-
1. 匿名 2017/08/20(日) 18:07:35
"おもろい女"になるためにユーモアのセンスを身に付けたいのですが、ユーモアのセンスとはどうやって身に付けたらいいのでしょうか?+21
-2
-
2. 匿名 2017/08/20(日) 18:08:06
生まれつき。+92
-8
-
3. 匿名 2017/08/20(日) 18:08:35
大阪に生まれる+39
-22
-
4. 匿名 2017/08/20(日) 18:08:40
とりあえずトマト食えや+2
-17
-
5. 匿名 2017/08/20(日) 18:08:41
色んな種類の本を読む+39
-5
-
6. 匿名 2017/08/20(日) 18:08:51
知識量+66
-4
-
7. 匿名 2017/08/20(日) 18:09:20
YouTubeとかみてみたら?+2
-10
-
8. 匿名 2017/08/20(日) 18:09:24
その発想もった時点でアウトかと+70
-8
-
9. 匿名 2017/08/20(日) 18:09:39
とにかく反応の速さ、語彙は後からついてくる
+69
-2
-
10. 匿名 2017/08/20(日) 18:09:50
+17
-4
-
11. 匿名 2017/08/20(日) 18:09:52
+85
-5
-
12. 匿名 2017/08/20(日) 18:10:02
おもろい漫画を読む+10
-4
-
13. 匿名 2017/08/20(日) 18:10:09
幅広く本を読んだりテレビを見たりして雑学を身につける。
あと、手っ取り早くおもしろいヒトと友達になる。+55
-1
-
14. 匿名 2017/08/20(日) 18:10:32
ユーモアってサービス精神あるかないか、とも関わってくると思う。自分がおもしろくなりたい、おもしろいって言われたい、っていうのの他に、目の前の人がどうやったら笑ってくれるか考えてる人多い。+116
-2
-
15. 匿名 2017/08/20(日) 18:10:46
ユーモアは頭の良さ。それに尽きるよ+131
-4
-
16. 匿名 2017/08/20(日) 18:11:03
寝る+1
-10
-
17. 匿名 2017/08/20(日) 18:11:36
読書+13
-3
-
18. 匿名 2017/08/20(日) 18:11:44
ボキャブラリーを増やす+29
-2
-
19. 匿名 2017/08/20(日) 18:11:48
トピ画職人にチャレンジしてみる+5
-4
-
20. 匿名 2017/08/20(日) 18:11:57
ユーモアセンスは文字おこできぬ!+7
-1
-
21. 匿名 2017/08/20(日) 18:11:57
>>15
頭の回転も良くて言葉も明確ってひとでもユーモアのセンスのない人がいるけどなぁ、、、
+14
-4
-
22. 匿名 2017/08/20(日) 18:12:11
狙ったら滑る気もする...
こればっかりは生まれ持ったもんかな(^_^;)+42
-1
-
23. 匿名 2017/08/20(日) 18:12:15
生まれもったものも大きいと思う
私はどうやっても無理そう…+19
-1
-
24. 匿名 2017/08/20(日) 18:12:16 ID:vU4aYihrrL
とにかく笑う+4
-1
-
25. 匿名 2017/08/20(日) 18:12:25
マイワールドを作る♥+1
-4
-
26. 匿名 2017/08/20(日) 18:12:28
空気が読めるかどうかは大事だと思う。+60
-1
-
27. 匿名 2017/08/20(日) 18:13:04
humorは
無音のhを忘れずに。+4
-6
-
28. 匿名 2017/08/20(日) 18:13:11
ガルちゃんにも凄いユーモアがある人いるよね+69
-1
-
29. 匿名 2017/08/20(日) 18:13:21
なんて難しい質問なんだ+8
-1
-
30. 匿名 2017/08/20(日) 18:13:29
反応の速さ
まずはもたもたしてたら無理+37
-1
-
31. 匿名 2017/08/20(日) 18:13:48
持って生まれた才能が大きいね
つまらない人がどんなに面白いこと言おうとしてもつまらないし+60
-2
-
32. 匿名 2017/08/20(日) 18:13:58
「おい磯野」
「なんだよ中島」+3
-6
-
33. 匿名 2017/08/20(日) 18:14:05
鼻歌歌ってたらユーモアあるねって言われたことある+4
-5
-
34. 匿名 2017/08/20(日) 18:14:31
ユニコーン+1
-5
-
35. 匿名 2017/08/20(日) 18:14:36
同じ事を言っても、面白いと思う人と不快に感じる人がいる。
その人のキャラの問題が大きい気がします。+75
-0
-
36. 匿名 2017/08/20(日) 18:14:54
ヒカキン観てみると良いかも、あの人サービス精神の塊だよ
私結構人と話すの苦手だったけど、なんとなく壁を作らなくなった+3
-15
-
37. 匿名 2017/08/20(日) 18:14:56
砂漠に行ってみる+1
-2
-
38. 匿名 2017/08/20(日) 18:15:23
我を忘れる+1
-3
-
39. 匿名 2017/08/20(日) 18:15:52
身に付けたいからといって、身に付くものでもないと思う。
よく本とか買っている人いるけどねw
性格だと思うわ。
>>32さんとか、つまんないww+18
-4
-
40. 匿名 2017/08/20(日) 18:16:29
コミュニケーション+12
-0
-
41. 匿名 2017/08/20(日) 18:16:32
>>36
人柄は良さそうだけどユーモアセンスはそんなにない気がする+18
-0
-
42. 匿名 2017/08/20(日) 18:17:34
頑張ってね
>>39さんとか、つまんないw+3
-11
-
43. 匿名 2017/08/20(日) 18:18:04
僕は広瀬すずちゃん!+1
-11
-
44. 匿名 2017/08/20(日) 18:18:32
フェフ+2
-4
-
45. 匿名 2017/08/20(日) 18:18:41
生まれ持ったセンスが大きいと思うけれど、お笑い番組ばっかり見てた時は友達や周りの人からよく
「頭の回転速い」「お笑いの道進んだら?」って言われたよ。
ちなみに今はTV見ないで本ばかり読んでいるので寡黙です。
+38
-1
-
46. 匿名 2017/08/20(日) 18:19:31
ラジオ聴いてハガキ職人やってみたらー?
あとなくなっちゃったけどケータイ大喜利とか素人参加のネタ番組で腕を磨く!+10
-0
-
47. 匿名 2017/08/20(日) 18:20:05
おもろい女になりたいって時点でスベってる+12
-5
-
48. 匿名 2017/08/20(日) 18:20:08
ユーモアのある人って、常に”どうやったらこの人を笑わせられるか”を考えてるw
職場にそういう人いるw+16
-4
-
49. 匿名 2017/08/20(日) 18:20:36
誰かが言った言い回しでおもしろいと思ったら心にとどめておく。別の場所で使ってみる。
その繰り返しで自分の言葉になる。+6
-6
-
50. 匿名 2017/08/20(日) 18:21:22
>>42
あなたねちっこくてこわい
+8
-1
-
51. 匿名 2017/08/20(日) 18:22:09
>>39
とっさに返せる
ってことが言いたかったんでしょ?
32さんも面白いこと言ったとか思ってないと思うよ。+3
-5
-
52. 匿名 2017/08/20(日) 18:24:05
ここのちょっとのコメントで誰かのことつまんないってバカにするような人が1番つまらないと思うんだ。
多分自分がいつも言われてることを誰かに言いたいんだろうね^^+13
-4
-
53. 匿名 2017/08/20(日) 18:24:14
面白くない友達と遊んだあと
今日面白くなかったなーと思う。
嫌いじゃないから遊ぶんだけど面白くはない。+18
-4
-
54. 匿名 2017/08/20(日) 18:25:06
サービス精神+15
-0
-
55. 匿名 2017/08/20(日) 18:25:44
普通の人とは発想が全然違う
これって鍛えられるのかな。
+11
-0
-
56. 匿名 2017/08/20(日) 18:26:26
精神的余裕も必要じゃない?+9
-0
-
57. 匿名 2017/08/20(日) 18:27:08
その人らしさが面白い
無理に面白くしようとして自分を作ったり芸人の真似事みたいなことするのは面白くない+20
-1
-
58. 匿名 2017/08/20(日) 18:27:26
頭の回転は大事
会話で出てきた単語に対して、どれだけの関連ワードが瞬時に浮かぶか。+29
-1
-
59. 匿名 2017/08/20(日) 18:29:26
>>53
友達いないでしょ?
+3
-3
-
60. 匿名 2017/08/20(日) 18:29:36
子供の頃から布団の中で、明日学校で何をどう話そうかシミュレーションしていた。そうやって生きてきた結果。
大人になってから面白くなろうとした人には鈍感さを感じる。そういう人が権力を持つと、ダジャレを言うから厄介。+19
-2
-
61. 匿名 2017/08/20(日) 18:32:16
無理に面白くなろうとするよりは
人を傷つけない、聞き上手な人になった方が万人に無難に好かれるかも。
それか自分から面白い話をふるんじゃなくて、人の話を聞いて相槌のときに自分らしいユーモアをいれるようにするとか+19
-1
-
62. 匿名 2017/08/20(日) 18:33:52
ユーモアセンスある友達見ると
独特の視点、感性を持ってる奇人変人型
大したこと言わなくてもその子が言うとなぜか面白い愛される人柄の天才型
頭の回転が早く空気読めて機転が効いて話が上手い芸人型
がいる+37
-1
-
63. 匿名 2017/08/20(日) 18:34:26
美人で面白い人はいない+3
-14
-
64. 匿名 2017/08/20(日) 18:35:41
>>53
あなたもその子に同じこと思われてるって気付いたほうがいいですよ
+7
-1
-
65. 匿名 2017/08/20(日) 18:35:47
職場に自分のこと面白いと思って振舞ってるイタイ奴がいる。
愛想笑いもしんどいしうざい。
けど「聞き上手ないい感じの女」を目指してるので優しく対応。
結果余計面白いと勘違いの悪循環。
トピずれかな?
+2
-4
-
66. 匿名 2017/08/20(日) 18:36:32
>>60
それってむしろ何話せばいいかわからないコミュ障がやることじゃない?
私が学生時代やってたことだよ
センスある人は事前に考えるよりその場に応じて面白い展開起こす+9
-2
-
67. 匿名 2017/08/20(日) 18:38:24
想像力。
日頃からポジティブに楽しむ思考を持つこと。
読書や、人と関わったりして会話の流れを身につけること。+8
-1
-
68. 匿名 2017/08/20(日) 18:39:41
>>1の様な発想をする人には面白い人には一生なれない
+2
-6
-
69. 匿名 2017/08/20(日) 18:40:18
多くの人が面白いと思わないことで、面白い視点を見つけるとか+3
-0
-
70. 匿名 2017/08/20(日) 18:44:29
>>53
ちょっとフフッてなったw+4
-2
-
71. 匿名 2017/08/20(日) 18:45:39
オチを大事にすることじゃない?話を聞いてて、、、、、、、、、、「で!?」って思うような話はつまらない+5
-0
-
72. 匿名 2017/08/20(日) 18:47:31
ガルちゃんにはユーモアセンスある人少ないもんね
冗談が通じないっていうか+8
-2
-
73. 匿名 2017/08/20(日) 18:49:53
岡田あーみんのマンガみたら変わった気がする+8
-0
-
74. 匿名 2017/08/20(日) 18:55:32
面白くない何て事ない話を時間かけて話せる人を、少し羨ましいと思える事がある。それを当たり前のように受け入れてくれる人がいたんだろうなって思う。
処世術だもん、面白くするのは。+5
-1
-
75. 匿名 2017/08/20(日) 18:58:26
めちゃめちゃ笑顔で話されると、どんな内容も面白く感じちゃう。
会話上手な人ってそういう空気持ってない?
+18
-2
-
76. 匿名 2017/08/20(日) 19:03:21
面白い人って表情とか体の動きとか軽やかで豊かだよ
+11
-1
-
77. 匿名 2017/08/20(日) 19:03:45
こういうところとかネット上の「文字」で笑わせられる人はリアルの面白い人よりレベル高いと思う!
顔の見えないところで人を笑わせるってすごいことだと思う。
だいたい芸人とかは声のトーンとか顔芸が多かったりするから。文字はすごい。+18
-3
-
78. 匿名 2017/08/20(日) 19:06:05
ぶっちゃけ、センスない人が頑張っても寒いし痛いから無理しない方がいい。
もってるいいところを伸ばした方がいいと思うよ。+15
-1
-
79. 匿名 2017/08/20(日) 19:17:15
そういう人はたいてい躍動感があって行動的で好奇心が強くて…となるとだいたい仕事が出来てる。そういう人と長い時間一緒にいるのが一番手っ取り早い。+8
-0
-
80. 匿名 2017/08/20(日) 19:36:29
>>1ナイツの漫才を見て笑いのパターンを身につける。+0
-2
-
81. 匿名 2017/08/20(日) 19:57:39
>>3
笑わなければいけない空気を作るのが上手いだけ+0
-1
-
82. 匿名 2017/08/20(日) 19:59:10
基本的にはどれだけ比喩を並べられるかだからね。基本的には。
とすれば発想の問題以外ないから身に付けることは不可能じゃないかな。
やはり生まれつきだね。+1
-1
-
83. 匿名 2017/08/20(日) 20:02:46
ユーモアのセンスを勘違いしてる女性は多いですよね。
とにかく間を嫌うタイプで、黙ってることが出来ない。
間が開くと不安だから、何かしら言ってくる。
その中で「言わなくてもいいこと」「皆が思ってること」を言うから、
場の雰囲気としては万人に理解出来る話であるが故に、空気として皆は笑うんだけど、
その言わなくてもいいことが悪口と紙一重のような部分があって、
結果として恋愛の対象として見られない女性。
しかし本人は間髪入れない喋り倒してる感じがユーモアに繋がってると勘違いしている。+5
-1
-
84. 匿名 2017/08/20(日) 20:04:46
基本的に女はつまんないよね
女芸人もブスを売りにした奴だけ+7
-2
-
85. 匿名 2017/08/20(日) 20:11:52
妹の前でしか面白いこと言えない+5
-0
-
86. 匿名 2017/08/20(日) 20:19:27
>>83
耳が痛い
ユーモアとは思ってないけど間が怖くてついいらんことを言ってしまう。
気を遣いすぎて失敗すると言うか‥
もう黙っとこ。+9
-0
-
87. 匿名 2017/08/20(日) 20:21:26
>>50
思った。きっと在日朝鮮人だと思う。
+1
-3
-
88. 匿名 2017/08/20(日) 20:22:58
>>86
うん、黙っておいた方が良い。+0
-5
-
89. 匿名 2017/08/20(日) 20:53:23
>>85
分かる。気心の知れた相手は何をどのように言えばこう返すか
感覚として掴めるからやりやすい+4
-0
-
90. 匿名 2017/08/20(日) 21:27:38
落語は聴いたほうがいいよ+7
-1
-
91. 匿名 2017/08/20(日) 21:43:40
お笑い芸人の真似をしていては絶対に上質のユーモアセンスは身につかない。+4
-1
-
92. 匿名 2017/08/20(日) 21:46:14
私もユーモアのセンスを身に付けたい
ガルちゃんでは時々草つけて笑って貰えたり、声だして笑ったと言ってもらえたりしてるんだけど、人前ではなかなか上手くいきません
緊張してしまうと上手いこと言えません
もっとリラックスしておしゃべりしたい+3
-0
-
93. 匿名 2017/08/20(日) 21:51:25
しりとりみたいなもんだよね。
出されたお題にすばやくふさわしい言葉を返せるか。かつ同じお題が出た場合には、必ず違う角度で違う言葉を返せるか。
文章でもそうだけど、会話でも同じワードばかりだとつまらないからね。+5
-0
-
94. 匿名 2017/08/20(日) 21:54:59
ユーモア、ブラックジョークのキレる人はO型に多い気がする。
+3
-6
-
95. 匿名 2017/08/20(日) 21:55:43
生まれつきだね、こればっかりは。
気取ってない人が多い。+3
-1
-
96. 匿名 2017/08/20(日) 22:08:35
>>3
一部の大阪出身の人について物申したい!
大阪出身だから俺は無条件に面白いって信じてる人多すぎ!「おいおい、ここはツッコむとこやで〜!大阪では〜うんぬんかんぬん」いやいや、今のボケだったの?つまらなすぎて分かんなかったわ!って経験が何度かあります。
大阪出身でお笑い観て育っても、お笑いのセンスのかけらもない人いっぱいいるから!
(大阪出身ってだけで何か面白いこと言ってって言われちゃう苦悩も分かります)+2
-4
-
97. 匿名 2017/08/20(日) 22:22:41
主さんはなんでおもろい女になりたいの?
おもしろい人ってプラスなようだけど、マイナス面もあるよ。
まずモテない。女は愛嬌さえあればいいという風潮。
下品、でしゃばり、うるさいと言われることもある。
ものすごくすべって、人を不快にしたり、場を白けされたりする。
笑いのセンスは元々持ってる才能も大きいから、無理に頑張ろうとせずにユーモアを忘れない精神でいればいいんじゃないかな。+3
-6
-
98. 匿名 2017/08/20(日) 22:24:26
これは国によってかなりの違いがある。国際会議の小委員会に出席した時のこと、
初日の懇親会の席上でアメリカ人が本人はジョークと思っている小話を披露した。
私とイギリス人は笑わなかったが、アジア人達は英語が分かったふりをするために
大袈裟に笑ったあげく、これがなぜ面白いかを私に説明してくれた。うんざり。
「何が面白いかと言いますと・・・」と言って説明するのは、先代の林家三平。+1
-2
-
99. 匿名 2017/08/20(日) 22:32:29
面白いは最高の誉め言葉だよ。
+8
-0
-
100. 匿名 2017/08/21(月) 00:11:41
話してて面白い人って言葉のイントネーションですら面白い
方言とかなまりじゃなくてなんか独特なんだよね+3
-0
-
101. 匿名 2017/08/21(月) 00:52:03
神奈月+1
-0
-
102. 匿名 2017/08/21(月) 01:11:43
>>43
広瀬すずなんて
くそおもんないわ+1
-0
-
103. 匿名 2017/08/21(月) 08:41:42
おもしろ画像を見ると少し勉強になるかも。+1
-1
-
104. 匿名 2017/08/25(金) 17:56:41
>>53
ユーモアのセンス、あるね!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する