-
1. 匿名 2017/08/19(土) 17:57:37
こんにちは。
皆さん、"知育菓子"って興味ありませんか?
子供の頃から今も現役なのが
"ねるねるねるね"です。最近では色々な種類があるそうなので
好きな方だけ語りませんか?+122
-2
-
2. 匿名 2017/08/19(土) 17:57:52
ねるねるねるね+95
-2
-
3. 匿名 2017/08/19(土) 17:58:35
そら子どもはやりたがるよね
見るだけでワクワクするもん笑
+179
-2
-
4. 匿名 2017/08/19(土) 17:58:40
添加物まみれ。
なにが知育菓子だよ。+60
-91
-
5. 匿名 2017/08/19(土) 17:58:46
やって見たいけど
添加物がきになる。+56
-53
-
6. 匿名 2017/08/19(土) 17:59:04
失敗する+33
-3
-
7. 匿名 2017/08/19(土) 17:59:19
イモトが竹内結子と作ったとインスタにのせてた+79
-2
-
8. 匿名 2017/08/19(土) 17:59:22
セボンスター+11
-3
-
9. 匿名 2017/08/19(土) 17:59:29
この前、姪にねだられてたこ焼きのやつ買ったけど作るのくそ面倒だった。+207
-3
-
10. 匿名 2017/08/19(土) 17:59:29
美味しくない体に悪い。添加物の恐ろしさ。+49
-24
-
11. 匿名 2017/08/19(土) 17:59:46
添加物オバサンくるで+177
-6
-
12. 匿名 2017/08/19(土) 17:59:58
知育菓子って言うんだね
子供は欲しがるけど不味そう+114
-3
-
13. 匿名 2017/08/19(土) 18:00:33
子供が好きだけど、作った後は粉とか散乱して悲惨な事になる。
片付けるの大変だから本当は買いたくない。+192
-2
-
14. 匿名 2017/08/19(土) 18:00:37
いくらを作ってみたくて、おすしやさんのやつ買ったよ。+74
-2
-
15. 匿名 2017/08/19(土) 18:00:41
タコ焼き作る食玩おもしろかった。
甘い系じゃないのは珍しいと思った+57
-3
-
16. 匿名 2017/08/19(土) 18:01:10
姪っ子がよくたこ焼き作るやつ食べてる。+55
-2
-
17. 匿名 2017/08/19(土) 18:01:39
これって巻き込まれ?
一昨日は海外IPとか出て意味わからんと思ったら今日は悪質な荒しユーザーが〜、に変わってコメントもプラマイも出来ない+8
-4
-
18. 匿名 2017/08/19(土) 18:01:45
チョコバナナみたいのやってたけど手でコネくり回してて汚ねー
手を良く洗ってても汚ならしい+85
-5
-
19. 匿名 2017/08/19(土) 18:01:49
これと似たようなの小さい頃に作って食べたけど、作る過程が楽しいだけでお菓子は不味かった。+71
-2
-
20. 匿名 2017/08/19(土) 18:02:00
作るの楽しいからたまに買うけど、その後食べるのがつらいw
味が子供向けだから、激甘のイチゴ味とかグレープ味が多い。
でもスーパーで見ると欲しくなる!+58
-1
-
21. 匿名 2017/08/19(土) 18:02:07
ハロウィンで使った服と帽子使って、テーレテレー♪を再現したことある+29
-2
-
22. 匿名 2017/08/19(土) 18:02:23
ねるねるねるねくらいがちょうど良いわ
子供が欲しがるからたまーに買うけど、結局親が大変+113
-1
-
23. 匿名 2017/08/19(土) 18:02:32
子供が大好きですごい欲しがる
高いし作るの面倒だし開発した人誰だよって思う。
せめてネルネルネールネくらいのレベルにしといて欲しかった+91
-3
-
24. 匿名 2017/08/19(土) 18:02:43
たけのこの里とアポロは大人も楽しめた+23
-1
-
25. 匿名 2017/08/19(土) 18:02:54
>>1のやつ姪っ子と作ったけど、まずすぎてやばい
食べ物じゃない+29
-4
-
26. 匿名 2017/08/19(土) 18:02:58
グミが作れるやつを甥っ子とやったけど、ベトベトして大変だった。
でも、楽しんで食べれるっていいよね。+48
-0
-
27. 匿名 2017/08/19(土) 18:03:12
自分が子供の立場ならすごく楽しんだろうなと思いながらいつも一緒に作ってる。
味は美味しくない+11
-2
-
28. 匿名 2017/08/19(土) 18:04:04
これ好きだったなー。
ほかにイチゴや桃、ぶどう味とかあった気がする。+113
-2
-
29. 匿名 2017/08/19(土) 18:05:25
恥ずかしながらこういうの大好きで、たまに作るけどこれは美味しかった!+114
-0
-
30. 匿名 2017/08/19(土) 18:05:26
>>11
もう来てるね(笑)。+31
-2
-
31. 匿名 2017/08/19(土) 18:06:43
200円以上のものが多いから毎回ねだられると困る。+51
-2
-
32. 匿名 2017/08/19(土) 18:06:51
これ超面倒くさいよ
一人で綺麗にできる高学年なら勝手にやればいいけど…低学年は…
レンジでチンして~
この袋あけて~
これ何て読むの~
形がうまく作れない~
粉がこぼれた~
髪の毛にゼリーくっついた~
本当に買ったこと後悔(>_<)+125
-2
-
33. 匿名 2017/08/19(土) 18:06:59
大人がやってたら完全に知恵遅れ菓子www+3
-27
-
34. 匿名 2017/08/19(土) 18:07:33
これは結構簡単に出来た
+57
-0
-
35. 匿名 2017/08/19(土) 18:07:36
ハンバーガー作るやつ買ったけど、めちゃくちゃ難しくて、4歳の子は到底できないし親が全部した。
それでも微妙なできばえ。笑
味は意外と美味しくてびっくりした。+46
-0
-
36. 匿名 2017/08/19(土) 18:08:20
大人がやってたら発達障害なのかなって思っちゃうけどね+0
-35
-
37. 匿名 2017/08/19(土) 18:08:26
こないだセブンにも売ってた。
+1
-2
-
38. 匿名 2017/08/19(土) 18:09:38
緑の液体にスポイトで赤い液体を垂らすと
小さいツブツブのゼリーができるお菓子が子供の頃好きだったな
科学の実験みたいで面白かった
今でも売ってるのかな+101
-1
-
39. 匿名 2017/08/19(土) 18:09:57
子供に何回かこういう手のお菓子を買ってあげてるけど、ねりキャンランドだけはなんだか嫌。
手で粘土みたいにコネコネこねくり回したやつ…なんだか汚い。+5
-0
-
40. 匿名 2017/08/19(土) 18:10:02
自分が小さい頃はここまで複雑なの無かったから、楽しそうだなと思ってるよ。+9
-0
-
41. 匿名 2017/08/19(土) 18:10:14
ねるねるねるね好き♡
けど、作るのに手でこねくり回すやつはイヤ(笑)+17
-1
-
42. 匿名 2017/08/19(土) 18:10:51
ギンビスの動物ビスケットが大好きでした!! 箱入りのでは無くて、袋入りで薄茶色のビスケットです。あっさりして素朴な味がよかったなあ~ 牛乳との相性もよかった!!
袋の裏側に、英語と日本語で動物名が印刷されてて、姉と当てっこしながら食べていました!
今もあるのかな・・・・+3
-28
-
43. 匿名 2017/08/19(土) 18:11:46
息子が4歳の時に買いましたが、1人では出来ないし(型が小さすぎる)、おまけに美味しくない。スーパーで見る度、美味しくなかった〜と息子が言います。+1
-2
-
44. 匿名 2017/08/19(土) 18:12:52
子供に見せたらマズそうだからいいって言われた
+7
-0
-
45. 匿名 2017/08/19(土) 18:12:54
私好きで今でもねるねる買うよー
童心にかえるよー
ちなみにラムネ作るやつやったことあるけど、あれ1人で食べるのはしんどかった(笑)
+17
-0
-
46. 匿名 2017/08/19(土) 18:13:25
子供の頃よく買ってもらってたなぁ
粉①と粉②と水を混ぜて〜
③の口の中でシュワシュワする粉を絡めて食べるww+8
-0
-
47. 匿名 2017/08/19(土) 18:13:32
ねるねるねるねは自然由来で保存料、合成着色料は使用していないんだよね。+94
-0
-
48. 匿名 2017/08/19(土) 18:14:12
知育菓子っていうんだ。どう知育にいいんだろう?+0
-2
-
49. 匿名 2017/08/19(土) 18:14:42
好きな方だけって書いてあるよ?+29
-0
-
50. 匿名 2017/08/19(土) 18:14:43
壁が真っ白な病院で頭が狂った人たちがやらされてるイメージ+1
-17
-
51. 匿名 2017/08/19(土) 18:15:35
>>28
昭和60年発売か、たしかに物心ついた時からあったし食べてたわ。
このCMのイメージが強すぎる(笑)。+58
-0
-
52. 匿名 2017/08/19(土) 18:19:01
作った事ないけどyoutubeで作ってる人の動画見て感動した+1
-0
-
53. 匿名 2017/08/19(土) 18:19:05
私の親、添加物にうるさくて
こういうの買ってもらったことない。泣
+2
-0
-
54. 匿名 2017/08/19(土) 18:20:32
姉がミニホットケーキを焼いてくれて、生クリーム・フルーツ・チョコでデコレーションしてたよ!母の日に二人で作って サプライズした!!
+3
-8
-
55. 匿名 2017/08/19(土) 18:22:43
一時期粘土でスイーツ作るのにハマってた時に
いい型取りになりそうだな~と思って買おうか迷った+8
-0
-
56. 匿名 2017/08/19(土) 18:25:01
知育菓子のうちに入るかはわからないけど、グミでお寿司の形のやつあるの、知ってる人いるかな?
70円くらいで売ってて、シャリとかマグロとかのグミが入ってて、自分でおすしみたいにして食べるやつ。
あれなら小さい子供でも楽しく、周りも汚さず食べられると思う。+27
-0
-
57. 匿名 2017/08/19(土) 18:27:13
アポロチョコやきのこの山にもこういうのあるよね?
チョコを型に入れて固めるやつ
ちょっと違うか?+19
-0
-
58. 匿名 2017/08/19(土) 18:28:15
フルーチェも好きで フルーツをトッピングして食べてたなあ~!
加糖ヨーグルトと生クリームを同量混ぜて、プリンカップに入れて凍らせ、フローズンヨーグルトも作ってた! フルーツや好みのジャムをのせて・・ 美味しかったよ!
簡単なデザートでも 両親は喜んでくれてたよ!+3
-15
-
59. 匿名 2017/08/19(土) 18:28:57
私が小さい頃は、ねるねるねるねと
水をかけた部分だけグミに固まる粉?にハマってた
味はねるねるねるねのほうがおいしかった+19
-0
-
60. 匿名 2017/08/19(土) 18:34:39
ちょっと調べてみたらグミのやつは
すらすらキャンバスっていう名前みたい+5
-0
-
61. 匿名 2017/08/19(土) 18:35:17
姪っ子と一緒に作ったら姪っ子の方が上手だった!最後は、じぃじにプレゼントと称して父に押し付ける姪っ子に笑ったw+8
-0
-
62. 匿名 2017/08/19(土) 18:37:09
4歳の息子がハマってます。
字が読めないし、作るのは結局ほとんど親なので疲れますが、できたらすごくうれしそうなので、たまには買ってます。
知育にもなると思うし、主人がいつも、料理する大変さわかったら、ママに感謝するようにと言ってくれるのでそれも期待しつつ、、(^^)+11
-1
-
63. 匿名 2017/08/19(土) 18:37:31
>>1
まさに今日お菓子コーナーでこれみつけてびっくりした+1
-0
-
64. 匿名 2017/08/19(土) 18:37:49
58に追記 生クリームは すこしゆるめの7分立くらいに泡立てて ヨーグルトに混ぜてくださいね!
身近にある材料で 工夫しながらおやつ作りするのが 一番楽しい!
家族でキャンプに行ったとき マクビティのチョコビスケット2枚に 焼いてとろけたマシュマロをサンドして食べた!(チョコ側を向き合わせにしてね) ホントに美味しかったよ!
+5
-15
-
65. 匿名 2017/08/19(土) 18:43:32
子供が作ったやつくれるけど 正直手でこねくり回したりしてて 自分の子供が作ったとはいえ食べたくはない。+4
-0
-
66. 匿名 2017/08/19(土) 18:43:43
結構高いよね。大人からしたら砂糖の固まりなんじゃないのってレベルの味だけど、子供は好きなんだよなあ。+5
-0
-
67. 匿名 2017/08/19(土) 18:47:09
>>66
そうそう
自分が子供の時も鮮やかな色の駄菓子とか大好きだった
大人になって味覚が変わったけど+5
-0
-
68. 匿名 2017/08/19(土) 18:51:22
薬臭くてマッズイよねwww
一口でギブアップwww+1
-5
-
69. 匿名 2017/08/19(土) 18:52:09
ねるねるね〜るねは昨日やったよ‼︎
娘の為に〜
子供ってホント喜ぶんだよね。
まだねるねるね〜るねは簡単だから良いけど説明書を読むのが今じゃめんどい。
子供の為に結局やるんだけど。
意外と美味しいんだよね〜
お高いけど。+6
-1
-
70. 匿名 2017/08/19(土) 18:57:11
小さいトレイに水入れたりスポイトに水入れたりマジめんどくさい
一回でやめたわ+3
-1
-
71. 匿名 2017/08/19(土) 18:58:46
お盆休み長い目に貰ったので実家に帰省して、姪っ子甥っ子の相手したんだけど、ハンドスピナーしたり、自由研究に付き合ったり(ほぼ私がしたw)、宿題手伝ったり、花火したりしたんだけど、後半ネタ切れして私が子供の頃のハイカラお菓子、ねるねるねるね作りをした。
スライム作ったり、プリン作ったりしたけど、一番ウケが良くて悔しかったw
食べた事が無かったらしい。
「来年のバレンタインデーには、手作りチョコ作りたいから叔母ちゃん帰って来てね」と、ご機嫌だった。+5
-0
-
72. 匿名 2017/08/19(土) 18:59:04
小さい頃買ってもらえなかったので最近自分で買って作ってみました(笑)
小さい子だと難しそうな作業もあるなと感じました!+5
-0
-
73. 匿名 2017/08/19(土) 19:03:15
ねるねる~の、チョコバナナが好きだった。
+0
-2
-
74. 匿名 2017/08/19(土) 19:08:15
あえて言おう。不味い!+7
-2
-
75. 匿名 2017/08/19(土) 19:10:42
ここまで読んだ感じだと、1年生の娘には手作りアポロ程度がちょうどよさそうだな。味も間違いないし+5
-0
-
76. 匿名 2017/08/19(土) 19:15:46
湯せんで溶かしたチョコに つまようじで刺したカットバナナやイチゴ パインを浸して、発砲スチロールに刺して 冷蔵庫で冷やす!
マシュマロも同様に 半分だけ浸して 並べて乾かす!
これだけでも美味しいおやつになるよ!+2
-12
-
77. 匿名 2017/08/19(土) 19:20:55
お母さんや兄弟姉妹と 楽しみながらつくることが大切なんだと思う。
わざわざ[知育お菓子]を利用しなくても アイデア次第で身近にあるもので出来るから!上手に出来なくてもイイじゃない、[こうすればイイんだ!]て理解できることが大切。
+5
-0
-
78. 匿名 2017/08/19(土) 19:37:16
娘が大好きで幼稚園の頃から手伝いながらやって来て今二年生になったけど、もう1人で全部作れるようになったよ〜。 最近はやりたいって言う回数が減ってきてちょっと寂しいよ(笑)。+2
-0
-
79. 匿名 2017/08/19(土) 19:46:14
子供も大人も不思議ものが大好き
混ぜてたら色が変わったり水をかけたら固まったり
そういうのを楽しみながら食べる
ねるねるねるねのソーダ味は大人になった今でも食べてみたいと思う
おいしそう+3
-0
-
80. 匿名 2017/08/19(土) 19:56:19
昔はこうゆうお菓子楽しいだけで味はイマイチだったけど今は美味しくなったのかな?+4
-1
-
81. 匿名 2017/08/19(土) 19:57:36
今はレンジを使ったりするの!?+5
-0
-
82. 匿名 2017/08/19(土) 19:57:38
>>71
ハンドスピナーって面白いのかね?
お祭りでそれを売ってる屋台があったけど子供が群がってたよ+3
-0
-
83. 匿名 2017/08/19(土) 19:57:48
>>1 買ったことないし 食べたことない・・・・+1
-3
-
84. 匿名 2017/08/19(土) 19:59:18
スーパーでコーナー作ってたから気になってる!
添加物なんてしょっちゅう食べるわけじゃないから微々たるものだし、
気にしなくていいんじゃないの?
暑くて家にばっかりいるから退屈してる子供が喜ぶかな。
+5
-0
-
85. 匿名 2017/08/19(土) 19:59:30
最近のは作るのに技術かわ必要なんだ~+2
-0
-
86. 匿名 2017/08/19(土) 20:05:24
ねるねるねるねは合成着色料使ってないって事にびっくりw
確かに楽しみながら作るお菓子は味はイマイチってイメージだったけど
ねるねるは少しすっぱくておいしかったんだよね
トッピングのお菓子が甘くて、甘いのとすっぱいのと両方楽しめる+14
-0
-
87. 匿名 2017/08/19(土) 20:09:13
小さい頃親からねるねる系のお菓子禁止されてたから憧れがある
子どもがいたら一緒にやってみたい!+5
-0
-
88. 匿名 2017/08/19(土) 20:16:03
子供がこれ系のお菓子好きだけど、めんどくさいから本当は買いたくない…母親失格だわ、と思ってたけどみんな同じ気持ちで安心した笑。+3
-0
-
89. 匿名 2017/08/19(土) 20:21:42
>>81
動画見てたらなんかレンジ使ってた人いたな
すごく器用だなぁと思いながら見てた
外国人受けがいいのか外国人のコメントたくさんついてた+0
-0
-
90. 匿名 2017/08/19(土) 20:23:24
>>82
私には面白さがわかんなかったけど、キャラクター物のハンドスピナーとかいくつかお土産にしたら、大興奮だった。
なんか、ずっとクルクルまわってて、精神的に疲れた時にいいかも。+4
-0
-
91. 匿名 2017/08/19(土) 20:30:06
>>11すでに何人か先にいらっしゃるで+0
-0
-
92. 匿名 2017/08/19(土) 20:32:41
大人になった今、自分用にわざわざ買おうとは思わないけど興味はある。+1
-0
-
93. 匿名 2017/08/19(土) 20:36:19
作ってみたいけど見せびらかす相手がいない…
作ったからには見て見て~wwお寿司だよ~wwとかやりたい
>>1のお菓子って子供が作るには難しそうな気がするけどな+3
-0
-
94. 匿名 2017/08/19(土) 20:38:18
楽しいけど不味いよね、味なんとかならないかなぁ+1
-0
-
95. 匿名 2017/08/19(土) 20:46:48
大人も好きだよね!+4
-2
-
96. 匿名 2017/08/19(土) 20:52:34
餃子とかのやつ、めちゃくちゃまずかった!
たこ焼きも私はまずくて食べれたもんじゃなかった!
美味しいっていってる人がいてびっくり!+3
-1
-
97. 匿名 2017/08/19(土) 20:59:32
最近のやつはチンまでするんですね!
わたしが子供の頃はそこまではしなかったなあ。
混ぜたりこねたりするぐらいで。楽しそうだな+2
-0
-
98. 匿名 2017/08/19(土) 21:10:59
ハンバーガーのやつは子供には難しすぎて、結局私が全部作らされた。電子レンジ使うし、めっちゃめんどくさいし、美味しくない。
ねるねるねるねくらいが楽でいいな。+2
-1
-
99. 匿名 2017/08/19(土) 21:36:17
アラサーですがお菓子売り場で見かけるとときめいてしまいます。
主さんの画像にある右下のケーキ屋さん、きになってるだけどおいしいのかな?+4
-1
-
100. 匿名 2017/08/19(土) 21:50:33
作るのはめんどくさいけど、動画で作る過程を見るのは好き。
最近のは本当進化しててびっくり!+0
-0
-
101. 匿名 2017/08/19(土) 22:15:31
添加物のイメージ強いけど
HPによると合成着色料・保存料ゼロだそうですよ。
イガイガイのうたっちゅうなんとも味のある歌も聞けます。+4
-0
-
102. 匿名 2017/08/19(土) 22:16:30
101です。
HP=クラシエのHPのことね!+1
-0
-
103. 匿名 2017/08/19(土) 22:23:08
これ子供がやりたがってたこ焼き屋のやつ買った
ねるねるねるねみたいなもんかと思ったけど、全然違う
めんどくさいし、手でこねくり回すし食欲失せる
ママあげる〜と言われても食べたくなかった+2
-0
-
104. 匿名 2017/08/19(土) 22:55:10
お弁当、お祭り、洋食?の3種類を作りました。
あとは和菓子が控えています(笑)
美味しかったのはお弁当のおにぎりでした。
写真は洋食のもので、エビフライとミートボールのリアルさが気に入りました^ ^+11
-0
-
105. 匿名 2017/08/19(土) 22:56:57
なんの話し?!って人がいる(笑)
手作りおやつの話じゃないよ~+15
-0
-
106. 匿名 2017/08/19(土) 23:01:50
知育おやつなのに簡単手作りアイデアおやつの案はトピずれ+9
-0
-
107. 匿名 2017/08/19(土) 23:06:21
このチョコバナナのやつ、バナナのソフトキャンディが固いから幼稚園児は食べるのに苦労してた。
大きいし噛みちぎろうとして、間違えて爪楊枝までかみそうになったから気をつけて
味はまあまあ美味しい+2
-0
-
108. 匿名 2017/08/19(土) 23:12:15
なんか違う話してる人いると思ったら、すでにつっこまれてた笑
私もねるねるねるねと粉に水差してグミ?ゼリー?みたいなの作るやつが好きだったなぁ\(^o^)/
最近のもちょっと興味ある+5
-0
-
109. 匿名 2017/08/19(土) 23:14:37
子供2歳8ヶ月がトピ画のケーキ屋さんを買いたがって家で1回作って以来、はまり中です。
しかし値段が190円は高い・・
しかも、美味しくない・・+0
-1
-
110. 匿名 2017/08/19(土) 23:15:06
高いよー泣
せめて美味しいなら考えるけど
子供が作ってすぐ捨てるからだったら美味しいもの買った方がいいとおもってしまう+2
-0
-
111. 匿名 2017/08/19(土) 23:38:40
前に娘からひとつあげる!と、たこ焼きのやつを口に入れてくれたけど、吐き気がする程まずかった。なんだあの味。+1
-0
-
112. 匿名 2017/08/20(日) 00:07:10
お弁当のを作った事があるけど大人でも難しいと思ったしあれは食べるものではない+0
-0
-
113. 匿名 2017/08/20(日) 00:07:11
なんてリアルタイム!
何時間か前に息子(4歳)と「ハンバーガー屋さん」作った。明日は「ドーナツ屋さん」を作るらしい。地蔵盆のビンゴの景品で貰ったんだけど、普段は高くてあんまり買ってあげられないから有難い!+2
-1
-
114. 匿名 2017/08/20(日) 09:23:51
外国人に人気があるんだよねー。
お土産でまとめ買いしていく人も多いとか。
外国人って、飾り系の和菓子とか食品サンプルとか好きだからそんな感じなのかな。+0
-0
-
115. 匿名 2017/08/20(日) 16:18:16
こんにちは^ ^
>>104です
折角なので、控えの和菓子も作ってみました!(笑)
和菓子は味も寄せている感じでした。お弁当などのシリーズはサイダーやグレープ味だったので(⌒-⌒; )+1
-0
-
116. 匿名 2017/08/20(日) 21:05:04
>>1
昨日コンビニで買ってきたわ
今日これから食べる予定!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する