ガールズちゃんねる

外食しない人の生活

185コメント2017/08/21(月) 14:38

  • 1. 匿名 2017/08/19(土) 11:22:03 

    外食しないから食費がかかると言う人がいますが、外食しないということは、休日に遊びに行かないんでしょうか?外食されない方の休日の過ごし方が知りたいです。
    外食しない人の生活

    +80

    -43

  • 2. 匿名 2017/08/19(土) 11:22:52 

    お昼食べてから出かけて夕飯前に帰る

    +556

    -21

  • 3. 匿名 2017/08/19(土) 11:23:25 

    全く外食したことない人なんているの!?

    +313

    -7

  • 4. 匿名 2017/08/19(土) 11:23:29 

    説明が変なトピ

    +268

    -11

  • 5. 匿名 2017/08/19(土) 11:23:44 

    >外食しないから食費がかかる

    ???

    +453

    -5

  • 6. 匿名 2017/08/19(土) 11:23:59 

    卒業後自営をつぎ、親戚もおらず結婚式もでたことなし。友達ゼロ。
    生まれてこのかた外食したことありません。
    ピクニックならあるけど。

    +26

    -59

  • 7. 匿名 2017/08/19(土) 11:24:25 

    お金勿体無いから
    我が家も滅多にだけど

    +199

    -21

  • 8. 匿名 2017/08/19(土) 11:24:29 

    遊びに行くのと〝外食する〟ってのはまた違くね?

    +345

    -23

  • 9. 匿名 2017/08/19(土) 11:25:02 

    でも遊びに行くと、外食しちゃうよね。

    +627

    -5

  • 10. 匿名 2017/08/19(土) 11:25:06 

    好きなことやってる人多いんじゃない?

    服買うにしても、流行とかおしゃれよりもモードとかデザイナーに詳しい人とか

    音楽やってるとかスポーツやってるとか

    やることない人が外食旅行高級ブランドにハマる感じ

    +24

    -41

  • 11. 匿名 2017/08/19(土) 11:25:06 

    お弁当持参なのでは。

    +187

    -15

  • 12. 匿名 2017/08/19(土) 11:25:20 

    外食のほうがお金かかるよね

    +564

    -8

  • 13. 匿名 2017/08/19(土) 11:25:22 

    ご飯を食べた後は、ごろっと横になりたいので 家で食べる事が多いかな~

    +191

    -15

  • 14. 匿名 2017/08/19(土) 11:25:33 

    トピ主は外出たら必ず外食すんの?
    食べてから出かけたり帰ってから食べたりしない?

    +167

    -29

  • 15. 匿名 2017/08/19(土) 11:25:35 

    外に行くときは、お弁当と水筒も持っていくのかな?

    +67

    -8

  • 16. 匿名 2017/08/19(土) 11:25:36 

    友達いない
    人の目線が気になる

    +32

    -10

  • 17. 匿名 2017/08/19(土) 11:25:38 

    お昼食べて出かけて
    いっぱい遊んで、夜は家でゆっくり食べる。
    楽しかったこと話しながら♪

    +67

    -35

  • 18. 匿名 2017/08/19(土) 11:25:43 

    今日は21時からほん怖やるよ

    +30

    -36

  • 19. 匿名 2017/08/19(土) 11:25:48 

    老猫いるのと節約の為、あんまり遊びに行かないな
    時間に自由の効く仕事なので土日も休まず体調がイマイチの日に休んだりしてるし

    +58

    -5

  • 20. 匿名 2017/08/19(土) 11:25:48 

    外食したほうがお金使う

    +249

    -5

  • 21. 匿名 2017/08/19(土) 11:26:07 

    >>3

    友人のベジタリアンの人は、全く、ではないけれど、1年に数回だそうです。 

    +6

    -7

  • 22. 匿名 2017/08/19(土) 11:26:11 

    外食の方がお金かかるかと

    +195

    -5

  • 23. 匿名 2017/08/19(土) 11:26:17 

    贅沢したいときはピザとかを取る。それ以外は食べ物を事前に買いだめして、家の中でゴロゴロする。
    テレビや録画したのを見たり、ネット見たり、万が一見たり、音楽を聞いたり、ガルちゃんしたり、図書館に行ったりする。
    結構、家で楽しめる。

    +76

    -12

  • 24. 匿名 2017/08/19(土) 11:26:19 

    休みの日くらい家でのんびりしたい人もいるよ

    +107

    -7

  • 25. 匿名 2017/08/19(土) 11:26:28 

    外食と休日に遊びに行く事がイコールなの?
    平日も外食するけど…

    +81

    -8

  • 26. 匿名 2017/08/19(土) 11:26:31 

    トピ主が何を話したいのか分かりかねる

    +134

    -6

  • 27. 匿名 2017/08/19(土) 11:27:02 

    すごい尊敬する。毎回自炊なんてずぼらな私はできない。

    +255

    -10

  • 28. 匿名 2017/08/19(土) 11:27:06 

    「あ、私あんまり外食しないから書き込もうー」と思ったけど、主さんの言わんとすることとは違う気がするなぁ…。

    +129

    -6

  • 29. 匿名 2017/08/19(土) 11:27:39 

    子供がお店でおとなしくできないから、外のお店で食べることはしませんが、公園とかどこか行った帰りに作るのしんどい時はスーパーのお惣菜とか好きなの買って、家で食べることあります。

    +118

    -3

  • 30. 匿名 2017/08/19(土) 11:28:22 

    外に遊びに出たら、夜ごはんの買い物までして帰宅するのが基本的にセットになってる。
    かといってまったく外食をしないわけではないし。

    外食=外出 ではないでしょう。

    +79

    -3

  • 31. 匿名 2017/08/19(土) 11:28:24 

    >>1

    多分だけど、外食しないから食費がかかる=外食費と食費を分けて家計簿をつけているということだと思う。

    あるいは、外食費=お父さんのお小遣いから、になっているとか?  

    +14

    -8

  • 32. 匿名 2017/08/19(土) 11:29:15 

    外食しないって言うのは単にランチやディナーを食べにわざわざ外に出かけないって意味だと思うけどな。朝から出掛けて一日中外で過ごす時に全くレストラン等に入らないのは難しいよ。

    +128

    -4

  • 33. 匿名 2017/08/19(土) 11:29:18 

    子供が小学生頃までは、お弁当持って遊びに行ってた。夜は、手巻き寿司とか鉄板焼きとか簡単な夕飯にしていたよ。



    +22

    -5

  • 34. 匿名 2017/08/19(土) 11:29:33 

    休日に服選んで友達の紹介とかでちょっといいレストランでご飯食べる習慣あるのは、都市部の中間層以上の人たちだけだからw

    田舎育ちや親も自分も中小企業で早婚みたいな人たちは外食ってなると美味しいかどうかコスパいいかどうかしか興味ないよ

    +9

    -14

  • 35. 匿名 2017/08/19(土) 11:29:40 

    なんか、色が黒いアナウンサーの岡副麻希さん?みたいな国語能力の人だね。
    自分の考えだけで「え?でも○○ですよね?」って質問する感じ。

    +54

    -5

  • 36. 匿名 2017/08/19(土) 11:29:41 

    お金貯めなきゃだから節約頑張ってます

    たまには外食したいー!

    +32

    -4

  • 37. 匿名 2017/08/19(土) 11:30:10 

    夫婦で外食したら数千円かかるでしょ?
    それだけあれば、家でご馳走作れる。
    でも、お寿司とか焼き鳥は家で出来ないから食べに行くよ

    +104

    -5

  • 38. 匿名 2017/08/19(土) 11:30:42 

    最初の文は「外食だとお金がかかるから…」の間違いかな??
    我が家も外食は月1〜2回あるかないかです。大体午前中出かけて、お昼は外食。夜は自宅で作って食べます。可能であればお昼ご飯食べてから出かけて、夕飯前に帰ってくる!
    外食はお金もバカ高いし、子供達の世話しながら慌ただしく食べるから食べた気がしなくて私が好きじゃないって言うのもあってこんな形です

    +48

    -2

  • 39. 匿名 2017/08/19(土) 11:30:47 

    節約のためにお昼は食べてから出かける、というのはあるけど
    夜は疲れて外食しがちだな・・・

    +24

    -3

  • 40. 匿名 2017/08/19(土) 11:32:01 

    主さんの反対意見には全部マイナスが1ずつ付いてる!
    怖い!
    文章力は無いのに伝わってないとブチ切れる。

    +14

    -9

  • 41. 匿名 2017/08/19(土) 11:32:04 

    出掛けて作るの面倒な時は、お惣菜買ってくる

    +35

    -2

  • 42. 匿名 2017/08/19(土) 11:32:58 

    夫婦共働き子どもいない家庭です。
    平日の夜は自炊だけど、週末は何もしたくないからランチorディナーは外食が多いかな。

    +41

    -2

  • 43. 匿名 2017/08/19(土) 11:33:35 

    でかけたらそのまま外食。
    疲れて料理したくない。

    +123

    -4

  • 44. 匿名 2017/08/19(土) 11:33:35 

    外食費は娯楽費に入るって事かな?

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2017/08/19(土) 11:33:47 

    上西ちゃんの得意技。
    外食しない人の生活

    +2

    -19

  • 46. 匿名 2017/08/19(土) 11:36:03 

    >>2
    短時間の外出しかしないってことですか?
    それとも時間が長くなっても外でご飯は我慢、帰宅してから作るんですか?

    +9

    -1

  • 47. 匿名 2017/08/19(土) 11:36:15 

    >>45
    申し訳ないです。トピ投稿間違いです。

    +2

    -12

  • 48. 匿名 2017/08/19(土) 11:36:38 

    ある程度ステータスと時間とお金がある人は、だいたい週末になるとレストラン選んで外食にいくのが遊びだし、日本国民全員がそういう余裕あると思ってるんだよ

    外食=手間をお金で買う
    じゃなくて
    外食=余った時間とお金を使う楽しみ

    で、外食断る人は何にお金使ってるの?ってこと。

    結論からいえば、そもそも生活カツカツで外食は手抜きのファストフードか贅沢としか捉えてない人が多いんだよ。

    +32

    -8

  • 49. 匿名 2017/08/19(土) 11:36:52 

    休日に遊びに行く=外食とならない人はたくさん居ると思いますが。
    遊びに行った帰りにスーパー寄って買い物して家で作るって人もいるしね。
    それに外食した方がお金かかるっていうイメージだけど違うの?

    +27

    -2

  • 50. 匿名 2017/08/19(土) 11:37:07 

    食べることに興味ないから外食しない。友達とランチも年に2回あるかないかくらい。

    +9

    -7

  • 51. 匿名 2017/08/19(土) 11:38:06 

    朝早く出て昼前に戻ってきたり、昼食べてから行ったりかな。子供と一日出かけるときはお弁当作ったり。
    外食は月一くらいかな。

    +10

    -1

  • 52. 匿名 2017/08/19(土) 11:38:59 

    ちょっとした買い物ならお昼食べてからとか多少お昼の時間遅くなっても帰ってきて食べるけど、朝から出掛けてたら外食かお弁当買うとかしか無いよね?

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2017/08/19(土) 11:39:09 

    外食しない人は、外食でしか美味しく食べられないもの、例えば天ぷら、寿司、焼き鳥、イタリアン、フレンチ等が食べたくなったらどうしてるんだろう?
    私は上記がすごい好きだし自分で作るなんてとんでもないから食べに行っちゃう
    子供生まれて暫く外食出来なくなると気が滅入るくらいだ…

    +28

    -10

  • 54. 匿名 2017/08/19(土) 11:39:34 

    起きてブランチ食べて食休みして外出する事が多いよ!!

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2017/08/19(土) 11:39:58 

    毎週末には家族で夕飯食べて帰る家もある。正直羨ましい。

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2017/08/19(土) 11:39:59 

    でも社会人になったら、歓迎会とか、付き合いとかその他の場面でも、嫌でも外食することあるでしょ❔❔

    ある程度経験しとかないと、世間知らずで恥かくよ。

    +27

    -4

  • 57. 匿名 2017/08/19(土) 11:40:09 

    ファミレスで食べるより家で自分で作った方が美味しい

    +35

    -1

  • 58. 匿名 2017/08/19(土) 11:40:34 

    うちは知的障害のある子がいるので外食は少ないです、、

    節約ってより、テイクアウトや簡単なもの、惣菜で作らずのんびり食べる方が家族も本人も楽だからってのが一番の理由です。
    時々外食するけど気疲れします。

    +44

    -1

  • 59. 匿名 2017/08/19(土) 11:41:13 

    休日は必ず遊びに行かなきゃいけないの?
    休日だって出掛けないで家で食べる事もあるでしょ

    +7

    -3

  • 60. 匿名 2017/08/19(土) 11:41:18 

    トピ主の言いたいことはサッパリわからない。
    でも、たまにいる。
    どの店の料理にもマズイとか何とか難癖つけて、これなら自分で作った料理の方が美味しいとか、
    外食の白米は嫌いとか平然と言ってしまう自称・舌の肥えた人。
    めんどくさい人だなーって思うけど。

    +32

    -3

  • 61. 匿名 2017/08/19(土) 11:41:47 

    >>53
    天ぷら寿司焼き鳥までなら素材次第だから家で何とでもなるよ

    +13

    -7

  • 62. 匿名 2017/08/19(土) 11:42:15 

    >>59
    出掛けたら、の話しでしょう
    何を言ってるの

    +5

    -2

  • 63. 匿名 2017/08/19(土) 11:42:20 

    テイクアウトできるところだとテイクアウトして家で食べる。外食落ち着かない。
    外で遊んでて行き倒れ寸前になったらファストフードに駆け込んで食べ終わったら即出る。

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2017/08/19(土) 11:43:49 

    同じ千円使うなら、安い店で千円の食事するより、いい食材買って家で調理する。

    +38

    -3

  • 65. 匿名 2017/08/19(土) 11:44:33 

    外食しなくても買って帰って家で食べる事は多々あるよ。

    +8

    -1

  • 66. 匿名 2017/08/19(土) 11:45:59 

    一人暮らしであれば、自炊するより
    外食の方が安い(しかも手間ゼロ)って事は、あり得るよ。

    +17

    -1

  • 67. 匿名 2017/08/19(土) 11:46:11 

    >>3
    今年30歳になった友達は、家族で一度も外食したことがなくて社会人になって初めて外食したと言ってた。毎日三食母親が必ず作ってるみたい。今でも実家住みだけど、家族で外食はしないと言ってた。

    地元でかなり有名な鍋屋さんがあって、県外からもお客さんが絶えず、地元民なら食べたことがないと言っても過言ではないほどのお店も知らないと言ってて、その場に居たみんな驚愕した。マックもミスドもモスも食べたことがなかったらしい。
    別に普通の一般家庭でお嬢様って訳ではない。

    +21

    -1

  • 68. 匿名 2017/08/19(土) 11:46:36 

    ん?我が家は本当に稀にしか外食しないけど、外食した方が食費かかるよね?

    +15

    -3

  • 69. 匿名 2017/08/19(土) 11:47:42 

    日曜は昼過ぎから出掛ける。
    お家に帰るのが9時とか10時になるから途中で食べて帰るよ
    もっと早く帰ってきて作ってもいいんだけどそれじゃ遊び足りないし!

    +12

    -1

  • 70. 匿名 2017/08/19(土) 11:47:51 

    トピ主さんの文章の謎解きトピ

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2017/08/19(土) 11:48:17 

    トピ主日本語でたのむ

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2017/08/19(土) 11:48:55 

    外食は子供とデパートとか出掛けた時月1くらいかな?外食は確かに手間も光熱費もかからないけどその場だけで終わっちゃうし。家で作るなら材料が余るからね

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2017/08/19(土) 11:49:54 

    >>23
    万が一➡漫画の事かな❓
    責めてる訳ではなくて、面白くて一人でニヤニヤしてる。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2017/08/19(土) 11:51:40 

    >>1
    外食しないから食費がかかる

    この時点で何かが終わってしまってる

    +27

    -2

  • 75. 匿名 2017/08/19(土) 11:52:24 

    我が家は外食費と食費は分けてます。
    月の外食費は1万円。
    ディズニーとか行ったらレジャーに外食込みになるけど、近場に遊びに行く時は弁当持参で帰ってから夕食作るよ。

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2017/08/19(土) 11:53:39 

    外食が立ち食いの素うどんや蕎麦なら別だけど、普通は外食の方がお金がかからないんじゃない?
    せっかく外に出たんだからと気が大きくなって散財するパターンで。
    だからといって家で出前取ったりする場合もお金が飛ぶけどね。

    +3

    -9

  • 77. 匿名 2017/08/19(土) 11:54:39 

    ママ友家族は滅多に外食しない。してもマックとか決まった店を何店かまわるだけ、知らないお店や新しく出来た店はいかない。ママの性格なんだろうけど、この店はコレとメニューまで決めてるらしい。
    子供も小学生になって食べるようになったと話していたが、外食しないの?と聞くと必ず「うちの子食べないから~」と言う
    食べないと、食べさせないでは、違うのでは?まと思うが言えないし。私は食べるのが好きだから新しい店にも行きたいし流行りの店にも行きたいと思ってしまう。価値観の問題かな

    +8

    -4

  • 78. 匿名 2017/08/19(土) 11:54:46 

    多分主さんは遊びに行く=朝から遠出!弁当という選択肢なし、帰ってきてからご飯作るなんて以ての外、って価値観だからそういう質問になるのでは…?

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2017/08/19(土) 11:57:25 

    友達家族は朝お弁当作って出かけるそうだ。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2017/08/19(土) 11:58:19 

    家は家で家庭料理を食べて食べて、外食は外食で楽しむ。
    贅沢かな?毎日じゃないし。たまにはちゃんとした物を子供にも食べさせたいと思う年に何度か、廻る寿司じゃなくチョッと高い海鮮丼の店とか、牛角じゃなくトラジ
    みたいな。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2017/08/19(土) 12:00:32 

    食育だと思って、奮発する日もある。

    子供はわからないよとママ友にいわれたが、わかるよ~やっぱりいい物はいいもん。
    時々ハズレもあるけど、それもまた家族の思い出と笑い話にする

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2017/08/19(土) 12:01:09 

    プロの作った美味しい料理が食べたいのと、それに匹敵する料理が自分ては作れないので外食したくなる。
    外食しない人って料理上手なんだろうな、尊敬。

    +28

    -3

  • 83. 匿名 2017/08/19(土) 12:03:40 

    健康管理してる人とかダイエット中とかそう言う事?

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2017/08/19(土) 12:06:39 

    外食というのは
    ふつうは食べることを目的で出かける行為では?

    旅行やレジャーの最中の食事は外食とは言わないでしょ
    この時の食事の費用は食費ではなく遊興費のうち

    +2

    -13

  • 85. 匿名 2017/08/19(土) 12:06:40 

    >>10
    それはさすがに無いでしょ。
    音楽だってスポーツだって合間にご飯くらい食べるだろうし。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2017/08/19(土) 12:07:37 

    >>84
    そこまで厳密なもんじゃない気がするけど。
    外で食べるなら外食でしょ?

    +17

    -0

  • 87. 匿名 2017/08/19(土) 12:09:02 

    >>48
    やっぱり、日本は不景気になってるみたいですね。

    っていうか、年金、老後問題など閉塞感がいっぱいで、週末外食する家族も減ってるみたい。

    少し前までは、家族で外食してる人多かったけどね。

    我が家もストレス解消も兼ねて、毎週末焼き肉とか、回る寿司とか行ってました。

    どこも混んでましたが、最近はどうかな。

    +5

    -2

  • 88. 匿名 2017/08/19(土) 12:11:21 

    私は子供の頃から外食する事が無かった、父親が外食嫌いだし、母親が土、日仕事だったからも…。
    旦那も田舎の人だから、ファミレスなんて無いし、外食した事ないらしい。

    だから、我が家も外食しないです。
    休日はスーパーに買い出し位。
    子供たちと遊びに出掛ける時は、昼食べてからか、弁当持って行く。夕飯は帰って来てからです。
    節約とかじゃなくて、習慣なんだよな。

    歩いて3分の所に4件ファミレスが有るけど行ったことが無い。周りの人には驚かれるけどね…

    +7

    -4

  • 89. 匿名 2017/08/19(土) 12:11:33 

    外食大好き!旦那にも最近全然ご飯作ってないや。
    旦那と一緒に色んなお店行って楽しんでるよ!
    休みの日に昼間から飲めるお店行くのも楽しいよ〜
    子供出来たら自炊も考えなきゃだけどね。

    +24

    -2

  • 90. 匿名 2017/08/19(土) 12:14:01 

    小さなお子さんがいることとお金以外、理由はないと思う。
    寿司にしろ焼き鳥にしろ、プロ並みのシャリなんて握れるわけがないし、炭火が家にあるわけもない。
    他の料理にしても、プロ並みの食事を作るなら、素材以前に、素人では真似できないような細かい下拵えがある。出先から帰ってきて、これをやっていたら日付が変わる。
    のんびり家で食べたいから、といっても、準備に片付けがあるので、のんびりなんてできない。

    外食につかうお金がない人をディスっているだけのトピだよ、これは。

    +14

    -2

  • 91. 匿名 2017/08/19(土) 12:14:27 

    お義母さんのお料理がめちゃくちゃ美味しいから

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2017/08/19(土) 12:15:51 

    うちは旦那の好きなもの
    ラーメンか旦那が職場で情報得てきた噂の店、じゃないと
    旦那が外食嫌がる
    お惣菜やお弁当も嫌がる

    金がもったいないから
    家でお前が簡単なもの作ればいい、って

    簡単なものならお前が作れや


    +47

    -1

  • 93. 匿名 2017/08/19(土) 12:20:25 

    私も習慣だと思う!育って来た習慣。

    モールとか行っても、すぐにレストラン入る家族で育った人とか、
    フードコートで済ます家族とか、
    外では何も食べないで、買って来て家で食べるとか、

    私も外食しない家族だったから、
    中学、高校になって、友達とケンタやミスド入ると、システムわからなくてドキドキした。デートや会社の付き合いで、ファミレスや居酒屋に初めて入った!

    いまだに、すき家も丸亀も牛角も、誰もが行く様な所に行った事無い!
    行きたいけど、うちの家族も全く外食しないです。皆の休みが別々だからかな。

    +13

    -4

  • 94. 匿名 2017/08/19(土) 12:21:00 

    その人は一人暮らしなのかな?それだと意外と食費かかる。外食避ける人ならもしかるすと国産や無添加にこだわってるかもしれないし。それかやりくりへたか

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2017/08/19(土) 12:22:06 

    デートも毎週行ってれば行くところなくなるから出掛ける目的が〇〇食べに行こう!になりがちだから分かる
    子なし夫婦だけど平日は家で、土日どっちかで外食してる
    子供いたらかかるお金が違うから変わると思うけど
    飲むの好きだから食費というより趣味代も兼ねてる感覚

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2017/08/19(土) 12:23:29 

    息子の友だちにまっったく外食しない家庭があった。お金がないとかじゃなく。その家は色々変わった家庭だったよ。

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2017/08/19(土) 12:25:03 

    外食=贅沢
    だと思っている。

    だから、何かが有った時だけ、家族でご褒美外食。年に2回位かな…

    普段はマックもカフェも行ったりしない。

    ママ友のランチは、うちは下に小さい子が居るから無理。

    +7

    -5

  • 98. 匿名 2017/08/19(土) 12:27:02 

    朝早く出かけるとかなら
    おにぎり、サンドイッチ、ホットドッグ
    持っていったりする。
    この時期はクーラーボックスにいれてるから大丈夫。お金をかけたくないというより
    かけるお金がないのよ。

    +7

    -2

  • 99. 匿名 2017/08/19(土) 12:28:27 

    全く外食しない家ってやっぱりどこか変わってる気がする。
    お金無いか、ケチか、奥さんが過度に健康意識高すぎるか、旦那が嫁を休ませない嫌な奴か…
    とにかくどこか偏った家。

    +18

    -9

  • 100. 匿名 2017/08/19(土) 12:31:00 

    外食しない方がかかるって何だろう。
    自炊じゃなくて高い惣菜買ったりとか、高い材料使ってで内食するってことかな。
    それともシェフでも家に呼ぶのかな。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2017/08/19(土) 12:31:39 

    ラーメン 寿司 焼肉 焼鳥は外のがおいしいから
    食べに行く〜

    焼肉焼き鳥はやっぱ炭火がおいしいし

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2017/08/19(土) 12:34:06 

    お金出す価値のある店になら高くても行くよ。でもファミレス程度なら家で食べた方が良いなってだけ。
    ケチってるんじゃないんだよ。美味しくないもの食べるのが嫌なの。

    +19

    -5

  • 103. 匿名 2017/08/19(土) 12:34:08 

    外食はお出かけの中の一つの娯楽。大きな楽しみ。
    よって、外食は節約しない。

    子供の時はお金ない家だから友達に自慢されて「なんでうちは?」って情けないし、悲しかったよ。大げさに聞こえるかも知れないけど、家のじゃないご飯を食べるのも社会経験として大事。

    +26

    -3

  • 104. 匿名 2017/08/19(土) 12:34:44 

    外に出かけて帰ってきてからごはん作る人とか尊敬する…。
    疲れてそれどころじゃないし。

    ちゃちゃっと外食で済ましたくなるわ。

    +34

    -1

  • 105. 匿名 2017/08/19(土) 12:36:01 

    たまの贅沢で行く外食がくら寿司とか
    話が合わないと思う

    +9

    -6

  • 106. 匿名 2017/08/19(土) 12:36:09 

    出掛けると当然外食って家族いるよね、
    昼は簡単にファストフード、夜はレストラン。

    うち家族4人で、お金もったいないから出来ないな…。
    面倒臭がりだし、旦那家事手伝わないから、本当は食べてから帰りたいけど、裕福じゃないから貯金しとかなきゃ。将来の大学費用……。
    貯金に回せるのは、外食を減らす事位だと思って我慢してる。

    +19

    -5

  • 107. 匿名 2017/08/19(土) 12:40:08 

    タイなどの食文化がうらやましい。
    朝食も手頃な値段でみんな屋台なんか具だくさん野菜たっぷりでヘルシーだし。
    忙しい朝の時間を有効に使えるよね。

    +33

    -0

  • 108. 匿名 2017/08/19(土) 12:44:06 

    >>106
    価値観の違いだよね。
    もったいないといってその分を貯金するのもいいと思う。

    でも、子供の頃に家族で外食したのは今でも思い出。ホテルのレストランで、初めてコーンスープを食べた時は感動したよ。こんなにおいしいものがあったんだって。今でもそのレストランの前を通るたびに家族で食事した風景が蘇ります。

    だから、私は外食イコール無駄使いとは思ってない。子供たちには、手作りのごはんもたくさん食べてもらいたいし、外食でしか味わえないごはんもたくさん食べさせてあげたいと思ってます。

    +34

    -2

  • 109. 匿名 2017/08/19(土) 12:45:56 

    遠出する時は朝コンビニのサンドイッチとコーヒー。昼は産直や道の駅でご当地料理みたいなお弁当を買い、綺麗な景色を見ながら食べるのが好き。レストランに入らないだけで、お弁当を買ったりはしてるんじゃない?

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2017/08/19(土) 12:48:46 

    うちは収入低いから、外食なんて、してる場合じゃない。

    頻繁に外食してる家族って、お金が有るんだと思ってた。

    だがしかし、職場で、兄弟5人、お金無くて3人は高校も行かなかった、って言う人と仲良くしてるんだけど、

    家はアパート、お母さんパートした事無いって言ってた。
    でもいつも家族で外食してる。凄く家族仲良しなのはイイけど
    週に4回は外で食べてるの見るとな。
    親が今月お金無いから3万貸してとか、何度か言いに来てるし、水道止められたとか言ってた。あと、家族みんな歯が酷い、治療しないから抜けちゃってもそのまんま。

    頻繁に外食するのは、お金が有る無いじゃないんだな、と思う様になった。

    +19

    -2

  • 111. 匿名 2017/08/19(土) 12:54:42 

    >>40

    私じゃないですよ?
    トピ立ったことに今気づいたので。
    むしろ、憶測で決めつけるあなたの方が怖くないですか?

    +0

    -4

  • 112. 匿名 2017/08/19(土) 12:55:08 

    疲れてると、お店で食べるよりなるべく早く帰ってクーラーの効いた部屋でゆっくりしたい
    なのでその辺でお弁当買って帰る

    +6

    -2

  • 113. 匿名 2017/08/19(土) 12:57:49 

    >>110
    ちょっっ
    それは極端過ぎる例ですね。

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2017/08/19(土) 12:59:10 

    遊びに行くときに外食するのなんて当たり前なんだからそこはカウントしてないでしょ
    外食してもいい自炊してもいい、普通の生活の中での話に決まってるじゃん

    +1

    -4

  • 115. 匿名 2017/08/19(土) 13:02:24 

    夕飯作るの面倒臭いし、今度できたあそこの店に行ってみたい!って、
    外に食べに行くのを提案するんだけど〜、

    え〜面倒臭い〜!って、子供たちに言われる…。
    家でテレビ見ながら食べるのが楽チンで良いんだってー。

    +4

    -1

  • 116. 匿名 2017/08/19(土) 13:03:20 

    >>77
    それは貴方が口出す事ではないよね。
    誰がどこにお金をかけようと自由でしょ。

    +6

    -3

  • 117. 匿名 2017/08/19(土) 13:03:28 

    何か主義主張があって外食しない人は仕方ない(友達にはなれないけど!)けど、お金無いから外食出来ない、とか子供が可哀想。
    自分の子供の頃の事を思い出すと、やっぱり外食ってワクワクした。美味しいとか美味しくないとかでもなく。普段の食卓ではたいしてクチきかない兄とも会話弾んだりして親も嬉しそうだったな。

    +10

    -2

  • 118. 匿名 2017/08/19(土) 13:04:02 

    休みの日に外へ遊びに行ったら一食は外食になっちゃうなあ。外食ゼロにしたいけど、そうしたら遊びに出かけられなくて子どもも不満が溜まるだろうし、仕方ない。

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2017/08/19(土) 13:04:24 

    外食しない人ってお金ないんでしょ

    +9

    -5

  • 120. 匿名 2017/08/19(土) 13:04:43 

    >>116
    横だけど口出ししてなくない?
    だからここで吐き出してんじゃん。
    そのママ友なの?子供可哀想。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2017/08/19(土) 13:08:33 

    遠出とかはしないのかな?遅いから食べて帰ろうみたいな。

    +5

    -2

  • 122. 匿名 2017/08/19(土) 13:09:06 

    裕福ではないけど、出掛けたら遅くなる事もあるし、何より帰って作りたくないっていう怠けた気持ちが勝つから外食しちゃう

    +7

    -1

  • 123. 匿名 2017/08/19(土) 13:15:34 

    >>120
    は?口出ししてるからここに書いてんじゃん
    子供がかわいそうってなんで?
    外食しないと、子供がかわいそうとかどんな価値観なの?w

    +3

    -5

  • 124. 匿名 2017/08/19(土) 13:16:09 

    1人暮らしで自炊すると、なれないからか、野菜とか肉の他に○○の素的なものも買っちゃうから、かえって外食よりお金かかる。

    +3

    -3

  • 125. 匿名 2017/08/19(土) 13:21:57 

    外出の内容によるのかな。外出がうどんやそばなら、作る夕食代より安いだろうし。外で食べて帰るのが面倒。食べたらすぐゆっくりしたい。

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2017/08/19(土) 13:22:11 

    >>105
    ずっと、家で料理してるとそういう所でもプチ贅沢な外食だと思う庶民です。すみません

    +5

    -3

  • 127. 匿名 2017/08/19(土) 13:23:27 

    外食全くしないとか普通に子供かわいそうだわ。

    +8

    -1

  • 128. 匿名 2017/08/19(土) 13:27:02 

    子供が家ごはん大好きなので遊びに行っても夕飯までには帰るようにしてる。
    外で済ませた方が楽だけど「おうちでお母さんのごはんが食べたい!」と言われるとやっぱり嬉しくて頑張って作ろうと思う。

    +7

    -1

  • 129. 匿名 2017/08/19(土) 13:39:04 

    >>18
    ほん怖忘れるとこだった。
    帰ったら見よー。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2017/08/19(土) 14:01:17 

    >>3
    義母がケチで生まれて2回しか外食したことがありません。
    2回目は病院の地下で私と食べたのですが、お茶をこれはただなのか
    と言われ、入院した時の食事にびっくりして入院するため
    あそこが痛いここが痛いと騒ぐようになり困っています。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2017/08/19(土) 14:14:29 

    私が高校生まで
    我が家はほとんど外食する事無く
    育ちました。

    お寿司も魚やイカとかを
    父親が下ろして作り

    ラーメンも生ラーメン購入
    チャーシューは電気鍋一晩煮て
    手作りしてました。


    家族で日曜日とか出掛ける日は
    みんなで早起きしてオニギリや弁当作り
    してました。

    子供も海苔を巻くとか
    オカズをタッパーに詰めるとか
    簡単な手伝いをしてました。

    帰宅後は手際よく
    料理好きな
    父親が夕飯作ってました。





    +23

    -1

  • 132. 匿名 2017/08/19(土) 14:22:13 

    私の母が外食好きじゃない人。
    しかも料理は下手。
    出かける時はお弁当持ちで早めに出て夕食までには帰る生活でした。
    私は社会人になって外食するようになり、結婚前には料理学校にも通って家族には美味しいと言って貰えるようになったけど、今でも外食が好き。
    でも子供はお母さんの料理が美味しいから家で食べたいって言われて複雑です。

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2017/08/19(土) 14:39:44 

    潔癖症で完全自炊。他人が作ったもの食べたくない、添加物、産地、衛生面、安全性が気になるので。外出はほとんどしない。家事以外は海外ドラマ見てる。変人かな。今のところこの生活が一番落ち着けるのでこれでいいです。

    +6

    -2

  • 134. 匿名 2017/08/19(土) 14:55:16 

    >>123
    あたま悪くて子供が可哀想。
    外食しない人の生活

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2017/08/19(土) 15:03:05 

    回転寿し行ったって、家族4人だと3000円掛かる…
    3000円、スーパーで食材買ったら、何日分のおかず買えるだろ…と考えてしまう。
    なので、我が家はあんまり外食しないです。
    3.4千円がたいした事ない、って価値観の人と私は違うんだな、と思う。

    +13

    -5

  • 136. 匿名 2017/08/19(土) 15:06:56 

    個室とかだったらゆっくり食べられていいけど
    他人と一緒の場合は早く帰りたいと思う
    なんか気になっちゃうんだよね

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2017/08/19(土) 15:07:07 

    逆に外食はするけど
    イベントに出かける方が
    少ないかな。
    出先での交通費とカフェと
    子供達の買って買って!に乗せられた
    時は外食+その他で
    すぐに一万円は無くなるから…

    今日は~を食べよ!と目的の店で食事して
    さっと帰るw

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2017/08/19(土) 15:07:12 

    >>135
    家族4人で3000円なら安いと思うんだけどいろんな価値観の人がいるんだね

    外食するとランチは1人1000〜1500円、夜は1人1500〜3000円を目安に考えてるよ。東京だからかな。毎日自炊だと飽きてしまいそう

    +17

    -0

  • 139. 匿名 2017/08/19(土) 15:14:11 

    夫婦だけで牛丼とかなら安くなるかもしれないね。
    でもせっかく外食するなら美味しいもの食べたいし、飲み物やデザート頼んだらすぐ自炊1週間分の食費くらいになっちゃう。
    お金あったら月の2/3くらい外食したい。

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2017/08/19(土) 15:20:55 

    >>130
    ごめん
    ちょっとわかりにくいんだけど
    義母の外食デビューがいつなのかは、わからないけど、二回目の外食が病院の地下食堂だったんだよね?それで、不慣れだからセルフサービスのお茶がただかどうかって騒いでいたんだよね?
    で、その後、義母は入院してから病院の食事にびっくりしたというのは、美味しくてびっくりしたってこと?
    それで、病院に行けばまた自分で作らないごはんが食べられるから、入院したがっているってこと?
    あなたたち夫婦の結婚式とかの食事はどうだったんでしょうか
    病院食を外食ととらえるのも不思議だし
    ポリシーがあって外食しないケースと違うので、義母さんが不憫に思えました

    +5

    -1

  • 141. 匿名 2017/08/19(土) 15:24:11 

    私は息子と夫に毎日お弁当作ってるから休みの日までお弁当作ってどこかに出掛けたくない。
    自分の味付けにも飽きているから外食して美味しいもの食べるのが幸せだよ。
    節約しなきゃいけないから週1お昼だけとかにしとくけどさ。

    +5

    -1

  • 142. 匿名 2017/08/19(土) 15:25:15 

    外食やめて節約しなきゃいけないんだけど、どうしても出かける時は外食しちゃう。
    疲れててしんどいし手間や後片付けのめんどくささのが勝ってしまうわ。

    +5

    -1

  • 143. 匿名 2017/08/19(土) 15:58:09 


    公園のBBQ場所で
    BBQしたり
    ベランダにでて
    食事代したりと

    気分や場所を
    変えて食べます

    +2

    -3

  • 144. 匿名 2017/08/19(土) 16:01:06 

    滅多に外食しないな

    遠出することしなくなった
    街中に住んでるから
    思ったときにすぐ買い物に出られる環境
    デパートでお総菜買ったりして
    自宅にすぐ戻れるから

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2017/08/19(土) 16:01:51 

    外食しない…遊びに行かないってことにはならないと思うよ。私と旦那だって外食しないけど休みの日は外に遊びに出掛けまくってるよ☆普段は家に居ることが多いけど旦那の休みの日は遊びに行きまくってるよ☆

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2017/08/19(土) 16:01:56 

    友達の妹家族はドケチで一切外食しない(奢りは別)
    出かける時には近くの実家に寄って、おにぎり作って出かけてる。

    私は自営主婦で普段は自宅で食事が多いから、休日に家族で外出した時は好きな物を食べています。
    外食=気分転換って感じです。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2017/08/19(土) 16:04:09 

    >>135
    価値観それぞれだね。
    自分の中じゃ子供2人とか余裕あって凄いなだもん。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2017/08/19(土) 16:21:30 

    まだ子供が小さいから、うちは外食はしていないな。出かけるのは午前中にして昼は家で食べるとか。家で食べてから出かけるとか。
    帰ってから作るのは疲れるので、朝早く起きて夕飯まで準備しています。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2017/08/19(土) 16:23:52 

    トピ主です。

    難解な文ですみません。
    お金が有る無しや、外食が好きか嫌いかという意味ではないです。
    よく食費トピなどで、“夫婦ふたりで7万円もかかってます。そのかわり、外食は一切しません。”と言う方がいるので、休日に家でお昼食べてから出かけて夕方までに帰ってくるとなると時間なくないですか?と思ったので、休日の過ごし方を知りたかったのです。

    +3

    -8

  • 150. 匿名 2017/08/19(土) 16:27:41 

    父が短期でお店の料理を待てないので、出かけてもお弁当でした。

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2017/08/19(土) 16:29:45 

    デパ地下のお惣菜を買ってきて食べると
    外食より安くておいしい
    外食しないから手作りってわけでもないよw

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2017/08/19(土) 16:45:46 

    我が家はお酒を飲むので外食は一回で平均2万は掛かるのですが、家族四人で5千円とかどこに行ってるのでしょうか?
    牛丼屋さんとか?

    +2

    -8

  • 153. 匿名 2017/08/19(土) 17:01:11 

    外食はお金かかるからほとんどしません。フレンチとかちゃんとしたお店以外は、家で作る方がいい食材使えておいしいから。料理も好きだし。ごはん食べてからでかけます。
    遠出や旅行、記念日は奮発しておいしいもの食べに行きます。

    +5

    -1

  • 154. 匿名 2017/08/19(土) 17:01:59 

    料理嫌いな私は、出かけて疲れた日に家でご飯作るってなったら下処理済のお肉使ったり惣菜組み合わせたりして手抜きしてるんだけど、やっぱ皆さんちゃんと1から作ってますか?

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2017/08/19(土) 17:26:51 

    家族みんなが家にいることが好き。
    ゲーム、読書、裁縫など。
    外に出ても図書館、プール、ショッピングモールで服を買う程度でしょうか。

    なので出かけても午後3時間くらいあれば十分。

    それに
    ・体質、好みの関係でお肉とお刺身をあまり好まない
    ・店で待つのが嫌
    ・量が多い(細身)
    ・お金がかかる(その分本に回したい!)
    ・私が料理をまったく苦に思わない

    こういった理由から家族で外食はしないです。
    付き合いで外食するのだから、それ以外の食事は手作りの方がいいとの考えです。

    +6

    -4

  • 156. 匿名 2017/08/19(土) 17:44:19 

    知り合いの家族だけど、必ずお弁当持参で遊びに行くみたいですよ。
    奥さんがかなり食育してるっぽい。ご主人はラーメンとか食べたいってボヤいてたこともあるけど、奥さん尊敬する。

    +6

    -3

  • 157. 匿名 2017/08/19(土) 17:45:50 

    >>152

    バカにしてる? 笑

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2017/08/19(土) 17:50:05 

    >>152
    家族四人と言っても成人のみとか内訳によっても違うんじゃない?

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2017/08/19(土) 18:16:57 

    >>14
    外出って、そんなに早くかえってくるの?短時間だね

    +11

    -2

  • 160. 匿名 2017/08/19(土) 18:31:43 

    好きなテレビ見ながら
    だらだらとご飯食べたい

    +3

    -1

  • 161. 匿名 2017/08/19(土) 18:35:22 

    外食は何を使ってるかわからないから・・。あとお惣菜やベーカリーのパンもやめました。体調を崩してから。今から晩ご飯作りだ!!がんばらねば。

    +5

    -3

  • 162. 匿名 2017/08/19(土) 19:10:26 

    昼、弁当を持参するだけでお金が貯まりました。

    +4

    -1

  • 163. 匿名 2017/08/19(土) 19:29:23 

    昼食べてから出掛けて夜も家で食べる人
    遊んで帰ってからご飯作るのしんどくないですか?
    それに遊びに行ったらそこの名物みたいなの食べたいし

    +13

    -0

  • 164. 匿名 2017/08/19(土) 19:56:44 

    理解できない。
    旦那が外食嫌いって、誰かに作ってもらうからだよね。
    外食より体に良いって、自分の作る食事に自信があるからだよね。
    自分でも、自分の作る食事に飽きる私にとって謎で仕方ない。

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2017/08/19(土) 20:11:39 

    お盆で親戚や子供達久しぶりの友達との再会やらで外食が続いた時はさすがに家のご飯が食べたいなって思った。
    子供もいるから外食は月2〜4位でいっかな。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2017/08/19(土) 20:34:34 

    結婚して田舎暮らしになってから外食しなくなった
    周りがチェーン店ばかりで味とカロリーが釣り合わないってのと
    普段楽するために無駄なカロリー摂りたくないので普段は自炊して、疲れる遊びの帰りに気持ちよく外で食事してるよ
    子どもが生まれたら毎日疲れてるかもしれないけどw

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2017/08/19(土) 20:45:25 

    確かに、外食は高いわりにマズイのもあるし、産地が怪しかったり、なるべくなら行きたくないのは分かる。
    でも夫婦だけならそれでいいんだけど幼稚園以降の子供がいるとたまには行った方がいいと思う。
    勉強になることだってある

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2017/08/19(土) 21:13:10 

    うちは全く外食しないです。年単位でしてないかも(笑)
    お出かけの日は毎回お弁当持参です。
    下の子2歳で必ず夕方には帰宅するので、夜も家で作ります。
    元々料理が好きでリクエストされたものはだいたい作るので外食って概念がまずないです。

    +4

    -3

  • 169. 匿名 2017/08/19(土) 21:50:13 

    外食は本当にしたいときだけ!
    が理想ですが毎週していますm(_ _)m
    私の段取り、要領が悪いのかと反省しますが
    旦那が毎食3人前は食べるし長男はアレルギーなので除去食、次男は離乳食のため作るのも片付けも時間がかかり、昼食を済ませてから出てもあっという間に夕食の時間になりもう帰るの??と言われてしまいます(^_^;)もう少し落ち着いたらキチンと家で食べたいです(^.^)

    +2

    -1

  • 170. 匿名 2017/08/19(土) 22:34:23 

    うちは、共働きだけど
    月4回は外食するかな、夫婦、子供一人の三人で一回の外食で1万ぐらいかな

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2017/08/20(日) 01:41:36 

    まずそんな余裕ないから高いお店行けない。

    ブラジルの鶏肉使ってる安いファミレスいくくらいなら自分で作る。
    その辺の定食屋さんは旦那には足りない。

    結果外食はほとんどしないです。

    家で作ったほうが色々気楽。
    国産の材料で作るから美味しいしたくさん食べれてしかも安い。
    料理が好きだから出来てるかも。



    +3

    -3

  • 172. 匿名 2017/08/20(日) 02:13:01 

    娘のお友達親子とたまにお出かけしたりするんだけど、そこのママが食にこだわりがあるようで必ず「じゃウチはお弁当持ってくね」となるので猛烈に面倒臭い。
    子供とのお出かけなんて、どっかお店入らないまでも、行った先でサクッとマックやパン屋さんなんかで済ませたいのに…

    事前に提案しても「ウチは持ってくからいいよー」言われてしまうので、片やママの手作り弁当食べてるのにウチだけパン買って食べさせるのも娘に気が引けるので、結局ウチも弁当作るハメに。

    食にこだわりがあるのはご立派だけど、協調性みたいなもんもちっとは考えて欲しい。

    +13

    -0

  • 173. 匿名 2017/08/20(日) 02:50:29 

    生活は楽じゃないけど、共働きで疲れちゃうから、金土のディナーと日曜のランチは外食が多い。
    土曜の夜や日曜に遊びに行くから、その先で食べますね。
    っていっても、回転寿司やラーメン、ファストフード、高くてもトンカツやステーキ。なので、満足感はないです。
    たまにはホテルランチとか、コースディナーとか、懐石料理とか食べてみたいです。

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2017/08/20(日) 03:36:44 

    私が料理をめんどくさがり(休日のみ)
    夫婦共に食べることが好きで
    外食が楽で好きなため
    毎月の娯楽費が外食費でかさむ。
    もっと自分に厳しくなりたい。

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2017/08/20(日) 05:44:10 

    >>172
    食にこだわりがあるんじゃなくて、単なるケチで空気読めない人だと思う。
    そういう人とは付き合いたくないな。

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2017/08/20(日) 08:22:44 

    外食と家食では同じ金額でも内容が全く違うよ。
    家食で材料、調味料、野菜、果物、デザートは手作りたまにはケーキ屋。
    食用油もオリーブ油とか使って家族みんな健康です。

    +1

    -4

  • 177. 匿名 2017/08/20(日) 08:24:47 

    外食は月2、3回程度。
    お金があればしょっちゅう外食したい。
    美味しいし片付けないし最高じゃん?

    +6

    -1

  • 178. 匿名 2017/08/20(日) 08:37:02 

    中途半端で美味しくない物にお金を出すのは勿体ないので外食でファミレスやファーストフードは行かない。
    お寿司やフレンチなど本当に美味しい物が食べたい時だけ行く。

    +2

    -2

  • 179. 匿名 2017/08/20(日) 09:41:59 

    172さん。
    ママ友って面倒ですね。ご苦労様です。
    私は出かけるまでのママ友がいませんが、幸い高校からの友達の子供が同じ位なのでよく遊びます。
    気の使わない友達なので出かける時とかも気軽にその日に何か持ってくか現地で食べるか適当に決めてます。
    そんな気楽なママ友が欲しいけど、極度の人見知りでできません。

    +2

    -2

  • 180. 匿名 2017/08/20(日) 10:58:26 

    私も外食しないって人たまにがるちゃんで見かけるけど、家族でお出かけしないのかな?と疑問に思ってた。
    私は夫婦で週末は大体出かけて帰りに外食して買えるので食費高いです。
    外食しない人はサンドイッチやからあげつくって持っていくのかな?
    偉いな。

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2017/08/20(日) 11:24:20 

    外食で例えば家族4人で4000円だとしてその4000円払う価値があるかどうかで考えたら外食もったいないと思ってしまう。

    手間や味、一緒に過ごした時間等4000円の価値があるか。

    手作りのメイン料理(唐揚げ)、きんぴらごぼうが常に冷凍庫に常備されていて、包丁すら使うのがめんどい時の為にしめじ、もやしが冷凍庫にあるのでスープ適当に作れば普段とかわらない3品になるからわざわざ微妙な金額だして外食しない。

    レトルトのカレーや湯煎だけでいける魚もあるし。

    +2

    -3

  • 182. 匿名 2017/08/20(日) 14:19:07 

    外食全くしない人は基本ケチで貧乏人だね。夫婦だけとかなら、それで構わないけど子供がいたら少しは外食したほうがいい。大きくなって友達と食事に行く時とに、原価が〜、栄養が〜、安全が〜みたいな痛い人になって損するよ。

    +2

    -1

  • 183. 匿名 2017/08/20(日) 15:40:35 

    栄養とか安全性とか考えて毎食手作りって人結構多いんですね。
    それより楽したいって気持ちが勝って、弁当買ったり外食する私ってダメ母でありダメ嫁だなーて落ち込んでるw

    +1

    -1

  • 184. 匿名 2017/08/20(日) 23:20:48 

    外食はどこの産地のものを使ってるか明記してほしい、
    不味い味濃いし無理。
    落ち着かないし
    家でゆったり食べたい。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2017/08/21(月) 14:38:05 

    我が家と隣のお宅には同じ2歳児がいて、お隣は上にもいて2人子どもがいるんだけど、休日朝早く出かけお昼前に帰ってきてるみたいで、お昼や夜ご飯は家で食べてるのかぁ すごいなぁと思うんだけど、上の子が外で「お店で食べたい-!」とか言ったり、私がマックの袋持って帰ってきたら、「それどーしたの?」とか駆け寄ってこられた。
    食育とかあるだろうけど、少しは食べさせてあげたらいいのに。ちょっと気持ち悪い。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード