ガールズちゃんねる

安すぎる化粧品を使うのは不安ですか?

130コメント2017/08/25(金) 00:22

  • 1. 匿名 2017/08/18(金) 17:38:43 

    100均コスメとか、「え!この値段!?」と思うコスメ、時々ありますよね。
    私は正直肌に悪かったらどうしようと不安になってしまうんですが、友人は「考え過ぎじゃない?」と言っています。
    そんなに肌に悪くないなら安さゆえに使おうかなと思いますが、みなさんはどうですか?不安ですか?

    +77

    -2

  • 2. 匿名 2017/08/18(金) 17:39:15 

    安全はお金でしか買えないからなーうん

    +97

    -16

  • 3. 匿名 2017/08/18(金) 17:39:38 

    買わない。

    +179

    -7

  • 4. 匿名 2017/08/18(金) 17:39:39 

    色々試したけど、1000円の化粧水が一番合ってる

    +35

    -23

  • 5. 匿名 2017/08/18(金) 17:39:40 

    セザンヌですが?

    +71

    -7

  • 6. 匿名 2017/08/18(金) 17:39:43 

    100均のはつかわないかな

    +255

    -7

  • 7. 匿名 2017/08/18(金) 17:40:10 

    キャンメイクやセザンヌぐらいなら安心して使える
    100均はやだ

    +369

    -6

  • 8. 匿名 2017/08/18(金) 17:40:11 

    100均は無理

    +225

    -3

  • 9. 匿名 2017/08/18(金) 17:40:12 

    安すぎるのら怖すぎて使えない

    +15

    -0

  • 10. 匿名 2017/08/18(金) 17:40:36 

    +6

    -23

  • 11. 匿名 2017/08/18(金) 17:40:44 

    安さには理由があると思ってる。
    決して安いのを使ってる人をバカにしたりはしないけど、私は使わないかな

    +181

    -1

  • 12. 匿名 2017/08/18(金) 17:40:49 

    ちふれとか無印の余計な物が入ってないプチプラはいいと思う
    100均は怖い

    +282

    -5

  • 13. 匿名 2017/08/18(金) 17:41:16 

    子どもの頃100均のグロスで唇腫れ上がったから怖い

    +29

    -2

  • 14. 匿名 2017/08/18(金) 17:41:45 

    100均の物は使いません。マニキュアとか前例あるし。

    +49

    -4

  • 15. 匿名 2017/08/18(金) 17:41:51 

    100均のは中国製や外国のばかりだから無理かな。

    +41

    -4

  • 16. 匿名 2017/08/18(金) 17:41:58 

    さすがに100円は怖いから、それ使うくらいなら何も顔に塗らない。
    ただ手取り13万独り暮らしの貧乏なので、ギリギリ三桁のプチプラが精一杯だよ。
    5000円とか縁のない話

    +144

    -8

  • 17. 匿名 2017/08/18(金) 17:42:30 

    100円なら使わない

    +16

    -0

  • 18. 匿名 2017/08/18(金) 17:42:37 

    言われてみれば100均で化粧品買うって概念がない
    キャンメイクやちふれは良いのがあれば買うけど、100均では自然と買わないようになってるのかも

    +149

    -3

  • 19. 匿名 2017/08/18(金) 17:42:38 

    ネットとかで100均のコスメ良いって記事とかよく見るけど実際自分が使うのは怖いな

    +21

    -0

  • 20. 匿名 2017/08/18(金) 17:42:44 

    100均はネイルくらいしか買えないな〜
    スキンケアはある程度の値段はかけたいし、メイクものなら最低でもドラッグストアかコンビニコスメくらいの値段は必要だと思ってる

    いくら原料費だけなら安いとは行っても、安くして利益が出てるという事は、原産国とか何らかの安い理由があるだろうから

    +22

    -1

  • 21. 匿名 2017/08/18(金) 17:42:45 

    かなり色々化粧品ジプシーしたけど、ドンキの500円オールインワンは全然ダメ。ファンケルかエトヴォスがお気に入り。

    +11

    -4

  • 22. 匿名 2017/08/18(金) 17:42:54 

    どうしてもお金に困窮してない限り、肌につけるものはちゃんとお金出したい

    +30

    -0

  • 23. 匿名 2017/08/18(金) 17:43:39 

    +5

    -102

  • 24. 匿名 2017/08/18(金) 17:43:43 

    安いのには理由があると思うと怖くて買えない

    +18

    -1

  • 25. 匿名 2017/08/18(金) 17:43:56 

    箱に入ってないとか、
    包装でコストカットしてて
    安いのは使えるけど、
    100均一のスキンケアは
    常時使わないかな。

    昔ダイソーの日本酒?の化粧水
    流行ったよね。

    +87

    -0

  • 26. 匿名 2017/08/18(金) 17:44:04 

    セザンヌやちふれもちょっと敬遠しちゃってるんだけど
    インテグレードやケイトあたりと大差ないのかな?

    +15

    -14

  • 27. 匿名 2017/08/18(金) 17:44:18 

    うん万円の化粧水を使っている人からしたら、1万円の化粧水だって安価だと思う。

    +74

    -3

  • 28. 匿名 2017/08/18(金) 17:44:35 

    700円位の化粧水使ってる
    肌にあっていれば安くても良いと思う
    さすがに100均は無しだけど

    +91

    -4

  • 29. 匿名 2017/08/18(金) 17:44:35 

    でも100均のアイブローコートは使ってる人多いよね?

    +74

    -4

  • 30. 匿名 2017/08/18(金) 17:44:42 

    まゆずみくらいだったら使うよ
    化粧水やら洗顔やらは死んでも使わないけど

    +59

    -3

  • 31. 匿名 2017/08/18(金) 17:44:44 

    100均の中国製は怖い。1000円の日本製なら気にしない。

    +76

    -4

  • 32. 匿名 2017/08/18(金) 17:45:04 

    >>13
    私も100均のアイライナー使ったら瞼がぼっこり腫れましたT_T

    +2

    -2

  • 33. 匿名 2017/08/18(金) 17:45:09 

    ダイソーのグロス、日本製だったからいいかなと思って安心して買ったのに、、サラサラすぎて、唇にのらないの。
    なんかただの液体みたいな。

    その場で捨てたわ、もったいないことした(>_<)

    +5

    -5

  • 34. 匿名 2017/08/18(金) 17:45:15 

    100均のネイルも
    回収騒ぎがあったし
    ちょっと怖いかな。

    +23

    -1

  • 35. 匿名 2017/08/18(金) 17:45:51 

    ファンデとか下地とか肌にがっつり塗る物は100均のだと抵抗ある。

    +82

    -0

  • 36. 匿名 2017/08/18(金) 17:46:40 

    >>12
    ちふれは知らんけど、無印はやっすい添加物がいっぱい入ってるから安いんだよ?

    +38

    -2

  • 37. 匿名 2017/08/18(金) 17:48:58 

    メイク落としシートが切れたから100均で買ったけど全然ダメ取れない!手についたファンデや化粧品の汚れ落としにしか使わないけど、それでも100均のはダメだった

    +14

    -2

  • 38. 匿名 2017/08/18(金) 17:49:50 

    さすがに100均のは使わない。
    でも安すぎるっていくらくらいのこと?
    500円でも合えばそれにこしたことはない。

    +11

    -2

  • 39. 匿名 2017/08/18(金) 17:51:46 

    クレ・ド・ポーとかシャネル
    使い切れないでたっぷり入ったまま捨てるなら
    安全じゃなくて
    あのタフマンの金玉みたいなロゴ入りプラケースに
    ●万円払ってるようなものでは?

    +5

    -22

  • 40. 匿名 2017/08/18(金) 17:52:16 

    ちふれ
    肌弱くて他の化粧品だと荒れてたけど、全く荒れない

    しかしこの時期は汗ですぐ落ちる

    +23

    -4

  • 41. 匿名 2017/08/18(金) 17:53:37 

    >>23
    目頭切開して涙袋作ってるね
    整形前の顔が見たい

    +4

    -9

  • 42. 匿名 2017/08/18(金) 17:54:56 

    そもそもプチプラ化粧品は、社会人になってから買ってない。
    オーガニックかデパコスしか買わないよ

    +17

    -11

  • 43. 匿名 2017/08/18(金) 17:56:18 

    +1

    -43

  • 44. 匿名 2017/08/18(金) 17:58:44 

    百均の人がテレビのインタビューで、「化粧品は薬事法で成分が決まっているので、100円だからといって使ってはいけないものが入っているなどということはありません。安心してお買い求めください」と言っていたけど、ちょっと前にマニキュアが回収になってたよね?

    +82

    -4

  • 45. 匿名 2017/08/18(金) 18:00:39 

    >>39
    誰か通訳して。

    +38

    -0

  • 46. 匿名 2017/08/18(金) 18:03:09 

    まず100均のは一度も買おうと思ったことがないな

    一番安いだろうセザンヌやちふれの化粧品については
    買うこと使うことには抵抗はない
    金欠のときに何度か買ったことがある
    (ファンデ、口紅、チーク、アイシャドウ)

    ただセザンヌやちふれを使ってみて
    色も質感ももちも、いいと思ったことが一度もないのが残念

    金欠でセザンヌやちふれを買っても
    仕上がりが不満だから
    結局お金が入り次第もっといいのを買いなおす
    安物買いの銭失いという結果

    デパコスを使っている人からしたら激安だろうけど
    リンメルやレブロンあたりのプチプラ化粧品は
    私は大好きだし満足して使っている

    +49

    -6

  • 47. 匿名 2017/08/18(金) 18:05:35 

    日本製のアイシャドウとかベビーオイル出してるよね

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2017/08/18(金) 18:05:40 

    効果無さそう。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2017/08/18(金) 18:06:46 

    100均と中国製と韓国製は買わない
    韓国製品なんて、本国で危険な成分検出されて回収されたってニュース、
    しょっちゅうあるのに、日本で報道されない
    嫌韓とかじゃなく、ヤバい

    +53

    -0

  • 50. 匿名 2017/08/18(金) 18:07:46 

    安い化粧品は、原価を考えたらもう化学薬品てんこ盛りだよ。そう思うと顔になんてつけれない。
    経皮毒とかあるし。

    +16

    -2

  • 51. 匿名 2017/08/18(金) 18:10:36 

    デパコスには縁がない貧乏大学生だけど、100円ショップのコスメは怖くて使えないかな。キャンメイクやセザンヌは抵抗ないけどね。

    +10

    -1

  • 52. 匿名 2017/08/18(金) 18:12:43 

    >>39
    これかw
    安すぎる化粧品を使うのは不安ですか?

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2017/08/18(金) 18:17:09 

    ここのメーカー安いの多いけど値段のわりに自分にあってて好きだわ
    この化粧水はネットで買うと400円前後だけど

    +20

    -3

  • 54. 匿名 2017/08/18(金) 18:28:08 

    100均コスメは将来の肌の為の投資になるかしら?
    いいえ、ならないわ
    添加物まみれのスナック菓子やカップラーメンは安くて美味しくてお腹も満たされて手軽よね
    でも毎日そんな食生活だと体の中やお肌はどうなるかしら?
    わかるわよね

    安くて良い化粧品は勿論あるわよ
    だけど安すぎると危険なの
    添加物よりもっと粗悪な化合物があなたの肌の将来を台無しにするわ

    +26

    -9

  • 55. 匿名 2017/08/18(金) 18:33:04 

    不安です
    塗ったとたんに肌に合わなくてヒリヒリ焼けるような思いをするのは御免です
    取り返しがつかなくなったらたいへんよ
    敏感肌のオバサンより

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2017/08/18(金) 18:36:57 

    買える人は買ったら良いよ
    私だって化粧品やシャンプーとか 良いやつ使いたい
    でも そんなの買える身分か?!と考えたら 198 とか298のシャンプーしか手が出ません
    安全がうんぬんの前に買えません
    どうぞ買える方は買ってキレイにおなりくださいとしか言えない、、

    +12

    -5

  • 57. 匿名 2017/08/18(金) 18:46:11 

    当職も化粧をしたいナリ
    ガールズちゃんねるのおばさんたちよ
    当職に化粧の仕方を教えるナリ
    安すぎる化粧品を使うのは不安ですか?

    +2

    -10

  • 58. 匿名 2017/08/18(金) 18:49:21 

    高けりゃいいってもんでもないし、、
    でも100均のアイシャドウは全然色がつかなかったよ〜
    ケイトすごく良いと思う!

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2017/08/18(金) 18:51:08 

    当職を差別したら許さないナリ

    +1

    -5

  • 60. 匿名 2017/08/18(金) 18:55:57 

    何使ってるのか見てから。もう長年同じのだから、新規買わないんだけどね。。百均は買わない。アルコール入りや、保湿成分少ないの多いから。でもデパコスがいいと言うわけでもない。変な炎症おきなきゃok。値段の割には698円と変わらないもんだったり、肌弱い人なら即効かぶれる成分入りもあるから。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2017/08/18(金) 19:03:29 

    100均コスメってあれはコスメじゃないでしょ。

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2017/08/18(金) 19:04:37 

    ポルトAの安いファンデーション使っている。今のところ悪い感じではないから。日本製だし。


    余裕があったら、お高いのを使いたいのも本音だけどね…もうずっとこれでもいいか、と思ってる自分もいるw

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2017/08/18(金) 19:06:22 

    無印の化粧水は使ってるけど、さすがに100均は怖くて使えない

    +8

    -6

  • 64. 匿名 2017/08/18(金) 19:08:19 

    プチプラはエクセルやキャンメイク、リンメルなどお世話になりっぱなし
    でも100均は買わないかな

    +14

    -1

  • 65. 匿名 2017/08/18(金) 19:08:39 

    >>54
    とても魅力的な文章ですね

    +12

    -3

  • 66. 匿名 2017/08/18(金) 19:10:39 

    高いものが肌にいいとは限らないんだよね
    私高い化粧品でも海外のものだとすぐ肌荒れしちゃうわ
    100均では唯一アイブローコートだけ愛用してる
    これほんと夏でも眉毛落ちなくて便利

    +18

    -0

  • 67. 匿名 2017/08/18(金) 19:19:13 

    ちふれってどうなの?

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2017/08/18(金) 19:20:04  ID:LyUQw6ADLY 

    >>31
    友達が中国に留学一年間して、肌がボロボロ紫ニキビブツブツになって帰ってきたよ。
    中国製は危険です。

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2017/08/18(金) 19:26:59 

    >>45
    「私はデパコスに払うお金も、デパコスの名前を読むだけの知恵も、女としての恥じらいもありません」かな。
    日本語難しいね。

    +11

    -3

  • 70. 匿名 2017/08/18(金) 19:29:34 

    コープの化粧品使ってるよ。オールインワンゲルも。普通

    +5

    -2

  • 71. 匿名 2017/08/18(金) 19:30:01 

    アイブロウとアイブロウコートはダイソーです。
    何度もリピしていて、特にトラブルがないので。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2017/08/18(金) 19:31:57 

    プチプラコスメ大好きだけど
    百均は無いかな。
    使っていて不安になる時あるし
    何故かテンション下がる。

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2017/08/18(金) 19:40:42 

    >>54
    おねえですか?

    +8

    -1

  • 74. 匿名 2017/08/18(金) 19:43:39 

    日本製を爆買いしに来るくらいだからね
    自国のものを使うのが怖いんでしょうね

    +12

    -2

  • 75. 匿名 2017/08/18(金) 19:44:45 

    内容は基準通らなきゃ商品として店に並ばないから大丈夫よ。
    ただその成分の配合量の種類や割合の違いだけだから。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2017/08/18(金) 19:48:35 

    >>54はオネエだとおもう。

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2017/08/18(金) 19:53:55 

    三千円以下のものは怖い
    こんなもん惨めに使いつづけたらこのまま老けていくだけなんだろうなみたいな気持ちになる

    +4

    -20

  • 78. 匿名 2017/08/18(金) 20:01:58 

    高級コスメ使ってても、肌が汚い人って、何で??

    +27

    -1

  • 79. 匿名 2017/08/18(金) 20:03:12 

    安いもの使ったらもっと肌荒れする人もいるんじゃないかな
    高級コスメだからその程度でとどまってるとか

    +5

    -2

  • 80. 匿名 2017/08/18(金) 20:04:53 

    値段の安い化粧品を使うより
    中国製.韓国製の化粧品を使う方が不安です。

    +20

    -0

  • 81. 匿名 2017/08/18(金) 20:19:28 

    いつも持ち歩いてるパウダーはデパコスのだけど、たまたま忘れちゃって、キャンメイクのマシュマロフィニッシュパウダー買ったけど案外よかった〜♡でも肌に塗るのだからどうなのかな〜とかも思いつつ、、せっかくだから使い切ろうとしています(笑)

    +5

    -2

  • 82. 匿名 2017/08/18(金) 20:20:36 

    >>54
    もしかして、「チークは気配」の方ですか⁉

    +11

    -4

  • 83. 匿名 2017/08/18(金) 20:41:26 

    ちふれやセザンヌくらいなら肌に悪そうってイメージはないけど、100均はなんか無理
    でも最近若い人で100均コスメ使ってる人いるよね…
    ちょっと何かを我慢してキャンメイクにしとけば良いのにって思う

    +12

    -2

  • 84. 匿名 2017/08/18(金) 20:45:58 

    madeinJapanなら使う。

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2017/08/18(金) 20:51:24 

    ドルックスどう?

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2017/08/18(金) 20:58:16 

    100きんは使うのためらうけど
    シャネルとかレブロンとか結構中国で作られてる製品も
    デパコスのなかにもはいってるから
    なんだかんだ見分けるのは難しい

    +18

    -0

  • 87. 匿名 2017/08/18(金) 20:58:53 

    プチプラユーザーに限って、変な劣等感の裏返しで一言多い。
    悔しかったらデパコス買えよ。

    +4

    -11

  • 88. 匿名 2017/08/18(金) 21:06:55 

    職場の人にセリアの下地をおすすめされたけどさすがに使えない...

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2017/08/18(金) 21:09:35 

    でも化粧品の原価ってすごーく安いんだって大学のときの先生だか誰かが言ってた気がする。
    100均はさすがに何入ってんのか怪しすぎるとしてもウン千円ウン万円のはそれはそれで暴利なきがする。

    +11

    -7

  • 90. 匿名 2017/08/18(金) 21:16:54 

    原価っていうか開発費とか考えた事ある?

    +10

    -1

  • 91. 匿名 2017/08/18(金) 21:21:26 

    そりゃ真面目に開発したら高いかもだけど
    後追いでよその化粧品の成分を適当にパクってから微妙にちょっとだけ独自成分足して
    完全なマネにならないようにするとかすれば安いとか?

    +7

    -2

  • 92. 匿名 2017/08/18(金) 21:24:43 

    怖いとは思わないけど、純粋に使える物が少ないから使わない
    化粧水はただ水、アイシャドウはパッッッサパサだし、口紅はクレヨン
    アイブロウコートとパフの洗剤は良い

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2017/08/18(金) 21:26:39 

    キャンメイクを使っただけで肌荒れるから安いのは使えない

    +2

    -2

  • 94. 匿名 2017/08/18(金) 21:32:44 

    ランコムシュウウエムラも中国製、韓国製のあるってほんと?
    資生堂は前から韓国製の化粧品ちょこちょこあるの聞いてたけど。。

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2017/08/18(金) 21:34:24 

    >>45
    高いものを使いきらずに捨てるならブランドに踊らされ買って満足してるだけでは

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2017/08/18(金) 21:35:03 

    薬剤師の知り合いに聞くと
    高い化粧品の配合見ると
    何処をどうしたらコレで10,000円とかになるのかが分からないって




    +28

    -1

  • 97. 匿名 2017/08/18(金) 21:35:57 

    キャンメイク肌に悪いよね
    話題の眉ティントためしたけど痒くなっちゃったから化粧水なんて無理だな

    貧乏だから高い化粧水買いたくなくて、安い化粧水何度も試したけどそのたびに肌が悪化するだけだったよ
    総額でSKⅡ買えたと思う…まさに安物買いの銭失い
    今は諦めてデパコス使ってるよ
    肌綺麗に保ちたいから仕方がない
    嬉々としてデパコス買ってる訳じゃなくて合うものを選ぶとそうなっただけだから肌が強い人が羨ましくてたまらないよ

    +2

    -4

  • 98. 匿名 2017/08/18(金) 21:38:02 

    ランコムで韓国製の見た事ある
    クッションファンデだった
    気がついて買わなかった

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2017/08/18(金) 21:44:19 

    どんな化粧品も
    購入する前に@コスメで調べて評価を見ればよい。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2017/08/18(金) 21:44:55 

    若い時に何年も酒しずく使ってて、パックみたいなこともしてて、でも年齢を重ねるとシミ毛穴が目立つようになってきてね。
    思い切ってデパコスに変えたら毛穴は一回で消えるし、ニキビ跡は薄くなるしで時間を無駄に使ってしまった。
    若い時はプチプラでもごまかせると思うよ。
    ただ子供が出来たら基礎化粧はよく選んで買いなさいって教えたい。

    +3

    -3

  • 101. 匿名 2017/08/18(金) 21:48:01 

    デパコスがすごいっていうか
    デパコスのなかにも良し悪しとか合う合わないあるから
    個人差によるよーな気がするけどねw

    わたしはsk2 でも毛穴あるけど
    化粧水一本1000円くらいの使ってる友達は毛穴ひとつない上に美人

    これこそブスの無駄遣い。。
    悲しい

    +21

    -0

  • 102. 匿名 2017/08/18(金) 21:49:20 

    基礎化粧とファンデーションは安いの使わない。
    アイシャドウとかはドラストで安いのでいいかな。私は化粧品は飽きないし使い切りたいので、高いのも買ってみたいです。

    +2

    -2

  • 103. 匿名 2017/08/18(金) 21:51:00 

    肌質はもってうまれたものだよね

    何もしなくてもいい人はいいけどだいたいの人はきちんとケアしないと悪くなっていくだけ
    食べても太らない人もいるけど節制しないとブクブク太っちゃう人がいるのと同じで神様って理不尽
    私は気を付けないといけないタイプだから悲しいわ

    >>98
    クッションファンデってだいたい韓国のもんじゃない?

    +8

    -1

  • 104. 匿名 2017/08/18(金) 21:52:18 

    私もsk2。
    最初はびっくりするくらい毛穴なくなったんだけど、最近また出できた。使い始めて1年たってないのに。。
    sk2もとっととやめたいけど。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2017/08/18(金) 21:52:23 

    友達が若い頃からDior一筋だった
    別の友達はLANCOME一筋

    アラフォーとなった今、申し訳ないけど2人ともシミやシワは年相応
    私は脂性肌なせいかシワなし
    化粧品は値段より、どんな物を使っても結局は肌質によると思う

    因みに私は今も基礎は500円くらいで買えるハトムギ化粧水と皮膚科で貰うヒルドイドクリームだけです

    +13

    -9

  • 106. 匿名 2017/08/18(金) 21:54:24 

    sk2最初はよかったんだけど
    半年経って弛み?気になりだした
    結局れんげ化粧水ばしゃばしゃ使ってる

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2017/08/18(金) 21:54:25 

    105参考までにききたいんだけど
    食生活、夜遊びどうだった?友達

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2017/08/18(金) 21:56:37 

    シワがなくても脂性肌ならうらやましくはない

    +1

    -7

  • 109. 匿名 2017/08/18(金) 21:56:42 

    友達と言いながら高いの使ってるのに肌は(笑)みたいに書く人って引いちゃう

    +26

    -5

  • 110. 匿名 2017/08/18(金) 22:01:21 

    デパコスは嗜好品的な側面もあるし原価が気になる人は使わなければいいだけ
    デパコス好きは価格に納得して買ってるんだから放っておいてほしいわ

    +10

    -2

  • 111. 匿名 2017/08/18(金) 22:02:06 

    >>109
    どう言われようと、年取ってもシミやシワがないのは勝ち(笑)

    +6

    -13

  • 112. 匿名 2017/08/18(金) 22:05:17 

    ちふれとセザンヌで充分じゃない?
    なんでわざわざ100均?それこそ『安物買いの銭失い』だよ

    +15

    -1

  • 113. 匿名 2017/08/18(金) 22:13:11 

    シワはよく太ったおばさんが痩せた小綺麗な人にマウントとるときに使ってるのを銭湯などで聞く

    +12

    -2

  • 114. 匿名 2017/08/18(金) 22:19:19 

    私も化粧水に七千円の価値があると思ってないけどそういうのじゃないと肌が潤わない損な肌質なだけなんだよね
    何も考えず高いもの買って優越感にひたってるだけ!安物でも綺麗な人はいる!っていう人よくわからない

    +9

    -1

  • 115. 匿名 2017/08/18(金) 22:36:59 

    100均は色々あったから買わない
    高校の時つけまつげ買ったりはした事あるけど

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2017/08/18(金) 22:40:57 

    昔私の 友人が 〇ネ〇ウに勤務しておりました。

    口紅一つが 実際は数十円、と豪語しておりました。
    大半は広告費、イメージ料

    カ〇ボ〇は当時資生堂に次ぐ、第二位の地位でした。

    +4

    -10

  • 117. 匿名 2017/08/18(金) 22:45:19 

    セザンヌの化粧水が評判良いけど安すぎてどうなんだろうと思ってたけど肌荒れなくなった。
    セザンヌって本当にすごい。

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2017/08/18(金) 23:27:42 

    うちの祖母は基礎化粧品はクレドを愛用していて、その効果なのか毛穴がそんなに目立たない
    職場の50代の美人上司は美容クリームをたっぷり塗り保湿、あとエステに通ってるらしい
    何だかんだお金あって自分の美容に投資する人は年取ってもそれなりに綺麗だよ

    +21

    -0

  • 119. 匿名 2017/08/18(金) 23:53:32 

    基礎化粧品や顔に使うものは100均は怖いかな、昔からとか有名メーカーのプチプラは気にしないし何十年続いてるなら寧ろ安心して使える。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2017/08/19(土) 02:47:04 

    おねえ言葉で掲示板を私物化の人が復活した

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2017/08/19(土) 05:00:44 

    原価厨ってさ、なんか原料さえあれば勝手に製品になると思ってるよね。
    働いたことなくても、家で料理とかしたらそれはあり得ないってわかるよね。
    じゃがいも買ってきて、冷蔵庫に入れても勝手にコロッケにはならない。

    +9

    -1

  • 122. 匿名 2017/08/19(土) 05:43:41 

    >>2
    高いからいいというわけではないと思います
    コスメ好きで外資系の高いスキンケア用品使ったら肌が真っ赤になって湿疹だらけ
    安かろうが自分の肌質に合うのが一番です

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2017/08/19(土) 07:40:55 

    >>120
    気温が28°Cを超えると活動停止するみたいだね。
    チークが気配すら残さず崩れちゃうんだろうと予測。

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2017/08/19(土) 13:56:06 

    ダ○ソーでバイトしてた子がダ○ソーの化粧品使って酷い肌荒れおこして皮膚科通わなきゃいけなくなってた。
    自分敏感肌でアレルギー持ちだから死んでも使わない。眉毛のコート?有名なやつも怖い。

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2017/08/19(土) 14:00:43 

    >>122外資系は値段高くても成分がキツかったり?とかあるらしいね。CHANELで肌荒れしたとか聞いた事ある。
    私は外資系に多い匂いか苦手でマキアージュとかオーブみたいな日本のそこそこの値段の化粧品が好き。

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2017/08/19(土) 14:11:36 

    >>114分かる。私は下地とファンデはプチプラ使うと肌荒れして駄目。
    原価物凄い安いって言うけどそれでも高い化粧品の原価とプチプラの原価は違うし。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2017/08/19(土) 15:32:46 

    値段は関係ないと思う。
    生産国も日本で購入するのなら関係ないと思う。(日本の審査が入るから)

    関係あるのは使う人の肌質と
    その化粧品の成分。


    不安ならオーガニック系を買うとか(それでも肌に合わない人はいますが)、
    基礎化粧品は皮膚科で買える所もあるのでそこで購入した方が良いですよ。

    +1

    -3

  • 128. 匿名 2017/08/19(土) 22:06:15 

    安すぎるのは無理です。百均なんて持ってもほか。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2017/08/20(日) 19:32:11 

    シャネルとシュウウエムラは唇の湿疹と肌荒れ両方起こしてしまった。。
    せっきせいも乾燥して合わなかった

    いまだ荒れずにいるのはれんげ化粧水だなあ

    季節ごとに変えないといけないことが多かったからわたしの肌が
    変なのかも

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2017/08/25(金) 00:22:03 

    100均はコスメ買うとこではないでしょ…
    何が入ってるか、どんな成分で出来てるか怖すぎて考えたくもないわ。
    メイク関連で買ったことがあるのはつけまだけだな。
    色んなタイプ出てるし、心置きなく使い捨てにできるからいいw

    プチプラは好きだからキャンメイクとかはよく買うよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード