-
1. 匿名 2017/08/18(金) 09:01:46
転職したばかりです。
トイレに行くとなかなか戻って来ない女性がいるのですが昨日もそうで特に気にしていませんでした。
すると先輩格の人に、いつからいないの?長くない?と聞かれたので
いつの間にかいなかった。仕事に集中してたのでいつからいないかまでは分からないと答えたら
目の前に居るのに?と言われました。
別にいいんですけど本人を注意しろよ!!まだ入って1週間だから他人のトイレ時間なんか見張ってる余裕ないんだよ!!と思ってしまいました。
トイレが長い女性は明らかにサボりな感じで仕事のやり方やトイレ時間を色んな人から何回も注意されてるのに改善する気がなさそうなのでそういう生物を雇ってる会社がおかしいと解釈していましたが
思えばどこに行っても同期でも後輩でもない人の行動やミスで何故か私が文句を言われる(八つ当たり?)事が非常に多くて嫌になります。
入って1週間ですが本人を注意してくれ!!と怒ってもいいものでしょうか?
同じような扱いをされる方いますか?+31
-2
-
2. 匿名 2017/08/18(金) 09:02:39
+23
-3
-
3. 匿名 2017/08/18(金) 09:02:46
中国人か!+9
-0
-
4. 匿名 2017/08/18(金) 09:03:30
>>1
実はお腹壊しやすいとか?私もお腹痛くなり1日何回もトイレに行きます。+8
-2
-
5. 匿名 2017/08/18(金) 09:03:48
+6
-1
-
6. 匿名 2017/08/18(金) 09:04:21
頼りやすい人とかね。
相談とか悩み聞いてあげる人はその確率高そう。+11
-0
-
7. 匿名 2017/08/18(金) 09:04:45
トイレに行く理由聞いてみたら?
本当にお腹壊しがちかもしれないし、ただのサボりかもしれない。
+6
-0
-
8. 匿名 2017/08/18(金) 09:07:17
言い方に気を付けないと後が大変だよ。
「仕事を覚えるのに必死で、周りの状況まで気にする余裕がまだないです。」とか遠回しで言うのはどうかな?+27
-0
-
9. 匿名 2017/08/18(金) 09:10:52
そんな人雇ってるなよって思うよね+1
-2
-
10. 匿名 2017/08/18(金) 09:13:08
言いやすい人と言いにくい人がいるからなー。言いやすい人損だよね。わかるよ。+28
-0
-
11. 匿名 2017/08/18(金) 09:28:52
画像のせいで、ものの隙間に挟まっちゃう人のことかと思った(笑)+6
-0
-
12. 匿名 2017/08/18(金) 09:37:13
はっきり言えばいいんですよ
自分も仕事してるし
目の前の人だからって
いちいち、どこ行くの? トイレ?って
その都度聞くの?
しょーもない
+4
-0
-
13. 匿名 2017/08/18(金) 10:11:06
八方美人だからか揉め事の仲介役になりやすい
「ストレス溜まらないの?」とか言われるけど、誰からも嫌われたくないし、波風立てたくないからそういう風な対応をしてしまう...。
>>1さんが言ってるように当人同士で解決してくれれば1番いいんだけどね+7
-0
-
14. 匿名 2017/08/18(金) 10:19:17
>>13
私も似たような感じ
掛け持ちでバイトしてるけど、どっちも何故か仲介役にまわることが多い…
『あの人にこんな事言われた!』とか愚痴る人には『多分悪気あっての事じゃないと思うよ~』とか 職場の雰囲気が悪くならないよう気遣いするのも疲れたわ
大人なんだから大人の対応しろよ!て思う+7
-0
-
15. 匿名 2017/08/18(金) 10:27:44
トイレ行ってるかとかいちいち見られてるの気持ち悪いんだけど。
仕事こなしてて、極端に残業多くなきゃいいんじゃないの?+1
-0
-
16. 匿名 2017/08/18(金) 10:29:44
何にでも当事者にならない方がいいよ。
なんていうかたぶん主さんは真面目な優しい人で、受け答えの態度がちゃんとしてるっていうか、親身になっちゃってるというか、自ら当事者に数えられに行ってるタイプなんだと思う。
例えばだけど、AさんとBさんが喧嘩してるとして、Aさんが愚痴ってきたときに、Aさんの話をいちいちまともに聞いて「それはBさんもひどいかもね」「それは誤解なんじゃない?」っていちいちまともに返してると、Aさんに味方として数えられて、周りからもAさん派の人に見られちゃって、面倒に巻き込まれるんだよ。
「そっか、大変だね」って冷たくならない程度にあくまで他人事、部外者ですって態度を貫けば当事者にはならないし、面倒にも巻き込まれない。
+0
-0
-
17. 匿名 2017/08/18(金) 10:32:24
仕事に問題ないなら気にしない。
体長悪いだけかもしれないし、一気に集中して休むパターンの人もいる。
席にいれば偉いって訳じゃない。+1
-0
-
18. 匿名 2017/08/18(金) 10:54:05
はいはーい!
仕事でも家庭でも間に挟まれがちです(^^;
中間管理職気質です…+2
-0
-
19. 匿名 2017/08/18(金) 10:56:30
監視するような人がいる職場だから、空気悪くて長居したくないんじゃないの?
人づてに注意も陰湿だし。
頼んだ人はそうやって主を味方にして、相手を孤立させたいとか?
どっちにしろ、職場にも問題ないわけではなさそう。+2
-0
-
20. 匿名 2017/08/18(金) 11:02:06
トピの流れがところどころ
目の前の人がトイレに行って戻ってこないことに
主さんが悩んでるみたいになってきてるぞ+1
-0
-
21. 匿名 2017/08/18(金) 11:21:08
おそらく主さんのところより
小規模な職場にいる者です
互いに連携しないと
仕事が終わらないことは
皆が承知なのですが
馴れ合いからか
言いたいことを言っては
すぐ険悪な雰囲気になります
雰囲気は悪くても
とりあえず仕事は回りますが
私自身がこの暗い雰囲気に耐えきれず
つい間をつなぐような言動を取ってしまい
貧乏くじ引いてるなーと思ってます
自然現象に近いカタチで
自発的に動いてるので
主さんとは違いますね
こんな私でも
好き勝手言ってるんじゃないよ!って
キレてしまおうかと
思いつめたこともありますが
生活がかかっているので
円満にまとまることを優先してしまいます
もう天から与えられた職分なのだと
割り切ってます
主さんは辛いですね+0
-0
-
22. 匿名 2017/08/18(金) 11:32:43
事務職の時は都合の悪いことを代わりに言わされたり間に挟まれるなんて日常茶飯事でした
技術職に転職しました+1
-0
-
23. 匿名 2017/08/18(金) 23:56:50
気の強い人からいつも嫌われるのでまだ嫌われない主が羨ましい。でも間に立った経験が二回あるから主の気持ちもわかるけどね・・・お手洗いは男より女の方がうるさいよね。+0
-0
-
24. 匿名 2017/08/19(土) 00:52:08
わざわざスマホ持ってトイレ行く人がいる+0
-0
-
25. 匿名 2017/08/19(土) 01:51:44
>>24
良く見てるね~。暇なの?
自分の仕事に集中してたら、いちいち気にしないと思うんだけど。
職場にそういう監視係いると、雰囲気悪くなる。
+0
-0
-
26. 匿名 2017/08/19(土) 02:23:28
関連キーワードが
「挟まれ」
シュールだわ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する