-
1. 匿名 2017/08/17(木) 15:11:15
保険証は毎月提示するよう説明しているのに「保険証出しますか?」と言う40代の男性。一年経ってもこのやり取りしているけど、学習しないのかな~。+878
-256
-
2. 匿名 2017/08/17(木) 15:11:40
>>1
覚える気ないんだよ+962
-17
-
3. 匿名 2017/08/17(木) 15:12:08
出典:www.miyake-sika.jp
+103
-15
-
4. 匿名 2017/08/17(木) 15:12:20
それくらいいいじゃん…+1231
-309
-
5. 匿名 2017/08/17(木) 15:12:30
こういうトピのトピ画ってどれにしようか迷うわ+116
-11
-
6. 匿名 2017/08/17(木) 15:12:35
風邪で、、、って
マスクをして来いと思う。+1363
-25
-
7. 匿名 2017/08/17(木) 15:12:48
検査前の絶食とかは守ってください、、、結構食べちゃう人がいたり、勝手にこれくらいいいだろうなんて人もいる。+1205
-9
-
8. 匿名 2017/08/17(木) 15:12:50
+207
-33
-
9. 匿名 2017/08/17(木) 15:12:56
調剤事務ですが、初回でも保険証出さない人たくさんいる。
しかも初回問診票記入まで嫌がる。+1012
-38
-
10. 匿名 2017/08/17(木) 15:13:19
+47
-13
-
11. 匿名 2017/08/17(木) 15:13:31
私派遣だからこのトピ参加できないわ〜(笑)+9
-117
-
12. 匿名 2017/08/17(木) 15:13:40
>>1
常識だよねえ…+639
-56
-
13. 匿名 2017/08/17(木) 15:13:46
連休明けは混むの当たり前なのに、混んでいて嫌な顔しないでください+1167
-38
-
14. 匿名 2017/08/17(木) 15:13:48
患者の悪口言ってる人が医療関係の仕事してんのか
世も末+286
-472
-
15. 匿名 2017/08/17(木) 15:13:50
付き添いの家族のご飯は出ません!
シャワーも患者さん専用なので申し訳ないけど誰か交代して家で入って!
ベッドが狭くても文句言わないで!
ホテルじゃないの!
小児科病棟勤務時よく思っていた。
うちは1人で寝泊まりできない年齢の子は誰かがつくようにお願いしてた病院だから・・・+991
-135
-
16. 匿名 2017/08/17(木) 15:14:14
>>1
頻繁にあちこち行ってたら、いつ月が変わって最初かどうか分からなくなるんだよ+914
-109
-
17. 匿名 2017/08/17(木) 15:14:27
歯科医院ですが、緊急でくる患者さん。
予約してる方もいるのに、俺様ないつまで待たせるんだという態度はやめてくれ。
せめて電話してから来てほしい。
+1240
-22
-
18. 匿名 2017/08/17(木) 15:14:30
>>1
何科にかかってるかにもよるんじゃない?+148
-26
-
19. 匿名 2017/08/17(木) 15:14:32
>>9
これくらい素直に応じてほしいよね+333
-10
-
20. 匿名 2017/08/17(木) 15:14:45
患者から一言
どこの病院も受付の女の人無愛想過ぎます+1852
-397
-
21. 匿名 2017/08/17(木) 15:14:58
通院が続くと月が替わってもうっかり忘れる時がある。
+716
-27
-
22. 匿名 2017/08/17(木) 15:15:14
>>14
どんな仕事でも愚痴は出るでしょうよ
+465
-15
-
23. 匿名 2017/08/17(木) 15:15:37
薬局事務です。
保険証と問診票お願いしたら、さっき病院に見せたし問診票も書いたと言って嫌がる人がいる。
いやいや、病院は病院、薬局は薬局で記入お願いします。+1023
-108
-
24. 匿名 2017/08/17(木) 15:15:47
生活保護の方はなんであんなにもずうずうしいのですか?+2036
-40
-
25. 匿名 2017/08/17(木) 15:15:55
お会計の時になって治療の質問や不満をぶつけてくる。私ではお答えしかねます…お気持ちはわかるけどできれば診察中に医師に伝えてください。+1230
-14
-
26. 匿名 2017/08/17(木) 15:16:21
消化器内科の先生はイケメン率高い+24
-189
-
27. 匿名 2017/08/17(木) 15:16:31
歯科衛生士です。
基本的には予約してください。
遅れそうなら連絡ください。他の方への迷惑にもなりかねません。
キャンセル構いません。連絡ください。理由は忘れてたでも構いません。
+1088
-16
-
28. 匿名 2017/08/17(木) 15:16:31
医療機関従事者から患者様へ一言
じゃなくて医療機関従事者が愚痴を言うトピにすりゃ良かったのに+426
-53
-
29. 匿名 2017/08/17(木) 15:16:48
レジのおばさんが「「ポイントカードはお持ちですか?」っていちいち聞くのだりー!自分から出してこいや」って言ってるようなもん?+49
-191
-
30. 匿名 2017/08/17(木) 15:16:53
物申せるような仕事ぶりしてる人めったにいないけどね+92
-120
-
31. 匿名 2017/08/17(木) 15:16:58
そうゆうおじさんなんだなー、てぐらい+73
-23
-
32. 匿名 2017/08/17(木) 15:17:05
こういうトピでまで聖職者っぷりを求めないでください。と言いたい 笑
医療系トピって医療従事者フルボッコじゃん?+639
-35
-
33. 匿名 2017/08/17(木) 15:17:06
医療従事者様のどんな毒舌と罵詈雑言が出てくるか楽しみ。+38
-88
-
34. 匿名 2017/08/17(木) 15:17:30
生活保護で窓口負担額が0だからって図に乗って横柄な態度とるのやめろや
乗ってる車やら持ち物やらでお前らが不正需給なのバレバレなんだよこのボケ
ちゃんとした理由で保護受けてる人は謙虚なんだよ
+1652
-11
-
35. 匿名 2017/08/17(木) 15:17:32
>>9
ごめんなさい、以前は私も面倒だと思いながら書いてました。お薬の事故を防ぐためと知ってからは考えを改めました。+365
-9
-
36. 匿名 2017/08/17(木) 15:17:32
>>1
例えば毎回、「検査→数日後の検査結果」がセットになっている患者がいたとして、
例えば28日に検査をし、3日後に結果を聞く場合、そうやって聞いてしまう人もいるんじゃないかな。+276
-64
-
37. 匿名 2017/08/17(木) 15:17:39
繁華街とオフィス街が交差するメディカルビルに入ってる泌尿器科のクリニックの受付をしてるけど、
「検査して欲しいんですけど」って実費で検査に来られる中年男性が多い。
やはり土地柄かなと思う。+421
-18
-
38. 匿名 2017/08/17(木) 15:17:46
>>14
よくこういうトピでお客様は神様じゃないっていうけど、患者様も神様じゃないんだよ。
患者だからって偉そうにしてる人や威張ってる人いるけど、何か勘違いしてると思う。+737
-15
-
39. 匿名 2017/08/17(木) 15:17:54
>>7
そういう自分勝手な判断する人に限ってなにかあったら医療ミスだなんだというんだよな
ちゃんとした結果聞きたいなら円滑に検査が進むよう協力してくれよ・・・あんたの体のことなんだから・・・+378
-5
-
40. 匿名 2017/08/17(木) 15:18:33
たまに勤め先の名前や電話番号まで書かされる病院がありますが
あれは何ででしょう?+574
-13
-
41. 匿名 2017/08/17(木) 15:18:33
看護師だけど割りに合わない。
アメリカだと医療職はもっと地位も待遇も学歴も上なのに。+335
-80
-
42. 匿名 2017/08/17(木) 15:18:34
>>36
毎月という解釈を30日ごとにという勝手な解釈で捉えている人もいるだろうしね。
世の中は馬鹿が多いと分かっていれば、そこは想像力を働かせて対応すべきなんだけどね。+16
-68
-
43. 匿名 2017/08/17(木) 15:18:37
毒舌と患者の個人情報漏洩は医師の方がひどいよ。+236
-28
-
44. 匿名 2017/08/17(木) 15:18:41
保険証を持たずに病院来る人って頭悪いの?
受付で聞くと あっ て反応する人多くて呆れる+802
-66
-
45. 匿名 2017/08/17(木) 15:18:51
遠距離からくる生活保護の患者さん
その交通費、税金ですよ??
っていいたくなる。+699
-14
-
46. 匿名 2017/08/17(木) 15:19:10
受付時間、守って!+544
-9
-
47. 匿名 2017/08/17(木) 15:19:12
>>15
患者さんのお風呂が終わったら付き添いのお母さんにもシャワーぐらい浴びさせて欲しいよ
もしもシャワー募金があるなら寄付します
+141
-170
-
48. 匿名 2017/08/17(木) 15:19:40
>>27
よくおじいちゃん患者が予約無しで来て狭い待合室がぎゅうぎゅうになるパターンに遭遇するからよく分かる+327
-7
-
49. 匿名 2017/08/17(木) 15:19:48
想像力って大事だよね。感覚として他人の気持ちが見えるような人間でありたいよね。+274
-5
-
50. 匿名 2017/08/17(木) 15:20:03
>>15
何日も付き添っていたらせめて3日に一度はシャワーに入りたかろう。患者で混み合わない時間帯にサッと貸してやってくれい。+528
-181
-
51. 匿名 2017/08/17(木) 15:20:07
順番にお呼びしています。
黙って待っていて下さい。また、席を外す場合は一声かけて下さいな。+395
-7
-
52. 匿名 2017/08/17(木) 15:20:20
まぁ、体調崩して通院してると心のゆとりもなくなり突っかかりますよね。仕方ないと諦めつつも、対応はかなり疲れますよね+195
-4
-
53. 匿名 2017/08/17(木) 15:20:25
待ち時間あること伝えたら逆ギレしてじゃあ救急車呼べば良かったのか?とか言い出すアホな人いるけどなんなの?+526
-7
-
54. 匿名 2017/08/17(木) 15:20:39
生活保護の方
いくらタダだからと緊急でもないのに毎日毎日病院にくるな
あなた方の治療費は血税なんですよ
もっと自覚もって欲しい
病院に通うのが仕事じゃないんだよ
働けるようになれば働け
生活は死ぬまで安泰と思うな+734
-5
-
55. 匿名 2017/08/17(木) 15:20:52
大学病院とかで、番号札取って待ってて!って受付の人が言ってるのにしつこく食い下がって今すぐやらせようとする人見ると大変な仕事だなって思う。+441
-3
-
56. 匿名 2017/08/17(木) 15:21:09
保険証は
最近きたよー(28日あたり)
でも、今日は月初めだったりするんだよね・・・。+324
-4
-
57. 匿名 2017/08/17(木) 15:21:18
受付からのお願い。
先生に言いづらかったこと(お薬を多めに出してほしい、ついでに風邪薬も欲しかった、その日は都合が悪いので別の日で検査の予約を取ってほしい等)を診察後に受付に言わないでください。+746
-12
-
58. 匿名 2017/08/17(木) 15:21:23
病院を年寄りの憩いの場にするなw
おまえらほとんどみんな元気だろw+544
-7
-
59. 匿名 2017/08/17(木) 15:21:32
医療関係者様に質問
今月同じ病院で2回保険証提出して2回初診料払ったんだけどミスですかね?+38
-92
-
60. 匿名 2017/08/17(木) 15:21:44
お金無いやつは来るな+61
-47
-
61. 匿名 2017/08/17(木) 15:21:44
歯科です。なんで虫歯だけでこんなにかかるの⁈って怒られてもそこまで放置してたおまえが悪い。小さい虫歯ならともかく、神経まで達した虫歯なんてすぐ治るわけなかろう。ちゃんと治したいなら最後まで来い。痛みなくなったからって勝手に中断すんな+537
-17
-
62. 匿名 2017/08/17(木) 15:21:53
>>14 あなたみたいな人多分言われてるよ(笑)こちらも神様ではないので+152
-16
-
63. 匿名 2017/08/17(木) 15:22:05
最近は入院患者より、家族の方が面倒なケースが多い。
ちょっとしたクレーマーっぽい人から本格的な困ったちゃんまで多種多様。+345
-3
-
64. 匿名 2017/08/17(木) 15:22:16
保険制度理解してない大人が結構いる。
やめた会社の保険証持ってきたり、社保抜けたあと国保に加入してることを理解してなかったり。受付は市役所じゃないのに、その仕組みを説明させられる。あげく逆ギレする人もいるし。
知らんがな。
+585
-7
-
65. 匿名 2017/08/17(木) 15:22:26
付き添いがシャワー貸してくれって正気の沙汰と思えない
サッと家帰ってシャワー浴びてきたらいいじゃん+99
-144
-
66. 匿名 2017/08/17(木) 15:23:30
保険証の有効期限とかもっとよく見て・・・+339
-8
-
67. 匿名 2017/08/17(木) 15:23:46
私がまだ新人看護師だった頃受け持ったがん患者さん。どんくさくて怒られてばっかりの私をいつも気にかけてくれた。目の前でボロボロ泣いたりした時もずっと背中を摩ってくれた。背中が痛くて摩ってほしいのは患者さんのほうなのに。私の原点で一生忘れないです。+916
-25
-
68. 匿名 2017/08/17(木) 15:23:56
>>20 トピずれすぎ。トピタイ読めない?なんでわざわざここに書くの?
こんなやつだから愛想悪くされてるんだろうなー想像つくw+81
-66
-
69. 匿名 2017/08/17(木) 15:24:39
>>47
安全のためうちは17時過ぎたら施錠してました。遠方でどうしても付き添いがかわれない時は消灯してからこっそり入ってもらうってことはしてたけど・・・
たとえば家族に貸す時間を守らない保護者がいると、患者さんが入れなかったら困る。
家庭事情によります。+288
-2
-
70. 匿名 2017/08/17(木) 15:24:57
>>59
1回目と2回目の症状が全く違ったりしたら初診になると思う
+245
-4
-
71. 匿名 2017/08/17(木) 15:25:02
>>9
嫌がるも何も自分のために受診するのにね+58
-3
-
72. 匿名 2017/08/17(木) 15:25:30
>>30 文句もない素晴らしい患者も最近滅多にいないわ+104
-17
-
73. 匿名 2017/08/17(木) 15:25:45
>>20
患者側だけど、不愛想な受付なんているの、今まで一度も会ったことがない
挨拶とお願いしますで、モナリザの微笑みが返ってくるけどw+44
-90
-
74. 匿名 2017/08/17(木) 15:26:32
保険ががっつり降りるように退院許可出てるのに居座るのやめて。
ベッド回らない!+277
-1
-
75. 匿名 2017/08/17(木) 15:27:56
>>59
前の病気が治癒して他の病気が発症した場合は初診になるんじゃなかった?
同じ月に二回とれるかどうかは、ごめんなさい。忘れた…。
+155
-3
-
76. 匿名 2017/08/17(木) 15:28:10
患者から歯医者へ。
なんで激混みなの?
予約の意味あるの?
30ぷん待ちは当たり前
駐車場足りてないこともある
受付に文句言ってたおばさんが、いたけど
受付の女は
はぁ…
みたいな他人事。
+57
-182
-
77. 匿名 2017/08/17(木) 15:28:24
会計の時になってお金忘れたってとぼけた嘘を言うやつ本当に素直に消えて欲しい。
お金持たず家を出ることあるわけない+275
-60
-
78. 匿名 2017/08/17(木) 15:28:30
子供が待合室で暴れ出す事が最近多くて困る
せめて他の患者さんがいるのだから病院ではお母さんが静かにするよう注意して欲しい+412
-11
-
79. 匿名 2017/08/17(木) 15:28:33
>>15
もし、遠方から来てたり母子家庭なら交代も難しいと思う
自分の子供とはいえ、付き添いが必要ならシャワーは有料でも良いので貸してくれるサービスがあれば良いのに+470
-15
-
80. 匿名 2017/08/17(木) 15:28:38
>>64
それで「前もって言ってよー」と怒ってくる。
なんで特別にそんな事してあげないといけないの!
1人にしたら全ての患者にしないといけなくなる。+169
-4
-
81. 匿名 2017/08/17(木) 15:28:42
薬局事務です。
いつもの病院、薬局が開いてなかったとかもう一回病院行くのが面倒くさかったで「いつもはこのお薬が出ているので同じ薬を出してください」は申し訳ないけど無理なんです。ここは処方箋薬局で、処方箋がないとどんなに粘っても無理なんです。+391
-4
-
82. 匿名 2017/08/17(木) 15:28:57
>>40
急な休診とか、検査結果で異常値でたときに至急連絡したいので、連絡先ききます。
あと、治療費踏み倒す人もいるからききます。+327
-4
-
83. 匿名 2017/08/17(木) 15:29:32
医者に聞くけど何で態度がでかいの?特に開業医。+66
-53
-
84. 匿名 2017/08/17(木) 15:29:46
暇持て余した患者は来ないで下さい+243
-1
-
85. 匿名 2017/08/17(木) 15:30:31
>>47
付き添うのは母親だけとは限らないし、シャワー室内でたとえば祖父母がこけた、意識なくなったなどなにかあったら責任はこっちになります。そこまで手が回らないよ・・・
+373
-22
-
86. 匿名 2017/08/17(木) 15:30:54
このトピ
みんな
ギスギスしてるね…+192
-20
-
87. 匿名 2017/08/17(木) 15:31:17
なんで医者はタメ口なの?
偉そうに+208
-65
-
88. 匿名 2017/08/17(木) 15:32:41
ベビーカー2列でチンタラ廊下を話しながら歩くな。
老人や松葉杖の人が避けてるのおかしいだろ。
+365
-6
-
89. 匿名 2017/08/17(木) 15:32:48
保険証返したのに返してもらってないって言い張る人、その記憶力どうにかして+447
-8
-
90. 匿名 2017/08/17(木) 15:33:24
過疎地でもなければ病院なんて選び放題だよね?なぜわざわざ嫌な病院通うの?見つけなよ口コミとか見て。+154
-11
-
91. 匿名 2017/08/17(木) 15:33:39
>>85
その病院の隣か向かい辺りで銭湯開いたら儲かりそうだね+310
-2
-
92. 匿名 2017/08/17(木) 15:33:48
>>41
アメリカへ行きなさい
+126
-14
-
93. 匿名 2017/08/17(木) 15:34:04
薬局事務ですが、現在お飲みになっているお薬は病院の方にもきちんとお伝えください。
妊娠、授乳中もお伝えください。処方箋を持ってきてこちらでその事実を初めて告げられても処方箋は医師がその事を知らずに服用禁忌でもお薬の処方を出してしまっているのでこちらで勝手に変更できないのです。医師に問い合わせのお電話をかける為、時間がかかってしまいます。+287
-3
-
94. 匿名 2017/08/17(木) 15:34:33
>>73
私も
今時無愛想な受付や看護師さんなんか出くわさないなあ+55
-64
-
95. 匿名 2017/08/17(木) 15:34:34
診察券持ってこない人多い+208
-1
-
96. 匿名 2017/08/17(木) 15:34:41
忙しいので世間話はふってこないで下さい+228
-7
-
97. 匿名 2017/08/17(木) 15:34:46
>>83
私は医者じゃないけど製薬会社や看護師、事務なんかに、
「先生、先生」
ってチヤホヤされるからだと思う。
開業医の医者は自分が頂点だから頭を下げることがほとんどないからね+223
-14
-
98. 匿名 2017/08/17(木) 15:35:06
>>79
家庭事情によっては他の親や患者さんには内緒で、消灯してからこっそり入ってもらってましたよ
旅行者の方とかもいますし。
基本は禁止だけど、臨機応変に対応していました+149
-7
-
99. 匿名 2017/08/17(木) 15:35:24
薬剤師の知り合いが言ってました
生活保護の人ほどジェネリックを嫌がるって
全額国に出してもらっておいてありがたいって気持ちあるならそんな事思いませんよね
そして態度が悪いのも生活保護者との事
もちろん全員でないのはわかってます+517
-1
-
100. 匿名 2017/08/17(木) 15:35:42
内科と小児科の違いわからないってどういう事?
あと外科をがいかって読む人+153
-1
-
101. 匿名 2017/08/17(木) 15:36:19
保険証はあるけど高齢受給者証持ってこないひと多過ぎ。
「またくるからその時」とか言い出す始末
3割取ろうとすると怒りだすし
ちゃんと持ってきて欲しい+343
-4
-
102. 匿名 2017/08/17(木) 15:36:28
>>82
あーなるほど
言われてみればそうですよね
有り難うございました+67
-3
-
103. 匿名 2017/08/17(木) 15:36:42
予約に遅れて来ても平気
予約カード渡したりしてるのに
いつまで待たせるの?と捨て台詞
あんたが遅れて来るのが悪いんだよ
+244
-4
-
104. 匿名 2017/08/17(木) 15:36:58
患者からの質問!
月替わりや再初診の時。受付で診察券を手渡しできる時は診察券と一緒に保険証も出しますが、「診察券はこちらへ」と箱が置いてある場合は?
とりあえず診察券だけポイっと入れて、後から「○○さん~保険証お願いします~」と呼ばれてから保険証出すけど合ってます?
診察券入れの箱に一緒に保険証入れちゃダメだよね。
+31
-46
-
105. 匿名 2017/08/17(木) 15:37:08
生保ってさ、医療費負担なしだからさ、保険診療内の最新の医療投薬が受けられちゃうのが納得いかない。そんな人にかぎって態度悪いし待てないし、文句ばっかだし煙草臭い。薬はあくまでも治療のお手伝いで、自分でも節制しないとだめなんですよ?しかも車やバイクなんでもってんの?
ホントに生保必要な方だけまもってあげてよ、お役所さん。+427
-0
-
106. 匿名 2017/08/17(木) 15:37:16
18の時病院に兄が運ばれてそのまま亡くなった時、夜だったのもあるかもしれないけど、看護師さんが部屋を用意してくれてソファベッドにしてくれて泊まっていって下さいとすごく親切にしてくれた。
あの時の看護士のお姉さん本当にありがとう。+397
-1
-
107. 匿名 2017/08/17(木) 15:38:08
>>52
体調悪いからこそ
受付や看護師さんの笑顔でほっとすることが本当にあるんですよ
患者の立場ですが本当にいつもお世話になってます+209
-1
-
108. 匿名 2017/08/17(木) 15:39:23
>>15
じゃ遠方でなかなか交代が出来ない付き添いは頭ギラギラ、脇汗びっしょりで付き添わなくてはいけないの?
辛いですね
小児科の付き添いは精神的にもやられそうなのにシャワーぐらい有料でもいいから浴びさせ欲しいよ+216
-98
-
109. 匿名 2017/08/17(木) 15:40:07
夏休みだからって、家族みんなで
診察の付き添いに来なくっても…
いったい誰が具合悪いのか…みんな元気+320
-6
-
110. 匿名 2017/08/17(木) 15:40:12
>>104
一緒にいれてもいいと思うし、心配なら受付さんに手渡ししては?
ちなみに私の勤めているクリニックは、診察券箱ないです。直接患者さんから預かります。+77
-1
-
111. 匿名 2017/08/17(木) 15:40:15
>>57
診察後に思い出すこともあるのでそんな時は許してちょうだい(*´∀`*)+16
-38
-
112. 匿名 2017/08/17(木) 15:40:49
ちょくちょく挙がっていますが生活保護の人は何であんなに偉そうに澄ましてんの?涼みに来てるのかってくらいしょっちゅうグラサン姿で病院に来る女性が居るんだけど、ネイルゴテゴテの手で診察券を無言で放り、ふんぞり返って目の前の待合室でオロナミンCを飲まれた時は働いてるのがバカバカしくなったわ。+453
-2
-
113. 匿名 2017/08/17(木) 15:40:53
ここ見て自分の勤務先の病院、そんなに変な人いないんだなぁとありがたく思ってしまった+139
-2
-
114. 匿名 2017/08/17(木) 15:41:07
>>106
私も
姉が大病で入院したとき
姉にも家族である私達にも
本当に看護師さん達が優しく明るく応対してくれて
有り難かったなあ+187
-2
-
115. 匿名 2017/08/17(木) 15:41:12
前に小児科で働いてた時に、入院が決まったら感染症じゃない(喘息)のに感染症の病名付けろとか訳がわからない事を言ってきた親がいた。
後で他の人に聞いたら、感染症だと隔離が必要で個室になるからだと。
個室がいいなら、差額を払って個室にして下さい。+282
-2
-
116. 匿名 2017/08/17(木) 15:41:34
>>9
「病院で保険証見せたのに!」
「病院で問診票書いたし、先生にも病状説明してるのに!」って言われる…
+161
-0
-
117. 匿名 2017/08/17(木) 15:42:09
>>13
混んでいることより、あなたたちの上からの態度に嫌な顔をしているんですよ。+22
-81
-
118. 匿名 2017/08/17(木) 15:42:11
>>1
保険証に変更なければ出す必要なし+5
-97
-
119. 匿名 2017/08/17(木) 15:42:22
みんな具合悪いんだから待たされたとか怒るなこっちは医療行為ができねーしどうにもならねぇんだよ
怒るくらいなら元気じゃねーか来んな
あと地味に困るのは先生はいい人ですねって言われた時
いい人じゃないよ性格最悪だしパワハラ当たり前のクソ野郎
診察室に手指のアルコールないしハンドソープもないしイソジンはケチって少ししか使わないし不衛生+149
-22
-
120. 匿名 2017/08/17(木) 15:43:54
お大事にどうぞ+40
-5
-
121. 匿名 2017/08/17(木) 15:44:22
みんながみんなじゃないけど、術後の安静度守って・・・特に術当日~1日目にかけて。
腰麻でしびれもなくなって自分では立てると思っていても、長時間臥床した状態から急に立ち上がって動いたら血栓飛ぶこともあるし(いくら予防しててもね)起立性低血圧でぶっ倒れることもあるし危ない。医者の指示だしお願いだから守って。
「わしが動けるって思ったら動けるんだ!」と逆ギレされたことがある(笑)
もうどうなってもしらねーよって思うけどな。言わないし言えない。
術後せん妄は大変だけど仕方ないな・・・+209
-1
-
122. 匿名 2017/08/17(木) 15:45:17
子供は、小児科認定医のいる病院、クリニックをオススメします。
内科だと、小児に禁忌の薬とか平気でだすからこわいよ。
小児科勤務経験者より
+250
-4
-
123. 匿名 2017/08/17(木) 15:45:46
>>57
すみません
わざとじゃないんです
病名告げられて驚いてボーッとして
診察終わって代金払おうとして
やっと正気に戻って「ちょっと待て、予約、○日の方がいいじゃん!」とか気付くときもあるんです…+39
-45
-
124. 匿名 2017/08/17(木) 15:45:58
受付じゃなくて医者に待たされたとか文句言ってくれ+192
-4
-
125. 匿名 2017/08/17(木) 15:46:08
>>100
それただバカなだけ+82
-0
-
126. 匿名 2017/08/17(木) 15:46:34
>>103
予約時間が大幅に押してもそれは仕方がないって言い切るじゃん。
患者にだって急な都合があるかもしれないだろ。+6
-80
-
127. 匿名 2017/08/17(木) 15:47:10
>>104
保険証は身分証明にもなる大切なものなので万が一、盗まれたりしたら大変です。手元に持っていてください。+112
-3
-
128. 匿名 2017/08/17(木) 15:47:31
>>108
臨機応変に対応してくれる場合もあるから相談してみたらどうでしょう
シャワーごときで鬼になるような医療者はいないはず(笑)
そもそも、誰のためにあるシャワー室なのかってこと+98
-13
-
129. 匿名 2017/08/17(木) 15:47:33
地方の救急外来のある病院に通院しているけど、受付の人は派遣社員だと知ってから、大変だねーって慮れるようになった。
+4
-17
-
130. 匿名 2017/08/17(木) 15:48:08
問診票、書くの全然嫌だと思ったことないし勿論きちんと書くんだけど、問診票書いたのに、書いてあるやつ机に置きながら診察とかしてるのにまた1から説明させる人とかいますよね
必要な説明なら分かる、例えば発熱のとろこに丸つけてて「発熱ですね、いつからですか?何度ですか?」とか
でも「で、どうしました?」って何度がいつから出てどこが痛くてって全部記入してあるのに全く問診票見ずに全て説明させられると、疲れて具合余計悪くなります…+236
-9
-
131. 匿名 2017/08/17(木) 15:48:41
ニコニコしてたら平気で舐めてくるクズも多いので自衛でわざと無愛想にしてる受付の人も多いんじゃない+297
-10
-
132. 匿名 2017/08/17(木) 15:48:55
>>1
それでも笑顔で対応してくれる人は本気にプロだよね+62
-2
-
133. 匿名 2017/08/17(木) 15:49:09
>>126
じゃあ予約変更しなよ・・・
処置が必要な患者がいるかもしれないし、自分がその対象になるかもしれない
お互い様じゃないの+133
-1
-
134. 匿名 2017/08/17(木) 15:49:39
マイナスつけてる患者様()がいますね…+124
-13
-
135. 匿名 2017/08/17(木) 15:50:08
中からの話はいろいろ漏れてくるけど、やっぱり病院の受付ってその程度の人間がつく仕事なんだw+12
-98
-
136. 匿名 2017/08/17(木) 15:50:11
お願いします
定期で飲んでる薬があるのなら、お薬ノートを出すか薬品名をきちんと覚えていてください
「血圧の薬」「糖尿病の薬」などアバウトなこと言わないでください
結局こっちでその病院に電話して薬品名を聞くことになります
はっきりいって手間です+280
-5
-
137. 匿名 2017/08/17(木) 15:50:30
>>100
がいか…w+34
-1
-
138. 匿名 2017/08/17(木) 15:51:22
>>135
病院いらっしゃらなくて結構ですよ+164
-15
-
139. 匿名 2017/08/17(木) 15:51:24
前に住んでた所は総合病院しかなくて、内科にかかろうと、待合室で待っていた。
すると、おじいさんが大きな声で看護師さんに「まだかよ!こっちは救急車呼ぼうと思ってたくらいなんだから!」と言っていた。
私は熱があったこともあって、やっとのことで病院に来ていたが、そんなに私より元気なら大丈夫!それより看護師さんを解放してあげてくれ、順番が来ない…と思っていた。
あんな人を相手にして病院も大変ですね…+303
-3
-
140. 匿名 2017/08/17(木) 15:52:09
>>108
金払うんだからシャワー使わせろって態度がどうかと
そもそも付き添い用の人の為のものじゃないし入院してる人だってシャワー毎日浴びれるものでもないでしょう
付き添いが精神的にやられるのは小児科に限ったことじゃない+256
-28
-
141. 匿名 2017/08/17(木) 15:52:11
>>117 いえ、混んでるからの方がほとんどです+61
-4
-
142. 匿名 2017/08/17(木) 15:52:22
派遣ではない医療事務(受付)の方、職業聞かれたらなんて答えていますか?
会社員でないし、、+13
-3
-
143. 匿名 2017/08/17(木) 15:53:28
症状を書く欄があるんだけど、空白で持ってきてここも書いて下さいって言ったら何て書けば良いかわからないって言う人、ばかなの?+153
-14
-
144. 匿名 2017/08/17(木) 15:55:07
>>141
ほら、そういう態度ね+8
-45
-
145. 匿名 2017/08/17(木) 15:55:13
>>15
シャワーはうちの病院は貸してあげてたけどなぁ。交代で入りに帰るとか核家族の子供が数人って家庭ならむつかしくない??+96
-12
-
146. 匿名 2017/08/17(木) 15:55:22
>>131
受付でニコニコはしないですね。
患者さんの気持ちを考えて自然にほほ笑む程度。
無愛想はすぐクレームされるし。
患者さんていつも見てるよ。
+155
-1
-
147. 匿名 2017/08/17(木) 15:55:37
今近所の歯医者さんにかかってるけど
受け付けの人も先生も挨拶とかちゃんとしてくれるし感じいいけどな~患者として気持ちよく診てもらってます。やっぱり患者側としてはお医者さんとの相性もだけど、受け付けの人の雰囲気は次も通うかどうか判断するのに一番大事だな。
ここ見てるとやっぱり迷惑な?患者さんいるんだね。自分もそうならないように気をつけます 笑
+119
-2
-
148. 匿名 2017/08/17(木) 15:56:35
>>131
あるかも…
私の通い付けのクリニック
受付のお姉さんにずっと話しかけてるおじいさんいるし…+151
-1
-
149. 匿名 2017/08/17(木) 15:56:41
お預かりしますねとか、しばらくお待ちくださいって言ってもうんともすんとも言わない患者いっぱいいる。喋れないのかな~+186
-13
-
150. 匿名 2017/08/17(木) 15:57:25
「おい看護婦さん、まだ呼ばれんぞ」
「何時のご予約ですか?…〇〇さん、あと一時間後ですよ。まだご予約のお時間じゃありません」
「わしは朝一からずっと待っとる!なのに何でこんなに待たされないかんのだ!」
「ですから〇〇さん、ご予約のお時間に来ていただかないと…」
「わしは朝一から〜」
こんなやりとりしょっちゅう聞く
看護師さんや受付の方お疲れ様です
多分予約時間に呼ばれなかったらまたキレるんだろうな…+278
-1
-
151. 匿名 2017/08/17(木) 15:57:41
>>138
やっぱ性格悪っw+10
-47
-
152. 匿名 2017/08/17(木) 15:57:49
歯医者勤務なんだけど、たまにB肝やHIV(キャリアも含む)を隠す人いない?問診票にも書いてあるのに無しに◯しちゃってるんだよねー。
今日は抜歯ですよ〜で初めて言ってくる人がいる。
大事な事なんだから言って欲しい!+273
-0
-
153. 匿名 2017/08/17(木) 15:58:59
関係ないけど w ←使う人って絶対頭悪そう。+43
-37
-
154. 匿名 2017/08/17(木) 16:00:11
>>41
学歴が上なら技術も専門性も上でしょう。
地位と待遇求めるのは違うと思う。+18
-3
-
155. 匿名 2017/08/17(木) 16:00:25
医療者→患者
のトピなのに、トピズレが結構いる。+141
-4
-
156. 匿名 2017/08/17(木) 16:00:47
元病棟クラークから入院患者様へ
皆さん優しく接してくれてありがとうございました。
色んな方の色んなお話が聞けて楽しかったです。
+57
-2
-
157. 匿名 2017/08/17(木) 16:00:57
>>145
うちは他科との混合病棟だったし、術後数日経った患者さんが使ったりしてたから・・・入りたい時に付き添いが入ってたら患者さんが困るしね
祖父母の協力は得られるかアナムネとる時点で聞いてたけどね。
他のとこはわからないけど・・・^^;+51
-2
-
158. 匿名 2017/08/17(木) 16:01:12
うちにいる理学療法士さんが作業療法士さんのことをすごく見下しているよ+26
-6
-
159. 匿名 2017/08/17(木) 16:01:18
歯科衛生士です。
どこの医療機関もそうだろうけど土曜の午前中ってたぶん、1週間で1番混む時間帯だと思う。なのにアポなし家族総出で来て検診お願いしまーすってビックリする。待合室が人で溢れかえってるの見えないのか?歯の掃除だけだから、すぐ終わるでしょってそれだってアポ取って来てる人いふんだから!+247
-1
-
160. 匿名 2017/08/17(木) 16:02:06
>>152
怖すぎる!+101
-0
-
161. 匿名 2017/08/17(木) 16:02:22
>>23
なら保険証忘れた時に、後日持って来れば返金する事くらい説明せーや
知らないで全額負担した事あるわ
+10
-90
-
162. 匿名 2017/08/17(木) 16:02:44
>>153
これもトピずれだね。+23
-8
-
163. 匿名 2017/08/17(木) 16:03:13
患者さんだから優しくしているのです。勘違いして恋愛感情もたないで…。+171
-2
-
164. 匿名 2017/08/17(木) 16:04:19
>>160
ヤフーニュースで歯科医のアンケートに、歯を削るドリル?とかは消毒しないで使い回しする病院が半分くらいあったよ
常識だと思ってたからビックリした…
+83
-4
-
165. 匿名 2017/08/17(木) 16:04:36
以前勤務していた民間病院は、ちょっとしたセレブが良く入院していたので、GODIVAの3段ケースのチョコレートなど差し入れが豪華でした!
ありがとうございました(о´∀`о)+120
-4
-
166. 匿名 2017/08/17(木) 16:04:50
病院来るの遅れといて
採血に怒る!!!
こちらもやりたくてやりたい訳じゃない!
お手柔らかに?
知らないよ!
今日の出来事でした。+134
-3
-
167. 匿名 2017/08/17(木) 16:05:22
薬局の指導料って何重も取ってるよね+10
-28
-
168. 匿名 2017/08/17(木) 16:05:42
>>105
タバコ臭い人多いですよね(´・ω・`)
マスク越しからも鼻にツンと来るので
身体や衣服に染みついてるんだろうなぁと。
生保が割と多いエリアで仕事してるので、
生保患者にはモヤモヤすることが多いです。
もちろん皆が皆ではないですが、
ワガママな人が目立つんですよね。
あと申し訳ないけどあなた若いし働けるよね?って人とか…。
ほんと経費削減で返信封筒ケチるくらいなら
生保の審査ちゃんとしろよ役所…。+247
-4
-
169. 匿名 2017/08/17(木) 16:06:12
付き添いの食事は出ません!
えー!なんで!とか言わないで・・・
普通に考えたらわかるだろ!+205
-6
-
170. 匿名 2017/08/17(木) 16:06:47
>>104
一緒にいれて大丈夫ですよ!+7
-3
-
171. 匿名 2017/08/17(木) 16:06:49
めったに居ないけど
赤ちゃんの予防摂取でムービー撮ってくれ
撮るから抱っこしててくれ
って言われるから驚く
先生がやらせないけど神経疑う+236
-1
-
172. 匿名 2017/08/17(木) 16:07:17
自分に当てはまる科に行って下さい
内科なのに産婦人科や耳鼻科
歯医者に行けよって人多数
時間とお金が節約できるからね+65
-8
-
173. 匿名 2017/08/17(木) 16:08:09
点滴や注入食のクレンメ、勝手に触らないで!
危ないよ!
酸素流量も勝手に変えないで!わからないよ!
+130
-0
-
174. 匿名 2017/08/17(木) 16:08:50
年寄りって重ね着し過ぎだよね。
検温にしても診察にしても、捲っても捲ってもタケノコみたいに着込んでる。
診察しやすい格好で来て欲しい。+203
-14
-
175. 匿名 2017/08/17(木) 16:08:57
>>119
開業医の医者で院長しか病院にいないのでやりたい放題で困る
患者さんは騙されてる+45
-0
-
176. 匿名 2017/08/17(木) 16:09:10
>>171
そんなバカ親に遭遇したことがない・・・
大変ですね・・・
こんなんの対応してるから待ち時間長くなるんやわ・・・+112
-1
-
177. 匿名 2017/08/17(木) 16:09:17
>>164
3件働いたけど、全部、アルコールワッテで拭く消毒だけ。滅菌は学生の時に実習行ってた大学病院でしか見た事ないや。
大学病院は清潔不潔にめちゃくちゃ厳しかったから一般歯科の汚さに衝撃受けたよ。もちろん、きちんとやってるところもあるだろうけど。+74
-3
-
178. 匿名 2017/08/17(木) 16:09:45
>>161
聞けば言う
日本の医療費は無駄に通う年寄りのせいで崩壊しそうだからそのシワ寄せが安いジェネリック
国もジェネリック推奨してる
国も払いたくないんだよ
+87
-3
-
179. 匿名 2017/08/17(木) 16:10:06
>>51
混雑する調剤薬局に行った時のこと。
処方箋を受付のお姉さんに提出して、座ってテレビを見ながら待つこと約30分。さすがにおかしいと思って「まだですか?」と聞いたら「受付で処方箋は出されましたか?」と。当たり前じゃボケぇぇ~おめーさんに手渡したがな!と心で叫びつつ「ええもちろん」と静かに返した後から、薬剤師さん数人で私が出した処方箋の捜索が始まりました。
結局はどっかに落ちてた"みたい"ですが、そこから問診票の記載、ジェネリックの説明が始まりました。
もっと早くに聞けばよかったよ。混んでるしーとか順番が変わることもあるよねーとか気を使った私が悪いのか。
+138
-18
-
180. 匿名 2017/08/17(木) 16:11:07
>>158
理学療法士って基本体育会系だからバカ多いよね+9
-44
-
181. 匿名 2017/08/17(木) 16:11:35
>>169
こっちは食事量チェックしてるのに、残りを家族が食べてることあるよね。
まあ、確かに残したらもったいないけどさ…+151
-3
-
182. 匿名 2017/08/17(木) 16:11:42
生保で車が オデッセイかエスティマみたいなの乗ってくる40歳女と15歳の娘。
2人とも最新のiPhone持って。
保護手帳お持ちですかと聞いたら返事が 「保険証って言ってくれます?」
保険料払ってる人が持ってるのが保険証です。+534
-5
-
183. 匿名 2017/08/17(木) 16:15:17
>>182
最後一行かっこいい+304
-4
-
184. 匿名 2017/08/17(木) 16:15:52
一度皆んな病院の受付で働いて大変さをわかってほしいわ
待ち時間出れば受付にクレーム予約が取れ取れなければ受付が予約を入れてくれないとクレーム保険証忘れたら全額負担になると伝えるとキレる
子供手当などの用紙を忘れたり記入してこなくて受付大混雑
生活保護の人治療が終わってもなんども来るから市役所から病院が点数稼ぎではないかと疑われたり迷惑
皆んな忙しいのは一緒で調子が悪いのも一緒
全額負担は保険証を忘れるのが悪い
なので自費診療の病院へ転職しました
保険証もなければレセプトもないのでものすごく楽です
もう保険扱いの病院には勤められませんね+187
-4
-
185. 匿名 2017/08/17(木) 16:16:14
>>172
耳辺りが痛くて近所の耳鼻科行ったら耳じゃないと言われ、総合病院行ったら耳鼻科へ行けと言われ
いや一度頭見てもらえと言われたと言っても受付に拒否され
違う病院行ったら即入院だったわ
死ぬところだった
事務員も少しは医療の知識がある人おけば良いのに
+24
-56
-
186. 匿名 2017/08/17(木) 16:16:17
>>181
何か笑った
看護師さんは笑い事じゃないだろうけど笑+74
-0
-
187. 匿名 2017/08/17(木) 16:17:09
>>182
もっと大声で言ってやれwww+216
-0
-
188. 匿名 2017/08/17(木) 16:17:12
>>44
いつも持ち歩いてない人は、たまに病院行くと家に忘れてくるんでしょうね+39
-0
-
189. 匿名 2017/08/17(木) 16:17:20
病院が追い出した訳ではないです。入院出来る日数は国が決めた事なのです。悪口を言いふらさないでください。
同じ院内でも急性期病棟、慢性期病棟があるんです。それぞれ個々に適応した病棟に転科するんです。
コードブルーのようにリハビリも始まって独歩の方はいつまでもICUにいません。+219
-1
-
190. 匿名 2017/08/17(木) 16:18:28
生保の人ってそんなに態度悪いんだね・・
私は毎月大学病院で診察行かないといけないんだけど、
待合室には変な人が多くてたまに嫌だなと思う
生保の人たちなのかな・・+200
-5
-
191. 匿名 2017/08/17(木) 16:19:40
>>169
そうなん?娘が入院した時にお食事必要ですかって聞かれたよ。個人病院だけど
和食と洋食と選べた+53
-7
-
192. 匿名 2017/08/17(木) 16:20:02
>>171
!!( ; ロ)゚ ゚
たまちゃん(ちびまるこちゃんの)のお父さんみたいな人、ホントにいるんだ、びっくり+52
-1
-
193. 匿名 2017/08/17(木) 16:20:20
リハビリ病院に勤務しています看護助手です。
入院時に、5本指の靴下は控えて欲しいです。
入浴時に靴下を履かせるのが大変なので。。
毎回、看護師さんと奮闘してます。+123
-8
-
194. 匿名 2017/08/17(木) 16:21:33
付き添い家族を信用し過ぎると、転倒したり、窒息させたりすることがある。
嚥下困難食のお婆さんに、夫がりんご片食べさせてて詰まりそうになり大変だった…
言ってくれればすり潰すなりしたのに。+105
-1
-
195. 匿名 2017/08/17(木) 16:24:06
>>77
私それやってしまった事あります…
受付の人に(消えてほしい)と思われてたのかもしてないということですね+60
-4
-
196. 匿名 2017/08/17(木) 16:24:18
>>190
そうでしょうね
ケースワーカーに大勢で来るな!近所の目が!と怒鳴るらしいよ
堂々としていれば良いのにねぇ
逆にやましい事でもあるの?と聞きたい
今度そのコソコソしてる人がいたら保護手帳かチェックしてみようw+116
-5
-
197. 匿名 2017/08/17(木) 16:25:12
>>179
自分も、病院の受付で保険証が見当たらなくて、「すみません、忘れました」って言ったら、「これですか?」と前の週、受付が返却し忘れたという保険証がしれっと出て来た。もちろん、謝罪なし。
自分たちは完璧と思っているね。+176
-12
-
198. 匿名 2017/08/17(木) 16:25:50
採血後5分しっかり押さえて止血して下さいって言ってるのに、適当に外して血だらけで戻って来る人いる。
面倒がらずにちゃんと止血して下さい!+152
-2
-
199. 匿名 2017/08/17(木) 16:26:24
>>182
それって規則ではないの?w
決まりなので。キリ!って言えば?
+55
-2
-
200. 匿名 2017/08/17(木) 16:26:45
>>152
私の所なんて脳梗塞か何かで倒れて血液をサラサラにする薬飲んでるお年寄りが聞いたのに何も言わなくて抜歯して出血止まらなくて救急車騒ぎ+115
-1
-
201. 匿名 2017/08/17(木) 16:30:42
患者として行くとわかるよね
最近だとTokyo DD Clinicって病院が近くにあるんだけどすごくよかったよ
うちの病院も見習ってほしいよ
+7
-26
-
202. 匿名 2017/08/17(木) 16:31:34
外科病棟だったから、退院後の外来で病棟に寄って元気な姿を見せてくれる時は嬉しかったな。
忙しいけど、こちらも励みになった。+68
-0
-
203. 匿名 2017/08/17(木) 16:32:11
>>185
事務員が勝手に判断しているのではなくて、医師に確認して症状的にこの科ではないと言われるので、受付で他の科に行って下さいとお伝えしていると思いますよ。+112
-3
-
204. 匿名 2017/08/17(木) 16:35:25
医療機関での保険証確認は、『保険医療機関及び保険医療養担当規則』に定められている。
(受給資格の確認)
第三条 保険医療機関は、患者から療養の給付を受けることを求められた場合には、その者の提出する被保険者証によって療養の給付を受ける資格があることを確めなければならない。+58
-0
-
205. 匿名 2017/08/17(木) 16:35:25
歯科衛生士だけど、子供がギャン泣きするのは仕方ない。それより親も協力してほしい。どでかい虫歯作っといて可哀想だから抑えないで!こんなに泣いてるので今日は止めてくださいって一緒に泣いちゃってるけど子供の虫歯は親の責任ですよー+238
-5
-
206. 匿名 2017/08/17(木) 16:38:00
歯科勤務だけど予約してたのに来なくて電話したら間に合わないと予約日を変更しますねと伝えたら今日見て欲しいと
予約は埋まっているから無理だと伝えたら診療時間終わってからでもいいから見て欲しいと
バカ言わないで診療時間終わったらスタッフ皆帰ります
丁重にお断りしました
でも稀に断っても来る人が居るから本当ビックリする+242
-1
-
207. 匿名 2017/08/17(木) 16:39:27
受付が医療従事者になるんだ
受付の愚痴ばっかりだね+22
-44
-
208. 匿名 2017/08/17(木) 16:41:48
>>169
給食費払わない親と同レベルだ。
あくまで、病院は患者さんのための施設ですよ。
付き添い食は別途料金で出してくれる病院もあるし、大学病院とか規模の大きい病院はコンビニが院内にあるよね。
簡易ベッド貸し出しもあるし。
シャワーは、患者さんの家族の状況によって貸し出ししてるところが多いかと。あと、病院前に銭湯あったら儲かるんじゃないかと書いてた方がいましたが、大きな病院近くには意外と銭湯とか、付き添い家族用のシャワー施設あったりしますよ。+114
-2
-
209. 匿名 2017/08/17(木) 16:43:54
>>180
うちの旦那PTだけど全然体育会系じゃない(笑)
あなたのいうバカのレベルがわからないけど。
誠意もって患者さんに接して、就職してからも日々勉強してる姿を見たらバカとは思わない+89
-6
-
210. 匿名 2017/08/17(木) 16:47:15
>>181
あるあるある!もったいない気持ちはわかる。食事代は実費だし(笑)別に食べてもいいけど、食札にせめて食べた量を書いておいてほしい。カルテに抜きができて監査のときめんどくさい!
なにより疾患によっては食事量で輸液どうするかとか決まるしなー+71
-0
-
211. 匿名 2017/08/17(木) 16:49:48
トピズレばっかりだったんだな
反対のトピックコメント増えてるし+11
-3
-
212. 匿名 2017/08/17(木) 16:50:59
>>205
点滴や処置も泣いてるのにかわいそう!虐待!っていう親いるよ・・・同じだね
処置しないでかわいそうなのは子どもなのに。
そら泣くだろうさ、怖いだろうけど・・・
親は子どもが頑張れるように声かけしたり協力してほしい。
虫歯治療だけのために全身麻酔かける子どももいるし、歯医者さん大変だ・・・+111
-0
-
213. 匿名 2017/08/17(木) 16:51:35
>>211 間違えてプラスさわってしまった+0
-2
-
214. 匿名 2017/08/17(木) 16:53:15
医療はサービスじゃねーんだよ
+141
-6
-
215. 匿名 2017/08/17(木) 16:56:19
小児科で働いていますが
お子様の服又はパジャマの袖に余裕があるものをお願いしたいです
点滴等をやる時に袖をめくりますがキツキツです
気になって子供服売り場を見ましたが今はスッキリスマートな袖なんだと分かりました
お子様の治療の為にも持参する服やパジャマはなるべく袖がめくりやすいものをお願いします
入院前提で買うものではないと分かっていますが購入する際に少しでも余裕があるものをお願いします+88
-13
-
216. 匿名 2017/08/17(木) 16:56:30
>>194
大部屋の患者さんが患者さんに食事介助して窒息させて、コードQQになった
よかれと思ってしたんだろうけど、結局窒息した患者さんは亡くなったよ
患者さん同士が仲良くなることはいいことだけど、手を出しすぎてはいけない
+167
-0
-
217. 匿名 2017/08/17(木) 16:58:34
>>15
嫌な言い方〜。
子供が心配だし、これからどうなるかわからない不安の中、シャワーぐらい浴びさせてよー。看護師さんに質問するのもダメなの?ギスギスして疲れてるんだねー。少し休めば??+6
-75
-
218. 匿名 2017/08/17(木) 17:00:24
>>215
入院慣れしていなければそこまで頭回らないわー。準備の時に言って??+94
-13
-
219. 匿名 2017/08/17(木) 17:05:36
>>215
なんで入院準備のときにちゃんと説明しないの?
素人がそんなことまで察することができる訳ないじゃん…
いかにも看護師さまって感じだね
「なんでこんなことも分かんないのぉー?ハァァァァァーーッ!いい加減にしてよぉ!」+32
-62
-
220. 匿名 2017/08/17(木) 17:06:50
>>208
儲かりそうと書いた者ですが、普通はあるの知ってますよ。というか、ここでは浴びられないからと案内したりしますよね。
そういうのも無さそうだったから、コインシャワーと銭湯、新規開拓の場だぞ!と思ってしまった笑+48
-6
-
221. 匿名 2017/08/17(木) 17:10:45
最近、都内にも多いんだけど、慢性疲労症候群かもしれないって患者さんが言うのだけど、それ茨城と福島で増えてる原発ぶらぶら病だよ
+32
-10
-
222. 匿名 2017/08/17(木) 17:11:15
電話で 細かい検査の金額 聞いてくる人!!
金額気になる程度なら 検査やめればいい。
まー 元気な証拠だよね。
本当に 検査が必要な人は
金額どころの話ではないからね。
+39
-41
-
223. 匿名 2017/08/17(木) 17:11:17
>>130
手元にある問診票と患者さんが同一であるかの
念の為の確認とか
問診票の文章と患者さんから説明される言葉との
微妙なニュアンスの違いで医者が想定する病名が分かれることもあります
医者の思い込みで勝手に診療を進める病院よりは親切だと思います+75
-1
-
224. 匿名 2017/08/17(木) 17:13:31
電話でも、受付でも、会計でも
話が長い人 勘弁してほしい。
こちらが多忙なのは 見ての通り。
あなただけに 特別扱い するつもりはない。
なんか ド勘違いな人 いるよね。
くら◯た あんただよ!+110
-12
-
225. 匿名 2017/08/17(木) 17:14:49
>>224
くら◯たさんはガルちゃんを見ていないと思います+106
-2
-
226. 匿名 2017/08/17(木) 17:19:38
神経内科、脳外科急性期勤務の看護師です。
診療科の特性だからか(生活習慣病の人が多い)わがまま、偏屈、態度でかい人が多いです。しかもそういう人に限って生保。ほんと生保にいいイメージない。生活歴も飲酒毎日焼酎1升、煙草40本とかだし。どこから湧いてきてんだよそのお金。
もちろんものすごくいい人もいます。麻痺が出ても熱心にリハビリしてたり、生活習慣を正そうとしたりする方も。そういう人にはやっぱり一生懸命看護したい、なにができるだろうと思います。+156
-4
-
227. 匿名 2017/08/17(木) 17:20:30
とりあえず、夜間休日は一度電話してから来て欲しい。直来されても、該当科の医師がいなくて何も出来ないことがある。
入院させて欲しい、と言われても空きベッドがないこともあるし。+89
-0
-
228. 匿名 2017/08/17(木) 17:21:41
患者さんのご家族へ。
面会時間守ってほしい。午前中から来られて処置やらバイタル測定時邪魔で仕方ない。師長が注意しようがうちは特別だからみたいに聞く耳持たずだし。そういう家族ほどクレームつけてくる。
本当迷惑。+139
-0
-
229. 匿名 2017/08/17(木) 17:22:02
ちょっと無愛想なくらいで騒ぐなよ(笑)
私は医者とか、医療従事者は神様と思うくらい凄い職業だと思ってるよ
お世話になってるのはこっち(患者)なんだから、我儘な患者は行かなきゃいいじゃん
横柄な態度をとる患者が何人か居なくなっても病院側からしたら痛くも痒くもないでしょ+131
-15
-
230. 匿名 2017/08/17(木) 17:24:36
頭の悪い患者様が多いね(笑)+81
-10
-
231. 匿名 2017/08/17(木) 17:24:41
患者様って呼ばれるのが気持ち悪いです。何でも様を付ければいいってもんじゃない。+54
-7
-
232. 匿名 2017/08/17(木) 17:31:37
そんなに横柄な態度の人が多いんだ、とビックリ
ウチは母も私も持病があって長く通院治療してるから
先生や看護師さんには本当に感謝してるしありがたいと思ってるから
いつも敬語だしきちんとした態度を心掛けてるよ
しんどい治療も頑張れるのは医療従事者の方のお陰だと思ってます
本当にいつもお世話になっております
+77
-2
-
233. 匿名 2017/08/17(木) 17:32:29
>>219
諭すような文章が余計に上から目線だよね
でもここの看護師様に意見を言うと病院に来ないで下さいって言われちゃうからね
しかし看護師に来るななんて言う権利が病院の経営者でもあるまいしあるのかね?
ただの雇われ人のくせに+11
-44
-
234. 匿名 2017/08/17(木) 17:36:06
医療事務ですが、ニコニコして気持ち良く接客すると、横柄になる人が多いのはなぜですか?+128
-5
-
235. 匿名 2017/08/17(木) 17:37:32
わかるひとはわかるだろうけど
夜勤中は暇すぎだから、がるちゃん見ちゃう
寝ないと脳内麻薬のせいでハイテンションになって誰もいない廊下でキチガイダンスして遊ぶのも楽しすぎw+7
-25
-
236. 匿名 2017/08/17(木) 17:41:02
おじいちゃん、おばあちゃんの世話が大変だからといって、突然やって来て入院させろと騒ぐのは止めて下さい。
+123
-0
-
237. 匿名 2017/08/17(木) 17:41:36
>>41
だって日本の看護師はなろうと思えば誰でもなれる
アメリカは看護師も知識や判断力が必要+9
-38
-
238. 匿名 2017/08/17(木) 17:43:00
>>45
ほんと、それ!
普通、先に病院へ掛かる事を伝えて、本当にその病院にまで交通費を出してもらって、通う必要があるのか、審査のようなものがあるんじゃないの?
突然来て受診したい、とか本当に多い(専門病院なので)
病院側は基本受診を断ることが出来ないのを分かってて、確信犯だと思う。
この仕事を初めて、生保のヤツらがどれだけいい加減で、役所がどれだけ適当か本当に分かった。+104
-0
-
239. 匿名 2017/08/17(木) 17:46:56
患者「診療時間過ぎても診ろ!仕事なんだから仕方ないだろ!!」
病院「それならこちらも仕事ですので。夜間救急外来へお願いします」
+151
-0
-
240. 匿名 2017/08/17(木) 17:50:07
ごめんなさい、トピズレですが…
ここ見てて思ったけど、生保だから態度が悪いんじゃなくて、最初からツラの皮が厚いか、常識が無いか、周りのことを思いやれないから、生保でも恥ずかしいとも思わず、そうやって生きていけるのですね。
+190
-1
-
241. 匿名 2017/08/17(木) 18:01:59
薬局事務ですが、お願いだから雨の日に処方箋びしょ濡れで持ってこないでください!
鞄のなかとか服に隠して持ってきて~!+72
-9
-
242. 匿名 2017/08/17(木) 18:04:14
24時間365日病院激しくあいていますが、いつでも診察したり検査したりできるわけじゃありません。仕事だから…とか明日から学校のテストだから…とか言って急に夜間来られても簡単な診察と1回分の薬しか出ませんよ。問い合わせもなしに夜間の救急外来に飛び込んできて文句言わないでください。+109
-1
-
243. 匿名 2017/08/17(木) 18:11:06
生活保護の患者の態度のデカイこと!
生保の人に限って、待ち時間とか薬とか対応にうるさい。
あんたの医療費うちらの税金なんだけど、分かってます?生保でも毎日お菓子買いに行けるのに、何でうちらこんなあくせく働いてんだってたまにホント馬鹿らしくなるわ。
+159
-0
-
244. 匿名 2017/08/17(木) 18:13:28
医療関係者にはほんとに頭が下がる
生まれてから死ぬまでお世話になるよね
患者と接するから人間の嫌な部分もたくさん見て苦労することも多いでしょうけど、あなた方がいないと困る人は大勢いる
本当に感謝してます
仕事は特殊でつらいこともいっぱいあると思いますが頑張って下さい+122
-2
-
245. 匿名 2017/08/17(木) 18:19:05
できるだけ予約の時間に間に合うようにきてください。間に合わないならせめて連絡ください。
普通に約束の時間15分遅刻して謝りもしないクズが多すぎ。
診療の予定が狂う。15分遅刻したせいで順番が狂って遅く案内したら機嫌悪いって何事(笑)
だいたい同じ人なんだよね。学習しろや+107
-1
-
246. 匿名 2017/08/17(木) 18:20:14
生活保護の人に「保険証忘れました」って言われたんだけどあれは保険証じゃありません+175
-1
-
247. 匿名 2017/08/17(木) 18:22:08
医療事務とか、歯科事務?とかって医療機関に努めてるだけであって医療従事者ではないよね?
医師や看護師と働いてたまたまナース服着れたからって勘違いな人多すぎ(笑)+9
-54
-
248. 匿名 2017/08/17(木) 18:22:54
勤める↑+44
-2
-
249. 匿名 2017/08/17(木) 18:28:08
うちに来る生保さん、会計時に財布を出さないと周囲の人に生保だとバレるから、エア会計する様にドクターに直談判したそうで。
以来、処方箋渡して「お大事に」と帰していたのに、財布出して開けてそのまま閉めて処方箋受け取って帰る、という自己満足に付き合わされてます。彼の名前から取って「エアK会計」。
受付だって患者さんの多様なニーズに応える努力、してますよ。+148
-1
-
250. 匿名 2017/08/17(木) 18:28:14
>>205わかります!小児歯科の歯科衛生士です。
子供の虫歯は親の責任!!
「うちの子虫歯できやすい体質なんですー」ってトンチンカンなことを言う親もいる!!
だらだらお菓子食べさせてたり、嫌がると仕上げ磨きしないで寝てるとか心当たりあるはず!よく考えて!って思うー
乳歯は虫歯になりやすいけど大穴空いてる歯を見ると体質関係ない+75
-2
-
251. 匿名 2017/08/17(木) 18:28:29
小児科外来勤務です
お子さんが我が家のように待合室や診察室内を駆け回り、あらゆるものを触るのに注意せず放置してる保護者の方、ほんとに困ります
こちらも細心の注意払ってますが、まずはご家庭でしっかり躾をしてくださいと言いたい+97
-0
-
252. 匿名 2017/08/17(木) 18:33:19
>>17
痛くて電話しても断るじゃん…+7
-18
-
253. 匿名 2017/08/17(木) 18:33:20
>>159歯科衛生士です。わかる!!ばかたれがーーーーー!!って叫びたくなる。ただでさえ混んでんのに!初診だったらカルテ作成、再診でも保険証確認と家族全員のカルテ探し。くっそ適当にやってやったわ+85
-3
-
254. 匿名 2017/08/17(木) 18:35:14
>>40
整形外科勤務ですが、問診票には職種を書く欄があります。仕事の内容が痛みの原因となる場合もあるりますし、そこから診断方法なども変わってくるので出来れば書いてもらった方が助かります。書いていない人も多いですが…+59
-3
-
255. 匿名 2017/08/17(木) 18:35:19
病棟に置いてある患者さん用の血圧計。
面会に来た子供が、何回も測ってプリントを出す。親は笑って見てる。
翌朝夜勤で忙しい中、感熱紙補給しないといけなくなる。
親、注意しろよ!おもちゃじゃない!+142
-3
-
256. 匿名 2017/08/17(木) 18:35:43
療法士はバカが多いのには同意
まあ大学でなくてもなれるし、それなり。
ただ医師の指示の元でちゃんとやってくれればそれで満足だから不満はないし、お世話になったことはまだないけど
+6
-44
-
257. 匿名 2017/08/17(木) 18:37:23
生活保護の人って、タバコと缶コーヒーがセットになってることが多い。
毎日病院の自販機でコーヒー買うなんて贅沢だなあ、と思う。+147
-1
-
258. 匿名 2017/08/17(木) 18:39:10
歯科医院勤務です。
走り回る子供を注意しない親。こっちが子供に注意すると「だめよー」って注意するけど甘い。
それでも走り回る、レントゲン室や診療室、消毒室に入る、飾りを取ろうとする。こっちも目線合わせて優しく注意なんてできませんよ。
冷たいって言われてもどうでもいい。
それより関係ない患者さんに当たったり、器具を片付けてるスタッフに当たって怪我したらどうするの?子供が怪我して自業自得だしどうでもいい+128
-0
-
259. 匿名 2017/08/17(木) 18:42:01
歯科衛生士です。
主訴ははっきり言って。どこが痛い、いつから痛い、何をしたら痛いのか。うやむやに適当言うな
しかもスタッフに言ったことと先生に言ったこと違うこと言う人いるんだけど。どっちだよはっきり言え。歯医者にクレーム言う前に自分の態度を顧みろ+112
-3
-
260. 匿名 2017/08/17(木) 18:44:24
>>256
お世話になったことないのによく下げれるものだ
人の体を治すために必要な職業です。+55
-1
-
261. 匿名 2017/08/17(木) 18:44:49
職場やその連絡先を書いてもらうのは医療費支払いの滞納が酷い場合、「“嫌がらせ”をするため」と会計課が言ってたよ。
本人に何度電話しても督促状送っても払わない人っているからね。
最初に「入金の確認ができないのですが」って電話して、請求書失くしたんならまた送る。分割払いの相談だって乗る。連絡があれば支払いの延期もするのに、それでも払わない人の会社での評判なんてどうでもいいよ。
+105
-3
-
262. 匿名 2017/08/17(木) 18:45:16
>>214
医療はサービスだよ
経営者は医療サービスという観点から経営していますよ
うちの病院ではすこしでもいいサービスを提供できるようにスタッフさん全員ががんばってくれています
病院経営をしている医者の娘より
私も事務課で働いています
+13
-74
-
263. 匿名 2017/08/17(木) 18:46:26
>>260
必要なのは否定しないけど、バカはバカ
それは仕方ない事実でしょ
医者になれるのに療法士になる人はいない
+0
-37
-
264. 匿名 2017/08/17(木) 18:47:20
>>262
あなたが経営している訳でなく、親がでしょ。+84
-2
-
265. 匿名 2017/08/17(木) 18:47:56
>>261
嫌がらせじゃなくて、弁護士通せば給料差し押さえが出来るからじゃない?
治療費踏み倒しは確かに多いからね〜。+86
-1
-
266. 匿名 2017/08/17(木) 18:49:10
ねぇねぇ、素朴な質問…事務って医療従事者なんですか?+8
-29
-
267. 匿名 2017/08/17(木) 18:50:10
産婦人科勤務
付き添いのご家族の方、混雑時は立ってて下さい。妊婦に気を遣わせるな!
物食うな!書いてあるだろ!乳幼児かよ!
何で妊婦がパイプ椅子座って、付き添い一族がソファ座ってるんだよ!逆だろうが!
+214
-1
-
268. 匿名 2017/08/17(木) 18:52:52
>>15
子供の入院で付き添った事がありますが、シャワー貸して頂けましたよ。
うちは母子家庭で祖父母に協力して貰えない日があったので助かりました。+29
-2
-
269. 匿名 2017/08/17(木) 18:53:16
医療従事者(いりょうじゅうじしゃ)は、医療業務に従事する者を指す。 医療職とも、医療者とも呼ぶ。 また、医師や歯科医師の指示の下に業務を行う医療従事者としてコ・メディカルがある。 狭義では近代西洋医学の医療従事者を指し、広義では近代西洋医学にくわえて伝統医学や相補・代替医療の医療従事者を指す。
↑事務は入んなくない?+20
-42
-
270. 匿名 2017/08/17(木) 18:54:06
小児科で、家族全員受診しに来る人いるよね。
たいてい外国人なんだけど、1人しか日本語話せなくて、子供、両親、ジジババ、酷い時は友人連れてきて、風邪薬や湿布やら処方してくれと。
まあ、何処の国とは言わないけどね。
もう怖いとしか言いようがない。+100
-0
-
271. 匿名 2017/08/17(木) 18:56:42
管理栄養士だけどいい。
一口も食べずに給食を捨てないで。
栄養士が厨房業務をしながら献立を立てて、どうやったら食べてもらえるか工夫しながら調理してるの。
一口も食べずにコンビニ弁当やお菓子を食べられたときは本当に悲しい。
病院でねたきりの患者さんが病室から「ごちそうさま」と言ってくれたときはうれしかった。
「不味い」と言われてもいいから食べてほしいのです。
「美味しいものは退院してから食べましょう。」+93
-8
-
272. 匿名 2017/08/17(木) 18:57:07
ほとんどの歯がカリエスだらけ。終わるには長期間かかる、何本か抜歯して入れ歯を入れなきゃならないと説明すると「入れ歯は嫌。早く終わらせてほしい、痛いのも嫌。」ばーかばーか
ちゃんと歯を磨けばこんなことにはならないだよー+108
-4
-
273. 匿名 2017/08/17(木) 19:03:33
>>269
コ・メディカルに事務は入るみたいよ。
コトバンクより+33
-0
-
274. 匿名 2017/08/17(木) 19:05:42
歯医者勤務。
前の所はこうやってくれた。有人はこうだった、など。
ではそちらへどうぞ( ^∀^)+110
-0
-
275. 匿名 2017/08/17(木) 19:06:15
>>50
でも小児科だと患者の数だけ付き添いの方がいるわけで、空いてる時間にちょちょっとってわけにはいかないんですよね。
しかも、お風呂予約してたのに予約通り入らない患者なんていっぱいいるし。子供がグズったならまだよし。テレビ見てたとか、お見舞いの方が来たからとか。
それで時間通りに出てこなくてそのあとの患者さんに謝るのはスタッフの仕事。
その時間を患者さんに本当に必要な仕事にあてたいー!+33
-2
-
276. 匿名 2017/08/17(木) 19:06:27
診てほしいんですけどって夜に電話してくる患者。
よくよく話を聞けば朝からお腹が痛かったとか、昨日の夜から我慢してたとか…本人は必死なのかもしれないけど、日中に受診して下さい。仕事が休めないなら遅くまでやってる病院もありますから、探してください。
こういう電話の人はだいたい口調から必死さとか緊急を要する緊張感がなく普通の口調の人ばかりなので、日中混み合うのが嫌で夜に診ろって言ってるんだと思う。+119
-4
-
277. 匿名 2017/08/17(木) 19:11:00
薬剤師です。
処方箋を手にし
「コレ、いらないんだけど、カットしてもらえます?」
と言って来た患者さん。
我々は処方箋どおりに薬を出すことが仕事です。
いらない薬なら医師に言って下さい。+123
-1
-
278. 匿名 2017/08/17(木) 19:12:42
薬局薬剤師です。
投薬台に呼ばれて、一度も目を合わせずにずっと財布の中を見てる人。
失礼すぎます。人の話を聞く姿勢じゃないですよ。
患者さんが話聞いてるか聞いてないかは私の仕事の範囲外なので、最低限こちらの仕事としての説明責任のみ果たしますが。
分からないことあっても絶対に電話かけてくんなよって思ってます。+98
-17
-
279. 匿名 2017/08/17(木) 19:16:40
今通ってる病院が思わしくないから受診したいんです。って最初に言って起きながら紹介状を持ってくるよう伝えると、やっぱり通院してなかった事にして!とか言い出すやつ。+19
-1
-
280. 匿名 2017/08/17(木) 19:18:05
>>271
NSTやってる医師だけど、持ち込みのものだっていいからまずは食欲が出て食べることができるというのが大事
頑張って作っているから、悲しいから食べてほしいってのはエゴだと思う+59
-13
-
281. 匿名 2017/08/17(木) 19:19:20
>>276
わかる。
数日前から調子が悪かったのに、夜中に来て
「腹が痛むから見てほしい」。
「今日は整形外科の医師が当直なので、まずは整形外科医が診察します」
「今から内科医を呼べないの?」
って…。
なんで昼間に受診しなかったあなたのために、夜中の2時に内科医を叩き起こして来てもらわないといけないのか…。
+143
-1
-
282. 匿名 2017/08/17(木) 19:26:26
ここ読んでて、常識ないやつ多いな〜とか、自己中心的で我儘なやつ多いな〜って思ってても、いざ自分の番になったら周りが見えなくなって暴れる人とか絶対いるよね(笑)
第三者の気持ちになってみたら、どう考えても非常識で恥ずかしい行動なのに(笑)+70
-0
-
283. 匿名 2017/08/17(木) 19:27:41
>>20
下手に愛想良いと勘違いジジイとかが絡んできたり口説いてきたりするんだよ
無視してても「今日は金曜日なん?」とかどうでもいい質問して、なんとか会話しようとする
ええ生活保護の患者でしたとも!+109
-1
-
284. 匿名 2017/08/17(木) 19:30:08
病棟勤務の看護師ですが…。
食事の配膳を自分を1番にしろと毎回いう方や、他の方が急変の時でも構わず自分の無駄話を聞けという方の生活保護率の多いこと!
ベッドが満床で入院の必要のない状態なのに「まだ◯日までいても保護費引かれないからその日まで寝食世話してもらうわ」と言って居座る人も。
看護師になって生活保護の人が大嫌いになりました。本当自分勝手な人ばかり!+137
-3
-
285. 匿名 2017/08/17(木) 19:34:14
>>273
こともあるでしょ。コメディカルに含まれる事もあるだけであって医療従事者のなかの医療業務に従事する者には絶対含まれないでしょ。別に喧嘩売ってるわけじゃないよ?医療事務は事務あって医療業務は絶対にしちゃだめなんだって。知識もないのにさ。事務も事務で医療従事者と勘違いしちゃって簡単な医療業務やらされて中途半端にルーティン業務の中の知識身につけて勘違いして。事務は事務らしく事務してればいい。通りすがりの医療従事者でした。+13
-34
-
286. 匿名 2017/08/17(木) 19:37:55
歯科で働いてます。外人の患者さん来院。頼むから通訳できる方と一緒にきて欲しい。噛んでっていうのすら通じない。簡単な英語すらわからない(´Д` )+75
-0
-
287. 匿名 2017/08/17(木) 19:41:39
大腸検査の後はどれだけしっかりした人でも麻薬入ってるから誰でもコケちゃうリスクあるんです!患者さんを信用してないんじゃなくてケガして欲しくないから安静にしてね、って言ってるんです…どうかわかって欲しいなぁ+22
-6
-
288. 匿名 2017/08/17(木) 19:41:48
>>201
トピすれですが、他の精神科系の病院からめちゃくちゃ評判悪いよ。
薬をいきなり中断して食事療法だなんだって言ってNPOとかの別団体使いつつダカダカお金を搾り取り、薬を急に中断したことによる離脱症状でどうしようもなくなって色々やらかして他の病院に緊急入院。そうなったら薬を飲んでいたせいだ、と開き直る。実際は徐々に減薬したら避けられる症状なのに。
みたいな事例に溢れてるよ。やること極端なんだよね。
実際DDクリニックの尻拭いをする羽目になった医療関係者より。+41
-1
-
289. 匿名 2017/08/17(木) 19:43:09
>>99生保が率先してジェネリックして欲しい+114
-1
-
290. 匿名 2017/08/17(木) 19:46:36
あと何分ですか?
正直分からないのですよ、医者と患者の話なんて時間設定ないのですよ。3分診療を非難して今に至るから1人1人の説明は長いよ+90
-0
-
291. 匿名 2017/08/17(木) 19:46:58
>>17
本当にそれ!!!!
予約の意味分かる?って聞きたくなるわ…
いきなり来る人に限って大した症状じゃないとかよくある〜+29
-0
-
292. 匿名 2017/08/17(木) 19:49:35
けがをして共済保険がおりるのを1年経ってから気づきましたがすでに領収書はありません。
保険会社の人は通院記録?出してくれるからと言いましたが、医療事務の皆さまは今さら迷惑ですよね?
そういう記録は医者を通すんですか?
医療事務の人がすぐ出してくれるんですか?+3
-3
-
293. 匿名 2017/08/17(木) 19:56:05
採血とか点滴の時に、絶対一発でとってくださいとプレッシャーかけるのは控えてほしい。こっちだって言われなくてもそのつもりだし、無駄にプレッシャーかけないでほしい。+94
-3
-
294. 匿名 2017/08/17(木) 19:56:33
患者様のご家族の方へ。
食事量をチェックしたいので、ご本人さんがちゃんと食事量を言える方以外は、下膳せずそのまま置いておいて下さい。もし下膳させる場合は、食事量をメモするなり、看護師に伝えてから帰ってください。
下膳しているけども誰の食事がわからないのが一番困ります。
+27
-2
-
295. 匿名 2017/08/17(木) 19:56:38
愛想良くするとナメられる
患者はクレームを言いやすい相手を選んでる
自分の要求を通しやすい人に言う
患う者 と書いて患者だから頭のおかしい奴しか来ないと思って日々我慢+82
-6
-
296. 匿名 2017/08/17(木) 19:57:32
看護師ってタメ口聞く人多くない?
大丈夫よ。
ここに横になって。
タメ口聞くな。+7
-39
-
297. 匿名 2017/08/17(木) 19:58:58
>>285
必死だなこいつ+26
-4
-
298. 匿名 2017/08/17(木) 20:00:10
>>37
保険証がない。
そりゃ怪しい…。+14
-1
-
299. 匿名 2017/08/17(木) 20:03:09
>>50
それなら一度帰宅しろよ+21
-4
-
300. 匿名 2017/08/17(木) 20:05:04
いつ急変してお亡くなりになるかわからないから、覚悟はしておいてください、会わせたい人がいたら~など前もってずっと説明してあるのに、いざ亡くなったら、「葬儀屋さん決まっていない。どこがいいですか?電話してください」って家族が多い。
慌てるのは仕方ないけど、予め言ってるんだから家族内でどう対応するかちゃんと決めておいて欲しい。+47
-4
-
301. 匿名 2017/08/17(木) 20:05:59
ナースコールで布団かけて、あれとって、あれしてこーして、私達はあなたの召使いではありません。自分で出来ることはやってください。+110
-2
-
302. 匿名 2017/08/17(木) 20:06:36
何で薬剤師に症状伝えなければいけないの?
しかも今日はどうしましたー?って大きい声で聞いてくる。
医者に伝えてクスリ出してもらってるんだから薬の注意だけ教えてくれたらちゃんと飲むからー。+20
-53
-
303. 匿名 2017/08/17(木) 20:07:27
>>297
医療事務が医療行為できないって当たり前のことじゃないんですか?
マイナス押してる事務さん、なぜ給料が低いかおわかりですか?あなたたちは事務であって医療行為ができる医療従事者ではありません。
むしろ、なぜ医療従事者と思うんですか?医療機関で働いてるから?レセプト受付以外なにかできましか?+12
-54
-
304. 匿名 2017/08/17(木) 20:08:17
子供が38度以上の熱が出て深夜に救外来ないでください。その為だけに、起こされる私たちの気持ちを考えて。診察してもらっても、薬は1日分、明日小児科にかかってくださいっと言われるだけです。今時の親はばかなの?(笑)+20
-42
-
305. 匿名 2017/08/17(木) 20:11:21
救急で来た患者さま、帰るときタクシー代出せって怒鳴るのはおやめください。ついでに、I度の火傷で救急車呼ぶのもやめていただきたい。+89
-0
-
306. 匿名 2017/08/17(木) 20:11:32
>>140金払うから使わせろって態度の文章には見えなかったけどなあ〜+26
-5
-
307. 匿名 2017/08/17(木) 20:12:51
1週間前から頭、お腹が痛い等の訴えを深夜に救急外来にくる患者。ほんとに腹立つ。1週間前から痛いなら、その日の午前中にでも病院に行きなさい。なぜ夜わざわざくる。+88
-5
-
308. 匿名 2017/08/17(木) 20:14:57
トピタイが医療従事者ではなく医療機関従事者。医療提供施設に勤務している人のこと。+70
-0
-
309. 匿名 2017/08/17(木) 20:15:19
スレチだけどさっき追突事故に巻き込まれた 3台玉突き事故 車は真ん中。頭と首痛い まだ様子見です。明日我慢出来なくなるほどの痛みなら行く 心配な、前兆はありますか?+1
-19
-
310. 匿名 2017/08/17(木) 20:15:43
>>274
それよくわかる!仕事はハウスメーカーだから違うけど、相見積もりでおそらくこちらで建てるつもりで来たけど値切る前提で「あのハウスメーカーは◯◯円で出来ると言ってましたよ」とか言って負けさせようとする輩ね。「じゃあそちらでどうぞ」と言ってやるけどね。病院やデパートでは値切るような事はしないくせにクルマや家などで値切る馬鹿がいるよね。相手を見て値切っているのだろうけど+11
-4
-
311. 匿名 2017/08/17(木) 20:16:48
「腕にブツブツができたんですけど、これって虫刺されですか?ムヒ塗れば大丈夫ですか?」「顔にホクロができたんですけど、癌ですかね?心配しなくても大丈夫ですか?」と、電話で問い合わせてくる人。私は医者でも透視能力があるわけでもない。心配なら受診して医者に診てもらえ。+118
-1
-
312. 匿名 2017/08/17(木) 20:18:17
薬がなくなり前に早めに受診してください。
休日当番でもない夜中に受診して「定期の薬が欲しい」って。はっきりいって迷惑です。
しかも定期の薬全て処方出来ないため、2日分だして、また残りの分を貰いに来て下さいって伝えても「なんで出せないんだ。全部出せ」ってごねる。
そもそも切れる前に受診しなかったそっちが悪いんじゃん。+89
-1
-
313. 匿名 2017/08/17(木) 20:18:22
病気が早くよくなって退院出来ますように祈ってます。+21
-0
-
314. 匿名 2017/08/17(木) 20:18:38
生活保護の人に多いのですが、粗探しが得意というか…暇なのかな?「お前らの仕事はさ、笑顔で俺たちを励ますことだろう。」とか廊下でいきなりお説教してきたり。税金で無料で治療している自覚なし、その裏では治療費の捻出に悩みながら必死に働く人がいる…日本の制度おかしい。+176
-1
-
315. 匿名 2017/08/17(木) 20:18:50
>>79
ただでさえあんなに忙しいのに、浴室の清掃とか仕事増えたら大変だと思います。
例えば、事情があるからと一人の付き添いさんだけ許可したら、全員に対応しないといけなくなるかも。
付き添いの方も大変ですが、看護師さん、助手さん、すごく大変なの見てるから、仕方ないと思う。+68
-2
-
316. 匿名 2017/08/17(木) 20:18:55
>>304
夜勤の給料貰っておきながら起こされて文句っておかしくないですか?
仮眠でしょう?本気で寝ないで給料分の労働をしなさいよ+7
-51
-
317. 匿名 2017/08/17(木) 20:22:25
>>310
見積りが出来たんで今から値切るつもりなんですが止めた方がいいですか?
あんなのぼったくり価格だと思ってました+9
-2
-
318. 匿名 2017/08/17(木) 20:22:29
>>309
事故なら保険屋さんと相談して、すぐ行くべき...
自分の保険使いますか?
時間経って痛くなったからと病院行っても、それは事故じゃなく生活で出た痛みじゃない?すぐ行かなかったんだから、事故関係ないでしょ、ってなって、実費になりますよ。
それを後から、受付で愚痴られても迷惑。+39
-0
-
319. 匿名 2017/08/17(木) 20:23:03
>>302
なんでかって?
法律できまってるからだよ。
「どうして赤信号は渡っちゃいけないの?」と同じ質問だよ。
今度病院行ったときは頭も見てもらえ+72
-9
-
320. 匿名 2017/08/17(木) 20:23:05
受付時間、診察時間をご存知でしょうか?
お店のように蛍の光流したり、消灯したくなる。+103
-1
-
321. 匿名 2017/08/17(木) 20:23:18
>>89
私が通院している病院は、保険証確認して返す時点でノートに名前を記入してもらう方法を取っていますよ+13
-0
-
322. 匿名 2017/08/17(木) 20:25:43
トピズレだけど、病院から携帯電話への間違い電話が多いのな。知らない番号からかかり着信拒否したら、連続9回の着信。恐怖感じて警察へ出向いて調べてもらった。見覚えのない地方から病院の電話番号 その場でそれが間違い電話だと伝えるも謝罪もなくすっとぼけて態度がわるい。ちゃんと電話番号確認して仕事しろよな。+4
-23
-
323. 匿名 2017/08/17(木) 20:26:39
>>302
よく解ります!狭い所だと、みんなに丸聞こえの中で診察より細かく話さなきゃならない時もあった!
担当医が症状を見て、薬変えてみようって処方されたのに、
薬違うんですけどどうされました?
話したからって処方変わるのか?
凄くイライラした。
+14
-22
-
324. 匿名 2017/08/17(木) 20:26:45
看護師だからって、介護を期待しないでください。
仕事時間外で健康相談もされたくない。
こんな症状があって〜。 病院行ってください。+84
-0
-
325. 匿名 2017/08/17(木) 20:28:53
>>319
法律って〜?+3
-18
-
326. 匿名 2017/08/17(木) 20:29:51
「明日薬なくなるんだよね」って夜中にナースコール
昼 間 に 言 っ て く れ+89
-1
-
327. 匿名 2017/08/17(木) 20:32:34
>>255
病院って具合が悪い人が来てるのに、遊ばせて注意しないクソ親ばっかりですよね。
小児科は小さい赤ちゃんまで待ってる時があるので、腹立ちすぎて「具合悪くて寝てる赤ちゃん居るから、大きい声でビックリするからやめてね」って、ガキの肩掴んでやった。
+82
-0
-
328. 匿名 2017/08/17(木) 20:32:40
歯科に行くのに歯を磨いてこない人
びっくりする+73
-0
-
329. 匿名 2017/08/17(木) 20:34:14
>>303
トピタイ読めますか?+18
-1
-
330. 匿名 2017/08/17(木) 20:36:57
「先生に話があるんだけど」と、病院に電話してくる患者さん。先生はあなたのお友達じゃありません。話があるなら、順番をまって診察室でどうぞ。+118
-1
-
331. 匿名 2017/08/17(木) 20:37:07
病院栄養士です。
血圧高かったりで塩分制限の食事出てる患者に限って、薄いと文句つけてくる。だから病気になるんだよ!!とツッコミたくなる。+63
-2
-
332. 匿名 2017/08/17(木) 20:37:43
返戻めんどくさいよね~。
保険証はちゃんと出して欲しい。
保険証忘れた人には、治療受けれませんので。って
うちの歯医者ではその場で帰すよ。
保険証持ってくるか、後日また来てくださいって。+94
-1
-
333. 匿名 2017/08/17(木) 20:38:53
院長先生へ。
先生方も人間なんです。
過労死しますよ。+76
-1
-
334. 匿名 2017/08/17(木) 20:40:35
>>309
吐き気や頭痛があるならまず脳外科に行った方がいいかも。当日は何ともなくても、翌日から症状出てくる事が多い。
後、相手の保険会社を使うなら、先に連絡しておいた方がいいと思います。突然行って支払い方法が決まってないと実費で払ってもらう場合もあるので。+10
-0
-
335. 匿名 2017/08/17(木) 20:41:34
>>322
あるある。携帯番号聞くのはいいけど、聞き間違いか、書き間違いあるいは読み取れない数字でか?間違い電話かかってくることがある。+1
-1
-
336. 匿名 2017/08/17(木) 20:43:24
混雑を避けたくて、
わざとギリギリで来る患者さん居ませんか?(笑)
ほんと悪びれもなく、
まだいいですか?
遅くなりました~!
セーフ!
帰り遅くなっちゃったね(笑顔)
コレ↑ほんとイライラする。
+143
-4
-
337. 匿名 2017/08/17(木) 20:43:38
月跨いで、レセプト提出した後に「先月から保険証変わってました〜」って持ってくる人結構いるけど、変わる予定あるならせめて事前に言って欲しい。そうすれば月遅れで請求するのに。
+81
-2
-
338. 匿名 2017/08/17(木) 20:43:40
生保の態度が死ぬほど悪いのは全国共通だね
毎日病院に通い、生保仲間と待合で談話し、薬局で先発の薬を貰い、生保仲間で薬を共有したり売ったりしてるんだよね。
車乗ってるし、ネイルも美容院も頻繁に行ってるのに生保なんだよね。+127
-2
-
339. 匿名 2017/08/17(木) 20:43:41
患者様の検査値よりも私の方が余程悪いのですがどうしたら良いのでしょう?+28
-1
-
340. 匿名 2017/08/17(木) 20:45:32
症状的にどの科にかかればいいのか、まずは総合案内受付で相談して。+9
-0
-
341. 匿名 2017/08/17(木) 20:46:08
歯科衛生士です
先生に対する態度と従業員に対する態度が違いすぎる人
各年代にいるよね
イラつくわ~+62
-0
-
342. 匿名 2017/08/17(木) 20:48:25
>>322
受付で必ず二度確認作業されますよね?。なぜそれをまた間違うのか。+5
-1
-
343. 匿名 2017/08/17(木) 20:51:04
職場が変わって、かかりつけの病院のまあまあ近所になった
できれば仕事帰りに駆け込みたいのですが
私の定時時間の関係で
早くても受付時間終了の3分前にしか到着できないっていう・・
迷惑!来るな!ですよね。ハァ・・諦めていつも通り土曜に行きます・・+15
-17
-
344. 匿名 2017/08/17(木) 20:53:53
>>336
すごく分かります!!
セーフ!間に合ったぁ!!〜でね!〜良かったぁ!!
…なぜ遅れた言い訳を笑い話に?
少しも笑えないのに、合わせて笑わないと、あの病院は少し遅れたくらいで嫌な対応、て言うんでしょ?+81
-0
-
345. 匿名 2017/08/17(木) 20:55:15
一部の医療薬局で子供医療助成で無料なのに費用請求された。年輩の薬剤師さん、しっかりして!+3
-19
-
346. 匿名 2017/08/17(木) 20:56:01
既往歴聞くも、家族間で「いーやそれは〇歳の時だ」「違う、△歳の時よ」って喧嘩が始まる
忙しいのに勘弁して+67
-3
-
347. 匿名 2017/08/17(木) 20:56:58
>>343土曜日の余裕のある時間帯にお越し下さいm(_ _)m+47
-0
-
348. 匿名 2017/08/17(木) 20:58:13
誰かこれの逆の立場からのトピ申請して。+6
-12
-
349. 匿名 2017/08/17(木) 20:58:31
>>330突然外来窓口にくる入院中の家族いるよね。病棟の看護師に伝えてくれるとセッティングしてますよと伝えるけどね。+12
-0
-
350. 匿名 2017/08/17(木) 20:59:46
>>64
激しく同意!
歯科の受付で働いています。
保険証が変わっているのに何も言わずに以前の保険証出す方多いです。
そうするとレセプトが面倒なので本当にやめて欲しい(>_<)
以前ビックリしたのは国保→社保に変わってた20代の女性。
すぐに申告せずに国保提示していたのですが、新しい保険証を見たら何と同じ医療系…
しかも受付をやっているとか。
なら余計にわかるはずなのに、正直呆れました。+86
-2
-
351. 匿名 2017/08/17(木) 21:01:06
新患の皆様へ、目的をハッキリ言ってくださいませ。
薬が欲しいとか検査して欲しいとか、そうすると話が早い時があります。+21
-0
-
352. 匿名 2017/08/17(木) 21:02:38
健康になる!と謎情報をネットやテレビで流さないでほしい…。
こうやってましたけど!って自分で見たことを盲信してる人ほんとにいるから。
指導を聞けないのなら病院来なくても良いじゃない?
やっぱり!そう思ったんだよね!ってしたいの?
+45
-0
-
353. 匿名 2017/08/17(木) 21:04:08
>>303めっちゃ上から目線(笑)
貴方はどれ程偉い人なんだろう、、(笑)+24
-3
-
354. 匿名 2017/08/17(木) 21:09:00
>>1
月末に提示したら一ヶ月経っていないのでいいです。という所もあるんだけど。+0
-16
-
355. 匿名 2017/08/17(木) 21:09:48
>>302
何でマイナスなの??
薬の確認の為??+4
-10
-
356. 匿名 2017/08/17(木) 21:12:03
確かにね(笑)
居るよね、声大きい看護師さん(笑)
症状によっては、恥ずかしい時あるよね。+26
-1
-
357. 匿名 2017/08/17(木) 21:14:11
>>1
かわってないのに毎月保険証出すのがめんどくさい
保険証落とすのが嫌だから家から持ち出したくない・・年寄です
+1
-26
-
358. 匿名 2017/08/17(木) 21:15:33
>>9
薬局では出したくないし症状言いたくない人多いよね
病院で話したんだからさっさと薬だけくれ・・・って患者さん
+48
-2
-
359. 匿名 2017/08/17(木) 21:16:31
ニキビの薬もらいにこの前初めて行った薬局、
「今日はどうしましたか?」と患者に聞いていて
他の待っている人に病状が聞こえそうで嫌だった。。
注意事項をきちんと伝えたいのかもしれないが、
薬の正しい使用方法を教えてくれるだけでいいと思うんだけど。
皮膚科のとなりの薬局だったので、へんなところにぶつぶつができてる人とか、
聞かれたくない治療の人もいると思うのに。
適度な愛想で淡々と仕事こなしてくれればいい。+34
-13
-
360. 匿名 2017/08/17(木) 21:16:35
入院が長くなって、病状も良くならなくて辛いのかもしれないけど、八つ当たりされるとこっちもつらい。怖い。私だって人間です。傷つきます。受け止め切れなくてすみません。
+15
-5
-
361. 匿名 2017/08/17(木) 21:16:51
>15
1人で寝泊まりできない子は付き添いをお願いする小児科病棟なんですよね?
それなのに付き添いの人が一緒にシャワーも入るのも不可なの(^^;)?
1人で寝泊まりできない子は、1人でシャワーも浴びれないのでは…?
毎日看護師さんが乳幼児の入浴介助をしくれるのですか?
私は3歳の子供の入院の付き添いを1週間しましたが…子供と一緒にシャワー入ってOKでしたよ。
多分、その方が看護師さん(看護師さんではなく他の担当者の方がいるのかもしれませんが)の負担も少ないし、そういうものかと思ってました(^^;)
+21
-8
-
362. 匿名 2017/08/17(木) 21:17:16
歯医者です。歯磨いて来て下さい。+69
-0
-
363. 匿名 2017/08/17(木) 21:17:43
>>41
それは一人前の仕事してから言えよ+4
-0
-
364. 匿名 2017/08/17(木) 21:19:57
レントゲンや採血を拒否する人。
被曝が嫌とか針刺しが嫌とか。
治療したいなら検査受けて下さい。
ゴネ続ける人多いですが、受付ではなく医師に直接言って頂きたい。
+67
-0
-
365. 匿名 2017/08/17(木) 21:21:05
正直やたら話しかけて来るお年寄りより、音消してスマホやDSさわってる若者や子どもの方が静かでいい。+66
-1
-
366. 匿名 2017/08/17(木) 21:21:19
薬と病気(症状)は一対ではないんだよ。
一つの薬で色んな症状に使えるから、医師がどの症状のために処方したのか確認するためです。
この確認をすることで、医師がうっかり別の薬を処方してしまっていたり、量を間違えてしまっていた場合に薬剤師が気付くことができます。
医師も人間だから、絶対に間違えないなんてことはないからね。+55
-1
-
367. 匿名 2017/08/17(木) 21:22:22
>>174
タケノコwわかります。重ね過ぎの人多いですよね。+28
-1
-
368. 匿名 2017/08/17(木) 21:23:49
>>362
えー!
そんな人いるんですか?
まさか女じゃないですよね?
歯に何かはさまってたらはずかしいし失礼ですよ。+15
-0
-
369. 匿名 2017/08/17(木) 21:25:23
>>361
ほんと、必ずしも代わってくれる付き添もいるわけでもないのにね。それで帰りたくても帰れない、必ず付き添いの方が来てからと言われると困る方もいるんだよ。+12
-6
-
370. 匿名 2017/08/17(木) 21:25:53
通常、保険証の提示は月始めにと言われてるけど、うちの待合い室に貼ってる健保協会の啓発ポスターは受診ごとに毎回提示しましょうって書いてあります。
受診日に保険に加入しているか確認するのが目的であって、昨日は加入していても今日は加入しているかなんて、提示してもらわなければ医療機関側では確認しようがないです。
それが未回収の保険証だった場合、返戻依頼が届いてもこちらは確認したのだから落ち度はないと返戻拒否できます。
そうなった場合、直接患者に請求が行くのかな。
返戻枚数はカウントされていて監査基準になっているって昔教わりましたよ。
それにしても、今月は高齢受給証と後期高齢の保険証の切り替えなので、有効期限の書き換えが多くて大変ですね。+49
-0
-
371. 匿名 2017/08/17(木) 21:26:48
薬局勤務です。
提出していただく紙は処方箋だけです!
よ~く見てください、それ病院の領収書ですよ。+65
-5
-
372. 匿名 2017/08/17(木) 21:27:22
>>366
プレドニゾロンとか何でも効くんじゃね?ってくらい効果効能あるよねw+23
-1
-
373. 匿名 2017/08/17(木) 21:28:43
いきなり病棟に上がってきて、〇〇さんどこの階ですか?苗字しか知りません。
お答えできません。と言うと、怒りだす。
まず1階の入院案内に行って下さい。
いきなり病棟にきても答えられないシステムなんです!+71
-0
-
374. 匿名 2017/08/17(木) 21:28:45
子供医療で、私のところは月1200円なんだけど、
治療終る毎に受付で、財布出そうとするから、
あっもう今月は貰ってるのでいいですよ~って、何回言えばいいのww
何で分からないの( ; _ ; )
障害者で負担0の人もさ、、窓口負担しなくていいのに。
何で分からないのか。+4
-23
-
375. 匿名 2017/08/17(木) 21:30:03
>>15
ふざけんなよ。
付き添いがどれだけ大変だと思ってるんだよ!
少しは環境整えろ!!!
+14
-39
-
376. 匿名 2017/08/17(木) 21:30:42
>>370返戻って月に何枚来ます?
私のところは来なかったり、一、二枚だったり、、+1
-4
-
377. 匿名 2017/08/17(木) 21:33:04
ほんとはダメだけど、、って暗黙の了解で小児科ではシャワー室親さんが使ってたりするけどな?
ただ、清掃業者が入った後に使われると困るけど。
堅い病院もあるんだね。+19
-0
-
378. 匿名 2017/08/17(木) 21:33:04
訪問看護をしてるけど、訪問先でセクハラ受けることが多い。それが嫌で仕事辞めたい。+44
-0
-
379. 匿名 2017/08/17(木) 21:33:13
>>371
いいじゃん。間違えたって。
+9
-1
-
380. 匿名 2017/08/17(木) 21:34:17
>>374
いちおう出すんだよ。タダでしょ?って態度取ったらそれはそれでムカつくんでしょ??+12
-6
-
381. 匿名 2017/08/17(木) 21:35:46
たまに免許証と、保険証間違えて出す患者さん!!(笑)+42
-1
-
382. 匿名 2017/08/17(木) 21:36:42
>>215さん!
私出産の時、捲れるくらい余裕のある袖の物を着用してくださいとパンフレットに書いてあったので、子供の服もそうしましたよ!
言われてみれば入院する時点で、注射や点滴する可能性ありますよね。なので半袖にして、終わったら上着着せるようにしてました。
病院に任せきりじゃなくて、患者側の配慮も大事だなと最近学んだところです。
トピズレすみません。
+53
-0
-
383. 匿名 2017/08/17(木) 21:37:20
>>381
あ、それやったことある+5
-1
-
384. 匿名 2017/08/17(木) 21:40:37
付き添いの家族が
ちょっと私も血圧測ってもらおうかな。
じゃあここに血圧計置いておきますね。
と言いたかった。
+58
-0
-
385. 匿名 2017/08/17(木) 21:42:08
>>376
うちはこじんまりとした歯科なので、3ヶ月に1枚位ですね。
前に勤めていた泌尿器科は月1000枚超えるレセプト、月に2、3枚だったかな。指導料でよく間違えていたので院長に説明に行くのが毎回恐怖でした。
今は先生がレセプト入力してるので楽です。+5
-0
-
386. 匿名 2017/08/17(木) 21:44:48
薬局薬剤師です
「急いでるんだから早くして!」ってキレ気味でせかしてくる患者さん
医者には同じこと言えないくせに・・・って内心思ってます+82
-1
-
387. 匿名 2017/08/17(木) 21:46:05
トピずれしすぎ!患者への愚痴ばっかり。+2
-14
-
388. 匿名 2017/08/17(木) 21:47:27
老人ホームより安いからといって病院をうばすてやまにするな!
病気は治ってるのに、安くすむし聞こえもいいから、退院させたくない家族とのせめぎあいで神経すり減ります。
+61
-0
-
389. 匿名 2017/08/17(木) 21:49:26
>>381
元気な患者さんじゃないんだから。ぼーっとしてて当たり前。そんなことくらい許してやって。+3
-5
-
390. 匿名 2017/08/17(木) 21:49:30
>>381
保険証忘れたから免許証じゃダメですか?という患者さんもいる。
ダメです。+81
-1
-
391. 匿名 2017/08/17(木) 21:51:01
>>77
それは…本当に忘れる場合あるんじゃないかな(^^;
そのまま払いに来ない悪意ある踏み倒しは別として。+4
-1
-
392. 匿名 2017/08/17(木) 21:54:24
看護師さんはみんな綺麗に見える 色気あるよね看護師さんて。+2
-14
-
393. 匿名 2017/08/17(木) 21:55:33
>>95
ごめんなさい。
診察券無くしてしまい、毎回保険証を出しています。+3
-2
-
394. 匿名 2017/08/17(木) 21:57:32
>>391
ありましたよ。ヤンキーが差し歯を付けた日に会計でお金忘れたから、すぐに持ってきます。と言って来なかった。携帯に5分置きに電話したけど無視されたので、自宅まで行って回収しました。連絡とれなかったら警察に行くところでしたと言ったらビビってた。
+79
-1
-
395. 匿名 2017/08/17(木) 21:57:32
>>375
私も付き添い経験あるから大変なのは分かるけど、かといってこの言い方はないわ。こういう親をクレーマーと言うんですね。+32
-0
-
396. 匿名 2017/08/17(木) 21:57:57
>>20
すごいプラス!患者さんからは、これだけ上から目線だと思われているのですね。+5
-1
-
397. 匿名 2017/08/17(木) 21:58:13
セクハラやめろや団塊世代のいけてると勘違いジジイ!!人のことベタベタ触るな!!
『俺の下のマグナムすごいぞ!』
『バイアグラ使うのになー』
じゃねぇ!!!調子にのるな!キモ過ぎる。
是非出入り禁止にしていただきたい。+59
-1
-
398. 匿名 2017/08/17(木) 22:00:22
>>24
凄い分かります!生保なのにって言ったら批判されるけど凄い偉そうで強引な人多い!診察必要って言ってるのに時間ないとかで薬だけ出せとか言ってきたり態度がデカイ+35
-0
-
399. 匿名 2017/08/17(木) 22:00:39
症状がよくならないと言っては処方追加を要求し、処方された薬をネットで調べて、勝手に飲む薬を選んでる患者がいる。
危険だから本当にやめて欲しい。+16
-2
-
400. 匿名 2017/08/17(木) 22:01:34
>>116
こういう理由で保険証、問診票が必要です。って張り紙でもしておけばいいと思います。
このトピ読んで、じゃ仕方ないな。と思いましたが、いつもこれ何で必要?と思っていました。+10
-0
-
401. 匿名 2017/08/17(木) 22:02:17
資格喪失の保険証を堂々と出さないでほしい。後で分かる事なのに+57
-0
-
402. 匿名 2017/08/17(木) 22:06:25
検診受付してます。
予約で検査枠を確保しています。なのでドタキャンはちょっと勘弁して欲しいです。+9
-3
-
403. 匿名 2017/08/17(木) 22:07:21
小児科クリニック勤務です。
閉院時間ギリギリに来る患者さんはいつも同じ顔ぶれ。子供が、朝から発熱だと訴えるのに何故18時に来るのか?挙げ句、熱は測ってないのですが身体を触ると熱くて。母親、大丈夫か??+82
-4
-
404. 匿名 2017/08/17(木) 22:08:53
>>15
実家遠方で核家族&頼れる身内はおらず、子供3人里帰り無しのお産で退院後床上げ状態の私ですが、、、2人目が生後5ヶ月で肺炎で入院しました。主人は仕事後に1人目のお迎え&育児。
仕事の昼休憩の合間に面会は出来ても私と交代出来る時間は無し。私は一週間シャワーには入れませんでした。病院付近の銭湯に行きたいとか緊急入院だったので家の用事のため1時間程度の外出希望出しましたが「本当に外出するんですか?」と看護師に嫌な顔され結局外出しませんでした。
次回もし子供が入院することがあれば親付き添い不要の病院を選びますよ。他にありますから。
入院した病院は私の勤務先でしたが私の家庭事情がレアケース(頼れる身内無し)なため誰にも事情を説明しても理解してもらえませんでした。(入院した科と私の勤務の科は違うため面識のないスタッフでした)
職場のスタッフ不足なのと待機児童問題で育休切り上げて生後5ヶ月で泣く泣く保育園入所のツケがこれです。
17年目のナースより。
+24
-5
-
405. 匿名 2017/08/17(木) 22:09:04
切れた保険証を窓口提示すんな、ボケ!!
頭悪いんか、貴様は!
+44
-13
-
406. 匿名 2017/08/17(木) 22:09:37
同じ職場に歯槽膿漏で口臭が物凄く強烈なおじさんがいる。仕事帰りに歯科医院に通っていて、職場を出る前に歯を磨いている様子が無い。
ある日その歯槽膿漏おじさんが「歯医者さんに、ちゃんと歯を磨いてる?っていつも聞かれるんだ〜」と言ってて、やっぱり磨かずに歯科医に行ってたんだ…とドン引きした。自宅での日々の歯磨きのことではなく、通院の前の歯磨きのことを言われたと。
強烈な口臭なのに磨かずに行くなんて、歯科医院でも超迷惑だよね。+58
-0
-
407. 匿名 2017/08/17(木) 22:10:05
>>389
しんどくて頭がボーとして、自分の診察カードを家族の診察カード出してしまったことがあるわ笑
受付の人が、すごくしんどそうですね。大丈夫ですか?フォローしてくれたけど(^^;+14
-0
-
408. 匿名 2017/08/17(木) 22:11:24
>>1
聞かれたって、はい、と答えるだけのことなのに、わざわざトビ立てるほどのこと?
もっと重要な話かと思った+9
-4
-
409. 匿名 2017/08/17(木) 22:11:32
町名と苗字では電話ではだれだかわかりません。
診察券の番号を教えて下さい。すぐに出す事が出来なければフルネームと生年月日を教えてください。
+66
-1
-
410. 匿名 2017/08/17(木) 22:12:23
マスコミは医療に対する不信を書いてるけど、患者やその家族への不信はもっと根深い。
患者側の理不尽な要求や暴力、セクハラをもっと報道してほしい。+24
-0
-
411. 匿名 2017/08/17(木) 22:12:24
患者が多くて待ち時間長くても大人しく待ってる患者様には様をつけても違和感ありません。+17
-0
-
412. 匿名 2017/08/17(木) 22:13:08
生活保護のおじさん。酔っ払って救急車を呼んで病院へ来るのやめて下さい。救急車はあなたのタクシーではありません。+56
-0
-
413. 匿名 2017/08/17(木) 22:13:20
>>178
このまえ病院に行ったらお年寄りが待ち合い室のイスで寝てて
倒れたのかな?座ってられないほど辛いのかな?と
心配してたら看護師が来て
○○さん、
診察して何も問題なかったから帰っても大丈夫ですよ?
と言ってた。
お年寄りはお薬は?と聞いていたが
問題ないからお薬は出ませんよと言われ
あ、そうと、スタスタ歩いて帰っていった。
こんなお年寄りばかりなら病院混むし
医療費がかかるの当たり前だわ+79
-1
-
414. 匿名 2017/08/17(木) 22:13:47
健康診断で前の人が
朝ごはん食べていませんね?
→はい!
バナナは食べてきましたけど、朝ごはんは食べていません!
と言ってて受付さんの顔が固まってた。
絶食を理解できない患者さんは少なくないよなぁと自分が患者の時も受付さんと一緒に注意しそうになったo(・x・)/
+80
-0
-
415. 匿名 2017/08/17(木) 22:14:35
以前夜勤で救急と夜間時間外受診対応してて診察後に、状態に応じて検査の優先順位決めてるから待って欲しいこと伝えたら、母親とその姉妹も含めて検査しないと優先順位なんて分からんやんて怒鳴られました。じゃあ災害現場でもあなたはトリアージ無視してそう言う事言うんですか。それにあなたの娘嘔吐下痢とか言いながら携帯触ってますよね。その後も10分以上怒鳴られ続けて挙句他の病院に行ってこのことも言うから診察のお金無しにしてって、勝手にしてくれこの10分で私は救急対応も他の患者さんの対応も出来たわ!って言ってやりたくなりました。+41
-0
-
416. 匿名 2017/08/17(木) 22:16:10
生保の人ってメタボ体型、デブが多いと思う。+60
-1
-
417. 匿名 2017/08/17(木) 22:17:57
>>405
ここは愚痴トピじゃないよ。よく見ろ
ボケ!頭悪いんか、貴様は!+1
-19
-
418. 匿名 2017/08/17(木) 22:17:58
>>65
小児科の付き添い、24時間なんですけど
24時間付きっきり
具合悪くなってもナースコール押せない子(理解できる年じゃない子)いるし、状態が変化しても、医師や看護師さんは見回り以外は見てくれないから、ずーっと付きっきりの付き添いを求められる
ご飯買いに行く時間すらないよ
ご飯買いに行く間は他の親族に付き添いお願いしなければいけない
24時間付き添いなら付き添いの親族がどういう状態になるか医療関係者なら分かってるはずなんだから、配膳サービス(勿論別料金で)やシャワーを有料でも借りられてもいいと思う
駄目もとで質問される付き添いの親族がいても不思議ではないよ
それを馬鹿にしたりウザいと思う医療関係者は(出来ないにしても)心がなさ過ぎる
+68
-15
-
419. 匿名 2017/08/17(木) 22:19:17
逆に薬局に勤めてる方に言いたい
他の患者がいる前で大きな声で薬の説明したり、症状の説明を求めたりされるのは恥ずかしいからやめて欲しい。患者のプライバシーも考慮してください+71
-5
-
420. 匿名 2017/08/17(木) 22:19:42
>>417
笑ってしまった+3
-1
-
421. 匿名 2017/08/17(木) 22:19:53
女性の方はブラじゃなくブラトップで来るといいよ。レントゲンに金具が写り込んで、脱いでから撮影と時間がかかる。刺繍やらギラギラしたプリントやら、ボタンなどの装飾も避けた方がいいね。レントゲンに写り込む可能性あるから脱がされる。
病院にはブラトップでシンプルな服装でどうぞ+33
-0
-
422. 匿名 2017/08/17(木) 22:20:30
とりあえずスレタイ読もうか+11
-2
-
423. 匿名 2017/08/17(木) 22:20:46
>>67
その患者さん治ってほしいな。
読んだだけで胸が苦しくなっちゃいました。
+15
-1
-
424. 匿名 2017/08/17(木) 22:22:10
診察券ちゃんと出しましょう!
診察時間を守りましょう!スーパーにも閉店時間あるようにクリニックにもあるんですよ?スーパーにギリギリにいっても追い出されるでしょう?ギリギリにいくにしても、最低でも買い物する時間は考えてスーパーにいくでしょ?
クリニックも同じなんですよ?!閉店時間に間に合ったー!じゃないんですよ?そこから診察があり検査があり処置がありなんですよ?その事を考えてからきましょうね!!!
受付時間がもうけられてるのならその時間内に。診察時間が6時までなら、診察時間のことを考えて早めに来ましょう。何度もいいますが、スーパーでさえちゃんとそうしてるでしょ?なのになぜ患者の立場になったとたん、厚かましく図々しくギリギリにきたり、遅れてきたりするの?今からいってもいいですか?なんてスーパーに電話しますか?緊急じゃない限り迷惑なんでやめてください。朝も早すぎる時間に子ないでください。来たなら大人しく待っておいてください!タダ働き強要してこないでください!+70
-6
-
425. 匿名 2017/08/17(木) 22:22:17
>>1
そんなトピを立てるようなこと?
心が狭すぎる。
あなた受付に向いてないと思うわ。
+3
-13
-
426. 匿名 2017/08/17(木) 22:22:29 ID:dBxQTdBFec
ぴ+0
-1
-
427. 匿名 2017/08/17(木) 22:23:05
皮膚科ですが、水虫を疑って来院される患者さんが裸足で患者用のスリッパを履いているのを見ると、え⁉︎と思います。
病名が水虫だろうがそうでなかろうが速攻消毒にまわします。
「うつさない、うつされない」ためにもみなさん靴下を!!
+47
-0
-
428. 匿名 2017/08/17(木) 22:24:39
>>359
これ本当によくあるね
患者の症状を聞き出すと点数があがるのかな
薬の飲み方と副作用の説明と、あとは質問に答えてくれるだけでいい+11
-5
-
429. 匿名 2017/08/17(木) 22:26:47
>>424
当たり前すぎるような一言ばかりだね
もっと専門的なことかと思った+4
-11
-
430. 匿名 2017/08/17(木) 22:27:04
>>354
個人医院?+1
-0
-
431. 匿名 2017/08/17(木) 22:27:07
薬局でガンジタですとか言うのかな、クラミジアですとか+8
-3
-
432. 匿名 2017/08/17(木) 22:27:14
歯を磨いたあとに煙草吸ってるバ患者。待ち時間暇だからってすわないでください。臭くて臭くて処置が苦痛です。ただでさえ喫煙者はくちくささんなのに直前まで吸われるとものすんごいです。
それくらい我慢してください。もしくは、せめて、せめて、喫煙したなら歯をまた磨いてください+24
-1
-
433. 匿名 2017/08/17(木) 22:27:21
>>165
私が大学病院に入院した時、看護師さん達にお世話になったので退院時にお礼に菓子折りを渡そうとしたら、患者さんからの心づけはいっさい受け取れません…と返されちゃった…
民間病院と大学病院は違うんだね。
やっぱり受け取ってくれた方が嬉しいけど、禁止してる病院側からしたら迷惑なのかな?と思った。
トピズレですみません。+11
-8
-
434. 匿名 2017/08/17(木) 22:28:21
>>418
404コメした者ですが色々な事情があって育児している者への想像力の欠如であると思います。悲しいです。
病院の病棟スタッフは夜勤必須であるため独身スタッフが多いのでしょう。育児背景などはわからないと思います。
+1
-18
-
435. 匿名 2017/08/17(木) 22:29:03
>>61
本当その通り!口の中やばい人にかぎって、あと何回で終わるのかとか文句がうるさい!てめーがだらしないからだと言ってやりたい。虫歯だらけ、歯がない人は人間性もおかしい人が多いです。+16
-3
-
436. 匿名 2017/08/17(木) 22:29:21
生活保護のくせにわがままいうな!
よくそんなに自己主張できますよね?私らの税金でいかされてるくせに。それに感謝した上で発言してください。あと、生活保護のあなた方はお暇なんですから余裕をもってきてください。なんで診察時間守れないのですか?+56
-2
-
437. 匿名 2017/08/17(木) 22:29:49
>>419
症状にもよりますけど、事細かに話さなくても簡単な説明でも十分な場合がありますよ。
どこにとか言わなくても「湿疹ができて」とか、「お腹がちょっと…」とか濁しながらでもいいと思います。
それでも症状を絞れないときはさらに聞き返しますけど…。+7
-0
-
438. 匿名 2017/08/17(木) 22:30:16
生保の患者が多すぎる!タトゥーだらけの29歳男子や子供が4人(全員父親違う)の28歳女子←同棲してる彼氏とは籍入れず、生保、母子家庭の手当て、いろいろもらってるらしい。絶対仕事できるやつばかり。高齢者でも生保めちゃくちゃ多い。若い頃きちんと年金払わず、いざ歳をとって生活できないから生保もらうとかこの制度マジでおかしい。コツコツきちんと年金払ってきた高齢者が医療費払えずギリギリまで我慢しているかたわら、くしゃみ3つですぐ病院来る生保。日本を支えてきたお年寄りより、怠けてた生保ばっかりが元気になって行く制度ってほんまおかしくないですか?+108
-1
-
439. 匿名 2017/08/17(木) 22:30:22
>>409
その当事者に言えばいいでしょ
そんなあほ、ごく少数だよ+4
-3
-
440. 匿名 2017/08/17(木) 22:30:23
>>15
子供が新生児期と生後半年目と1年目に入院していました。付き添い必須と言われ、トイレに行く際もナースに声をかけるよう言われていましたが、忙しそうで声をかけるナースさんが見当たらないこともザラで、、、
付き添いは飲食も禁止だったので、窓際で日差しがきつい中干からびそうでした。誰か交代でシャワーをという意見はごもっともですが、交代できるひとがいなくて、夜中も椅子で眠るなど疲れとストレスで倒れてしまいました。
娘の付き添いである自分が倒れお恥ずかしい限りですが、もう少し心の許容範囲を広げていただけると嬉しいです。+48
-4
-
441. 匿名 2017/08/17(木) 22:30:49
高齢者ばかりの患者の病院に幼い我が子が入院することになり付き添いをしてた時、付き添いが珍しかったのか院長先生の計らいで朝食を私の分まで出して頂きました。しかもタダで。毎朝温かい汁物がありがたかったです。さらに息子が元気になってきたら看護師さんが家からいらなくなったおもちゃや本を持ってきてくださり優しさに感激しました。+49
-0
-
442. 匿名 2017/08/17(木) 22:30:50
>>421
わたし大学病院で胸部レントゲン真っ裸で撮られたよ!!!
無地のブラトップ(肩紐のプラスチックなし)着ていったのに。
DRだったし絶対写らないし、写ったとしても読影に支障ない程度だから!!!!と全力で訴えてやりたかったよ。。。
わたしだって(言わなかったけど)放射線技師なんだから。+53
-1
-
443. 匿名 2017/08/17(木) 22:31:12
保険証はもともと毎回出すものだったけど、それが煩わしいから月1回になったんだよ。
月の途中で保険証変わってる人も多くて返戻になるし本当にめんどくさい!
資格のない保険証堂々と出す人の神経疑う+61
-0
-
444. 匿名 2017/08/17(木) 22:31:20
>>437
なぜ必要なんですか?+5
-1
-
445. 匿名 2017/08/17(木) 22:32:24
>>429
こんな当たり前な普通のことすらできないマナーやモラルのない患者がいかに多いということでしょう。皆さん毎日お疲れ様です+22
-2
-
446. 匿名 2017/08/17(木) 22:32:57
>>419
これはご最も!他の患者さんや聞こえるように言われている患者さんを見て悲しそうな表情されてた方も居たので配慮して欲しい。+23
-0
-
447. 匿名 2017/08/17(木) 22:33:20
最後に食事した時間を教えてね。アンパン一個でも食事だよ。昨日の夜8時にアンパン食べましたとか。食事によって検査可能か?とか吐き気は食事によるものかなんて考えられる材料になるから教えてね。+14
-0
-
448. 匿名 2017/08/17(木) 22:34:22
>>428
上がります。
いつも使ってる薬なので説明は結構って言うと少し安くなります。+7
-2
-
449. 匿名 2017/08/17(木) 22:34:25
>>439
横ですが、クリニックや医院だと多いと思いますよ。そういう頭弱い患者。
また、ここはそういうことをレスするトピでは?+6
-0
-
450. 匿名 2017/08/17(木) 22:34:25
治療の文句をスタッフに言ってくる。
「先生呼びますね」って言うと「それはいいです」だって(-_-;)
分かりますよ。先生には文句言えないんですよね。
あと、言い方悪いけどド素人の癖に偉そうに治療内容に文句言ってくるなんてすごい神経だと思う。(ほぼ的外れなクレーム)+56
-0
-
451. 匿名 2017/08/17(木) 22:36:14
>>442えー!言いなさいよ自分の職業を!
なんならボタン押すわよとか強気で+30
-1
-
452. 匿名 2017/08/17(木) 22:36:31
再診の保険証お持ちですか?のやりとりめんどくさいので、毎回診察券と一緒に出してくれたらいいのに+18
-2
-
453. 匿名 2017/08/17(木) 22:36:48
>>446
待合室のドア開きっぱなしで診察の椅子の上に座ってるのが丸見えの状態のとき、鼻の穴に麻酔棒みたいの突っ込まれて放置された時の切なさと悲しさと情けなさたるや…by耳鼻咽喉科+19
-1
-
454. 匿名 2017/08/17(木) 22:37:21
受付時間&診察時間守れ!!バイアグラ処方が恥ずかしいからって昼休みにばっか電話してくんな!電話してくるなら、せめて診察時間に電話してこい!どちらにせよ来るのだからもうでんわしてくるな!+45
-3
-
455. 匿名 2017/08/17(木) 22:37:25
健康なのに生活保護の方はなぜ病院にかかりたいのですか?+68
-0
-
456. 匿名 2017/08/17(木) 22:39:14
ケースに入れて出される患者様。
使えない保険証を何枚も何枚もため込まないで下さい。
似た名前のお子さんの保険証は別々のケースに分けて出して頂きたいです。+45
-0
-
457. 匿名 2017/08/17(木) 22:40:50
面会室があるのに、大部屋でワイワイ面会している家族!小さい子供(孫)がベッドでボンボン!!
マズイなーと思ったら案の定同室の患者さんからクレームが出て、やんわり注意しに行くと「ほらー看護師さんに怒られちゃうから面会室行くよー」だと!
あんた糖尿病の教育入院だろーが!
ゴロゴロしてないで人一倍動けっつーの!+50
-0
-
458. 匿名 2017/08/17(木) 22:41:24
>>455暇なんじゃない?刺激もなさそうだし自分の身体の少しの変化に不安になるんじゃない。仕事してたら優先事項が仕事になって自己対処するでしょ。
だから刺激強めな非日常的空間のパチンコやら好きなんでしょ。もちろん病気で生保になってる人もいるんけど。+14
-1
-
459. 匿名 2017/08/17(木) 22:41:55
いやいや、保険組合のおかげで窓口負担が1〜3割で診療受けられるんだよ?
月一と言わず、病院行ったら必ず保険証を出すくらいの気持ちでいて欲しい。
保険証きちんと出さないくせに当たり前のように保険診療受けようとする太々しさもどうかと思う。+51
-0
-
460. 匿名 2017/08/17(木) 22:43:45
受付をしてる時やお会計してる時に、こっちを向いておもいっきり咳をしてくる患者さん。。勘弁、勘弁。。+23
-0
-
461. 匿名 2017/08/17(木) 22:44:16
>>455
無料だからでしょ。
不眠や不安を訴えて処方された睡眠薬や抗不安薬を転売したりしてるのもいるみたい。+30
-2
-
462. 匿名 2017/08/17(木) 22:44:20
費用いくらかかるかの問い合わせの電話多い。
点数だし診察によって違うからはっきりは分かりません。
保険適用だとそんなに馬鹿高くなりません+52
-0
-
463. 匿名 2017/08/17(木) 22:45:07
不要不急の受診はお控えください。+8
-1
-
464. 匿名 2017/08/17(木) 22:46:26
>>68
プラスの数見てる?これが患者の気持ち+5
-5
-
465. 匿名 2017/08/17(木) 22:47:02
>>412
ちなみにこのおじさん、診察した結果どこも悪くなかったのに家まで帰るのがめんどくさいから入院中させろってごね始めて…。
流石にそれは断わられてましたが、病院はホテルじゃないからね。+18
-0
-
466. 匿名 2017/08/17(木) 22:47:28
初診申込書の名前のふりがなをちゃんと書かない人にかぎって二通りの読み方が出来る名前だったりするから困ります‼+53
-0
-
467. 匿名 2017/08/17(木) 22:48:22
>>451
>>442です。
ありがとうございます。
思わず笑っちゃった(笑)
自分で撮るから見ないで!!とか言えばよかったですね!
今思えば、ブラトップ脱ぐにしても、検査着用意しとけよと思った。。
(たぶんブラトップすらだめな病院だから、検査着もだめって考えなんだろうけど、さすがにひどいよ。。)+27
-0
-
468. 匿名 2017/08/17(木) 22:49:03
>>359
その使用方法を説明するために、何の用途に使うのか聞いてるんだけどね+6
-1
-
469. 匿名 2017/08/17(木) 22:49:47
小児科ですが、子供をキッズコーナーに残したまま、自分だけで薬局に薬を取りに行かないで。
自分の子供なのに、放置しすぎ。
私達も仕事してるので、じっと見てられません。
診察室に入るときも、診察のない小さいお子さんも、一緒に連れて入ってください。
大丈夫ですか?って声をかけても、大丈夫です。
とムスッとする方が多いです。
まだ幼児なのに、心配じゃないのでしょうか。+42
-0
-
470. 匿名 2017/08/17(木) 22:50:02
>>431
人に聞かれたくない病気の時は院内処方にしてくれたらいいのにね+10
-2
-
471. 匿名 2017/08/17(木) 22:50:22
私も医療関係者だけど患者目線で一言
「保険証持ってこないやつ頭悪いの?」とか「受け付け時間守れや」とかいうけど、そりゃたまの病院での通院ならまだしも、私みたいに持病で毎月先生の都合のいい日に診察入れないといけない患者の身にもなれ
日常化してるしすぐ来月には診察だから何年かに一回は忘れるわ
受け付け時間も病院側だって忘れて飛ばされたりしたこと何回もある
なのにしれっと「あっ、次呼びまーす」って悪びれない受け付け多いよ
でもバカみたいに怒鳴り散らす患者にはペコペコ
病院って人が多いからみんな患者一人一人に気が回らないんだよ
カルテNoとかでしか患者を見てないから
患者と関係者両方経験したらわかる+13
-49
-
472. 匿名 2017/08/17(木) 22:51:10
診察券と保険証をもう返してるのに、まだもらってないと言いはる患者さん一定の割合がいる。+58
-0
-
473. 匿名 2017/08/17(木) 22:52:05
>>452
そのくらい面倒くさがらなくても…+6
-6
-
474. 匿名 2017/08/17(木) 22:52:40
>>444
遡ってコメント読めば?+3
-2
-
475. 匿名 2017/08/17(木) 22:52:48
>>15
小児科病棟の場合、付き添い食の出る病院もありますよ。お子さんが小さくて離れられない時があるので、別途料金取られますが付き添いの家族用に食事が頼めて、シャワー室もありました。
+20
-1
-
476. 匿名 2017/08/17(木) 22:54:30
>>380ムカつかないよ。分かってるでしょ。ってなる+2
-0
-
477. 匿名 2017/08/17(木) 22:54:50
歯科衛生士です。
うがいする時、勢い良く水を吐き出して周りをビチャビチャにするのはやめて下さい。
子供ならまだしも、大人ですよね?
1回の診療で、何回水を撒き散らすんですか?って言うくらい学習能力が無い。
しかも予約なしで来るし、拭き掃除という仕事を増やさないで下さい。+38
-3
-
478. 匿名 2017/08/17(木) 22:55:25
>>389若い人でも居るよ!あとちなみに怒ってないから!笑+4
-0
-
479. 匿名 2017/08/17(木) 22:55:27
『13番ってどこかな?』
ってよく聞かれるんだけど…ごめんなさい、自分の科の番号しか覚えてません(笑)
病院でかいからさ、私も覚えられないの。
『○○科はどこかな?』って聞かれたら答えられます!+23
-2
-
480. 匿名 2017/08/17(木) 22:56:54
ラテックスアレルギーじゃないか聞く時に髪留めとか下着の圧迫で痒くなるのそれは違うから!締め付けられてるだけだよ!!
あと誰でも長時間テープ貼ってたら赤くなるからテープによわいとおもわないでください
アレルギーとかきちんと把握しといて申し出てください!!!+16
-4
-
481. 匿名 2017/08/17(木) 22:58:02
病院、薬局で問診票記入、月初めに保険証提示...患者サイドだけど、具合悪かったり子どもがくずってたりするとどうしても余裕がなくて、問診票書くの辛くて面倒だと思ってしまう。
普通に考えたら必要な、大事な手続きですよね。スミマセン。+1
-12
-
482. 匿名 2017/08/17(木) 22:59:37
他の科もそうかもしれませんが、歯科はとにかく一人にかかる時間が長いんです・・
だから急患で来られると、それだけで大幅に予定が狂うのです。一応予約の方を優先してますが、痛がってる人に帰れとも言えないし、治療途中で予定外の事が起こることもあるし、30分程度の待ち時間には寛容になってもらいたい・・
受付にガンガン強気で診療室入った途端「先生~❤」みたいな患者さんは軽蔑しています。+67
-0
-
483. 匿名 2017/08/17(木) 22:59:45
>>15
それが普通なのかな。一歳の時に付き添いしてたけど、交代とかできる人いなかった。おきてる時間はずっと泣くし、起きてたら点滴も抜くし。目がはなせないからお風呂入る時間もご飯食べたり買いにいく時間もなかったなー。でも、自分たちの都合だから看護婦さんになんか言ったりはしないけど。子供がねてる時に入れるよ、入りなよーって、一度だけお風呂いれさせてもらえました。先生たちも優しくてよかった。交代できない人たちは本当に大変だと思います。+17
-0
-
484. 匿名 2017/08/17(木) 23:00:06
>>68
怖っ笑
ウチの近所の受付嬢かな笑メチャクチャ態度悪くて嫌味こいつにソックリ笑+4
-3
-
485. 匿名 2017/08/17(木) 23:00:23
医療事務、薬剤事務はただの事務‼︎‼︎‼︎!
医療従事者じゃ、あーりませんっ笑笑
なんもしないくせに+6
-45
-
486. 匿名 2017/08/17(木) 23:01:18
>>473
診察券出したあと患者さんは座ってる、
今月保険証確認できてないことに気付く、
○○さーん、保険証お持ちですか?
患者さんも立ち上がる
お互いめんどくさいですよ+41
-1
-
487. 匿名 2017/08/17(木) 23:01:45
>>481
大変だよね、面倒だよね。。
でも、そう思っててもあなたはちゃんと書くでしょ?
出さない、書かない人より100倍ありがたいよ!
+10
-0
-
488. 匿名 2017/08/17(木) 23:02:01
>>481
薬局は病院の近くだけでなくて、全国どこの薬局でも大丈夫です。
いつも行っている薬局に行けば、薬局での問診票の手間はなくなるのでは?+14
-0
-
489. 匿名 2017/08/17(木) 23:02:24
愛想よくしてくれる受付事務の人は神やな。+21
-1
-
490. 匿名 2017/08/17(木) 23:05:01
総合内科看護師です。
生保の患者さんでたまに入院してくるひとは病院の近くのパチンコ屋に毎日出入りしている
ズカズカとナースステーションにはいってくるクレーマー家族
夜間に救急車できたくせに次の日になったら点滴がいやだから帰ると勝手なことをいう患者
救急車をタクシーがわりに使う人多すぎる!
ばっちり化粧して入院準備しっかりして救急車乗ってくる患者!タクシー使ってこい!
+41
-0
-
491. 匿名 2017/08/17(木) 23:05:43
>>485
患者さんに電話や直接、検査の方法とか薬のこと聞かれるからある程度知っておかないと仕事にならない。
保険証の処理や点数の計算、患者さんの対応は他の方がしてくれるんですか?
じゃあお願いします+31
-4
-
492. 匿名 2017/08/17(木) 23:06:16
>>304 そいうあなたこそバカなの?医師が電話して来て下さいていうこともあるのに。安易に言わないでください。+5
-3
-
493. 匿名 2017/08/17(木) 23:06:47
>>471
まぁ、お互い不満はあるんだろうけど
保険証持って来ないとか、受付時間守らないとかする人って大抵常習犯なんだよね。
まともな人はそんな事しないし、本当にたまたま保険証忘れた人に対してイライラしたりなんかしませんよ。
大きな病院はどうか知りませんが、うちみたいなこじんまりしたクリニックは患者さんをカルテNoでなんか見てないし、良い患者さんには良い対応、そうじゃない患者さんにはそれなりの対応になってしまうのは仕方ないんじゃないかな?
(もちろん、差別したり治療内容を変えたりなんかは絶対にありませんよ)+45
-0
-
494. 匿名 2017/08/17(木) 23:06:59
>>485事務になんかされたんすか?(笑)+30
-0
-
495. 匿名 2017/08/17(木) 23:07:25
「ほらー!いい子にしないと看護婦さんにお注射されちゃうよ!」って自分の子供に言うのやめてください。
指示がないと注射しませんし、子供に看護師は怖いというイメージ植え付けるな。+77
-1
-
496. 匿名 2017/08/17(木) 23:07:41
>>34
役所に通報よろしく。+18
-0
-
497. 匿名 2017/08/17(木) 23:08:46
>>135 ならやってみたらいいよ。医師、看護師に対してのクレームを受けながら2年に一度は大きく変わる保険の仕組みの勉強もしながら忙しいのにお年寄りに無駄話されたり子どもが暴れまわったり、電話でのクレーム、説明とかもやるんだよ、高卒で出来る仕事ではあるけどバカで忍耐力ない人だと出来る仕事じゃないから。+58
-5
-
498. 匿名 2017/08/17(木) 23:11:31
このトピは有意義。
+31
-1
-
499. 匿名 2017/08/17(木) 23:14:41
患者側からの意見だけど、個人病院などで初診で受付の時に問診票にいつ、何処で、どのように、どの部分を、どれくらい怪我したのか(痛むのか)を書いて他にも飲んでる薬とかいろんな事を書いて受付に出し、待合室で大勢の中待っていると看護師の一人がこっちへ来て「◯◯さん、きょうはどうなされました?」「どのあたりが痛い?」「いつしたの?」………………………、。
たった今出した問診票の意味あるの??しかもひとに言えないような恥ずかしい診察だったらどうすんの??ってね事あるよね+24
-3
-
500. 匿名 2017/08/17(木) 23:16:03
>>499
あなたが書いた情報では足りなかっただけでは?+4
-4
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する