-
1. 匿名 2017/08/16(水) 00:02:13
たまに雑巾で拭きます。もちろん真っ黒です。
ベランダって掃除するものですか?+70
-19
-
2. 匿名 2017/08/16(水) 00:02:55
しないよ 面倒くさい+358
-42
-
3. 匿名 2017/08/16(水) 00:03:00
ベランダは消耗品です+24
-40
-
4. 匿名 2017/08/16(水) 00:03:19
引っ越して4年間したことがない。
無論、真っ黒で汚い+241
-22
-
5. 匿名 2017/08/16(水) 00:03:30
してます!!
お布団干す時は必ず柵を拭く!+290
-7
-
6. 匿名 2017/08/16(水) 00:03:39
します。下は掃いて手摺などは拭いてる。+153
-3
-
7. 匿名 2017/08/16(水) 00:03:45
時々するよ
普段はベランダ専用のゴムのサンダル置いてある
+125
-1
-
8. 匿名 2017/08/16(水) 00:04:00
年末の大掃除に掃くくらい+68
-9
-
9. 匿名 2017/08/16(水) 00:04:01
マンションの場合、水を撒くわけにもいかない
どやって掃除したらいい?+182
-14
-
10. 匿名 2017/08/16(水) 00:04:06
室外機が汚いと洗濯が汚れそうなので拭きます。+31
-2
-
11. 匿名 2017/08/16(水) 00:04:07
雨や風で隣のベランダから吸い殻が入ってきてすごく嫌+70
-3
-
12. 匿名 2017/08/16(水) 00:04:16
落ち葉とかがたまったら掃き掃除くらい。+24
-4
-
13. 匿名 2017/08/16(水) 00:04:16
マンションのベランダ。
1か月に1回水を流して、排水口のお掃除しておきます。+102
-5
-
14. 匿名 2017/08/16(水) 00:04:29
掃いて、溝のゴミ取るくらいかな。+58
-4
-
15. 匿名 2017/08/16(水) 00:04:49
オリローの点検くる時は
蓋を拭いたりする‼️+13
-3
-
16. 匿名 2017/08/16(水) 00:05:24
大雨の日に傘さしながらデッキブラシでこするのがおすすめよ。
雨の前には排水溝につまった土砂や落ち葉も掃除しておくべし。+233
-3
-
17. 匿名 2017/08/16(水) 00:05:47
マンションです。小さいほうきとちりとり買って、小まめに掃いてます。手すりもたまに拭きます。+34
-3
-
18. 匿名 2017/08/16(水) 00:05:54
水撒いてる
手すりは掃除してるって感覚もなく普通に拭いてる
+72
-1
-
19. 匿名 2017/08/16(水) 00:05:58
出典:dic.nicovideo.jp
+4
-15
-
20. 匿名 2017/08/16(水) 00:06:33
全くしてない!
見て見ぬ振りしてる!+43
-11
-
21. 匿名 2017/08/16(水) 00:06:47
+107
-4
-
22. 匿名 2017/08/16(水) 00:06:51
+11
-15
-
23. 匿名 2017/08/16(水) 00:07:18
一軒家だけど、雨樋にゴミや髪の毛が溜まると詰まるから定期的に取り除いてます。
+56
-3
-
24. 匿名 2017/08/16(水) 00:07:20
ネーデルランド?+3
-5
-
25. 匿名 2017/08/16(水) 00:07:26
洗濯バサバサするから排水溝に髪の毛多くて半年に一回くらい割り箸で取ります。+70
-2
-
26. 匿名 2017/08/16(水) 00:07:31
>>19
ん?国旗?+1
-11
-
27. 匿名 2017/08/16(水) 00:07:43
マンションのベランダは雨の日に洗う
そうすれば下階に水が流れてもおかしくない
晴れの日にやると怒られそうで怖い(笑)+184
-4
-
28. 匿名 2017/08/16(水) 00:08:14
年に1回、業者が洗濯機のホース入れる穴を高速洗浄してくれる
その時にササッと掃除+10
-4
-
29. 匿名 2017/08/16(水) 00:08:22
おっっ!タイムリーなトピ♡
今朝しました。ケルヒャーで壁、手すり、床をビャーーーっと一気に。
スッキリきれいになりました^o^+68
-5
-
30. 匿名 2017/08/16(水) 00:08:52
マンションだけど、半年に1回くらいブラシでゴシゴシ掃除してる。
かなり汚い。+23
-4
-
31. 匿名 2017/08/16(水) 00:09:10
洗濯物干す前に物干し竿を拭いて、ついでに手すりや室外機なども拭く。+54
-2
-
32. 匿名 2017/08/16(水) 00:09:16
鳩のフンを放っておくと、自分の縄張りとして巣をつくられたりするから、たまにはき掃除はしています。
巣をつくられると、自分で撤去は法律違反。 しかも巣の中の子供が死んだりすると鳩は巣を放ってしまうから厄介。+48
-4
-
33. 匿名 2017/08/16(水) 00:10:01
あえて大雨の日にやりました 笑+69
-1
-
34. 匿名 2017/08/16(水) 00:10:19
植木に水やるついでに下水拭きして布団干す時に手すりや室外機も拭く+5
-2
-
35. 匿名 2017/08/16(水) 00:10:27
オランダでしょ
ベランダじゃなく+70
-4
-
36. 匿名 2017/08/16(水) 00:10:39
旦那が掃いてくれてる。
私は布団干すときに手すり拭くくらい。+5
-6
-
37. 匿名 2017/08/16(水) 00:11:12
掃除しなかったら汚くない?
余裕があるときは網戸と窓も拭くよ+45
-3
-
38. 匿名 2017/08/16(水) 00:11:31
隣家と距離が近いから あまりベランダに出たくない。+13
-2
-
39. 匿名 2017/08/16(水) 00:11:38
やります!
デッキブラシでゴシゴシ
やるまでは正直めんどくさいけど、洗った後の爽快感のが勝つ‼
天気良い日にやるとすぐ乾く+58
-2
-
40. 匿名 2017/08/16(水) 00:12:07
ちょっと掃く程度
ベランダって所有権なくて共用部分らしい+15
-3
-
41. 匿名 2017/08/16(水) 00:13:25
2年に1回くらいエアコンのオーバーホール頼むときベランダの室外機もなんかやるから高圧洗浄機で掃除する。一番嫌いな掃除めんどくせ。+8
-2
-
42. 匿名 2017/08/16(水) 00:13:52
雨の後は手すりと竿を拭いてるよ。
つい最近、初めてデッキブラシで床の部分をゴシゴシやってみた。+7
-1
-
43. 匿名 2017/08/16(水) 00:14:18
たまに洗濯物落とすから、下も拭いてます。+7
-3
-
44. 匿名 2017/08/16(水) 00:14:22
マンションは特に下の階が洗濯干してたりしたら水撒いたりほうきかけたりするのが絶対ダメだから、
私も大雨の時に雨合羽来てデッキブラシでゴシゴシ!!!&大きいゴミを手でひろう。+54
-5
-
45. 匿名 2017/08/16(水) 00:15:47
雨だったしケルヒャーでベランダ掃除したところ。
でも隣のマンションの住人が窓全開でガン見してて怖かったw
晴れてる時は、雑巾と霧吹きと水入れた洗面器で、壁やパネル・溝・ベランダ側の窓なんかをひたすら拭き掃除してる。
掃除後の雑巾は処分。+32
-1
-
46. 匿名 2017/08/16(水) 00:15:48
ベランダが8畳くらいあるタイプです。
洗濯物から糸くずとか落ちたり大雨で屋根かなんかの汚れが落ちてきて黒くなってたりするので、定期的にほうきではいてデッキブラシで洗います。
+13
-4
-
47. 匿名 2017/08/16(水) 00:17:30
+3
-18
-
48. 匿名 2017/08/16(水) 00:18:21
一戸建てだけど、この前1年ぶりに水道ホースを庭からあげてデッキブラシでゴシゴシやってピカピカになったとこ。
その数日後からなぜか毎朝
ホーホー、ホッホー
ってベランダの物干し竿に鳩が鳴きにくるようになってしまった。+32
-2
-
49. 匿名 2017/08/16(水) 00:24:11
分譲マンションなんだけど、
バルコニーは、共有部分なんだよねー。
もう、15年も済んでるから、汚ったないもんよ。
たまに掃き掃除、排水口のゴミをほじくって取る位。
排水口は、各家にあると良いのにね、
2件に1個。我が家の方に有るから、
隣りの家の、エアコン室外機の水が、四六時中、ダラダラ流れて来る。+42
-5
-
50. 匿名 2017/08/16(水) 00:24:29
逆にカッパ着て大雨の日にデッキブラシでゴシゴシするといいよ。
+26
-2
-
51. 匿名 2017/08/16(水) 00:26:33
分譲マンションだけどベランダは共有部分だからうちの所有じゃない。
でも、マンションが発注する掃除には含まれないから仕方なく掃除する。
掃除しつつ、何だか腑に落ちない。+7
-8
-
52. 匿名 2017/08/16(水) 00:26:53
デッキブラシで掃除なんて、思い付きもしなかった!皆さん、凄いね!
狭くて人が一人通れる位。
歩くと竿に頭ぶつけたり、植木鉢倒しそうになったり…
広いバルコニーの家、羨ましいな!+17
-0
-
53. 匿名 2017/08/16(水) 00:28:09
>>47
はいはいミランダミランダ+25
-3
-
54. 匿名 2017/08/16(水) 00:29:33
前の家で使ってたベランダタイルを撤去したい。
1シーズンに1度下をめくるとほこりやらなぜか枯葉や髪の毛…
虫の住処になると聞いてますます嫌なんだけど、全部でうん万したから夫が撤去させてくれない…
掃除面倒なんだよーー!+11
-2
-
55. 匿名 2017/08/16(水) 00:30:20
一軒家は、ホースで水まけるから良いね!
風呂の残り湯でバケツリレーよ!その度に、リビングびしょ濡れになる。
網戸の掃除の時も同じく。
リッチなマンションは、バルコニーに水道が有るのかな!?+33
-0
-
56. 匿名 2017/08/16(水) 00:30:28
雨上がりにデッキブラシでゴシゴシやって、その後は降らなかったから、いまは変な跡が残ってる。
降ってる最中にゴシゴシやらないといけないんだね。+9
-0
-
57. 匿名 2017/08/16(水) 00:30:46
>>9
雨の日にデッキブラシでこすります。+3
-2
-
58. 匿名 2017/08/16(水) 00:34:55
雨の日に、ジョウロでジャーッと流して終了。+2
-0
-
59. 匿名 2017/08/16(水) 00:35:19
室外機からの水でコケ?緑色になるから、雨の日にブラシする+11
-1
-
60. 匿名 2017/08/16(水) 00:37:37
>>27
私も雨の日にします!
普段はゴミを箒で掃除する程度+6
-1
-
61. 匿名 2017/08/16(水) 00:39:24
ゴミが溜まったら掃き掃除くらいはする+1
-1
-
62. 匿名 2017/08/16(水) 00:41:05
賃貸マンションで定期的に引っ越すしベランダに出ることないからしたことない。
分譲か一軒家だとしないとね。+1
-1
-
63. 匿名 2017/08/16(水) 00:42:36
賃貸だけど一応自分ちみたいなもんだからやってる。+3
-0
-
64. 匿名 2017/08/16(水) 00:48:21
実家のベランダが12畳位あるんだけど、子供にプールやらせてその水でブラシやってる。
つまり、夏しか掃除しない。
ってか、実家のベランダ掃除はするけど、自宅はしてない(笑)+2
-0
-
65. 匿名 2017/08/16(水) 00:48:30
>>55
何年か前からマンションのベランダに水道つけるのはダメになったはず。
比較的新しい物件はベランダに水道ついてないよ。知ってる限りでは。+8
-26
-
66. 匿名 2017/08/16(水) 00:49:04
マンションだった時も掃いてたし水拭きしてたよ
しないのは単純にめんどくさいからでしょ
誰に迷惑かけてるわけでもないから好きにしたらいいけど+5
-5
-
67. 匿名 2017/08/16(水) 00:53:17
明日雨だし、ベランダ掃除しよう。デッキブラシでこするか、スチームモップかな。+5
-0
-
68. 匿名 2017/08/16(水) 00:54:28
セミの死骸があるのでベランダに出れない
台風で飛ばされないかな+21
-4
-
69. 匿名 2017/08/16(水) 00:57:29
>>51
ベランダは共有でも占有権があるので掃除は当たり前だよ
廊下やエレベーターみたいに他人は勝手に入れない+13
-0
-
70. 匿名 2017/08/16(水) 00:59:23
年に数回ホースの水で洗うくらい+3
-1
-
71. 匿名 2017/08/16(水) 01:05:41
>>16
素晴らしい!
昔見た(喫茶店か美容室かどこか)
おとぼけ課長っていうマンガで、
課長さんが大雨の日にどぶさらい
してるやつがあって、
いつか私もと思って憧れてた
シチュです。+6
-0
-
72. 匿名 2017/08/16(水) 01:12:16
>>59
その水の出るホースの先をベランダに出る度、少しずつ動かして同じ所が汚れない様にしてるんだけど、動かさず1か所だけにしてそこを集中的に掃除するのとどっちの方がいいのかで悩んでるw+2
-0
-
73. 匿名 2017/08/16(水) 01:27:58
>>7
ごめん気になっちゃったんだけど、ゴムサンダルが置いてあるって全然関係なくない?笑+42
-2
-
74. 匿名 2017/08/16(水) 01:39:03
>>65
3年前に新築マンションに越したけど
ベランダにシンクあるよ
近所の建設中のマンションにも
ついてるみたい
地域によるのかしら?+36
-2
-
75. 匿名 2017/08/16(水) 01:45:46
>>65 え?新しいマンションでも付いとるやろwいつそんなん決まったん?+28
-2
-
76. 匿名 2017/08/16(水) 01:54:40
掃除しようかなーど思っていると強風だったり台風来たりでゴミとか飛んで行くので
特にしなくともきれいです+2
-1
-
77. 匿名 2017/08/16(水) 01:55:52
しない
ホコリ付いてた方が防犯対策になるかなーと
触ったら跡残るし+6
-5
-
78. 匿名 2017/08/16(水) 01:56:20
非常用の梯子があるので火事などがあったら、左右のお隣さんが壁を破って入ってくる可能性があるので、なるべく物を置かないように掃いたり拭いたりして掃除して綺麗にしてます+7
-0
-
79. 匿名 2017/08/16(水) 02:25:47
>>73
私も気になったんだけど、何気にマイナス1つも付いてないし…、
皆の家のバルコニーは、掃除してて綺麗だから、ベランダサンダル要らないのかな?素足で出るの?とか思った…。
うちのネコは素足で出て、まんま入って来るけどね。+9
-0
-
80. 匿名 2017/08/16(水) 02:27:34
>>77
凄いプラス思考!ステキ!+6
-1
-
81. 匿名 2017/08/16(水) 02:30:08
一人暮らしですがたまにやってます。
1階なので気兼ねなく水を撒けるのもあり、ブラシでお掃除。
土埃で黒ずんでたのだピカピカになるので気持ち良いです。
隣人はやらない派らしく、お隣との境界線がくっきりしてる+11
-0
-
82. 匿名 2017/08/16(水) 02:31:41
>>78
あ、それ有ると、年に1回点検の人が来るよね?
点検の人が来るなら、玄関片付けなきゃ!とか、部屋片付けなきゃ!って思うから、
無くて良かった〜ってつくづく思ってる。
共有部分とは言え、玄関からしか入れないもんね。+8
-0
-
83. 匿名 2017/08/16(水) 02:31:45
となりのゴミがこっちに来て排水溝詰まる。
むっちゃむかつく。+12
-2
-
84. 匿名 2017/08/16(水) 02:35:07
>>83
うちも排水口が有って、隣りのゴミが流れて来る。私もそう思うけど、
逆にうちに排水口有って良かったかな、、
隣りに流れない様に気を使うのも嫌だし、
迷惑がられるのも嫌だし。+19
-1
-
85. 匿名 2017/08/16(水) 02:43:45
>>84
隣には排水口ないの?分譲で?+3
-2
-
86. 匿名 2017/08/16(水) 02:45:02
ウチも洗濯機がベランダにある。
各排水溝があってそれが詰まるとお隣に排水流れて迷惑がかかるから掃除する。
そんな物件ここが初めてだけど、掃除してみるとベランダって土埃すごいんだね!
洗濯物干す時も物干し竿拭くんだけど2〜3日で土埃付いてるからびっくり!!!+9
-0
-
87. 匿名 2017/08/16(水) 02:55:14
去年越した戸建で、先日主人に頼んで掃除してもらいました
二階に水道がないので一階から水を運んでデッキブラシでゴシゴシ
ここ見て大雨の日にやって貰えば良かったと思いました…+6
-0
-
88. 匿名 2017/08/16(水) 03:30:43
>>85
誰かも書いてたけど、うちの分譲マンションも2件に1個の排水口だよ。
前に住んでたURの団地も、2件に1個の排水口だったよ。+18
-1
-
89. 匿名 2017/08/16(水) 04:15:51
雨の日カッパ着てやるのも良いけど、カッパを乾かして畳むのが面倒なので仕方なく晴れの日にキッチンの水道からデカめのゴミ箱をバケツ替わりにした物に いらないシャンプーや食器洗剤を混ぜで泡立たせたのをバジャーっと蒔いてデッキブラシでゴシゴシやっています。
最後に水で流してお終い。+5
-2
-
90. 匿名 2017/08/16(水) 05:10:54
>>22
せつこ、それオランダや+1
-3
-
91. 匿名 2017/08/16(水) 05:13:27
>>47
ミランダやんかーい+2
-3
-
92. 匿名 2017/08/16(水) 05:56:55
洗濯物を干すから手摺等は毎回吹いて、床面は雨の日にブラシでゴシゴシ。
誰に教わった訳ではないから皆さんも同じようにしているんだなぁってなんか嬉しい。
うちは猫がバルコニーに出るので、フローリングにくっつかないタイプのコロコロもしてます。
掃くと舞い上がってお隣(うちは角部屋)に入ってしまわないかと気になるのでコロコロ。
吸着力があって砂埃もくっつく。
排水溝は角部屋だからか二つありますが1つにタンポポの根が深く這っているみたいで、もぎ取っても伸びて花を咲かせるので、なんとなく楽しみになってます。+8
-1
-
93. 匿名 2017/08/16(水) 06:29:31
ベランダで植物育ててるから定期的に掃除します。
今日はほどよく曇ってるから、今日がんばるつもり!
+4
-0
-
94. 匿名 2017/08/16(水) 06:31:05
ベランダ掃除もだけど、サッシ掃除もしないとなー。
サッシ意外と掃除めんどくさい。+23
-0
-
95. 匿名 2017/08/16(水) 07:22:54
賃貸だけど
雨上がりの後に使い捨ての雑巾で拭き取ったり
ヨレヨレで捨てる間近のフローリングシートで掃除してる
真っ黒になるよ
雨上がりの今からやる!+2
-0
-
96. 匿名 2017/08/16(水) 07:30:31
>>74>>75
地域によるのかな?
不動産屋に今はベランダに水道つけれなくなったから…って聞いたし、何年か前から新築や築浅の物件探してても水道付いてるの見かけなくなった。
けど記憶違いだったらごめん。+0
-10
-
97. 匿名 2017/08/16(水) 07:34:29
>>94
サッシ、本当にすぐ汚れたまりますよね
毎日拭いてても雑巾汚れる
しかも何使っても隅までピッカピカにはならないし+13
-0
-
98. 匿名 2017/08/16(水) 07:52:03
マンションなんだけど、うちがベランダ出ると隣の人が嫌みたいでわざと咳払いされたり、窓バーンって閉められたりする。
だからあまりベランダでれない。これけっこう頭にくるんですけど??
生活できないじゃんよ。+43
-1
-
99. 匿名 2017/08/16(水) 07:59:42
賃貸マンション三年目。一度もしたことない!
きったないからいつも洗濯物干しながら大雨でも降った日にタワシでこすったら綺麗になるのかなと思いながら行動に移せてない笑+3
-1
-
100. 匿名 2017/08/16(水) 08:07:27
我が家はベランダ掃除する時の為に建てる時に水道つけました。でも1ヶ月に2.3回しか掃除しません…+0
-1
-
101. 匿名 2017/08/16(水) 08:10:32
1階だけど、しょっちゅう玉ねぎの皮が落ちてる。半玉くらいのけっこうな大きさ。何処から飛んでくるんだろう...+17
-0
-
102. 匿名 2017/08/16(水) 08:21:39
マンションです。
1F住まいなので、上の階から水が流れてくる雨樋のあたりはゴミが落ちて詰まったりしないように気をつけてる。
他の部分はわざわざ水を撒いて掃き掃除するのがめんどくさいので、夏場は雨の日にベランダを掃き掃除してますw
以前隣に住んでいた方は綺麗好きな奥さんだったので、いつも綺麗にベランダ掃除もされてたみたいです。だから私もせっせとベランダ掃除せざるを得ない状態だった。
今は得体の知れない韓国人が隣に住んでいて、ベランダに洗濯を干したりしないみたいで、全く掃除されてません。引越で使ったようなダンボールが山積みにされていて、もし誰かが放火したらヤバいよな…と思いながら見てます。
近所付き合いをしたいわけじゃないけど、“得体の知れない”ってのはちょっといやだよね…+10
-0
-
103. 匿名 2017/08/16(水) 08:29:25
なるほど!大雨の日に掃除するのか!
水運んで巻いていたよ。
いい事聞いた。ガルちゃんはこういう事もあるからいんだよね〜。+18
-0
-
104. 匿名 2017/08/16(水) 08:29:50
ベランダ掃除は旦那の仕事+1
-0
-
105. 匿名 2017/08/16(水) 08:31:21
私は障害があるのでホームヘルパーさんに来てもらっているのですが、
「ベランダは生活空間じゃないからベランダ掃除は出来ません。規則で決まっています」との事で、何年も放置状態になっています。とても汚れています。世知辛いなあ+3
-13
-
106. 匿名 2017/08/16(水) 08:34:55
何人かの人が書いてるけど、ケルヒャーが気になる。
ちょっと前にジャパネットも安売りしてたし、あんなに汚れが取れるならベランダ掃除に買おうか悩む…。
実際に使ってる方、使い心地はいかがですか?
床のタイルや網戸掃除など汚れは落ちますか?+11
-0
-
107. 匿名 2017/08/16(水) 08:42:52
ケルヒャー使いたいけど、マンションで両側の住人のベランダに水が弾いて漏れそうで使えないよね?もう使わないスポンジで一度全面ゴシゴシしたけど、面積広すぎてもう無理。どうしたらいいか悩む。+9
-0
-
108. 匿名 2017/08/16(水) 09:05:55
した事がありません(笑)+1
-1
-
109. 匿名 2017/08/16(水) 09:16:38
台風の後、雨で濡れてるのを利用してデッキブラシでごしごしします!+3
-0
-
110. 匿名 2017/08/16(水) 09:34:10
戸建てでも庭や家の前を掃除しない人はいるけど、ご近所からは嫌われる。
排水口が落ち葉やゴミで詰まるとゲリラ豪雨で水が溢れるよ。
+5
-1
-
111. 匿名 2017/08/16(水) 09:40:12
交通量の多い通り沿いに住んでて、ベランダにすす?みたいなのすぐつくから、定期的に水かけてモップがけ雑巾がけします
+1
-0
-
112. 匿名 2017/08/16(水) 09:51:59
水撒いたり使う場合は必ず雨の日にしてる。
雨の水だけでもいいけど、仕上げにざーと流した方がスッキリするし。
+1
-0
-
113. 匿名 2017/08/16(水) 10:05:10
汚れてきたなーと思ったら掃除してます。
ベランダは柵じゃなくて壁なので水撒いても大丈夫。
デッキブラシでこすってる。
がるちゃんで見てから、雨の日についでに少しこすることもある(^_^)v+3
-0
-
114. 匿名 2017/08/16(水) 10:07:09
マンションなので、苦情がこないように雨が降った日にケルヒャーのベランダクリーナーで半年に1回網戸とともに掃除する。+4
-0
-
115. 匿名 2017/08/16(水) 10:23:26
こんな色のタイルだから掃除せざるを得ない。
なんでだ、誰が決めたんだよ。+9
-0
-
116. 匿名 2017/08/16(水) 10:27:17
時々する。
夏は割としてる。
水で流して空気の入れ替えすると部屋が涼しくなる気がする。+2
-0
-
117. 匿名 2017/08/16(水) 10:30:06
>>106
CMではすっごく汚れがとれてるけど、実際はあそこまですごくないよね?って思いながら見てる。
+4
-0
-
118. 匿名 2017/08/16(水) 10:30:43
>>107
雨の日に使ってみたらどうかなぁ?+1
-0
-
119. 匿名 2017/08/16(水) 10:30:53
年1回
ゴールデンウィークと
決まって掃除することに
決めてます+1
-0
-
120. 匿名 2017/08/16(水) 10:32:03
>>115
こんなの、おしゃれでいいなぁって思ってたけど、そういう苦労もあるのね・・・+9
-0
-
121. 匿名 2017/08/16(水) 10:41:12
するよー
ベランダに水道あるからホースで水かけて洗ってる。葉っぱなどのゴミも集めて、柵や竿は拭くし+2
-0
-
122. 匿名 2017/08/16(水) 10:54:38
しますよ。
じゃないと網戸や窓が汚れるし風が強い日に部屋の中に網戸の汚れが入ってくる。
床は雨の日に洗ってるよー。+5
-0
-
123. 匿名 2017/08/16(水) 10:55:01
マンション。毎日ほうきで掃いてる。両隣は掃除しないから水が流れなくて汚くて気になってる。ボウフラわいたりもするし。
なんで平気なんだろう。
ちなみに、事件が起こった家は必ずベランダ汚いってリポーターが言ってたね。
+12
-4
-
124. 匿名 2017/08/16(水) 10:59:16
>>123
それ汚いのレベルが違う。+1
-1
-
125. 匿名 2017/08/16(水) 11:22:11
ワンフロアーに3室あり、真ん中の物件なのですが、真ん中だからか、ベランダに排水口がありません。
水で流して掃除したくても、流す溝がないので掃除できない、角部屋じゃない、真ん中に住んでる方達はどうしてますか?+5
-0
-
126. 匿名 2017/08/16(水) 12:10:34
水道作ってあるからホースつないで水でじゃーっと流してる。
+0
-0
-
127. 匿名 2017/08/16(水) 12:13:44
ベランダから直で布団干してるお家あるよね?
外壁にかかける感じで。
あれって汚れとか気にならないのかな…+21
-0
-
128. 匿名 2017/08/16(水) 12:16:46
ちょっとずれるかもしれませんが、ちょうどお聞きしたいです。
マイホーム計画中なのですが、ベランダが家の外壁と同じような素材のお宅って、
お布団とか毛布を干すときに、ベランダの外壁部分をどうやって掃除してるんですか?
そのままたくさん干してる方がたくさんいらっしゃいますが、みなさんどうやってお手入れされてます?
こういう感じです、外壁に布団が触れてますよね。
+15
-0
-
129. 匿名 2017/08/16(水) 12:17:29
ベランダの床や窓もだけど、屋根で雨がかからない外壁部分も相当汚れてるので、たまに水をかけて汚れを流してる
白い外壁だけど、流したら水が茶色くなるよ+2
-0
-
130. 匿名 2017/08/16(水) 12:18:07
>>128
127です。
そう、それ!
私も気になって…+9
-0
-
131. 匿名 2017/08/16(水) 12:22:58
私は布団乾燥機にしてるよ
外には干さなくなった
干したら反って汚れるし、布団乾燥機の方が高熱になってダニ対策にいいらしい。
外干ししてもダニが死滅するほど布団の中の温度が上がらないらしい
天気や時間関係なく乾燥できるし、運ばなくていいから手軽だよ+6
-1
-
132. 匿名 2017/08/16(水) 13:06:21
>>128
ベランダから絵の長いモップに洗剤つけてゴシゴシして、
その後水を流す、くらいしか思いつかなかったです。+1
-1
-
133. 匿名 2017/08/16(水) 13:58:02
>>128
一部ツルツルのパネルなんで、そこだけはクイックルワーパーハンディの伸縮タイプ(シャキーン!と伸びて、先が90度くらい曲がるので、エアコンの上部とかも拭けるよ)で拭く。その時、下に落とさないように取っ手にヒモつけて、スキーのストックみたいに手首にひっかけて使ってる。
外壁と同じ部分はデコボコしててひっかかるので表面だけささっとかる~く撫でる感じ。
新築なさるなら、外に半分出さなくても干せるよう、バルコニーの奥行を広めにとったらどうだろう?私なら内側に手前に引き出せる折り畳み式の物干しつけたいな。+1
-0
-
134. 匿名 2017/08/16(水) 13:59:30
>>132
それ、集合住宅の上階じゃ無理よね・・・下の階にフトン干してるかもだし。+6
-0
-
135. 匿名 2017/08/16(水) 14:33:34
雨上がりの夕方に水を流しながら床をスポンジかたわしで擦って汚れを落とす
手すりは毎日お洗濯物を干す際に拭きます
いつもピカピカです+2
-0
-
136. 匿名 2017/08/16(水) 14:39:03
戸建、ウッドデッキ、インナーバルコニー、オープンバルコニー、3ヶ所今日やったとこ!2カ月に1回やると綺麗なまま保てる+2
-0
-
137. 匿名 2017/08/16(水) 14:59:15
なるほど、雨の日か~+3
-0
-
138. 匿名 2017/08/16(水) 15:45:57
>>105
ホームヘルパーにベランダの掃除までさせようとするほうがずうずうしいよ。
掃除の専門業者に依頼すれば?+13
-1
-
139. 匿名 2017/08/16(水) 16:22:05
>>128
結構いるよね。
うちの両隣の人もそう。
多分気にしない性格なんじゃないかな。
床に触れる部分が外壁についてるし。
でも私は気になるから、布団物干し使ってる+6
-0
-
140. 匿名 2017/08/16(水) 16:29:16
水を流しながら枯れ葉やゴミを取っています
ベランダに水道がないので面倒+1
-0
-
141. 匿名 2017/08/16(水) 17:07:20
ガーデニングした時だけ掃き掃除
室外機を拭くだけ
布団は外壁が汚いから物干し竿2本使って干してる
みんな平気で干してるけど汚れないのだろうか+2
-0
-
142. 匿名 2017/08/16(水) 17:14:23
>>128
隣の家もその干し方してます。というか周りは隣の家しかその干し方してません。
私は外壁汚れが気になるのと飛んで行きそうなのでベランダ広く作って竿使って干してます。+1
-0
-
143. 匿名 2017/08/16(水) 17:52:52
集合住宅に住む人は、半年に一度でもいいから掃除してください。
気づいていないだけで、お隣に迷惑かけています。
うちはお隣さんがモデルさんのように美しい奥さんだけど、掃除を全くしないし、部屋にカーテンさえ付けない変わった人。
こちらがどんなにこまめに掃除しても、隣から、犬の毛髪の毛、植木の枯葉、
ゴキブリや見たことないような気持ちワルい虫、ボウフラが流れてきて
(真っ黒でごみが積もっているので排水できずに、排水口の無い我が家エリアに逆流してくる)困っています。
物もいっぱい置いていて本当に不潔なのに、それでも子供のプールをベランダに出して犬と子供を遊ばせています・・・。
お願いだから、水が流れるための溝だけでもたまには掃除してください!+9
-0
-
144. 匿名 2017/08/16(水) 21:42:44
>>128
私も外壁の汚れが気になるので布団を干すときは布団カバーをかけたまま干します。取り入れる時にカバーを外して洗濯。洗い替え用のカバーをフカフカ布団に装着。というふうにしています。+5
-0
-
145. 匿名 2017/08/16(水) 22:35:18
>>128 シートの上に布団をのせて干してるのをテレビで見ましたよ!
調べたら商品もありました、布団干しシートで調べてみてください(^^)+0
-0
-
146. 匿名 2017/08/17(木) 00:04:06
ベランダ掃除は雨の日(小雨)がベストだよ!
晴れの日にやると埃がたちます。
水で流してデッキブラシで掃除するときも晴れだとすぐ乾いで何回も水をまかないといけなくなります。
私は月1回ベランダ掃除してます。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する