ガールズちゃんねる

仏前で結婚式挙げた方

51コメント2017/08/19(土) 23:47

  • 1. 匿名 2017/08/15(火) 20:27:22 

    私はお寺で仏前挙式をしました。
    ほとんどの方が、チャペルや神社で挙げておられると思いますが、仏式で挙げた方いらっしゃいますか?
    仏前で結婚式挙げた方

    +75

    -1

  • 2. 匿名 2017/08/15(火) 20:29:20 

    やった
    ちょっと後悔してる。
    思っていた以上に私の顔が大きくて、かつらが大変だったし
    写真を見ると似合ってなかった。

    +34

    -7

  • 3. 匿名 2017/08/15(火) 20:29:31 

    素敵ですね
    誓いのキスとかしなくていいし

    +108

    -1

  • 4. 匿名 2017/08/15(火) 20:29:35 

    母ちゃんがあげました

    +9

    -0

  • 5. 匿名 2017/08/15(火) 20:29:37 

    主人が僧侶なので主人の実家のお寺でしました!

    +125

    -2

  • 6. 匿名 2017/08/15(火) 20:31:17 

    うちの両親も仏前結婚だったって

    +26

    -1

  • 7. 匿名 2017/08/15(火) 20:32:53 

    出雲大社

    +0

    -49

  • 8. 匿名 2017/08/15(火) 20:36:27 

    赤坂氷川神社です。
    白無垢・綿帽子から色打掛・角隠しにお色直ししました。
    六本木駅から歩いてすぐの場所ですが自然が綺麗ですごく気に入りました!
    参拝されている方々にも祝福していただき嬉しかったです。

    +5

    -74

  • 9. 匿名 2017/08/15(火) 20:38:27 

    文金高島田は大変だよね
    最近は髪型文金高島田に限らないから

    +4

    -0

  • 10. 匿名 2017/08/15(火) 20:38:42 

    神前と仏前の違いがわかってない人居るwww

    +150

    -1

  • 11. 匿名 2017/08/15(火) 20:39:00 

    >>8
    >>7
    素敵ですけどそれは神前式です。

    +107

    -0

  • 12. 匿名 2017/08/15(火) 20:39:18 

    神社は、神前結婚だよ

    +82

    -0

  • 13. 匿名 2017/08/15(火) 20:39:22 

    主人がお坊さんです
    主人のお寺でお式を挙げました
    とても良かったです

    +67

    -1

  • 14. 匿名 2017/08/15(火) 20:39:57 

    参列した側ですが、神社とはまた違った厳かな雰囲気でよかったです

    +21

    -1

  • 16. 匿名 2017/08/15(火) 20:42:07 

    新郎が、僧侶だとそりゃあ仏前結婚式になるよね。

    +98

    -1

  • 17. 匿名 2017/08/15(火) 20:46:39 

    和式の大抵は神前だから、仏前はよほどこだわりがあるのかな?
    家の都合とか、既出だけど僧侶との結婚とか

    確か指輪じゃなくて、数珠の交換って聞いたことある

    +16

    -0

  • 18. 匿名 2017/08/15(火) 20:49:38 

    角隠しが重すぎて顔があげられなかった

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2017/08/15(火) 20:53:26 

    ご主人が僧侶の方は、御自身もお寺の娘さんだったのでしょうか?

    +6

    -1

  • 20. 匿名 2017/08/15(火) 20:55:07 

    >>19
    そうとは限らないですよ

    +24

    -1

  • 21. 匿名 2017/08/15(火) 20:55:14 

    私も主人も実家が寺なので、迷いなく仏前式。
    浄土真宗なので、山科別院で。
    確かつんくさんも仏前結婚式ですね。
    西本願寺で挙げられました。私が退職した翌年・・・見たかった。

    +32

    -0

  • 22. 匿名 2017/08/15(火) 20:57:55 

    私の母は父の実家の仏壇の前でしたって言ってたよ。
    これも仏前式?
    ちなみに仏教です。

    +1

    -2

  • 23. 匿名 2017/08/15(火) 21:00:29 

    私は一般家庭の子供ですが、僧侶と結婚しました。
    本山(別院)で仏前式を挙げました。
    太鼓とかカッコよくて素敵でしたよ‼️
    指輪の交換はあったけど、誓いのキスはなかったです。
    念珠の交換があるっていうのは驚いた(笑)

    親戚のみの出席でしたが、イトコたちも仏前式初めてだから面白かったと喜んでくれました。

    +19

    -0

  • 24. 匿名 2017/08/15(火) 21:14:21 

    文金高島田をかぶらなくても、綿帽子は可能です
    仏前で結婚式挙げた方

    +27

    -1

  • 25. 匿名 2017/08/15(火) 21:16:32 

    指輪ではなく
    お念珠の交換でした
    指輪でやりたかった

    +18

    -0

  • 26. 匿名 2017/08/15(火) 21:19:40 

    田舎のお寺なので大御堂にエアコンが無い!
    暑くて死にそうで、
    式の記憶がありません

    +13

    -0

  • 27. 匿名 2017/08/15(火) 21:21:14 

    私は指輪交換は披露宴でしましたよ。

    +6

    -1

  • 28. 匿名 2017/08/15(火) 21:25:47 

    お寺さんの義両親の希望で京都の某宗総本山で挙げました。
    観光客の方に見られて恥ずかしかったですが一般には入れない国宝の間に入れたのですごい価値があったと思います。

    +34

    -1

  • 29. 匿名 2017/08/15(火) 21:28:12 

    この方も
    仏前で結婚式挙げた方

    +47

    -0

  • 30. 匿名 2017/08/15(火) 21:37:42 

    主人の父が熱心な檀家のため、すすめられてお寺で挙げました。
    私や旦那は正直、式は挙げなくてもいいと思っていたので渋々挙げました(苦笑)

    +8

    -1

  • 31. 匿名 2017/08/15(火) 21:41:39 

    私も僧侶と仏前式しました。しかし披露宴場所はシティホテルでチャペルがある所でした。会場を借りただけですがバスからチャペルを見ると‥妙な感じでした。義理の姉は別のシティホテルのチャペルでやったそうです‥寺の娘でも一般に嫁ぐからと言う理由です。皆さんは披露宴会場はどこにしましたか?

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2017/08/15(火) 21:45:30 

    >>25 数珠授与もあったけど指輪の交換もしたよ。

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2017/08/15(火) 21:47:00 

    私の実家が寺なので、うちでやりました。
    夫も、普段信じてるわけでもなくて特に縁もない教会で式挙げるのやだなと言っていた人で、とても良かったと今でも言っています。

    +25

    -0

  • 34. 匿名 2017/08/15(火) 21:56:36 

    チャペルや神前とどのような違いがあるのか気になってのぞきました
    お念珠の交換があるんですね!
    知り合いのお坊さんが私たちの結婚祝いで、ペアのお念珠をくださった理由が分かりました( ´ ω ` )

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2017/08/15(火) 21:58:17 

    神前であけて激しく後悔。
    重くて着付けが大変なのに、まったく似合わない。
    そもそも結婚式をしたくなかったわ。

    +0

    -22

  • 36. 匿名 2017/08/15(火) 22:03:08 

    >>35 何でこのトピに来た??

    +25

    -0

  • 37. 匿名 2017/08/15(火) 22:07:37 

    叔父が仏前挙式
    新郎新婦ともに仏門の人でなく一般人
    指輪の交換してたし、
    披露宴はお寺の大広間でした
    お庭が綺麗だし、アットホームな感じで良かったです

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2017/08/15(火) 22:50:10 

    原宿の東郷神社で四年前にやりました。
    文金高島田は私もすごい悩んだけど、結局付けました。
    白無垢→披露宴は色掛け→お色直しは白のウエディングドレス
    あんまりドレスは選択肢なかったけど、着物はキャンペーン中だったので白無垢も刺繍入ってるやつだったり色掛けも刺繍たくさんで1番高いやつにしましたが、すごく豪華でした。
    トータルで250万くらいだったので、場所考えると破格だったと思います。
    でも、やっぱりチャペルでもあげたかったから、海外でウエディングフォトだけ撮りに行こうか悩み中

    +0

    -26

  • 39. 匿名 2017/08/15(火) 23:04:53 

    私も実家がお寺です。
    母と祖母はうちのお寺であげたそうです。
    私は一般の方に嫁いだので相手の意向で神前式でやりました。
    弟は本山で式すると思います。

    お寺と関わりがある方多くて嬉しいです♪♪

    +14

    -1

  • 40. 匿名 2017/08/15(火) 23:17:43 

    お寺に嫁ぐと仏式になるよね
    でも、クリスマスはキチンとやるらしい

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2017/08/15(火) 23:21:14 

    夫が僧侶なので仏前でやりました。
    私の場合は綿帽子でした。

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2017/08/16(水) 03:31:36 

    うちも夫が僧侶なので仏前でした
    新郎の衣装に驚きました
    お坊さんの紅白バージョンて感じで、
    初めて見たとき笑ってしまった
    夫が、驚くほど似合ってなかったし!
    親族の僧侶の方は普段と同じ黒いお衣で、
    第一礼装なのだそうです
    だったら新郎も黒でいいのでは?と思いました

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2017/08/16(水) 03:58:08 

    親族のみでの仏前式、とっても良かったです。数珠の交換も貴重な経験でした。素晴らしい1日になりました!

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2017/08/16(水) 13:49:40 

    長野県民です。私は善光寺であげました。どこで写真を撮っても絵になるし、良かったです!

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2017/08/16(水) 14:49:02 

    >>44

    わたしも善光寺の大歓進で挙げました
    キリスト教でもないのに作られたチャペルであげるのが嫌で。
    新婚旅行でヨーロッパに行った時に素敵なチャペルをたくさん見たら、偽物のチャペルでやらなくて良かったと思いました 笑

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2017/08/16(水) 17:32:24 

    >>31
    普通の結婚式場の披露宴会場でやりましたよ。
    演出もごく普通。ケーキカットやら花嫁の手紙やら

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2017/08/16(水) 17:51:57 

    両家の実家がお寺だと、披露宴会場がお袈裟姿の僧侶だらけになるんだよね

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2017/08/16(水) 18:21:03 

    フラワーシャワーならぬ折り鶴シャワーが嬉しかった

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2017/08/16(水) 18:26:16 

    チャペルって本物の教会じゃないんだとか?
    アーメンの式でも、人前式でもチャペルでやるには、父親と腕を組んで旦那に手を渡してもらうってのをしなきゃ不自然だったから、そんな理由もあって、仏式を選びました。
    どうしても父親と入場が嫌で…。

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2017/08/16(水) 22:40:05 

    >>47 両家お寺で結婚しました。
    披露宴は、スーツ着用の方も多かったけど、全席の70パーセントぐらいがツルツルでしたよ。
    こんなの見たことないといって、友達がバカ受けしてました。笑

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2017/08/19(土) 23:47:02 

    >>44
    善光寺で挙式。
    素敵ですね。

    話しがかなりそれますが
    あのあたりのソバは、とてもおいしいですね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード