-
1. 匿名 2017/08/15(火) 14:58:10
図書館は誰でも本を利用できる便利な所ですが
、公共の施設であるために、色々な人がいますよね。ソファーで爆睡する人や、図書館員に絡む人…
皆さんが図書館で体験したエピソードをお聞かせ下さい!行って良かった、悪かった、なんでもOKです。+59
-2
-
2. 匿名 2017/08/15(火) 14:59:27
お腹が鳴る。+43
-2
-
3. 匿名 2017/08/15(火) 14:59:54
+52
-3
-
4. 匿名 2017/08/15(火) 15:00:02
トイレに行きたくなる+44
-2
-
5. 匿名 2017/08/15(火) 15:00:37
手と手が触れて出逢う。こんな事あるわけない、あってもおじさん+28
-8
-
6. 匿名 2017/08/15(火) 15:00:52
医学部への英語、みたいな参考書使って自習してた子が、翌年以降医学書もって勉強してた。もう5年くらい前から見かけないけど、医者になったのかな。なんか嬉しかった記憶。+153
-3
-
7. 匿名 2017/08/15(火) 15:01:00
図書館の駐輪場でナンパされたことあります。
チャラそうな人じゃなくて、大人しそうな男子に。
不気味ですぐ逃げた。それから図書館行くのがちょっと怖くなった。+30
-5
-
8. 匿名 2017/08/15(火) 15:01:01
私だけかヒールの音が気になる。
一度ヒール履いていってしまって、自分で音を出しているくせに自分にイライラした(笑
それ以来ずっとスニーカー
+89
-2
-
9. 匿名 2017/08/15(火) 15:01:13
地べたに座り込んで読んでる人
借りれば?+18
-2
-
10. 匿名 2017/08/15(火) 15:01:33
夏休みは特に席が空いていない。+24
-2
-
11. 匿名 2017/08/15(火) 15:01:47
成人していい歳した女が「ちびまる子ちゃん」を見てニヤニヤしてます。
たまに面白いネタがあるので。笑いをこらえるのが大変+52
-7
-
12. 匿名 2017/08/15(火) 15:02:07
行き場の無いじいさんが椅子占領+105
-1
-
13. 匿名 2017/08/15(火) 15:02:40
図書館でパートで働くには、資格が必要ですか??また、どんな内容かご存知な方いらしたら、教えてくださいm(_ _)m+10
-11
-
14. 匿名 2017/08/15(火) 15:02:43
ボロッボロの汚ったない服着たおじさんが開館中ずーっといる。いつもいる。
+92
-3
-
15. 匿名 2017/08/15(火) 15:02:46
うちの図書館のトイレに幽霊が出ると有名だった。
確かに不気味で、暗い。
トイレがしたくなったら我慢してたな…+9
-1
-
16. 匿名 2017/08/15(火) 15:02:49
便意を催す+13
-4
-
17. 匿名 2017/08/15(火) 15:02:55
ウチの地元の図書館の館長の態度が物凄く悪くて常にタメ口、いつも椅子に座って1日にボーッとしてる。これほんと税金泥棒だよ、晒したいくらいその図書館。+40
-2
-
18. 匿名 2017/08/15(火) 15:03:30
好きだった人が借りていた本だった時の喜び
懐かしい思い出です+22
-0
-
19. 匿名 2017/08/15(火) 15:03:55
雑誌しか読まない私♪+8
-2
-
20. 匿名 2017/08/15(火) 15:04:13
夏でもクーラー効いてない( ;∀;)
やっぱ節約しなきゃいけないのかな・・+37
-0
-
21. 匿名 2017/08/15(火) 15:04:39
こっそりオナラするのやめて+12
-0
-
22. 匿名 2017/08/15(火) 15:04:47
>>12
うちの近所もそう、気軽に座れる所は新聞広げて足組んでる爺さんがズラッと並んでて勉強スペースみたいな所しか空いてない+42
-0
-
23. 匿名 2017/08/15(火) 15:05:00
職員さん大変だろうけど、朝早くから夜遅くまで開いててありがとうございます
テスト前や受験の時、お世話になりました+65
-0
-
24. 匿名 2017/08/15(火) 15:05:07
ノートPC持ち込み可でも実際使ったら周囲に迷惑かかる説。静かに入力してるつもりでも。もう二度ともっていかない。+22
-0
-
25. 匿名 2017/08/15(火) 15:05:33
椅子に座りながらスマホゲームをやってる人がいる
ゲームやるなら外に出ろ+37
-0
-
26. 匿名 2017/08/15(火) 15:06:13
図書館の中もナンパが多くて、しかもなぜかオジサン率が高い。
『お嬢さん、お茶でもいかがですか』って、何しに来てる&いつの時代のセリフだよ。
そんなことが何度かあって図書館利用しなくなった。+50
-0
-
27. 匿名 2017/08/15(火) 15:06:21
>>20
今図書館にいるけど涼しいよ!+9
-0
-
28. 匿名 2017/08/15(火) 15:07:36
>>14それ乞食
+10
-2
-
29. 匿名 2017/08/15(火) 15:08:39
子どもが幼い頃
夏休みになるとよく行った市立図書館
児童書コーナーに靴を脱いで過ごせる広間があって
各自が自由に過ごせるのだけど
どこぞの若い父親とその子ども二人が
がっつり昼寝していた
絵本や紙芝居を読み聞かせしたかったのに
遠慮しちゃったよ
子どもが疲れて寝ちゃったのか
まさかその逆なのか
どちらにしても家に帰れ〜と思った+39
-2
-
30. 匿名 2017/08/15(火) 15:09:11
漫画やCD借りれる所羨ましい。
小さな図書館しかない。
+28
-0
-
31. 匿名 2017/08/15(火) 15:11:13
資格勉強のために2階の一室を利用してましたが、たまにものすごく臭い人が近くに!
今日はハズレだ〜ってすぐ帰りました、、+31
-0
-
32. 匿名 2017/08/15(火) 15:12:04
娘が幼稚園児の頃 地元の図書館にいつも来ていた軽度の知的障害の有りそうな10代後半の少年が 図書館内でよその子供の背後にぴったり着いて後をつけるのでそれが嫌で怖くて 落ち着いて本選び出来なかった。
職員の方は慣れてる様で気にしてなかったけど子供にぴったり近寄る行為が親としてはもう怖くて怖くてだんだん行かなくなってしまった。
+45
-0
-
33. 匿名 2017/08/15(火) 15:12:13
>>13
この辺の図書館のパートさんは
普通に時給で特に資格もなく
普通に働いてますよ。
市役所の登録パートみたいな感じだと思います。
仲良しのおばちゃんが市役所上がりでいろんな
市管轄の場所で働いております+24
-0
-
34. 匿名 2017/08/15(火) 15:12:49
>>13 公共図書館のパートやバイト、司書の資格があれば有利でしょうが 無くても大丈夫だと思います
PCが普通に使えれば、特に資格はいらないと思います
本は思いので、意外と重労働です
司書の資格を持っていますが ぜひ無ければ という物でもありません
頑張ってくださいね+25
-0
-
35. 匿名 2017/08/15(火) 15:13:48
女子高生にすっごく違和感があってガン見したらセーラー服着たおじさんだった。
結構な頻度で変な人いるよ。+35
-0
-
36. 匿名 2017/08/15(火) 15:14:18
>>1
猫ちゃんの可愛さにつられてしまった…
図書館で気になった本借りようとしたら貸し出し厳禁のモノだったことがショックだった…+7
-2
-
37. 匿名 2017/08/15(火) 15:17:23
静か過ぎるのも落ち着きませんよね。自分も他人もちょっとでも立ててしまった些細な音が凄く響いちゃう。私はリラックスして勉強とか読書出来ません。+7
-1
-
38. 匿名 2017/08/15(火) 15:17:52
読んだ本と区別したい為か奥付に書き込みやマークを入れる利用者がいる。
自分のモノと公共のモノの区別がつかない馬鹿だと思う。
+79
-0
-
39. 匿名 2017/08/15(火) 15:18:10
CDコーナーでボーカルが田島貴男時代ピチカートのアルバムを見つけた時、田舎の図書館なのに侮れないなと思った。+42
-0
-
40. 匿名 2017/08/15(火) 15:18:22
>>6
素敵な成長目撃ですね!勉強頑張ったんでしょうね。お医者さんになってると良いなぁ。+52
-0
-
41. 匿名 2017/08/15(火) 15:19:33
トイレ行きたくなる
もりもりいたしてしまう+6
-7
-
42. 匿名 2017/08/15(火) 15:20:22
自習室で向かい合わせた人の足が失礼だけどすっごい臭かった。
勘弁してくれーって思いながら席を離れるときに確認したら、地元で有名な(多分全国的にも知られてる)お嬢様学校の生徒だった。
靴脱いで自習してた。+36
-0
-
43. 匿名 2017/08/15(火) 15:21:22
レポート課題をやりに行って、書庫から資料取り寄せまくって何時間も居たんだけど、読み終えた資料返すとき、図書館員さんに「お疲れさまでした」って言って貰えたのが嬉しかった!+38
-0
-
44. 匿名 2017/08/15(火) 15:21:50
①年金世代の暇な老人の集会場化している。
②自治体は運営を民間に丸投げ、勤務者はパートばかり。
③司書の資格があっても時給は20円しか変わらない。
以上、もとパート職員より。+61
-0
-
45. 匿名 2017/08/15(火) 15:23:17
図書館。嫌な思い出がある。高校生の時ズボンのチャック全開でトランクスを少し出してウロウロしてる変態他校の高校生と遭遇した。多分常習犯。
今思えばその子もアラサーだけど犯罪とか起こしてないといいけど。+12
-1
-
46. 匿名 2017/08/15(火) 15:28:15
確実に尋常でない不特定多数の手垢のついてるのに気にならないのが不思議。+10
-1
-
47. 匿名 2017/08/15(火) 15:29:20
読んでる最中に本の中から
買い物メモが出てきた事がある。
まあ、以前借りた人が何かの弾みに入れちゃったんだと思うけど。+30
-0
-
48. 匿名 2017/08/15(火) 15:36:58
靴を脱いで絵本を選んだり読んだり出来る児童書コーナーでゴロゴロしてる高校生くらいの男子二人がいた。
真ん中じゃなくて本棚の側でゴロゴロしてるからそこの絵本が選べない…。
しばらくしたら職員さんに「ここは本を読む場所なので、寝転ぶのはご遠慮願います」って注意されてた。+30
-0
-
49. 匿名 2017/08/15(火) 15:40:36
私の行く図書館は前まで飲食禁止だったけど、久しぶりに行ったら飲み物OKになってました。
前に具合悪くなった女の子がいて、職員の方が「本当は飲み物はダメなんですけど…」とお茶をあげてたのを見かけた。
クーラー効いてないし、他にも具合が悪くなる人がいたのかもなぁ。+30
-0
-
50. 匿名 2017/08/15(火) 15:42:24
香川県に住んでた時
市立図書館で借りた本が結構な頻度で切り抜かれていて衝撃だった+20
-1
-
51. 匿名 2017/08/15(火) 15:44:23
若い親が幼児に絵本の読み聞かせをしている。
だけど正直うるさい!こっちは静かに選びたいのに雑音だ。
「優しい親・教育熱心で良い親アピール」に感じてしまう。
ほほえましくなんてない。
読み聞かせをするならいったん借りて、自宅でやってほしい…。+55
-7
-
52. 匿名 2017/08/15(火) 15:45:31
本の検索できるパソコンのとこに行ったら検索ワードが「セックス」のまま残されてた時なんか笑ってしまった。
中学生かおっさんかな?+25
-0
-
53. 匿名 2017/08/15(火) 15:56:49
たまに、貸し出し記録のレシートが忘れて挟まってるときがある。「庭園と日本人」「よく分かる日本庭園」「ヨーロッパの庭園」
庭園に出かけたくなった。+30
-0
-
54. 匿名 2017/08/15(火) 15:57:02
子どもがカニが好きで、カニが出てくる絵本を貸して下さいって言ったら、色々持ってきてくれた。自力ではたどり着けなかったような、とても良い本に出会えた。+28
-0
-
55. 匿名 2017/08/15(火) 15:59:08
読みたかったミステリーの本がようやく借りることが出来たはいいけど
登場人物に「犯人コイツ」と矢印があり
悲しくてお星さまを見上げた+77
-0
-
56. 匿名 2017/08/15(火) 16:01:26
自分の物じゃない本に「いったいどうやったらこんなに汚せるのだ」という本もある。
せっかく読もうと思っても、気持ち悪くて断念することもたびたび。+53
-0
-
57. 匿名 2017/08/15(火) 16:02:34
絵本の読み聞かせ、ほほえましいどころか全くの他人には迷惑です。+12
-5
-
58. 匿名 2017/08/15(火) 16:02:42
これ読んでるとおかしな人もいるみたいだから子供1人だけで行かせるのは心配だな。。+21
-0
-
59. 匿名 2017/08/15(火) 16:04:36
ごめんなさい、図書室ではないスーパー銭湯に、昨日行ったんだけど…。
この前図書室では、予約多数で諦めた一番最近の芥川賞受賞作と直木賞受賞作が、普通に並んで置いてある(笑)何で、こんな所に?読む人いるのかなあ⁉︎コミックが置いてあるのは知っていたけど…と、謎は深まるばかり。でも直木賞受賞作の「月の満ち欠け」意外と?読みやすくて面白かったから、ちゃんと、読もうと書店に行ったらやっぱり売り切れでした。残念だなあ〜( ;∀;)
やっぱり返品不可の岩波書店発行だから、余計には入荷させないのかなあ。芥川賞は、来月の文藝春秋に全文掲載されるけど、直木賞はそうじゃないから、、、書店巡りして探してみたいと思います(=゚ω゚)ノ
あとね、同じ棚に宮沢りえの『サンタフェ』もありました( ゚д゚)これもある意味貴重だと思う!+18
-0
-
60. 匿名 2017/08/15(火) 16:07:40
>>58
誰でも出入りできる公共施設なので変なのも多い+8
-0
-
61. 匿名 2017/08/15(火) 16:08:47
ホームレスの休憩所になってる図書館もあるね。+26
-0
-
62. 匿名 2017/08/15(火) 16:11:58
今考えると信じられないが、以前犬を抱っこして入ってきたババァいた。当然注意され追い出されたけど、当たり前だろw+26
-0
-
63. 匿名 2017/08/15(火) 16:13:03
リクエストした本が、けっこう不採用になる。
スピ系は苦手だけど、医学の本にちょっとでも「波動」とかが絡むとすぐ却下。
きびしい…+22
-0
-
64. 匿名 2017/08/15(火) 16:17:22
目黒の某図書館には住んでる人がいるらしく、一角だけ凄まじい異臭がするところがあり、皆そこには立ち入らないようにしてた。まだいるのかな…+8
-0
-
65. 匿名 2017/08/15(火) 16:28:05
図書館って、地味な、堅いイメージがあるかもしれないけど、意外と「こんな本あるの?!」っていうのがあるよね。花村萬月の本を初めて図書館で借りたときは、こんな本が当然の顔して書棚にあったとは…と驚いてしまった…(笑)
選択の自由があるから、昔みたいに検閲なんてしませんものね。+13
-0
-
66. 匿名 2017/08/15(火) 16:49:53
ヒール履いた女が、板の方の床を闊歩してたわ。
カンッカンッカンッカンッカンッ!
しかも2回くらい見かけた。
皆、余計シーンとなってジロジロ見てるんだけど何で見られてるか全然気付かないどころか、ちょっとドヤ顔になってて余計気分悪かった。
おい短足チビ女!
辛いのは分かるが、図書館くらいペタンコ靴にするか最悪カーペットの上歩け!
モデル気取りで歩くなよ!
+20
-1
-
67. 匿名 2017/08/15(火) 17:01:32
録音された音声の、突然の館内放送にビクッとなる。静かなんだから、いきなり前振り無く「図書館での睡眠・飲食は…」って爆音で流さないで~(もしかして睡眠防止のため…?)+9
-0
-
68. 匿名 2017/08/15(火) 17:09:23
>>63
買いなよ+9
-1
-
69. 匿名 2017/08/15(火) 17:16:18
ごめんなさい。隠れて好きな人と初キスしました。+4
-12
-
70. 匿名 2017/08/15(火) 17:22:00
割と治安悪いというか、平日の昼間から爆睡してるおじさんが多い。
見るたびにうわ・・・って思う。
どうしても調べ物しないといけない時は行くけど、ただ本読みたいとかいうのは買って読むようにしてる。
普通にいびきとかで集中できない。+13
-0
-
71. 匿名 2017/08/15(火) 17:22:09
静かすぎて緊張する+7
-0
-
72. 匿名 2017/08/15(火) 17:23:56
>>63
そりゃ「波動」は無理でしょうね。+9
-1
-
73. 匿名 2017/08/15(火) 17:24:51
この間、じいさんが本を返却する時にページ折りまくって返したらしく、図書館の人にすっごく怒られてた…「これはペナルティーですからね!!」って叱られてたけど、図書館のペナルティーってどんなペナルティーなんだろ??+34
-0
-
74. 匿名 2017/08/15(火) 17:36:51
>>73
最悪出入り禁止とか利用できないとかじゃない?
私は汚してしまったとき弁償覚悟で謝罪したら
出版からそこそこ経つので弁償はしなくていいと言われました。+22
-0
-
75. 匿名 2017/08/15(火) 17:38:16
歴史漫画の本で第二次世界大戦の所に鉛筆で書き込みやアンダーラインがすごかった、筆圧も強く筆跡からするとかなり高齢者って感じでした。
全て消しゴムで消し司書の方に報告してから返却しました。他にも髪の毛や食べカスが挟まっていたりするのでがっかりする事が多いです。+21
-0
-
76. 匿名 2017/08/15(火) 17:43:18
公共図書館は知らないが 学校の図書室はわりとエロい
古くは関根(高橋)恵子と永嶋? ドラマ「魔女の条件」ではタッキーと松嶋菜々子、「恋空」では新垣結衣と三浦春馬が 結ばれている(それも、初めてに図書室を選んでいる)
だから何だという事になるが 意外と一目に付かない場所であるという事です+8
-0
-
77. 匿名 2017/08/15(火) 18:06:48
>>68
却下されたら買ってるよ。本はたくさん読むから月3、4万使ってるんだよ。+9
-2
-
78. 匿名 2017/08/15(火) 18:09:49
>>72
図書館の所蔵で「波動」検索してみてよ。たくさんヒットするよ。+4
-1
-
79. 匿名 2017/08/15(火) 18:10:56
昔は酔っ払いや住所不定の人が空調目当てで居座ってた
そう言えば最近見ないな+8
-1
-
80. 匿名 2017/08/15(火) 18:11:33
そんなオカルト本、税金で買わないでほしいわ。+18
-1
-
81. 匿名 2017/08/15(火) 18:17:06
クーラー効いてるから平日は年寄りだからたちの
憩いの場所みたいになってる
長期の休みは子供がわらわらいる+9
-0
-
82. 匿名 2017/08/15(火) 18:20:51
「他の利用者様から苦情がきてるのでやめてください(泣)」
「うるさい!表現の自由を侵害する気かっっ」
下半身丸出しで持ち込んだエロ本を広げながら
職員と喧嘩する変態さん
+23
-0
-
83. 匿名 2017/08/15(火) 18:25:03
>>73
おそらく弁償なのではないでしょうか?+10
-1
-
84. 匿名 2017/08/15(火) 18:26:39
変な男からのつきまとい。
ずーっと顔を見てくる。席移動しても一緒に席移動する。そいつが席立つときはいつも私の席の周りを何周かする。
自意識過剰かと思ったけど、見かねた人が助けてくれたから現実だったみたい。
そいつ常習っぽいから二度と図書館に行けなくなった。
公共の図書館って誰でも行けるから、変な人も来る。
出会い欲しかったら、相席屋とかお見合いとかそれ相応のところ行けって思う。図書館で出会いなんて絶対ないわ。一方的に一目惚れされて大迷惑だった思い出。+28
-0
-
85. 匿名 2017/08/15(火) 18:37:43
意外と置き引きが多いから注意+16
-0
-
86. 匿名 2017/08/15(火) 19:03:47
大学生の時に公共図書館でバイトしていました
夏の間は児童室配属でした
子どもって、本をしゃぶったりするんだよね
私のいた所は紙芝居も貸し出していたけど 1枚足りないとか普通でした
後、保育園と間違えてるのか、子どもを置いたまま何時間も帰って来ない
「すみません~」て お母さん、あんたパチンコして来たでしょ
タバコ臭い
一夏、子どもの世話で3kg減りましたよ+25
-0
-
87. 匿名 2017/08/15(火) 19:46:27
>>55
私なんか、さあ!ここから華麗な謎解きだぜ!って辺りのページから。1ページに1本、下の毛と思われるものがずっと挟まってたよ!2本目見つけて(つまり謎解き始まって2ページ)うわぁぁぁぁってなって、たぶんずっとはさまってる!って思って読むのやめた!
返却の時に図書館スタッフさんに伝えて、カウンターで一緒にチェックしてもらったら「ひゃ~~」ってスタッフさんも言いながら最後までめくってた。
その後、その本が図書館に並んでるの見たことない…+11
-0
-
88. 匿名 2017/08/15(火) 19:48:35
>>87
鼻毛だらけだった本はあったわ+6
-0
-
89. 匿名 2017/08/15(火) 19:50:29
>>3
きゅん+4
-0
-
90. 匿名 2017/08/15(火) 19:53:17
>>65司書をしていますが、花村さんの著書は私が働いている図書館でも選書会議の時は気づかず購入してしまい、配架したあと個人で借りたスタッフが「これ、なかなかですね~」って言って、みんなで微妙な雰囲気になりました。選書の時点では中を読めないもので、、あらすじで予想するしかないので、たまにそういうこともあります。
+10
-1
-
91. 匿名 2017/08/15(火) 20:07:42
2年くらい前に貸し出しカウンターの前で「どうして池田大作先生の本がないんですか!!」って大声出してたおっさんなら見たことある。図書館員が「あ、リクエストですか?リクエストはこちらに本の題名と、住所名前電話番号を記入してください」って軽くいなしててすごいなって思った。不特定多数が来るから大変だよね、図書館も。
ちなみにそのおっさんは、個人情報どーのって言いながらリクエスト用紙は出さないで帰ったよ。+24
-0
-
92. 匿名 2017/08/15(火) 20:12:11
>>76
私はママレード・ボーイが思い浮かぶw
人が寄り付かない印象だからでしょうね。
DVDも漫画もたくさんある隣市の人気図書館は休日は人だらけで
一般的な図書館イメージとはほど遠く、初めて休日に寄ったときはびっくりしました。
利用者が多いのはいいことなんだろうけど、閑散とした図書館が好きなので足は遠退いた。+7
-0
-
93. 匿名 2017/08/15(火) 20:34:44
本好きの美形がいて、毎日目の保養に行ってた。+16
-0
-
94. 匿名 2017/08/15(火) 20:56:11
>>64さん
ご近所かも。
目黒って結構貧しい人多いですよね。
+4
-0
-
95. 匿名 2017/08/15(火) 21:41:12
数年前、母と二人で郊外のちょっと大きな図書館に行った時
私が探してた本のほとんどが開架してなくて閉架だったから
図書館員の人に書名書いた紙を渡して探してもらったんだけど
その内の2冊くらいは蔵書になくて図書館員の人が
「申し訳ございません。こちらの本はちょっと書庫になくて・・・」って
言ってきて私が無意識にだけど不愛想に「ああ、じゃあいいです」って
言ったら母親に叱られた
「せっかく探してくれたのに何なのその態度!」って。
その時は私もまだ学生で若かったから礼儀に欠けてた
それ以来図書館で本を探してもらった時はあってもなくても
必ず丁寧にお礼を言うようになった
+27
-1
-
96. 匿名 2017/08/15(火) 22:08:20
図書館って、お金かけないで本を読めて、昨日まで知らなかったことを知ることが出来る凄い場所だと思います。しかし私の周りで図書館を使う人はあまりいません。でも、それは図書館の本が綺麗じゃないからとか、居心地が悪いとか、そう言われちゃったら仕方ないなという面もあるかと思います。
どういう図書館が良い図書館なのか、難しいけど、ちょっと行ってみたいな!と思われる図書館が増えて欲しい!
わたしが今、行ってみたいのは岐阜市の図書館です。これ、なんですか、アートな空間すぎやしませんか…!!+27
-0
-
97. 匿名 2017/08/15(火) 22:11:53
>>90
なんと!現役司書さんからのコメント、嬉しいです。やはり花村さんは、司書さんからしてもアレな存在でしたか…(笑)結構、開けてびっくりというのがあるんですね(笑)+9
-1
-
98. 匿名 2017/08/15(火) 23:26:03
飲食出来るスペースが出来たらいいなー
+2
-6
-
99. 匿名 2017/08/15(火) 23:51:07
最近では、本屋でも飲食スペースがあるもんね。あれって、売り上げアップに貢献してるのかな?
よく行く図書館にも飲食スペースあるけど、めっちゃ薄暗くて汚くて狭いので、正直あまり利用したくない…(°∇°;)
見た目の綺麗さとか明るさも大切だよね。+6
-0
-
100. 匿名 2017/08/15(火) 23:53:49
国会図書館から取り寄せた本を飲み物でうっかり汚してしまい弁済にはならなかったけど国家レベルの始末書の通達を貰った事がありました・・・Orz
+5
-8
-
101. 匿名 2017/08/16(水) 00:44:30 ID:rIGv3kaHxk
>>100
文化財を汚すなんて、最悪の行為ですね。絵文字つけて書くことじゃないと思います。
+19
-1
-
102. 匿名 2017/08/16(水) 01:12:12
自分が図書館使い出した頃はもう既に管理が完全電子化になっていたので、そのまま本に残されている昔の手書きカードを見るの楽しい。この本が最後に借りられたのは自分が生まれる前なのか~どんな人が借りたんだろうって考えてしまう。+5
-0
-
103. 匿名 2017/08/16(水) 03:09:21
>>101
うっかりって言ってて故意にやったんじゃないみたいだから、あなたがそんなに憤慨しなくても良いのでは?+1
-7
-
104. 匿名 2017/08/16(水) 03:28:20
>>55
ちょっと笑っちゃいましたw
いっきに冷めますね(笑)+2
-0
-
105. 匿名 2017/08/16(水) 03:34:12
>>96
私、図書館のイメージは
清潔感があって落ち着いてて静かでゆっくりした場所って感じです
ですが、私自身本を読むのが苦手で(小説の遠回しな比喩表現が苦手)なかなか足を運ぶ機会がありません(..)
居心地は凄く良いんですけどね(^-^)+3
-0
-
106. 匿名 2017/08/16(水) 03:37:09
小さい頃近所の図書館には漫画も置いてあり
貸し出しの為残ってる巻がばらばらだったから
ドラゴンボールとかをとびとびで読んでました
本は青い鳥文庫が好きで、
当時周りの友人もみんな読んでましたね~(^-^)+2
-0
-
107. 匿名 2017/08/16(水) 10:23:33 ID:rIGv3kaHxk
>>103 国内(世界)で1冊のみかもしれない本を、「うっかり」で汚されたら許せないです。まちがいなく100番さんは、要注意人物リストに入っていると思います。また、貸し出した図書館にも貸出制限などのペナルティがつき、本当に利用したい方ができない場合があります。それほど重大なことですよ。
+5
-1
-
108. 匿名 2017/08/16(水) 10:25:03
>>51
そんな迷惑なほど大きい声で読み聞かせをしている親だったんでしょうか?
私のよく行く図書館でも親が読み聞かせをしているのを見かけるけど、だいたいヒソヒソ声に近い小さな声で読んでる。
うるさいなーと思うのは裸足でその児童書コーナーを走り回る子ですね…。
すごく響く。+4
-0
-
109. 匿名 2017/08/16(水) 11:58:26
>>107
それを反省し自戒するのは100番さん自身です。
ここで警察の役を演じられても驚きます。
誰もが、資料を借りる際には汚さないようにするのは当然の認識ですよ。+4
-0
-
110. 匿名 2017/08/16(水) 13:49:22
>>96
岐阜のメディアコスモスですね。伊東豊雄さんの設計で、とても素敵ですよね‼私も一度行ってみたい図書館です。
多摩美術大学の図書館も、変わった設計で面白いですよ。
+4
-0
-
111. 匿名 2017/08/16(水) 14:23:21
勉強してたら正面に座ってたイケメンなお兄さんにナンパされ
そこから友達になってしばらく仲良くしてたけど
ある日そのお兄さんの小指がなくなってて、やばい人なのかなと思って疎遠にした+2
-0
-
112. 匿名 2017/08/16(水) 15:40:26
知らないおじさんに「息子の嫁に来てくれませんか」と言われた事がある。
今から、息子呼ぶから待ってと言われたけど早々に帰った。+4
-0
-
113. 匿名 2017/08/16(水) 20:20:48
>>110
ありがとうございます!検索してみますね(^-^)+3
-0
-
114. 匿名 2017/08/17(木) 10:24:33
読みたい本が無い時、遠慮なくリクエスト用紙を書いて、よく買ってもらってる。
彼氏のいない私に欲しいもの買ってくれるのは図書館だけ・・・+3
-0
-
115. 匿名 2017/08/18(金) 15:59:17
図書館リクエストって結構通るんだ!どうせ通らないと思って一度もしたことないや。今度やってみよう。+1
-0
-
116. 匿名 2017/08/18(金) 17:02:19
彼氏の居ない私も、図書館に本買って貰おう(笑)+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する