- 1
- 2
-
1. 匿名 2017/08/15(火) 12:41:56
両親の前では今までと変わらず“息子”を演じていたそうですが、ある日母親から、「隠し事があるならちゃんと言って」と切り出されます。
「仕草とか言葉遣いで、なんとなく感じ取っていたんですね。近所でも噂になっていたらしく、何度か聞かれたこともあるって。それで、もう隠し通せないと思いカミングアウトしました」
自ら切り出した母親に、「ある程度の覚悟はしてくれているのだろう」と思ったケイスケさん。しかし、事実を告げると、母親はその場で泣き崩れてしまったそう。
カミングアウトの翌日、ケイスケさんはリビングに呼ばれ、両親から思いもよらない言葉を聞かされます。
「うすうす感づいてはいたものの、やはり現実となると受け止められないというのが両親の意見でした。でも、唯一の息子なので、家族の縁を切るようなことはしたくないと。だから、この先も一緒に暮らすために、HIV検査を受けてくれと言われました」
しかも、検査結果が出るまでは、洗濯や食器洗いはすべて両親とは別のタイミングに自分でやること、入浴もいちばん最後で、出たあとは湯を抜いて風呂掃除をすることを提示されたそう。+841
-38
-
2. 匿名 2017/08/15(火) 12:43:16
ひどい!+762
-469
-
3. 匿名 2017/08/15(火) 12:43:47
ゲイに多いしね 仕方ない。+2219
-107
-
4. 匿名 2017/08/15(火) 12:43:48
うーん。。+555
-21
-
5. 匿名 2017/08/15(火) 12:43:50
正直受け入れられない人がほとんどでしょ+1968
-90
-
6. 匿名 2017/08/15(火) 12:43:50
一人暮らしすれば良いだけ+1975
-22
-
7. 匿名 2017/08/15(火) 12:43:57
HIV検査か…親も想像したくないよね+2088
-13
-
8. 匿名 2017/08/15(火) 12:43:58
ゴミみたいな母親だな+222
-600
-
9. 匿名 2017/08/15(火) 12:44:11
偏見だよね
みんながみんなって訳じゎないのに+199
-423
-
10. 匿名 2017/08/15(火) 12:44:19
釣りだろう
こんな親いるの?+509
-289
-
11. 匿名 2017/08/15(火) 12:44:21
でもやっぱり違和感ある。なかなか受け入れられない。+918
-99
-
12. 匿名 2017/08/15(火) 12:44:22
仮にそうだとしても
日常生活の接触くらいでは感染しないのは常識なのにね+1676
-40
-
13. 匿名 2017/08/15(火) 12:44:26
>>1
そりゃそうじゃない?
自分なら両親や家族に絶対うつしたくないから自ら徹底すると思うけど
現実同性愛者にHIV感染者が多いんだから親が心配するのは当然でしょ+1523
-86
-
14. 匿名 2017/08/15(火) 12:44:49
は?聞いといてなんやねん!+61
-155
-
15. 匿名 2017/08/15(火) 12:44:51
まだ勘当されないだけいいんじゃない?+775
-73
-
16. 匿名 2017/08/15(火) 12:44:56
親世代ならHIVは不治の病で、お風呂とか食器とかを共有する事で移るって思ってる人多いと思う。
とまどいながらもご両親、ケイスケさんと向き合ってくれてるやん。+1728
-63
-
17. 匿名 2017/08/15(火) 12:45:04
実の親にこんなこと言われたら立ち直れない
こっちから縁切ってやりたいぐらいだわ+114
-212
-
18. 匿名 2017/08/15(火) 12:45:06
なんで受け入れられない人が多いんだろう?私自身両性愛者な面があるからかもしれないけど、もし子供が生まれてLGBTだったら絶対に優しく受け止める。+129
-251
-
19. 匿名 2017/08/15(火) 12:45:07
そんなこと言う親ひどい…
私なら、見切りつけてこっちから縁切る+89
-240
-
20. 匿名 2017/08/15(火) 12:45:12
32歳なら自立したら?+1673
-19
-
21. 匿名 2017/08/15(火) 12:45:14
そりゃ家族にいたらいやだと思う人がほとんどでしょう+659
-96
-
22. 匿名 2017/08/15(火) 12:45:15
自分の理想を子に押し付けないでほしー+74
-167
-
23. 匿名 2017/08/15(火) 12:45:17
ゲイとか性同一障害って生まれた時からあるものだから仕方がないと思うけどね+713
-32
-
24. 匿名 2017/08/15(火) 12:45:41
>>12
そんなこと言ったってさ、自分がその立場だったら「感染しないから大丈夫」って出来る?
大丈夫って思ってても怖いし「もしかしたら…」って思うと思うよ+788
-63
-
25. 匿名 2017/08/15(火) 12:46:01
母親が聞いてきたからカミングアウトしたんでしょ?受け入れるか、それが無理でもそっとしておいてくれるって思っちゃうわ。なのに泣き崩れて被害者面するなんて…+102
-147
-
26. 匿名 2017/08/15(火) 12:46:10
とりあえず家出なよ+813
-7
-
27. 匿名 2017/08/15(火) 12:46:13
粘膜の接触以外は基本感染しないのにね。無知な罪だね+151
-126
-
28. 匿名 2017/08/15(火) 12:46:21
32歳の息子が「自分はゲイです」と言われれば
大抵の親は同じ事をすると思う
+726
-145
-
29. 匿名 2017/08/15(火) 12:46:25
?
感染力そんなに強かった?
それに偏見の塊
性交渉ある人間全員可能性あるでしょう??
無知って罪
無知って恥
+80
-143
-
30. 匿名 2017/08/15(火) 12:46:28
縁切りたくないとか言って、家庭内で孤立させてるじゃん
食器や風呂程度じゃ感染しないし+527
-109
-
31. 匿名 2017/08/15(火) 12:46:37
普通戸惑うだろう。
私なら戸惑うし、ショックだ。+342
-32
-
32. 匿名 2017/08/15(火) 12:46:39
確かにエイズは同性愛者が多いから気になるのもわかるけど…
+594
-9
-
33. 匿名 2017/08/15(火) 12:46:49
>>18
言うだけなら簡単だね+291
-29
-
34. 匿名 2017/08/15(火) 12:46:50
受け入れられない気持ちもある意味自然で健全なもの。一緒に住まないのがいい。+477
-8
-
35. 匿名 2017/08/15(火) 12:47:01
私は子供いないけど、今は理解がある時代だとはいえ、もし自分の息子がそうなったら…泣くかもしれない
もちろん批判や否定はしないけど、正直言うと親は辛いよね
+457
-27
-
36. 匿名 2017/08/15(火) 12:47:00
隠し事を言えと言っておきながらこの始末+369
-69
-
37. 匿名 2017/08/15(火) 12:47:21
自分の子がそうなっても別に気にしない
ただ子自身が苦しんでたら辛いけど。
私自身同性愛者にも偏見一切ないし
子供には子供の人生があるし考えがあると思う
浮気とか不倫とか人傷つけるわけじゃないのに
+361
-58
-
38. 匿名 2017/08/15(火) 12:47:21
他人が批判するのは簡単だけど、我が子だったら綺麗事じゃいられないよねー。+355
-28
-
39. 匿名 2017/08/15(火) 12:47:23
元彼がバイって後から知った。
ゾッとした。+425
-47
-
40. 匿名 2017/08/15(火) 12:47:40
>>9
じゎ?+12
-12
-
41. 匿名 2017/08/15(火) 12:47:44
常識的には受け入れなければいけないと思いつつ難しいんだろうね
でもそこは家族なんだから味方になってあげなきゃ+50
-27
-
42. 匿名 2017/08/15(火) 12:47:55
同性愛云々よりHIVに対する偏見がすごいな+448
-23
-
43. 匿名 2017/08/15(火) 12:47:58
>HIVにはかかっていないと伝えても、『結果を見ないと納得できない』とか言われちゃって
親が信用してくれないのは辛いね+202
-37
-
44. 匿名 2017/08/15(火) 12:48:02
なぜそのタイミングでHIV検査??
私の知識がなければごめんなさい。
HIVって性別とかLGBTとか関係なく広がるものだよね?
+22
-129
-
45. 匿名 2017/08/15(火) 12:48:06
親も受け入れるのに時間かかるよ+296
-13
-
46. 匿名 2017/08/15(火) 12:48:19
性欲が凄いよね
だから息子がゲイならエイズの心配はする
ゲイの友達何人かいるけど友達とか境なく手当たり次第ヤリまくりだもん
+497
-30
-
47. 匿名 2017/08/15(火) 12:48:21
そりゃ言われたら母親は泣くよ。きれいごとでは済まされない。+329
-18
-
48. 匿名 2017/08/15(火) 12:48:27
同性愛でも異性愛でもどっちでもいいじゃん
好きな人に受け入れられる事自体が幸せだよ
親としては孫の顔が見たいとかあるんだろうけど、こういう話で1番傷付くのは同性愛者自身だと思う+43
-70
-
49. 匿名 2017/08/15(火) 12:48:32
HIVだったら衝撃だけど、ゲイだけならそこまでならないような気がする+42
-67
-
50. 匿名 2017/08/15(火) 12:48:36
仕方ない+127
-17
-
51. 匿名 2017/08/15(火) 12:48:39
まず自立が先なんじゃないの・・・
32の息子養ってる親の気持ちにもなろうよ。
+269
-10
-
52. 匿名 2017/08/15(火) 12:48:43
HIVって別にゲイ限定の病気じゃないし、異性愛者でもいるよね?
セックスする限りはみんなHIVの可能性があるのに、ゲイだからHIVって決めつけるのは極論じゃないの?+30
-59
-
53. 匿名 2017/08/15(火) 12:49:08
日常生活では感染しないって知識がなかったからご両親はそんな要求をしたんだと思うけど、どうしてもリスクのあることだから検査を受けろって言うのはまともだと思う。
自分の為にも相手の為にも。+197
-4
-
54. 匿名 2017/08/15(火) 12:49:24
① HIV=ゲイの病気(日本国内においては大体事実。偏見でなく)
② なので、ゲイ男性以外の人には
ほぼ関係ないので、知識を深める機会がない
だから今回の経緯は、理解できない事も無いよ。
HIV陰性なら、一応は一緒に暮らしてくれるし
陽性だったとしても、きちんと知識を説明すればいいんだし。
+72
-20
-
55. 匿名 2017/08/15(火) 12:49:26
うちの姉が性同一性障害(心は男性)だけど、親は普通に受け入れてる
小さい頃から分かっていたからかも知れないけど
でも、そういう親はやっぱり少ないと思う+183
-9
-
56. 匿名 2017/08/15(火) 12:49:44
でもやっぱ恋人が男なら穴はあっちしかないからね
偏見とかじゃなくて何て言ったらいいか
解らないけど+124
-9
-
57. 匿名 2017/08/15(火) 12:49:54
母親も違うよって言葉期待していたと思う。理屈じゃない。受け入れられないと思う。じぶんだったらそう。+107
-9
-
58. 匿名 2017/08/15(火) 12:49:57
そりゃ結果を見ないと陽性か陰性かわからないもんね。親も正しいよ。+113
-6
-
59. 匿名 2017/08/15(火) 12:50:01
1番厄介なのはバイのやつ
男性間で移して、女性とも関係持つから移して、男女問わず感染拡大させる+335
-7
-
60. 匿名 2017/08/15(火) 12:50:15
孫が見れないのは辛いね+26
-27
-
61. 匿名 2017/08/15(火) 12:50:24
>>44
彼氏がバイならエイズの心配するようなもん
肛門性交は移りやすいし、ゲイは乱行とか
そこらでするから+203
-7
-
62. 匿名 2017/08/15(火) 12:50:28
理解して受け入れるまでは親も葛藤するんだと思う
理解すべき論じゃ誰も救われないよ+66
-0
-
63. 匿名 2017/08/15(火) 12:50:35
LGBT男性って言葉に違和感がある
少なくともL(レズビアン)ではない
+43
-8
-
64. 匿名 2017/08/15(火) 12:50:40
>>29
男性同士の性交渉が感染率高いからだよ。+147
-5
-
65. 匿名 2017/08/15(火) 12:50:42
我が子でも受け入れるとか日常感染がとか言ってる人いるけど、実際もし自分の子供がそうだったら笑って済ませられないと思うけどな
悩むかもしれないし泣くかもしれないし暫くまともに接すれないかもしれないし
感染しないって言われたって同じ屋根の下で生活してたら絶対怖いと思うし気にするよ
いくら自分の子供って言っても治らない恐ろしい病気だよ+139
-15
-
66. 匿名 2017/08/15(火) 12:50:49
>>52
半数はゲイだから、仕方ない+73
-5
-
67. 匿名 2017/08/15(火) 12:50:56
仕草とか言葉遣いで気づかれたってことはゲイではなくてトランスジェンダーじゃないの?+76
-7
-
68. 匿名 2017/08/15(火) 12:50:59
そら、受け入れるに時間がかかるかも。
一人暮らしすればいいのに。+58
-4
-
69. 匿名 2017/08/15(火) 12:51:05
自ら聞いといて泣く
縁は切らないと言っておいて隔離させる
ただの親のワガママだよ
本当に受け入れる覚悟ないなら、すぱっと縁切ればいい
その方がお互いのためになる+13
-54
-
70. 匿名 2017/08/15(火) 12:51:33
若い人は比較的新しい文化やアメリカからの考えを受け入れやすい、新しい時代って感じでかっこいいし()けど親世代には無理だろう。+13
-16
-
71. 匿名 2017/08/15(火) 12:51:39
HIVの検査はうけた方がいいよ
+166
-3
-
72. 匿名 2017/08/15(火) 12:51:49
自分も息子にゲイだって言われたら泣く
でも、それは普通に産んであげれなくて申し訳ないという思い
+41
-45
-
73. 匿名 2017/08/15(火) 12:52:25
きれいごと言ってる偽善者も、自分の息子がそうだったらショックで寝込むかもよ。+145
-12
-
74. 匿名 2017/08/15(火) 12:52:55
親は冷静なんじゃないかな?
否定はしないで受け入れるに当たって、大切な事を言ってるだけだと思うよ?
現に本人はHIV検査してないでしょ❓+163
-4
-
75. 匿名 2017/08/15(火) 12:52:55
いや、でも定期的にHIV検査はするべき+173
-1
-
76. 匿名 2017/08/15(火) 12:52:57
ゲイにエイズが多いのは事実だから
そこを否定してもしょうがない
レズだとそんな心配しないでしょ+132
-3
-
77. 匿名 2017/08/15(火) 12:53:19
すぐに受け入れてくれる親の方が少ないだろう
し、この親の反応はまだ良い方だと思うなぁ・・
それに男同士は、お尻で性行為するから、
HIVの心配するのもわかるし。+154
-5
-
78. 匿名 2017/08/15(火) 12:53:35
正直他人がゲイって聞いても受け入れられるし、どうでもいいんだけど、息子に言われたら頭で理解してても泣き崩れるのは仕方ない
本人が悩むのと同じで親が悩むの仕方ない。それを差別やら受け入れてくれないっていうのはちょっとひどい+151
-7
-
79. 匿名 2017/08/15(火) 12:53:54
薄々気づいてるっぽいからって受け入れてくれてるというわけではないと思うんだけどね。受け入れて貰えないということを受け入れて生きていかないといけない立場の人たちだよね。+73
-6
-
80. 匿名 2017/08/15(火) 12:54:02
結局検査はするべきなのに本人が受けてなかったのなら、断然親が正しいよ。+133
-2
-
81. 匿名 2017/08/15(火) 12:54:03
他人として、友達にカミングアウトされたらそれは受けとめられるしその人の安心できる存在でいたい
でも、自分の子供なら戸惑うと思う
医療で働いてるから感染症は頭に浮かんでくるよ
この家は男の一人っ子なら、親も戸惑うと思う
食器も別とかお風呂もとかは違うかな
この人は一人暮らしして自立して自分の道を進む方がいいね+118
-3
-
82. 匿名 2017/08/15(火) 12:54:31
親がHIV検査促すのはまあわかる。
だけど洗濯や食器、風呂なんかで移らないから。これは無知ゆえなんだろうけど、傷つけるよ。+42
-18
-
83. 匿名 2017/08/15(火) 12:55:10
>>29
ブーメラン+8
-9
-
84. 匿名 2017/08/15(火) 12:55:35
親の気持ちは十分すぎるほどわかるけど、
同性愛者として産まれるってことは、両親の遺伝子が深く関係してるんだよ。
+5
-28
-
85. 匿名 2017/08/15(火) 12:56:03
>>55
そういう親は本当に少ないと思いますよ
受け入れるかどうかは、兄弟の有無も関係しているのかもしれないですね+29
-0
-
86. 匿名 2017/08/15(火) 12:56:07
受け入れられる体制を自分で作ってなかったケイスケさんにも一抹の責任があると思うよ
理解されたいなら理解されるように勤めなきゃならない
理解されなくてもいいから受け入れるだけ受け入れてってのは社会に出れば通用しない甘えた発想
自分がいやだろうが肉体的にかかわりをもったことがなかろうが
その事実を現実的に周囲は用意に信じないことを前提して、みずから定期的に率先して性病関連の検査を受け、いつも持ち歩いていつでも告白できるようにしておけばよかったんだよ
ゲイであることを自覚していたくせにその準備をせず覚悟が全く足りてなかっただけでしょ
両親だからって甘えてたところが現実いきなり目の前にして戸惑ってる中学生みたい
ゲイとか関係なく精神的に自立するいい機会じゃないの+145
-16
-
87. 匿名 2017/08/15(火) 12:56:23
なんか同性愛者でもいいじゃん、とか私自身同性愛者とかいうのマイナス多いけど、結局同性愛に対しての偏見だよね。どこも結局同じ。+25
-17
-
88. 匿名 2017/08/15(火) 12:56:31
>>74
元の記事にしたって書いてあるよ
結果が出てもしばらく親によそよそしくされたってのも書いてある+15
-1
-
89. 匿名 2017/08/15(火) 12:56:40
>>72
自分の子だって、意思や個性を持った1人の人間だよ
親が普通に産むではなくて、その子の個性で育ってきたものだから、そこまで言うとほんとその人を否定してることになっちゃう+60
-1
-
90. 匿名 2017/08/15(火) 12:56:41
>>85
女の子が他にも居るからって事ですか?+6
-2
-
91. 匿名 2017/08/15(火) 12:57:05
>>82
風呂はうつるよ+16
-20
-
92. 匿名 2017/08/15(火) 12:57:46
心配して言ってくれてるんでしょ?
何が不満なの?
こういう無理矢理に可哀想アピールばっかしてると嫌う人を増やすだけだよ
理解が深まってる昨今?逆だよ逆
今までたいして偏見持ってなかった人が逆に嫌ったり偏見持たせるようにしてるだけ+78
-6
-
93. 匿名 2017/08/15(火) 12:57:58
今とは時代が違うんだよ
残念なことに
息子がゲイでショックだし、一人息子だったら孫の顔が見れないでまたショック
息子本人も親に理解されなくてショックだしで…
誰が悪いという話でもないし、これからよく話し合って時間かけて徐々に理解されると良いね
でも色々聞いてくる近所の人はなんかやな感じかな+64
-2
-
94. 匿名 2017/08/15(火) 13:00:04
病気の心配するなんて冷静じゃん
家族中うつったらどうするの+71
-8
-
95. 匿名 2017/08/15(火) 13:00:51
>>44
男性同士の行為は傷もつきやすいし、場所の都合上雑菌も多いので性感染症のリスクが高いです
またこれは飽くまで予想ですが、妊娠しないため、コンドームをつけない行為も多いのではないかと
コンドームは避妊だけではなく性感染症予防のためでもあるのに+146
-2
-
96. 匿名 2017/08/15(火) 13:01:34
>>91
感染しませんよ
性病研究所の公式サイトから
↓
HIVは感染力が弱いので、お湯や水で薄まってしまい感染することはありません。
また、HIVは人の細胞の中でしか生きていけないので、 大量の水に溶け込んだまま感染力を保ち続けることは不可能です。+51
-5
-
97. 匿名 2017/08/15(火) 13:02:13
日常生活で感染しないっていっても、血液が粘膜の小さな傷に触れたら感染するんだから、他人の歯ブラシや髭剃り、カミソリを誤って使ってしまう(或いは家族が誤って使ってしまう)リスクがあるんだから検査は必要だと思う。
検査も受けずに「僕は大丈夫、信じて」なんていう息子の方がおかしい。検査を受けるのは自分のためでなく周りの人のためでもあるんだからゲイやバイの人は定期的に受けて欲しい。+171
-7
-
98. 匿名 2017/08/15(火) 13:02:51
友達にゲイいる。やっぱり隠してたらしいけど、専門卒業の機会にカミングアウトしたみたい。
母親は気付いてたみたい。父親はかなりショック受けてたみたい。+55
-0
-
99. 匿名 2017/08/15(火) 13:03:20
検査しても三ヶ月前までの行為に関してはの結果だからね
感染した可能性のある行為をしてから三ヶ月後じゃないときちんとした結果は出ないんだよね。+46
-1
-
100. 匿名 2017/08/15(火) 13:04:27
とくに兄弟姉妹がいたら親として絶対に検査させると思う。+27
-2
-
101. 匿名 2017/08/15(火) 13:04:47
>>91
ちゃんと調べて。移らないから。+8
-9
-
102. 匿名 2017/08/15(火) 13:04:51
HIVって、感染者の血液に触れたり、性行為しない限りは移らないって学校で習ったけど…
正しい知識って大事
悪気はなくても、傷つくだろうし+9
-19
-
103. 匿名 2017/08/15(火) 13:05:05
>>72
これ一番ひどいと思う。
「普通」という自分だけのものの見方を子供に押し付けてる。
一見子供をとても思いやっているように見えて、自分が一番かわいそうと思っている典型だと思う。
親自身の自分の価値観内のことが「普通」なら、ゲイである子供自身の価値観内のことがその子にとっては「普通」であるのだと思う。人によって「普通」は変わってくるのだと思う。
いろんな考えがあっていいのに、自分以外の「普通」は「異常」と決めつけるのが本当にイヤ。
『普通』(いわゆる世間体ですよね)って同調圧力がたまらなく嫌いです。
+38
-40
-
104. 匿名 2017/08/15(火) 13:05:25
先天性のものなら胎児のときの母親のストレスが原因と言われている。それがもしこの人たちに該当してるとしたら、この扱いは酷い。
事実を受け入れる受け入れないの前に、私が母親だったらお腹の中にいたときのことを思い出す。なんか無茶してなかったかな?とか、あれがストレスだったのかな?とか。そして、検査しろと言う前にまずは子どもを苦しめてきたことを詫びる。そして、カミングアウトした勇気を讃えるよ。
たとえ、後天的なものであったとしても、ゲイであるのを悲しむのはどうだろうか?自分の子なのに。
もう、家を出てほしいよ。自分のしあわせのために。親に信用してもらえないなんて辛いわ。
+10
-28
-
105. 匿名 2017/08/15(火) 13:06:02
元の記事に不妊治療して出来た唯一の息子と書いてあるから溺愛されてたんだね+88
-2
-
106. 匿名 2017/08/15(火) 13:06:16
犯罪では無いし本人だって好きでなったんじゃないと思うし。。それぐらいというと言い方が悪いかもだけど、許してあげてほしい。認めてあげてほしい。+16
-3
-
107. 匿名 2017/08/15(火) 13:06:46
なんとなくわかる
HIVだけじゃなくて感染する病気って怖いから、その病気にかかってる可能性が高いグループは警戒してしまう
不特定多数との性交がある人は性病にかかってる可能性が高いから、ゆるそうな子には「この子は性病持ちの可能性アリ」と思って、その子のすぐ後のトイレは入らないとか、トイレで手先をちょっとしか洗ってないような子なら、その子がさわったものは触らないようにする
HIVは血液感染で普通にしてたら感染りにくいけど、ヘルペスとかトリコモナスとか一緒のタオルつかっただけだって感染するし
避けてる?なんで?って聞かれても答えないよ
面と向かってはっきり言ってもらえただけマシだったのかもしれないよ+75
-5
-
108. 匿名 2017/08/15(火) 13:07:09
お兄ちゃんがゲイだったら受け入れられないよ。他人ならどうでもいいけど、家族は別だよ。+34
-12
-
109. 匿名 2017/08/15(火) 13:07:16
HIV感染はゲイがダントツで多いからね。ちょっと前にもゲイのHIV感染者が検査目的に献血して、それが原因で全く無関係の人が輸血から感染してた事件あったし、ああいうニュースみてると年配世代はいいイメージ持ってないと思う。+103
-2
-
110. 匿名 2017/08/15(火) 13:07:21
悲劇風に書いてるけど親にとっては当たり前の反応でしょ+67
-8
-
111. 匿名 2017/08/15(火) 13:09:04
>>72
LGBT啓蒙活動は ゲイであることは「普通じゃない」じゃないんだよ ということを広めようとしているわけだから仮に息子さんがゲイでもまるで病気抱えて産んでしまったみたいに言わないでください+11
-19
-
112. 匿名 2017/08/15(火) 13:10:18
正直ゲイ云々よりHIVに対する偏見にドン引き
性交渉も注射の回し打ちもせず、一緒に暮らしてるだけでうつるわけないじゃん
風呂に入ったら感染する?温泉でHIV患者お断りなんて札見たことないよ
その人たちが入ったかもしれない温泉に入って平気なの?+20
-22
-
113. 匿名 2017/08/15(火) 13:10:50
私はゲイだろうと特に偏見無いけど、HIV検査は定期にすべきだと思うよ
日常生活では感染力低いから大丈夫ってわけじゃないでしょ
本人が感染しやすい環境にいるんだからゲイである自分自身や家族、付き合ってるならパートナーのためにも
大事に思ってるならなおさら+106
-1
-
114. 匿名 2017/08/15(火) 13:12:00
私も昔、ゴムが破れて中に出されてしまったことがある。
妊娠はしなかったけど、そのときの相手が遊び人だったので、いちばん心配したのは自分がHIVに感染して家族にうつしたらどうしようってことだった。
なので、抗体の潜伏期間が過ぎた後、無料、匿名で受けれる自治体の検査を受けた。
幸い陰性だったけど、結果がでるまでとても不安だったので、それ以来、リスクのある行為はしないようにしてる。
偏見云々ではなく、親の対応は現実的で、この息子は少し自分勝手だと思う。+87
-4
-
115. 匿名 2017/08/15(火) 13:12:07
犯罪や人の道に外れること以外ならなんだって好きにやればいいと思うけどね+3
-10
-
116. 匿名 2017/08/15(火) 13:12:18
>>111
LGBTの活動を見る限り、普通じゃないから認めてくれ、って言ってるようにしか思えない
だって銭湯でヤリまくるんでしょ?
+94
-8
-
117. 匿名 2017/08/15(火) 13:13:45
性同一性障害←理解できる。障害。仕方ない。
ゲイ←理解できるような?ただの性的趣向?
バイ←理解できない。見境ない。
どっちにしろ親はHIVに無知すぎ。+16
-15
-
118. 匿名 2017/08/15(火) 13:13:49
息子がゲイだと知って大ショックなのに、それを冷たいと言われたり、そもそもお腹の中にいた時の母親のストレスが原因だとまで言われて、お母さんかわいそうすぎる。+112
-12
-
119. 匿名 2017/08/15(火) 13:14:56
このトピですら>>91みたいに間違った知識をひけらかしてる人が居るくらいなんだから、日本はちゃんと性教育した方が良い+21
-2
-
120. 匿名 2017/08/15(火) 13:15:20
日常生活では染らないって言ってる人は、感染者と同じタオルや食器を使えますか?
私は無理です。偏見というなら偏見でもいいです。ごめんなさい。+71
-14
-
121. 匿名 2017/08/15(火) 13:15:47
知人に同性愛者何人かいるけど、カミングアウトしてこんな反応する親は少ないよ。大抵の親は何となく気付いているから、戸惑ったり時間かかったりしても、最終的にはちゃんと受け入れてる。頭で考えるよりも、それが我が子となると別なんだなって思う。+13
-6
-
122. 匿名 2017/08/15(火) 13:15:49
>>113
いや、感染能力低いから大丈夫なんだよ
患者の血液に直で触っちゃったりすると感染するけど
正しい知識を身に付けず、偏見で語るのは良くない+8
-16
-
123. 匿名 2017/08/15(火) 13:15:59
もし障害が難聴や目が見えないとかなら親は元気に生んであげられなくてごめんと子供に言う話を聞くけど、
LGBTだって障害とつくのに異常だと自分で生んだ子供を責めるってのは分からない。
子供はあんたのせいだって言わないで悩んでるのに
母親が泣き崩れるって子供にとってはやるせないよ。+21
-7
-
124. 匿名 2017/08/15(火) 13:16:00
ヘルペスレベルだって家族が発症してる最中は
移るから一緒のコップやタオルは禁止だよ+47
-5
-
125. 匿名 2017/08/15(火) 13:16:26
>>124ヘルペスと感染経路違うよね+24
-4
-
126. 匿名 2017/08/15(火) 13:16:36
私はまだ結婚してないから子供がいる親御さんの意見に共感するのは難しいけど、別に同性愛でも良いんじゃないかと思うけどね
といっても私が今付き合ってる人は男性だけど(笑)でも小学生のころ一時期好きな女の子がいた
自分の親が過干渉だったから自由に生きたいっていう願望もあるかもしれない+6
-13
-
127. 匿名 2017/08/15(火) 13:16:41
妊娠の心配が無い分コンドームの装着意識が気薄なんだよね(´・_・`)恋愛の自由を主張するならソッチの方もきちんとするべきだと思う。+102
-2
-
128. 匿名 2017/08/15(火) 13:17:12
>>119
その前にゲイとレズが見境なく盛るのを止めてくれ
レズもひどいで+15
-4
-
129. 匿名 2017/08/15(火) 13:17:45
ゲイだからではなく、ストレートでもHIV検査はした方がいい。+89
-0
-
130. 匿名 2017/08/15(火) 13:18:18
金輪際、顔も見たくない、息子は死んだと思うことにする
15年前、性転換手術した兄に対して父が吐き捨てた言葉です。祖母が亡くなった時も、おばあちゃん子だった兄をお葬式に参列させませんでした。
この人の場合、親御さんなりに考えて共に生活していくための提案(譲歩)してくれているのだから良いご両親だと思う。+127
-3
-
131. 匿名 2017/08/15(火) 13:18:40
子供だったら何でも受け入れられるけど、彼氏がバイだったら受けいられない。別れると思う。+28
-2
-
132. 匿名 2017/08/15(火) 13:18:58
なんかガルチャンミン偏見ガッチガチの人多くない?
血液感染だとか粘膜感染(セックス)だとかそういうレベルの接触じゃないと感染しないから
空気感染しないって言ってんのに、「万が一にでも空気感染しない保証はあるの?!」みたいな訳分からんこと言って、患者を傷付けてる自覚はあんの?+15
-31
-
133. 匿名 2017/08/15(火) 13:19:09
>>125
感染する病気は周りも心配するってこと
調べるのは自分の為家族の為+33
-0
-
134. 匿名 2017/08/15(火) 13:20:07
よく子供の性別で、どっちがいいとか悪いとか話す老人やママ友の話を聞くけど、
果たしてその子供の性別が本当にそれなのかなんて分からないのにって思っちゃう。+13
-4
-
135. 匿名 2017/08/15(火) 13:20:20
>>126
あなたが付き合ってる彼氏がゲイやバイでも許せるってこと?
+22
-1
-
136. 匿名 2017/08/15(火) 13:20:33
ガルチャンミンが正しい教育を受けていない事はわかりました+18
-13
-
137. 匿名 2017/08/15(火) 13:20:38
>>130
親御さんなりに考えて共に生活していくための提案(譲歩)してくれているのだから良いご両親だと思う。
って書いてあるけど、「130の親と比べて」っていうことでしょ?+13
-2
-
138. 匿名 2017/08/15(火) 13:20:47
ガルちゃんの民度ヤバいな
中世かよ+26
-26
-
139. 匿名 2017/08/15(火) 13:22:24
>>135
そもそもゲイだったら私と付き合わないでしょ(笑)
バイでもかまわないよ 浮気や不倫さえしなければいい+13
-18
-
140. 匿名 2017/08/15(火) 13:22:50
こういう同性愛とか性同一性障害とかって、先進国だけの問題?
なんていうか原始的生活を余儀無くされている国では聞かないけど…。+31
-9
-
141. 匿名 2017/08/15(火) 13:23:11
自分が妊娠中とかだったら?綺麗事言ってられない
検査してもらうのは仕方ない+34
-1
-
142. 匿名 2017/08/15(火) 13:23:19
なんでHIV検査進める際に、その病気について調べなかったんだろう
多少調べたら感染経路くらい分かるのに
親も親だな+12
-9
-
143. 匿名 2017/08/15(火) 13:23:28
家族だったら、じか箸で鍋とかもしてるんだろうから心配になる気持ちは分かる。+40
-2
-
144. 匿名 2017/08/15(火) 13:24:22
>>139
既婚ゲイで検索してみな
発展場通いの既婚ゲイいっぱいいるよ+57
-3
-
145. 匿名 2017/08/15(火) 13:24:57
>>138
ハンセン病隔離してた頃と同じ考えだよね(笑)+11
-11
-
146. 匿名 2017/08/15(火) 13:25:00
うちの弟もゲイなんだよね。
私や母は腐女子だったため割とすんなり受け入れたけど、妹がゲイなんてありえないと激昂。
弟の『気持ち悪いやろ?姉ちゃんごめんな』と言ったときの顔が今でも忘れられない。
結局、妹と弟は疎遠みたいだけど、弟は『母ちゃんと大きい姉ちゃん(私)が理解してくれとるで大丈夫やよー』と言っている。でもやっぱり悲しそうな顔するんだよね。
みんなが理解するのは難しいけど、LGBTだからって人格の否定はしちゃいけないよ。+120
-5
-
147. 匿名 2017/08/15(火) 13:25:42
>この先も一緒に暮らすために、HIV検査を受けてくれと言われました
一緒に暮らしてもいいって言ってくれてるんだから寛容なご両親だと思うよ。検査くらい自主的に受けるべき。自分勝手にも程がある。+84
-5
-
148. 匿名 2017/08/15(火) 13:25:46
私小学校の時に授業でHIVについて習ったけど、
⚪︎患者の血液には絶対触っちゃダメ
⚪︎空気感染や、日常で感染するような事はない
って習ったよ
ただの憶測や偏見だけで物を語るもんじゃない
きちんとそういう研究がなされたのに、何故ただの主婦である自分の考えの方が正しいと思えるのか意味わからない+30
-13
-
149. 匿名 2017/08/15(火) 13:27:04
妊娠の心配が無い分コンドームの装着意識が気薄なんだよね(´・_・`)恋愛の自由を主張するならソッチの方もきちんとするべきだと思う。+20
-0
-
150. 匿名 2017/08/15(火) 13:28:07
自立して長年付き合ってるパートナーが居るゲイと
実家暮らしで特定の相手を作らず遊んでるゲイでは
同じショックでも度合いが違ってくると思う。+78
-2
-
151. 匿名 2017/08/15(火) 13:28:36
打たれ弱い母親だな
子供の人生は自分の人生じゃないのに
自分の人生をちゃんと送ってないから子供に依存するんだよ+8
-27
-
152. 匿名 2017/08/15(火) 13:29:22
既出かも知れないけどHIVの感染率って0.1から1%ぐらいなんだよね。
他の性病の方がよっぽど感染率高くて恐ろしい。
ただゲイの人の場合は不特定多数との性交渉も多いし、薬やったりして注射器の使い回しなどで感染率があがるんだと思う。
両親は無知からくる偏見もあるとは思うけど、それだけの偏見をもたれている性癖であることはある程度自覚して、今後も生活を律していって欲しいっていう親心もあるんじゃないのかなぁ?+46
-3
-
153. 匿名 2017/08/15(火) 13:29:48
だからさHIVは【直で体液が交わるレベル】じゃないと感染しないんだって
空気を通じてとか、水とか風呂を通じてとか、食器を通じてとか、そんなんじゃ感染しないから
偏見ガッチガチの老害かよ+14
-21
-
154. 匿名 2017/08/15(火) 13:31:53
>>122
だから偏見どうこうじゃなくて自分のため、パートナーのためにも自分の体がどういう状況かを知っておくべきって言ってるんだよ
感染力低いだけでゼロではない
知っておけばその後の対応しやすいでしょ
自分や相手の命のためにも
あと自分一人じゃないんだから親に心配させないためにもHIV検査は定期にすべきだて言ってるんだよ+50
-1
-
155. 匿名 2017/08/15(火) 13:31:57
そんな両親もいるんだな。
一生懸命カミングアウトしたのにね。
自分がその立場だったら両親と離れたい。
うちは息子二人だけど一人その気がある。
打ち明けられたら一緒にショッピングにでもいきたいな。
きっと苦労するだろうから自分だけでも味方でいてあげたい。
都会だとそれなりだろうけど、田舎だと色々大変だろうね。+12
-23
-
156. 匿名 2017/08/15(火) 13:32:22
知識ないバカばかり。そもそも異性愛者だって検査うけたら?いきなりAIDSは圧倒的に異性愛者が多いし、同性愛の病気だからって他人事と思ってる人多すぎ。+27
-15
-
157. 匿名 2017/08/15(火) 13:32:39
>>144
私は別に彼氏や旦那が多少AV見たり風俗行ったりしてもいい派だけど
彼氏や旦那がそういうところ行くことに関して、責めるべきは彼じゃなく自分だと思ってる 日常生活で彼の欲望を上手く満たせなかったとしたら自分が何かが足りないから
とにかく彼が気軽になんとなくいろいろ話せる環境を作れるようにしたいなと思いながら一緒にいる
彼が秘密を話してくれた時に後ろめたい気持ちにさせたくない+2
-33
-
158. 匿名 2017/08/15(火) 13:33:02
ホモはぞっとする!
ホモに心はない!
いつも、男の尻ばかり見つめている!
知り合いのホモが知らぬ男の尻をみつめて、殴られたそう!
行きずりでもやりたいらしい!
上野はホモが集まっているらしい!コンビニ、スーパー、電車、どこでも男を探している!
こういうやつは、女ともするから
気を付けた方がいい!
★見分け方は★
見知らぬ男が、男をじーっと見つめている!
前から来る男に気がつくとあわてて、歩きながら髪を直す(特に綺麗な男には) 一人でいる男に、それとなく近づく!
簡単に言えば、こんな感じかな?隠しているやつ、いるから気をつけて!
+12
-28
-
159. 匿名 2017/08/15(火) 13:33:32
ゲイの人ってさ、望んでるもの高すぎない?
一番悩んで苦しんでるのは自分なんだから家族には暖かく受け入れてほしいって。
望むのは勝手だけど、家族が受け入れられなかったら、酷いとか傷ついたとか家族に虐待されたみたいに被害者意識でいっぱいになるのは違うと思う。
ゲイである自分を受け入れてくれないから自分は被害者だって言うなら、家族がゲイであることを受け入れられないのに受け入れないならおまえは加害者って感情も、家族に対する虐待だよ。
自分はそう生まれついただけで何も悪いことしてないのにって言う人もいるけど、それを言うなら家族だって周りの人だって何も悪いことはしてないよね?むしろ家族になにかしてるのは自分だよね?
家族に受け入れられないのは辛いことだと思うけど、受け入れられないことが悪いことじゃない。
自分の価値観通りになれって強要するのが悪いことなんだよ。
この人の家族は子供がゲイである事実は受け入れられないけど一緒に暮らしたいと言ってる。
離れて暮せばわかり合う機会もないけど、一緒に暮らしていくことでお互いに、受け入れられないことを受け入れて行けるか試す機会を持とうとしてくれてる。
いい親だよ。+92
-22
-
160. 匿名 2017/08/15(火) 13:34:05
>>152不特定多数や薬はゲイは関係ないと思うけど+9
-6
-
161. 匿名 2017/08/15(火) 13:35:33
がるちゃん民の視界がひたすら狭いことがわかる+25
-19
-
162. 匿名 2017/08/15(火) 13:35:43
もし息子が告白してきたならと考えてビックリはすると思う
32歳までうすうす気がつきながらも話し合いしなかった親も悪いけどね
私なら新宿には行かせない
オランダやカナダやアメリカのゲイの暮らしやすい場所に行かせる
日本は偏見まだあるしね
本人の幸せを第一に考えるかなあ
あんま自分がLGBTに偏見ないかもだし子供いないからそう思うかもだし、わからんけど+0
-13
-
163. 匿名 2017/08/15(火) 13:35:55
>>157
自分を責めるのはご勝手にどうぞ
私は病気を移されるのだけは嫌です+42
-2
-
164. 匿名 2017/08/15(火) 13:37:10
>>160
薬や不特定多数が多いからだよゲイは+28
-2
-
165. 匿名 2017/08/15(火) 13:37:19
>>163
性格悪いね+3
-17
-
166. 匿名 2017/08/15(火) 13:37:59
+3
-15
-
167. 匿名 2017/08/15(火) 13:38:02
>>163
なんで勝手に喧嘩売ってきたのに逆ギレしてるの?+5
-12
-
168. 匿名 2017/08/15(火) 13:39:48
いつまでも親と一緒に暮らしてないで、とっとと一人暮らしすればいいのに。
親にとっても息子にとってもそれが一番いいんじゃないのかな?
息子も親に理解してもらおうなんておもわないで、日々淡々と暮らしていけばいいのに…。
親が子供を理解するなんて幻想だと思う。
私は親に理解してもらったことはないし、私も子どもを理解しているとは思ってない。
別人格なんだから当たり前。
ただ、理解できないにしてもその考えを認めることはしてる。私の親は絶対認めてくれなかったから。高圧的な親に育てられると、とっても苦しい人生になるよ。+63
-1
-
169. 匿名 2017/08/15(火) 13:40:06
>>120
そもそもタオルとか口をつける食器(箸・スプーン・
フォーク等)は家族とでも共用しないからなぁ。
もちろん1度洗ったものは「殺菌」されたものと
して過去に家族が使ったものを使うけど、それ
でも「共用」になるの?+5
-5
-
170. 匿名 2017/08/15(火) 13:40:31
>>167
横だけど逆ギレ?キレてるか?+11
-2
-
171. 匿名 2017/08/15(火) 13:41:01
日常生活レベルでは感染しないと分かってはいても、いざ自分がその立場になると心配になるのは仕方ないんじゃないの?ましてや先天性や輸血でやむなく感染じゃなくて、男性同士の避妊具を使わない性交渉で感染してる可能性があるんならHIV以外の性病の危険もあるし、尚更慎重になる。+49
-0
-
172. 匿名 2017/08/15(火) 13:41:18
なんで自分の子どもが同性愛者だと悲しいの?
孫見れないから?+3
-15
-
173. 匿名 2017/08/15(火) 13:41:22
息子がゲイだったら…幸せに人生送ってほしいから最終的に応援はするとおもう。悪い感情にはフタして、理解あるフリしてしまうかも。
でも旦那は罵倒するだろうし(同性愛は受け付けないらしい)現実的にパートナーを紹介されたらやっぱり複雑だろうな。
孫の顔見たかったなとか、人間関係悩んでるのを目の当たりにするのはキビシイものがある。+20
-2
-
174. 匿名 2017/08/15(火) 13:42:08
えー
否定せずに妥協案提案されて不満なの
我が子に同性愛告白されたら冷静になれないし受け入れられるまで時間もらう
嫌なら家を出て生活したらいいよ+55
-1
-
175. 匿名 2017/08/15(火) 13:42:27
>>170
黙ってて+1
-9
-
176. 匿名 2017/08/15(火) 13:42:32
赤の他人であれば「私は受け入れるよ」というのは簡単。けど家族がそうだったらすんなり受け入れられないのが現実かな。>>1の家族はちゃんと向き合ってる方じゃないの?カミングアウトするタイミングも与えてあげてさ。本人もつらかっただろうけど、悲痛な体験っていうほどかなー。+41
-3
-
177. 匿名 2017/08/15(火) 13:44:21
もう親子の縁切って一人で生きればいいじゃん
日本なんか欧米と違って社会認知度は低いし、世間体もあるし肉親でも容易に受け入れがたいものがあるよ
この人の両親、息子さんがパートナー連れてきたらさすがにドン引きするでしょ+8
-1
-
178. 匿名 2017/08/15(火) 13:46:15
息子がゲイであることを受け入れられるかと、死ぬかもしれない感染症にかかってもいいかは別問題
HIV検査してほしいって言われたらすればいいだけの話だし、わかるまでは一緒のお風呂も避けたいっていう気持ちもわからなくはないよ
だいたい風呂別とか、ゲイに対する偏見じゃなくて、たんにHIVって病気に対する偏見なんだから、自分が否定されたと思う必要もないでしょ
むしろ自分がそういう行為をしていたなら定期的にHIV検査を受けておくのが当然のこと
同居の家族なら怪我でもしたときに感染させてしまうこともあるかもしれないんだから
そんなこともしていないで悲痛な体験とか、なに甘えたこと言ってんの?バカじゃないの?どこの悲劇のヒロイン気分?って思うわ
だんだん普通の親子のようになっていったってことは両親が一生懸命努力してくれたってことでしょ?
それなのに、可哀想な自分って意識まんまんで親の気持ちも考えずに家を出て、あげく第三者に両親に酷い仕打ちをされたのだと言いふらすのって人としてどうなの?って思う
LGBTっていうのは、自分のことしか頭になくて被害者意識ばかりで他人の努力なんか一切考えないって病気って意味?って思っちゃうよ
性的な部分は個性として受け入れられても、こういうLGBTのメンタリティは受け入れられないわ、そういう人って男でも女でもLGBTでも嫌いだわ
+83
-2
-
179. 匿名 2017/08/15(火) 13:46:36
受け入れられない人がこんなに多いということにショック。+7
-23
-
180. 匿名 2017/08/15(火) 13:47:58
>>175
色々言われるのは自分の不徳の致すところと思って反省すればいいじゃん
+3
-1
-
181. 匿名 2017/08/15(火) 13:48:07
LGBTの何がいけないのかよくわからん
兇悪犯罪者がそうとわからないまま近くにいる方がよっぽど怖いわ
親だって人様に迷惑かける子ども持った時の場合のこと考えてみろ
マトモに働いて誰にも迷惑かけてないならほっといてやれ
+16
-16
-
182. 匿名 2017/08/15(火) 13:49:24
>>140
タイ+2
-0
-
183. 匿名 2017/08/15(火) 13:49:32
子孫を遺すこと以外に弊害あるのかな?
個性の1つと思うけど+8
-7
-
184. 匿名 2017/08/15(火) 13:50:15
>>1
元記事を読んだ
長年の不妊治療のすえに、やっと生まれた一人息子がゲイになったら、
そりゃガッカリするでしょ
検査結果の後は、食器を分けたりするのも無くなってる
でもゲイ本人がわだかまりを感じて、結局家を出た
この息子って「全面的に歓迎して受け入れてくれなかった両親への、失望と不満」を言いたいだけじゃん
+99
-5
-
185. 匿名 2017/08/15(火) 13:50:22
私も同性愛だからって別に変な目で見ることはないけど、「もし私の子にカミングアウトされても〜」とか簡単に言えないな。
実際体験した人にしか分からないこともある。+22
-1
-
186. 匿名 2017/08/15(火) 13:51:01
>>180
はいはい
なにこのドSババア引くわ+3
-7
-
187. 匿名 2017/08/15(火) 13:52:07
自分は兄がいるけど、もしも、パートナーとして男性を連れて着たら戸惑うと思う。かけがえない家族がマイノリティの立場で苦しんでるなら理解してあげたいと思うけど、受け入れる方も時間は欲しいよ。冷たい言い方かもしれないけどどう頑張ってもマイノリティであるには変わりないから、最初にある程度戸惑われることに関しては腹くくるしか無いんじゃないかなぁ。+40
-1
-
188. 匿名 2017/08/15(火) 13:52:31
過干渉など親の教育や妊娠中のストレスで子供がLGTBになるって人がちらほらいるけどそれって医学的な根拠あるの?
根拠がなければ、それこそLGTBの親への偏見、差別なんじゃないの?+36
-2
-
189. 匿名 2017/08/15(火) 13:52:36
>>72
『普通に産んであげれなくて申し訳ない』
↑本気で言ってるの?
これにプラスついてることにも驚き+25
-3
-
190. 匿名 2017/08/15(火) 13:52:44
>>186
本性出て来たw+2
-0
-
191. 匿名 2017/08/15(火) 13:52:48
LGBTを受け入れるべきだっていう感情的な圧力も「暴力」なんだとそろそろ理解されるべき
そういう「暴力」を振るっておいて思い通りにならなかったら差別を受けたショックだって理屈は自分勝手すぎ
+41
-3
-
192. 匿名 2017/08/15(火) 13:53:27
私は自分の息子がゲイでもトランスジェンダーでも平気だけどなー。
無理な人はなにが無理なのかわからない
孫ができないから?+9
-21
-
193. 匿名 2017/08/15(火) 13:53:39
漫画の世界は一途だけど、実際のゲイはヤリチンや快楽思考に興味本位が多かったりする。
テクに自信有るのか社内の既婚者やノーマルな男性をわざと誘惑していた社員が居て、問題になって自主退職したよ。
完全なる私の偏見ですが、若いうちは見栄えしても
年寄りになってオッサンがイチャイチャやってるのは公衆では見たくない。
勿論公衆の面前でいちゃつくのは男女でも見ていて気持ちの良いものではありませんが…。
+67
-3
-
194. 匿名 2017/08/15(火) 13:53:48
>>186
みにくい本性出てきたねーw+2
-3
-
195. 匿名 2017/08/15(火) 13:53:57
不妊治療の末に妊娠した時点で自然の摂理に反してる+7
-17
-
196. 匿名 2017/08/15(火) 13:54:36
一方的に「受け入れてくれ理解してくれ」って勝手。
LGBTじゃない人はその感覚がわからないんだから無理に押し付けられてもね。差別する気はなくても理解が追い付かないよ。
逆に理解できない気持ちがわかるの?息子がゲイだと知った両親の気持ちは考えないの?
受け入れる方にだって時間が必要だよ。+50
-2
-
197. 匿名 2017/08/15(火) 13:55:59
みんな喧嘩しないでええ!+3
-17
-
198. 匿名 2017/08/15(火) 13:56:31
がるちゃんやってると心や見解が狭くなるね+9
-15
-
199. 匿名 2017/08/15(火) 13:56:43
>>169
自分は区別しているつもりでも、同居している家族が間違って使ってしまうことはあるでしょ。とくにタオルなんて。
+11
-2
-
200. 匿名 2017/08/15(火) 13:56:45
>>192
無理な人は無理でいいんじゃないの?
女でもいい男でもトランスジェンダーでもいい世界と同じように
OKな人もいていいNGな人もいていい世界でいいと思う
どうしてOK?どうしてNG?って聞くことは立ち入りすぎだし無礼だよ
+33
-1
-
201. 匿名 2017/08/15(火) 13:56:50
>>181
誰もいけないなんて言ってないじゃん。兇悪犯罪者と比べることが失礼じゃない?悪とかじゃなくて、受け入れる際の戸惑いについての話。友人だと思ってた女性に告白されたら、男性に告白された時と同じように考えられる?+6
-0
-
202. 匿名 2017/08/15(火) 13:57:43
ゲイの行為は正直使う場所も雑菌だらけだし
行為後は便がひどいとか言うし
将来肛門がゆるくなって、大変とか聞いた
とてもじゃないけど息子がゲイって分かったら
ショックで受け入れられない。+27
-6
-
203. 匿名 2017/08/15(火) 13:58:54
このトピと反応違い過ぎない?ゲイは遊びまくってるから感染してる
このおばさんと言ってること同じでしょ「同性愛は遊びとしか考えられない」朝日新聞に掲載された議員の意見に批判が殺到girlschannel.net「同性愛は遊びとしか考えられない」朝日新聞に掲載された議員の意見に批判が殺到 (前略)「同性愛は不自然」「同性愛者が寄ってくると不安」。当時、市議会で反対の急先鋒(きゅうせんぽう)に立った無所属の内村仁子(よしこ)氏(72)は話す。 (中略) 県...
+8
-4
-
204. 匿名 2017/08/15(火) 14:01:46
異性愛者の男性よりは不特定多数と性交するのは間違いじゃないからなぁ。スポーツ感覚だもんね。
+15
-5
-
205. 匿名 2017/08/15(火) 14:01:54
>>164
薬やら不特定多数やらそんなのどうして分かるの?身近にいるの?ゲイの人達は皆、薬やってて不特定多数とやってるって思ってるの?勝手な想像でそうやってこういう人たちはこうなんでしょ?とか決めつけて偏見の目で見てるのってこの親みたいな人だねこういう人達が差別するんだろうなぁ+5
-7
-
206. 匿名 2017/08/15(火) 14:03:11
発展場調べてみたらどうですか?興奮してる人+21
-2
-
207. 匿名 2017/08/15(火) 14:03:37
こんな性格の悪い偏見ババアが揃ってるがるちゃんで論議する内容じゃない+7
-16
-
208. 匿名 2017/08/15(火) 14:03:43
日常生活では感染しないとは言うけど、日常生活でも怪我することあるよね。そのとき、感染してるかしてないかで処置が変わってくるよ。救急車で運ばれるレベルの怪我だったら救急隊員にも伝える必要があるし。同居する親の言ってることのどこに問題があるのかさっぱり分からない。+40
-1
-
209. 匿名 2017/08/15(火) 14:03:58
>>203
そのトピと>>1は全然違う話でしょうよ
LGBT絡みの話ってゼロサムの話にしか出来ない人もいるけど、
ここではそういうゼロサムな話じゃないよねって話をしてるんでしょ?+11
-0
-
210. 匿名 2017/08/15(火) 14:04:24
>>30
本当それ!+1
-6
-
211. 匿名 2017/08/15(火) 14:04:31
ここで聞いても分からないかもだけど、プラトニックなゲイとかバイっているの?+11
-0
-
212. 匿名 2017/08/15(火) 14:04:54
>>206
もうその話終わったんだけど(笑)+1
-2
-
213. 匿名 2017/08/15(火) 14:05:08
性的マイノリティの人って、思い通りにならないとすぐ差別だ差別だって言うよね
心は女、体は男の性同一性障害の人も
「大浴場の男風呂や、男性トイレを使わせられるのは苦痛」
いやいや、男の姿のあなたが女風呂に入ってきたら、女性はびっくりするでしょ?
自分の苦痛には神経質なのに、周りの女性の精神的苦痛は考えないの?
個室トイレを使ったり、内風呂を使ったり、対応できるはずでしょ
自分の事ばっかりなのが透けてみえるから、何か嫌な感じなんだよなー
+99
-5
-
214. 匿名 2017/08/15(火) 14:05:15
元記事を読んだけど、この男の人が甘いと思う。
「長年の不妊治療の末に生まれた男の子として、
両親の愛情をたっぷり受けて育った」って書い
てたけど「甘やかされて育った」というのが実
情だと思う。
HIV検査の結果が出てない段階で、距離を置く
両親に「HIVにはかかってない」なんて訴え
たって、むしろ不信感を深めるだけだってなん
で判らないの?30歳を過ぎてるのに。
両親に「HIV検査を受けて」って言われた時に
「ごめんね。驚かせた上に心配させて。いい機
会だからHIVだけじゃなく、他の性病の検査も
受けてくるよ。」
ぐらいの気遣いが出来ていれば、両親だって変
によそよそしくならなかったんじゃないかな?
親だからって「気遣いしなくていい」っていう
のは、10代までにしてって思う。
まあ、そういうふうに育てたのは両親なんだ
けどさ。+75
-3
-
215. 匿名 2017/08/15(火) 14:05:35
ゲイにHIV感染率が高いのは事実
+30
-1
-
216. 匿名 2017/08/15(火) 14:06:00
エイズに同性愛者が多いのは確かなんだけど、ちゃんと検査してる人が多いってことでもあるからね。
異性愛者の方は検査する人少ないから気付かず人に移してしまう場合が多い。+27
-1
-
217. 匿名 2017/08/15(火) 14:06:57
>>205
薬は人によるけど、不特定多数ってのは本当だと思う。男は本能的に不特定多数とやることに対して女より抵抗は少ない。というかむしろ、いろいろな相手としたいというのは生物学的にも当たり前。+11
-1
-
218. 匿名 2017/08/15(火) 14:07:11
他人のことなんか他人の自由でいいじゃん
息子も娘もどうせ他人なんだから
本人の自由
世間からの評価や評判なんて気にしない+6
-3
-
219. 匿名 2017/08/15(火) 14:07:11
>>212
今北とこですが...+1
-2
-
220. 匿名 2017/08/15(火) 14:07:29
>>219
もう終わった+0
-0
-
221. 匿名 2017/08/15(火) 14:07:39
>>213
ほんの一部の人たちだと思うけどね。
Z武とかバニラ・エアで車椅子の人間を
受け入れろって騒いでた人を思い出し
たわ。+19
-1
-
222. 匿名 2017/08/15(火) 14:07:41
>>214
長いし変な改行入れすぎ+2
-6
-
223. 匿名 2017/08/15(火) 14:08:02
親が無知すぎて言葉を失う。
HIVで洗濯物、洗い物が別って…
そんな事じゃ感染しない。
この記事の親の対応に賛同してる人の意味がわからない。
自分の息子じゃない…
どこまで息子を傷つければ気がすむんだ?+14
-29
-
224. 匿名 2017/08/15(火) 14:08:11
薬も多いよ
ラッシュは肛門が緩むんだってね+8
-0
-
225. 匿名 2017/08/15(火) 14:09:23
本当に日本は恥の文化が強すぎるね+6
-5
-
226. 匿名 2017/08/15(火) 14:09:26
ジェンダー活動家のほうがよっぽど差別的で暴力的な原理主義者だって事実を
まずはジェンダー活動家が自覚して改めることから始めないと、溝が深くなるばっかりだよ
ジェンダー活動家たちが自分たちの身勝手さを反省するべき時期なんだよ+25
-3
-
227. 匿名 2017/08/15(火) 14:09:50
>>211
おすぎさんは、「私はそういうことしないの!」
って言ってた。
共演者はもれなくくちびるを奪われるらしい
けど。+16
-0
-
228. 匿名 2017/08/15(火) 14:10:20
本人の自由+2
-0
-
229. 匿名 2017/08/15(火) 14:10:26
ゲイとかキモいよね皆、薬やってるんでしょ?さっきも誰か言ってたよね
薬やっててヤリまくってるってw+9
-15
-
230. 匿名 2017/08/15(火) 14:11:33
>>223
死にたくなるよねこんなに傷つけられたら+8
-3
-
231. 匿名 2017/08/15(火) 14:12:12
息子よりも親のほうがよっぽど傷ついてる
HIVへの偏見なんてささいなことだよ
この息子もどれだけ親を傷つければ気が済むんだか
これじゃ甘やかされすぎたって言われてもしかたないかな+24
-13
-
232. 匿名 2017/08/15(火) 14:12:29
ここまで頭かたい親なら、カミングアウトしないで家を出た方がよかったのかもね+8
-9
-
233. 匿名 2017/08/15(火) 14:12:34
薬やってるの知らなかったそうなんだ
怖いね+4
-1
-
234. 匿名 2017/08/15(火) 14:12:39
こういったテーマをこんな偏見クソ女どもが集まってる場で話しあっても良い意見なんか出ないんだから無意味+10
-13
-
235. 匿名 2017/08/15(火) 14:13:05
息子が薬やってて不特定多数とやってるとかこの親ショックだろうね+13
-2
-
236. 匿名 2017/08/15(火) 14:13:09
薄々気づいた癖に泣き崩れるって、悲劇のヒロインこじらせてそう
どうかしてる+7
-16
-
237. 匿名 2017/08/15(火) 14:13:11
とりあえず差別や偏見の気持ちがあるんだね皆+7
-3
-
238. 匿名 2017/08/15(火) 14:13:56
この両親はすごくいい両親で息子は自分勝手だと思うけど、こういう場合、家族みんなで検査を受けようって言えば、息子は疎外感を感じずに納得してくれたのかな?
+9
-9
-
239. 匿名 2017/08/15(火) 14:14:23
さすががるちゃん偏見だらけ私の意見が正しいの!って感じ+12
-6
-
240. 匿名 2017/08/15(火) 14:14:28
ゲイの友達が言ってたけど、性欲モンスターがいっぱいだって。
快楽しか生きる楽しみが見出せなくなるらしい。
刹那的な生き方してるよその友達も。
+42
-0
-
241. 匿名 2017/08/15(火) 14:14:41
荒れてるなあ+9
-0
-
242. 匿名 2017/08/15(火) 14:15:39
改めてがるちゃん民はクソだと思った+7
-13
-
243. 匿名 2017/08/15(火) 14:16:57
ほっといてやれよお前らの息子じゃないし+15
-4
-
244. 匿名 2017/08/15(火) 14:17:10
>>237
個人的にはどうでもいいけど、「受け入れられない人も多い」のが事実だと思う。
もし自分の子供がゲイだと判ったら、
「この子、一生恋愛で苦労するんだろうな」
「この子、社会で一生差別を受けるんだろうな」
っていう想像はする。+38
-2
-
245. 匿名 2017/08/15(火) 14:17:32
正直ゲイでもレズでも受け入れられない
一度学生の時バイの子に気に入られたことがあって触られたりしてすごく怖かったし周りに変な噂とか立てられて辛かった+14
-13
-
246. 匿名 2017/08/15(火) 14:17:39
偏見すごいねw+8
-16
-
247. 匿名 2017/08/15(火) 14:17:41
愚かながるちゃん民どもの心の狭い意見を嘲笑いながら見てる+5
-11
-
248. 匿名 2017/08/15(火) 14:18:05
>>243
ほんまそれ+5
-5
-
249. 匿名 2017/08/15(火) 14:19:59
クソババアどもの醜いおせっかい+7
-6
-
250. 匿名 2017/08/15(火) 14:20:27
>>155
田舎住みですがカミングアウト済みの知り合い二人います。田舎でもそういう人達のコミュニティがあるそうですよ。周りも普通に接してますし偏見は特に感じません。巨乳の同僚の胸見てもあ、おっぱいだなとは思うけど興味ない。って言ってるの聞いてからゲイというか女性だと思って接してます。+10
-1
-
251. 匿名 2017/08/15(火) 14:20:32
カミングアウトされて泣き崩れるほどショックだったけど、ご両親も一生懸命息子を理解しようと頑張ったんだよね。
一緒に住んで少しづつでも普通に戻ってきていて。
それなのになんで逃げたのか。少しづつ元の親子に戻ってきていることそのものが、2人の子供だというこれ以上ない証だったのに。
自分ばかりが傷ついている気になって、頑張って乗り越えようとしていた両親を置いて家を出て、残されたご両親の気持ちなんて想像もしないのかな。
20歳過ぎてたんだしそんななら最初から家を出ればよかったのに。
+20
-6
-
252. 匿名 2017/08/15(火) 14:21:35
受け入れられない人を責めるのは違うかなーと思う
私は多分平気な人間だけど、当事者にならないと分からない事ってある+25
-5
-
253. 匿名 2017/08/15(火) 14:21:36
>>251
いや理解しようとはしてないよね思いっきり偏見の目で見てるよね
親にこんなこと言われたら逃げたくもなるわ+8
-10
-
254. 匿名 2017/08/15(火) 14:23:49
腐女子だって 男同士のイチャイチャ見てもりあがってるけど
いざ身内で起きたら絶対 えっ…てなるぞ。+14
-9
-
255. 匿名 2017/08/15(火) 14:25:11
誰にだってそう簡単には受け入れられないことと受けれ入れられることがある
それ自体は悪いことでも差別でもない
なのになぜトランスジェンダーでは「受け入れるべき」「受け入れないのは罪」みたいな発想になるのか意味不明
+39
-5
-
256. 匿名 2017/08/15(火) 14:25:21
だからなお前らの息子じゃないから関係ないよな?ほっとけよどうでもいいじゃいか+2
-10
-
257. 匿名 2017/08/15(火) 14:26:47
>>8
そうだねゴミが生まれちゃったもんね+3
-8
-
258. 匿名 2017/08/15(火) 14:27:13
母親に肩入れしてる人が重過ぎて、読んでてうんざりする+15
-21
-
259. 匿名 2017/08/15(火) 14:27:59
>>254
わたしは、現実でもなんとも思わないけどな
好きになったのが同性だったってだけじゃん
不思議なことじゃないと思うけど+13
-0
-
260. 匿名 2017/08/15(火) 14:28:16
ガルちゃんってやっぱり年齢層が高いんだね+11
-6
-
261. 匿名 2017/08/15(火) 14:28:24
ここすごく暴れてる人がいるねw
+16
-0
-
262. 匿名 2017/08/15(火) 14:30:04
LGTBに偏見はないけど、偏見よくない!差別主義者め!って文句言う奴は面倒臭い。+30
-5
-
263. 匿名 2017/08/15(火) 14:30:44
自分ならしばらく動揺するかも ←この程度ならわかる
長文で、お母さんがああだこうだ ←この入れ込み具合は理解不能+13
-1
-
264. 匿名 2017/08/15(火) 14:31:16
>>253
親なら全て受け入れて暖かく包んで全てを許してくれるべきとか思ってる?
親だって簡単には受け入れられないこともあるよ。
でも>>1の親は拒絶ではなくて理解しようとする道を選んだんだよ。
受け入れがたいことを理解しあう道が簡単であるはずがない。
それに耐えられなくなって逃げたのは息子。
幼稚なガキってことだよ。+27
-4
-
265. 匿名 2017/08/15(火) 14:31:21
両親のHIVへの偏見は時代遅れ。
陰性でもゲイを受け入れられないと思うよ。
まずは家出たら?+12
-5
-
266. 匿名 2017/08/15(火) 14:32:09
>>255
受け入れられないことが差別じゃないというのなら、差別は存在しないことになるけど、
その辺、ちゃんと考えてないでしょう+2
-9
-
267. 匿名 2017/08/15(火) 14:32:32
>>263
国語の授業で相手の気待ちを考えるってずっと学んできたからじゃない?
感情移入自体は何もおかしくないよ。+6
-0
-
268. 匿名 2017/08/15(火) 14:33:28
>>264
逃げてもいいと思う
そもそも32才でしょ
自分が住みたいところに住むべき+23
-0
-
269. 匿名 2017/08/15(火) 14:34:06
親世代で田舎暮らしだと、同性愛者=HIV、社会から疎外される一生、みたいな
間違った刷り込みを信じてる人も多そうだね…
実際は、普通に昼間の仕事して、パートナーと暮らして~みたいな人も
結構いるんだけどね。+14
-1
-
270. 匿名 2017/08/15(火) 14:34:11
>>267
何を言ってるかわからない+1
-0
-
271. 匿名 2017/08/15(火) 14:35:28
理解が深まりつつあるとはいえ、自分の息子がゲイと知って「あーそうなの。いいんじゃない」と即受け入れられる親なんてまずいないよ。
正直、異性愛者で本当にこういう人たちを理解して受け入れられる人ってまだまだ少ないんじゃ?
同性愛者同士が集まって話せる場は増えたかもしれないけど。+21
-5
-
272. 匿名 2017/08/15(火) 14:35:44
この親の場合は受け入れる振りをして、実際は傷つけてるってのが問題なんだと思いますよ。
それも当事者にとって一番嫌であろうやり方で、無意識に傷つけてるのが残酷だと思う。
受け入れられないならそれでも良くて、むしろ最初からそう言ってくれた方が楽だったかと。
親側からの意見が多かったので、子ども側からの意見です。+6
-13
-
273. 匿名 2017/08/15(火) 14:36:48
つい最近知った発展場とか肛門が緩くなるって話をしたがるババア多いね
皆が皆そうじゃないだろうし、人によると思うよ+13
-5
-
274. 匿名 2017/08/15(火) 14:36:51
偏見偏見て騒いでる人はやっぱり自分の気持ちを押し付けてるじゃん。
ここだって全否定してるわけじゃないし記事の両親も見離してるわけじゃないのに。
受け入れられない人の気持ちがわからないんだからお互い様だよ。+11
-5
-
275. 匿名 2017/08/15(火) 14:37:30
LGTBじゃなくてLGBTだよね?+8
-1
-
276. 匿名 2017/08/15(火) 14:37:36
こういう話の問題じゃないだろうけど
お風呂最後の人はお風呂掃除をするっていう家はLGBT関係なく結構ある。
+11
-1
-
277. 匿名 2017/08/15(火) 14:38:19
別のゲイ関連のトピで、男性のゲイの一部でHIVを自分達の子供扱いで、喜んで移し合ってる人達が存在してるのを知ってショックだった。
後、ハッテンバの公園の水道の水飲み口で肛門洗ってるとか。
それまでそんな抵抗感も無くて、将来子供がゲイだって告白してきても受け入れるだろうって漠然と考えてたけど、知れば知るほど自信がなくなってきたよ。
女性からすると男性の性欲も想像以上に強いみたいだし、パートナーとの誠実な交際してるなら(ここは男女関係ないけど)尊重できるかもだけど、不特定多数と乱交しまくってたりしたら…それを受け入れろとは言えないよ。+18
-2
-
278. 匿名 2017/08/15(火) 14:38:37
>自分ならしばらく動揺するかも ←この程度ならわかる
>長文で、お母さんがああだこうだ ←この入れ込み具合は理解不能
前のは、自分が当事者の親になったときの気持ちを想像してみたレスで
後ろのは、LGBTの被害者意識に凝り固まってるところに対するレス
視点が全然別もの
LGBTそのものじゃなくてLBGTの行動に疑問を感じている人が多いということでしょう
+6
-0
-
279. 匿名 2017/08/15(火) 14:39:24
>>1
ご両親のおっしゃること、合理的だと思う。+10
-4
-
280. 匿名 2017/08/15(火) 14:39:47
歳をとると自分の価値観を変えられないからしょうがない
黙って死んでくれるのを待つのみ+4
-3
-
281. 匿名 2017/08/15(火) 14:40:10
私、今32歳なんだけど、かなりレズビアン寄りのバイセクシュアルなんだ。性的な対象として、割合で言うと9:1ぐらい。親は色々と進歩的な考えの人たちだから、性同一性障害が一般に認知されるようになってきた頃から、「自分が人とは違うと感じたら、悩んで苦しくなる前に相談しなさい」って言われてた。親は何となく感じるところがあったのかもしれない、でも言えなかったよ、怖くて。理解のある態度の親が急変する怖さがあった・・・他人なら許せても身内ならダメとかよくある話だから。
結局私は大学時代に、「この人はなぜか愛せる、すごく好きだな」って思える男性と運よく出会えて、彼には全部打ち明けて結婚して、1人娘を授かることが出来た。そこから女性に浮気もしていないし、幸せに暮らしてる。両親は私が今の夫を紹介した時に、ものすごくホッとした表情をして、それ以来夫をすごく大事にしてる、「いい人と巡り会えてありがたいね」って。カミングアウトって簡単に言うけど、ものすごく難しいんだよ・・・本当に人生が変わってしまうから。
+55
-2
-
282. 匿名 2017/08/15(火) 14:42:26
同性愛者なのは悪いことじゃないと思うけど、ゲイでエイズ感染者が分かってて不特定多数の人とナマで行為をしてワザと感染者を増やしてる人もいるって聞いて、そういう人は犯罪と変わらないと思うし、同性愛者とか関係なしにクズだと思う。
+39
-0
-
283. 匿名 2017/08/15(火) 14:45:33
HIVがどうやって感染するかもわかってない、調べて知ろうともしない、おまけに間違った知識で風呂の水やら食器をどうにかしてる親なんだからそもそも息子がゲイだと受け入れる気持ちなんてないと思う。
さっさと家出て縁切った方がお互いのため。+7
-14
-
284. 匿名 2017/08/15(火) 14:48:15
がるちゃんって正論を言うと必ずつっかかってくるひねくれものがいるよね+18
-0
-
285. 匿名 2017/08/15(火) 14:48:33
>>245
それは怖かったでしょう。
そういう経験をしたら無理もないと思う。
「差別をしない」は「自分が恋愛対象になってもいい」っていう意味じゃないって理解してほしいよね。+22
-2
-
286. 匿名 2017/08/15(火) 14:49:01
>>272
この親は受け入れられないって言ってる
受け入れられないけど努力してくれてる
わたしなら親に感謝だよ
むしろ私達はそんな偏見はないわ受け入れるわと言って
偏見や差別意識をちらちら見せられるほうがつらい
本人は寛容なつもりなぶん逃げることもできないし
自分は偏見も差別もないと言ってる博愛主義者の
自覚していない偏見や差別のほうがよっぽどLGBTを傷つけるよ
経験上、わたしそういうの偏見ないから〜と軽く言ってる人のほうが質が悪い
受け入れられないけど努力しようとしてくれる人のほうが百万倍信頼できる
+17
-2
-
287. 匿名 2017/08/15(火) 14:49:46
一人っ子じゃなかったら、家族の縁を切るの?家族ってそんなもん?+6
-2
-
288. 匿名 2017/08/15(火) 14:51:15
>>243
「他人のことなんだからほっといてやれよ」
っていうことをあーだこーだとコメントする場所がガルちゃんですので。+10
-0
-
289. 匿名 2017/08/15(火) 14:52:22
家族が感染したら、共倒れになっちゃう。
息子のためにも、元気でいたいと思うでしょう。
うつして、息子のエイズがなくなるもんじゃないし。+8
-1
-
290. 匿名 2017/08/15(火) 14:53:17
>>287
その家族の価値観でしょうね。
「たとえ実子でも同性愛なんて絶対受け入れないっ!」っていう人だっているでしょうから。+6
-2
-
291. 匿名 2017/08/15(火) 14:53:36
自ら聞いておいてって人多いけど、
近所でも噂になって聞かれる程な感じなんでしょ。
覚悟してるからなんて親御さんは言ってないし、
そんなはずないという答えを求めて聞いたのだろうし。+12
-1
-
292. 匿名 2017/08/15(火) 14:54:15
人による
家庭による
以上+7
-1
-
293. 匿名 2017/08/15(火) 14:54:44
>>284
そりゃガルちゃんだけじゃなく、2ちゃんもヤフコメも同じでしょう。+2
-0
-
294. 匿名 2017/08/15(火) 14:56:29
>>156
同居している家族がゲイだって分かってるんだから、絶対数で比べても意味がなくない?率で比較すべきでしょ。
+0
-2
-
295. 匿名 2017/08/15(火) 15:00:36
>>216
それがね、既に発症してから病院に行きAIDSが発覚する“いきなりエイズ”患者が多いらしいよ
異性愛者だけじゃなく、同性愛者の間でもHIV検査はまだまだ浸透してない
+12
-0
-
296. 匿名 2017/08/15(火) 15:02:46
>>277
ヤバ交尾ってやつね+3
-0
-
297. 匿名 2017/08/15(火) 15:04:02
このご両親も無知ではあるけど取り合えず無知なりに歩み寄ろうとはしてる節があるのに傷ついた!でシャットダウンしてるね
時間が必要だって理解してやれよ
前時代的な情報にしか触れてこなかった爺さん婆さんがHIVに詳しくない事もある
向こうだって戸惑いを超えて例え理解しがたくてもそれでも理解して
一緒に生きていけるように歩み寄ろうとしてるのに
その歩み寄り方の拙さを許容せず、知識も分かち合おうとしてこなかった癖に
自分は相手から100%許容されて満額回答を得られないと許さないの?
+23
-3
-
298. 匿名 2017/08/15(火) 15:07:40
弟がバイでカミングアウトしたけど看護師の姉が最初に言った言葉も病気に気をつけてだったよ。
男同士のことを知ってる人は知ってるから無知とかじゃないと思う。+41
-0
-
299. 匿名 2017/08/15(火) 15:07:49
他の人も言ってるけど32歳にもなって何で実家暮らし?
普通性欲自覚したら1人暮らしして気兼ねない生活したいって思わないかな?特にゲイだったりすると。
親も変なら子も変ってことか。+12
-3
-
300. 匿名 2017/08/15(火) 15:14:10
カミングアウトで親がショックを受けたのは悪いことじゃない。気持ちの問題だから。本人もそれくらい覚悟してたでしょ。
でも病気の検査を求めるだけじゃなく、食器や風呂まで別々にするっていうのは科学的根拠のない行き過ぎた処置。カミングアウトと同時にばい菌扱いを受けたら立ち直れないよ。
結局両親にここで悪口書かれてるような人間だと思われたわけだから、もう信用なんてないよね。
ここのコメでは、両親の対応についても冷静で理解がある、心優しいなんて言ってる人が多いけど。
+7
-7
-
301. 匿名 2017/08/15(火) 15:18:45
>>293
そうだよ
で?+1
-1
-
302. 匿名 2017/08/15(火) 15:19:03
>>298
「病気に気をつけて」って言うのと、洗濯物や食器を分けて「バイ菌扱い」するのとは全然違うと思う。+19
-4
-
303. 匿名 2017/08/15(火) 15:20:15
周りが孫産まれて幸せいっぱいの時に孫見れないんだもんね
未婚もそうだけど+7
-9
-
304. 匿名 2017/08/15(火) 15:20:25
ゲイはカミングアウトされても別に受け入れられる気がする
レズはちょっと生理的にきついがまぁ親だし子供を拒絶なんてしたくないから受け入れるよ
ただハッテン場とかいって無節操な事したりパートナーを傷付けたりするのは許しませんからね!
子供いないけどさ+11
-15
-
305. 匿名 2017/08/15(火) 15:21:41
>>297
「長年の不妊治療の末に生まれた男の子として、両親の愛情をたっぷり受けて育った」から、親は自分のことを100%受け入れてくれるものっていう甘えがあったんじゃない?+20
-3
-
306. 匿名 2017/08/15(火) 15:26:14
こんな無教養で支配的な親に育てられたからこの人もちょっとズレた人に育ったんだよ。+9
-11
-
307. 匿名 2017/08/15(火) 15:29:42
勘当された方がマシだと思う
+2
-3
-
308. 匿名 2017/08/15(火) 15:30:55
良心の愛情をたっぷり受けて育ったって言えば聞こえはいいけど、ゲイの親(特に母親)って過保護、過干渉な人多いんだよね。で、ゲイになった息子はマザコン。
この親子みたいに極端な反応する母親、32歳で自立してない息子って典型的だと思う。+21
-3
-
309. 匿名 2017/08/15(火) 15:44:47
てか本当に心配なら息子じゃなく自分の検査まずした方がよくね+6
-3
-
310. 匿名 2017/08/15(火) 15:47:28
>>24
できるよ。HIVは風呂の共用では感染しない。+5
-1
-
311. 匿名 2017/08/15(火) 15:52:02
逆に父親にゲイなんだってカミングアウトされたらどう?
すぐには受け入れられないでしょう。
親だって人間。
+29
-3
-
312. 匿名 2017/08/15(火) 15:52:42
それほど言わないと検査を受けそうになかったんじゃない?と思った。
もしくは30過ぎてるんだし、自立して一人暮らしして欲しいとかね。+8
-0
-
313. 匿名 2017/08/15(火) 15:53:47
自分たちが不妊だの独身だの母乳かミルクかだとか干渉されて偏見持たれることにはギャーギャー言うのにこういうのは偏見まみれなのね。+9
-3
-
314. 匿名 2017/08/15(火) 15:55:10
がるちゃんではゲイは甘えなのか!!!
+9
-4
-
315. 匿名 2017/08/15(火) 15:59:04
私の親友の親は受け入れてた。
しょっちゅう遊びに行ってて、彼女じゃないよ。もっと大切な人。って私の事を言ってたみたいで、カミングアウトした翌日、ご両親に呼ばれてお家に行ったら、この子の事を受け入れてくれてありがとう。ずっと彼女だろうと思ってたけど、もっと大切な人って言ってた意味が分かった。本当にありがとう。って泣いてた。
+28
-2
-
316. 匿名 2017/08/15(火) 16:00:39
泣き崩れるのも検査を受けろは納得出来て覚悟はあっても、親から1人だけ別にされてバイキンの様に扱われるのは理解できてもショックかもよ。
+9
-2
-
317. 匿名 2017/08/15(火) 16:01:32
>>310でも血では感染するよね?
お互い体のどこかに傷があったらそこから入る可能性0じゃなくない?
切り傷とかカミソリ負けとかあるし+23
-2
-
318. 匿名 2017/08/15(火) 16:09:26
この記事、いらいらするね。甘ったれんなと思う。
うちの近所の高校生の好青年の男の子、男の子と堂々と手をつないで歩いてる。親がどうこう言わずに胸張って生きろよ。+14
-1
-
319. 匿名 2017/08/15(火) 16:13:39
>>311
「本当はゲイの父が、世間体を気にして母と結婚して生まれたのが自分」
っていうのと、
「生まれてきた子がゲイ」
っていうのは違うと思う。
あと、「父がゲイ」って判った時に1番心配するのは母のことだわ。
自分のこととかどうでもいい。+23
-1
-
320. 匿名 2017/08/15(火) 16:17:03
不特定多数とヤっているゲイが多いとか
薬使っているゲイが多いとか
その「多い」っていうのは、具体的なデータに基づいて言っているのかな?少なくとも私は見たことないけれども・・・。+10
-4
-
321. 匿名 2017/08/15(火) 16:19:17
何かおかしいよね、そんな体に産んだの自分たちじゃん。+9
-7
-
322. 匿名 2017/08/15(火) 16:25:31
>>320
具体的なデータを見たいけど、誰も集計してないんだろうね。
ブログとかで不特定多数との行きずりの関係を告白してるゲイの人を見かけたことがあるけど、異性間の恋愛でもそういうのが趣味の人いるだろうし。
実際のところどうなのか?+7
-1
-
323. 匿名 2017/08/15(火) 16:34:10
こないだ夫のいとこが同性愛者だってカミングアウトしてきたそうな
私自身は会ったこともないし他人だから、えーそうなんだーふーん、ぐらいの感想だったけど
兄弟がそうだったら、到底受け入れられないな
タオル共有しないとかの差別まではしないけど、距離は置いてしまうかも+6
-9
-
324. 匿名 2017/08/15(火) 16:39:07
>>313
>>314
ここでは>>86が総意みたいだよ
ゲイは偏見持たれてるんだから、性病検査証を携帯しないと一人前扱いされない甘ん坊らしい
自分たちは性病なんて関係ないと思ってるんでしょ
婚家の姑から「最近の娘は若いころから遊び回ってるいうから、性病検査でも受けてもらわないと結婚なんて認められないわ。それとも貴女処女なの?」なんて言われたら皆発狂すると思うけど
+5
-6
-
325. 匿名 2017/08/15(火) 16:39:50
>>323
うーん私も兄がいるが、もし兄がそうで告白されても、それで驚いても距離を置くとかはないけどな。
優しい兄には変わらないし。
+6
-2
-
326. 匿名 2017/08/15(火) 16:44:42
ホモ・ゲイ=AIDSに違いないというのも何だかなぁ…
その人たちの人権は何処に?
もしも福島出身の嫁が来たら、『あの福島でしょ?放射能の影響はないでしょうね?検査をして欲しい』というのも酷い!最低だ!と大合唱だろうけど、似たようなもんだと思うけどな。
+18
-2
-
327. 匿名 2017/08/15(火) 16:44:45
我が子をばい菌扱いする親最低だね。
自分たちの方が人生短いくせにエイズにかかるの心配するとか
この親たちどんなけ長生きしたいんだよ。
自分たちがエイズに移ることばっかり心配している親となんて
早く縁切ればいいのに。+10
-10
-
328. 匿名 2017/08/15(火) 16:48:35
この親はどうかな?
たった1人の息子だから見捨てないというが、他にも息子がいたら見捨てそうな言葉だし。
隔離して触らないというのも、自分がエイズにうつるのを恐れてる感じで、息子が傷付こうが関係ないって感じじゃん。
この際勘当してくれた方がまだ良いんじゃないか?という行動だけどね。
+10
-3
-
329. 匿名 2017/08/15(火) 16:49:24
>>86
>受け入れられる体制を自分で作ってなかったケイスケさんにも一抹の責任がある
>理解されなくてもいいから受け入れるだけ受け入れてってのは社会に出れば通用しない甘えた発想
>定期的に性病関連の検査を受け、いつも持ち歩いて
>ゲイであることを自覚していたくせにその準備をせず覚悟が全く足りてなかっただけでしょ
>両親だからって甘えてたところが現実いきなり目の前にして戸惑ってる中学生みたい
えええっ!? ゲイであれば、3か月毎にHIV検査受けて
常に親に提示する準備しなきゃいけないの?!
これじゃぁ、まるで「ゲイ=悪い事」みたいじゃないの!!
しかも母親から「もしかしてゲイなの?」って訊いてきたくせに
何で「甘え」になってるの?!
好きでゲイになったわけじゃないのに!
+12
-8
-
330. 匿名 2017/08/15(火) 16:50:05
うち兄がそうだった。
昨年、彼氏を連れてきてカミングアウト。
父はうろたえてたけど、母はわかってたよと一言。
うちはかまわないってなったよ。やっぱり息子は息子だもんだって。彼氏はイケメンでビビった( ・᷄д・᷅ )+23
-3
-
331. 匿名 2017/08/15(火) 16:51:32
>>324
結婚前にはブライダルチェックを受けるのって普通のことだと思うんだけど。
姑じゃなく、実母から言われたよ。+15
-2
-
332. 匿名 2017/08/15(火) 16:51:47
>>320
ゲイの人達自身がそう証言してるよ
試しに
ゲイ 経験人数
ゲイ 薬物汚染
でググってみては+12
-1
-
333. 匿名 2017/08/15(火) 16:53:51
そんなことくらいで受け入れようと努力してくれるご両親、優しい。+12
-5
-
334. 匿名 2017/08/15(火) 16:55:23
受け入れてくれる家族がいるのといないのじゃ人生は180°変わるよね
家族だからこそ味方してあげるものを家族だから無理って言われたら絶望たね+6
-1
-
335. 匿名 2017/08/15(火) 17:00:51
母親も隠し事はないか?と聞いたわりに覚悟がないよね
聞いておきながらの拒絶は卑怯な感じ
HIVについても言い方は悪いし
一緒に暮らすためじゃなくて貴方の体が心配だから~が正解だし+15
-1
-
336. 匿名 2017/08/15(火) 17:10:20
>>330
なんか光景が目に浮かぶ。
いざとなったら肝が座ってるのは母親だよね。+12
-0
-
337. 匿名 2017/08/15(火) 17:13:28
ゲイ=性に奔放みたいなイメージは、異性愛よりもずっとオープンにするのにハードルが高い同性愛をカミングアウトして性体験とかを赤裸々に他者に語れるような人はそもそも性的経験に対してもオープンな人が多いってことなのかなぁとも思う。女の子も、例えば恋からに出て恋愛経験喋るような子は結構ビッチ寄りが多かった気がするし。
他人にカミングアウトしないで普通に真面目に1人のパートナーと付き合ってる隠れ(?)ゲイはかなりの割合でいるんじゃないかと思う。+9
-2
-
338. 匿名 2017/08/15(火) 17:19:13
>>336
330です。そうなんです。その後母と話したら、別にゲイだって、兄の子ども見れなくたって、子どもが健康で幸せに暮らしてくれるのが一番だからって。あらためて母って偉大だなぁって思いました。+7
-1
-
339. 匿名 2017/08/15(火) 17:19:16
>>12
日常生活では感染しないと言われても実際全く気にせず暮らすことは正直私には無理だな+9
-6
-
340. 匿名 2017/08/15(火) 17:21:46
お風呂じゃ感染しないって頭では分かってても少しの傷から感染しないかとか一緒に暮らすには不安だよ。+9
-4
-
341. 匿名 2017/08/15(火) 17:22:37
てかゲイの人が自主的に定期的に検査受けてない事の方が衝撃。+18
-0
-
342. 匿名 2017/08/15(火) 17:22:48
経緯が分からないから何とも…もしも息子が親に甘えておんぶに抱っこで、実家に寄生してるのなら、こんな事で不満を言うのは甘えるなだし。
もしも親が毒親で息子が独立するのを阻止したり、息子に寄生して搾取してる親なら、息子に依存しながら手の平返して酷い親だなぁと思うし。
+6
-0
-
343. 匿名 2017/08/15(火) 17:32:17
他人がLGBTでも差別はしない。けどそれが身内となると全く話が違うわ、、+6
-4
-
344. 匿名 2017/08/15(火) 17:32:24
HIV感染者に関しては少なくとも今の日本では同性愛者の感染率が異性愛者より多いけど、それは検査数が同性愛者が多いから / 異性愛者はなかなか検査行かないだけ、って言うね。
だから、実際国民全員が検査したら感染率は同じぐらいなのかもしれないけど
検査に行く同性愛者が多いのは、
「同性愛者はHIV感染のリスクが高い」っていう偏見を自らも共有してるからじゃないの?
自分達が共有してる偏見を他の人に持つなって言うのもおかしくない?+6
-1
-
345. 匿名 2017/08/15(火) 17:33:07
子供が同性愛者ってことは孫が見られないってことだもんね
そりゃショックよ
+2
-6
-
346. 匿名 2017/08/15(火) 17:33:07
私の友達もカミングアウトしたとき、親から「息子でも娘でも自分達の子供だから性別は関係ない!けど、病気は気を付けろ!」って言われたみたいで、もっと早くカミングアウトしとけば良かったーって言ってた!
その通りだよね。子供にはかわりないよね。+18
-0
-
347. 匿名 2017/08/15(火) 17:36:42
無知ではあるが心情的にはまだ話し合いの余地がある親が居ても
これを機に理性的にHIVを正しく啓蒙しようともせずに
「傷ついたー傷ついたー」って喚いて理論だって説明もせず
「分かってくれない…」って馬鹿な女子中学生みたいに
メソメソ悲劇のヒロインぶってればいいね?
LGBTは理性も知性も進歩性もなくただただ感情論に終始して
カワイソウカワイソウ言われてるのがお似合だね?
そんな連中が「我こそはLGBT理解者」みたいな面してる
結局お前らみたいなのはマイノリティに可哀想で不幸でいて欲しいだけ
苦難があっても乗り越えもせず親にも理解されないままで逃げろ
で、ずっと不幸なマイノリティで居ろって思ってる
こういう手合いはカムアウトして上手くいったゲイや
まあまあ上手くやってるゲイには見向きもしない
結局「アナタ不幸ナマイノリティネーカワイソウーヒドイネープンプン!」ってやりたいだけ+13
-3
-
348. 匿名 2017/08/15(火) 17:39:16
アナルセックスがHIVに感染しやすいのは本当だよ。偏見でも何でもない。
性交時に出血しやすいのと、そもそも外部からの刺激を想定してない部分だから膣に比べて粘膜組織が弱く傷つきやすい構造のため、ウイルス感染しやすい。感染を防ぐコンドーム使用も、避妊目的がないから徹底しないことも多い。+22
-0
-
349. 匿名 2017/08/15(火) 17:40:17
発展場もなくならないし、男同士はやりたい放題
エイズを無くす努力は見えない+9
-0
-
350. 匿名 2017/08/15(火) 17:40:44
まともに働いて納税して人並みに清潔感がある容姿ならゲイでもバイでもレズでもいいよ。
逆はゲイでもバイでもレズじゃなくても不快感しかない。+5
-1
-
351. 匿名 2017/08/15(火) 17:41:47
>>320
ゲイに性行動が活発な人が多いのは紛れもない事実でしょう
ハッテン場や、近場の相手とすぐヤれるgrindr等のゲイアプリも沢山あるし
おネエタレントのブルボンヌさんも言ってたよ
「ゲイの経験人数は3桁4桁が普通
ゲイはタダでやりまくれるから必然的に多くなるのよね
ストレートの男だって風俗がタダならそのくらいいくはずよ
男の性的欲求ってそういうもんなのよ~」
と+15
-3
-
352. 匿名 2017/08/15(火) 17:50:27
>>333
親世代の人に「今はゲイなんて当たり前、受け入れろ」って言うのも無理だよね。この親のやり方は正しくないけど全否定はしてないし、少しずつ受け入れていくしかないと思う。日本より自由そうなアメリカやイギリスだって、「ゲイの息子を悲観して父親が射殺」とかよく聞くよ。
+18
-2
-
353. 匿名 2017/08/15(火) 17:50:47
>>351
最大手はナインモンスター
怒りって映画で発展場出て来たけど、ゲイの子が
あのまんまって言ってたわ
男女であんな場所そこら中にあれば
世の中めちゃくちゃになるよ+0
-1
-
354. 匿名 2017/08/15(火) 17:51:38
>>352
宗教でしょ+1
-0
-
355. 匿名 2017/08/15(火) 17:54:10
水泳のイアンソープとか、
アップルCEOのティムクックとか、
かっこいいフィギュアスケート選手とか、
こういう人たちがカミングアウトしてるから、ゲイにこと受け入れつつあったけど、
経験人数3桁なんて聞くと、やっぱり拒否感の方が大きい。+18
-3
-
356. 匿名 2017/08/15(火) 17:54:12
>>315
そっかー病気には気をつけてくださいね気持ち悪いし+3
-8
-
357. 匿名 2017/08/15(火) 17:56:22
ここだとレズはHIVとか関係ないからあんまり叩かれないのねおなじようなもんだと思うけど+6
-5
-
358. 匿名 2017/08/15(火) 17:58:31
疑惑だけでこの扱い…。
HIV陽性なら追い出されるでしょ。+10
-3
-
359. 匿名 2017/08/15(火) 17:58:33
>>338
336です。
お母さま、ブレないですね。すごい。
きっとこの記事の男性も、そういう「母親像」を求めてたのかなと思います。
けど、人間の価値観は色々ですから仕方ないかなと思います。+11
-0
-
360. 匿名 2017/08/15(火) 17:59:04
なんだろう…親御さんを怒らないから言ってみてという人みたいだ…と思いました。+10
-0
-
361. 匿名 2017/08/15(火) 18:00:07
近所にレズカップルが同棲てしるんだけど私の母親がすごい偏見持ってて、さっき手を繋いであるいてたのよ!とか何時から何時まで電気が消えていたけど何してたのかしらとかカップルとすれ違うと、あー嫌よね気持ち悪いわよねああいうのって聞こえるように言ったりしてて偏見する人って気持ち悪いなって思ってる
+32
-0
-
362. 匿名 2017/08/15(火) 18:01:19
ゲイの場合、思春期のプラトニックな恋愛を経験せずに大人になってからいきなりハッテンバみたいな出会いの場で相手探してセックスありきの関係から恋愛入門しなきゃならないのが、不特定多数と関係持つ理由なのかなぁ…+12
-2
-
363. 匿名 2017/08/15(火) 18:02:54
何もなしに受け入れるのが親!ってのは違うと思うし親も一人の人間だから仕方ない。+19
-1
-
364. 匿名 2017/08/15(火) 18:05:26
HIVの検査はしょうがないんじゃない?
どの程度性的接触あるの?なんて親からじゃ聞けないし。
他人がゲイでもふーん程度にしか思わないけど、家族なら複雑という気持ちはわかる。いくら古臭いと言っても血縁のある子孫は望み薄になる訳だし。
それを差別だ、偏見だと言うのは違うと思う。+16
-4
-
365. 匿名 2017/08/15(火) 18:06:27
>>352
「日本より自由そう」っていうのはイメージ。
むしろ日本は古来から「男色」や「衆道」があってゲイについても寛容な方。+11
-0
-
366. 匿名 2017/08/15(火) 18:08:57
>>320
はい
言い訳どうぞ
+22
-3
-
367. 匿名 2017/08/15(火) 18:11:19
っていうか1回の検査意味ないよね?
定期的に検査受けさせてあげるのも愛情。+11
-0
-
368. 匿名 2017/08/15(火) 18:14:31
ハッテン場って初めて会った同士が暗闇で不特定多数とやるんだよ。そんな場所がいっぱいある。
病気が蔓延するのはやむなし。親が心配するのは当然。+24
-2
-
369. 匿名 2017/08/15(火) 18:14:41
男子中高一貫校いくとそっちへ行きがちだよね
知り合いのお子さん同級生に言い寄られたし
男子の方が本気度高いんだよね+4
-7
-
370. 匿名 2017/08/15(火) 18:16:33
私は2人息子がいるけどもしそうなっても別に平気だな。
もちろんわかった時は戸惑うかもしれないけど親が拒否してどうなるもんでもないし。
無職の引きこもりに成られる方が怖いよ〜+7
-2
-
371. 匿名 2017/08/15(火) 18:16:39
>>362
いやいや大多数は少年時代のプラトニックな初恋や行為ありの恋から経験するでしょうよ。年長者のイタズラみたいな例もあるみたいだけど。+3
-0
-
372. 匿名 2017/08/15(火) 18:17:38
犯罪でもないし、悪いことではないけど親としてはショックを受けるのは仕方ないことだよね。それを受け入れる心の準備も子どもはしておかなきゃね。+5
-0
-
373. 匿名 2017/08/15(火) 18:18:45
>>361
うちの親も同じ!でもうちの親のが性質悪いかも…。
親が友達同士で、その家の女の子と学年が同じだった幼なじみなんだけどどうも性同一性障害らしいの。「幼なじみの○○ちゃん、オトコオンナなんだって~。彼女がいるみたいよ」とか私にこっそり教えてきて、ドン引きした。
友だちから聞いた、そういう大事なこと実の娘だからって話していいのかよ!って母親の事軽蔑した。
その幼なじみは、そう言えば男の子っぽっかったかもな~くらいの子でした。
どこか遠くで暮らしているらしいのですが、地元には滅多に帰ってこないのでここ数年会ってないです。+8
-1
-
374. 匿名 2017/08/15(火) 18:19:58
>>339
女は科学的事実よりも自分のイメージや先入観に囚われるからね。だから男に女は感情的で馬鹿だって言われるんだよ。+2
-5
-
375. 匿名 2017/08/15(火) 18:21:42
>>371
そうなの?
ゲイは全体のほんのわずかだから、片思いは当然あるにしても、好きになった相手(同級生とか)と両思いになって手繋いだりデートしたりなんて自然な流れで思春期の恋愛できることなんて異性愛者に比べたら凄い少ないのかと思ってたけど。+4
-1
-
376. 匿名 2017/08/15(火) 18:23:50
>>374
男のことばかり気にしてるの?+5
-2
-
377. 匿名 2017/08/15(火) 18:23:51
てゆうか、なにこの連日の雨 。
ジトジトし過ぎてこんなトピまともに読んでたら気が狂うわ
+4
-0
-
378. 匿名 2017/08/15(火) 18:24:24
+2
-1
-
379. 匿名 2017/08/15(火) 18:25:17
>>337
違う違う。不特定多数の相手としたがるのはゲイの特徴と言うより男性の特徴。浮気や遊び人や男性向け風俗の多さを見たらわかるでしょ?
異性愛の男性がそこまで沢山セックスしないのはプロはお金かかるし素人女性は簡単に落とせないから。それが男同士になると女より簡単にセックスまで行けるから経験数が格段に増える。+22
-3
-
380. 匿名 2017/08/15(火) 18:26:39
>>375
思春期って流されやすいから性行為する人いる。
女子校でもいた。
男はやりたい盛りだから経験してる人もそれなりに
いると思う。そこからゲイになったりバイになったりする。+9
-1
-
381. 匿名 2017/08/15(火) 18:30:11
そうか、このトピでゲイの場合そういう心配があるのかと改めて思った
親御さんの気持ちもそう考えると分からなくもないかも
ちなみに私はビアンですが今までそっちの方の心配はした事なかった
でも、親とか兄弟には絶対自分が同性愛者である事は告げられない
母親は日頃から同性愛者をハッキリ気持ち悪いと言ってるし+6
-0
-
382. 匿名 2017/08/15(火) 18:33:19
>>375
>>380さんも言ってるけど男子校とかじゃ在学中だけ男好きって人もいるよ。
日本は伝統的に欧米より同性愛へのハードル低いから気軽にやる人はやる。
+8
-0
-
383. 匿名 2017/08/15(火) 18:36:19
みんなの彼氏や旦那も実は男同士のエロい経験の1つや2つしてるかもよ~。+4
-4
-
384. 匿名 2017/08/15(火) 18:37:12
>>1
ゲイがみんな肛門性交してる訳じゃないんだが
まあHIV差別しますって堂々と宣言するような親とは決別した方がいい+5
-9
-
385. 匿名 2017/08/15(火) 18:40:20
異性愛者だって HIV感染者は
世界中に 沢山居るよ
ゲイ=アナルセックス
ゲイ=不特定多数とカンケイを持つ
っていうのは 凄い偏見だよ
+7
-6
-
386. 匿名 2017/08/15(火) 18:43:52
ゲイに偏見ないと言ってる人だって、近所の人とか周りの友達とかを想定してなんじゃないかな?
家族だったらイヤだよ。同じお風呂も無理!+7
-6
-
387. 匿名 2017/08/15(火) 18:44:07
バイもいるよ+9
-0
-
388. 匿名 2017/08/15(火) 18:49:51
私達は日常生活では感染しないと分かっているけど、このケイスケさんが32歳なら、ご両親はHIVについて学校で習ってない世代なんだろうなと思う。+14
-0
-
389. 匿名 2017/08/15(火) 18:50:02
異性同性変わらなくない
言ってしまうと誰でも感染しうるものじゃん
+5
-0
-
390. 匿名 2017/08/15(火) 18:52:17
>>37親傷つけてる+8
-5
-
391. 匿名 2017/08/15(火) 18:53:13
偏見すごいな、
親友にゲイいるけど、彼は穴経験なし、
他にも経験人数0人、ハッテン場経験なしの
ゲイなんて山ほどいるし、
風俗が嫌いな男がいるように、
純粋な人もたくさんいる。
どうしてここまで偏った意見になるのか悲しい。+24
-9
-
392. 匿名 2017/08/15(火) 18:53:54
外国がゲイに寛容って勘違いしてる人いるけど、ゲイへの偏見と差別は凄まじいよ。日本だと白い目や好奇の目で見られる程度だけど、カナダやアメリカではソフトな差別でも「あなたが触った物に触れたくないの」とか露骨に言われる。いじめの対象にもなるし盗撮されてネットに実名で晒されたり、下手したらボコボコにリンチされるのが日常茶飯事だよ。+26
-3
-
393. 匿名 2017/08/15(火) 18:55:14
LGTBだけでなくリスクのある性行為をした人は検査を受けるべき。
今は、ネットで数千円で検査キットも販売されている。
私も受けたことあるけどすごく簡単だし、匿名で結果を知ることができるので安心だよ。+20
-0
-
394. 匿名 2017/08/15(火) 18:55:34
世間一般のいわゆる普通な子供しか望まないなら、最初から産むなよと。
障害者、発達障害、性的マイノリティー、どんな子供が産まれれても大丈夫な奴だけが産むべき。+3
-11
-
395. 匿名 2017/08/15(火) 18:56:43
受け入れられないのに何で聞いたんだろうね
+6
-6
-
396. 匿名 2017/08/15(火) 18:58:29
>>391
異性愛なら自分の経験とか身近な人たちから山ほど情報入ってくるけど、ゲイの場合はカミングアウトして公に自分のこと喋れるような人の経験談くらいしか情報源ないから偏るんじゃないかな-。+2
-1
-
397. 匿名 2017/08/15(火) 18:59:09
性に奔放なイメージはある
結婚してるゲイ、バイいるけど
奥さん、子供だけには絶対移さないようにして欲しい最低限の責任+14
-2
-
398. 匿名 2017/08/15(火) 18:59:19
>>391
経験してないからだよ。一度経験したら慣れるから。+2
-5
-
399. 匿名 2017/08/15(火) 18:59:58
まあ、エイズも怖いけど、梅毒が広がっているよ。あれは、第3期になったらペニシリンが効かないらしい。もう、崩れていくだけ。医療機関で梅毒が見落とされる場合あるし、キスでも感染する。
結構、怖い病気だよ。女性患者もいるけれど、やっぱり同性愛が多い、静かに広がっている。
ああいう性向の人って、もうタガがはずれているから、ムチャクチャ。気づかないで広めている。
バカだな、って思う。
+26
-2
-
400. 匿名 2017/08/15(火) 19:00:17
>>396
ハッテン場とかもあることネットで皆知ってるしね+4
-0
-
401. 匿名 2017/08/15(火) 19:02:10
私がもしレズで、HIV検査受けろには同意だけど、
食器や洗濯物別、家族としてみなされない行動、言動されて深い傷覆うだろうな。
これで「親がいい親ゲイは被害者ぶらないで」大量のプラス付いてるのはどうゆうこと?
自分が親だったら子供にこんな人間じゃないような扱い絶対しない。+23
-9
-
402. 匿名 2017/08/15(火) 19:02:16
うちの近所の公園のトイレがハッテン場らしくネットでも有名なんだけど、夜になると車わんさか停まってるし女子トイレも荒らされてるよ。自治体にトイレ撤去の要請の署名出したりみんなかなり迷惑。+24
-3
-
403. 匿名 2017/08/15(火) 19:03:16
>>399
薬キメて乱行したりめちゃくちゃだよなぁ
タガが外れてる+12
-3
-
404. 匿名 2017/08/15(火) 19:03:46
>>401
そもそも打ち明ける前に検査して結果も伝えたら良かっただけだけどね。30も過ぎた男が実家に寄生してるのも変だし。+13
-5
-
405. 匿名 2017/08/15(火) 19:06:57
>>404 30過ぎた人が実家はそろそろ...は同意だけど、それ今回の本題とズレてない?
「32の男実家暮らしなんだからそうゆう扱い受けて当たり前」ってことになる。+10
-2
-
406. 匿名 2017/08/15(火) 19:09:03
>>402
うちの近くは海岸が発展場。ゲイが集まる所で有名。昼間でも家族連れは行けない。近隣の住民は困ってます。なんで公衆の場所で盛るんだろう。
男女なら捕まる案件だけど警察も動かないし。+28
-2
-
407. 匿名 2017/08/15(火) 19:16:08
>>385
ヘテロにもHIV感染者はいるけど、ゲイの方が圧倒的に感染者が多いことは世界各国の調査で明らかなんだから、そこはもう否定できないでしょ
これはアメリカの統計だけど、人口の2、3%しかいないゲイがHIV新規感染者の7割を占める
他の先進国も同じような統計が出てる
+18
-2
-
408. 匿名 2017/08/15(火) 19:27:36
>>140
途上国でも一定数おるで+6
-0
-
409. 匿名 2017/08/15(火) 19:28:43
自分の息子がゲイだったら、やっぱり動揺するし感染症とか心配すると思うし検査は絶対受けさせるよ。息子が将来エイズになって死ぬかもって考えたら怖いよ
この人の親もやり方は極端だったけど子ども思ってのことじゃない?+12
-6
-
410. 匿名 2017/08/15(火) 19:36:39
レズだけど、「他人ならなんとも思わないけど、実際家族が同性愛者なら引く」
ってこれ結構、傷つく。
自分の家族もきっとそう私のこと思うんだろうなって、自分と同じ立場の人もそう思われるんだろうなって。
こっちは異性同士で関係を持っているあなた方を見ても、気持ち悪いなんて思わないのに…+16
-11
-
411. 匿名 2017/08/15(火) 19:39:27
同性愛者の中にも異性愛気持ち悪いって
思う人いるのでは?
個人の考えだからしょうがない+25
-3
-
412. 匿名 2017/08/15(火) 19:44:33
>>405
打ち明けるのとHIVには感染してないよってワンセットだと思う。+9
-8
-
413. 匿名 2017/08/15(火) 19:46:11
隠すの辛かったんでしょうけど。
誰にでも秘密の一つや二つはあるんだし。
親はショックだろうな。
何でも話せばいいってもんじゃないよ。+6
-5
-
414. 匿名 2017/08/15(火) 19:48:16
私が子どもなら親にはカミングアウトしない
なんと言われてもシラを切ってさりげなく独立する
それが溺愛されてる親に対する最低限の思いやりだと信じて+17
-4
-
415. 匿名 2017/08/15(火) 19:54:32
>>46妊娠の心配が無いから歯止めが効かないらしい、男の性欲って底なしだよなーって感じる+9
-1
-
416. 匿名 2017/08/15(火) 20:07:52
必死でつらい不妊治療を乗りこえて、ついに生まれた一人っ子
それがゲイになったんだもん、ショック受けない親はいないよ
心の整理がついて受け入られるには、時間がかかるのは当然
親の言動が気に入らないって、30過ぎて甘えすぎだよ
年老いた親への、いたわりや愛情がなさすぎる
「自分かわいそう、自分は被害者、自分は差別された」ってグチグチ言ってる自己中人間って感じ+25
-9
-
417. 匿名 2017/08/15(火) 20:13:59
>>401
ガルちゃんはこの32歳の男性よりも親御さんと年齢が近い人が多いんじゃない?+5
-12
-
418. 匿名 2017/08/15(火) 20:18:13
はっきり言って子どもを受け入れられないのはlgbtに限らず、毒親だと思うよ。
「普通」の子どもが欲しかったんだろうけど、「普通」の子どもなんていないからね。+11
-17
-
419. 匿名 2017/08/15(火) 20:20:52
ガルちゃんには色んな年代がいる
32歳の母親と近いならこんなにハッテン場に
詳しい人たちばかりいないだろ
+10
-4
-
420. 匿名 2017/08/15(火) 20:21:42
レズは病気とかないからまだいいかなぁ+7
-2
-
421. 匿名 2017/08/15(火) 20:21:54
>>416
不妊も高齢出産も子供からしたら関係ないでしょ。恩着せがましい。+16
-0
-
422. 匿名 2017/08/15(火) 20:25:11
私のまわりに「うちの子は男前だろ~」しか言わない
と言っても言い過ぎじゃない人がいて
その息子がカミングアウトし女性に!
それから「うちの娘は美人だろ~」しか言わなくなった
こんな親もいるだよね
受け入れられない親を受け入れチクチク言ってくるのを
流すことも親孝行かも…辛いだろうけど
でも洗濯物を別にって言うのは怒っていい気がする!
だって偏見だから
+15
-4
-
423. 匿名 2017/08/15(火) 20:37:44
親の期待通りに生まれてこれなくてごめんなさい。
生産性のない出来損ないで本当に毎日親や兄弟に申し訳なく思っています。
せめて家族には迷惑をかけない様に生きていきたいです。+2
-7
-
424. 匿名 2017/08/15(火) 20:38:35
息子2人いるけど何があってもこんなイジメみたいなマネはしないよう心がけようと思う+12
-3
-
425. 匿名 2017/08/15(火) 20:42:41
ゲイの友達がバイの人が一番タチが悪いと言ってた
ゲイの人は男同士だから女には被害がないけど、
バイの男、女は両方にうつす可能性があるから最悪だよねって。。。+20
-1
-
426. 匿名 2017/08/15(火) 20:48:02
親にカミングアウトはしなくていいと思うに同意
自分がもしそうなら多分周囲にはわざわざ言わない
単に独身主義者として通しとけばいいんでない?+13
-5
-
427. 匿名 2017/08/15(火) 20:55:46
いやいや、うつる、うつらないの問題だけじゃないよ...何となく不潔感は嫌でも漂う訳じゃん。。
気持ちの問題だよ...肉親でも全て受け入れられる訳じゃない。。人間なんだし。
差別的な事は したくないよ。血の繋がった息子だもの。
カミングアウトしたんだから全て受け入れてほしいって何か違うと思う。
このご両親は同居してるんだし。
お互いの歩みよりは必要だと思う。+11
-2
-
428. 匿名 2017/08/15(火) 20:56:20
ケイスケさん、まずは一人暮らしをしましょう。
あなたはもう十分過ぎるほど大人です。+22
-0
-
429. 匿名 2017/08/15(火) 21:01:27
>>24
無知って恥だと思う。どうしてゲイ=HIV可能性高いってなるの?そんなの個々で違うでしょ?その辺のだらしない人よりも、恋愛や性行為によっぽど真面目な人かもしれないじゃない。+3
-14
-
430. 匿名 2017/08/15(火) 21:02:01
ゲイ=エイズって考えが無かったから親御さんの対応にちょっとビックリした。
ゲイを差別するというよりエイズを差別してるね。
自分がエイズで親にこんな対応されたらって思うと確かに辛いね。+13
-5
-
431. 匿名 2017/08/15(火) 21:03:05
>>415
世の中のゲイが全員性欲にまみれてるわけではない。ストレートの人でもそうでしょ?+11
-0
-
432. 匿名 2017/08/15(火) 21:04:07
>>429
>>32+2
-0
-
433. 匿名 2017/08/15(火) 21:04:32
薄々気付くって言葉から察するに、
なんか気持ち悪かったんじゃないの?
32で実家にいる男?なんて…+10
-6
-
434. 匿名 2017/08/15(火) 21:08:07
>>391
想像だけで、偏見だけで平気で差別的な発言する人は多いよ。ガルちゃんは国籍に対してもものすごい偏見がある人多いしね。悲しい話だけど。+5
-0
-
435. 匿名 2017/08/15(火) 21:09:19
残念だけどゲイにエイズが多いのは事実だから+16
-1
-
436. 匿名 2017/08/15(火) 21:09:48
>>398
まるで経験あるみたいな言いっぷり。+5
-1
-
437. 匿名 2017/08/15(火) 21:10:14
ガル民っていつもゲイレズトピで私は受け入れられるとか言ってるけど
それは赤の他人レベルの話であって娘息子がそうであれば受け入れられないって親の意見はごく自然だよ
ガチでキツいから+9
-2
-
438. 匿名 2017/08/15(火) 21:14:41
逆に自分に関係のない人、最悪友達レベルでも他人なら受け入れられる。
だって、他人だから。+5
-2
-
439. 匿名 2017/08/15(火) 21:15:52
なんか軽々しいわ+4
-0
-
440. 匿名 2017/08/15(火) 21:19:35
なあ、ゲイジーズに入らないか?+1
-1
-
441. 匿名 2017/08/15(火) 21:19:37
私の実兄がゲイです。
両親とも元教師、しかも父は今地元でそこそこ名のある人間なのでこのまま隠すつもりでいるようです。私は昔から親のいいところも兄のいいところも知っているので、勇気を出せば融和できるのでは?甘く考えていましたが、先日TVでLGBTの方を特集しており、父の小バカにした態度&硬い顔の母を見て『無理か』と肌で感じました。
普段は家族仲もいいし、他の悩みなら打ち明けてきたけれどそのラインって誰でも『そうなんだー』って越えられるものではありませんね。この話を読んで、またひとつ兄の悲しみがわかる気がします。自分には相談してくれて、嬉しい反面勇気がいったろうな、辛い思いさせたな…という苦悩もあります。
+25
-0
-
442. 匿名 2017/08/15(火) 21:22:58
縁を切らないだけ優しい母親じゃない?
他人のLGBTは変な主張しなければ勝手にしてくれと思うけど自分の子供が同性愛者だったら死んだものと思うことにするよ。受け入れたくないもの。+8
-7
-
443. 匿名 2017/08/15(火) 21:24:39
もし自分がレズなら親に言わない
+11
-2
-
444. 匿名 2017/08/15(火) 21:26:18
なぜか私の端末からは元ネタに飛べないんだけど、>>1見ると近所の人の間で噂になってて親も直接聞かれたって書いてあるよ。
私だったら親よりもその興味本意の近所の人の方がイヤだからいずれにせよ実家を出て一人暮し始めたと思うな。
親とはしばらく時間を置いて独立してちゃんとやってる姿見せれば、またやり直すことも出来るよ。
+8
-0
-
445. 匿名 2017/08/15(火) 21:27:53
親が薄々気づいてて近所でも噂になるレベルって事はオカマっぽさとか男にしては奇妙な感じが隠れてなかったんじゃないの?+9
-1
-
446. 匿名 2017/08/15(火) 21:29:27
>>429
ゲイってそんな綺麗事ないと思う。もちろんちゃんと真面目に交際してるカップルもいるだろうけど、性欲に関しては女性には理解出来ないものがあるよ。+10
-1
-
447. 匿名 2017/08/15(火) 21:31:47
ゲイだとかゲイじゃないとかは別として、いい歳して自立してないのがまず問題だよね。+11
-3
-
448. 匿名 2017/08/15(火) 21:31:57
>>441
妹になら理解してもらえると思ったんだろうね。
でなきゃカミングアウトしない。
あなただけは理解してあげようね。
お兄さんにとって唯一の救いの手だから。
あなたまで見放したら家族全員から見放された根無し草になるからね。+17
-0
-
449. 匿名 2017/08/15(火) 21:32:36
>>103
あなたの考えには無理があるよ。
生物はオス、メスから始まって、繋がる。ホモ、レズ、バイは異常でしょう!
ホモ等はう★こを出す部分に入れるんでしょう?当人達だって普通とは思わないでしょう!変態であることは事実。
性同一性障害?だけは別、後は異常性欲だよ! 見境なしで、やることしか考えていないじゃない? テレビ出演者も目隠しして言ってたよ。
+2
-12
-
450. 匿名 2017/08/15(火) 21:35:53
>>429
今は差別になるから言われないけど昔からHIVはゲイからと言われてたのもあるし、
実際女と違って妊娠しないからゴム使わないせいで感染しやすいよ。+3
-0
-
451. 匿名 2017/08/15(火) 21:35:59
うちも息子だからな…いざ、パートナーですって男を連れてこられたら平静を装えるだろうか。
子供が生まれる前はBLも普通に読んでいたから、偏見はないんだけど子供がってなるとな…。
+11
-3
-
452. 匿名 2017/08/15(火) 21:39:27
>>448
ある意味すごい圧力かけてる気がする。
私は冷たい人間だから家族でも不快な存在は見放すからその兄が私の兄なら出て行ってほしいと言ってしまう。+3
-13
-
453. 匿名 2017/08/15(火) 21:39:40
同性同士に多いって言うけど、男性の同性愛者の方が検査に行く率が高いからって理由もあるって聞いたよ。
+13
-2
-
454. 匿名 2017/08/15(火) 21:41:53
性同一性「障害」だからね。
いきなり息子から「自分は精神障害です=異常者です」と言われたようなもんじゃん。+5
-17
-
455. 匿名 2017/08/15(火) 21:43:44
>>449
自然界でも一定の個体数が同性カップルになる事例はいくらでもありまーす+12
-8
-
456. 匿名 2017/08/15(火) 21:46:20
世の中誰もがなんでも理解してくれるとは思わないことどよ。
LGBT(Q)こそ最近知られて
先駆けでオネェたちがテレビ会切り開いてくれてるから
認知もそこそこ出てきたけどさ。
でもだからって
半ば強引に訴え出て
拒絶されたからって喚くのはおかしい話だよね。
なら明日からゴキブリがご飯ですって言って
「ああ、そうか。じゃあ仕方ないから明日から食べよう」ってならんだろ。
+11
-18
-
457. 匿名 2017/08/15(火) 21:47:19
>>453
元も子もない言い方だけど
チンコをケツの穴に入れる際に腸の粘膜とか腸を傷つけた傷からとかで感染するんだよ。
マンコとマンコやマンコとケツの穴とか穴同士はどうセックスするの?
指やチンコの模型使ったり粘膜同士がくっつく事ってそんなに無いからだとおもうよ。
+8
-7
-
458. 匿名 2017/08/15(火) 21:50:24
カミングアウトして受け入れられないのも仕方ないし、親としてHIV感染を心配するのも当然のことだとは思うけど「自分達と暮らすなら生活を分けろ」ってあたりが、ひとり息子の身体の心配より自分達への感染の恐れの方が大きいんだなと違和感がある。そんな状態なのに「これからも一緒に住みたい」って、つまり老後の面倒を見てもらうために、っていう打算も見え隠れするよね。このご両親は息子が異性愛者だったとしても、相手に難癖つけたりしそう。+15
-9
-
459. 匿名 2017/08/15(火) 21:50:43
>>453
異性愛者にも流行ればもっと爆発的に増えてるって
検査は義務化されたりね+2
-1
-
460. 匿名 2017/08/15(火) 21:53:18
なお同性愛を認めたオランダは少子化が加速したもよう+14
-12
-
461. 匿名 2017/08/15(火) 21:53:27
>>120
私は食器なら大丈夫だな。
タオルはそもそも人と同じのなんて使いたくないからむり。
でも血液とかからは感染するからちゃんと伝えておいてほしい。+5
-2
-
462. 匿名 2017/08/15(火) 21:55:49
あ、ハエ?
ショウジョウバエだ!ホモがいるって!+2
-4
-
463. 匿名 2017/08/15(火) 22:00:50
>>455
動物の同性愛に遺伝的な利点、仲間の繁殖力が強化されることが判明(スウェーデン研究) : カラパイアkarapaia.com動物の同性愛に遺伝的な利点、仲間の繁殖力が強化されることが判明(スウェーデン研究) : カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイアのURLがhttp://karapaia.com/ に変わりました!登録変更よろしくだよ!検索カラパイアの歩き方 ι English ...
+6
-3
-
464. 匿名 2017/08/15(火) 22:06:16
ガル民としてはこの両親はゲイを受け入れてくれた優しい親で、息子は感謝しろ!
になるんだろうけど、やっぱり違うと思う
本人が感染を否定しても信じてくれなかった書いてあるし
他に子供がいないから、唯一の息子と縁切って孤独になるのが怖かっただけだと思う
コメントにも御兄弟で縁切られた人がいるって書いてあるよね+26
-5
-
465. 匿名 2017/08/15(火) 22:11:46
父か母どちらかがエイズの心配を口に出して、家を追い出すって言った場合、心配だからそこまでしたくないって方が妥協案として出したのかも?
当人はそりゃ傷つくし、ご家族も色々思うだろうから、簡単に口出し出来る問題じゃないよね。
家族家族によって異なってくるだろうから難しそう。+4
-2
-
466. 匿名 2017/08/15(火) 22:12:00
てかHIVに関する知識もめちゃめちゃだなこの両親…無知過ぎだろ…自分の親の馬鹿さを恨むしかないね+16
-4
-
467. 匿名 2017/08/15(火) 22:13:42
検査は定期的に受けた方がいい
彼氏がヤリまくりならこの人が真面目でも
移るかもしれないし+16
-1
-
468. 匿名 2017/08/15(火) 22:14:38
>>436
ボストンに住んでたからクラスや友達にも普通にゲイいっぱいいた。ゲイがかなり多い町。+5
-0
-
469. 匿名 2017/08/15(火) 22:23:59
>>51
>>20
家出たって書いてあるよ
説教()する前に元記事ちゃんと読みなよ
これ昔の話をしてるんでしょ
20の頃同じ男性に出会ってだんだん隠し通せなくなったってあるからまだ大学生くらいだったんじゃない+13
-0
-
470. 匿名 2017/08/15(火) 22:25:46
>>406
ラブホ貸し切ってパーティーすればいいのにね。公共施設使わないでほしい。+7
-2
-
471. 匿名 2017/08/15(火) 22:29:31
そりゃ他人の息子なら「そういう人もいるものね」で済むけど自分の子じゃショックだろうね。
そういう人たちが悪いとかではなく、できれば自分の子は知的障害も身体障害もなく、不登校にもならず中退もせず普通に育って欲しいと思うもの+5
-11
-
472. 匿名 2017/08/15(火) 22:41:40
女性に感染はバイのせい?+2
-2
-
473. 匿名 2017/08/15(火) 22:42:24
レイプしたり子供に性的興奮覚えるとかじゃなければ子供の性嗜好なんか心底どうでもいい+19
-3
-
474. 匿名 2017/08/15(火) 22:43:54
検査結果が陽性だったらずっと避けてたのかな+3
-0
-
475. 匿名 2017/08/15(火) 22:44:30
ゲイは治る治らないじゃないけど、その性欲は減少させること出来ないのかね。心より欲が勝ってるなら、男とか女とか関係無しにただ単に気持ち悪いと感じる。+4
-4
-
476. 匿名 2017/08/15(火) 22:45:18
>>469
それ言ったら、この元ネタ[前編]って書いてあるから誰も最後までストーリー読めてないことになるよ…。
後編でハッピーエンドに終わればいいんだけど。
別話になってる可能性もあるけどね。+2
-2
-
477. 匿名 2017/08/15(火) 22:46:18
親がストレートな息子とゲイな息子で対応を変える様に息子も受け入れてくれた親と受け入れてくれない親では対応が変わってくる
誰が悪いとかじゃなく、受け入れられないなら離れるしか無いよ
悲しいけど、家族だって許容できない事はあるから
+9
-2
-
478. 匿名 2017/08/15(火) 22:46:32
HIVを疑うのは分かる、仕方ないけど
粘膜接触とかしない限り感染しないのに洗濯とか風呂とか食器別にするのは違うでしょ…+6
-3
-
479. 匿名 2017/08/15(火) 22:46:55
>>128
何で知ってるんですか?+0
-0
-
480. 匿名 2017/08/15(火) 22:48:52
>>472
HIV感染はまったくの異性愛者間でもあり得る+2
-1
-
481. 匿名 2017/08/15(火) 22:51:06
LGBTじゃなくて幼児性愛の性癖だったら両親どうしたんだろう…治せっていっても治せるものじゃないし、ショック受けても犯罪おかさないように見守るしかないのかな?
それで犯罪の可能性疑われた…と傷ついてもそれこそ誰もかばってくれないだろうひね。+3
-5
-
482. 匿名 2017/08/15(火) 22:51:35
>>456
あなたの人間としての質の方がよっぽど低いと思うよ。+11
-4
-
483. 匿名 2017/08/15(火) 22:52:39
親にも近所にまで薄々気づかれてたって結構出てるでしょ。息子を装ってるけど気づかれる風貌でHIVを気にするような性的な何かを感じたなら、普通に検査して欲しいっていうか自立して出て行って欲しいと思う。+1
-1
-
484. 匿名 2017/08/15(火) 22:53:55
>>454
性同一性障害と同性愛者ってのはイコールじゃないよ。ちゃんと調べてからコメントした方がいい。+7
-0
-
485. 匿名 2017/08/15(火) 22:54:09
LGBTに過剰に厳しい人って、異性同士のセックスは美しく尊く崇高で純粋で清らかなものとでも思ってるのかな。やってること一緒だよね。セックスって誰がやっても普通に汚い行為だよね。+13
-3
-
486. 匿名 2017/08/15(火) 22:55:33
>>446
それはあなたの想像だよね?+1
-0
-
487. 匿名 2017/08/15(火) 22:56:15
ゲイとか親に申し訳ないと思わないのかね+1
-10
-
488. 匿名 2017/08/15(火) 22:57:25
>>486
ハッテン場って知ってる?何回もコメントに出てるけど+4
-2
-
489. 匿名 2017/08/15(火) 22:57:45
>>485
え?汚くないよ?
+0
-2
-
490. 匿名 2017/08/15(火) 22:58:52
異性間でも、検査してない隠れHIV感染者は多いと考えられる。異性としか関係持ってない人も、検査してけば爆発的に感染者数は増える。男性同士の方が検査に行くから数としてクローズアップされてるって昔知り合いの先生が話してたよ。
地方の新聞だったけど、旦那が風俗行ったり不倫しててHIV感染してて、奥さんが妊娠したときに病院でHIV検査したら自分も陽性でって話が書いてあった+4
-1
-
491. 匿名 2017/08/15(火) 23:00:41
女性は妊娠したら検査するから女性に増えてないってことは同性間が多いんでしょ。+9
-0
-
492. 匿名 2017/08/15(火) 23:03:44
結構家庭内って出血することあるよ。
気をつける、気を使うに越したことない。
風俗通い、風俗勤務、同性愛者もパートナー固定じゃない限りきちんと検査した方がいい。
家庭内のルールと親が言うなら仕方ない。
嫌なら出て行くしかない。+6
-1
-
493. 匿名 2017/08/15(火) 23:04:41
女に流行れば母子感染も増えて国はもっと総力上げるでしょ+1
-1
-
494. 匿名 2017/08/15(火) 23:08:27
うちの母曰くニートだったり人殺しじゃない限りなんでもいいだそうです
男女でも子供産めない人たくさんいるから将来孫見れなくても構わないそう
医療関係者だからエイズに関する偏見もないみたい+6
-1
-
495. 匿名 2017/08/15(火) 23:10:00
>>485
そこまで考えてない。
ただ同姓同士は気持ち悪いと思う。
+2
-3
-
496. 匿名 2017/08/15(火) 23:11:57
両親もゲイ自体はなんとか受け入れようとしてるんでしょ
でもやっぱり病気は怖いって、仕方がない
HIVに関しては無知だとは思うけど
LGBTに何の偏見もない社会ならこの人だって直に親にカムアウトできたはず
でもできなかったのは、社会だけじゃなくてこの人自身がLGBTに偏見があるからで、だけど親には偏見を持たず受け入れて欲しいというのは無理な話だよ
+5
-2
-
497. 匿名 2017/08/15(火) 23:12:35
>>482
正直なだけでしょ。
+1
-4
-
498. 匿名 2017/08/15(火) 23:14:21
>>449
103ですが、読んでるとなんだか哀れになる文体ですね…。457もあなたでしょうか?書いてることが似てるので…。
生物はオス、メスから始まって、繋がる。
→あれ?原始生物って性別ないんじゃなかったですか?(単体生物とか言うの)生物はオスメスから始まってませんよ。進化して分かれたんですよね?そういうと、同性愛者は原始生物だ!下等だ!とか言いそうですね。
ホモ等はう★こを出す部分に入れるんでしょう?当人達だって普通とは思わないでしょう!変態であることは事実。 性同一性障害?だけは別、後は異常性欲だよ! 見境なしで、やることしか考えていないじゃない? テレビ出演者も目隠しして言ってたよ。
→肉体関係だけがすべてのような言い様で、なんだかな~ご自分が性欲大魔王なのかな?って思っちゃいました。まあ、これまでのコメ読むと異常性欲な人もたくさんいるようですが、同性愛者すべてがそうではないですよね。異性愛者でもアナルセックスする人いますよね?それはどうなんでしょう。テレビに出てしゃべるような人は極端な人だろうから、まぁ、視聴者がびっくりするようなことを言うでしょうよ。
オスメスでつながったとして、病気などが原因で子供ができない場合はどうなるんでしょう?
あなたの言い分だと、こういうのもダメってことですよね。
子孫を残すことってそんなに重要なこと?
もう、人間増えすぎてるんだから、べつにいいんじゃない?+2
-4
-
499. 匿名 2017/08/15(火) 23:16:04
>>410
当たり前。
他人と家族は違う。
親にならないと分からんよ。
+2
-3
-
500. 匿名 2017/08/15(火) 23:19:31
>>415
抑圧されてるから弾けるとすごい。
ナンダカンダ言っても少数派だから。
+1
-2
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「パートナーシップ宣誓制度」が政令指定都市では初めて札幌市で制定されるなど、LGBTへの理解が深まりつつある昨今。それでもやはり、当事者たちが気軽にカミングアウトできるまでには至っていません。とくに家族間では、深刻な問題に発展することも少なくない様子。 物心ついたころから自分の興味が同性に向いていることを自覚していたというケイスケさん(仮名/32歳)も、家族とLGBTを巡って壮絶な経験をしたひとり。「同じように悩んでいる人の力になれば」との思いから、重い口を開いてくれました。