-
1. 匿名 2017/08/15(火) 11:50:01 ID:UdxSPRJKvN
学生という立場を体験したことがある者なら誰もが見聞きするであろう、「ひいき」。そこでひいきをする教師の心理を知りたいです。私はどちらかと言うと教師から嫌われる立場であるように感じます。廊下で出会うと挨拶はしっかりとするし、受けごたえもしっかりする方?だと思います。教師の皆さんがひいきをすること自体にはどうも思わないのですが、進路などを視野に入れてくると、やはり少しでも教師に好かれていた方が何かと得だと思います。そこで、ひいきをする教師の心理を知っておきたいです。自分も進路のために少しでも教師に好かれたいです。+35
-12
-
2. 匿名 2017/08/15(火) 11:50:57
ひいきされたいって事?+33
-14
-
3. 匿名 2017/08/15(火) 11:51:09
ワイロを渡します。これが大人の世界です。+4
-31
-
4. 匿名 2017/08/15(火) 11:51:13
学校でも会社でもお気に入りの子は必ずいるよね。
なにが違うんだろう…+263
-3
-
5. 匿名 2017/08/15(火) 11:51:19
色仕掛け+8
-18
-
6. 匿名 2017/08/15(火) 11:51:33
人間だもの。みつを+133
-4
-
7. 匿名 2017/08/15(火) 11:51:33
パンツ見せる+5
-27
-
8. 匿名 2017/08/15(火) 11:51:39
先生も人間だから、人の好き嫌いはあるだろうな。+238
-5
-
9. 匿名 2017/08/15(火) 11:51:51
ひいきじゃない、区別って言う先生が絶対いる+149
-4
-
10. 匿名 2017/08/15(火) 11:51:58
うーん、相性もあるから何とも難しい
好かれようってすると逆効果になるかもよ?+153
-2
-
11. 匿名 2017/08/15(火) 11:52:18
分かるー!いつの時代も居るんだね、えこひいき教師!
男女共に外見が良い子と不良っぽいグループの子は好かれてた!+249
-8
-
12. 匿名 2017/08/15(火) 11:52:25
人間だから相性があるからね。
賢い教師なら内心合わない生徒だなーと思ってもひいきはしないよ。
その先生のレベルがわかるよね。
+209
-4
-
13. 匿名 2017/08/15(火) 11:52:31
教師も人間だし好き嫌いくらいある
それを態度に出すような奴にひいきされたいの?+116
-3
-
14. 匿名 2017/08/15(火) 11:52:33
進路の為にって理由がなぁ。。
そんなことより成績あげるほうが早いのでは?+73
-9
-
15. 匿名 2017/08/15(火) 11:52:35
ひいきする教師いたいた。中学生ぐらいだとちょっとやんちゃな生徒はひいきされる。手の掛かる子ほど可愛いのか知らないけど+173
-2
-
16. 匿名 2017/08/15(火) 11:52:36
あからさまに贔屓する人って、良心が痛まないのかな。
頭悪そうだよね。+140
-4
-
17. 匿名 2017/08/15(火) 11:52:50 ID:8SQpAExZSG
大学卒業して社会人経験もなく、22.23才で先生と呼ばれるから社会常識のない人が多い+179
-14
-
18. 匿名 2017/08/15(火) 11:53:01
ある教師は自分を気に入ってくれる、懐いてくれる生徒は可愛いと言ってました。+76
-4
-
19. 匿名 2017/08/15(火) 11:53:06
よく先生に話しかける子は気に入られてた。+129
-2
-
20. 匿名 2017/08/15(火) 11:53:25
いつも笑顔、素直でかわいい
勉強が好きで教え甲斐がある
じゃないかな。
高校ぐらいだと、異性として見てひいきするバカな先生もいるけど。+107
-9
-
21. 匿名 2017/08/15(火) 11:53:35
友人が長年教師してて「贔屓まではいかないけど、やっぱり人間だから表に出さないだけで可愛い生徒と可愛いくない生徒はいる」って言ってた。そりゃそうだよなぁ〜・・と。+186
-1
-
22. 匿名 2017/08/15(火) 11:53:36
手のかからない成績優秀な生徒が大好き 影でどんなに苛めとかしていてもね+27
-4
-
23. 匿名 2017/08/15(火) 11:53:55
女の教師ってほぼ贔屓してたな〜+88
-7
-
24. 匿名 2017/08/15(火) 11:54:23
私も先生に嫌われてました
今、先生になって思うのは、贔屓したくなる気持ちはわかる
やっぱ憎たらしい子や、厄介な子はどこにでもいるし、可愛い子は可愛い
でも、それを隠して全員に平等に接するよう努めてます
でも、贔屓したくなるのはわかるー
先生あるあるだと思います+135
-5
-
25. 匿名 2017/08/15(火) 11:54:40
可愛がられる素質があるかどうかだよね+19
-1
-
26. 匿名 2017/08/15(火) 11:54:56
>>1
なぜ永代橋?w+3
-6
-
27. 匿名 2017/08/15(火) 11:55:13
成績が良くて、授業態度もいい同級生が先生に嫌われていました。
その子は、あまり笑顔とか見せない子だったから、それも少しは関係してるのかな?+99
-2
-
28. 匿名 2017/08/15(火) 11:56:30
教師や無いけど、昔居た会社の上司達が
「自分にシッポ振ってる子が可愛いし可愛がろうと思う」って話合ってたよ。
何だかなと思うけど、教師もただ真面目な子より自分になつく生徒が好きなのかも+85
-1
-
29. 匿名 2017/08/15(火) 11:57:59
相性ってある+12
-3
-
30. 匿名 2017/08/15(火) 11:58:46
男の教師は露骨な感じ
そのお気に入りの子にだけ、よく話しかける感じ+32
-4
-
31. 匿名 2017/08/15(火) 11:59:54
やっぱり、頭の良し悪しではなくて"絡みやすいか"なんだと思います+122
-1
-
32. 匿名 2017/08/15(火) 12:00:28
中学とかだとわかりやすくやんちゃな子達に媚を売ってるというか贔屓する(制服の着用の仕方とかね)先生は多かったけどクラス運営の為には仕方ないのかも
目立たない地味で成績もまあまあだった私は基本的に誰も立候補しない学級委員、生徒会への立候補、文化祭の雑用などを良く言えば頼られ、悪く言えば押し付けられることが多かった。どこの学校も地味でそこそこの成績の問題起こさない子はそういうの押し付けられるよねきっと
あとクラスで嫌われてた子は先生も嫌ってたのが見ててすごく感じた。
+82
-1
-
33. 匿名 2017/08/15(火) 12:01:07
私も嫌われてた
えこひいきするような教師は、結局は自分自身の評判を下げてるだけだよ
気付いてる人は気付いてる+101
-2
-
34. 匿名 2017/08/15(火) 12:01:20
大昔に中学生だった私ですが、先生の贔屓は酷かったよ。
担任と仲良かった子は高校推薦に必要な成績が足りないって、
苦手教科の評価を上げてもらっていた。
(5段階評価で2が1つでもあると推薦不可とか)
+20
-1
-
35. 匿名 2017/08/15(火) 12:01:31
やっぱり先生先生って慕ってくる子はかわいいんじゃない?+67
-1
-
36. 匿名 2017/08/15(火) 12:02:16
先生だって承認欲求があるんだから、笑顔で友好的な生徒のほうがなにかと優遇したくなるよね。+62
-5
-
37. 匿名 2017/08/15(火) 12:02:49
地味で大人しいのは相手にされない
学校でも会社でも
+69
-3
-
38. 匿名 2017/08/15(火) 12:02:51
良い子の優等生は好かれる。
反対にワガママなやんちゃ坊主は嫌われる。+5
-9
-
39. 匿名 2017/08/15(火) 12:03:45
やんちゃな生徒が好かれがちなのは、接する機会が何かと多かったりするのもあると思うけど、その子たちはリーダーシップがある場合が多いから、少し贔屓しておけばクラス運営がスムーズだとかそういった面もあると思う。
真面目な子は手がかからないけど、リーダーシップを発揮できる子は少ない、縁の下の力持ち的な子が多いというのもあると思う+49
-3
-
40. 匿名 2017/08/15(火) 12:03:52
単純に懐いて自分から話しかけてくる生徒が好きなだけ。私も子ども相手の仕事してたけどそうだったよ。
逆にお利口さんで成績もいいけど警戒心ある子や、他の先生に懐いてる子はどうしてもこちらも距離置いてしまう。
態度に出さないようにはしてるけどね。+15
-2
-
41. 匿名 2017/08/15(火) 12:04:06
>>35
それがお気に入りの子だったら可愛いだろうけど、嫌いな子から先生先生って来られても嫌だと思う
実際に、冷めた感じで対応してるの見た
+53
-1
-
42. 匿名 2017/08/15(火) 12:05:22
進路のために好かれたいって言うのがバレバレなんじゃない?+9
-3
-
43. 匿名 2017/08/15(火) 12:05:35
教師でなくても上司にもお気に入りの部下はいるよ。
私は上司からいじめられている。もう辞めようと考えている。+14
-3
-
44. 匿名 2017/08/15(火) 12:05:36
>>32
最後の一行は、まじでシャレにならないよね。実際にあるから。+19
-3
-
45. 匿名 2017/08/15(火) 12:06:19
誰だって素直で明るい子の方が可愛いに決まってる+9
-4
-
46. 匿名 2017/08/15(火) 12:06:45
不登校だった私は、先生が明らかに私を他の生徒よりも贔屓してて嫌だったよ。
優しく贔屓される側だったけど、他の生徒に「何でアイツだけ」とか、「アイツだけ生徒から特別扱い」とかって言われて本当に嫌だった。+5
-9
-
47. 匿名 2017/08/15(火) 12:06:49
>>26
うん、なぜ永代橋?と思った。+2
-4
-
48. 匿名 2017/08/15(火) 12:07:40
元教師です。
家庭環境が複雑な生徒や友達関係で悩みのある生徒には積極的に話しかけるようにしてた。それを贔屓だと受け取られた可能性もあるかなと思う。+62
-4
-
49. 匿名 2017/08/15(火) 12:09:47
親が
教師
PTA本部役員
地域の有力者
ならばひいきされやすい
あと、教師がいわゆる赤い団体支持者ならば、お父さんがある特定のお仕事を目の敵にしているため、いじめられた人もいた
+26
-4
-
50. 匿名 2017/08/15(火) 12:10:06
>>46
先生も大変だろうね
+8
-6
-
51. 匿名 2017/08/15(火) 12:11:55
私も真面目でおとなしいほうだけど、なぜか苦手とされてたな…
友人は本好きな先生と意気投合して貸し借りまでしてた。コミュ力の問題かな。+29
-1
-
52. 匿名 2017/08/15(火) 12:12:02
>>48
そういうのは、生徒も感じ取れるよ。
+11
-2
-
53. 匿名 2017/08/15(火) 12:12:51
小6の時の担任は男だったけど
思いっきり顔で判断してたよw
可愛い子や美人の子にはめちゃくちゃ優しくして
他の人は全員何もしてないのにいきなり怒鳴りつけたりして+49
-1
-
54. 匿名 2017/08/15(火) 12:13:50
保育園の頃からえこひいきあると思ってた。保育園の先生がお気に入りの子がやると褒められていた事を私もマネしたがスルーされた等色々あって気付いた
大人になったら可愛い子とそれ以外がある事はわかるけど子供は傷付く事も分かるから態度には出さない+14
-1
-
55. 匿名 2017/08/15(火) 12:13:54
良くも悪くもバカな子。子供っぽい子は好かれるよ
逆に変に大人びてる子はあんまり好かれない感じ。+37
-2
-
56. 匿名 2017/08/15(火) 12:14:45
>>1
どうでもいいけどトピ画、うちの超近所だ!+4
-1
-
57. 匿名 2017/08/15(火) 12:14:59
おとなしい子はあんまり好かれないよね、+31
-2
-
58. 匿名 2017/08/15(火) 12:16:02
>>11
大抵そう。不良っぽいのが好かれるのは馬鹿だけど可愛いみたいな。あとクラスの権力握ってるから怖いのかな。どっちにしろほんのわずかの教師を除いて殆ど話にならないほど世間知らずで無知。一般企業経験者を採用してほしい。+11
-3
-
59. 匿名 2017/08/15(火) 12:16:11
小中学校の頃は人懐っこい子が可愛がられるけど、進学校の高校だと完全に成績だよね。
高1の頃全く勉強しなかったから成績悪くて担任にめちゃくちゃけなされたけど、受験勉強始めたらみるみる成績伸びて、君は私の希望だ!って言われて死ねと思った笑+12
-2
-
60. 匿名 2017/08/15(火) 12:18:57
子供の性格もあると思うし、
親がモンペだったりしたら‥ね。+4
-3
-
61. 匿名 2017/08/15(火) 12:21:34
嘘をつく子
自分で転んだのに○○に突き飛ばされたと言う。周囲の先生や同級生たちが見ていて「違うでしょ」と言っても言い張る。親が怒鳴り込み、包帯ぐるぐる巻きで登校する。
すぐに取り巻きを使っていじめを始める子
自分はいかにも汚れない無邪気な天使のように振る舞いながら、実際に手を汚す役はグループの下っ端。
指令はその子から出ている。目が離せない。
大っ嫌いでしたね。私も至らない人間ですけど。+10
-0
-
62. 匿名 2017/08/15(火) 12:22:08
>>47
橋はどうでも良くて、リバーシティかな?でも何でだろう。+2
-1
-
63. 匿名 2017/08/15(火) 12:23:54
>>56
佃の超近所って月島じゃん。+1
-1
-
64. 匿名 2017/08/15(火) 12:24:06
周り見てると控えめで真面目な生徒よりも派手でやんちゃな生徒の方が可愛がられてる感じはあったな。やんちゃな生徒は大変だけど、よく喋るし指導やら何やらでコミュニケーション取ることも多いから情がわくのかね。+19
-0
-
65. 匿名 2017/08/15(火) 12:24:43
保育士です。やっぱり反抗的な子より、甘えてくるものわかりのいい子の方が正直保育しやすいのでかわいく思えてしまいます...。+21
-2
-
66. 匿名 2017/08/15(火) 12:24:46
元教師だけど、生徒のほうが特定の先生をえこ贔屓するのもあるよね。こっちが朝から真剣に生徒指導してんのに、適当なおじさん先生がかわいいかわいいって人気者なのは、釈然としなかったわ。+12
-5
-
67. 匿名 2017/08/15(火) 12:25:37
中学の頃、課題ちゃんと出して小テスト全部満点、テストも高得点だったのに関心意欲態度Cにされた
逆に、課題も出さず授業を真面目に聞いてなかった子がAで納得できなかった+68
-0
-
68. 匿名 2017/08/15(火) 12:26:10
なぜこのトピ画?+1
-0
-
69. 匿名 2017/08/15(火) 12:26:43
・無気力
・無愛想
・無口
+1
-2
-
70. 匿名 2017/08/15(火) 12:27:00
なぜか小学生時代は教師に恵まれなかったな。
みんなのことをちゃん付けで呼ぶ女担任が、唯一私だけさん付けで地味に辛かった。+48
-1
-
71. 匿名 2017/08/15(火) 12:28:01
大学の時の第二言語の講義で予習してこない子が多くてしてきた自分ともう2、3人にやたら先生が当てるようになっちゃって(他の人に訳を聞いても「やってきてません」になるから)
周りが「あの先生贔屓するから嫌い」って言ってるのを聞いてしまった
さすがに大学生にもなってなに言ってるんだと思った
義務教育過ぎたら、受け持ちの専門科目に熱心な生徒に同じように熱心に教えたくなる気持ちはわかる+21
-1
-
72. 匿名 2017/08/15(火) 12:28:31
真面目に授業を聞いて勉強できる子を贔屓してた担任 ちょっと難しい問題のときその子たちだけにわかるかどうか聞いていき、みんなできなければ、他の子には振らずに先生が説明してた
かろうじてそのなかに入ってたけど、感じ悪いと思ってた+2
-0
-
73. 匿名 2017/08/15(火) 12:28:49
保育園の頃からあった。
他の子が泣いたらすごい勢いで駆け寄って大丈夫大丈夫?ってするのに、私が転んでも誰1人と来てくれなかった時に大人というものを察した。+49
-0
-
74. 匿名 2017/08/15(火) 12:29:33
まあ、教師も人間だから、生意気な子よりも慕ってくれる子を贔屓してしまうのは当然といえば当然だよ。
だから、うちは、小学生の子供には「先生はえらいんだよ、反抗したらダメだよ」って言い聞かせてるよ。+3
-8
-
75. 匿名 2017/08/15(火) 12:30:31
>>66
女の先生は舐めきっちゃうとかね+0
-0
-
76. 匿名 2017/08/15(火) 12:31:23
>>70
ひどい!けど昔のほうが露骨だったよね。
今の時代はモンペとかいるから先生も慎重になってそう。+25
-0
-
77. 匿名 2017/08/15(火) 12:40:21
何でかいじめっ子みたいなタイプ(=明朗で媚びるの上手くて性格キツイ)を教師は贔屓するんですね!
私そのいじめっ子タイプに今めちゃ冷たくされてて、わざと私が聞こえるように陰口言ってきたりされてたからスマホの録音機能で録音して教師に聞いてもらったんだけど「嫌がらせされてるわけじゃないし、陰口は良くない事だけど陰で言うのは自由だし社会に出たらこんな事いくらでもあるんだよ」と言われた(^ω^)
いや、あの、先生?冷たくされたりあからさまに聞こえるように悪口言われる事のどこが嫌がらせじゃないんです?それ聞いた子達がビビって私にあんま話しかけてくれなくなったのに!バカなの?
スレチすみません。゚(゚^ω^゚)゚。
今ほぼボッチなんで…鬱憤が…oh+48
-0
-
78. 匿名 2017/08/15(火) 12:41:02
第三者の立場から、先生も人間だからねって言うのは分かる
私は直接、教師も人間ですからって言われた事がある
人間じゃないなんて思ってないけど贔屓の開き直りで使うのは違うと思う
しかも↑子供が学校で怪我をした時の事
加害者がいてその子を贔屓していた教師がこの発言
先生も人間だけど先生って仕事でしょ?民間で顧客に向かってこんな開き直りをしたら大問題だよ+28
-0
-
79. 匿名 2017/08/15(火) 12:42:09
日教組の強い地域なら日常の光景。+2
-0
-
80. 匿名 2017/08/15(火) 12:42:44
昭和時代の事だけど、教科書の忘れ物するとビンタか物差しで頭を殴る先生がいた。
あるとき急な時間割変更で私も含めて数人が教科書忘れて教室の前に並ばされた。
あービンタされるんだなーって思ってたら私だけ頬をちょっと押されるくらいの軽いビンタだった。
ホッとするより、みんなからお前だけズルいって視線を感じて逆に辛かった。
多分、普段は聞き分けのいい子だったから先生も遠慮したんだと思う。+5
-1
-
81. 匿名 2017/08/15(火) 12:44:00
祖母が教員やってたけど出来が良く要領の良い姉と私へのあからさまな差別は覚えてる
子供心にこの人私の事嫌いなんだなと思って近寄らなくなった+15
-0
-
82. 匿名 2017/08/15(火) 12:44:42
私も担任に恵まれなかった
成績悪くない、トラブルもおこさない、反抗もしないのに、なぜか当たりがきついし、私の味方には絶対なってくれない
何考えてるのかわからないとよく言われます
結局愛嬌あって笑顔の可愛い子が好きなんだよね+35
-0
-
83. 匿名 2017/08/15(火) 12:44:47
先生も人間だからって言ってるけど、
先生はどの職業よりも公平でなくちゃいけないと思う。
小さい子供にとって思春期の時に、頼りにしたい先生が自分にだけ意地悪して来たらすごい嫌な気持ちになるし、その反対に他の生徒にとっても先生という立場は大きいんだから
贔屓されてる側をいじめるということも起きる
先生には、どの職業よりも自分の感情を抑えて欲しいと思う
+37
-1
-
84. 匿名 2017/08/15(火) 12:45:37
おばさんだから随分昔の話になるけど
すっごくひいきされてました
されなかったことの方が少ない
成績は中の上
優等生ではないけど決してやんちゃではなく真面目な方で家庭環境も良いです
ただ、性格的に裏表はなくて単純
隠し事とか出来ないわかりやすい子供だから扱いやすかったんだと思う
+10
-2
-
85. 匿名 2017/08/15(火) 12:46:51
小学校の話だけど、成績優秀で実家が裕福な子は40代の女性教師に何かと目をつけられてた
みんなと同じことしてるのにその子だけ怒られたり
小さい子に対しても僻んだりするのかな+16
-0
-
86. 匿名 2017/08/15(火) 12:49:11
>>79
元警察官僚で少し前にテレビによく出ていた佐々淳行さんが言ってたけど、佐々さんの子供が小学生の頃、日教組の先生が自衛隊の家庭の子に対して「こいつのお父さんは人殺しだ」ってみんなの前で言ってたらしいね。佐々さんが先生に抗議してやめさせたらしい。親の職業で贔屓する先生は絶対に許せない。しかも自衛隊なんて災害のときは命がけで助けてくれるし、国土を守るために厳しい訓練をしてるのに最低だよね。
+33
-1
-
87. 匿名 2017/08/15(火) 12:50:26
自分と同じ性質の生徒はひいきしたがるよ。
面倒くさがり・ルーズな同級生がいて明らかに向こうが悪い事を何度もしているのに一切注意しないで私達をなだめていた。何でいっつもかばうか聞くと
「○○さんは私と同じ性格だから怒りません」と。は?と思った。その二人に私達は怒ってその後も怒り抑えてたけど結局変わらなくて最後はこちらが理解しない事で怒ってぷっつんされた。こんな生徒でも可愛がられ、教師をやれるんだと皆激怒してた。これってひいきに思う?
ひいき→プラス
ひいきでない→マイナス+4
-0
-
88. 匿名 2017/08/15(火) 12:51:04
教師も人間なんだけど、頼むから、人間の前に教師であってくれ。プロなんでしょうに。教育の。+45
-0
-
89. 匿名 2017/08/15(火) 12:54:05
男の先生は、会話の受け答えとか、感じの良い人を好きになるイメージ
女の先生は、真面目だったり、しっかりしてるような、頼れる人を好きになるイメージ+4
-3
-
90. 匿名 2017/08/15(火) 12:54:57
社会に出たら学校以上にえこ贔屓はあるんだから、どうすれば気に入られるか、取り入れられるかって知恵も身に着けていかないと生きづらくなる。
完全平等に扱われてきて社会に出たらいつも不平不満で扱いにくい人間が増えそうだよ。+3
-5
-
91. 匿名 2017/08/15(火) 12:55:13
教育の仕事なんて一番誰でもできる仕事だから変人多いのは仕方ない。勉強さえできればその世界に入れるもの。理数系と英語以外は正直他の接客業より低レベルと思っている。+7
-4
-
92. 匿名 2017/08/15(火) 12:58:14
私は贔屓されてました。
何かと抜擢されて
「お前は努力家だから」と
褒められてました。
でも、下心ありだったのが
後から分かり何かと迫られ苦労しました。+9
-0
-
93. 匿名 2017/08/15(火) 13:01:14
私の小学校高学年の時の担任はシングルマザーだったからか同じシングルマザーの子たちにはすごく優しかったし、なんでこの子がオール5?!みたいな子にも平気でオール5つけてた。あとは私立受験する子にはすごく冷たかったし「私立に行ってもね~」みたいな嫌味を言うような先生だった。今思うと情緒不安定とか更年期障害だったのかもしれない。+11
-0
-
94. 匿名 2017/08/15(火) 13:02:11
いやー 教師なんて信用するもんじゃないねー+30
-0
-
95. 匿名 2017/08/15(火) 13:02:40
>>11
好かれるように接する事で、ある程度コントロールしやすくなるから。
ヤンキーと仲良くしてると人情味のある先生と思われがちだけど、そういう面もあるよ。+4
-0
-
96. 匿名 2017/08/15(火) 13:05:03
>>20
できの悪い子を可愛がるって先生もいるよ。
一言で言うと可愛げのある子だろうね。+30
-0
-
97. 匿名 2017/08/15(火) 13:06:50
>>85
小学生の頃、すごく可愛くて頭も良くて性格もよかった地元でも有名な病院の娘が同級生にいたけどそんな感じの扱い受けてた。先生も人間だから僻みもあるかもしれない。そこはご両親も穏やかで事なかれ主義でギャーギャー言うタイプじゃなかったのもあるかもしれない
+5
-0
-
98. 匿名 2017/08/15(火) 13:08:34
>>85
女の教師はあるね。
+7
-0
-
99. 匿名 2017/08/15(火) 13:09:35
私も教育大出身なので、教師って信用出来ない。正直、DQNやパリピが多かったし上から物を言うのが好きな人も多い。よくこの人が教師になれるなぁ~と思うことがよくある。+32
-0
-
100. 匿名 2017/08/15(火) 13:09:53
教師自身の子どもの出来が悪くて、女子生徒の成績がいい子だと嫉妬する女教師はいた。+6
-0
-
101. 匿名 2017/08/15(火) 13:10:09
大学で贔屓されるというか、顔を売っとくと就職で口利きして貰えるかもしれない。大人になったらそーゆーもんだと割りきって利用した方が賢い。+20
-2
-
102. 匿名 2017/08/15(火) 13:10:33
教師の男と結婚したい?
したい→プラス
したくない→マイナス+1
-16
-
103. 匿名 2017/08/15(火) 13:11:42
>>67
関心意欲態度って、計れんのかよって言いたいよね。+8
-0
-
104. 匿名 2017/08/15(火) 13:11:44
高校も女教師何人かいたけど小、中の先生に比べたらみんなサバサバしてた。+9
-0
-
105. 匿名 2017/08/15(火) 13:12:51
いじめを見て見ぬ振りする教師の娘と偶然バイト先の同期だったけど自閉症みたいな感じで仕事できなくて悪く言われて研修期間で終わった。娘に因果応報来ちゃって可哀想だったな・・・私はその教師に来てほしかったのに。+1
-0
-
106. 匿名 2017/08/15(火) 13:14:39
中学時代は成績悪くても人懐っこいギャル系グループの子らは化粧したり髪染めたりして校則破ってもそこまで怒られてなかった。+13
-0
-
107. 匿名 2017/08/15(火) 13:16:54
文武両道で明朗快活な生徒(たとえうるさくても)、先生に媚びる生徒は、贔屓される。
勉強も運動も中より下、ほとんど先生に話しかけたり寄ったりしない生徒は、先生の眼中に無い。
だが、学年1ワルな奴には恐れているのか、先生側から媚びたりする。
+25
-1
-
108. 匿名 2017/08/15(火) 13:17:02
教師って子どもだからってなめてるけどそういう態度は分かるのが分からないのかね?例えばこの仕事が嫌いで嫌々教えたり接してるというの案外子どもはわかる。小学校1.2年生位は分からないだろうけど中学では既に分かってる。+8
-0
-
109. 匿名 2017/08/15(火) 13:18:44
教員です。
こっちも生徒との距離感掴むの苦労するから、生徒からにこにこしてフレンドリーに話しかけてくれる子、真面目な子はかわいく感じる。
逆にやりにくいなって思う子は冷めた子、我が強くて言い訳の多い子かな。
やりにくい子を下げたりはしないけど、お気に入り感はちょっとは出ちゃうかも。
自制する必要がそこまでないからかもしれない。
+7
-11
-
110. 匿名 2017/08/15(火) 13:19:23
自分はだいたいの先生から好かれませんでした。
対して私の子供たちは、割りと先生受けがいいようです。
親に愛されたかどうか、じゃないでしょうか。
愛されなかった場合、どうしても大人との距離感がぎこちなくなります。
愛された場合はスムーズに。+1
-11
-
111. 匿名 2017/08/15(火) 13:20:28
私は贔屓されてる子と仲良かったけど、その子は気持ち悪がってた。
教師も人間だから気持ち分かるってコメも上がってるけど贔屓を受け入れてる子は見透かして先生を利用してるだけだよ。+14
-1
-
112. 匿名 2017/08/15(火) 13:37:33
>>80
忘れ物でビンタとかってネタでしょ。マスコミにばれたら一発でクビになるよ。+1
-7
-
113. 匿名 2017/08/15(火) 13:38:04
意味なく毛嫌いされたことならあるわ。
グレてたわけでもなく目立った行動をするでもなく日頃から真面目に授業を受け、課題もちゃんと出し、成績は秀でて良いわけじゃないけど中くらいで…
他の先生に目をつけられたことは一度もなかったけど、中学時代、体育教師の1人(退職直前のベテラン教師)が異常に私を毛嫌いしてた。
体育の授業で、体操服に着替えて、遅れるわけでもなくちゃんとした時間に運動場に出ただけなのに、校舎から運動場に出た瞬間、校舎の目の前にその教師が立ってて突然呼び止められ「おい!⚪︎⚪︎!何だぁ!?その目つきは!お前、運動場3周走れ!!」といきなり罵倒された。
状況が分からず「え?え?なんでですか?」と聞き返しても「お前!口ごたえするのか?!」と怒鳴られ、理由も分からず、クラスの子と分かれて私一人だけ授業から外されてトラックをひたすら走らされた。
理由も分からず物凄く屈辱だったから、担任に相談したら、先生たちの中でも問題にしてくれたらしく、理由を問いただしたら、私の両親の職種が気に入らなかったらしい(反社会的な職業でもなく、高給取りでもない、ただの公務員です)。
直接自分に関係ない理由であんな行動に移す大人がいることが子供心に衝撃だった。
+32
-0
-
114. 匿名 2017/08/15(火) 13:38:49
トピ画って贔屓とどういう関係あるの?+0
-0
-
115. 匿名 2017/08/15(火) 13:41:23
私はどちらでもなかったけど、
学生時代、教師に贔屓にされてた子は会社でも上司や先輩から贔屓される。
学生時代、教師に毛嫌いされてた子は会社でも上司や先輩から毛嫌いされる。
って傾向はあると思う。この差は一体なんだろうか?
+21
-0
-
116. 匿名 2017/08/15(火) 13:42:47
>>1 きれいなトピ絵。どこの写真?
+1
-0
-
117. 匿名 2017/08/15(火) 13:51:14
自分が顧問してる部活の部員生徒に対して、あからさまにひいきする先生はいました。
授業中の態度の差が尋常じゃない。部員生徒に対しては、うるさくても先生をいじってもニコニコして、お前らやめろよ~って軽い注意するだけなのに、他の生徒、とくにおとなしい感じの子に対しては、ちょっと間違えたりしただけで激しく叱責。
憂さ晴らしでもしてるの?って思うほど。
この先生は精神的に子供だったんだろうなと思います。好き嫌いも激しいし、仲間ひいきというか、自分が楽しく先生できればいい、みたいな感じでした。+7
-0
-
118. 匿名 2017/08/15(火) 13:51:31
その教科のことを一生懸命頑張れば先生はみてくれる、みてくれないならその先生は無理だ、、+0
-0
-
119. 匿名 2017/08/15(火) 13:59:42
別に媚びを売ったり愛想がいいわけでもないのに、高校の時の担任(女)からやたらと可愛がられたり、会社に入っても上司に甘やかされたり…自分では理由がわからない。+2
-1
-
120. 匿名 2017/08/15(火) 14:04:52
>>113
ヒドイの一言。+8
-0
-
121. 匿名 2017/08/15(火) 14:11:20
>>109
自制する必要がそこまでないってどういう意味?+5
-0
-
122. 匿名 2017/08/15(火) 14:14:29
ちっちゃくて可愛い子は男の先生に可愛いがられてた
文化祭の準備の時、先生に内緒でCDかけてやってたら
男先生「誰だ~音楽かけてる奴!校則違反だぞ~(怒)!」
可愛い子「先生すみません私です(泣)」
男先生「お~お前か~この曲いい曲だな!先生にも貸してくれよ(笑)」
可愛い子以外「・・・(呆)」
てことがあってから、先生を信用しないようになった
可愛い子の事は全然嫌いじゃなかったのに、みんなの前でそんなんされたら、「可愛い子の事ムカつく」みたいな流れになって、クラス全体のムードが悪くなった+26
-0
-
123. 匿名 2017/08/15(火) 14:34:47
昔、同級生のヤンチャグループからプチイジメ(陰口とか)にあったとき、正義感の強い友達が先生に訴えてくれた
先生は、ヤンチャグループと正義感の強い友達の事が気に入ってたから、
ヤンチャグループには何も言わず、正義感の強い友達には「私が何とかする」っていい顔してただけで、実際は何もしてくれなかった
でも他の先生が、授業中に見るに見かねてか
「陰でグチグチ言いやがって、うるせぇな!俺の授業をじゃするな!ちゃんと授業受けてる奴の邪魔すんな!出てけ!」って言ってヤンチャグループを教室から追い出してくれた
その後、「あんまり気にするな」て、優しく肩をたたいてくれた
うれかったなぁー
+4
-0
-
124. 匿名 2017/08/15(火) 14:58:50
学生時代、先生から嫌われてた。社会人になって、上司に媚び売らないから嫌われてるww
上司に気に入られてる人みると、積極的に話しかけてニコニコしてるよ。気に入られるの分かる気がするけど、私はそんな事して気に入られてもしかないしな〜いいように使われてポイッだからな〜って思ってやらないけど。+1
-1
-
125. 匿名 2017/08/15(火) 15:09:06
>>121
悪く扱うのは絶対だめだって思うから、態度には絶対ださないようにする。
そもそも何十歳も年下の子に態度に出すほどむかついたりしたことは私はないけど。
かわいいなって思うことは悪いことじゃないし、気が緩むというか、気安い感じになることはあるかも、という意味です。+0
-1
-
126. 匿名 2017/08/15(火) 15:20:34
人懐っこい子なら勉強のできるできないに限らず好かれていたな。
要領のいい子。+7
-0
-
127. 匿名 2017/08/15(火) 15:28:09
まぁ勉学や業務に支障が出るほどのあからさまな差別をしない限りは、
誰かを猫可愛がりするのはその人の自由だからね
私はどこに行っても意味もなくいつも怒ってくる人とやけに可愛がってくる人は必ずいたから、
自分が変わるというよりは、その人次第でしょ+0
-0
-
128. 匿名 2017/08/15(火) 15:28:49
小学校2年の頃、3学期末に6つある班の班長達だけ、担任から贈り物を貰ってた。
その6人の中でも、お気に入りとそうでない子との贈り物の内容に差があった。
小さい子供ながらにけっこうモヤモヤしたよ。+1
-1
-
129. 匿名 2017/08/15(火) 15:42:00
友達が担任に嫌われてたな。
ヤンチャな子が大好きで真面目な大人しい子を避ける先生だった。
友達は理不尽さに怒って担任の教科だけは絶対5を取るって宣言。
気に入られてないから挙手回数(先生は気に入った子しか指さないから大変)を増やせず苦労してたけど3年生で5を取ることができたみたい。
私は3ばっかりで先生に好かれも嫌われもしなかったから友達の考え方が面白いと思ってた。+13
-0
-
130. 匿名 2017/08/15(火) 16:01:32
誰にでも飛びっきり可愛い声で笑顔振り撒く女と会社で隣りです。年上男性はメロメロです、まっこういう事です。でもその女は影では低い声で、悪口いってるんで、隣にいて「毎日大変だね」って思ってる。そういう事でひいきされてる人は学校にも会社にもたくさんいますから。+0
-0
-
131. 匿名 2017/08/15(火) 16:15:16
小学生の頃、担任にめちゃくちゃ嫌われてた。
皆で掃除の時間にふざけていたら、私だけ呼び出されて怒られるし、
私がいじめられてた時も、見て見ぬ振り。
勉強も出来ないし、ブスだったからだろうな…
その先生、顔が可愛い子には優しかったもん。
+8
-0
-
132. 匿名 2017/08/15(火) 16:32:30
先生に質問です!
顔って関係ありますか?
夫婦仲が悪く親に甘えられなかったので先生に目をつけられやすかったです。
私も弟もターゲットになりやすかったです。
かわいい子には優しく不細工は厳しいとかありませんでしたか?
私の場合、美人ではなかったけどたまにフォローしてくれる先生がいて助かりました。
+4
-0
-
133. 匿名 2017/08/15(火) 16:34:03
お気に入りの子がちょっとふざけたあだ名で呼ばれただけなのに(冗談、遊びっぽい感じで)道徳の時間に話し合いになったな。私がいじめられてたのは見て見ぬフリだったくせに。+5
-0
-
134. 匿名 2017/08/15(火) 17:05:19
先生だけじやない
身内でもある
都心に住む叔母はは同い年のいとこを可愛がりしょっちゅう呼んでディズニーランドや富士山など
いろいろ旅行したらしい。費用は叔母持ち
私には一度も誘いがありませんでした。
ところが、30くらいになったら、突撃遊びに来ない?と誘いが丁寧にお断りしました
いとこに子どもができて会うのが難しくなり、私を誘ったらしい
私も仕事をして責任ある部署にいたから
それに、誘うならもっと若い頃にと思いました
でも一番の理由は叔母とどう接していいかわからなかったから
ひいきというか、冷たくされる生徒さんはどう接していいかわからないからだと思う+2
-1
-
135. 匿名 2017/08/15(火) 17:22:41
男の先生(おじさんでも)って美人な女子生徒に甘いよねww
他の人より質問対応が優しかったりする。男の先生が美人な女子生徒に甘いのは気のせいかな?
気のせいじゃない プラス
気のせい マイナス+12
-0
-
136. 匿名 2017/08/15(火) 18:01:56
熱血教師のドラマが流行りだしたあたりからヤンキーに理解がある=物わかりのいい良い教師みたいなのが定着して、偽金八先生が増えた
ヤンキーやクラスの目立つ子には友達みたいに接して目立たない子は忘れ去られた存在の如くスルー+14
-0
-
137. 匿名 2017/08/15(火) 18:13:16
小学校の学年主任は定年前の爺さんだった
俗に言う暴力教師
軍隊みたいに厳しかったけど、PTAとかは愛の鞭として信頼してた
口では立派なこと言ってたから
でもコイツは可愛い子には依怙贔屓しまくり
用事もないのに教室に来てキャバ嬢扱いして下の名前で話しかけてた
ブスで頭も悪い私はコイツのサンドバッグ
今思うと本当に色々酷い目に遭わされた
被害妄想や大袈裟に言ってるんじゃない
+5
-0
-
138. 匿名 2017/08/15(火) 18:16:18
>>112
今の子には信じられないだろうけど、昔はビンタや蹴りくらい普通だったんだよ。
授業中奇声をあげたとか掃除をさぼったとかいう理由でボコボコにされた男子がいたわ。
+7
-0
-
139. 匿名 2017/08/15(火) 18:28:22
心理学にハロー効果ってあるよね
外見がいいと内面もいいだろうって思っちゃうやつ
だから美人は先生からいい子だと思われやすいかも+7
-0
-
140. 匿名 2017/08/15(火) 18:45:13
中学の美術教師(女)。描いた絵が展覧会で何回表彰されても成績は最高で5段階評価の3。
ペーパーテストでも90点以下を取ったことないのに。
おかげで上位都立への推薦をもらえず、一般受験になった。受かったから良いようなものだけど。
5が付いたのは美術部だけ。
生徒の一生を左右するような贔屓は辞めてもらいたい。+21
-0
-
141. 匿名 2017/08/15(火) 18:45:39
>>28
昔の上司が、
「少々無能でも、尻尾を振ってくる犬は叩けない」って言ってたのを
思い出しました。+1
-0
-
142. 匿名 2017/08/15(火) 18:53:19
人間だから好き嫌いはできるよ。
親でさえ自分の子供を平等に扱えないんだし。+1
-1
-
143. 匿名 2017/08/15(火) 19:16:07
教師をコントロールしてやろうとする生徒が
好かれるわけない+0
-0
-
144. 匿名 2017/08/15(火) 20:20:12
私は顔や成績、性格では差はつけないよ。
そんなの教師やってたらいろんな子なんて慣れっこ。
ただ、これ困ってるって相談されれば時間割くし、何も言われなければ気づけないことはあって、他の子には時間取るのにって思われたかな?
たくさんの子を相手にしてるので、声かけてくれれば対応する、できる、が現状。
次々と要求出来るタイプの子と、1つでも遠慮する子はいるのでこちらから声かけたり、1度断られても困ってない?やれる?と話しかけたり気にはしてますが。
声かけ迷惑って子もいるのでしつこく追えません。相性もあるし。ただ力貸してくださいと声かけて拒否する教師はいないと思う。面談練習や小論文添削など、どんどん協力してもらおう。+3
-0
-
145. 匿名 2017/08/15(火) 20:51:01
一時期、教壇に立っていたことがありました。私は勉強を一生懸命してくれる子はもちろん、ツンとすましたりイキがったり(中二病という感じの…)する子も、みんなかわいくて大好きでしたよ(^^)+6
-0
-
146. 匿名 2017/08/15(火) 20:54:58
教師も人間だから…って簡単に言うけど、社会人としてやっちゃいけない事でしょ。販売業の人が、客を性格とか顔で差別しないよね、普通。販売業と教師は違うかもだけど…。生徒だって客っちゃ客だよ。
心の中でどう思うが自由だけど、それを態度に出したりえこひいきするなんてさ…。
ましてや、子供相手の仕事だよ。差別されてた方はショック大きくて、その後の人格形成とか人生に影響する可能性だってあるんじゃない?仕事が大変とかストレスがたまってとか親がムカつくとか、そんなん言い訳にもなんない。教師以外も同じだし。生徒に当たっちゃダメでしょ。擁護派が多くてびっくり。+13
-1
-
147. 匿名 2017/08/15(火) 20:55:57
あなたは職場の人間全員と分け隔てなく心から平等に接することができますか?それと同じだよ?+0
-6
-
148. 匿名 2017/08/15(火) 21:02:11
>>147
教師から見て、職場の人はつまり同僚でしょ?またこのトピとは話が違うんじゃない?+8
-0
-
149. 匿名 2017/08/15(火) 21:08:26
>>146
あんた子供?そういかないのが世の中なんだよ。+0
-4
-
150. 匿名 2017/08/15(火) 21:11:48
>>148
ん?おっしゃってる意味がよく分からないのですが?
ではあなたは職場のお客様に心から平等に接っしてるの?先生たちも表面上は平等に接していても、生徒は感じとれてしまう贔屓の話しをしてるんじゃないの?
あからさまな贔屓なんて、教師だって他の職種だっているし、それは論外でしょ?教師という職を他の職種と差をつけて考えないでよ。全部同じように責任のある仕事なんじゃないの?
そのくせ学校批判するんでしょ?あなたたちズルいよ。+1
-4
-
151. 匿名 2017/08/15(火) 21:18:23
講師に、近い仕事していますが。ひいきする先生は、許せない。ひいきしない先生と仲良くした方が、良いのでは。+6
-0
-
152. 匿名 2017/08/15(火) 21:38:47
グリフィンドールに10点!+3
-1
-
153. 匿名 2017/08/16(水) 00:00:11
生徒が30人40人もいると、正直覚えられないので、よく話しかけてくれる子や荷物運びを手伝ってくれる優しい子、しっかりとした真面目な子、逆に宿題をいつも忘れてくるようなしっかりしていない子ははやく覚えてしまって常日頃気にかけてしまいますwはやく覚えられるとひいきされるようになると思いますよ!+1
-4
-
154. 匿名 2017/08/16(水) 02:29:25
贔屓する教師はプロ意識がない+5
-0
-
155. 匿名 2017/08/16(水) 02:30:51
お気に入りの生徒かどうかは先生が生徒に話す時の表情筋を見れば分かる+1
-0
-
156. 匿名 2017/08/16(水) 07:19:03
よく喋りかけてくる子には喋って返すよね。それが贔屓ととられたらどうしようもない。「教えてください」って言われたら、時間割いて教える。
成績などで贔屓はできないけれど。
積極的に話しかけたらいいよ。
社会でも先輩に積極的に話しかけて教えを乞うこと。
+0
-1
-
157. 匿名 2017/08/16(水) 07:48:07
>>156
その喋って返すのだって気に入ってる子にはニコニコ楽しそうに喋るのに、気に入らない子にはそっけないとか…諸々生徒って結構見てるよ
そんな上っ面な事で贔屓だなんて判断しない。+3
-0
-
158. 匿名 2017/08/16(水) 08:26:52
受け答えがおもしろい子、ちゃんと会話になる子は、先生も話しかけやすいんじゃない?
仲がよければ便宜を図ることもあるかもね。
先生の贔屓によるいじめでなければ、ある程度は仕方ない。+0
-0
-
159. 匿名 2017/08/16(水) 08:57:24
私は嫌われるタイプだったな。
みんなから好かれてる先生でもジッと観察してしまって変な生徒と思われてたかも+0
-0
-
160. 匿名 2017/08/16(水) 09:02:58
小・中と教師に好かれてなかった。
自分の意見も言えず
発言もせずに大人しい。
今、子どもに関わる仕事してます。
要領の良いの子。
挨拶が出来る子。
自分の意見言える子。
そう私の真逆の生徒には
逆に要注意。
大人な教師と上手く対応出来る子は
下心が有りそうで苦手。
+2
-0
-
161. 匿名 2017/08/16(水) 09:18:41
教師です
仕事だから贔屓なんてしないようにしてるよ
マニアックな性格のせいか、目立たない子の良さを見つけて萌えて楽しめる
でもでも正直、「めんどくさいお母さん」の子ってわかっていると
その子に何の罪もなくても気持ちでは一線引いちゃう
絶対態度には出さないようにしてるつもりだけど
背後にあのおばさんがいると思うと他の子みたいにフランクに会話しにくい+1
-1
-
162. 匿名 2017/08/16(水) 09:24:26
>>77
現役の学生さん?
そのいじめっ子にも教師にも腹立つわー
たぶん教師はいじめっ子のことが好きというよりは、いじめっ子に注意して敵視されたくないんだよ。いじめっ子タイプは影響力あって敵にまわすと教師的にクラス運営とか色々やりにくいから。
77さんは何も悪くない。
録音は消さずにとっておいて、担任より上の立場の人とか、嫌がらせひどくなったら教育委員会にも相談するのはどうかな。
77さんは辛いと思うけど、1人の時間に勉強とか趣味とか充実させて、いじめっ子のせいで大事な若い時間を潰されないで欲しい。+0
-0
-
163. 匿名 2017/08/16(水) 09:59:47
若いイケメンの先生なら贔屓されたいけど、不細工なおっさん教師なんてどうでも良くない?+3
-2
-
164. 匿名 2017/08/16(水) 10:04:09
そいつの言うこと素直に聞く子が気に入られてたな
顔が良ければ尚よし
ひいきがはっきりした教師はお気に入りの子だけを下の名前で呼んでた
マザコン独身のきも男教師だったよ+2
-0
-
165. 匿名 2017/08/16(水) 10:52:13
私の場合は先生によって全然違った。
ある先生は可愛がってくれた。かと思えばある先生は私に対して成績が悪いと公開処刑してみんなに責められてから謝りはしたがその後一切口をきかず。
先生も大変だとは思うけど生徒にとって学校生活は今後の人生を送って行くのに大事な時なのでえこひいきをせずに生徒達の大切な学校生活をきちんとサポートしてほしいと思う。+2
-0
-
166. 匿名 2017/08/16(水) 12:36:25
>>87です。押してくれた方々ありがとうです。この教師は自分ではひいきでないと必死に言い訳してました。心のどこかでそんなルーズな同級生を許すから今回も許すと見下してたのでしょうね。きっぱりと
「あの人達なら言うだけ言えばまた怒りは収まるからそれまで付き合い控えろと言ってるんでしょうけどいつも許すと思うな!」と二人に言いました。けど変わらないのでだめですね。+0
-0
-
167. 匿名 2017/08/16(水) 14:43:09
確かに、親からクレームの電話とかくると一線引く+2
-0
-
168. 匿名 2017/08/22(火) 14:49:07
教師だけどやっぱり頑張ってる生徒は特別扱いしたくなるよ
バカな子ほど可愛いの心理は教師には適応しない気がする
+0
-2
-
169. 匿名 2017/09/13(水) 13:35:22
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する