-
1. 匿名 2017/08/14(月) 13:20:50
例えばですが、私週6で月の残業時間80時間なんだって言うと、はぁ?私なんて10連勤した上に月の残業100時間、おまけに盆や正月返上して働いてるんだよ?それで辛いなんて甘えてるわって自分より労働環境が過酷じゃない人を甘え認定して変に自慢する人がいますがどういう心理なんでしょうか?
辛いなら辞めればいいのに社畜自慢して馬鹿みたいって思います。現に私は辛かったので退職して給料は下がりましたが、定時で帰れる職場に転職しました。+89
-9
-
2. 匿名 2017/08/14(月) 13:21:13
+2
-10
-
3. 匿名 2017/08/14(月) 13:21:37
+6
-3
-
4. 匿名 2017/08/14(月) 13:21:43
しょーもない。+13
-2
-
5. 匿名 2017/08/14(月) 13:22:07
+30
-3
-
6. 匿名 2017/08/14(月) 13:22:22
がるちゃん民はすでに家畜でしょ+12
-8
-
7. 匿名 2017/08/14(月) 13:22:26
それしか誇れるものがないんだよ
仕事以外空っぽなの
+45
-12
-
8. 匿名 2017/08/14(月) 13:22:30
頑張ってる自分に酔いたいんだよ。
その人鬱にはならないだろうね。+73
-7
-
9. 匿名 2017/08/14(月) 13:22:36
皆不幸自慢大好きだから+39
-2
-
10. 匿名 2017/08/14(月) 13:22:43
寝てないアピールと同類+83
-4
-
11. 匿名 2017/08/14(月) 13:22:56
自分に酔ってるんでしょ。同期飲みに必ず遅れてきて、会議が長引いちゃって〜、来週までの原稿終わらなくて〜って言ってる奴も同類。+37
-4
-
12. 匿名 2017/08/14(月) 13:23:10
1のコメント見て思ったけど主も自分から残業時間とかアピールしてるような・・・+90
-2
-
13. 匿名 2017/08/14(月) 13:23:11
自分は間違っていない・みんなより優れていると思いたくて仕方がない。そうでなきゃ納得がいかないから認めてほしくて社畜自慢する。+4
-2
-
14. 匿名 2017/08/14(月) 13:23:16
ブラックな会社や上司の命令しか聞けないただのアホ
それが社畜+21
-1
-
15. 匿名 2017/08/14(月) 13:23:34
そういう人いるよねー。
そんなに過酷なら辞めた方がいいんじゃない?って言うとムキになるしw+39
-2
-
16. 匿名 2017/08/14(月) 13:23:52
+23
-1
-
17. 匿名 2017/08/14(月) 13:23:57
(´;ω;`)
+32
-2
-
18. 匿名 2017/08/14(月) 13:24:01
要領の悪さをアピールするアホだと思ってる
大変なら転職すればいいだけだし
効率化できずにダラダラ残業アピールとか日本にありがちだけど、無能だね!の一言だよ+34
-9
-
19. 匿名 2017/08/14(月) 13:24:04
そう簡単に辞められないからこそ人に言いたい時もあるんだよ………+43
-2
-
20. 匿名 2017/08/14(月) 13:24:32
+36
-2
-
21. 匿名 2017/08/14(月) 13:24:55
周りの人に当たってストレス解消したいんじゃない?
それとか、辛い環境にいる自分を褒めて欲しい、構って欲しいって思ってるかも。+23
-1
-
22. 匿名 2017/08/14(月) 13:25:52
愛社精神でしょ!
本当の社畜は黙って耐えている。+5
-4
-
23. 匿名 2017/08/14(月) 13:26:01
社畜なんて言葉もとうとう市民権を得たんたね(笑)+8
-0
-
24. 匿名 2017/08/14(月) 13:26:12
.+13
-2
-
25. 匿名 2017/08/14(月) 13:26:14
そうやって虚勢に変えないとやってらんないからじゃない?実際長時間ストレス環境で働き続けるって辛いと思うよ。
本当に仕事が楽しい人は、わざわざ他人に共感求めようとしない。+32
-0
-
26. 匿名 2017/08/14(月) 13:26:29
辞めたらいいとか
転職すれば?とか簡単に言われても次の職が見つかるまではやめられないという現実
私も「うちなんて~~」って言っちゃう側の人間だけど、社畜にも社畜でいる言い分があるのよ
すっぱり辞められたらラクなんだけどね(T▽T)
+28
-5
-
27. 匿名 2017/08/14(月) 13:27:10
ミサワ+3
-0
-
28. 匿名 2017/08/14(月) 13:27:30
信じられないことに世の中には好き好んで社畜やってる人って結構多い。残業が長ければ長いほど高揚感と充実感感じてるの。+8
-5
-
29. 匿名 2017/08/14(月) 13:27:40
+6
-0
-
30. 匿名 2017/08/14(月) 13:27:52
忙しいアピールしてるけど
ただの生活残業だったりするからねぇ
それのカモフラージュの場合もあるよ
+6
-1
-
31. 匿名 2017/08/14(月) 13:28:04
別に「大変だねぇ」と言ってほしいわけじゃない。
ただ言いたいだけって時もある。+16
-0
-
32. 匿名 2017/08/14(月) 13:28:47
褒められたい+1
-0
-
33. 匿名 2017/08/14(月) 13:28:53
奴隷は、
奴隷の境遇に慣れ過ぎると、
驚いた事に
自分の足を繋いでいる鎖を
お互いに自慢を始める。
どっちの鎖が光ってて
重そうで高価か、などと。
そして鎖に繋がれていない自由人を
嘲笑さえする。
だが奴隷達を繋いでいるのは
実は同じたった1本の
鎖にしか過ぎない。
そして奴隷は、
どこまでもただの奴隷に過ぎない。
過去の奴隷は、
自由人たちによる力に征服され、
やむなく奴隷に身を落とした。
彼らは、たとえ奴隷になっても
決してその精神の自由まで
譲り渡すことはなかった。
その血族の誇り、
父祖の文明の偉大さを忘れず、
隙あらば逃亡し、
あるいは反乱を起こして、
労働によって鍛え抜かれた肉体で、
肥え太った主人を血祭りにあげた。
しかし現代の奴隷は、
自ら進んで奴隷の衣服を着、
首に屈辱のヒモを巻き付ける。
そして何より驚くべきことに、
現代の奴隷は、
自らが奴隷であることにすら
気付いてすらいない。
それどころか彼らは、
奴隷であることの中に
自らの唯一の誇りを
見い出しさえしている。
(米国の黒人詩人アミリ・バラカ
(旧名リロイ・ジョーンズ
1968年、NYハーレムにて)+29
-3
-
34. 匿名 2017/08/14(月) 13:28:56
人に言わないとやってられないのですよ+7
-2
-
35. 匿名 2017/08/14(月) 13:30:05
引用コピペ止めてもらえますか?+3
-8
-
36. 匿名 2017/08/14(月) 13:30:23
いわゆる「奴隷の鎖自慢」ですね+28
-2
-
37. 匿名 2017/08/14(月) 13:30:47
>>1最初に持ち出したのは主さんでは…+11
-0
-
38. 匿名 2017/08/14(月) 13:31:13
そうなんだー、良かったー社畜じゃなくて!
とでも言えばキレだしそう+10
-0
-
39. 匿名 2017/08/14(月) 13:33:24
幸せ自慢は妬まれ僻まれ
不幸自慢はウザがれる
自慢はするもんじゃない
+12
-0
-
40. 匿名 2017/08/14(月) 13:33:39
でも、自分から残業80時間なんだーって話しだしてるんでしょ?
それも残業自慢に見えるよ+16
-0
-
41. 匿名 2017/08/14(月) 13:34:26
ドM社畜+2
-0
-
42. 匿名 2017/08/14(月) 13:34:35
昔知り合いにそういう人がいて聞いたことある
嘆きたいだけで改善したい訳じゃないんだってさ
アドレナリンが出るし、仕事は遣り甲斐があるんだと
辞めたら?とか言われると一番イラッとくるらしい
そう言われたので、こっちは聞くことでイラッときますけどねーと言ってやった。
ひきつってたw
+16
-2
-
43. 匿名 2017/08/14(月) 13:34:44
私はこんなにも苦労してんだよちょっとは気を遣えよ、というアピールです
文句言うならとっとと辞めりゃいいのに、
辞める勇気も無い+6
-3
-
44. 匿名 2017/08/14(月) 13:35:26
金銭的に余裕が有ったり本当に実力が有ったら
辞めて他に行けば良いだけだから
社畜なんてそんな事にはならない+3
-1
-
45. 匿名 2017/08/14(月) 13:37:37
会話がケンカ腰になるわけのわからん人はいる+6
-0
-
46. 匿名 2017/08/14(月) 13:38:25
+14
-0
-
47. 匿名 2017/08/14(月) 13:39:07
私も以前の職場で部長と2人で経理してましたが、3月決算会社なのに2月の頭に部長がうつ病になり休職→退職したので毎日11時近くまで残業して大変でした。
アルバイトで良いから誰か採用してくれと頼んでも聞いてもらえなかったので、決算が終わって落ち着いてから引継ぎをして転職しました。
そう簡単に辞められない事もありますよ。
+15
-0
-
48. 匿名 2017/08/14(月) 13:41:34
仕事が趣味と言う人いるね
芸能人でもやけに仕事大好き楽しいとニコニコしてる人いる
本音は分からないけど+5
-1
-
49. 匿名 2017/08/14(月) 13:42:45
単に大変そうだなぁと思うけど…+8
-0
-
50. 匿名 2017/08/14(月) 13:44:55
>>47
でもそれあなたが途中で投げ出したとしても何の責任もないよね。訴えられる訳でもない
むしろあなたが鬱になる可能性もあったのに…
+10
-1
-
51. 匿名 2017/08/14(月) 13:46:25
本当に辛いのに社畜自慢してるってどうして思われてしまうんだろう。
なら辞めたらと言われても現実的に考えたら無理だし…+6
-2
-
52. 匿名 2017/08/14(月) 13:46:47
職場にいる50代独身の女上司が絶対仕事休まない。仕事は1日する事がない日もあります。電話来客もほぼ無し。
仕事休むと社長の機嫌が悪くなるからだと言ってますが、実家暮らしで自分の部屋がないしご高齢の両親と一緒に居るのが嫌だから会社にきたいのが本音だと思います。
休みを取りませんか?なんて言ったら機嫌が悪くなります。
そんな私は毎月有給取ってます。
+8
-4
-
53. 匿名 2017/08/14(月) 13:47:18
育休は迷惑 トピにいっぱいいるよ!
+7
-0
-
54. 匿名 2017/08/14(月) 13:47:27
>>47
浮いた部長の給料でアルバイトいくらでも雇えたのにね+4
-0
-
55. 匿名 2017/08/14(月) 13:47:54
>>1
『自分の方が偉い!
自分の方がえらい!
自分の方が忍耐力がある!
自分の方が苦労してて世の中を知ってる!』
そういうことを示したいんだと思うよ
自分の価値観がすべてで人の価値観を認めない
人を見下すくだらん人間+9
-1
-
56. 匿名 2017/08/14(月) 14:06:45
潜在的マゾヒスト集団+3
-0
-
57. 匿名 2017/08/14(月) 14:10:36
社畜感ないエピソードで社畜語られても……と思う。+2
-2
-
58. 匿名 2017/08/14(月) 14:13:45
すごいね!頑張ってるねと認めてほしいんでしょう。内心の現実の自分に自信を失っているとか。マウンティングと一緒。+6
-1
-
59. 匿名 2017/08/14(月) 14:16:16
社畜とは何かわからん若者が、社畜!社畜!と騒いでるのはよく見かける。それは聞いててイラつく。+3
-0
-
60. 匿名 2017/08/14(月) 14:16:57
>>51
なんで人には話すのかな?
辞める気ないなら耐えればいいだけじゃない?
話された方は大事な人であればあるほど、解決しようと知恵を出すよ。そりゃ
心配させてる自覚ある?
+7
-1
-
61. 匿名 2017/08/14(月) 14:19:56
イスラム教徒みたいなもんで、抑圧されてたり負荷をかけられてると、
こんなに努力してる自分が上位であるべきで、生ぬるい環境にいる者を攻撃したくなる。+3
-0
-
62. 匿名 2017/08/14(月) 14:39:36
へえぇぇ~すごいね~
よくそこまでできるよね~すごいすご~い
と言っておく+5
-0
-
63. 匿名 2017/08/14(月) 14:48:46
嫌だ辛いと言われても一応話は聞くけどでも〜でも〜って言い訳ばかり並べられると聞いてる側も疲れる。じゃあ辞めれば?と言うしかなくなる側の気持ちも考えてやれ。+8
-0
-
64. 匿名 2017/08/14(月) 14:57:04
客観的に見れば比較的恵まれてる環境にいながらも、社畜社畜と自虐する人がたまにいるから、複雑な気持ちになる。+6
-0
-
65. 匿名 2017/08/14(月) 14:58:43
自分からしてみれば、多少忙しくなっても正社員の時点でうらやましい+2
-0
-
66. 匿名 2017/08/14(月) 15:01:29
結構ひどい怪我をしたときに、グロテスクで別に聞きたくないのに怪我の様子を詳細に語ってくる人って多い。ザックリ切って、皮が抉れて血がどばっと出て何針縫って…みたいな。
社畜自慢もなんかそれと似たようなものを感じる。本人にとっては武勇伝みたいなもんなのかな。+4
-3
-
67. 匿名 2017/08/14(月) 15:10:45
主さんの相手が黙って聞いてたら逆な立場だね笑+3
-0
-
68. 匿名 2017/08/14(月) 15:11:40
洗脳されて麻痺してるのと、薄々会社がおかしいと気付いているけどどうしようもないから社畜自慢する。
だから辞めた。+1
-1
-
69. 匿名 2017/08/14(月) 15:17:15
自分で肯定してあげないとメンタルが持たないから+2
-0
-
70. 匿名 2017/08/14(月) 15:39:59
+2
-0
-
71. 匿名 2017/08/14(月) 15:45:32
主さんの友達みたいな言い方はしてないつもりだけど、
自分の生活パターン理解してもらうためにはそういう説明のような事を言わなきゃならない事もある…
遊びに誘われて、今こういう状況だからなかなか行けない、とか
友人が夜食事もお風呂も済ませた時間帯に電話しようって誘ってくれても、今帰ってきたとこだから待って…とか
言わないと変な誤解が生まれるのも嫌で…
自慢に思われてたら辛いな+4
-0
-
72. 匿名 2017/08/14(月) 16:10:58
「そんなにその会社が嫌なら辞めれば?」「旦那が嫌いなら離婚すればいいじゃん」って簡単に人に言ってる人も自分は辞めずにグチグチ言いながら続けてたりしてるからねぇ・・・
誰でも苦労自慢はしたいし愚痴はあるもんだよ。+4
-1
-
73. 匿名 2017/08/14(月) 17:55:47
シャチ君は日本の闇+0
-0
-
74. 匿名 2017/08/14(月) 17:56:28
社畜だろうが愛人だろうが、お金くれたらなんでもいいよ。+1
-0
-
75. 匿名 2017/08/14(月) 18:17:58
我慢することが美徳だと思ってるんだろうね。
だから日本は生き辛い。+1
-1
-
76. 匿名 2017/08/14(月) 19:16:04
無能のあかし+0
-1
-
77. 匿名 2017/08/14(月) 19:27:58
そーゆー風に思わなきゃやってられないんだなって位にしか思わない
+0
-0
-
78. 匿名 2017/08/14(月) 20:18:42
自虐だよ。言わせんな、恥ずかしい+0
-0
-
79. 匿名 2017/08/14(月) 21:44:56
>>33
これ核心的で辛いわ+2
-0
-
80. 匿名 2017/08/14(月) 22:38:19
仕事しかないから、じゃないかなぁ。
月残業100超えると多分、仕事しかしてないから仕事以外に話題なんか思いつかないよね。
その状況で暗い雰囲気にならずに友達に言える話題も、それこそ残業自慢しかないと思う。
辞めればいいっていう単純な問題じゃないしね。+3
-0
-
81. 匿名 2017/08/14(月) 22:58:11
主が言ってること本当にそのまま嫌味っぽく相手が言ったのかは疑わしいな。
相手は「私もだよ〜」と共感して言ってるのかもだし。 実際に大変なんだろうから「お互い大変だね」って励まし合えばいいのに。+5
-0
-
82. 匿名 2017/08/15(火) 00:26:55
必要なことを学ばず生きてきた結果、人の下でこき使われるしかなくなってる
一流企業に勤める人を除いて、社畜の多くは努力家なんかじゃないよ
若い頃からの怠慢のツケを払ってるだけ
+0
-1
-
83. 匿名 2017/08/15(火) 00:43:51
社畜「自慢」する人はまだ余裕あるよ
ホントにヤバイ人は愚痴りまくるくせに、辞めることを勧めると何故かキレる....+0
-0
-
84. 匿名 2017/08/15(火) 01:37:41
ここにいる人たちコメントが極端過ぎると思う。
社畜が嫌なら辞めなよとか何の解決にもなってないよね。
辛いけどその状況を我慢するしか無い人に極論だけ言ったり
自分は辛い時に何も周りに一言も言わずに我慢したりするの?
私なら相手が辛い気持ちを吐き出すだけで楽になる部分もあると思うから聞くだけ聞くよ。+4
-1
-
85. 匿名 2017/08/15(火) 03:05:19
「私はあれやってこれやってこんなに大変で〜」って言ってくる人には
同じように返したろかと思ったことある。
1が残業時間の話をしたから、相手もそう返すんだと思うよ。
先に社畜自慢するから「大変だね」と言うか、
自慢返しするしかないんだと思う。+2
-0
-
86. 匿名 2017/08/15(火) 15:28:10
>>84
社畜自慢する奴にどうしても辞められない状況の人なんてほとんどいないよ
くだらないプライドとか意気地のなさとかそれまで怠けてきたツケで辞められない人が殆どだよ馬鹿+0
-0
-
87. 匿名 2017/08/16(水) 19:18:12
残業=一生懸命仕事してます!
美徳とする風潮がなくなるといいねぇ。
働き方改革なんて最近騒ぎ出したけど、
なかなか根付かないね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する