ガールズちゃんねる

無断欠勤したことありますか?

90コメント2017/08/17(木) 21:30

  • 1. 匿名 2017/08/13(日) 21:13:25 

    本日31歳の新人アルバイトが無断欠勤しました。
    留守電にもメッセージいれましたが、まったく反応ありません。彼女は、研修含めて1ヶ月半、週3ぐらい働いていました。普通にできる人だったのになぜなのか…。
    いい大人なのに「体調が悪いので休みます」「急で申し訳ございませんが、退職させてください」など、電話もメールもできないのでしょう?
    学生時代以外で、連絡せず職場からフェードアウトした方、理由を教えてください。
    無断欠勤したことありますか?

    +53

    -3

  • 2. 匿名 2017/08/13(日) 21:14:25 

    >>1
    事件、事故じゃなく?

    +85

    -1

  • 3. 匿名 2017/08/13(日) 21:14:36 

    気持ちは分かるけどやっちゃダメ

    +32

    -2

  • 4. 匿名 2017/08/13(日) 21:14:38 

    30日前に上司に辞表を提出、など、職場によって規定があるはず。 無断で辞めるってある程度まともな会社ならあり得ない。

    +55

    -1

  • 5. 匿名 2017/08/13(日) 21:14:47 

    ドタキャンはクビレベル

    +30

    -1

  • 6. 匿名 2017/08/13(日) 21:15:00 

    私は無い。でも1回ぐらいしたからって人間全否定する人はもっと嫌い。

    +79

    -20

  • 7. 匿名 2017/08/13(日) 21:15:07 

    そんな日もあるさ、人間だもの

    +23

    -14

  • 8. 匿名 2017/08/13(日) 21:15:23 

    「ゆとり」という失敗世代だから

    +10

    -35

  • 9. 匿名 2017/08/13(日) 21:15:34 

    そんな勇気はない!
    せめて電話しよう。

    +45

    -1

  • 10. 匿名 2017/08/13(日) 21:15:42 

    私の職場にも無断欠勤している人がいます。
    もう一ヶ月以上ですが、退職した方が本人も楽なのに、と思う。
    会社もなぜ解雇にしないのか不思議。

    +60

    -2

  • 11. 匿名 2017/08/13(日) 21:15:44 

    一昨日も似たようなトピあって結構延びてたね。

    +7

    -1

  • 12. 匿名 2017/08/13(日) 21:15:47 

    何かあったのかも?

    +14

    -1

  • 13. 匿名 2017/08/13(日) 21:15:59 

    職場つまらないし、眠いし、明日から本気だそうって。

    +3

    -5

  • 14. 匿名 2017/08/13(日) 21:16:06 

    そのうちクビにされるやろ

    +16

    -1

  • 15. 匿名 2017/08/13(日) 21:16:08 

    1度だけ、朝起きたら10時過ぎだった…
    悩んだけど「休みます」の連絡は入れた
    バイトではなく正社員

    +85

    -2

  • 16. 匿名 2017/08/13(日) 21:16:31 

    20年、仕事をしてきて1回だけあるなー
    迷惑と言うより心配かけたな

    先輩がとても心配してくれました

    +9

    -1

  • 17. 匿名 2017/08/13(日) 21:16:41 

    無断欠勤する人は
    だいたいそのまま辞めてくよね
    心配して損したわーって人が何人かいる

    +56

    -1

  • 18. 匿名 2017/08/13(日) 21:17:10 

    1回ある。夕方まで爆睡だった。
    長い人生いろいろあるさ

    +78

    -3

  • 19. 匿名 2017/08/13(日) 21:17:29 

    別に休んでも人間だからそんな日もあっていいんじゃない?

    +13

    -6

  • 20. 匿名 2017/08/13(日) 21:17:31 

    私の会社にも新人だけど1週間連絡なしで来ない人いる。けっこう年配の人

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2017/08/13(日) 21:17:55 

    仕事が出来る人だったのなら、まずは事件に巻き込まれてないか心配しませんか?

    +72

    -0

  • 22. 匿名 2017/08/13(日) 21:18:01 

    職場の人、出勤してないって職場がワサワサして家に電話たら、人間ドックだった。職場公認の。
    家にまで電話かけられて「娘さんが仕事来てない」とか言われてかわいそうだった

    +11

    -3

  • 23. 匿名 2017/08/13(日) 21:18:31 

    >>19
    休むのはいいさ。連絡さえすれば

    +31

    -0

  • 24. 匿名 2017/08/13(日) 21:19:22 

    辞める覚悟やね

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2017/08/13(日) 21:19:41 

    嫌な予感がしたから2日目でバックレた事ある

    +2

    -6

  • 26. 匿名 2017/08/13(日) 21:20:14 

    >>8
    31歳ってゆとりじゃないでしょ

    +24

    -2

  • 27. 匿名 2017/08/13(日) 21:20:15 

    そんな日もある

    +2

    -5

  • 28. 匿名 2017/08/13(日) 21:20:22 

    無断欠勤を不審に思われて職場の人が自宅に行ったら、亡くなっていたという友人のケースはありますが

    +79

    -1

  • 29. 匿名 2017/08/13(日) 21:20:58 

    >>8
    新人類って知ってますか?
    あなたの世代ことですよ

    +5

    -2

  • 30. 匿名 2017/08/13(日) 21:21:02 

    >学生時代以外
    さすがに社会人になってからじゃみんなないんじゃない?

    無断欠勤しちゃったものは仕方ないから、今後どうするかは規則規定みて上が検討するしかないんじゃないかな?
    本人が辞めるならそれも仕方ない。
    ムカつくけどね。

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2017/08/13(日) 21:21:23 

    >>26

    ゆとりだよ

    +10

    -12

  • 32. 匿名 2017/08/13(日) 21:22:50 

    うちの会社の無断欠勤はもれなくうつ病

    +19

    -0

  • 33. 匿名 2017/08/13(日) 21:22:54 

    シフト制だと帰れない人や早く出なければならない人が出て大変だよね。ものすごく具合悪くて入院とかないといいけど…と心配するかも

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2017/08/13(日) 21:23:19 

    事件のニュースでもたまに、「無断欠勤で連絡も付かなかった為、職場の同僚が訪ねたところ遺体発見」とか聞くよね。

    +71

    -0

  • 35. 匿名 2017/08/13(日) 21:23:27 

    無事ならいいよ

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2017/08/13(日) 21:24:48 

    ないな~
    無断欠勤やる時は辞めてもいい覚悟がある時

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2017/08/13(日) 21:25:28 

    学生の頃、電話一本でいきなり辞めたことあるからびくっとした
    流石に無断欠勤はないけどこういうの見ると申し訳なく感じる…笑

    +21

    -0

  • 38. 匿名 2017/08/13(日) 21:25:31 

    自分はした事無いけどそういう人何人も見てきた
    無断欠勤って不倫と一緒でさ、見た目しっかりしてそうな人でもするんだよね~

    +9

    -1

  • 39. 匿名 2017/08/13(日) 21:26:36 

    夏休み明け、店長が突然出勤しなくなって連絡も取れず、部屋はもぬけの殻

    結局1人で登山をしてて滑落してしまいそのままお亡くなりになってました‥

    後日ニュースになってました‥

    +45

    -0

  • 40. 匿名 2017/08/13(日) 21:26:36 

    バイトの子がよく消える
    みんな10代、20代

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2017/08/13(日) 21:26:52 

    派遣の人、無断欠勤を2回もしたのに正社員登用された。

    +2

    -9

  • 42. 匿名 2017/08/13(日) 21:27:00 

    前の職場に入社した時一番親切に仕事教えてくれて優しくしてくれた子が1ヶ月後に風邪ひきましたって欠勤してから来なくなった。その子は入社一年目らしかったけど、一年経っていきなり来なくなるって色々溜まってたのかなぁって思った。
    社長もキ◯ガイで社内の雰囲気めちゃくちゃだったし。

    +19

    -0

  • 43. 匿名 2017/08/13(日) 21:27:03 

    >>38
    でも、積もりに積もった不満が爆発した結果かもしれないよ
    真面目な人がやるってことは

    +10

    -1

  • 44. 匿名 2017/08/13(日) 21:27:24 

    どうでもいいからだと思いますよ
    家族でも友人でも恋人でもない、対して親しくもない会社の人間のことなんて心底どうでもいいんだと思います

    したことは全部返ってくるだとか、もちろんですが結局は感情論に過ぎません

    正社員ではなくアルバイトなんて特にそれに当てはまるでしょう
    クビになっても別に、次のバイト探せばいいや程度に考えているのだと思います

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2017/08/13(日) 21:27:40 

    社会人としてあり得ない!
    無断欠勤=辞める だったのが、
    今は
    無断欠勤=事件?事故?
    と、感じてしまう今の世の中。

    +12

    -3

  • 46. 匿名 2017/08/13(日) 21:28:19 

    出勤日ではないと勘違いしていたことならある!
    留守電を聞いて焦りまくった!!
    学生の頃だけど。

    +8

    -3

  • 47. 匿名 2017/08/13(日) 21:29:33 

    なぜかそういう人ばっかり入ってくる職場にいました。店舗で接客で人数決まってるのでかなり迷惑でした、、でもやってる人って怒られても何回もやるんだよね、、
    自分だったら仕事くるの恥ずかしいよ。
    自分以外に代えが効く職場だったらいいと思うけどシフトだと迷惑。
    でも周りからの信用はなくすよね、、

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2017/08/13(日) 21:30:14 

    これまでに無断欠席が一度もない人なら心配になるかも。
    同僚が無断欠席したことがあったんだけど、交通事故に巻き込まれてたことはあった。

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2017/08/13(日) 21:31:03 

    >>1
    ブラックなとこだと辞めますなんて言ったら面倒なことになったりするわけだし
    辞める人間的には言いづらいと思う

    私は学生の頃だけど辞めたいと言えずに何ヶ月も過ごして、一回無断欠勤してそのまま消えたw

    当たり前だけど、良くないことだとは思うし こっちも実害被って迷惑だけど、無断欠勤の気持ちは正直わかる

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2017/08/13(日) 21:32:56 

    うちの会社のパートさんなんだけど無断欠勤たまにする
    でもその後普通に来るんだよね
    単に出勤日を間違えたのか?って最初は思ってたんだけどパートさんはシフト制で自分で出勤日を決めてるから謎
    メンタル強いな〜と思う

    +17

    -0

  • 51. 匿名 2017/08/13(日) 21:35:16 

    自分で言うのも何だけど勤務態度は真面目なほう
    でも毎日バックレたいと思いながら働いてるよ

    +20

    -0

  • 52. 匿名 2017/08/13(日) 21:35:52 

    私は無い。
    交通事故で救急車で運ばれた時も、家族に頼んで一番に職場へ連絡してもらった。
    でも、勤め先でバックれた人は数人居た。
    やっぱりなーって感じの若いお兄さんと、まさか!と云う見た目地味で真面目そうなおばさんが印象に残ってる。
    おばさんの方は「いい歳して連絡もできないなんて!」って先輩がボヤいてた。

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2017/08/13(日) 21:37:43 

    主です。採用ありがとうございます!

    病気、事故であればとても心配ですね…。

    職場の規定はあります。退職する場合は1ヶ月前に申し出が必要です。お客様対応の仕事なのですが、ゆとり世代より若くても真面目な人が多いので、こんなこと初めてです。
    当然ですが、今日も無断欠勤の方に対応してもらう予定のお客様がいらっしゃいました。本人も知っていたのにな。悲しいです。

    +11

    -1

  • 54. 匿名 2017/08/13(日) 21:38:17 

    同僚が無断欠勤したので電話してやった。留守電に向かって「いるのわかってるから出なさいよ!!」と言ったら、本当に出た。こんな事が何度もあったのに結局7年働いて退職した。会社も会社だ。でも、こういうことする人って本当に自己中以外の何者でもない。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2017/08/13(日) 21:39:39 

    前の同僚がそうだった。

    一日目は連絡するけど翌日以降も休む時は連絡なし。

    上司に注意されたら『普通風邪なら数日間休むの当たり前でしょ⁉言わなくてもわかるよね⁉』と愚痴ってた。

    謎理論に???だった。40過ぎてたんだけどね~、いなくなって良かった。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2017/08/13(日) 21:46:03 

    後輩だけど、連絡ないし電話にも出ずで職場が軽くザワザワして数時間、両親から救急搬送されたと連絡があってビックリしたことあった。
    そのまま手術やら入院で職場に戻れたのは約1ヶ月後だったかな
    何があるかわからないねホント

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2017/08/13(日) 21:46:05 

    ないよ。
    辞めるにしても連絡するのは社会人としての常識でしょ。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2017/08/13(日) 21:47:13 

    >>53
    主、全く心配してないでしょwもうバックレだと決めつけてるしw

    +14

    -1

  • 59. 匿名 2017/08/13(日) 21:47:19 

    学生時代に意図せず無断欠勤してしまったことならある。
    事前に出勤できないって伝えてた曜日にバイトのシフト入れられてて、
    店長に「この日はゼミなので出勤できません」って伝えて了承もらったから安心してた。
    当日は普通に学校行って、バイト先からの電話もなかった。
    翌日バイト行ったら「昨日どうしたの?」って先輩に心配されて、行き違いがあったことに気づいた。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2017/08/13(日) 21:54:14 

    >>53
    その規定を破って何か罰はあるの?
    ないから無断欠勤したんじゃないの?
    大体はバックれて辞めた人間のことなんて何もせず見過ごすと思う
    いちいち相手にしてたらキリがないし

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2017/08/13(日) 21:54:50 

    会社都合のシフト変更があったんだけど、二回くらい変更があり何故か水曜と木曜を勘違いしてしまい、結果無断欠勤してしまったことがある。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2017/08/13(日) 21:57:02 

    取り敢えず、無事が確認できるまでは、なんらかのコンタクトするべきだよ
    それは職場の義務だと思う

    +9

    -1

  • 63. 匿名 2017/08/13(日) 21:57:40 

    シフト間違えて無断欠勤したこと数回ある。

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2017/08/13(日) 21:59:17 

    私の前のアルバイト先で留学生は
    無断欠勤してそのまま辞めるパターンが多数で
    だからその理由を聞いた。
    中国では退職=無断欠勤だと

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2017/08/13(日) 22:05:08 

    なんか微妙に体調悪いなと思って寝たら丸一日寝ちゃってたことが一度だけあったな
    翌日叱られたり心配されたり色々言われて気をつけますと謝りもしたけど
    その時はそこまで体調悪いって自覚ないし意識もないしでどうしようもないわ

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2017/08/13(日) 22:12:09 

    職場のアラフォーの正職員の同僚。
    勤務日に来ないから、上司が電話したら、
    「今日仕事でしたっけー。お腹痛いので休みます。」と言ったらしい。
    みんなで絶対嘘だろとびっくりした。

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2017/08/13(日) 22:13:31 

    週3日なら主婦かな?
    家族に何かあったとか?

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2017/08/13(日) 22:18:17 

    無断欠勤して、普通に次の日出勤出来るの?

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2017/08/13(日) 22:33:23 

    >>58
    お客様対応に追われたので、ちょっと腹たってます笑

    いつも13時出勤で、今日は12時からだったから、それが嫌だったのかな…とか。考えたらきりないですね。

    ちなみに主婦じゃありません。かけもちアルバイターです。

    +2

    -3

  • 70. 匿名 2017/08/13(日) 22:35:12 

    >>68

    66ですが、その同僚は次の日、何事もなかったように出勤してきましたよ。

    その無駄に強いメンタルに、みんなでさらにびっくりしたけど

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2017/08/13(日) 22:47:51 

    >>60
    違反しても罰なしです。
    アルバイトは時給だし、遅刻したらその分、給料減るくらい。ですが、今後こなければ、働いた分の給料どうするんだろ?と、不思議に思っています。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2017/08/13(日) 22:59:51 

    夫の同僚が無断欠勤してて、心配で家まで様子見に行ったら玄関開けっ放しで泥酔してたって。
    普段の勤務態度は真面目だから、病欠扱いにしといたらしい。

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2017/08/13(日) 23:08:36 

    兄が無断欠勤、連絡も取れないって会社から実家に連絡来たことあるよ
    母が兄に連絡を取ろうとしても連絡がつかず、実家から兄の家は飛行機を使う距離だから行くことも出来ず隣県に住んでる私に見に行ってくれないかって。
    40過ぎた男に過保護過ぎだろって思いながら母を安心させるために行ってみたらトイレで倒れてた
    心配と迷惑をかけてしまったけど日頃無断欠勤がなくて初めてだったから連絡をくれてありがたかったよ

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2017/08/13(日) 23:18:12 

    精神科に通院していて凄く病んでた時期にこのまま何処か遠くに行って◯んじゃおうかと思ってたときは無断欠勤してしまった
    反省してます

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2017/08/13(日) 23:54:06 

    洋服屋さんでバイトを初めて半年後に結婚が決まり、隣の県に引越しすることになったので、辞める二ヶ月前に店長(女性当時34歳独身)に退職届を出したら、仕事舐めんな!電車で通え!と怒られ、他の店員3人(みんな独身)とグルになりイジメに。。
    マネキンに服を着せてもすぐに着替えさせられ、みんなとの作業もあなたは良いから!と仲間はずれ、コソコソ陰口、クスクス笑われ、毎日泣きそうでした。正月休みが終わる日に、明日こら行きたくなくて号泣(笑)ブッチしちゃいました!
    人として本当にだめだと思ったけど、電話してもまた文句言われると思うと怖くて手が震えて発信できませんでした。

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2017/08/14(月) 00:01:17 

    バイトの子はたまにあるよ
    あぁまたかという感じ

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2017/08/14(月) 00:09:59 

    無断欠勤はズル休みを疑うのは当たり前
    そんな緊急性ある場合今まで合ったことない

    +1

    -2

  • 78. 匿名 2017/08/14(月) 04:19:16 

    学生時代に飲食店でアルバイトしてたけど、無断欠勤からのバックレる人まぁまぁいたな。
    店長も周りも、またか〜くらいで気にしてなかった。
    社会人としてホウレンソウは当たり前だけど、アルバイト(特に学生)なんて所詮そんなもんだと思うかな〜。
    さすがに私は無断したことないけと面倒くさい気持ちは分かるから、それが通用しなくなるときが嫌でも来るぞ〜今のうちだぞ〜と思ってる。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2017/08/14(月) 07:02:22 

    自分が知らないだけでしょ?
    上司には電話してるかもよ?
    私は入って2週間の会社を辞めようと上司に電話してるけど出ない。

    採用前に面接の連絡とか夜の8時半過ぎに2回かかってきたり、常識的にどうなの?と思う部分があったからやっぱり最初の自分の勘は信じた方が良いと思った。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2017/08/14(月) 09:50:56 

    >>79
    上司にも報告ありません。

    企業ならありえないんですかね。接客業だと上司も手があかないので、夜21時に電話することはザラだと思います。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2017/08/14(月) 11:20:08 

    これとよく似ているね
    仕事orバイトをバックレた方
    仕事orバイトをバックレた方girlschannel.net

    仕事orバイトをバックレた方タイトル通りです。急にばっくれ(飛んだ)人いますか? 主は元々来月で辞める予定であり、それも4ヶ月前から申告していたのですが日が近づくにつれ、どうせすぐ辞めるんだしと甘えの心が出、なんだかんだ4年もお世話になっていた所をバ...

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2017/08/14(月) 12:33:49 

    通勤途中で事故に遭い病院へ運ばれ2日間意識不明だったので

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2017/08/14(月) 14:05:36 

    私は、無いけど、先輩が無駄欠勤した事あります。次の日に上司に注意されていました。

    最近、同期の人が、突然ですが、明日で仕事辞めさせて頂きたいと上司のロッカーに貼り紙のメモをしたみたいで、話を聞いて唖然としました。

    シフト制の会社なので、その人のシフトに私も入れらて、はっきり言って大変です。

    突然辞められるのは、本当に迷惑です!

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2017/08/14(月) 19:13:33 

    以前ブラックで働いていた。気が狂いそうになったこと数回ある
    奇声を上げて逃げそうになったが耐えて、退職届出して
    やっと退職できた。
    なので、あの会社で奇声を上げて逃げた社員がいても驚かない

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2017/08/14(月) 19:15:31 

    音信不通になってやめる社員がいる会社はブラック

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2017/08/14(月) 21:42:29 

    無断欠勤あるよ。
    当時超ブラックな職場に勤めてて、精神薬飲んだり自傷したりして何とか自分を保ちながら、
    毎日体力も精神力もギリギリな状態で働いてた。
    ある朝いつも通り出勤準備してたはずなんだけど、気づいたら実家のベッドで寝てた。
    たまたま私のアパート様子見にきた親が、
    ありったけの薬飲み干して腕血まみれにして意識失ってる私を発見したらしい。
    もう限界で、なんとか仕事から逃げ出そうと無意識のうちに自殺未遂したっぽい。
    私は目覚めたものの、大量の薬の影響でしばらく意識フラフラだったから、結局親が「そんなところで娘を働かせ続けるわけにはいきません」って社長に電話してくれて退職した。
    こうなる数ヶ月前に退職届出してたんだけど代わりの人が入るまでって辞めさせてくれなかったんだよね。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2017/08/14(月) 21:45:12 

    休みますって連絡入れるのすらできなくなったときに何度かしたよ、無断欠勤
    今思えば欝症状でした
    そこまでいかないと自分じゃ気付かないもんなのよ
    電話が鳴るのがいやでジャック抜いたら実家に連絡されてマジで命の心配されてたときは反省しました

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2017/08/14(月) 22:07:00 

    主さんの 気持ちよ~くわかります。

    私も 丸4年勤務中で、5年目ですが、バックレたくてたまりません。
    ある時、鼠小僧と、蛇を足しで 2で割ったような男の社員に泣くまで説教され
    翌日、出社しようか、どうしようかさんざん躊躇し

    改札のすぐ目の前のコンビニで 20分迷いました。
    店員さんは、週に1回くる私が(いつも、1分以内に終わる)店内をぐるぐる回るので
    「???なんじゃね?」と訝しげに見ていました。

    主さん、命あってのものだねだからね~

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2017/08/15(火) 18:34:58 

    厳しすぎるかもしれないけど、どんな理由であれ無断欠勤は許せないな。
    状況によっては始業前に連絡が出来ないのは全然構わないけど、始業後でいいから一言連絡はちょうだいよと思う。電話し難いならLINEでも構わないから。
    何かに巻き込まれた?病気で倒れた?と心配してしまう。
    精神的に辛くて仕事を休むのなら、
    そこに気付いて改善出来なかった自分が悪いけど、
    いずれにせよ休むなら一言連絡しないといけないと思う。仕事は協力プレーだから。

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2017/08/17(木) 21:30:17 

    >>89
    厳しすぎるというより、トピ違いです
    ここは過去の経験を吐露する場所であって正論を気持ちよくブチかます場所ではありません

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード