-
1. 匿名 2017/08/13(日) 20:27:11
明日かなり久しぶりに(15年くらい前に1回走ったきり)高速道路を走ります。高速道路を走るコツを教えてください。
+13
-28
-
2. 匿名 2017/08/13(日) 20:27:52
時速メートル分の車間距離をとる+43
-1
-
3. 匿名 2017/08/13(日) 20:28:02
ごめん近く走りたくないわ+108
-9
-
4. 匿名 2017/08/13(日) 20:28:46
逆走はしないように+70
-0
-
5. 匿名 2017/08/13(日) 20:29:03
出来るだけ追い越し車線にはいかない方が良いね、主の場合+106
-0
-
6. 匿名 2017/08/13(日) 20:29:03
混んでてトロトロなら平気かな?+8
-2
-
7. 匿名 2017/08/13(日) 20:29:18
お盆の渋滞してるときに、主のような方の運転は、できれば、ご遠慮願いたい。
自信ないならやめておいた方がいいよ。+107
-8
-
8. 匿名 2017/08/13(日) 20:29:19
>>1ずっと右走ってろ追い越しなんて絶対しないで+3
-35
-
9. 匿名 2017/08/13(日) 20:29:21
左車線で80キロキープしてればまわりが勝手に抜いて行ってくれる+114
-3
-
10. 匿名 2017/08/13(日) 20:29:26
高速教習のとき、ちょうど高速道路で事故があって実際に走れませんでした。シミュレータでしましたが全くイメージ湧かない。、、こりゃ無理だわ!+17
-0
-
11. 匿名 2017/08/13(日) 20:29:29
15年……
まずゲームでいいからイメトレして!+17
-0
-
12. 匿名 2017/08/13(日) 20:29:40
>>8え??+15
-0
-
13. 匿名 2017/08/13(日) 20:29:41
歩行者に気をつけろ+2
-15
-
14. 匿名 2017/08/13(日) 20:29:50
基本的に、左車線を走行する。+44
-0
-
15. 匿名 2017/08/13(日) 20:29:54
>>8
逆でしょ…
+24
-0
-
16. 匿名 2017/08/13(日) 20:29:59
出典:fsv-image.autoc-one.jp+12
-1
-
17. 匿名 2017/08/13(日) 20:30:06
>>1下道走ってください。邪魔。+19
-17
-
18. 匿名 2017/08/13(日) 20:30:07
合流のときは落ち着いて!+41
-0
-
19. 匿名 2017/08/13(日) 20:30:13
いま高速道路でーす+2
-11
-
20. 匿名 2017/08/13(日) 20:30:16
コツを教えてって書いてんのにみんな酷くない?笑+59
-0
-
21. 匿名 2017/08/13(日) 20:30:34
田舎の高速は大丈夫だろうね
首都高なんかだと無理だな+19
-2
-
22. 匿名 2017/08/13(日) 20:30:37
車間距離十分にとって事故だけは起こさないように運転して下さい+29
-0
-
23. 匿名 2017/08/13(日) 20:30:43
>>20
今のところ事故らないためのコツしか書かれてない+5
-0
-
24. 匿名 2017/08/13(日) 20:30:43
>>8
もっかい教習所通ってきて+13
-0
-
25. 匿名 2017/08/13(日) 20:30:53
高速に歩行者なんていたら死んでるわw+10
-0
-
26. 匿名 2017/08/13(日) 20:31:15
>>8釣り?
お前こそ高速走らないでねw+11
-3
-
27. 匿名 2017/08/13(日) 20:31:17
車線変更するときはミラーだけじゃなく、目視で確認する+18
-1
-
28. 匿名 2017/08/13(日) 20:31:19
15年はヤバイ。まず教習所行ってからにして!+25
-0
-
29. 匿名 2017/08/13(日) 20:31:22
>>15ネタもあわかんないのかプークスクスクス+2
-10
-
30. 匿名 2017/08/13(日) 20:31:26
昨日、宝塚東トンネルを先頭に30キロの渋滞
が吹田から3時間かかりました。
腕がだるくなるので運転の邪魔にならないクッション、日除けに使うタオルが役に立ちました。
安全運転で頑張ってください。+18
-0
-
31. 匿名 2017/08/13(日) 20:31:38
高速道路の方が一般道より楽ですよ。
信号はないし、歩行者や自転車もない。 前の車との車間距離、追い越してくる車にだけ注意してください。
スピードが出ているので、気をつけて下さいね。+46
-1
-
32. 匿名 2017/08/13(日) 20:32:18
逆走なんて見たことないわって思ってたけどこの前いた
当たり前だけどこっちもスピード出てるしすごいスピードで近づいてくるから気をつけて+15
-0
-
33. 匿名 2017/08/13(日) 20:32:28
>>29つまらん+3
-0
-
34. 匿名 2017/08/13(日) 20:32:36
合流で止まらないでね!!
+9
-0
-
35. 匿名 2017/08/13(日) 20:32:43
ドリフトしてはいけないよ+2
-2
-
36. 匿名 2017/08/13(日) 20:34:15
>>1
一般道は普段走行しているの?+6
-0
-
37. 匿名 2017/08/13(日) 20:35:21
合流のときは走行車線と合わせた
スピードで入らないと
スムーズに合流できないので
思いきりアクセル踏んで
勢い大事です+21
-0
-
38. 匿名 2017/08/13(日) 20:35:33
モタモタしないで判断力!
とよくいわれる…(-.-)+0
-0
-
39. 匿名 2017/08/13(日) 20:36:16
むしろ渋滞の方が運転しやすそうなんだけど…+38
-1
-
40. 匿名 2017/08/13(日) 20:36:45
ちょっとでも疲れたら休む!+5
-0
-
41. 匿名 2017/08/13(日) 20:36:45
初心者より恐い
やめた方が良いと思う+5
-1
-
42. 匿名 2017/08/13(日) 20:37:15
高速道路こわいよね+7
-2
-
43. 匿名 2017/08/13(日) 20:38:58
明日なら間に合わないかもだけど、若葉マーク貼った方が良い+8
-0
-
44. 匿名 2017/08/13(日) 20:39:22
苦手な人も多い高速道路での合流のコツとは? – WEB CARTOPwww.webcartop.jp慣れている人にとってはどうってことはないが、初心者や高速にあまり乗ったことがない人にとって、苦手な項目のひとつが合流だ。車線変更などと違って合流区間が決まっているため、そこまでに本線に入らねばならずにプレッシャーもかかる。今回はそんな合流のコツを...
+2
-0
-
45. 匿名 2017/08/13(日) 20:40:34
なんでこんな車が多い時期にわざわざ運転しちゃうのか。
制限速度守って無理な追い越しはやめる。
速度が遅すぎると迷惑だから気を付けて。
車間距離はしっかりとって。+7
-3
-
46. 匿名 2017/08/13(日) 20:46:27
高速道路はずっと右側走ってるのは違反だから気をつけてね!
焦らず安全運転を心がけて、長時間運転の場合はしっかり休息取ってね+9
-0
-
47. 匿名 2017/08/13(日) 20:48:20
明日かぁ。
時間があれば、
一区間だけ乗ってくればいいのに。
練習がてら。
法廷速度を守って、左車線走ればいい。
疲れたらサービスエリアで息抜き。
合流では絶対止まらないでね。危ない。
+8
-0
-
48. 匿名 2017/08/13(日) 20:48:25
主さん度胸がありますね
周りの車に迷惑を掛けないようにね
+5
-0
-
49. 匿名 2017/08/13(日) 20:52:12
次回は練習するを時間をもうけましょう。
きっとまわりがヒヤッとすると思います…。
最後に。こまめに休憩を!+5
-0
-
50. 匿名 2017/08/13(日) 20:53:00
教習所が高速から遠いところにあったから、シュミレーターしかやらない学校だった。
免許持ってるけど怖くて未だに走ったことない。+6
-0
-
51. 匿名 2017/08/13(日) 20:55:48
普段、一般道は普通に運転してるんだよね??高速の運転が15年振りなだけだよね?それなら落ち着いて、合流やジャンクションを焦らず、落ち着いてクリアしていけば、一般道より走りやすいよ。例え見落として行きすぎても、日本の道は繋がってるから次で降りて戻ればいいと気楽に考える。リラックスして車間距離取って、変な運転してるヤツがいてもイライラしないで、こんな所で事故起こす方が損!と気にしない。主のように馴れていないからって自分でわかってる人の方が案外安全な運転する。運転は馴れだから気をつけて、頑張ってください。あっあとETCは一番最初の入口はちゃんと動作するかどうか確かめる為にもちょっとゆっくり進むといいよ。+5
-0
-
52. 匿名 2017/08/13(日) 20:57:51
私「高速って案外スピード感じないな・・・3秒目閉じてみよ」
↓
私「結構いける!次5秒目閉じてみよ」+0
-10
-
53. 匿名 2017/08/13(日) 21:03:02
夏休みの高速はみんな素人だから大丈夫だよ
平日はプロが多いから走らない方が良いよ
お盆は左が一番早く進む場合が多いのよ
素人が右に集まるからね+0
-0
-
54. 匿名 2017/08/13(日) 21:03:02
>>52眠いのか?サービスエリアで休んでちょ!❤+4
-0
-
55. 匿名 2017/08/13(日) 21:03:45
もし煽られても焦らず自分のペースと速度を守ってね。
相手したらダメだよ。+1
-0
-
56. 匿名 2017/08/13(日) 21:04:16
>>54
普通にスリルを楽しむ+0
-3
-
57. 匿名 2017/08/13(日) 21:06:37
>>56スリルを楽しんではダメです。死んじゃいます+5
-0
-
58. 匿名 2017/08/13(日) 21:10:10
>>56
誰もいない道路でやってください。+4
-0
-
59. 匿名 2017/08/13(日) 21:13:38
主さんには、自分の車の前をずーっと走ってた車がとあるインターチェンジで降りて行った時のあの「あばよ!元気でな!」感を味わって欲しい。+22
-0
-
60. 匿名 2017/08/13(日) 21:16:45
>>52マリオカートでどうぞ+0
-0
-
61. 匿名 2017/08/13(日) 21:22:19
頼むから遅く走らないでくれ。
周りのペースに合わせてほしい。
三車線だったらいいけど、二車線のとこでやたら遅いと事故りそう。+3
-1
-
62. 匿名 2017/08/13(日) 21:25:26
好きな音楽をかけよう。
緊張しないで平常心でいけますよ。
+0
-0
-
63. 匿名 2017/08/13(日) 21:35:40
渋滞している時は手前で合流せず奥まで進んでから合流してください。渋滞してない時はスピードを出して本線の車に入りたいアピールすれば避けてくれたりスペースあけてくれますよ。あとは左を走ってれば大丈夫ですよ。人も自転車も居ないので一般道より楽ですよ。+1
-0
-
64. 匿名 2017/08/13(日) 21:36:14
こんなお盆の時期ではない車の少ない時にまずは練習した方がいいですよ(>_<) 何かしら理由があるとは思うけど、自分の身のため、まわりのために。高速で無意味にブレーキ踏まれるのほど怖いものはない。+1
-0
-
65. 匿名 2017/08/13(日) 21:37:45
初心者マークをつける。
でも、あえて煽る意地悪な奴とかいるかな?
自身、初心者マークが前方にいると、不審な動きするんじゃないか?とか一層注意してる。
でも、つけたからって、初心者だから許して!避けてね!優しくね!とかではないよ+1
-1
-
66. 匿名 2017/08/13(日) 21:58:35
この前20年ぶりくらいに高速走ったけど、大丈夫だったよ。
事前に走行する道をマップで頭に入れておくと慌てずにすむね。
落ち着いて頑張れー+0
-0
-
67. 匿名 2017/08/13(日) 22:02:43
初心者マークの時に高速乗って以来ずっと避けてたけど最近乗ったら全く大したことなかった
慣れだね+0
-0
-
68. 匿名 2017/08/13(日) 22:23:23
>>65
初心者マーク付けると、逆に煽られない?
あと高速乗る時は小さい車は止めた方がいいと思う。
出来たら大きい車で高速走るべき。
他車の扱いが全然違う
小型車は舐められて煽られまくってかなり怖い+5
-0
-
69. 匿名 2017/08/13(日) 22:24:22
合流、車線変更は迷いを持たないで思い切りアクセル踏んで一発で。入ろうかなー?やめとこうかなー?はほんと危ない。+4
-0
-
70. 匿名 2017/08/13(日) 22:25:51
>>69
みんな避けてくれるからね
+0
-0
-
71. 匿名 2017/08/13(日) 22:46:12
一般とETCを間違えないように!+0
-0
-
72. 匿名 2017/08/13(日) 22:54:25
コツもなにも慣れだからなぁ+1
-0
-
73. 匿名 2017/08/13(日) 22:55:32
右合流なら通り過ぎる車にスピード合わせてケツを追っかける感じでなめらかに右にハンドル切る
左合流は自分も苦手なのでわかりません(^^;;
遅すぎるのだけは本当に危ないです
+1
-0
-
74. 匿名 2017/08/13(日) 23:32:46
ごめんね
連休や長期休みになると高速に乗り慣れてない下手くそな運転する人で渋滞ひどくなるから正直運転してほしくないわー
+2
-2
-
75. 匿名 2017/08/13(日) 23:34:27
どうせ渋滞してるからそんなに緊張しなくてもノロノロ運転だし大丈夫じゃない?+0
-0
-
76. 匿名 2017/08/14(月) 00:50:56
初心者マークは初心者以外違反じゃなかった?昔の話?+0
-1
-
77. 匿名 2017/08/14(月) 00:53:35
11日13日東北道の渋滞にはまってきました。
とりあえず登り坂でスピード落ちてる人多過ぎる。離れた後方から見ていたら詰まって行ってるのよくわかる。『登り坂 スピード注意』って看板出てるけど本当気をつけてほしい+0
-0
-
78. 匿名 2017/08/14(月) 04:27:10
初心者なら絶対に謙虚に左車線を走るべき。
高速道路でブレーキ踏む車が本当に許せない。ブレーキ渋滞が起こるから。(後続車がつられてブレーキ踏むと、最後停車になる)減速はアクセルの間隔でするもの。
煽ったりしないけど、初心者だからってマナーの悪い車は本当にイライラする。+1
-0
-
79. 匿名 2017/08/14(月) 19:27:22
田舎なら大丈夫かも知れないけど、私が未だに苦手な所は東京から海老名あたり夕方とか、怖くって一般道にしようか悩んだよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
出典:fsv-image.autoc-one.jp