-
1. 匿名 2017/08/10(木) 19:24:15
+87
-6
-
2. 匿名 2017/08/10(木) 19:25:21
独身には?+4
-38
-
3. 匿名 2017/08/10(木) 19:25:22
さすが街のほっとステーション+21
-14
-
4. 匿名 2017/08/10(木) 19:25:45
ありがたいね
働きに出たいのに待機はきついから+332
-5
-
5. 匿名 2017/08/10(木) 19:26:00
あら
いいんじゃない?
働きたいお母さんいっぱいいるもんね!+312
-2
-
6. 匿名 2017/08/10(木) 19:26:13
セブンって、ブラックやがな+23
-22
-
7. 匿名 2017/08/10(木) 19:26:42
ヤクルトレディに続いて、これからはセブンレディが登場するって事?+256
-2
-
8. 匿名 2017/08/10(木) 19:26:53
へぇ〜!凄いいい!パート主婦からしたら助かるけど倍率ヤバそう(笑)+285
-2
-
9. 匿名 2017/08/10(木) 19:27:00
そういう企業増えればいいなぁ~+182
-3
-
10. 匿名 2017/08/10(木) 19:27:19
>>3
それローソン+25
-2
-
11. 匿名 2017/08/10(木) 19:27:30
>>6
えっ?どこが?あなた何知ってんの?
+5
-6
-
12. 匿名 2017/08/10(木) 19:27:46
セブンで上手く行けば、ローソンやファミマもやりだすんじゃない?+183
-2
-
13. 匿名 2017/08/10(木) 19:27:52
これも企業の社会貢献の一つだと思います。
+172
-4
-
14. 匿名 2017/08/10(木) 19:27:53
すごくいいアイデア。
パートしやすくなるなぁ。+200
-4
-
15. 匿名 2017/08/10(木) 19:28:10
最大手は違うなあ!+86
-3
-
16. 匿名 2017/08/10(木) 19:28:13
かなり昔、イオンも同じようなことを言っていたけどどうなったんだろう。+32
-3
-
17. 匿名 2017/08/10(木) 19:28:16
いいと思う+9
-2
-
18. 匿名 2017/08/10(木) 19:28:40
それならシフト8時から5時まで
はいれまーす+206
-4
-
19. 匿名 2017/08/10(木) 19:28:50
あほだよな…がるちゃん民は…それでもセブが儲かるようになってんだよ…保育所にしか目がいかないとか+4
-34
-
20. 匿名 2017/08/10(木) 19:29:05
自分が働きたい土地に保育所付きのセブンが出来たらいいよね。
ウチの会社にも保育所あるけど、本社しかないもん。大阪も待機児童多いよー!社長聞いてるー?+120
-2
-
21. 匿名 2017/08/10(木) 19:29:20
>>16
近くのイオンは保育園を併設していて、従業員の方が利用されているみたいです。+87
-2
-
22. 匿名 2017/08/10(木) 19:29:32
そのぶんノルマきつそう。+29
-4
-
23. 匿名 2017/08/10(木) 19:29:36
どこが素晴らしいの?
絶賛してる人がいてびっくりした+9
-24
-
24. 匿名 2017/08/10(木) 19:30:05
独身は職種選ばなきゃ沢山ある
シングルはもちろん子持ちは職種なんか選んでいられないけど、子供を預けられなきゃ働きに出られない
ありがたいよね
しかも大手!
待機ならなおさら
お弁当持ちでもいいから預けたいよね+108
-4
-
25. 匿名 2017/08/10(木) 19:30:10
多分人生で100個食べたとしても寿命は変わらんくらいの添加物だと思うよ所詮は。+7
-6
-
26. 匿名 2017/08/10(木) 19:30:12
>>19
営利企業が儲けて何が悪い+33
-3
-
27. 匿名 2017/08/10(木) 19:30:19
>>19
セブンはセブンで儲かって何が悪いの
自分が働いた分お金貰えればそれでいいし+92
-5
-
28. 匿名 2017/08/10(木) 19:30:43
普通に考えてセブが儲かるじゃん。+7
-13
-
29. 匿名 2017/08/10(木) 19:30:50
表向きは「新しい事始めました」って感じで優良企業アピールしていいイメージだけど裏ではブラックな感じがする!+16
-5
-
30. 匿名 2017/08/10(木) 19:30:51
>>16
私も昔AEONで働いてたから、いいなぁ~なんて思ってたけど、結局実現化されてないよね。+20
-1
-
31. 匿名 2017/08/10(木) 19:30:55
年末年始やお盆休みもみてくれる?
話はそれからだ+23
-2
-
32. 匿名 2017/08/10(木) 19:31:06
保育園料安くしてくれないと働く意味ないと思う、いくらぐらいなのかな+96
-2
-
33. 匿名 2017/08/10(木) 19:31:29
笑った。さすががるちゃんセブいいじゃんとか+4
-15
-
34. 匿名 2017/08/10(木) 19:31:41
ババアばっか増やしてないでイケメンもっと増やせよ+4
-16
-
35. 匿名 2017/08/10(木) 19:32:09
結果考えて見なよ。何がいいと思うだよ+8
-12
-
36. 匿名 2017/08/10(木) 19:32:33
さっきからアンチが1人で暴れてるw+60
-2
-
37. 匿名 2017/08/10(木) 19:32:37
>>35
結果どうなるの?+15
-2
-
38. 匿名 2017/08/10(木) 19:32:50
収入を得るにはノルマをはじめ、なにかしらあるよ
でも働かなきゃ収入得られないんだから預けたい
かといって保育料高い所は無理だし公立は待機だから
いいと思う+13
-2
-
39. 匿名 2017/08/10(木) 19:33:20
だからセブンイレブンにはがるちゃん民ばっかり働くんじゃないの?私は絶対無理だけど+7
-10
-
40. 匿名 2017/08/10(木) 19:34:34
子供が急病の時のシフト変更とか、保育料と給料の割合とか色々あるけど案はいいと思う+66
-1
-
41. 匿名 2017/08/10(木) 19:34:42
店員がブラックになるだけやん。今、話題の配送員みたいに+4
-11
-
42. 匿名 2017/08/10(木) 19:35:13
セ○ン
「保育所使ってもいいけど、ケーキとおせちを10個、恵方巻は100本ノルマな!」+64
-7
-
43. 匿名 2017/08/10(木) 19:35:30
>>35 批判にもなってない事書き込んで馬鹿丸出しやな+11
-1
-
44. 匿名 2017/08/10(木) 19:35:41
ノータリンより働きたい主婦を雇う方が
企業としても優良だよね‼️
+39
-1
-
45. 匿名 2017/08/10(木) 19:35:46
え、すごい羨ましいなあ!!
他の企業も見習ってほしい(゜.゜)
+11
-2
-
46. 匿名 2017/08/10(木) 19:36:05
時給850円で保育料が1時間500円とかだったら嫌だな…。+105
-0
-
47. 匿名 2017/08/10(木) 19:36:08
うちの地元のイオンは、学童保育を施設の隅でやってた。
隣が学習塾か英語塾だったみたい、イオンが経営か塾が経営かわからないけど託児所もあったかも。+10
-1
-
48. 匿名 2017/08/10(木) 19:36:11
子供は贅沢品
ただの託児所に預けるとか絶対いやなんですけど。
知育やちゃんとしたレベルの教育的保育をしてくれないなら、あずけたくない
+9
-23
-
49. 匿名 2017/08/10(木) 19:37:21
下請けイジメやめろや
そんなんだから、公正取引委員会に怒られるんだよ+6
-1
-
50. 匿名 2017/08/10(木) 19:37:51
知り合いの奥さんがセブンで働いてるんだけど、
定着率が良くて、気配りできる主婦パートは、学生とか外国人より、
オーナーさん側からぜひ採用したいらしい。
もちろん、人によるんだろうけど。+44
-1
-
51. 匿名 2017/08/10(木) 19:37:52
>>42
実際そうなってから言いなよ…
現時点ではただの憶測による中傷でしかない+2
-0
-
52. 匿名 2017/08/10(木) 19:38:03
保育料によりますね。+7
-0
-
53. 匿名 2017/08/10(木) 19:38:50
反発してる人達はなに?
そりゃ企業が儲かるようにできてるでしょ
働きたいママはそんなのどうでもいい
時給頂けて子供を預かってもらえればそれでいいとおもうよ
誰も頼れないし預けられない、しかも待機…
収入が生み出せないんだもん
ありがたいと思う!+28
-3
-
54. 匿名 2017/08/10(木) 19:39:52
>>48
それは保育園じゃなくて幼稚園に求めるべきこと
よってトピずれ+26
-1
-
55. 匿名 2017/08/10(木) 19:40:24
どうせ東京でしょ〜?と思ったらまさかの広島も!!西区かぁ。広島在住なので気になる。+5
-0
-
56. 匿名 2017/08/10(木) 19:40:38
コンビニの時給を考えると、託児所代は、時給の1割くらいに抑えてくれないと魅力無いのでは…。
コンビニの仕事も今は多岐に渡るし。+23
-1
-
57. 匿名 2017/08/10(木) 19:40:38
でもさこれセブンで働く人向けでしょ?クリスマスケーキ、母の日父の日とかのイベント事で付き合いで買わなきゃいけなさそう。コンビニでは働きたくない。+9
-5
-
58. 匿名 2017/08/10(木) 19:40:49
ブラック企業大賞のセブンが、いまさら良い子ちゃんアピールかいな?
+7
-2
-
59. 匿名 2017/08/10(木) 19:42:02
へ~、イカしたアイデアだなぁ+0
-0
-
60. 匿名 2017/08/10(木) 19:42:05
ヤクルトの契約取るより楽そうだけどなぁ。+32
-1
-
61. 匿名 2017/08/10(木) 19:42:32
>>28
中学生は宿題でもやってなさい‼️+4
-0
-
62. 匿名 2017/08/10(木) 19:43:57
>>48
その考え、今いらない
なら専業やって習い事に付き合ったり、私立に入ればいいよ
手厚く学習できるから
あ、頭脳は親譲りだからね(笑)+12
-1
-
63. 匿名 2017/08/10(木) 19:45:31
知らんけど、
国は女性をもっと活用(安い給料で)したがってるから、
その促進のために、なんか国も助成金とか出してるんじゃないか?
セブン&アイ・ホールディングスのイメージ戦略もあるだろうけど。+7
-0
-
64. 匿名 2017/08/10(木) 19:45:50
>>56
無理だよw
時給の1割って、90円/hだよ?
民間企業の保育園でフルタイム22日/月が2万切るとかありえないよw+10
-2
-
65. 匿名 2017/08/10(木) 19:48:40
まぁー保育士は安いお金で働かせられるよな。+16
-1
-
66. 匿名 2017/08/10(木) 19:53:27
石川県だけど小松市に出来たイオン、保育園併設してるよー!+5
-1
-
67. 匿名 2017/08/10(木) 19:54:30
ある程度の規模の企業は自前の保育所を準備するべきだよ。国がそう決めてしまっても良いんじゃないか?+7
-0
-
68. 匿名 2017/08/10(木) 19:55:34
また新しく雇用が生まれていいかもね
保育士さんも短時間なら働きたいって人も居るだろうし。
コンビニだから1日フルってより、パートやバイトの短時間だよね。見て貰えたら助かるよ
幼稚園なら夏休みもあるから+26
-2
-
69. 匿名 2017/08/10(木) 19:57:41
まあでも自社内に保育施設あると、子供を長く預けがちにはなると思う。
土日も関係なくなりそうだし、自社内を利用しないと何故なの?みたいな圧力も出てきそう。
休めないわな。+7
-0
-
70. 匿名 2017/08/10(木) 19:58:42
保育の質が悪くないことを祈る!+18
-0
-
71. 匿名 2017/08/10(木) 19:59:05
雇用と待機児童の問題が同時に解決されて良いことだね!こういう形なら企業へ国から補助金あってもいいのでは?
そこで働く保育士さんの給与に補填すれば保育士さんの賃金水準も引き上げられるし、人材の確保もしやすいでしょう。+3
-1
-
72. 匿名 2017/08/10(木) 20:00:12
ただ預けるところがあればいいってもんでもないんだけどな
園庭もなく狭い一室で長い時間過ごすとかだったら嫌だ+18
-0
-
73. 匿名 2017/08/10(木) 20:02:43
そこで働く保育士の時給が気になる。
どうせ850円とか900円とかそのくらいだろうな…。+5
-0
-
74. 匿名 2017/08/10(木) 20:02:48
>>60
恵方巻きやクリスマスケーキのノルマがあるから、ヤクルトレディと変わらない(店舗によってはヤクルトよりも酷いかも)
全文表示 | 恵方巻ノルマに今年も「助けて!」 コンビニ「自爆営業」はナゼ消えないのか : J-CASTニュースwww.j-cast.com節分に食べる「恵方巻」の販売ノルマを課せられたと、コンビニのアルバイトとみられるツイートが2017年に入って相次ぐ騒ぎになっている。しかし、大手コンビニの本部では、ノルマを店側に課していることを否定している。
+9
-2
-
75. 匿名 2017/08/10(木) 20:02:58
これいいねー。
こういうのどんどん導入してほしい。+2
-2
-
76. 匿名 2017/08/10(木) 20:04:54
時給200円アップすれば変わる。+2
-3
-
77. 匿名 2017/08/10(木) 20:06:26
待機児童問題のせいで復帰できないっていう人数がニュースで発表されてるけど、実際のところはその3倍くらいは最低いそうだよね。仕事も続けられず退職して幼稚園まで働きたいのに専業主婦やってる人も気軽に働こうって気になるね!
私もできたらやりたい(笑)
+2
-0
-
78. 匿名 2017/08/10(木) 20:07:08
こんなんあるなら近くのセブンで働きたい!+6
-1
-
79. 匿名 2017/08/10(木) 20:08:34
0〜2歳児預けてまでコンビニでバイトしたいかー?(*_*)+19
-4
-
80. 匿名 2017/08/10(木) 20:10:13
0歳児預かるのって本当にコストかかるのに大丈夫なのかなって思うわ。
認可保育園では一人当たり1ヶ月40万以上の税金が使われてるのに…。
利益重視の民間企業ができるか?+5
-0
-
81. 匿名 2017/08/10(木) 20:11:34
知ったかで頭の悪いアンチがいるけど、世間知らずは貴方だよ。
この計画に利益は絡んでいない。ただ、そこまでしてでも人材を確保したいだけ。
+0
-1
-
82. 匿名 2017/08/10(木) 20:13:05
イオンとかの大きなショッピングセンターもやればいいのに。販売の仕事したいけど子供がいてできないって人多いと思う。+5
-1
-
83. 匿名 2017/08/10(木) 20:24:19
実際セブンでバイトしてる者です。
表向きホワイト企業イメージアピールしてますが中身は最悪だと感じてます。
先日もナナコ入会キャンペーンで獲得出来ないなら自分で二、三枚購入してばらまいてと言われました。+21
-3
-
84. 匿名 2017/08/10(木) 20:24:26
え!働きたい!+0
-1
-
85. 匿名 2017/08/10(木) 20:32:04
>>24
寧ろ主婦の方が選び放題じゃん。基本養われているから掛け持ちでも短時間・長時間でもオッケーだけど独身じゃ掛け持ちでは将来の年金の掛け分減るから必然的に長時間の職場でないといけない。
4時間位の喫茶店とかでもいい主婦が羨ましい。+3
-2
-
86. 匿名 2017/08/10(木) 20:39:50
人材確保したいなら目の付け所が違うと思うなー。
託児とか必要ない子育て終わったお母さんたちをたくさん採用したほうがいいのに。
時給上げてシフト自由とかにしたほうがよっぽど効率的だと思う。+6
-0
-
87. 匿名 2017/08/10(木) 20:41:02
コンビニとか小売店ってただでさえ少ない人員でまわしてるのに、「子どもが熱出した!」「嘔吐した!」「病院連れてかなきゃ行けない!」とか突発的な休みが増えて、周りの人が急に駆り出されたりするのが目に見えてる。+15
-0
-
88. 匿名 2017/08/10(木) 20:53:07
接客業って土日祝出れる方ーってのばっかりだし保育園作ったら平日だけ雇ってくれるのかな。
土日祝なんて出れないから接客業諦めて工場勤務だよ。+3
-0
-
89. 匿名 2017/08/10(木) 21:10:15
ありがたい!!けど外国の方が多い保育園になりそうなのがちょっと不安です。+0
-0
-
90. 匿名 2017/08/10(木) 21:10:29
そして、給料上がれば最高の企業だね。
最近店員に外人多くて引く。ちゃんと日本人使って欲しい。+1
-0
-
91. 匿名 2017/08/10(木) 21:20:57
とても良い事だとは思うけど、乳幼児の母たちばかりだとお店まわらなそう
突然の休みも母同士で助け合うんだろうけど同じ保育園で感染病流行ったらみんな自宅保育になるだろうし
夕方以降は学生さんいるし大丈夫だけど午前午後の時間帯って補充きき辛いんだよね
+14
-0
-
92. 匿名 2017/08/10(木) 21:21:36
いいな!
私の住んでるところは田舎で1階建てだし無理だろうけど…+1
-0
-
93. 匿名 2017/08/10(木) 21:30:19
すごい人気だけど、私も不味いと思った
ほんとにさぁ、美味しい??
2回チャレンジしたけど、やっぱいらない!+1
-0
-
94. 匿名 2017/08/10(木) 21:48:08
でも、めちゃめちゃ時給低いよね
季節の商品、ノルマきついし+5
-1
-
95. 匿名 2017/08/10(木) 22:07:05
ノルマとかあるなら、やらないわ…+2
-0
-
96. 匿名 2017/08/10(木) 22:33:21
相変わらずガルちゃんはセブン上げすごいね
ノルマとかサービス残業すごいのに
休む時も自分で代わりの人見付けなきゃいけない店が多いんだよ?
シルバーさんを積極的にとり始めたらしいけどその位人が集まらないような雇用をしてるんだけどなセブン+3
-1
-
97. 匿名 2017/08/10(木) 22:57:38
知り合いがドライバーで働いてる。
結構続いてるみたいよ。
ブラックなら酷い話を耳にするだろうし。+0
-1
-
98. 匿名 2017/08/10(木) 23:19:57
いやいやいやダメでしょ
セブンに居たから分かる
セブンはパート、アルバイトにすらブラックなのに
その上幼稚園なんか出来たら
子供風邪ひいてでも預けて発注に来い
仕事しろって言ってくるオーナー絶対いる
パート、アルバイトなのに
待遇、融通より責任だけ押し付けられる+8
-0
-
99. 匿名 2017/08/11(金) 00:03:01
コンビニってオーナーによって、全く環境がちがうイメージだから、どこのコンビニを選ぶか、ある意味、博打だと思う。+5
-0
-
100. 匿名 2017/08/11(金) 00:26:07
コンビニだけは働くのやめとけ!
経験者だけど、オーナーとその家族がろくでもない奴ばかり!
+3
-0
-
101. 匿名 2017/08/11(金) 00:27:15
なんか、コンビニってやっぱりブラックなんだね。+1
-0
-
102. 匿名 2017/08/11(金) 12:36:22
利用料が気になる
パートだったらそんなに稼げないから保育料で半分くらいなくなるとかなら働きたくないな…+1
-0
-
103. 匿名 2017/08/11(金) 14:13:19
セブンイレブンはどうか知らないけどセブン&アイ・ホールディングスのグループ会社はパートやバイトにはホワイトだよー
ロフトでパートしてたけど、残業代1秒単位でつけてくれたり、子供が急病で休みの電話したら有給休暇扱いにしてくれたり。
パートで有給休暇なんて使ったことなかったわ!+0
-1
-
104. 匿名 2017/08/11(金) 14:19:07
東京だけど、知り合いみんな保育園の一時預かり利用してパート出てる。
でも八時間で2000~4000円保育料かかって、5時間働いたとしても半分以上なくなるんだよね。
保育料のために働いてるみたいな。
時給パートで保育料がどれ程のものか、、、+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
コンビニエンスストア最大手のセブン-イレブン・ジャパン(東京)は10日、加盟店のオーナーや従業員向けに保育園を2カ所開設すると発表した。人手不足が深刻化する中、今後の担い手として期待される主婦層を中心に働きやすい環境を整え、加盟店支援を拡充する。野田静真取締役は「待機児童問題解消の一助になれば」と話した。 9月末から10月にかけ、東京都大田区と広島市西区の店舗の2階に設置。0~2歳児を預かり、定員の一部は地域住民にも割り当てる。国の助成を受けており、保育料は安めに設定する。運営状況などを検証した上で全国拡大も検討する。 コンビニ業界では、ファミリーマートも来春、加盟店従業員も利用でき