ガールズちゃんねる

あがり症の面接

67コメント2017/08/18(金) 02:18

  • 1. 匿名 2017/08/10(木) 11:59:31 

    27歳、独身です。
    短大を卒業してからずっとパートで働いてきて、流石に正社員として働きたいと就職(転職?)活動始めました。
    そこでどうしても悩みなのと不安なのが、面接です。
    結構なあがり症で、例えば面接相手と私の2人きりだけの面接でも、初対面の人が自分の話に注目して聞いている、と思うと声が震えてしまいます。
    特に年配の男性は昔から苦手で人事の人や役員って年配の男性が多いですが、どうしても声が震えてしまい、上手く受け答えできなかったりします。
    来週も面接が控えていて、人事担当が男の人の名前なので嫌だなぁ…不安だなぁ…と今から思ってしまっています。
    何かアドバイス、対策等お聞きしたいです!

    +56

    -3

  • 2. 匿名 2017/08/10(木) 12:00:52 

    薬飲むしかないな

    +35

    -1

  • 3. 匿名 2017/08/10(木) 12:01:11 

    緊張とかイライラ止める薬を飲む
    ドラッグストアにもあるよ
    医者が平気なら精神科へどうぞ

    +21

    -3

  • 4. 匿名 2017/08/10(木) 12:01:37 

    そんなやついっぱいいるよ
    がんばれ

    +48

    -0

  • 5. 匿名 2017/08/10(木) 12:01:54 

    あがり症の面接

    +21

    -3

  • 6. 匿名 2017/08/10(木) 12:02:02 

    努力しかない
    あがり症の面接

    +5

    -19

  • 7. 匿名 2017/08/10(木) 12:02:08 

    あがり症の面接

    +0

    -0

  • 8. 匿名 2017/08/10(木) 12:03:22 

    >>3
    そういう薬はドラストでは扱ってません

    +23

    -4

  • 9. 匿名 2017/08/10(木) 12:03:26 

    わたしは↓を飲んで乗り切れました☆

    頑張らなくてだいじょうぶ!!

    +12

    -1

  • 10. 匿名 2017/08/10(木) 12:04:16 

    あの独特な雰囲気嫌だよね
    私も言いたい事の半分も伝えられないわ

    +65

    -0

  • 11. 匿名 2017/08/10(木) 12:04:26 

    ここまでまともなアドバイスなし。
    私赤面症だから主の気持ちわかる。
    どうしようもないんだよね…
    私も教えて欲しい。

    +70

    -2

  • 12. 匿名 2017/08/10(木) 12:04:45 

    声が震えても誠実さが伝わればいいと思う
    震える人なんてたくさん見てきてるでしょうから

    +24

    -0

  • 13. 匿名 2017/08/10(木) 12:05:53 

    人事で面接官をしていますが、緊張しすぎる人は採用しません。
    ある程度の緊張は誰にでもあることですが、緊張のしすぎはNGです。
    業務する上で緊張しすぎた結果ミスを起こすリスクがあるので、
    そういった人は雇いません。

    +26

    -31

  • 14. 匿名 2017/08/10(木) 12:06:02 

    私も同じだけど、なれるしかないよ。
    職場についてからもしんどいし

    +23

    -1

  • 15. 匿名 2017/08/10(木) 12:06:14 

    ハロワで面接のアドバイスや練習してくれるとこあるよ

    +19

    -1

  • 16. 匿名 2017/08/10(木) 12:07:17 

    >>8
    アロパノールとかメチオンパールとかあるよ
    薬の定義が違うって話ならごめんね

    +10

    -2

  • 17. 匿名 2017/08/10(木) 12:07:34 

    下手にいい自分を見せようとしないで、ありのままの自分で勝負する
    普段以上に声を高くしない。素の自分を採用してくれる職場があるはず

    +21

    -0

  • 18. 匿名 2017/08/10(木) 12:07:38 

    プロのアナウンサーが言ってたんだけど、人前で話す前に耳を揉むとリラックスするらしい
    あとは深呼吸

    +22

    -0

  • 19. 匿名 2017/08/10(木) 12:07:48 

    向こうも普段はただのおっさん。
    今ちょっとかっこつけてるだけみたいに考えたら
    気楽になる。

    +54

    -0

  • 20. 匿名 2017/08/10(木) 12:07:57 

    面接大っ嫌い。
    見ず知らずの人に自分をアピールするとかできない。

    +62

    -0

  • 21. 匿名 2017/08/10(木) 12:08:02 

    面接官も知らない人間と話すのは緊張するしやなんだよ。だから相手をリラックスさせて、尚且つ自分の話をわかりやすく理解してもらうには、という相手本位の気持ちで臨むと緊張を忘れるよ。

    お互いがんばろうね。

    +26

    -0

  • 22. 匿名 2017/08/10(木) 12:08:25 

    面接受けた時、凄い赤面して咳してごまかしたことあります。大丈夫ですか?って聞かれて、すみません喉の調子がと言いました。やっぱり、正社員の面接だと緊張しますよね。

    +13

    -1

  • 23. 匿名 2017/08/10(木) 12:08:37 

    受け答えの練習、たくさんイメトレして、
    準備不足による緊張だけは完璧に取り除く

    +18

    -0

  • 24. 匿名 2017/08/10(木) 12:10:36 

    家で面接の練習は?服装も面接に行く服装をして、周りに面接の練習を手伝ってもらうとか。後は面接の直前まで自分的にテンションの上がる音楽を聴いて、楽しい事を考えて、その勢いで挑むとか。

    +8

    -1

  • 25. 匿名 2017/08/10(木) 12:11:32 

    私の場合は滝汗ですごいことになる。心配されると尚更汗が出る。すごく就きたい仕事だったのに、そんな体質で自分からあきらめてしまった。

    +21

    -0

  • 26. 匿名 2017/08/10(木) 12:11:54 

    なんで短大まで出たのにずっとパートなの?

    +4

    -19

  • 27. 匿名 2017/08/10(木) 12:13:34 

    私も主と結構似てます。
    声震えたくない、いつも人と話す通り話したい、と思っていても、心臓ドキドキで出てくる声は明らかに緊張してるのが分かる声。
    でも、受かるか落ちるかなんて面接時の自分には分かんないし、落ちたらその面接官は今後会う事のない人な訳だからどうとでもなれ、と頭では思ってます。
    結局対策とかになってなくてすみません。

    +22

    -0

  • 28. 匿名 2017/08/10(木) 12:14:01 

    面接室に入る前に心の中で「コント、面接」って唱えて入る

    人によってはダメだろうけど、私はこれでリラックスできたよ

    +76

    -2

  • 29. 匿名 2017/08/10(木) 12:16:00 

    あんまり事前練習しすぎないほうがいい場合もあるよね。
    一字一句覚えていくと、少し間違えただけで頭真っ白になっちゃったり...
    大体言いたい事だけ頭に叩き込んで、その場で臨機応変に対応したほうがいいような気がする。

    それが簡単にできたら苦労しないんだけどね。頑張ってね。

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2017/08/10(木) 12:16:17 

    >>13
    このトピでそれを言うって余計に追い詰めるだけだよね。

    +42

    -0

  • 31. 匿名 2017/08/10(木) 12:16:52 

    >>13
    主はアドバイスと対策が知りたいって言ってるんだけどね。。

    +37

    -0

  • 32. 匿名 2017/08/10(木) 12:17:02 

    ただ面接の雰囲気だけが苦手で
    仕事は普通にできる自信があるのなら
    面接の時だけ薬飲むのもありだと思います。
    ただ、働きだして毎日は飲まない方がいいので

    +21

    -0

  • 33. 匿名 2017/08/10(木) 12:19:28 

    ある意味演技した方が楽。
    理想な人がスティーブンジョブスとかだったら、「スティーブンジョブスが面接をするとしたら?私という商品をアピールするとしたら?」
    って。
    いきなりじゃなくねある程度家でそのシミレーションしてたほうがよりしやすい。笑
    これは面接練習じゃなくて、演技の練習って。

    +16

    -0

  • 34. 匿名 2017/08/10(木) 12:20:31 

    縁があればどんなヘマしても受かるし、
    めちゃめちゃな面接でも受かってたし、
    気楽に!
    ちゃんとしたら受かるわけではないよー

    +32

    -0

  • 35. 匿名 2017/08/10(木) 12:23:24  ID:XXXmN4BPUl 

    完璧にしなきゃいけないって思わない。
    言いたいことは履歴書に書いてるし!顔とか雰囲気見てもらったらそれでよしとしよう!

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2017/08/10(木) 12:30:45 

    むしろ面接であがらない人なんているの?って感じ。どんなに場数踏んでても心拍数は上がるよ

    +20

    -0

  • 37. 匿名 2017/08/10(木) 12:30:57 

    >>13
    人事であるなら尚更、緊張感をほぐし
    誘導するのが面接官の仕事では?
    それが出来ないのであれば面接官には向かないし
    緊張するだけでミスしやすいと判断するのは
    まだまだ面接官として不合格だと思う。
    面接がよい人でも仕事できない人、ミスする
    人はいますから。

    +39

    -0

  • 38. 匿名 2017/08/10(木) 12:34:17 

    面接の後に自分にちょっとしたご褒美をつくる。
    緊張するけど、後にくるご褒美を想像する。

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2017/08/10(木) 12:35:55 

    >>13
    緊張してたら受からないってことですよね。
    私も緊張するタイプで、人から、似たようなことを言われて、自分は甘えているんだと思って、面接の練習をものすごくしました。
    アホみたいな行為ですが、今思えばすごく大切だったと思う。
    緊張すると自信がない人に見えてしまうから絶対よくない。
    自信がつくと緊張しなくなります。頑張って。

    +8

    -8

  • 41. 匿名 2017/08/10(木) 12:46:49 

    吐かないだけマシ
    緊張してるなんて向こうは気にしてない

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2017/08/10(木) 12:52:16 

    人からどう見られてるか気にしすぎでは??
    面接官なんて数えられない程面接してるから中にはもっとひどい人もいると思う。
    男だとか、気にしすぎ。

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2017/08/10(木) 13:18:01 

    何回も鏡見て笑顔と挨拶の練習!

    いい子!って思ってもらえる笑顔と挨拶ができるまで何度も!
    当日の朝も必ず!
    「出来る子」アピールより「いい子」アピール

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2017/08/10(木) 13:19:47 

    メインテートやインデラルといったβブロッカーを会議の30分前に飲む。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2017/08/10(木) 13:23:01 

    >>28
    「どうも〜〜〜」って手叩きながら入る所からしてしまいそうw

    ってクスってなれば緊張ほぐれるかもね!

    +15

    -0

  • 46. 匿名 2017/08/10(木) 13:34:44 

    >>28
    >>45
    面白すぎる!これからいろんな場面で「コント!○○」に変えて使わせてもらおう!
    どんな時もユーモアを持って生きるのっていいなぁと改めて。ありがとう!

    +21

    -0

  • 47. 匿名 2017/08/10(木) 13:47:03 

    面接で最初名乗る時に声震えて膝もガクガクしてた
    で笑われた。
    笑うと思う、緊張しすぎだもん。

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2017/08/10(木) 13:50:49 

    >>28
    >>45
    面白すぎる!これからいろんな場面で「コント!○○」に変えて使わせてもらおう!
    どんな時もユーモアを持って生きるのっていいなぁと改めて。ありがとう!

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2017/08/10(木) 14:00:56 

    私も人見知り、緊張するタイプでした
    日頃から相手の目を見て話すように心がけました。
    それと、"エレベーター・トーク"っていうのかな?
    とっさに会話が出来るように訓練する。
    敢えて自分から話を振っていく。
    努力は必要だと思いますが、だんだん慣れてきますよ。

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2017/08/10(木) 14:11:37 

    人事部って社内では副社長の次に偉いからって天狗なの多い
    誰にでもできる仕事なのに(大げさかな)個人情報握ると人間上から目線になるのかな?

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2017/08/10(木) 14:12:28 

    結論から話す練習したよ。
    緊張すると話が長くなるからね。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2017/08/10(木) 14:14:24 

    主、寧ろ面接官が一人で男ならラッキーだよ。女の方が苦手だな。
    ネットにも書いてるけど女は能力より周りとうまくやれるとか結構本人の感情で選ぶし遅刻とかしてないのに初対面から嫌ってるような雰囲気の面接官もいた。一人なら一対一だし頑張って。

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2017/08/10(木) 14:19:09 

    名古屋でゆずのイベントに行ったとき北川悠仁さんにあがり症克服の方法を質問しました。
    北川さんも若い時あがり症だったらしく丁寧に答えてくださいました。

    その方法は「もうこれ以上できない!というくらいに準備をすること。これしかない!」
    とのことでした。
    あがり症の面接

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2017/08/10(木) 14:32:29 

    メンタルクリニックで
    ドクターに相談して下さい。
    デパスとインデラル飲めば
    緊張感和らぎます。
    私も人より緊張し過ぎで拗らせてますが…
    少しぐらい薬に頼っても良いと思います。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2017/08/10(木) 15:20:27 

    私は緊張すると手が震えるんですが心療内科でお薬出して頂けましたよ。あがり症も診てくださるお医者様は多いです。心療内科って聞くとハードル高く感じるかもしれませんがよければ検討してみてくださいね。

    面接の対策としては、企業様には申し訳ないけれど、練習がてら色々な企業に面接に行くのをお勧めします。本命はある程度慣れてから、落ちても死なない、むしろこんなに真面目な私を取らないなんてあの会社は損したな、くらい前向きに考えるといいですよ。応援してます。良い会社と出会えればいいですね。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2017/08/10(木) 15:55:58 

    「人の緊張は長時間続かないようになっている」と心療内科の先生から聞きました

    それを聞いてから少し楽になりましたよ

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2017/08/10(木) 16:08:29 

    デパスを飲めば全く緊張無しです。
    むしろテンション高くなり普段苦手なタイプな人とも話が弾んでしまうくらいいろんなことが平気になってた。
    依存もあって恐いから断薬したけど。
    安易に病院で出すからさ……

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2017/08/10(木) 16:34:27 

    自分もあがり症
    真面目な顔だと引き攣りがバレるので凄い笑顔で受け答えしてる
    集団面接でも1人でニコニコしてるから振られる率高い
    面接でほぼ落ちたことないので試してみて

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2017/08/10(木) 17:00:03 

    大学4年生で就活終えました。私もあがり症です。面接が本当に苦手で一次面接から進めない企業ばかりでした。面接は場数を踏むしかないです。

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2017/08/10(木) 17:05:24 

    女優と思ってワントーン上げた声で明るくハキハキした私を演じきる。
    中途採用の面接であれば自分のやってきたことを話せばいいだけだからそんなに緊張しなくても話せるよ!

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2017/08/10(木) 17:51:39 

    私もここぞという時には薬に頼ることにしてる
    飲んだことにより、安心感も得られるので
    本当は酔っぱらって臨みたいくらいだけど、デパス飲んでもテンションあがるからいつもお守り代わりに持ち歩いてる

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2017/08/10(木) 19:58:43 

    >>13超圧迫とかやりそう

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2017/08/11(金) 01:05:59 

    面接官ごとき、ただの人間、おっさんです。そいつが判断したからってあなたの価値を決めるのはそいつじゃありません。期待し過ぎると、結果に悲しくなるかもしれないので次の面接の練習だと思って挑んでみてください。伝えたいことは伝えて。ダメだったらまた練習だと思えばいいんですよ。そうしていくうちに慣れます。軽い気持ちで頑張ってください。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2017/08/11(金) 02:16:41 

    超あがり症ですが最近まで転職活動していて面接を何回も受けました。
    色々リラックスする方法を試しましたが、それで大丈夫ならあがり症じゃないと思います。
    私は通販サイトでインデラルを購入して震えが治り、ドラッグストアでドライマウス用ジェルやクエン酸の粉を購入して口の渇きから解放されました。
    風邪の時に気持ちで治そうとしても治らないのと同じで、あがり症も気持ちだけでは治りません。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2017/08/11(金) 09:33:05 

    面接前にウイスキー大好きって言うと口角あがりますよ!やっぱり笑顔が大事だと思います
    あとは世界一受けたい授業で見たんですけど今起こってる状況を物語と捉えて、自分が主人公と思えば自然に堂々と振る舞えるようになるって言ってました☻

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2017/08/12(土) 07:05:09 

    もう主さんみてないかな?
    あがり症克服のセミナーにこの前参加してきました。
    そこで教えてもらったことは、面接前に自分が成功して気持ちよかった思い出を思い出すといいということです。

    あと、派遣の営業の話では、何が何でも口角を上げて話すことだそうです。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2017/08/18(金) 02:18:29 

    面接官も相手が緊張してるっていうのは分かってるから大丈夫だよ!

    ファイトーーー!!!!!!!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード