- 1
- 2
-
1. 匿名 2017/08/09(水) 18:16:52
出典:image.news.livedoor.com
婚約指輪を買う若者が減少 「結婚指輪があれば良い」「考えたことない」 - ライブドアニュースnews.livedoor.com御徒町の貴金属専門店の淵上敏哉さんが指輪業界の異変を訴えた。昔は多くの人が婚約指輪を買っていたが今は減ったと指摘。特に若い人は堅実派が多く、結婚指輪にメリットを感じていないという
「(昔は)多くの方が婚約指輪を買ってプロポーズをするというのが多く見られたが、今は減ってしまった。最近、特に若い方は堅実な方も多く、結婚指輪を買うことに対してあまりメリットを感じていない」。
実際に、「婚約指輪(エンゲージリング)を贈りましたか?」を聞いたある調査では、若者世代ほど婚約指輪を贈る習慣にこだわらない傾向があることがわかっている。
その理由について、女性からは「必要ないかなと思っている。結婚指輪があれば良いかなと思う」「3カ月分のお給料で買ってくれる指輪があるなら違うとこに行きたい」など、堅実的なコメント。
一方、男性からも「婚約指輪は考えたことが無かった。指輪以外のものや相手が喜ぶもので何か考えたいと思う」との声が寄せられた。
+281
-12
-
2. 匿名 2017/08/09(水) 18:17:47
確かに普段付けないからもったいないよ+720
-23
-
3. 匿名 2017/08/09(水) 18:17:48
いざとなっても結局売れないみたいだね+504
-7
-
4. 匿名 2017/08/09(水) 18:17:49
若者の離れシリーズか+292
-4
-
5. 匿名 2017/08/09(水) 18:17:54
単に貧乏なだけじゃないの+503
-94
-
6. 匿名 2017/08/09(水) 18:18:09
不倫するやつは最初からつけてないよ+16
-35
-
7. 匿名 2017/08/09(水) 18:18:27
ほんと⁈
私は金属アレルギーだからつけれないけど、
そうじゃなければ正直言って欲しい。+145
-36
-
8. 匿名 2017/08/09(水) 18:18:27
でももらったら嬉しい+493
-25
-
9. 匿名 2017/08/09(水) 18:18:33
いらないと思う
このお金を新生活や新婚旅行に回した方がいいよ+755
-52
-
10. 匿名 2017/08/09(水) 18:18:36
50台が少ないの意外
バブル期なのに+231
-5
-
11. 匿名 2017/08/09(水) 18:18:56
ブランドばっか気にする人よりよっぽどいいよ。+359
-7
-
12. 匿名 2017/08/09(水) 18:19:08
そりゃそうだよね。30年前と平均年収が100万も下がったら。
+527
-3
-
13. 匿名 2017/08/09(水) 18:19:51
金がないんだよ!
〇〇離れの原因は皆コレだから+752
-4
-
14. 匿名 2017/08/09(水) 18:19:57
私も、今の旦那には婚約指輪いらないって言った。基本的にいつもつけるのは結婚指輪だし、そのお金は新婚旅行や貯金に回したかったから。
結婚して2年になるが、その考え方は正解だったと改めて思う。+519
-34
-
15. 匿名 2017/08/09(水) 18:19:57
金がないからなんだろうね
バブルの頃まで給料三ヶ月とかみんないってたけど今そんなに買う余裕なんて1割もいないでしょ+364
-8
-
16. 匿名 2017/08/09(水) 18:20:44
そりゃバブル期と違って低収入だしね。
何でもかんでも若者離れで嘆いて昔を懐かしむのは勝手だけど、文句言うならバブル期並みの収入に戻したら?+425
-3
-
17. 匿名 2017/08/09(水) 18:20:43
私貰ってない。
婚約期間半年だったし結婚指輪あればいいやって思って。+164
-13
-
18. 匿名 2017/08/09(水) 18:20:47
びっくりした!ワイプが上原多香子に見えて「どのツラ下げて…」って思ってしまった。+146
-14
-
19. 匿名 2017/08/09(水) 18:20:59
普段はつけられない指輪に給料の
3ヶ月分も使うなら、2人のために
使いたい。+239
-9
-
20. 匿名 2017/08/09(水) 18:21:13
信じられない!!こんなに大事なもの必要ないなんて!!女性としても人間としてもあたまおかしいよ!!+23
-111
-
21. 匿名 2017/08/09(水) 18:21:36
腕時計がいい。+125
-13
-
22. 匿名 2017/08/09(水) 18:21:38
装飾品にお金かけようって時代じゃないもんね
50代はいったいなにがあった?バブル崩壊でキツかったのか
それとも元々そんな指輪渡す風習なかったの?+71
-2
-
23. 匿名 2017/08/09(水) 18:21:45
現実的でいいんじゃない?
うん、いいと思う!+80
-3
-
24. 匿名 2017/08/09(水) 18:21:51
指輪してないだけで不倫願望あるでしょとか思われるんだよね。バカみたい。+52
-12
-
25. 匿名 2017/08/09(水) 18:21:51
50代でも2割以上の人が贈ってないやんけw+40
-1
-
26. 匿名 2017/08/09(水) 18:22:46
私もマリッジリングだけでエンゲージリングいらないって言って貰わなかった
その費用をハネムーンにまわした+143
-11
-
27. 匿名 2017/08/09(水) 18:23:01
お金が無いからでしょ。
家買って子供出来て、老後の資金貯めてって考えたら優先順位は下がる。
お金があるなら欲しいと思う。+250
-9
-
28. 匿名 2017/08/09(水) 18:23:04
すいません。
ぜんぜん関係ないんですが
友人がエンゲージリングをつけたまま
料理しててすごく不衛生だなと思いました。
料理する時は外してほしい+103
-70
-
29. 匿名 2017/08/09(水) 18:23:42
今33歳です、20代で結婚しましたが
婚約指輪どころか、結婚指輪ももらってません。
私がいらないと言ったからです^^;
結婚式も指輪も、全然欲がなかった。
+116
-30
-
30. 匿名 2017/08/09(水) 18:23:47
私は絶対ないと嫌だった。キラキラ光るダイヤ憧れだったから買ってもらった。見てもつけてもテンションあがる。ひとそれぞれ+321
-33
-
31. 匿名 2017/08/09(水) 18:23:54
>>20
もう寝な、婆さん。+80
-3
-
32. 匿名 2017/08/09(水) 18:24:08
結婚が一生モノだとも思ってないんじゃないの?
かすかに離婚の文字が頭にあるんたよ。+22
-38
-
33. 匿名 2017/08/09(水) 18:24:27
日本での婚約指輪の歴史は浅く、1960年頃から結納品の一つとして贈られるようになったと言われています。
当時の婚約指輪はダイヤモンドではなく、ほとんどの人が真珠や誕生石で作られた指輪を贈っていました。
婚約指輪の現在のイメージが確立した背景には、1970年代頃にダイアモンドジュエリーを中心に展開している“デ・ビアス社”がキャンペーンで流したCMがきっかけとされています。
「お給料の3ヶ月分」というキャッチフレーズとともに、時代に合わせた様々なカップルのドラマが映し出されたCMでした。
バレンタインもだしクリスマスもハロウィンも日本人販売戦略に乗せられ過ぎじゃん+207
-4
-
34. 匿名 2017/08/09(水) 18:24:44
プロポーズきてから結婚するまでの数ヶ月しかつけないなら、安いのかもしくはいらないw
その分、素敵なところへの新婚旅行代にしてほしい!+23
-10
-
35. 匿名 2017/08/09(水) 18:24:44
貰えるなら欲しい!貰えたらうれしいよ!+139
-5
-
36. 匿名 2017/08/09(水) 18:24:50
今の若い子ってお金ないもんね。+125
-9
-
37. 匿名 2017/08/09(水) 18:25:37
私も5万円の指輪を買ってもらったよ
お店としてはファッションリングらしいけど(笑)
だってお金ないし、老後も期待できないし+120
-6
-
38. 匿名 2017/08/09(水) 18:26:04
婚約指輪なんて今時もらってる人いないよ?
ってひと回り上の40代の男に言われた。
時計とか他のものにしなよ!とかではなく、ただ単に金が惜しいだけで泣けたわ。+33
-25
-
39. 匿名 2017/08/09(水) 18:26:55
メリットは何か教えてください+47
-10
-
40. 匿名 2017/08/09(水) 18:27:13
ずっとつけたいから、長持ちする結婚指輪を買ってもらった。
お給料3ヶ月とかじゃないけど十分だよ。
どうせ私なんかそういうの無くすから、そういうのも心配だった。+35
-5
-
41. 匿名 2017/08/09(水) 18:27:50
>>29
うちもそうなんだけど、この人不倫してるとか不倫願望あるんだねとか他人は思うってことを知って、ショックだよ。確かに男も寄ってくるし。安くていいからこれから買おうと思ってる。+19
-5
-
42. 匿名 2017/08/09(水) 18:28:10
もう一方のトピでは婚約指輪の事でけんけん轟々だったけど、あちらの人達は30〜40歳の未婚の女性が騒いでいるだけなのかな?
婚約指輪なんてほとんどつけたことがないし、それに大枚叩くよりも、現実的な選択をしているカップルが多くなったんだね。+17
-11
-
43. 匿名 2017/08/09(水) 18:28:37
婚約指輪もらわずに(私がいらないって言った)、ずっとつけてる2人の結婚指輪にお金かけたよ。+54
-7
-
44. 匿名 2017/08/09(水) 18:29:26
私はパールのネックレスもらいました。
冠婚葬祭に必需品。+140
-3
-
45. 匿名 2017/08/09(水) 18:29:29
>>33
やっぱ終戦後からなんだね
そう考えたら別にいらないわな、文化でもなんでもないし+74
-7
-
46. 匿名 2017/08/09(水) 18:30:26
先月挙式したばかりで、挙式の流れで指輪の交換があったんですが、私達はどちらも貴金属などの装飾品に興味がないため、おもちゃのような安い指輪買って行きました。
1万程度かな。
それで十分だし、そんなところにお金かけたくないわ。完全に価値観の問題+117
-16
-
47. 匿名 2017/08/09(水) 18:30:41
25歳です。先日プロポーズをされ、婚約指輪をもらいました。お給料3ヶ月分くらいのものをいただき、つけていると友人から「わたしは婚約指輪は安物で良い、どうせたまにしかつけないし、新婚旅行や結婚式費用に回した方が良いと思うしむしろいらない」と言われました。わたしがもらったブランドや値段などは友人に一切言っていないのですが、自分だったらいらないということを何度も言われすこし悲しくなりました。
お金が全てではないですが、いろいろ覚悟をきめてくれたんだなというか、ふたりのひとつの節目の記念として、もらうととっても嬉しいものだなと私は思いますが、友人も言っていたように、いらないという考え方の人も多いのかもしれません。
+337
-27
-
48. 匿名 2017/08/09(水) 18:31:07
私は指輪を普段しないから3万ぐらいのネックレス贈ってくれました。
行事がある時はそれを付けるようにしています。
高い指輪なんて全然付けたり使う機会がないのに高いお金出してもらって贈ってもらうよりは貯金してもらってるほうがいい。
普通の収入家庭の私の一般論ですが。+66
-10
-
49. 匿名 2017/08/09(水) 18:31:35
アラフォーで結婚指輪オンリー。
周りのママ友も同じ感じで結婚指輪もないって人もいたし。
唯一、元キャバ嬢の一番若いママ友だけは高い婚約指輪をもらった模様w
だんなさんカッケー!!!ってみんなで騒いでたわ。
+51
-10
-
50. 匿名 2017/08/09(水) 18:31:43
いらないと思ったし、貰わなかったけど、なぜかっていうとカネがもったいなかったから。
やっぱり貧乏のせいだわ~+109
-5
-
51. 匿名 2017/08/09(水) 18:32:37
宝石の鑑定って、プロでも騙される事があるって聞いて萎えた。+1
-9
-
52. 匿名 2017/08/09(水) 18:33:02
そうかなー、給料3ヶ月分なんて言わないから、1ヶ月分で充分いいから欲しいな。+91
-3
-
53. 匿名 2017/08/09(水) 18:33:23
メリットが無いからいらない訳じゃなく、お金がなくて買えない。
お金持の奥さんはネイルサロンへ行って服もオシャレだからダイヤの指輪をいつもつけてる。
ユニクロ着てパートへ行くのにダイヤの指輪なんてつけないもん。+92
-2
-
54. 匿名 2017/08/09(水) 18:33:39
>>44
この手があったか。
普段使わないにしても、これならいざという時必要になるからありがたいね+41
-1
-
55. 匿名 2017/08/09(水) 18:34:03
どんな高いブランドでも自分の中で絶望的なデザインを買われるくらいなら安くても自分の気に入ったやつがほしい
+14
-2
-
56. 匿名 2017/08/09(水) 18:34:07
婚約指輪はないけど、結婚指輪をもらったのと
義母さんから立派なパールのネックレスを譲り受けた。
宝飾品をもらえるってなんか特別な気分ではあったなぁ。+23
-4
-
57. 匿名 2017/08/09(水) 18:34:10
うちも婚約指輪買ってないや
結婚指輪があれば別にいいかなって思ったのと
そろそろ結婚しますか、って感じだったから指輪まで買う雰囲気でもなかったし+7
-2
-
58. 匿名 2017/08/09(水) 18:34:42
パールネックレスいいね!実用的だし。+66
-3
-
59. 匿名 2017/08/09(水) 18:35:30
医者の嫁なので、ハリーウィンストンもらいましたよ。+19
-10
-
60. 匿名 2017/08/09(水) 18:35:42
いらなかったけど10年目にして欲しいなあーと思って買った
欲しいときに買えばいいかなー+28
-0
-
61. 匿名 2017/08/09(水) 18:36:25
ハネムーンや結婚式費用にまわしたいっていう人いるけど、婚約指輪にお金かけられる人はハネムーンや結婚式費用も充分に満足いくくらいのレベルのものをするためお金があるんじゃない?+180
-5
-
62. 匿名 2017/08/09(水) 18:37:14
+13
-31
-
63. 匿名 2017/08/09(水) 18:37:16
別に高い物はいらないけど、もらえたら正直うれしい。
最初から「いらないよね?」って言われるとガッカリするかも。+170
-1
-
64. 匿名 2017/08/09(水) 18:37:20
ジルコニアで十分!+3
-32
-
65. 匿名 2017/08/09(水) 18:38:12
どうせつけるなら、いかにも婚約指輪みたいな立て爪のリングより普段使い出来る手頃な値段の指輪が欲しい。
それでも、家事育児に追われてつける暇がないけど、ちょっとしたお出かけに付けていけそうなものが欲しい。
+18
-2
-
66. 匿名 2017/08/09(水) 18:38:17
私はもらったけど、すごく嬉しかったなぁ。確かに普段は結婚指輪だけで婚約指輪は付けないけど、結婚記念日のデートにつけたり、パーティにつけたりする。
必要な物ではないけど、夢がある物だと思う。+169
-2
-
67. 匿名 2017/08/09(水) 18:38:33
絶対欲しい!とか3ヶ月ぶん!とか言ってる人ってジュエリー業界の人でしょ
じゃなかったらただのアホ+11
-25
-
68. 匿名 2017/08/09(水) 18:38:57
私も婚約指輪はもらってない。
会社の福利厚生などの都合でプロポーズから1ヶ月半で入籍することになったから、すぐに結婚指輪を買った。
家事をしてると傷つけちゃいそうで家にいる時は結婚指輪さえも外してるから、婚約指輪買わなくて正解だったなと思ってる。+7
-12
-
69. 匿名 2017/08/09(水) 18:38:58
私も婚約指輪もらってない。
結婚指輪があれば婚約指輪はいらなかったし、そもそもつけるタイミングもないし、タンスの肥やしになるの目に見えてたから。その分貯金に回した。+10
-9
-
70. 匿名 2017/08/09(水) 18:39:09
一昔前はジルコニア(笑)ってネットのネタ扱いが本当になってしまった
+10
-0
-
71. 匿名 2017/08/09(水) 18:39:17
実は、赤い箱の有名なブランドのダイヤのちょこんとついてるやつを婚約指輪としてプロポーズの時にもらったけど、私には豚に真珠だよ!
現にブランドさえ思い出せないし、鑑定書ごとどこへやったかな…+7
-14
-
72. 匿名 2017/08/09(水) 18:39:42
婚約指輪いらないとか言ってるのって貧乏人の強がりでしょ+105
-29
-
73. 匿名 2017/08/09(水) 18:39:45
>>61
まさに。ほんとそれ。結婚式もハネムーンも一切ケチってない
+92
-5
-
74. 匿名 2017/08/09(水) 18:39:47
貰ったら嬉しいけど、結婚指輪だけで十分かな。
結婚してから10年経つけど婚約指輪を結婚してからはめたのは1度だけ。・゚・(ノ∀`)・゚・。+7
-1
-
75. 匿名 2017/08/09(水) 18:39:54
私は欲しい。いや、欲しかった。
もうもらうこともないと思うけど。+35
-1
-
76. 匿名 2017/08/09(水) 18:40:29
>>47
私も似たようなことがありましたが、価値観は人それぞれだと思います。ただ、わざわざ婚約指輪をもらった友人にそんなことを言う必要はないですね。47さんに嫉妬してたのでは?私はそう思うことにしました(笑)+140
-4
-
77. 匿名 2017/08/09(水) 18:40:30
500万のハリーもらっても250万のお返しなんてできないし
どうでもいいけどハリーでハリー・ウィンストンが検索候補にでてくるのか+8
-3
-
78. 匿名 2017/08/09(水) 18:40:35
まあ、結婚後はつけられないって訳ではないし、むしろここぞって場でつけるやつだからあってもいいしなくてもいい。
+14
-1
-
79. 匿名 2017/08/09(水) 18:40:52
私20万の指輪もらったけど、正直ガッカリだった
給料の3ヶ月分じゃないんかい!
私にはその程度の価値しかないということですね…
まぁ、そんなことは自分が一番わかってますけども…+7
-26
-
80. 匿名 2017/08/09(水) 18:40:53
私もいらないって言った。
その買うはずだったお金で新婚旅行いきました。+14
-12
-
81. 匿名 2017/08/09(水) 18:40:53
私、両方つけるよ!
二本つけると途端に華やかになるし、気に入っているから!
婚約指輪は私にとって男のけじめ、決意だと思ってる!+147
-7
-
82. 匿名 2017/08/09(水) 18:42:14
つい婚約指輪の紀元を調べてしまった
紀元を知ったら、これはいらない…ってなったわ…+3
-16
-
83. 匿名 2017/08/09(水) 18:42:45
というか最近は女性側でも要らないって人増えてるみたいだね
てかぶっちゃけると結婚したら家計はある程度一体化するわけだから
結婚前に旦那に高い婚約指輪にお金を浪費されると
結婚後に(そのお金を他に自由に使えたのに使えなくなって)
結局自分が損するって現実的な視点を持つ人が増えたのかも女がみんなほしいワケじゃない!? 婚約指輪って本当に必要か、本音を調べてみた!|「マイナビウーマン」woman.mynavi.jp女がみんなほしいワケじゃない!? 婚約指輪って本当に必要か、本音を調べてみた!|「マイナビウーマン」 Javascriptを有効にしてください。お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。働く女性の恋...
+20
-11
-
84. 匿名 2017/08/09(水) 18:42:46
70万円弱のティファニーの婚約指輪もらったけどやっぱ嬉しかった!
お金に厳しい夫だけどそういうケジメをきちんとしてくれた。+125
-5
-
85. 匿名 2017/08/09(水) 18:43:02
ジュエリー業界の人ではないけど
わたしは貰って嬉しかったよ!
デザインは一緒に選んだ
石から選んでセミオーダーみたいな感じで
滅多につける機会はないけれど、いまでも婚約指輪のキラキラしたダイヤをみて楽しんでる
こんなに値のはるダイヤ、もう買えないもん+78
-2
-
86. 匿名 2017/08/09(水) 18:43:07
初めての結婚の時はエンゲージとマリッジリング合わせたエンマリッジとして貰ったよ。
2回目はそもそも指輪いらないっていって貰わなかった。+1
-3
-
87. 匿名 2017/08/09(水) 18:43:30
婚約指輪という高い贈り物をして、結婚への覚悟を示すんだよ
これができない男は本当に嫁を養っていく覚悟があるのか、経済力があるのか、責任感があるのか疑わしい
だから「使わないからもったいない」とかそういう問題じゃない+167
-25
-
88. 匿名 2017/08/09(水) 18:43:36
他のことに使うか、その分結婚指輪をちょっとだけ良いものにしたい
正直お金に余裕さえあれば欲しい!!!+12
-0
-
89. 匿名 2017/08/09(水) 18:43:43
>>73
だから、お金がある人はそうすればいいでしょ。
ゴージャス好きな人はすればいい。
でも、ここに来てわさ言うような事かしら?
+8
-14
-
90. 匿名 2017/08/09(水) 18:44:18
普段つけられないってよく聞くけど
友人は普通にラフなTシャツにデニムで結婚指輪と重ね付けしたりして身につけてるから
私もそうしたいなぁと思うから欲しいな。+62
-1
-
91. 匿名 2017/08/09(水) 18:44:21
>>81
その通り!
男のけじめ、決意。私も感じました。
辛いことがかっても婚約指輪を見ると頑張ろうとおもえます!
使わないって言う人もいますが、休日に結婚指輪と重ね付けするとおしゃれですよね
それにやっぱり普段気軽に買えないような高価なものをもらうと、嬉しいです。
+108
-12
-
92. 匿名 2017/08/09(水) 18:44:54
ガツガツは相手に欲しいとは言わないけど本心では婚約指輪は貰いたいものじゃないの?+26
-2
-
93. 匿名 2017/08/09(水) 18:44:56
結婚指輪もいらないかなと思っている
もらったとしても3万とかくらいでいい
同棲長いと、
結婚して何が変わるわけでもないしね、、+7
-10
-
94. 匿名 2017/08/09(水) 18:45:01
普段つけないから必要ないかもしれないけど、くれなかったら大事にされてないと思ってしまう。+16
-6
-
95. 匿名 2017/08/09(水) 18:45:06
無理してまで買ってほしくはないけど、余裕があるなら欲しい。
こんなこと言うと欲張りなのかな。
+34
-1
-
96. 匿名 2017/08/09(水) 18:45:15
結婚指輪があればよくない?って考えだったから私はもらわなかったな
+15
-5
-
97. 匿名 2017/08/09(水) 18:46:01
てかこういう場合あなたはどっち?
旦那の給料の三ヶ月分で
婚約指輪 → プラス
新居の頭金 → マイナス
+50
-50
-
98. 匿名 2017/08/09(水) 18:46:08
私は指輪をつけられないって言ったら
婚約指輪の代わりに私好みのマイホームを建ててくれた+17
-4
-
99. 匿名 2017/08/09(水) 18:46:08
>>87
だったら、婚約指輪、結婚式、ハネムーンは程々にして、マイホームの頭金にしてくれた方がいい。
+4
-9
-
100. 匿名 2017/08/09(水) 18:46:11
婚約指輪いらない
新婚旅行にまわす
これも、お金がないからだよね
お金があれば婚約指輪買っても新婚旅行も満足出来る旅行に行けるし+112
-3
-
101. 匿名 2017/08/09(水) 18:46:27
私の周りのしっかりした職業についてるしっかりした男性はみんな婚約指輪送ってるよ
やっぱやることはやっておかないと
婚約指輪贈らないとか、式挙げないとか、そういう人が離婚してる印象
結婚に対しての意識が甘いから+60
-31
-
102. 匿名 2017/08/09(水) 18:47:32
結婚指輪があればよくない?って考えだったから私はもらわなかったな
+8
-4
-
103. 匿名 2017/08/09(水) 18:47:44
>>95
普通の意見じゃないですか。
婚約指輪を無理して買うより新生活に使ったほうが有効な使い方では。
勿論お金が有り余ってるならいくらでも構いませんが。+20
-5
-
104. 匿名 2017/08/09(水) 18:47:45
>>83
家計を一緒にするから高価なものはいらない、っていうのがよくわからない。
独身時代の貯金を全て使って婚約指輪を買うわけでもなかろうし。
+42
-9
-
105. 匿名 2017/08/09(水) 18:48:01
私は夫に
『貴方の気持ちの本気を見せて』って言って
婚約指輪貰ったよ(笑)
本当に精一杯の気持ちが伝わって結婚したし
嬉しかったな。+45
-17
-
106. 匿名 2017/08/09(水) 18:48:28
古い感覚の婆が必死ですわ+26
-30
-
107. 匿名 2017/08/09(水) 18:48:32
私も婚約指輪はいらない派だったけど、旦那が婚約の記念だからと買ってくれたんだけど想像以上に嬉しかったので結果買ってもらって良かったです。
婚約指輪に合わせた結婚指輪をオーダーしたので出かける時に重ね付けしたりしてます(^^♪
無くてもいいけど、貰えるとやっぱり嬉しい感じですかね?
+76
-1
-
108. 匿名 2017/08/09(水) 18:49:07
いつから婚約指輪を渡すようになったの?
やっぱ昭和から?だとしたら一瞬の文化じゃん
日本古来から伝わってるわけでもないしい固執するものでもないんじゃない+18
-10
-
109. 匿名 2017/08/09(水) 18:49:36
高価な指輪や宝石とか要らない
可愛い洋服貰った方が嬉しい+2
-12
-
110. 匿名 2017/08/09(水) 18:49:40
結局お金があるかないかだけの問題。+79
-0
-
111. 匿名 2017/08/09(水) 18:49:53
真剣に結婚考えてる人なら普通、婚約指輪のお金も用意するし、新婚旅行やマイホームのお金だってちゃんと貯めてるもんよ。
もっと人生楽しみなよー。
別に散財しろって言ってるわけじゃないよ。+91
-8
-
112. 匿名 2017/08/09(水) 18:50:04
婚約指輪が安いと離婚率が高いっていう統計が出てるんだって(^_^;)+9
-18
-
113. 匿名 2017/08/09(水) 18:50:18
>>108
デビアス社の戦略っぽいですよね。+32
-3
-
114. 匿名 2017/08/09(水) 18:50:29
>>107
素敵なご主人ですね。
いらない派の彼女にもちきんと贈るなんて。
ふたりの関係の節目として、けじめとして
婚約指輪は素敵なものだと思います。+69
-5
-
115. 匿名 2017/08/09(水) 18:50:45
私は30代だけど婚約指輪は憧れました。
いざ結婚したら育児に指輪が邪魔に感じて結婚指輪すらしないから買わなくて良かったです。+11
-12
-
116. 匿名 2017/08/09(水) 18:50:52
>>89
61さんの意見に共感しただけでしょ。なにカリカリしてるんですか?たかがネットでひがまないでよ
+13
-7
-
117. 匿名 2017/08/09(水) 18:51:10
なんだかあちらのトピからお引越しして来たひとがいるわね。
荒れるので、ではさようなら。+4
-0
-
118. 匿名 2017/08/09(水) 18:51:40
素敵だけど私は指輪要らなかったから時計にしてもらったわ。
結婚指輪があれば別によかったからさ。+14
-8
-
119. 匿名 2017/08/09(水) 18:51:51
給料の3倍が決まったのがCMって…
そしてそれを素晴らしいものだと思い続けてるって+47
-7
-
120. 匿名 2017/08/09(水) 18:51:55
でも、ダイヤは欲しい+25
-1
-
121. 匿名 2017/08/09(水) 18:52:14
婚約指輪とかが負担になって結婚に踏み切れないって男もいるかもしれないから、
無くてもいいって風潮が拡がったほうが良い気がする。
結婚にお金が掛かり過ぎるってのが未婚率を引き上げてると思うし。+16
-5
-
122. 匿名 2017/08/09(水) 18:53:39
まぁ時代は変わっていくものだからね。
色んな形があっても良いんじゃない。
婚約指輪は男のけじめ、覚悟っていうけど、正直婚約指輪では計れるものじゃないし。+34
-5
-
123. 匿名 2017/08/09(水) 18:53:50
でも貰えたらやっぱり嬉しいとは思うな。
だって結婚したら更に宝石とは縁遠くなるから。+32
-3
-
124. 匿名 2017/08/09(水) 18:54:20
貯金もないのに無理して婚約指輪買ったとかならそんな男とはやっていく自信ないけどなあ。+10
-5
-
125. 匿名 2017/08/09(水) 18:54:36
>>121
なくても良いっていう風潮が広まるのは良いけど
婚約指輪を貰うことについて「そんなことするお金があるなら結婚式費用やハネムーン費用に回せば良いのに」と言われるようになるのは癪ですね。
べつに結婚式やハネムーンをけちってるわけでもないのに。+43
-10
-
126. 匿名 2017/08/09(水) 18:54:59
お金ないのもあるけど、価値観が変わった方が大きい気がする
正直婚約指輪とかいらないでしょ+17
-10
-
127. 匿名 2017/08/09(水) 18:55:15
今ジュエリー売れないんだってね
こういうトピでいらないって人をマウンティングしたり煽ってもいらないものはいらないよ+45
-8
-
128. 匿名 2017/08/09(水) 18:56:03
>>99
婚約指輪のお返しは半分ですむが、あとは夫婦同額が基本じゃないの?+5
-1
-
129. 匿名 2017/08/09(水) 18:56:41
>>126
貰えるものなら欲しいですよ。
婚約指輪を無理せずに贈れるような男性が理想ですね。+33
-3
-
130. 匿名 2017/08/09(水) 18:56:42
いらないと思ってても貰えたらやっぱ嬉しいよ。
例え気に入らないデザインでも相手の事を思いながら購入したと思うと嬉しいよ+32
-2
-
131. 匿名 2017/08/09(水) 18:57:12
私は婚約指輪は貰っても使いづらいと思ったから
ネックレスにして貰った!
+23
-1
-
132. 匿名 2017/08/09(水) 18:58:05
>>32
そうだよね、三組に一組が離婚してるし+5
-3
-
133. 匿名 2017/08/09(水) 18:58:48
婚約指輪も買えないような男は結婚せんでいい!+19
-7
-
134. 匿名 2017/08/09(水) 18:58:49
そのときしか貰えない婚約指輪は
実用性はないかもしれないけれど贈られたら愛や責任を感じるしいらなかったと後悔する品物ではないと思う。
+67
-1
-
135. 匿名 2017/08/09(水) 18:59:06
>>123
なんで結婚したら縁遠くなるの?変わらなくない?+8
-1
-
136. 匿名 2017/08/09(水) 18:59:42
>>127
うちは結婚指輪さえ結婚1年で夫婦ともにつけなくなった
もともとアクセサリーしないから何かがはまってるのがストレスなんだよね。。+14
-3
-
137. 匿名 2017/08/09(水) 19:00:05
欧米の文化だしね+8
-3
-
138. 匿名 2017/08/09(水) 19:00:13
>>42
ごうごうは轟轟じゃなくて囂囂ね
+4
-0
-
139. 匿名 2017/08/09(水) 19:00:19
>>33が本当ならさ
バレンタインとかハロウィン馬鹿にしてるけど指輪はいる!ってのに矛盾が生じるよね+24
-2
-
140. 匿名 2017/08/09(水) 19:01:26
メルカリに婚約指輪よくでてるしね
しかもカルティエとか50万するやつとか。
せっかく勝手も売値は四分の一くらいだし
要らないよ+21
-4
-
141. 匿名 2017/08/09(水) 19:03:05
いらないから貰わなかった
どうせお互いに仕事中は指輪着けられないしましてや婚約指輪なんて結婚式くらいにしか着ける機会ないから+13
-3
-
142. 匿名 2017/08/09(水) 19:03:19
女性側から要らないって言い出すのと、女性がまだ何も言ってない時点で男性側が「婚約指輪は要らないよね?」って言ってくるのとではだいぶ意味が違う+105
-1
-
143. 匿名 2017/08/09(水) 19:03:40
その分を将来の別な資金にまわしたいって程婚約指輪に何百万もかけるわけじゃないから、結局はその時にお金があるかないかが現実なんだと思う。+13
-4
-
144. 匿名 2017/08/09(水) 19:04:14
うちの旦那はあまり貯金も無かったし、私から「いらないよ」と言った。
そしたら旦那が「俺もあれはいらないかなーと思ってる」とか言ってきて、ガッカリしたわ。+69
-3
-
145. 匿名 2017/08/09(水) 19:05:09
>>135
家事に育児に忙しくてつける機会が減る+0
-7
-
146. 匿名 2017/08/09(水) 19:05:39
婚約指輪渡されながらプロポーズされてすごく嬉しかったよ。ありきたりかもしれないけど。
主人が一生懸命選んでくれて、若いのに高価な贈り物してくれて。
結婚して4年、普通に普段使いしてるよ。結婚指輪と重ね付けしてる。見るたび嬉しくて幸せでニヤニヤしちゃう。+49
-6
-
147. 匿名 2017/08/09(水) 19:05:40
>>101
しっかりした職業って何?
しっかりしてない職業って何?
うちはお互い公務員だけど指輪買わなかったよ結婚指輪も。代わりに時計を贈り合いました。
+15
-7
-
148. 匿名 2017/08/09(水) 19:06:16
簡単に言うとCMの効果が切れたんだよ
30年もしたらそりゃ時代も変わるし考え方も変わるよ+44
-0
-
149. 匿名 2017/08/09(水) 19:06:29
友人で一通り婚約指輪、結婚式、ハネムーンをした人いるけど、5年以内で別れた+16
-4
-
150. 匿名 2017/08/09(水) 19:06:44
>>143
私は婚約指輪の費用で新婚旅行をグレードアップしました(^ν^)+5
-5
-
151. 匿名 2017/08/09(水) 19:07:19
>>101
それは関係ない気がする…
えぐい理由で離婚した人や数年で離婚した人も結構いる。指輪や式を挙げたかの有無は今の時代だからこそ関係ないんだと思う。+16
-3
-
152. 匿名 2017/08/09(水) 19:07:25
>>140
いかにもな立て爪ダイヤリングけっこうでてるよね、、男性かわいそうに+7
-0
-
153. 匿名 2017/08/09(水) 19:08:36
+6
-2
-
154. 匿名 2017/08/09(水) 19:09:43
>>149
婚約指輪、派手な結婚式、新婚旅行して2年で離婚した友達いる。
+23
-4
-
155. 匿名 2017/08/09(水) 19:10:01
また宝石屋が立てたトピか…
今月決算とかなんかあるのかね。+15
-9
-
156. 匿名 2017/08/09(水) 19:10:23
そもそもメリットないでしょ
普段つけるわけでもないし+8
-6
-
157. 匿名 2017/08/09(水) 19:10:57
そもそも貰えるかもしれない!な状況に至らない
私はツラい…
+9
-0
-
158. 匿名 2017/08/09(水) 19:11:17
ってか婚約指輪って4、50万でしょ?
結婚しようとしてる男性がそれすら買えないってのもなんか頼りないね。
婚約指輪って物として必要かどうか、使い道があるかどうかじゃなくて、男性側の決意や意志なんだよ。この女性を一生守っていくっていう誓いみたいなもの。
周りの幸せそうな奥さんは、婚約指輪もらってるよ。+57
-29
-
159. 匿名 2017/08/09(水) 19:11:25
>>151
一応結婚式披露宴をあげた人とそうじゃない人の差は数字ではっきりと出てる+8
-10
-
160. 匿名 2017/08/09(水) 19:11:25
5万くらいのでいいから指輪ほしいな。
+8
-2
-
161. 匿名 2017/08/09(水) 19:11:36
貴金属会社勤務は大変だよね。
これからそうそう貴金属は売れなくなるし、セールスのノルマも大変じゃないの?
+15
-2
-
162. 匿名 2017/08/09(水) 19:11:48
指輪の代わりにペアでいい時計を買ってる人いる
その方が活躍しそう+19
-5
-
163. 匿名 2017/08/09(水) 19:12:52
婚約指輪の替わりに
ネックレス頂きました。
これなら結婚指輪と別に
身に付けられるから嬉しかった+19
-3
-
164. 匿名 2017/08/09(水) 19:14:34
>>158
廻りの婚約指輪付けてた友達たちは、浮気されて離婚するかしないか悩んでるよ...+15
-12
-
165. 匿名 2017/08/09(水) 19:14:53
>>101
私の両親結婚したのバブル真っ只中だし2人とも立派な職業だけど婚約指輪買ってない でも離婚どころか超仲良しだよ+16
-0
-
166. 匿名 2017/08/09(水) 19:16:29
>>162
会社の先輩が夫婦で腕時計にしたっていってた。
オメガのやつ。いいよね。+28
-2
-
167. 匿名 2017/08/09(水) 19:17:13
>>159
なし婚の場合目にみえて離婚がするんだってわかるド底辺の割合が増えるから多少はね+9
-4
-
168. 匿名 2017/08/09(水) 19:17:41
私は恵まれてるなと思った
婚約指輪も結婚指輪も良いもの貰えて
冠婚葬祭で使えるようにって真珠も貰ったし
更には普段つけるダイヤのネックレスも買って貰った
新婚旅行も行けたし幸せな事だなぁ。
+26
-24
-
169. 匿名 2017/08/09(水) 19:17:54
>>159
会社の同僚4人とも、結婚式したのに離婚したなあ+14
-3
-
170. 匿名 2017/08/09(水) 19:18:19
某ブランドの指輪のダイヤは10万円程度の価値しかないって
ある意味若い人のほうが経済観念あると思う+30
-5
-
171. 匿名 2017/08/09(水) 19:19:43
婚約指輪は要らないからその時行きたかった国にハネムーンとは別で旅行に連れて行って貰った
バッグも買って貰って給料3ヶ月分どころじゃない金額を使わせたと思う+10
-5
-
172. 匿名 2017/08/09(水) 19:19:52
確かに婚約指輪いらないから、そのお金で家具買いたいw+12
-5
-
173. 匿名 2017/08/09(水) 19:20:02
私はもらって嬉しかったけど高かったわりに全くつけてないので婚約指輪は必要なかったのかなとも思う
でももらったからこう思うのであって、もらってなかったら欲しかったと思う
+22
-0
-
174. 匿名 2017/08/09(水) 19:20:20
>>158
婚約指輪は貰わなかったけど、10年目の節目に買ってもらいましたよ。
結婚当時夫のの年収が低くて諦めてたのですけど、収入も倍に上がった今は、当時の相場の倍で貰いました。子供も2人いましたし、マイホームも建てたので、もうこれで充分だと思っていましたが。有り難く頂きました。
別に婚約指輪を貰わなくても、収入が低くても、大好きな人だから、構わなかった。
夫から今でも幸せにしてもらってますし。
結局物ではないんですよ。
+19
-3
-
175. 匿名 2017/08/09(水) 19:21:20
日本ってバブル期ずっと引きずってるよね
残業したらお金が入るから残業したのに、今は残業だけ引きずってる
結婚式のご祝儀3万もバブルから引きずってる
そしてこのダイヤの婚約指輪もバブルから引きずってる
お金ないのにお金ある時期の悪習引きずってるんだもんそりゃツラいわ+55
-3
-
176. 匿名 2017/08/09(水) 19:21:56
ちゃんと価値がある指輪なら良いけどね。
買う時だけ高くて売っても二束三文の指輪は要らないな。+12
-1
-
177. 匿名 2017/08/09(水) 19:22:07
>>156
私は普段つけるし気分が上がるからメリットあるよ+11
-1
-
178. 匿名 2017/08/09(水) 19:23:44
絶対欲しかったから、買ってもらったよ。
五大宝石商で。130万ほど。
確かに普段はつけない。
けど、婚約指輪って小雨の日の傘と同じだと思う。
無くても平気だけど、有ったら良いもの。
心の支え。
多少喧嘩しても、あの指輪もらったしな、って怒りのボルテージは確実に下がるよ。
売るとか娘にあげるとかじゃない。
心の傘のようなものです。
+30
-17
-
179. 匿名 2017/08/09(水) 19:24:24
>>158
婚姻届が一番誓いだと思うけど。
役所に提出な訳だし。+11
-6
-
180. 匿名 2017/08/09(水) 19:24:32
>>159
子供が子供を産む時代だからその統計は微妙だと思う+7
-0
-
181. 匿名 2017/08/09(水) 19:24:35
母は婚約指輪を着けて外出したことは一度もない
ケースごとタンスに放り込まれて微動だにしてないわ
あれを見ると無駄だと思う+29
-6
-
182. 匿名 2017/08/09(水) 19:25:32
>>176
売る事考えてプレゼントするものじゃ無いし
売る事考えられるなんて相手も嫌だと思う
そして売ってお金になるような宝石はなかなか
無いよ+13
-0
-
183. 匿名 2017/08/09(水) 19:26:16
普段からアクセサリー好きなタイプだったらいいと思う。
指輪とか滅多につけないタイプだったら、他のものの方がいいんじゃない?+24
-0
-
184. 匿名 2017/08/09(水) 19:27:19
>>181
うちの母もつけてるの見たことない。
あげるって言われたけど、デザインが古くて欲しくない。+16
-1
-
185. 匿名 2017/08/09(水) 19:29:09
貰った時は若かったからなぁ。
ザ・エンゲージリングって感じの貰って嬉しかったけど
結婚出産したらなかなか付けていくとこがなく…
エタニティとか時計とか
普段バリバリにつけていけるようなものが
欲しかったと今なら思う。笑+8
-1
-
186. 匿名 2017/08/09(水) 19:29:12
結婚にそんな無駄金かける必要が無い
欲しい人だけ買えばいい。
+11
-0
-
187. 匿名 2017/08/09(水) 19:29:43
結婚後はセレブな方以外はなかなかダイヤなんて買えないから、私は貰えてよかったです。+31
-1
-
188. 匿名 2017/08/09(水) 19:29:45
私は指輪は何個もいらなくて
宝物が一つあればいいと思ったから
結婚指輪に時間もお金も費やしてもらった
+6
-4
-
189. 匿名 2017/08/09(水) 19:31:19
>>184
私もあげるって言われてるw
でも今の服に合わないね
石だけ使ってリフォームすればよいのかもしれないけど結構掛かるしね…+6
-3
-
190. 匿名 2017/08/09(水) 19:31:26
いかにも婚約指輪!って感じの立て爪リングは結婚後出番が少ないかも。
エタニティリングを婚約指輪として欲しいな。
結婚指輪をプレーンなタイプにして、お出かけの時重ねたい。+15
-1
-
191. 匿名 2017/08/09(水) 19:33:49
要らなかったけど親がうるさいので結納がわりに指輪と時計を交換した
普段使いできるように細いエタニティにしたんだけど向こうのお母さんがばつ悪そうだったのでちょっと困った+9
-0
-
192. 匿名 2017/08/09(水) 19:38:50
私の周りは、私も含め婚約指輪もらってる人のが多いです。
31歳です。
私はお出かけの時に結婚指輪と重ねてつけてます(*゜д゜*)+30
-4
-
193. 匿名 2017/08/09(水) 19:40:39
指輪のリフォームってどうなの?
デザインが古臭いし、親が譲ってくれるっていうけど有り難くない。
結構、お母さんのタンスの中に眠っている婚約指輪あるんじゃないかな。
良いものだったら、リフォームしたい。
+9
-0
-
194. 匿名 2017/08/09(水) 19:40:56
私は貰いたかったし、夫も用意してくれてた。
外ではたまにしか着けないけど、今でも家で時々指にはめて眺めてる(^_^;)
いらないという夫婦は、それはそれでいいと思う。+20
-0
-
195. 匿名 2017/08/09(水) 19:42:55
まあお金があれば指輪・結婚式・新婚旅行の費用出せるからね〜。お金無いっていうのが最大理由。+13
-0
-
196. 匿名 2017/08/09(水) 19:45:34
おばさんの時代はボーナス控除がなくて、そのまま貰えてた。今の控除額で指輪買えるわ。
今の若い世代はかわいそうだわ。+36
-2
-
197. 匿名 2017/08/09(水) 19:46:42
本当に本当にお金がなくてそれどころじゃない というのが本音。
一部の本当に高度な技術が必要とされる業界以外、昇給とかあんまりないから・・
+14
-2
-
198. 匿名 2017/08/09(水) 19:48:57
>>182
本来は、旦那さんになんかあっても奥さんが路頭に迷わないで済むためのものだったんだから、価値は大事よ。
まあ、今は旦那さんに保険かける方が確実だけど。+10
-2
-
199. 匿名 2017/08/09(水) 19:52:49
私は婚約指輪いらないから結婚指輪をエタニティリングにしたい。
毎日指輪つける習慣ないから+6
-0
-
200. 匿名 2017/08/09(水) 19:53:56
要らない人が多いんだね。
欲しいと思う私は物欲が人並み以上にあるんだろうか?+8
-1
-
201. 匿名 2017/08/09(水) 19:59:59
いらないとか言いつつ貰ったら嬉しいくせにww+17
-8
-
202. 匿名 2017/08/09(水) 20:01:30
いらない派の人達の言い分もわかるし批判するつもりもないけど、もらって喜んでる人もいるんだから、無駄だの使わないから勿体無いだの言うのは良くないと思うな。
それこそ人それぞれの価値観なんだから。
もらってなくて納得してるなら、婚約指輪の価値を見出せないとか文句言う必要もないじゃん。
そういうこと言い出すからもらった人からも「婚約指輪ももらえないなんて可哀想〜」とか言われるんだよ。+52
-10
-
203. 匿名 2017/08/09(水) 20:03:04
私も買ってもらったけどいらなかったと言えばいらなかったな。
ほとんどつけてないし+6
-1
-
204. 匿名 2017/08/09(水) 20:05:04
どうせどちらかが無くすと思ってたから、安いの買ったよ
案の定なくされたから、安いのまた買ったよ
無くさない自信があったら欲しかったかも!+4
-1
-
205. 匿名 2017/08/09(水) 20:07:25
花珠真珠ネックレスがよいな〜〜
ダイヤは芸能人は会見に必要かもだけど
普通はかざさないからパールの方が出番多いから
+5
-1
-
206. 匿名 2017/08/09(水) 20:08:21
私32.夫は36。
結構な額の婚約指輪と結婚指輪を買って貰いました。
振袖着て結納して、ホテル挙式にヨーロッパへのハネムーン。
派手婚なのかな。
お互いそうだし、両家の親もそれをするのが当たり前だったからやったけど。
結局価値観だと思う。
必要だと思わなければ無しでいいのでは?+17
-11
-
207. 匿名 2017/08/09(水) 20:09:17
買ってすぐ値崩れするものより現金がいい+5
-3
-
208. 匿名 2017/08/09(水) 20:14:10
>>47
婚約おめでとう!
その友達はきっと内心ではあなたの事が羨ましく思えたんじゃないかな?
でも面と向かって羨ましいと言えずに、あなたに自分なら全然欲しくない!としつこく言う事で
自分は間違っていない!と思い込みたいだけな気がする。
価値観は人それぞれなので、気にしないで幸せになってね!+37
-4
-
209. 匿名 2017/08/09(水) 20:22:26
私は婚約指輪は買ってもらってないけど、その代わりにカルティエの時計を買ってくれると言われて頂きました。私には時計の方が良かったので、今でも大切に使っています。+10
-2
-
210. 匿名 2017/08/09(水) 20:23:39
金がないの一言に尽きる。若者はそんなとこに回す余裕がない。
終身雇用で定期的な給料アップが見込めた時代の人たちと価値観が違うのは当たり前。
低賃金で結婚自体できない人が増えてるのに、指輪以前の問題。+33
-1
-
211. 匿名 2017/08/09(水) 20:24:54
婚約指輪無し。結婚指輪(形式だけ)5千円のもの。
邪魔だし興味ない。
+9
-5
-
212. 匿名 2017/08/09(水) 20:27:13
正直昔から結婚指輪ってそんなに重要性感じない!
親も結婚指輪してないし指輪に金まわすくらいなら他のことにまわしてほしいし貯金してもったほうがマシ!笑
むしろ結婚指輪なんてなくてもいい笑
By独身アラサー+5
-9
-
213. 匿名 2017/08/09(水) 20:28:22
奨学金の返済で無くなった。+7
-1
-
214. 匿名 2017/08/09(水) 20:29:36
3ヶ月分もいらない。ただ、お手頃でも気に入った指輪は欲しいなー。+9
-0
-
215. 匿名 2017/08/09(水) 20:32:26
同棲からの結婚だったので、家計も一緒でお金の事情も知ってたしいつか結婚すると思ってたからいらないって私から言った。
いつ着けるか分からない宝石を家計から買うより今後の生活のが大事だったし。
その代わり結婚指輪は好きなやつにした。+13
-1
-
216. 匿名 2017/08/09(水) 20:33:44
結婚指輪もいらないよ
してる人には悪いけど、おばさんぽく見えるしダサいと思う。
独身と区別した方がいいのなら、独身でかつ恋人募集中の人だけ指輪を付けたほうがわかりやすいのにね。+3
-23
-
217. 匿名 2017/08/09(水) 20:35:41
私の時は夫から預金通帳とキャッシュカードを渡されて、これで好きなの買ってと言われた
気に入ったのが有れば10万でも100万でも良いよと言われたけどその当時、貴金属に全く
興味が無かったので店員さんのお勧めの物を買ったが一度もつける事なく置きっぱなしにしてある
+5
-3
-
218. 匿名 2017/08/09(水) 20:40:59
ベタかもしれないけど、指輪の箱をパカッと開けて結婚してくださいって言われるのが昔からの夢でプロポーズはその夢が叶った。デザインとかも悩んでくれたみたいで凄く嬉しかったし、やっぱり人それぞれなんじゃないかな。
結婚指輪が無いからどうとかじゃなく。+19
-3
-
219. 匿名 2017/08/09(水) 20:41:54
私も婚約指輪はないです。
当時は本当にお金がなくて、結婚10年目にダイヤ買ってもらう約束してましたが10年目が来年に迫り、子供の出産やらローンやらでダイヤにまわすお金はありません。
正直、もういいや…なので、これから買おうと思う方、なくても不自由はないです。+20
-0
-
220. 匿名 2017/08/09(水) 20:44:21
私はもらってないです。
姉は婚約指輪のかわりに夫婦でお揃いのオメガの時計にしたそうです。
そういうのもいいなと思いました。+14
-0
-
221. 匿名 2017/08/09(水) 20:45:22
無駄かどうかと言う話なら
結婚指輪も要らないよ(汗)
でも結婚式場で結婚の儀式するときは必ず結婚指輪持って来いと言われた
神式でも教会式でも人前式でも
あれっておかしいよね
真珠のネックレスも、冠婚葬祭に着けなきゃいけないってのも作られた価値観だし
真珠アクセサリー着けるときはネックレスだけじゃなくイヤリング(ピアス)も着けなきゃいけないんだって
どうせなら金の延べ棒にしたら?けっこう高い物だけど
+9
-3
-
222. 匿名 2017/08/09(水) 20:52:06
でも正直婚約指輪買わないでその分旅行にまわそうなんてケチ臭い人は嫌だ。幸せのピークの時にロマンチックなことしてほしいし、あんまり収入がない人なのかなって思う。給料の3ヶ月分には届かなかったけどちゃんともらったよ。+24
-14
-
223. 匿名 2017/08/09(水) 20:57:11
確かに普段つけないけど、私は欲しくて婚約決まってから一緒に選びに行きました。テンション上がりましたね!今でもたまにつけると、テンション上がります。+16
-2
-
224. 匿名 2017/08/09(水) 21:05:23
>>202
なにこれ?その言い方はまるで貰ってない人が妬んで強がっていらないと言ってるとでも言いたいの?それぞれの価値観だと思うんなら、いらないって言ってる人がいても気にしなければいいのに。あなたの言い方だと頭から女性は指輪を貰うと全員嬉しいものだという思い込みを感じるわね。貴金属に全く興味のない人もいるのよ。+21
-15
-
225. 匿名 2017/08/09(水) 21:10:21
>>206
素敵です。いいなあ。
やっぱり家柄良い方々はちゃんとそうやりますよね
周り見ててもそうです+11
-12
-
226. 匿名 2017/08/09(水) 21:16:46
買ったけどいらなかった。
お互い職業柄、仕事中は指輪を外してしまうし。
指輪って不衛生だから、フォーマルで使える綺麗目なネックレスにすれば良かった。
これからもらう人は、しっかりしたブランドのシンプルなバッグ数個かコートを何着かの方がいいよ〜
変な話、今の若者に指輪のブランドでマウンティングしても通じない。興味ないから。てか、薬指すら見てない。無関心だから。
だから実用的なモノの方がいい。
+11
-15
-
227. 匿名 2017/08/09(水) 21:17:27
>>222
私は新婚旅行にお金かけた方がロマンチックに思える!
ヨーロッパだったからよけいに
指輪はスイートテンとか結婚○周年記念でも貰えるけど、旦那が1週間も2週間も仕事休めるのって結婚した時だけだし+19
-5
-
228. 匿名 2017/08/09(水) 21:19:06
そもそも指輪自体が売る側の都合だし。
結局圧縮した炭素だからね、ダイヤモンド何て。
無くなるって触れ込みなのに無くならないしw+11
-8
-
229. 匿名 2017/08/09(水) 21:24:13
>>201
そりゃー貰ったらその気持ちは嬉しいよ
けど指輪を元々つけない人からしたら、別の物を貰った方が嬉しいかな
+15
-0
-
230. 匿名 2017/08/09(水) 21:27:04
>>225
なんか必死ですねw
連投してる人ですか?+13
-2
-
231. 匿名 2017/08/09(水) 21:31:53
頂いたけどつける機会もないし売っても値崩れするしで今となっては要らなかったなぁ
貯金しとけば良かったね…って話してる+11
-3
-
232. 匿名 2017/08/09(水) 21:34:35
流れ読まずにコメント
小さい頃母親の婚約指輪と結婚指輪見て「婚約指輪って意味あんの?」って言ってしまったことある
本当に普段全然付けないからそれに大金かけてることに吃驚したんだよね+16
-1
-
233. 匿名 2017/08/09(水) 21:43:07
そんな時代は終わったんだよ。+20
-1
-
234. 匿名 2017/08/09(水) 21:44:49
私は価値観が多様化することで、若者の結婚へのハードルが下がるならそれは良いことだと思うんだよね。結婚式、結婚指輪&婚約指輪、ハネムーン・・・このあたりはそれぞれ人によって求めるものや考え方が違って当たり前なのに、これまでがあまりにも画一的すぎたんだと思うよ。
余裕がある人や希望がある人は派手に盛大にしたらいいし、それを望まない人はそれでいいし、って感じ。
+39
-0
-
235. 匿名 2017/08/09(水) 21:51:58
なんで指輪なんだろうね?
結婚指輪がどうせあるなら婚約はそれを示すものなら別に時計でも旅行でもなんでもいいと思うんだけど、歴史的背景が何かあったりする?+12
-0
-
236. 匿名 2017/08/09(水) 21:53:08
結婚した時はもらわなかった。あまりお金もなかったのもあるけど当時は全然興味なかったし結婚式もシンプルなものだったし派手なのは似合わないから不満もなく。
でもあとからなんとなく憧れが出て来ちゃって、やっぱりいいなぁ欲しかったなぁなんて思ってしまった。
結婚10周年でダイヤの指輪買ってもらったけど、今さら大きいのも変かなーと思って普段からつけられるようなシンプルで小さめのにしました。+2
-3
-
237. 匿名 2017/08/09(水) 21:59:42
うちも貰ってない。
旦那なんか贈らないこと自体に触れてこない。笑
無いのはいいけど、欲しいかどうか位聞いてほしかった。
実は欲しかったから。そんな高くなくていいから、可愛い10万位のファッションリング欲しかった。+16
-2
-
238. 匿名 2017/08/09(水) 22:02:51
私は欲しい。
5年後10年後に買えばいいって意見もあるけど、実際どうなるかわからないから、結婚する時に欲しい。+7
-3
-
239. 匿名 2017/08/09(水) 22:04:19
>>196
そう言えば、病院代も前は会社員は1割負担で済んだし、もっと前は確か無料!
消費税も無かったし、昔は恵まれてたね
そりゃ今の若者が現実的になるはずだわ+42
-0
-
240. 匿名 2017/08/09(水) 22:11:08
婚約指輪貰って重ね付けに似合うように
結婚指輪はエタニティリングにした
どちらも妥協せず気に入ったものを貰ったよ
私は憧れもあったから両方欲しかったから
嬉しかったな+12
-3
-
241. 匿名 2017/08/09(水) 22:12:32
>>238
5年後、10年後じゃ
婚約指輪じゃないし
婚約時に貰うかどうかの話だもんね+11
-1
-
242. 匿名 2017/08/09(水) 22:14:38
>>235
嫁は買うものっていう昔の海外の文化から来た+8
-1
-
243. 匿名 2017/08/09(水) 22:25:51
正直、海外旅行は自分で毎年行ってるし、欲しいものは自分で買いたい主義。
でも婚約指輪は唯一、だれかから貰わないと成立しないもの。
だから、貰いたい。+17
-3
-
244. 匿名 2017/08/09(水) 22:28:50
>232
婚約指輪は昔は財産だったから。
困ったら売れる。
資産価値があまり変わらないのは貴金属のメリットだと思う。デザイン古ければ溶かせるし。+11
-1
-
245. 匿名 2017/08/09(水) 22:29:27
>>211
ごめんだけどそんな旦那絶対嫌。
そのへんに捨てられてるゴミ拾ったような感覚で嫁もらうなって思う+11
-13
-
246. 匿名 2017/08/09(水) 22:36:14
欲深だから婚約も結婚も貰った。
結婚10周年にはエタニティも貰った。
私は物欲にまみれてるので今の若い世代は偉いと思う。+18
-3
-
247. 匿名 2017/08/09(水) 22:39:34
>>246
欲じゃなくて、ケジメだと思う。
若い人だって「いらないけど、、、くれるなら欲しい(でもお金ないよね…)」が本音。
お金なんてなくたって幸せ!って派遣社員と結婚してる人は10周年だってもらえやしないでしょ
金持ちに嫁いだ友達は普通にもらってる
そこでヒガミが倍増+19
-13
-
248. 匿名 2017/08/09(水) 22:40:16
1カラット以上のクオリティが高いダイヤは資産だから無駄では無い。金地金と一緒。
でも庶民には1カラットは買えないので関係ない。+3
-1
-
249. 匿名 2017/08/09(水) 22:40:30
お金ないっていうより 興味がない人の方が多いと思います。なんでもかんでも、お金がないからでしょって考えはどうでしょう(^^;
何十万もかけてまで婚約指輪欲しくないです。結婚指輪だけで充分。+23
-4
-
250. 匿名 2017/08/09(水) 22:43:31
>>247
婚約指輪=ケジメ
って あなた何歳ですか?考え古すぎて笑える
お金たくさんあっても いらないわー+14
-8
-
251. 匿名 2017/08/09(水) 22:45:28
いっちゃなんだけど、自分の周りだけの話になるけど安くても婚約指輪もらった友人は専業主婦してて
婚約指輪なんていらないよ、とか代わりに時計、って友人は共働きで文句言いつつも働いてる…
現実的にお金あるかないかかも…
+23
-10
-
252. 匿名 2017/08/09(水) 22:47:24
有り余るお金があれば、結婚指輪があっても良かったかも。
実際には一生ものの家具や食器を買いました。限られたお金だから、貴金属より日々の暮らしで使うものにお金を使いたい。
満足しています。
+20
-0
-
253. 匿名 2017/08/09(水) 22:48:29
私はできれば欲しいと思ってたし、サプライズでもらってすごく嬉しかったよ
「自分の決意だから下手なものはあげられない」と思って何日も1人で下見しに行ったらしいし、
めちゃくちゃ高価ってわけじゃないけど彼の中ではすごく頑張ってくれた
女が夢を見てるのと同じように、男の人にとっても婚約指輪って覚悟とか決意の表現なんだなって思った+22
-5
-
254. 匿名 2017/08/09(水) 22:48:37
200万円近いハリー・ウィンストンを貰いました。
結婚してからもう何百回と使っています。
この指輪があるだけで、中途半端なアクセサリーにも興味が湧きませんし、かえって経済的ですね。
+36
-9
-
255. 匿名 2017/08/09(水) 22:49:33
自分にとって不必要でも
婚約指輪貰った人に
私は要らないメリット無いって
言っちゃうのはやめてねって思う+40
-7
-
256. 匿名 2017/08/09(水) 22:56:35
「婚約指輪貰えて羨ましい」と言う意見があるのに「婚約指輪貰えなくて羨ましい」とは誰も言わない。
これが本音だよね。+36
-13
-
257. 匿名 2017/08/09(水) 22:56:55
結婚相手の稼ぎが少なくて、それ覚悟で結婚するなら諦めるけど、やっぱりそれなりの婚約指輪かえる蓄えや計画性、経済力、思い切りがある男と結婚したいよ。+14
-6
-
258. 匿名 2017/08/09(水) 22:57:43
良かった私だけじゃなかった
結婚式も人によっては消極的だしね
それよりもこっちのほうが嬉しい!っていうのが最近増えてる+24
-0
-
259. 匿名 2017/08/09(水) 22:59:03
確かにいらないかも。
私も何回身につけたか、数えるくらい
売ることもないだろうし、死蔵してるって感じ。
その分旅行したほうが有意義だったかなー+17
-3
-
260. 匿名 2017/08/09(水) 23:05:03
結婚当時は貧乏でもらわなかった。それから7年。その間子供が2人産まれ、起業して、なんとか軌道に乗り、昨年婚約指輪を貰った。結婚当時あれだけ、いらないと言っていたけど、昨年貰った時は涙が出るくらい嬉しかった。嫌なことがあっても、見るたびに励まされる。+37
-1
-
261. 匿名 2017/08/09(水) 23:23:25
小5、6ぐらいまで婚約指輪と結婚指輪は一緒だと思ってた
違うって知ったとき軽い衝撃受けた+7
-0
-
262. 匿名 2017/08/09(水) 23:26:19
私は婚約指輪欲しかったし、貰いました。
大したものじゃないし、たまにしかつけないけど、キラキラした石を見て、綺麗だなと純粋に見とれます(笑)いい思い出の品です。一生の宝物です。
大したものでなくてもいいから、一生大事にしようと思えるものを持つのも素敵ですよ(*^^*)+21
-3
-
263. 匿名 2017/08/09(水) 23:27:15
今の日本はもう金持ちじゃないし
そんな景気のいい時代でもないよ
そんなん使うなら家の頭金の足しに回したいわ+18
-0
-
264. 匿名 2017/08/09(水) 23:28:06
だいたい普段の生活でつけないし。
+8
-0
-
265. 匿名 2017/08/09(水) 23:28:27
私は貰って嬉しかったです。
出掛ける時は毎回つけてます。
見る度に嬉しくなるし、ありがとうって気持ちになります。
何人か書いてますが、婚約指輪のお金を他に回したいって人は、結局お金がないってことですかね?
婚約指輪貰っても、結婚式やハネムーンも満足するものだったし、結婚前にある程度貯金しておくのは普通ですよね?+14
-14
-
266. 匿名 2017/08/09(水) 23:28:37
結婚指輪も婚約指輪ももらったけど、何年もしてないや(´・д・)
洗い物の時に、抜けてなくしそうで。
旦那は浮腫みすぎて指輪が入らなくなってしてない。+8
-0
-
267. 匿名 2017/08/09(水) 23:29:07
>>260
とてもいい指輪ですね。二人の想いが詰まっていて素敵。+7
-4
-
268. 匿名 2017/08/09(水) 23:30:23
要らない派はもし彼が内緒で買ってきたらどうするの?
「無駄遣いして。そんなお金あったら旅行に回してよ!」と怒るのか、
「ありがとう。うれしい!」と喜んだふりをするのか。+8
-5
-
269. 匿名 2017/08/09(水) 23:35:45
婚約指輪の平均金額って30万前後でしょ?
正直それぐらいのお金も出せない程、貯金少なくて結婚するの?
他に回す人って100万とかする婚約指輪を想定してたの?それだったら他に回して使うのもありだと思うけどね。+20
-12
-
270. 匿名 2017/08/09(水) 23:52:08
今の子は親が嫁入り道具を用意してくれないから大変だと思う。そりゃダイヤより必要なものがたくさんあるだろう。
真珠とか私の世代は親が娘に持たすもんだった。家具や家電代も。+37
-0
-
271. 匿名 2017/08/10(木) 00:03:07
どっちでもいいじゃん…お互いが納得してたら
因みに私は欲しかったから婚約指輪も結婚指輪も、もらいました。毎日つけないって意見が多いけどすっぴんUNIQLOだが欠かさずつけて行くよ〜今まで指輪なんて1度も買った事無かったしパンパンの指たけど、貰えて嬉しかったから!+14
-3
-
272. 匿名 2017/08/10(木) 00:03:22
男性はどう思ってるんだろう。
私は自分の稼いだお金は自分で使いたい!笑
何十万何百万ものプレゼントして、これから自分のお金を家族の為に使うなんて偉いな〜とよく思う。
+9
-0
-
273. 匿名 2017/08/10(木) 00:31:45
>>265みたいな女がいるから結婚したがらない男が増えてるんだと思うわ+12
-6
-
274. 匿名 2017/08/10(木) 00:36:57
婚約指輪もらってないです。お金ないし必要性を感じなかったし、結婚指輪だけ1つだけを大切にしたかったので。でも、後から友達がつけてるキラキラした婚約指輪を見て私ももらいたかったと寂しくなったけど、
自分でハーフエタニティの指輪を買ったら満足してやっぱり婚約指輪買わなくて正解だったと思いなおしました(笑)
もらったらきっと嬉しいでしょうけどねヽ(*^ω^*)ノ+7
-0
-
275. 匿名 2017/08/10(木) 00:41:33
お坊ちゃんの人が親の金で60万もする婚約指輪買ってて情けなく思った。+7
-0
-
276. 匿名 2017/08/10(木) 00:49:06
>>47
それは僻みだと思う!
素直にいいなぁて思うし、友達ならそう言いたい。
女同士は生活レベルで嫉妬するからきらい。
最後に、、、
婚約おめでとうございます♡+19
-4
-
277. 匿名 2017/08/10(木) 00:51:48
まあ時代は変わるからさ
こういうものに重きを置いてる価値観の人が時々マウンティングしたりするけど正直うざい+13
-0
-
278. 匿名 2017/08/10(木) 01:00:48
給料3カ月分とか高いものではないけど貰いました。今でも見るとテンション上がります。このトピみて久々に見たくなりました。
夫婦それぞれの価値観で良いと思います。
他人がどうこう言うものではないよ。+6
-0
-
279. 匿名 2017/08/10(木) 01:14:55
いらないって言ってる人に対して結局お金がないからでしょ~みたいな決めつけ嫌だなあ。
お金があろうがなかろうが欲しくない物は欲しくないんだよ。
たとえば結婚の証だから!とか言って二人の姿をかたどった50万くらいする像を贈られたとこを想像してみてよw
いくらお金が潤沢にあったってそんな無駄な物に使うくらいなら他の事に使ってよ!って思うでしょ。婚約指輪いらない派にとってはそういう感覚なんだよ。+28
-1
-
280. 匿名 2017/08/10(木) 01:17:44
弟の彼女はいらないといってたそうなのですが、
私はほしい派なので気を使ってそう言ってるだけ、無理してでも買いなよっていっちゃったんですが、
本気で無駄なお金でその金があるならマイホームの頭金って感じなんですかね?+17
-1
-
281. 匿名 2017/08/10(木) 01:22:40
婚約指輪が男のけじめかー。
貰えたらもちろん嬉しい、でも今は共働きの時代とも聞くからその辺複雑だなぁ。
お互い同じ歳で稼いでる額も同じくらいだと婚約指輪は遠慮しちゃうかも。+10
-1
-
282. 匿名 2017/08/10(木) 01:27:09
三ヶ月分〜
なんてのもなんの根拠も無く企業(デビアスと電通)が作った買わせる動機だから
洗脳がとけてきたのは良いことだ
間に受けない男の方が利口だと思う
+9
-1
-
283. 匿名 2017/08/10(木) 01:27:48
結婚10周年にお金ためてエタニティリングを買うかな。主人は時計。当初は結婚指輪で十分でした。貯金できるのも主人のおかげ。ありがたや!+7
-0
-
284. 匿名 2017/08/10(木) 01:29:57
デザインもブランドも自分で決めて買ったほうがよくない??ジュエリーは趣味があるし、もらうのも気恥ずかしくて、、、。+2
-0
-
285. 匿名 2017/08/10(木) 01:37:33
結婚指輪には、興味がなかったから、結婚式の時は両親のをサイズ直しして使って、
その日に外してしまってあるわ。
でも、婚約指輪は、自分で選んで買って貰ったら、思いいれあるし、今でも使ってる。
普段でも使えるように、いわゆる立て爪ではないデザインにしたから違和感なし。
やっぱりダイヤがいいから、光が違う。
そんな宝石、庶民は一生に1つでしょ。
だったら婚約指輪で貰うのが、思いも詰まってて良いと思うな。
+9
-4
-
286. 匿名 2017/08/10(木) 01:51:35
婚約指輪いらないって言った。
指輪つけられない仕事だったから、結婚指輪もしてない。+7
-0
-
287. 匿名 2017/08/10(木) 01:52:24
そういえば、婚約指輪の代わりに腕時計を贈ってもらったよ。
実用的でいつも身につけていられて無くしにくいものでぴったりだった。+6
-1
-
288. 匿名 2017/08/10(木) 02:07:38
私アラフォーだけど指輪嫌いだからいらないって言って貰わなかった。結婚指輪だけにした。+9
-0
-
289. 匿名 2017/08/10(木) 02:40:10
今の時代には婚約指輪は合わないのかも
この日本の経済と議員達が悪い
ぶっちゃけ余裕無くて可哀想だと思うもの
その中で幸せに暮らすしかないけどね+10
-2
-
290. 匿名 2017/08/10(木) 02:51:36
貰えるものなら嬉しいよ、婚約指輪。
私は結婚指輪すらなくて、ないはないで問題はないんだけどね。
義両親からして、物に価値はないという考えで、
それを夫も真に受けているかんじで、
結婚当時は私も「欲しくなったら自分で好きなの買うからいいや」くらいにしか考えてなかったから、
どっちもどっちだけど。+3
-0
-
291. 匿名 2017/08/10(木) 03:05:03
>>256
頭硬いね、婚約指輪も貰わなかったし式も挙げなかった私は、新居費用にその分まわしたんだけど、そしたら普通に指輪や式挙げた友達からずるい―!って言われたよ。ずるいって何?自分もそうしたかったらすればよかったのに。こっちは自分にとって必要な物不要な物を自分の価値観で選んだ結果なんだけら、人からずるいなんて言われる筋合いはないんだけど。指輪いらないっていう人は、既成概念いとらわれないタイプの人が多いと思う。+12
-2
-
292. 匿名 2017/08/10(木) 03:45:44
うちなんて結婚指輪すら買ってない。
アレルギーあるし、欲しいデザインに出会わないし、高いし、貧乏育ちだから勿体ないって思うし。
挙式も二人して人前でチューなんて無理!って考えだったから、挙げてない。
周りにはあり得ない!って言われるけど、十数年経っても他の夫婦よりはラブラブだから別に無くても支障はない。+8
-0
-
293. 匿名 2017/08/10(木) 04:29:50
>>235
多分、宝飾品が持ち運び出来る資産だった時代の名残かと。
で。ネックレスだと胸元に他人の目線くるから婚約者の胸元を見せるのはけしからんとか、イヤリングだとやっぱり目線が顔にくるから、他人の婚約者じろじろみるのはけしからんとかあったんじゃない?
で、指輪が無難って事になったんじゃなかろうか。
ネックレスと違ってつけてる本人にも見えるから浮気の戒めにはなったのではないか。+2
-1
-
294. 匿名 2017/08/10(木) 05:55:40
2人とも調理師ゆえにタンスに眠ってる…+9
-0
-
295. 匿名 2017/08/10(木) 06:29:28
二回も指輪いらないもんね
ずっとつけておく結婚指輪だけでいい+5
-2
-
296. 匿名 2017/08/10(木) 06:30:56
始めは、いらないって言いました。
でも、結婚式の招待を、うけ。
付ける場所も出来たし、買おうと思いました。
あんな高い指輪、自分では買わないし。とても良い思い出です。婚約指輪は、結婚式、入園式、七五三。イベントあるたびに出してます。
そして、付けるのをとても楽しみしてます。
あたしの性格で、キラキラした物が好きなので、買ってもらいました。婚約指輪も自分で選んでかってもらいました。今でも見るだけでもテンションがあがります。
夫と結婚して、よかったなー。+11
-4
-
297. 匿名 2017/08/10(木) 06:38:37
私も今まさに指輪じゃなくて旅行か何かにしようかって話してる最中
豪華客船国内1周とかいいなあと思うけど、休み取れるかどうかなんだよな+8
-1
-
298. 匿名 2017/08/10(木) 06:39:51
結婚したら、婚約指輪だけでなにも買ってもらえない方がイヤだわ。
頻繁ではないけど、記念日にジュエリーを贈って貰った方が良いわ。そっちの方が使ってるし。+6
-2
-
299. 匿名 2017/08/10(木) 06:44:10
貴金属店勤務のパートおばさんが、必死になってるわ。
若者の貴金属離れは止められないよ。
それよりもお金にに余裕のあるいまの定年退職の人達をターゲットにしたらいいわよ。
安い宝石より高額商品買ってくれるよ。+13
-5
-
300. 匿名 2017/08/10(木) 06:56:39
私は3カ月分ではないけど、もらった。
友達はやっぱりいつも使う腕時計やアクセサリーが良いって言ってたけど、一生に一度、指輪を買ってもらえるチャンスに相手が買ってくれると言うのだから、買ってもらった。
腕時計とかは10周年とかの記念日に買っても良いからね。
+10
-1
-
301. 匿名 2017/08/10(木) 07:09:44
>>298
10万しないジュエリーと婚約指輪じゃ
違い過ぎて話にならない+8
-8
-
302. 匿名 2017/08/10(木) 07:16:05
私も貰って嬉しかったけど、着けて行く場所なんて限られてるし(ユニクロスッピンでも着けるって強者も居たけどw)、時々眺めるだけの物に数十万〜百万円近くの指輪はやっぱり勿体無いと思うわ+7
-12
-
303. 匿名 2017/08/10(木) 07:25:23
結構本気で指輪興味無くてプロポーズとともにパカって婚約指輪の箱開かれても喜べるか不安に思ってるぐらい
サプライズとかダメなタイプ
普段行けないような豪華なホテルとかのほうが嬉しいかもしれない+12
-1
-
304. 匿名 2017/08/10(木) 07:35:26
結婚式しても離婚しちゃうもんね。
結婚式だって二人のけじめの意味もあるでしょ?
+7
-0
-
305. 匿名 2017/08/10(木) 07:43:25
結婚式や新婚旅行、新居の準備でお金かかるもん。
余裕があるなら貰いたいけどねー。+5
-0
-
306. 匿名 2017/08/10(木) 08:06:05
買いたいけど買えないんだよ!!怒
無駄に労働時間だけ長くて残業代出なくて給料少ないからな!私も彼も!+19
-0
-
307. 匿名 2017/08/10(木) 08:28:16
婚約指輪と共にプロポーズでしたよ!いらないかなって思ってたけど、いざ貰うと嬉しかった~。彼の覚悟が伝わってきた。+9
-1
-
308. 匿名 2017/08/10(木) 08:38:17
指輪するのそんなに好きじゃないし、結婚指輪あるなら2つも指輪いらないな
でも指輪はいらないけど、婚約指輪にあたるものは貰いたいな
腕時計でもネックレスでも、普段から身に付けられるもので
男のけじめで贈るものなら、指輪じゃなくてもいいと思うんだけど+5
-0
-
309. 匿名 2017/08/10(木) 08:54:15
披露宴はしなくて良いから、婚約指輪はちゃんとしたの欲しくて買ってもらった。
ちょっとしたディナーとかお呼ばれの場でも着けれるし、やっぱりデザインリングと比べると格が違う。
確かに指輪もらってから他のアクセサリー所有欲が全く無くなった。
でもこればっかりは人それぞれだよねー+14
-1
-
310. 匿名 2017/08/10(木) 09:09:03
婚約指輪は買わなかったと話してた友人
そっかー今時実用的な婚約記念も色々あるもんねーって流したら
お金さえあれば欲しかったけど家電や家具買うので精一杯だったから永遠の憧れのままとのこと
若者の◯◯離れって結局
今の貯金で心許ないくらい将来に不安があるから欲を満たすより将来への安心として貯金しておきたいっていうジレンマ
「年収が今より50万あれば買った(した)だろう」って付けるとしっくりくる+11
-3
-
311. 匿名 2017/08/10(木) 09:14:19
(10年以上前だけど)友達が結構値の張る婚約指輪を贈られて喜んでいて、
見せてもらったら本当に綺麗で可憐な指輪でした。
私からすると、(そんな理由で…?)という事が原因で
友達のご両親が結婚に長年猛反対していて、彼氏のほうも一生懸命だったから、
そういう意味でも重大かつ素敵な決意だな~と思った印象深い出来事でした。+10
-1
-
312. 匿名 2017/08/10(木) 09:15:49
結婚指輪と同じ素材の、重ね付けしてしっくりくる婚約指輪を別ブランドで買ってもらい、パーティなどお呼ばれの時にだけ年4回くらいつけてる
他のアクセサリーは欲しくなくなったので、自分が納得のいく貴金属を1つ手に入れて心は満たされたんだと思うw
もともと貴金属にあんまり興味なかったけど、婚約指輪には憧れてたので給料1ヶ月分に満たないそんなにいいやつじゃないけど大満足。+11
-1
-
313. 匿名 2017/08/10(木) 09:38:42
>>226
夢がないなぁ…
確かに現実的ではあるんだけど、それなら婚約のタイミングにわざわざ買って貰わなくてもいいよね
記念であり、決意の物だから。
私は買って貰って良かったなぁと思う。
今は子育て中で滅多に身につけないけど、もっと歳を取って旦那や娘とのお出掛けで素敵に付けられたらいいなぁ。
将来は娘にプレゼントしたい。+13
-1
-
314. 匿名 2017/08/10(木) 09:39:19
欲しい!!by27歳+7
-1
-
315. 匿名 2017/08/10(木) 09:39:25
時代だよね
今の腐った政治家の支配する日本じゃ
婚約指輪とかにお金かけてられないもの
だから大切なのは指輪ではなく
大切な人と生活して行く為のお金や物に
どうしてもなっちゃうよね
相手の甲斐性とか覚悟とかそういう指輪では
はかれない時代になっちゃったんだよ+14
-1
-
316. 匿名 2017/08/10(木) 09:39:26
指輪するのそんなに好きじゃないし、結婚指輪あるなら2つも指輪いらないな
でも指輪はいらないけど、婚約指輪にあたるものは貰いたいな
腕時計でもネックレスでも、普段から身に付けられるもので
男のけじめで贈るものなら、指輪じゃなくてもいいと思うんだけど+4
-0
-
317. 匿名 2017/08/10(木) 09:40:23
こだわる以前に欲しくても宝飾品に回すお金がないんだよ。。
お金に余裕があって将来も給料上がる事が確約されてた時代と違うのだからさー+12
-1
-
318. 匿名 2017/08/10(木) 09:41:16
貰っておいてから
いらなかったって言う人は
ちょっと酷いよね
そう思ったとしても
ご主人の気持ちが可哀想+10
-1
-
319. 匿名 2017/08/10(木) 09:43:21
22歳ですけど、お金あってもいらない
普段つけないようなものになぜ大金をだすのか理解できない 結婚指輪も2人で10万くらので十分、どうせ仕事で毎日つけれないし+7
-7
-
320. 匿名 2017/08/10(木) 09:46:25
給料三ヶ月のデビアスも撤退するしね+9
-0
-
321. 匿名 2017/08/10(木) 09:46:46
>>316
308です
すみません二重で投稿してしまいました+0
-1
-
322. 匿名 2017/08/10(木) 09:53:55
婚約指輪、当時から10㎏太ったから入らなくなってた…!!
や、痩せよう…+9
-1
-
323. 匿名 2017/08/10(木) 09:59:17
私は指輪興味なかったけど婚約指輪もらったときは感動したな~
+8
-1
-
324. 匿名 2017/08/10(木) 09:59:28
>>319お金あってもいらないって。笑笑
お金持ってから言ってみなさい笑笑+11
-7
-
325. 匿名 2017/08/10(木) 10:00:16
私の周りで貰ってないのってでき婚カップルか両方お金がないカップルしかいないわ。
現実的って思うより、単純にお金がないんだなーとしか思わない。
普段指輪つけない人でも時計とかネックレスとか貰ってるしね。+12
-6
-
326. 匿名 2017/08/10(木) 10:01:08
人は人
でも貰って嬉しくない人は少ないと思う
ちょっとした外出の時エンゲージをマリッジに重ね付けしてるけど、
見てくる女性は多いです
綺麗だね、と褒められると買ってくれた夫も褒められてるようで嬉しい
多かれ少なかれ女性はキラキラが好きだと思う+15
-3
-
327. 匿名 2017/08/10(木) 10:02:26
ある程度いい家の育ちの家庭なら、貰わないのもあげないのも、親からして、え?ってなる。+16
-2
-
328. 匿名 2017/08/10(木) 10:06:14
自分は息子しかいないけど将来のお嫁さんに指輪くらい贈ってもらわないと相手の親御さんに申し訳ないわ。+12
-2
-
329. 匿名 2017/08/10(木) 10:08:07
若い世代です。
婚約指輪が文化としてそんなに浸透していないように思えます。+8
-4
-
330. 匿名 2017/08/10(木) 10:08:08
指輪なんて使わない!それより時計。旅行。って。お金あったら全部手に入るのに。
なんかいらない言い訳をわざわざしてて嫌だ+18
-4
-
331. 匿名 2017/08/10(木) 10:09:39
>>328ほんと。
指輪も買ってあげられないようじゃどんな生活になるか想像つく。+9
-6
-
332. 匿名 2017/08/10(木) 10:11:50
100万の指輪もらったから50万の時計お返ししました^_^一生大切にしたいし見るたびこんないい指輪買ってもらったんだーて初心思い出して旦那に優しくできる。+7
-2
-
333. 匿名 2017/08/10(木) 10:13:11
>>328うちも息子いるけど、指輪あげないって言ったら相手に失礼だからお金あげるから買いなさいて言うかもなあ+13
-0
-
334. 匿名 2017/08/10(木) 10:15:13
結婚するまで、結婚指輪と婚約指輪の区別も付いていなかった・・・。
一緒だと思っていた・・・。
+2
-0
-
335. 匿名 2017/08/10(木) 10:18:15
子供はディズニーのプリンセスに憧れる。
キラキラドレスにダイヤに王子様。
玉の輿は女の本能なんだよ。
だから本当は欲しいのに要らないって言う方がただの負け惜しみなの。+8
-7
-
336. 匿名 2017/08/10(木) 10:19:42
なんか貰う方が正解!貰わない方が正解!みたいな言い方してる人いるけどこんなのどっちが正解とかないでしょう。
人それぞれ趣味趣向や価値観が違うんだから。
自分が満足してればそれでいいはずなのに、なんで自分と違う考え方の人をいちいち否定するのかな。そうやって自分を肯定しないと気が済まないの?+7
-2
-
337. 匿名 2017/08/10(木) 10:20:32
婚約指輪は貰った方がいいよ。
別に給料3ヶ月分無理して買ってもらえってことじゃなくて
買える範囲で(プラチナダイヤじゃなければ指輪って高くないのもあるし)
選べばいいんじゃない?
結納とか結婚式とかやらない人も増えてるけど
気持ち的に違うしやったほうがいいと思う。+10
-6
-
338. 匿名 2017/08/10(木) 10:30:39
なんだかんだ皆んな婚約指輪には興味津々なんだね
でなきゃこんなにトピ伸びないもの
ただ婚約指輪をあげたダンナ、もらった奥さんの株が上がるって風潮は疑問を感じる+6
-0
-
339. 匿名 2017/08/10(木) 10:38:08
今の若者は家にテレビがないうちも多いんだよ。
見ないからなくても平気。
ミニマリストに憧れたり物欲の強いおばさん達の時代とは
人間の種類がもう違うんだよ。+10
-2
-
340. 匿名 2017/08/10(木) 10:40:30
メリットというより
要するに金がない+6
-0
-
341. 匿名 2017/08/10(木) 10:43:55
>>330
全部手に入った所で指輪しないんだから持っててもしょうがないの。意味わかりますかー?+6
-0
-
342. 匿名 2017/08/10(木) 10:48:53
>>338
指輪を貰った人はいらないって言ってる人が気に食わないようで連投してるだけwww+9
-2
-
343. 匿名 2017/08/10(木) 10:53:37
>>330
そんなに自分を肯定して欲しいの?
おばさんの頃とはもう時代が違うんだよ笑
それだけ。
+8
-2
-
344. 匿名 2017/08/10(木) 10:57:48
普段から指輪しない派だから真珠のついたネックレスにした。十万円程。
パーティーやお出かけでも気兼ねなく付けられるし年齢問わず使えて良い。
指輪はサイズ合わなくなったりキズ付いたりデザインが古くなりがちだからいずれ面倒になる。+8
-0
-
345. 匿名 2017/08/10(木) 10:58:53
>>339
今の時代ブランド嗜好じゃないのも現実主義なのもわかる。
でも旅行も行かない、車もいらない、グルメも興味ない(お腹がいっぱいになればどこでもいい)
服もどうでもいいってなって一体どこにお金使ってるの???+5
-5
-
346. 匿名 2017/08/10(木) 11:00:38
>>341
指輪持ってたら持ってたで記念日の食事とか親戚の結婚式とかに
していけていいけどなー。
結局持ってて無駄なことはない+6
-1
-
347. 匿名 2017/08/10(木) 11:02:52
結局婚約指輪なんてただの自己満だよ
誰も人の指輪なんてジロジロ凝視しないし
+5
-4
-
348. 匿名 2017/08/10(木) 11:04:59
お金持ちなら良いけど、そうでなければ女側の私達から「いらない」って言った方がいいかもね。
無理して買ったりしたら、貯金が減る。
その後の結婚式、新婚旅行の質にも響くよ。+6
-1
-
349. 匿名 2017/08/10(木) 11:08:05
こういう時代だからかなあ。
小さい石が付いた婚約指輪なら「わあ!貰ったんだ!素敵だね!」となるけど、
すごいゴージャスな物してたら「あ…それ貰っちゃったんだ…」ってなる。ブランドとか指定してねだったのかな、と想像しちゃうね。+2
-11
-
350. 匿名 2017/08/10(木) 11:16:50
5万くらいで良い
形だけで充分+3
-2
-
351. 匿名 2017/08/10(木) 11:20:10
トピずれごめんなさい。
コメント読んでて、お金がない→使わないで倹約→経済が回らない(不景気)→お金がない、の負の連鎖だと思ったわ。
そこそこ持ってる人はどうか使ってほしい!笑+9
-0
-
352. 匿名 2017/08/10(木) 11:20:34
安い、高い関係なく婚約指輪もらったらうれしいに決まってる+19
-3
-
353. 匿名 2017/08/10(木) 11:32:00
>>16
収入だけじゃなくて、税金の安さ、仕事の安定、転職先もすぐある、将来の不安の少なさ、
食品の安さ等も必要ですよー!+4
-0
-
354. 匿名 2017/08/10(木) 11:33:39
自分の考え押し付けてくる人は嫌われてるよね
もうスルーしよっと
ガルチャンでもスルー、旦那からもスルー、子供からもスルーw+2
-1
-
355. 匿名 2017/08/10(木) 11:34:00
婚約指輪、結婚指輪合わせて300万円
結婚式700万円
新婚旅行300万円。
新築マンション買いました。
私は負担なしの全て夫のお金です。
どうもありがとう。+22
-8
-
356. 匿名 2017/08/10(木) 11:41:17
これ何かマスコミの意図があるよね?
実際は離れてなくても、しつこく○○離れと言えば
次第に消費は低迷してしまうと思う。+6
-1
-
357. 匿名 2017/08/10(木) 11:43:39
プロポーズの前に、婚約指輪、結婚指輪(二人分)がセットで売られているものを夫が購入していました。
普段つけている結婚指輪に婚約指輪をつけると華やかになるので、結婚式やホテルでの記念日ディナーなどの際につけています。
私は夫に腕時計をお返しでプレゼントしました。
+11
-1
-
358. 匿名 2017/08/10(木) 11:45:03
>>355
素直に凄いなぁ(*´Д`*)と思う+16
-1
-
359. 匿名 2017/08/10(木) 11:50:07
紗栄子のトピ見てきてご覧よ
何十年も前にもらった指輪の話なんかまだしてることが情けなくなってくるよ+3
-6
-
360. 匿名 2017/08/10(木) 11:52:44
特に指輪の話はしてなかったけど、婚約指輪もらいました。正直、結婚式やちょっといい所に外食とかしかする機会ないけど。
結婚した時の新鮮な気持ちとか思い出されて幸せな気分になる。
+12
-1
-
361. 匿名 2017/08/10(木) 11:53:01
今年30、自分ももらったし周りの友人もほとんどもらってたけどなぁ。+16
-2
-
362. 匿名 2017/08/10(木) 11:58:01
アクセサリー全然興味なかったけど、婚約指輪貰ったら感動したしダイヤのキラキラが綺麗で物欲出てきた笑
他のことにお金使いたい人の考え方も分かるけど、私は貰えて嬉しかったな〜
+19
-1
-
363. 匿名 2017/08/10(木) 11:58:19
>>47
それ凄く分かります。
私もザ!エンゲージリンってわかるような素敵な指輪を用意してくれた事が嬉しくて外出する時はするけど、素敵だねと言ってもらうことは無く、必要無いとか勿体ないとか引っかかりそうとかネガティブなこと言われて悲しくなりました。
こんなこと思いたく無かったけど、そうは言っても本当は女性なら貰ったら嬉しいはずだし、貰えなかったor他の優先順位を優先せざるを得なかった人の僻みや妬みなんだと思ってます。
マイナスでしょうけど。+25
-2
-
364. 匿名 2017/08/10(木) 12:13:29
私は欲しいことは伝えて、選ぶのは全て夫にお任せしました。
結婚後仕舞い込まれてしまうと悲しい、普段からつけて欲しいからとエタニティを贈ってくれて
とても嬉しかったです。
無くても良いものかもしれないけど、
単純に好きなので(宝飾品が)、私はいくつあってもいいくらいです(笑+11
-0
-
365. 匿名 2017/08/10(木) 12:13:59
>>341あったらあったで結婚式やら入学式につけるんじゃないんですか?意味わかりますかー?笑+3
-4
-
366. 匿名 2017/08/10(木) 12:16:37
>>361
私も会社の後輩(20代)や友人も貰ってるから「婚約指輪離れ」ってのがピンとこない。
地域性かな~
一人、婚約指輪はしないから結納の時にカルティエの時計をお互いに交換した友人も結局、やっぱり婚約指輪がないと変って彼氏さんが言い出して貰ってたもんな~+7
-1
-
367. 匿名 2017/08/10(木) 12:22:56
トピズレだけど今の若い人は何にお金使ってるのかな?
車も旅行も服もアクセサリーやバックも要らない。物欲なし。
食べ物にも使ってないみたいだし。かと言って貯金額が高いわけでもない。スマホは昔の携帯の料金に比べれば安いし。
飲み会もないみたいだし合コンもしないみたいだし。
お酒も家で飲まないようだし。
奨学金の返済?
+14
-2
-
368. 匿名 2017/08/10(木) 12:27:49
>>367
物欲の低い人は減ったのかもしれないけどそこまですべてに対してお金使わない人ってそうそういないんじゃない?+3
-0
-
369. 匿名 2017/08/10(木) 12:38:02
もらった人に対してわざわざ聞いてもないのに
「私はいらないと思う!」って主張するなんて
よっぽど本音は欲しかったんだなと思うわ
甲斐性無しの男とつるんで可哀想すぎw+32
-1
-
370. 匿名 2017/08/10(木) 12:40:21
男は内心「安く済んでラッキー」って思ってそう+13
-1
-
371. 匿名 2017/08/10(木) 12:42:17
>>369
そこだよねぇ
本当にいらないと思っていても、貰って喜んでる友人にそんな事言えないよ
おめでとう、良かったねーで終わらせればいいのに+13
-0
-
372. 匿名 2017/08/10(木) 12:42:27
婚約指輪を欲しい人は貰えばいいし素敵な事だとも思うけど、このトピでいらないって言ってる人に対して所詮負け惜しみでしょとかお金があれば買うでしょとか言ってる人はちょっと頭固すぎるしひねくれすぎ。
自分の価値観でしか物事を図れないマウンティング大好き女だなんて旦那さんが知ったら幻滅するよ。
綺麗な指輪を贈られたんならそれが似合う美しい女性になってくださいよ。+7
-11
-
373. 匿名 2017/08/10(木) 12:42:34
いらないって言ってる人より
「もらえたら嬉しい!」って言ってる人のほうが
女として可愛げがある(笑)+26
-2
-
374. 匿名 2017/08/10(木) 12:44:38
まぁでも「そこまでしてくれるなんて!」って思えたら女は幸せだよね
そしてそこを察して動いてくれる男性は素敵だよね+11
-1
-
375. 匿名 2017/08/10(木) 12:47:32
いらない派の人も実際もらったら感動するよ!
やっぱり本物は違うもん。
何より愛というか、自分のためにちゃんとしようと思ってくれたところに真心を感じる
やっぱ気持ちは行動に出るよ+13
-2
-
376. 匿名 2017/08/10(木) 12:47:34
婚約指輪はいらなかったけど、アラフォーになるとダイヤのネックレスやきちんとした石のネックレスはいるかな。
一時期流行ったけど、プチダイヤのネックレスは歳も考えると恥ずかしい。
歳をとると、それなりの物を見に付けないと、カジュアルな恰好でも品よく見えない。+9
-1
-
377. 匿名 2017/08/10(木) 12:50:00
>>231
旦那さんにとってはあなたが喜んで「ありがとう」っていつまでも言ってくれるのが一番の見返りなのに
くれた本人に向かって無駄だったって言うなんて信じられない+14
-1
-
378. 匿名 2017/08/10(木) 12:55:00
>>376
何故か日本では、婚約指輪を身に着ける習慣が無く、ダイヤのネックレスだったらつけるよね。
婚約指輪も気軽に身に着けるようにならなくては、婚約指輪もどんどん廃れていく+5
-1
-
379. 匿名 2017/08/10(木) 13:04:02
私はもらった方だけど、同じ時期に結婚した同僚はもらわなかったみたいで、「そんなのいらなくない?私だったら別のものに使って欲し~い」って言われました。別に私から自慢した訳じゃなく、彼女から婚約指環の話をふっておいて、それは感じ悪いな~とちょいと思いました。
無かったら無いで良いけれど、あったらあったで嬉しかったかな、私は。+23
-1
-
380. 匿名 2017/08/10(木) 13:08:11
>>369
別に勧めてる訳でもないのに、私はしたくないとか言い出す人っているじゃん。
そんな感じで自分の考えを言っただけでは?
あなただって欲しくない物は欲しくないでしょ?
+2
-5
-
381. 匿名 2017/08/10(木) 13:13:27
貰えていいな―いいなーって言ってもらえなかったおばさん達が粘着してるんだろうな
何十年前の出来事よ?w+3
-5
-
382. 匿名 2017/08/10(木) 13:23:23
>>381
何十年も前の出来事なら、その頃なら結婚する人は大抵もらってるんじゃない?
+5
-0
-
383. 匿名 2017/08/10(木) 13:24:05
いいなーって話し合わせてくれる優しい友達に恵まれなかったおばさんが381で図星つかれてマイナスしてるよw+1
-3
-
384. 匿名 2017/08/10(木) 13:28:10
>>383
横からだけど、、
私はてっきり婚約指輪をもらえなくて、いいなーって言ってもらえなかった話だと思ってた('Д')
婚約指輪を見せても「いいなー」って言ってもらえなかった話だったのね+2
-0
-
385. 匿名 2017/08/10(木) 13:33:44
普段付けないだろう婚約指輪をくれるなら、結婚指輪にダイヤを付けてってお願いして、婚約指輪をもらわなかった
今考えると、エタニティリングかダイヤのネックレスでももらえば良かった…+5
-0
-
386. 匿名 2017/08/10(木) 13:34:37
つい最近だけど買ってもらった
憧れだったし
給料3ヶ月分もの高いのじゃないけどね
お互い20代+13
-0
-
387. 匿名 2017/08/10(木) 13:40:09
>>386
結婚おめ!+15
-0
-
388. 匿名 2017/08/10(木) 13:40:20
私が結婚した時、同僚から婚約指輪はもらったか聞かれたので、正直にもらったと答えたら「私、ダイヤとかぜんっぜん興味ないし、そんなことにお金使うくらいなら家族みんなで美味しいもの食べたり旅行に行ったりした方がよっぽどいいって思う方だから」と聞いてもいないのにアピールされて、婚約指輪なし派の人が多いのかなと思いましたが、人それぞれだと思います。+19
-0
-
389. 匿名 2017/08/10(木) 13:42:36
まぁ、婚約指輪なんてテビアスが始めた商戦でしかないんだけどね。+2
-4
-
390. 匿名 2017/08/10(木) 13:43:25
>>389
あ、デビアスね。+2
-1
-
391. 匿名 2017/08/10(木) 13:52:21
100万近くするのが普通なんだ…+3
-3
-
392. 匿名 2017/08/10(木) 13:55:26
私は後先考えて安物にした。
お金管理自分になるし高いのは無駄と思ったから。
貧乏でもないけどアクセに執着心がないw+3
-1
-
393. 匿名 2017/08/10(木) 14:04:34
>>391
客観的な金額で、こう!というのは無いと思うよ。
その男性にとって「キツイけど彼女のためなら」って思えた金額ってことに意味があるから+7
-0
-
394. 匿名 2017/08/10(木) 14:06:49
古い考えかもだけど
そういう節目節目をしっかりしてくれる人は誠実な感じがするなぁ+21
-2
-
395. 匿名 2017/08/10(木) 14:08:59
贈った男性に聞いてみ
絶対誇らしげな顔するから+20
-1
-
396. 匿名 2017/08/10(木) 14:10:20
若い頃は小さいダイヤモンドでいいけど
歳を重ねると小さいダイヤは恥ずかしくてつけられなくなる
10周年に2ctのダイヤモンドをカッティングもらった。+1
-7
-
397. 匿名 2017/08/10(木) 14:18:19
>>396
すごいね、2カラットのダイヤなんだ!!
義理母が同じく2カラットのもってるけど、500万円程したと言ってたよ!+3
-1
-
398. 匿名 2017/08/10(木) 14:18:29
会社に若い子も婚約指輪付けてきてるよ。
皆で「わぁ~きれい」「見せて!見せて!」「いいなぁ」「どこの?」「結婚式はいつ?」って聞いてる。
ブランドの子は「一応○で。憧れてたから」
ノーブランドの子は「ブランドと悩んだけど同じ金額でダイヤが大きくなったから」とか。
婚約指輪を貰わない子は付けてこないから話題にもねらないし、結婚式にも呼ばれなかったりもする。結婚後、結婚指輪みて「わぁ~素敵」「お洒落だね」とか言う。
向こうも「○のブランドに憧れて~」とか「婚約指輪がないぶん結婚指輪をこだわった!」とか。
まだ知人友人で結婚指輪を貰わなかった人は居ないのでソレはわからん。
でも、婚約・結婚指輪関係なく指輪を誉めたり聞いたりするのは社交辞令の一つと思ってた。+12
-0
-
399. 匿名 2017/08/10(木) 14:24:10
いや、お金がないだけでしょ。
男性からいらないでしょとか言われたら引く+17
-0
-
400. 匿名 2017/08/10(木) 14:25:05
本当に価値観の違いだと思うよ。
私の場合、
結婚指輪→わかる。結婚だしね。
婚約指輪→婚約指輪って、なに?なんで?結婚指輪があるのに?
って感覚だよ。
中には結婚指輪もいらないって人もいると思うから人によって違うだろうさ。+4
-2
-
401. 匿名 2017/08/10(木) 14:27:41
>>396
羨ましい!
1カラット以上からダイヤのルースは少ししか値下がりしないから資産としての価値があるよね。2カラットなら1カラットより更に値下がり幅がない。
いいな~。
カラットが大きくなるにつれて値下がりしなくなる。
1カラット以下の買取価格は微々たるもので半額にもならん。私は1カラットに手が届かなかったからデザイン重視した…
よい旦那さんだね。+5
-1
-
402. 匿名 2017/08/10(木) 14:49:19
欲しいって言ったら我儘認定される時代だから
本音は欲しいに決まってる+8
-2
-
403. 匿名 2017/08/10(木) 14:54:04
極論言えば100億あったら、婚約指輪欲しくなくても買っても良いかなって思うよね。
それでもその後の生活にお金使いたいとか、新婚旅行にお金使いたいとか言うわけ?
違うよね?
指輪要らないという人は結局お金が無いのよ。+23
-5
-
404. 匿名 2017/08/10(木) 14:57:20
給料3ヶ月分は大げさだけど、一生懸命選んでくれた安物指輪でも嬉しくないですか?
ネットや友達周りでも、いらないでしょって当たり前に言う男性が増えたね
私は婚約指輪いらないよと言ってあげたけど、代わりに海外出張先でペアリング買ってきてくれた時は泣いて喜んだわ
結局心遣い出来る男性だよ+15
-1
-
405. 匿名 2017/08/10(木) 15:03:30
指輪買うなら他にお金を使いたいって発言している人達。
高い婚約指輪を買った人は、結婚式もせず、新婚旅行も行かず、節約生活しているとでも思っているわけ?
高い婚約指輪を貰える人はそもそも生活水準が違いますからね。
+23
-4
-
406. 匿名 2017/08/10(木) 15:23:47
諸事情あって買ってないどころか、結婚指輪さえしてない。
記念に何かとは言われてるので、いつかは買ってもらうかも。
ダイヤよりも誕生石とブラックオパールが好きだからそっちがいいかな。
自己満だし好きにすればいいのでは。+3
-0
-
407. 匿名 2017/08/10(木) 15:30:34
いらない派は、もし彼氏が勝手に用意してたら怒るのかな?無駄な金使うなって。+11
-1
-
408. 匿名 2017/08/10(木) 15:33:24
指輪いらない!とか言ってる人って、結局お金が惜しいだけだよね?彼の年収が高くて、買ってあげるよって言われたら嬉しいよね?
大きなダイヤの婚約指輪つけてる人に、私ならそんなのにお金かけない!もったいない!とかマウントとってくる人たまにいるけど、どうみても自分が買ってもらえないひがみ。
指輪もらって喜んでいるのは人の勝手だから自由にさせてください。+19
-5
-
409. 匿名 2017/08/10(木) 15:34:59
アレルギーでどうしてもだとかで、本気で要らないなら別だけど、どんなにお金がない彼氏だからって婚約指輪だけはそれは遠慮するところじゃないよ。
お金がないなりにでも気持ちとして自分の為に贈ってもらえたらどんな女性だって女心として嬉しいものじゃないの?
婚約指輪なんて未来の旦那様となる人からのあなただけへの思いを込めた一度きりの人生で一番大切な記念日の贈り物ではないですか?
例えば、いくら旅行でお土産に奮発してもらったり新居の資金の足しにって…婚約指輪のような記念品は何物も他に比較できないものだと思うよ。
立派なのじゃなきゃ要らない、だったら新居に旅行にっていう思考は謙虚な女性で一見悪くないように聞こえるけど、はたから見れば男性側に思う事ですが、たったひとりの女としてあまりその人を大切に思っていない、もしくは甲斐性がない証明のような気がするよ。
ごめんなさい。
+17
-2
-
410. 匿名 2017/08/10(木) 15:38:23
去年入籍しましたが、婚約指輪は要らなかったので替わりにお揃いでちょっと良い時計を購入しました。
婚約指輪を買うより高くついたけど(涙)、
こんなときでないと買えないよね!とお互い納得してのことです。
でもでも、プロポーズのときに指輪のケースをパカッてひらくあのシーン、憧れますよね!
+12
-0
-
411. 匿名 2017/08/10(木) 15:50:32
>>356
そもそも若者は結婚離れしてるんだから、そりゃ婚約指輪なんか買わないよね。
婚約者いなきゃ買わないし。+7
-1
-
412. 匿名 2017/08/10(木) 15:51:36
女の子が婚約指輪いらないって言ってたら、そうなんだーで終わるけど、男が言ってたらちょっと嫌だな。
本当は欲しいけど我慢してる子もいるだろうし。+20
-0
-
413. 匿名 2017/08/10(木) 15:53:45
>>405
誰もそんなこと言ってないのに凄い妄想だね。
価値観なんて人それぞれなんだから、欲しい人も要らない人もいて当たり前。
それなのに、「お金ないから指輪貰えないんでしょ」って謎のマウンティングする人って何様?w
こういう下世話な人は、いくら高価なダイヤを身に付けても品格が無いから全然似合っていませんよ。+7
-8
-
414. 匿名 2017/08/10(木) 16:03:43
>>410
時計買う人増えてるみたいだねー
時計必須の仕事だと毎日眺められるからいいよね(^^)
うちは2人してケースパカっのプロポーズに憧れてたから指輪にした笑
指輪のデザインを自分で選びたい人もいるし、話し合って決めればいいよね+9
-1
-
415. 匿名 2017/08/10(木) 16:08:09
お金無い人ばかりで荒んでるなー
私もだけど笑+6
-1
-
416. 匿名 2017/08/10(木) 16:09:00
仕事で彼は、酪農(株式会社で個人経営ではない)やってて、私はスーパーの生鮮だから、指輪は出来ない…
でも、彼が指輪欲しいって言ってるし、結婚の自覚を持ちたいからという、お互い同じ意見もあってかう予定でいる22歳です+7
-1
-
417. 匿名 2017/08/10(木) 16:09:20
婚約も意味なくなってる+3
-2
-
418. 匿名 2017/08/10(木) 16:13:00
なんか、発狂してるというか、荒ぶってる人がいるけど、充実してないの?+9
-5
-
419. 匿名 2017/08/10(木) 16:15:59
ブラッドダイヤモンド見て給料3ヶ月分の指輪はいいやって思った
旅行に使うのがいいよ+1
-9
-
420. 匿名 2017/08/10(木) 16:23:10
彼氏も私も給料は良くなくて、ドラマみたいに彼から指輪をパカっと目の前で見せられて結婚しようっていうシチュエーションは無理なんだけれど、一緒に指輪決めるの楽しいから、これでいいと思ってる!
定番すぎるけど憧れるよね!+10
-1
-
421. 匿名 2017/08/10(木) 16:30:48
私の夫は最初は婚約指輪は不要の考えでした。
しかし私がハリー・ウィンストンの婚約指輪がどうしても欲しいと言い、一緒に選び200万円近いものを買ってくれました。
夫は「好きな相手の為なら買うでしょ」と言っていました。
今でも専業主婦で楽させてもらっています。
+10
-2
-
422. 匿名 2017/08/10(木) 16:39:25
>>359
ほんとそれ
それ以降、プレゼントなんてもらえてないから婚約指輪の思い出に浸ってるんだろうね+5
-1
-
423. 匿名 2017/08/10(木) 16:39:54
>>408
この言い方が、すでにマウントしてるかと
価値観は人それぞれ
くらいにしとけばいいのにw+5
-5
-
424. 匿名 2017/08/10(木) 16:48:06
>>408
まあ、無邪気というか子供じみた人だねぇ。+5
-2
-
425. 匿名 2017/08/10(木) 16:52:57
晩婚の40代です。
若い頃は、バブルにかすっています。
婚約指輪、買いませんでした。
結婚指輪だけは買いましたが、御徒町の問屋街でお安く。
ジュエリーに興味ないし、他のところにお金を使いたかったから。
世代の差じゃなくて、何にお金をかけたいか、価値観の違いが大きいと思う。+6
-1
-
426. 匿名 2017/08/10(木) 16:52:59
>>47
贈っていただいてよかったですね♡
喜んでる人に向かって「私なら いらない」と何回も言うなんて
バカ丸出しの負け惜しみにしか聞こえないですけど。
昔、小学生くらいの従妹が私の部屋のぬいぐるみ達を見て
「おねえちゃんて さびしがりなんだねー、わたしはいっこももってないわ」と
精一杯 強がっていたのを思い出しちゃった。+12
-3
-
427. 匿名 2017/08/10(木) 16:53:04
>>421
庶民とはちょっと次元が違いすぎますお姉様(⌒-⌒; )
でも確かに男の人ってそういう所あるから、彼の経済面で我慢してるなら安いのでも欲しいっておねだりしてみるのもいいよね。+0
-1
-
428. 匿名 2017/08/10(木) 16:53:06
>>414
私も貰うなら時計のがいいかな
時計はアクセサリーの一部だしね
エンゲージってモノによって仕事中はジャマになるし
明らかに的なモノはTPOに寄っては下品に見える
+4
-3
-
429. 匿名 2017/08/10(木) 16:56:21
本人が満足してたらどちらでもいいよね。
①欲しいのにもらえなかった
②要らないのにくれた
どちらが不満かと言えば、①かなってくらいのこと。
+7
-0
-
430. 匿名 2017/08/10(木) 16:59:35
ドラマだといまだにパカっと指輪を渡したりするよね。
山Pと木村文乃のドラマでもやってた。「僕、運命の人です」だったかな?
あれはあれで感動するんだけど、実際は「メリットがない」って思う人が多いんだね。+5
-0
-
431. 匿名 2017/08/10(木) 17:03:51
結婚指輪もいらない。束縛されてるみたいだし既婚者アピールしてなんの意味があるの?+2
-5
-
432. 匿名 2017/08/10(木) 17:22:12
不倫防止、勘違いして言い寄ってくる人防止
(女、男どっちも)とかかな。
いいなーあの人って思ってたけど、指輪付けてるのに気づいて止めたって言う人結構いるじゃない
意味あるとおもうし、別に貴女が要らないならそれでいいけど、他人にどうこう言えることじゃないよ
好きでやってるんだから+4
-2
-
433. 匿名 2017/08/10(木) 17:28:31
私はいらない派だけど、貰った本人を前にして、私はいらないなんて言う人はデリカシーに欠けてると思う。けど、ここは匿名で誰に対して言ってるわけでもなく、トピタイに沿って私もいらないって自分の価値観を述べてるだけなんだから、イヤミでも何でもないから、ホントは僻んでるんでしょ?とか言うのは違うと思うよ。自分が宝石が好きだからって、みんながみんな好きなわけないでしょ。私は都会育ちだけど、素朴な田舎暮らしに憧れるタイプです。爪も短く切ってるし、ひかりものとか好きじゃないだけ。でももしもらったとしたら、きっとうれしいと思う。その反面、まだこの人は私の事を分かってないなーと思うかな。ニワトリとか山羊とか飼いたい。+13
-0
-
434. 匿名 2017/08/10(木) 17:31:40
ニワトリとか山羊なんて買いたくないっていう人に対して、ホントは欲しいくせにーって言ってるのと同じことをしてるって気づいてくださいね。+6
-0
-
435. 匿名 2017/08/10(木) 17:42:09
>>408
それこそ価値観の違いだよ
私の従妹は従弟自身もお嬢様で、嫁ぎ先は名門の家、ご主人は世界に多数工場を所有している会社の社長さん
でも、婚約指輪はタンスの肥やしになるからいらないってさ
夫婦してそれぞれ外車を乗り回してるし、家はもちろん別荘も複数所有しているので、お金が無くて指輪が変えないて事は絶対ない
結婚指輪にダイヤが何個かついてたけどね+4
-3
-
436. 匿名 2017/08/10(木) 17:46:25
私も、最初はハイブランドの一粒ダイヤの婚約指輪を見て回って欲しい!と思うものを見つけ夫も買う気になってくれたけど、結婚式費用もかさんで行き、ふと、本当に必要か?一粒ダイヤの指輪なんていつまで使えるか?と冷静になってしまい、婚約指輪やめました。
三年程だった今も後悔なし。+4
-1
-
437. 匿名 2017/08/10(木) 17:47:07
私は仕事柄、指輪をしないので、購入しませんでした。
両親から本当に良いのか?何度も聞かれましまが、今も後悔していないです。
彼が貯めてくれた婚約指輪代はマイホームの貯金に回しました。+3
-1
-
438. 匿名 2017/08/10(木) 17:58:22
>>421
いつもコメ内容が同じなんだよな。
医者の妻です さん並みにうんこくさい、いや胡散臭いのですが、違っていたらごめんなさい。+7
-1
-
439. 匿名 2017/08/10(木) 18:16:09
>>421
配偶者ってより、庇護者だね。+3
-1
-
440. 匿名 2017/08/10(木) 18:16:59
私はいらないと言ったけど、けじめとして買いたかったみたいで貰いました。
友達にもそういう子いた。
どちらかと言うと、男性にとって良い意味での自己満足でもあるんだと思います。+9
-0
-
441. 匿名 2017/08/10(木) 18:17:45
婚約指輪を送ることが男のけじめ。
分かる!
籍を入れる前に旦那に婚約指輪は好きなの選んでいいと言われたので、カルティエの50万程のエタニティリングを買ってもらいました。
その後、違う理由で喧嘩が勃発し、「婚約指輪だって普通50万もするの言わねーぞ」と言われました。
結婚後は働いても働かなくてもどちらでもいいと言われたので今は主婦してますが、働きたいと言うと、「なら生活費は折半だ」と意味不明な事を言いだします。
婚約指輪でガタガタ言う男性はケジメ、決意が薄いので止めておいて正解。苦労しますよ。+1
-3
-
442. 匿名 2017/08/10(木) 18:18:47
>>301
婚約指輪の相場の値段くらいですよ。
+0
-1
-
443. 匿名 2017/08/10(木) 18:21:34
>>434
的確すぎるw
ダイヤも山羊も欲しい人は欲しいけど、別に興味ない人は興味ないよねw+2
-3
-
444. 匿名 2017/08/10(木) 18:22:31
指輪二つもいらなくない…?
婚約と結婚、同じじゃないの?
って思ってしまう+2
-2
-
445. 匿名 2017/08/10(木) 18:23:16
441
悪いけど、婚約指輪でガタガタ言うとか以前にあなたの旦那さんはモラハラ臭がする。+3
-0
-
446. 匿名 2017/08/10(木) 18:26:31
指輪要らないって言う人達って、貧乏でも幸せとか言いながら宝くじ買ってるよね(笑)+3
-3
-
447. 匿名 2017/08/10(木) 18:27:27
1.5ヶ月分くらいだけど、もらったし
お返しに時計あげたよ。
デートとか、2人して結婚式呼ばれたときに一緒に付けて、懐かしいねって話してる。
結婚指輪と違って、たまに、それも特別な日の指輪なんてこの先中々買えないしいいと思うけどな。
+8
-0
-
448. 匿名 2017/08/10(木) 18:31:44
ちょっと画像が無いから説明しにくいんだけど、いろはすの1リットルと500ミリリットルが同じ値段で売られてるのに500ミリリットルを買っていく人を見て吃驚する外国人がいるらしい。
たぶん後者を買っていく人は「そんなにいらないor持ち運びに不便」っていうのが主な理由だと思う。
で、前者を買う人は「どうせなら多いほうがいい。お得」って理由が大半だと思うんだけど、今回のこれも似たようなもんで必要性を感じないって考えの人が普通にいるってことではないかな?+6
-1
-
449. 匿名 2017/08/10(木) 18:40:24
友人に指輪要らないって声高に言う人って、友人に言っているのではなく、自分に言い聞かせているだけだと思う。+6
-1
-
450. 匿名 2017/08/10(木) 18:43:15
わざわざ、高いもんは要らないな
だいだい、センス悪い人が多いから
店員に言いくるめて買ってしまうから
気に入らないデザインの指輪は嵌めたくない
+1
-2
-
451. 匿名 2017/08/10(木) 18:50:13
>>258
私も散々周りから結婚式勧められたけど気が進まず。でも結局両親の手前、親族のみの式だけ挙げることに。
出来ればしたくなかったし、結婚とはこうあるべきもの!みたいな風潮無くなってほしい(切実)。+5
-0
-
452. 匿名 2017/08/10(木) 18:56:19
ひとつ言えることは、婚約指輪が無かった人は、どれだけの正当な理由があろうと婚約指輪を貰った人からは「お金が無くて買えなかったのね、僻まないでね」と思われるという事です。+8
-2
-
453. 匿名 2017/08/10(木) 19:01:24
>>452
面倒だよね
これが女のマウンティング性か~と辟易する+4
-1
-
454. 匿名 2017/08/10(木) 19:02:34
婚約指輪貰った人に対して「あら、良かったわね」という会話になるけど、指輪無かった人に対して「あら、指輪無くて良かったわね、おめでとう」なんて言わない。
だから、無いよりもあった方が良いんじゃないの?+10
-2
-
455. 匿名 2017/08/10(木) 19:07:16
>>452
私は婚約指輪貰った側けど、いらないと言ってる人達に対していちいちそんな風には思わないけどな。
そんな風に人を見下してしまう貴女は満たされてないの?+5
-2
-
456. 匿名 2017/08/10(木) 19:07:46
トピを見ると20代でも2/3の人が婚約指輪かそれに代わる物を贈ってるんでしょ?
何も贈らないのは少数派だってこと。+8
-1
-
457. 匿名 2017/08/10(木) 19:08:34
>>452
いやお金がなくて婚約指輪買えなかったのね!とか思わないよ。
堅実だな~ぐらい。
ただし、「婚約指輪を購入するお金で家具とか良いの買えるよ。無駄じゃない?」ってこっちが婚約指輪してるのに言ってきたら自分の心を落ちつかせる為に「酸っぱい葡萄。酸っぱい葡萄。」と心の中で唱える。+11
-2
-
458. 匿名 2017/08/10(木) 19:19:37
ハイブランドの婚約指輪は便利です。
保管に場所も取らずコンパクトですし。
タンスの肥やしになるほど場所を取りません。
腐りもしませんし。
なのにいざとなったら自分を格上げしてくれる一番のファッションアイテム。+9
-2
-
459. 匿名 2017/08/10(木) 19:34:14
いかにもな婚約指輪のかわりに、質のいいシンプルな一粒ダイヤのネックレスにすれば結婚後もつける機会が多そうだよね。
+3
-2
-
460. 匿名 2017/08/10(木) 19:48:12
結婚後いつでも買えるようなものにお金を使いました〜ってことよね?
1960年〜70年代のあまり裕福でない世帯はそうだったみたいだよ。
ここを読んでいて、かなり経済が後退しているんだなあと思った。+6
-2
-
461. 匿名 2017/08/10(木) 19:56:29
婚約指輪確かに特別なときにしか使わない。
減るものじゃないし、普段使いしようかな。
凄く綺麗なのにもったいないし気分あがるし。+6
-1
-
462. 匿名 2017/08/10(木) 20:45:32
結納みたいに、今の50代世代がやって当たり前だった風習が今は結納しない人の方が多いみたいに、結婚の風習って変わっていくんだろうなと思う。+5
-0
-
463. 匿名 2017/08/10(木) 20:48:26
横だけど、何でダイヤの指輪よりダイヤのネックレス(っていうかペンダントだよね?)の方が使用頻度高いと思うのかなあ?
自分は指輪の方が使用頻度高いし、ダイヤのペンダントって、付けてだとしても物凄く小さいやつ付けてる人ばっかりなので単純に不思議。+4
-3
-
464. 匿名 2017/08/10(木) 21:34:43
>>463
ダイヤのペンダントは華奢なのが可愛いからだと思う。ゴールドで肌に馴染んでキラっとするぐらいな方が良い。
0.5カラットぐらいからおばさんっぽくなる。
だから私はネックレスと婚約指輪の方が良いと思う。
婚約指輪サイズのダイヤをネックレスにしたら貫禄のついた40代ぐらいからしか付けれなさそう。
+5
-1
-
465. 匿名 2017/08/10(木) 21:36:37
>>464です。間違った(^-^;
誤 だから私はネックレスと婚約指輪の方が良いと思う。
訂正 私はネックレスと指輪なら指輪の方が良いと思う。+3
-1
-
466. 匿名 2017/08/10(木) 21:39:52
>>464 んなこたぁない。+3
-2
-
467. 匿名 2017/08/10(木) 21:44:03
>>446
それは貴方を含めた周りが貧乏なので、婚約指輪をもらおうが、もらわないが、なんにせよ貧乏人の集まりなのですよw+6
-4
-
468. 匿名 2017/08/10(木) 21:51:39
>>464
逆に考えると、アラフォーになると、0.5以下の小さいダイヤのネックレスはみすぼらしく見えるって事だね(;´Д`)+2
-3
-
469. 匿名 2017/08/10(木) 21:58:42
>>468
そうだね。見栄えしないかも。
でも40代過ぎると大きな一粒ダイヤ服と合わせるの難しくない?
私は婚約指輪に大きなダイヤがついてる方が好き。+6
-1
-
470. 匿名 2017/08/10(木) 22:06:18
>>469
横からだけど、
40過ぎでは無いけど、周りのママ友が一粒ダイヤのネックレスしてるよ
今日会ったママ友は、シンプルにVネックのサマーニットとデニムパンツでカジュアルに合わせてたけど、ネックレスがあるからエレガントな感じ+4
-1
-
471. 匿名 2017/08/10(木) 22:16:57
470の続き
ちなみにゴールドのチェーンでは無くてプラチナだったよ
上質なダイヤだから当然だろうけど
ゴールドの華奢なチェーンにプチダイヤは流行りも終わったし、付けても30前半までかな
好みの違いだろうけど、、
大きめの一粒ダイヤのネックレスをして、上質で大きいアメジストやトパーズのシンプルな指輪をする方が好きなんだよね。
+2
-0
-
472. 匿名 2017/08/10(木) 22:27:01
私もダイヤは指輪よりネックレスが好き
婚約指輪をリフォームしてネックレスにすれば普段から使えていいなと考えてる私は少数派?+0
-0
-
473. 匿名 2017/08/10(木) 23:16:44
>>472
結構いるみたいだよ
結婚何年目かでリフォームする人
そういうのもいいよね〜+2
-1
-
474. 匿名 2017/08/10(木) 23:29:58
>>446
貧乏でも幸せって言ってる人は、貧乏だから幸せとは言わないでしょ?質素な暮らしの中にも幸せを感じることが出来るって、心豊かな人なんじゃないかな。お金はそりゃあったほうが安心だから、宝くじ当たればいいなって思いで買うんでしょうね。+1
-4
-
475. 匿名 2017/08/10(木) 23:39:04
>>454
婚約指輪貰った人に対して、私はいらないと言われることもあったでしょうし、貰わなかった人に対して、私もいらないっていう若者が今は増えているよね。あった方がいいと思う人もまだ少なからずいるでしょう。
+0
-0
-
476. 匿名 2017/08/11(金) 00:09:10
読んでてちょいちょい意味わからないことが
時計も旅行も結婚10年後だっていいわけでしょ?って言ってる人いるけど、指輪も結婚後買えるものじゃないの?
指輪以外は婚約の証としては認められないってこと?+2
-1
-
477. 匿名 2017/08/11(金) 00:27:26
40代です。
私の母も貴金属に興味ない人だったけど、父が買ったダイヤリングが3つあって時々タンスから取り出して眺めてたから、
はめなくても女性にとって贈られたダイヤって特別なんだなーって子供心に思ってた
私も贈られる立場になった時、単純に嬉しかったな
タンスの肥やしになるって言うけど、子供の学校行事で身に付けるとキチンと感が出て素敵ですよ
場所取るものじゃなし、一生の記念である事は確かです+4
-2
-
478. 匿名 2017/08/11(金) 00:31:34
>>472
ダイヤは指輪もネックレスも両方あった方が便利+4
-1
-
479. 匿名 2017/08/11(金) 00:36:46
都心だからかな?
20代でも結婚指輪と0.3ctくらいのダイヤの重ね付けしてる人、結構見かけます
若いと幸せ感あって、ダンナさんに大事にされてるんだなぁって雰囲気がありますよ+4
-2
-
480. 匿名 2017/08/11(金) 00:45:27
同棲してたのもあって、特にいらないとなりました
仕事上指輪出来ないし新婚感がないです
+1
-0
-
481. 匿名 2017/08/11(金) 01:39:48
>>476
私は時計も素敵だなーと思う。
旅行は、新婚旅行があるし形に残る物の方が嬉しいかな。
プロポーズ=指輪ってイメージが定着してるだけで、各々で決めればいいと思う。
人の価値観にケチつけるのは指輪欲しい派もいらない派もみっともないなって思って見てた。
+0
-2
-
482. 匿名 2017/08/11(金) 01:54:26
高いモノをもらうことで愛情を感じるなんて、かわいそうな人なんだなって思います
私たちは、お互いの価値観や2人の将来のことを考えて、婚約指輪はなしにしました。
相手から信用されているからこそ、こういうことも話し合えるのだと思います。
なので、結婚指輪はありませんが、そのことで、やっぱり私たちの人生のパートナーはお互いしかいないなって再認識できました。+2
-10
-
483. 匿名 2017/08/11(金) 02:12:12
ネックレスは身に付けても自分の視界に入らないけど、ダイヤの指輪は常に自分の視界に入るから気分が上がります。+8
-2
-
484. 匿名 2017/08/11(金) 02:13:11
>>482
貰って喜んでる人に対してかわいそうだなんて上から目線で失礼だよ。
買って貰えなくてかわいそうなんて言われたらいい気しないでしょう?
言わなくていい事ってあるよ。+9
-2
-
485. 匿名 2017/08/11(金) 02:24:33
>>482
相手に信用されて散々お金の話をした結果当たり前にエンゲージリングも買って貰ったんだけど‥(笑)+9
-1
-
486. 匿名 2017/08/11(金) 04:52:57
>>457
心が落ち着かないところを見ると、あなたも指輪が無駄ではないかと思ったことがあるんじゃないの?
+2
-2
-
487. 匿名 2017/08/11(金) 06:03:30
>>486
いや普通に腹立つからじゃない?+3
-2
-
488. 匿名 2017/08/11(金) 06:22:51
今ダイヤだけ用意して、プロポーズ成功したら妻の気にいるデザインにする人増えてるらしいよ。
ネックレスがいい人にはネックレス、指輪がいい人には指輪って。
私の周りは贈りたがる男性が多いからこの記事あんまり実感ないや。+2
-0
-
489. 匿名 2017/08/11(金) 07:02:45
>>482
あなたのいうかわいそうは違うと思う。私は付き合いが長かったのもあるのかもしれませんが私もいらないって言ってました。
けど、旦那はそこはちゃんとしたいって言ってくれました。あなた達はそうかもしれませんが、私たちは結婚する事を踏まえ将来の事を考え旦那が先にマイホームを考えて、私の好きなように家を作ってくれて建ててくれて。
信用しまくってますけど、婚約指輪をデザイン含めオーダーで作ってくれましたよ。婚約は特別だからって。そもそも婚約指輪、結婚指輪って贅沢しなければ100万前後なのに。
お金じゃないけど、エンゲージでお金で買えない幸せな気持ちをもらえて私は嬉しかったよ。
+5
-2
-
490. 匿名 2017/08/11(金) 09:24:19
婚約指輪を貰うにしろ貰わないにしろ価値観があってたら良い。
価値観が合わないと不幸。だから素早く見切って価値観が合う人と過ごせばいい。
私はお金は生活で何をするにも必要だから気持ちがあるならお金もある程度使うでしょ!って価値観。
学生の頃に周りでステディリングが流行って友人たちが2万前後のを貰ってた時に彼氏が「くだらない。そういうのって気持ちじゃん!」と2000円のシルバーリングを渡されたときに悲しくて恋が覚めて別れた。
学習したので婚約指輪や結婚10周年にエタニティくれる夫と結婚した。
価値観が合うって大切!モヤモヤしない。
反対に無駄って思ってる人は婚約指輪の金額でカリモクのソファ買えたのに…エタニティで旅行行けたのに…ってモヤモヤするだと思う。
+7
-2
-
491. 匿名 2017/08/11(金) 09:56:02
田舎と都会では婚約指輪の使用頻度も違うだろうね。
田舎では身に付けてお出かけする所も限られるから無駄に思えるかも。
しかし都会では、いくらでも着飾る場所があるからね。
+3
-5
-
492. 匿名 2017/08/11(金) 10:23:44
>>491
唐突な田舎disりやめて!!
河原歩きながらキラキラ反射するダイヤも綺麗だよ!笑
寧ろ田舎の方がそういう風習残ってる気がする。+4
-0
-
493. 匿名 2017/08/11(金) 10:49:16
>>491
そうなの?
九州の離島出身の友達いるけど、島にたまーに宝石商がやって来るので実家のお母さんがよく買ってると言ってたよ。
田舎は行事が多くて派手なので、田舎の母親の方がダイヤは自分より持ってるって。+3
-0
-
494. 匿名 2017/08/11(金) 13:58:16
>>482
考え方が偏ってんな~気の毒に‥+3
-0
-
495. 匿名 2017/08/11(金) 14:11:08
田舎の方が煩いってのは本当。
父の実家がそれ。喪服は本当は真珠つけない方が礼儀正しい。アクセサリーつけるなら真珠とジェットは使ってもいいよって感じだが父の田舎では真珠3点セットしてなかったら親が娘に用意できなかったと見なされる。
結婚式でも既婚者は婚約指輪をつける。婚約指輪はダイヤでも誕生石でもいい。
田舎ほど値踏みされる。+4
-0
-
496. 匿名 2017/08/11(金) 15:21:08
>>484
本人に言わなければ心の中で何を思っても勝手でしょ+0
-2
-
497. 匿名 2017/08/11(金) 17:18:06
友達は婚約指輪は、使わないしいらないってずっと言ってたのに、いざ結婚となった時、ちゃっかり貰ってたw欲しかったんじゃん!って思った。
私は婚約指輪貰った派なので、やっぱりあった方がいいよって言っておいた。
一粒ダイヤモンドのネックレスは、あまり大きいのほ普段使いしにくいでしょ。マダムっぽいし、存在感あり過ぎ。お出かけの時はいいかもね。+4
-1
-
498. 匿名 2017/08/12(土) 08:29:55
普段から付ければ勿体無くないと思う
立爪のダイヤの婚約指輪なんて普段使えないデザインだから勿体無いと思うんなら、
立爪じゃない普段使いのデザインにするとか、ダイヤじゃない指輪にすればいいのに
普段から一生使えるんだから勿体無くないでしょ
デビアスがプロモーションしたのは「給料3ヶ月分の値段のダイヤの」婚約指輪で、
昔から日本にも婚約指輪はあった
真珠か誕生石が主だった日本の婚約指輪にダイヤを広めようとして結果、成功した
戦争でみんなが貧乏になったり、お金持ちも貴金属類を供出させられて贈れない時代はあったし、その前でも貧乏だった人は婚約指輪なんて贈れなかっただろうけど
どう考えても婚約指輪を贈らないのはお金がないからで、他に理由があるとすれば金属アレルギーぐらいでしょ
お金がない人に価値がないとは思わないから、婚約指輪がないなんて可哀想とは思わないけどね+4
-0
-
499. 匿名 2017/08/13(日) 11:15:04
いいとこのお嬢の友達が東大卒のメガバンク管理職と結婚したけど、婚約指輪どころか結婚指輪も買ってなかった
かわりに高級腕時計をペアで買ったみたいだけど、ちょっと意外でした+0
-1
-
500. 匿名 2017/08/13(日) 11:20:26
司法修習生同士で結婚した子は婚約指輪買わなかったみたい
そのとおり苦学生でお金に余裕がないかららしいけど
今はお互い弁護士だから知らない(笑)(笑)+0
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する