-
1. 匿名 2017/08/09(水) 16:44:35
私の父は6人兄弟でいとこもはとこも大人数いるんですが、、、なんせ兄弟の仲が最悪で(^^;;
親戚付き合いが本当になくて希薄です。薄っぺらのペラペラです。
お盆もお祭りもお正月の集まりもありません。
正直、父の兄弟の名前もいとこの名前も分かりません。
お葬式で初めて、こんなに親戚がいたんだと思ったぐらいです。。笑
だから親戚が集まってワイワイするのが羨ましいし憧れます。。(´:ω:`)
同じく親戚付き合いが希薄な方いますか?+104
-13
-
2. 匿名 2017/08/09(水) 16:45:47
むしろ主が羨ましい+172
-0
-
3. 匿名 2017/08/09(水) 16:45:52
羨ましい+107
-0
-
4. 匿名 2017/08/09(水) 16:46:13
+5
-9
-
5. 匿名 2017/08/09(水) 16:46:15
はい
とくに困ってません
葬式にも呼ばれないかな+140
-0
-
6. 匿名 2017/08/09(水) 16:46:15
一切ないわ+62
-1
-
7. 匿名 2017/08/09(水) 16:46:23
そういう集まりめんどくせぇ+162
-0
-
8. 匿名 2017/08/09(水) 16:46:39
叔父一家が同じ町内に住んでいて
同じ町会なのに
もう3年は顔合わせてないわ+25
-0
-
9. 匿名 2017/08/09(水) 16:46:49
仲悪くないけどみんな個人プレー派だから関係は希薄。でも悪い人はいないです。+23
-0
-
10. 匿名 2017/08/09(水) 16:46:50
希薄で結構。顔会わすと根掘り葉掘り聞かれてろくな事ない。+153
-0
-
11. 匿名 2017/08/09(水) 16:47:24
私も中学生以来会ってないです
寂しいような+12
-0
-
12. 匿名 2017/08/09(水) 16:47:28
うちの親も面倒臭がりで、親戚づきあいが希薄なことが嫌だったんですけど、親は親、私は私だと思って先日数年ぶりにあった法事でみんなに連絡先聞いてこれから仲良くしようねと言いました。
同年代の従兄弟とはご飯に行くようになったよ。親戚だから共通の話題多いし楽しい。
主さんも親のせいにしてないで自分で付き合い増やしたら?+5
-15
-
13. 匿名 2017/08/09(水) 16:47:44
+3
-1
-
14. 匿名 2017/08/09(水) 16:48:05
旦那側が親戚付き合い全く無くて嫁の立場からしたら楽。自己中だけど自分の親戚とは会いたいよ(^-^)主のお母さんは、気楽だろうど主は少し寂しく思うかもね(T_T)
+38
-0
-
15. 匿名 2017/08/09(水) 16:48:11
みんな住んでるとこがバラバラ、遠いから全然逢わない+22
-1
-
16. 匿名 2017/08/09(水) 16:48:18
親戚集まってワイワイは楽しいとは限らない。+133
-0
-
17. 匿名 2017/08/09(水) 16:48:22
遠くに住んでる叔父叔母いとこばかりだったから、すごく仲いいというわけでもなかった。
特に叔父叔母とはどう接していいか分からないまま。
しかも年の近いいとこと顔や学力を比べられたりして、楽しい思い出もある一方で嫌な思い出もある。+17
-0
-
18. 匿名 2017/08/09(水) 16:48:25
親戚に助けられた事ってないよ。
やたらお祝い金とかは必要だし。
それより身近な友達の方がいいなー+86
-1
-
19. 匿名 2017/08/09(水) 16:48:29
実家とその親戚関係はドライだけど、義実家が親戚仲良しな感じだから戸惑う。+19
-0
-
20. 匿名 2017/08/09(水) 16:48:56
サマーウォーズとかゾッとしたよ
親戚付き合いなんかテイのいい小間使い+63
-0
-
21. 匿名 2017/08/09(水) 16:48:57
親戚づきあい濃厚な家に嫁いだけどしんどいよ。+57
-0
-
22. 匿名 2017/08/09(水) 16:49:07
はいー。
もともと薄い上に親が離婚してて親戚半減。
従兄弟とは20年間近く会ってない。
けど親戚付き合い少ない方が楽だな。
主人の家系は親戚付き合いが濃密で疲れる。
行事がある度に、この人を呼ぶならこの人も呼ばなきゃいけないとか。
煩わしい。+27
-0
-
23. 匿名 2017/08/09(水) 16:49:37
いちいち結婚とか体型とかイジるオッサンがいて、うっとおしい+23
-0
-
24. 匿名 2017/08/09(水) 16:50:41
希薄な方が楽だよー
夏休みとか自由に時間使えるし
いとことか親戚で集まるの変に気遣って疲れる+71
-1
-
25. 匿名 2017/08/09(水) 16:50:44
うちもない
父親も母親も非常識なタイプだから きちんと親戚付き合いできてない
でも 旦那の実家はきちんと親戚付き合いしているから 私からしたら凄いギャップで お盆が憂鬱。
とりあえず 適度な親戚付き合いは必要だよね+9
-1
-
26. 匿名 2017/08/09(水) 16:51:33
あえて親戚とは縁遠くしています。
面倒くさい。
意外にお金は飛んでいく。
自分は本家で育ったので
特に、親戚付き合いは苦手。+26
-0
-
27. 匿名 2017/08/09(水) 16:52:08
主さんうちもだよー
父方の兄弟全員仲悪くて親戚付き合い皆無!
周りの友達がお盆にいとこが集まって〜って話聞くと
羨ましくてしょうがなかった
大人になった今こそ親戚付き合いなくてもなんとも思わないけど
子供の頃はちょっぴり寂しいよね+14
-0
-
28. 匿名 2017/08/09(水) 16:52:22
実家の親戚みんな淡泊な性格だから希薄だけどその分身内にも私の旦那と家族にも優しく平等に扱ってくれる。夫の実家は血のつながりを第一に考えるから身内にはベタベタしてるけど他人である嫁とか婿にはみんな無視か嫌味。希薄って悪くないと思う。+15
-0
-
29. 匿名 2017/08/09(水) 16:52:48
主さん、羨ましい!旦那の母方の付き合いが濃すぎです。父方の親戚を押しのけてまで、義母一族はやりたい放題です。それに付き合わされるなんてたまったものではありません。楽しいどころか苦痛でしかありません。+16
-0
-
30. 匿名 2017/08/09(水) 16:52:51
母方の長男家族だけ(母の直ぐ下の弟)付き合いある
次男家族は次男がクズ過ぎて嫌われてる
種違いの戸籍上は母の叔母になってるけど実際は姉のババアなんてバツ3で自殺未遂したり散々迷惑掛けるだけのこいつもクズ
母方の祖父母の兄妹はみな天に召されたので以後その家族とも疎遠
父方の親戚は父の兄妹と祖母と絶縁
祖父の兄妹とだけは付き合いある祖父の兄妹はみんな気さくでイイ人
祖母の兄妹は祖母と一緒でクズ
+3
-0
-
31. 匿名 2017/08/09(水) 16:52:56
お年玉貰えないのも寂しかったけどあげる子供がいないのも寂しい
かといって他人の子にあげるわけにもいかないし…+0
-6
-
32. 匿名 2017/08/09(水) 16:53:58
主さんと同じで父親は6人兄弟だけど、
もう誰かの葬式にしか会わないと思う。
母方も5人居るけどゴタゴタがあって叔母1人だけ繋がってる。
+5
-0
-
33. 匿名 2017/08/09(水) 16:54:16
母と叔母の姉妹仲が良すぎて全部筒抜け。会ったらなに言われるか分からないから親戚には会いたくないし親戚なんてウザいだけ。いらない。+7
-1
-
34. 匿名 2017/08/09(水) 16:54:23
同じく父親兄弟多いけど仲悪い何人か祖母の連れ子なので〇〇家と〇〇家が仲悪い
全く財産も何もないのに〇〇家とか馬鹿らしいなと思う。
+1
-0
-
35. 匿名 2017/08/09(水) 16:54:33
だいたい親戚って根掘り葉掘りききまくりで自分のことは一切教えないってことがあるから集まりたくない+34
-0
-
36. 匿名 2017/08/09(水) 16:54:45
普段なんの付き合いもないけど、いとこの結婚式に人数合わせで呼ばれた。ひたすら料理を無言で食べてたわ。
夫側はいちいち集まることが好きだから苦痛で仕方ない。お盆やすみいらない。+15
-0
-
37. 匿名 2017/08/09(水) 16:54:54
仲悪くはないけど希薄。顔も名前も知らないし、自分に従兄弟が何人いるかすら知らない・・・。母が8人兄弟だから20人以上はいるらしいんだけど(^^;
夫のほうは親戚関係濃くて逆に違和感!盆正月のたびに挨拶回りとか面倒くさいよ〜+4
-0
-
38. 匿名 2017/08/09(水) 16:54:59
旦那の親戚付き合いが深すぎて疲れる。
祝い事は親戚全体でって感覚らしく、産後すぐに旦那の叔母さん達が3人も病室に押しかけてきて最悪だった。
親戚の子が産まれた時も招かれたから招き返すのが礼儀って感覚らしいけど、そんなことに私を巻き込まないでくれって感じ。+21
-1
-
39. 匿名 2017/08/09(水) 16:55:23
父方の方とは普通にお付き合いをしていますが母方の方とはほとんど付き合いがありません
母方の祖父母は毒親なので縁を切っているからです
だから母は自分の葬式はやらなくていいと言っています
+3
-0
-
40. 匿名 2017/08/09(水) 16:55:24
義母の家系親戚関係濃すぎです。よそ者をいじめまくって入れないくせに、集まりには強制参加。最悪。+9
-0
-
41. 匿名 2017/08/09(水) 16:55:33
薄いです。父方母方共に年に一度しか会わないし、お年玉も祖父母からしかもらわないから、お正月に10万もらったとか話し効くと羨ましく思ったけど、特におじおばが好きなわけじゃない。+3
-0
-
42. 匿名 2017/08/09(水) 16:56:48
都会にいたら気薄になる気がする
田舎はみんな近くに住んでるからね+8
-0
-
43. 匿名 2017/08/09(水) 16:56:56
ほぼ疎遠
でも誰かが入院するとお見舞いに行ってる。
兄弟姉妹の中にまとめる人間(口煩い)がいないとなかなか集まらないよね。+2
-0
-
44. 匿名 2017/08/09(水) 16:58:04
だんだん集まらなくなってきてる。
祖母が1人いるから、その縁で集まってるだけで、多分亡くなったら集まることは無くなる気がする。
だんだんそういう時代じゃなくなってきてる。
+27
-0
-
45. 匿名 2017/08/09(水) 16:58:27
この前の通夜、葬式の際には
「この度は…」って挨拶を交わしたけど
正直(誰この人?)状態でした。+9
-0
-
46. 匿名 2017/08/09(水) 16:58:39
おじおば10人以上いるけど疎遠だからお年玉もらった事ない
本当だったら正月ウハウハだったろうなぁ+0
-0
-
47. 匿名 2017/08/09(水) 16:58:49
子供の頃は親戚集まって同年代の子と遊ぶのが楽しみだったけど、大人になってから母親に親戚の集まりが実は嫌だったと聞かされ、いろいろあったことを知ってからは特に集まりたいと思えなくなった。
むしろ嫌。
そういえば子供の頃、集まりで他の子と比較されてる?と感じることあったよ。
+10
-0
-
48. 匿名 2017/08/09(水) 16:59:37 ID:Gtrzs7yU7W
小学校5・6年生の成長期、父方の親戚の集まりに行くと、かならず『オッパイ大きくなったな』ニヤニヤとか、カメラ好きなおじさんが『今度ヌード撮らせてくれ』とか言われて嫌だった。父も一緒になってニヤニヤ母は、困ったら顔をして何も言えず。
離婚して母方に付いたので、今は縁が切れたのでスッキリですが、今だにトラウマです。+12
-0
-
49. 匿名 2017/08/09(水) 16:59:38
12年間従姉妹と会ってない。
これからも会わない。興味ない。+22
-0
-
50. 匿名 2017/08/09(水) 16:59:45
祖母亡くなってから集まらなくなった。+16
-1
-
51. 匿名 2017/08/09(水) 16:59:53
親ごと親戚と切りましたよv はあ、スッキリー( ´∀`)+13
-0
-
52. 匿名 2017/08/09(水) 17:00:40
うちの場合
実父→ひとりっ子で既に鬼籍
実母→父の死後、再婚したため疎遠
*実母親戚とも疎遠
義父→三人兄弟だが、弟を先に亡くし、本人も鬼籍
存命の妹と義母の仲が悪いから疎遠
義母→義父親族は付き合わず、自分の兄弟姉妹としか付き合わない。
私の悪口を自分の親族に言い回っているので、私と義母親族は疎遠
*冠婚葬祭の費用だけ、指定金額を強制徴収される(笑)
お盆や年末年始も家で平常通り。親族の集まりに憧れた時期もあったけど、今では親族疎遠なんてラッキー♡と思ってる
+8
-0
-
53. 匿名 2017/08/09(水) 17:01:15
希薄なんだけど去年突然叔父さんが「小倉の娘のとこいってきたわー。どうしとるんか心配だけんきたわー!ほれ明太子!」と言って一人暮らしのアパートに明太子持ってきてくれたwびっくりした。20年ぶりだったのにめっちゃフランクで戸惑った。親戚のおっちゃんとかいつ突撃してくるかわからんもんだなと。。+2
-2
-
54. 匿名 2017/08/09(水) 17:02:04
ほとんど会わないからか従兄弟が私の兄弟と二人漢字違いの同性同名だったのを最近知った。知ってたら絶対避けるよね。+1
-0
-
55. 匿名 2017/08/09(水) 17:02:57
自分の娘の結婚の報告はしないのに、こちらのは仕事先から何から何まで聞いてくる。
こんな親戚必要ですか?
ウザイ以前に常識無さすぎで、それ以来距離を置いているのに全く顔出さない!非常識と近所親戚に言いふらしている。
どっちが非常識だよ!+20
-0
-
56. 匿名 2017/08/09(水) 17:04:08
私の家はほとんど集まらないけど旦那の方はスゴい集まる。
心の中で「サマーウォーズ」みたいだなぁとちょっとうれしくなった。+2
-2
-
57. 匿名 2017/08/09(水) 17:05:15
じいちゃん死んでから一気に消えた。
高齢の親戚多いと固定電話契約してないと連絡とれなかったり色々面倒だよ。+7
-0
-
58. 匿名 2017/08/09(水) 17:05:51
すごい希薄だと思う。年賀状のやり取りすらない。
今年祖母が亡くなっていろいろ集まりがあったけど、久しぶり過ぎて誰だかよくわからなかった。
いとことは全員年が一回り以上離れてるから敬語でしか話さないし、そもそも会話もほとんどしない。このまま疎遠になっていく一方だと思う。
そのことで特に不満や不安はない。+18
-0
-
59. 匿名 2017/08/09(水) 17:06:01
親戚付き合いが薄いと子どもが就職するときに困る、これ今実感中。
息子が就活中なので身元保証人について調べているけど、企業によっては二人保証人がいるね。
一人は自分達親でいいけど、もう一人は同一生計でない人って条件がついていたり。
借金の保証人じゃないとはいえ、印鑑証明まで頼める親戚がいない…
夫婦とも一人っ子で兄弟いないし。
年金生活の祖父母でも大丈夫なんかな?+6
-1
-
60. 匿名 2017/08/09(水) 17:07:41
父も母も兄弟多いのに、親(特に母)が面倒くさがりで親戚づきあいを絶ってしまったので、親戚の集まりとか全然ない。主さんと同じで、みんなで集まってワイワイするのに憧れてたけど、むしろ恵まれてたんだね。
結婚式も夫と二人だけでやったので親戚にあんまり報告していない。
夫も親戚付き合い希薄なので、楽です。+6
-0
-
61. 匿名 2017/08/09(水) 17:07:45 ID:uK2lEKZWnc
私の親戚、旦那の親戚ほぼ全員同じ市か車で一時間圏内に住んでるけど まず正月盆法事墓参りなど集まらない。
誰か亡くなったら葬式で会うだろうレベル。
子供はお年玉をもらえなくて悲しそうだけど こちらもあげなくていいから 楽。+3
-0
-
62. 匿名 2017/08/09(水) 17:07:50
仲は悪くないけど、私が大人になり親の帰省についていかない事が増えて自然と疎遠に…良い人達ですが。
私一人っ子バツイチ(つまりもう結婚は難しい)だから何かあったら迷惑かけてしまうのかなぁ…
考えなくては。+3
-0
-
63. 匿名 2017/08/09(水) 17:09:24
遠くの親戚より近くの他人。+8
-0
-
64. 匿名 2017/08/09(水) 17:12:23
>>40
うちの義父が寝たきりになった時、義兄嫁と私は受け入れ先の病院を必死で探してやっと見つけて、交代で様子見や必要なものを届けたり、ヘトヘト。
ある日、義母の姪が【お見舞い】といいつつ、(手ぶらで)偵察にきた。
後日、義母の田舎で義母の姉妹や姪達が集まって、義父の居る病院がボロいとかあんな所では治るものも治らないとか、義兄嫁が愛想が悪い(疲れ切っていただけ)散々、悪口言われた。散々、小さい頃は義父にも世話になったくせにビタ一文出さないなーんにもしない人達に、言われたくないわってつくづく思った。+5
-0
-
65. 匿名 2017/08/09(水) 17:13:00
うちの親、二人とも一人っ子
親戚ってなに?レベル
祖父母もいない天涯孤独家系だよ+9
-0
-
66. 匿名 2017/08/09(水) 17:13:07
私はお盆のこの時期嫌で仕方ない。
主と交換したい切実に。+10
-0
-
67. 匿名 2017/08/09(水) 17:15:14
夫の方の親戚関係が複雑過ぎて、義父が亡くなった時は色々大変でした
義父の両親も、義母の両親も再婚してるから、連れ子とか何やらとあって「えっと、この人は○○だけど△△だからもう戸籍的には関係無くて...えっと...」
ホント大変でした(笑)
んでもって、義父は長男だったんですが、亡くなったら一切義父の親戚関係は疎遠になりました
それまでごますりしてきてた義父とは血縁の無い叔母も全く音沙汰無しです
義母の方の親戚も複雑ですが、義祖父が義母の継父にあたり、その連れ子だった叔父とは義祖父亡き後疎遠です
義母の実の姉の二人のうちの一人は変な宗教してるので疎遠です
私の方の親戚付き合いは母方のみです
父方の方は祖母が毒親だったのと、父の弟も妹も父に何でも任せきりで酷かったので父が激怒して疎遠になりました+3
-0
-
68. 匿名 2017/08/09(水) 17:15:50
父が12人兄弟なので、多過ぎて父方は集まりません。集まれません。父方従兄弟は23人いるので、会ったことがない人もいます。
集まるのは、斎場での親戚のお葬式のときだけです。+4
-0
-
69. 匿名 2017/08/09(水) 17:16:13
我が家は祖父が長男で跡を継いだいたので、親戚の集まりは必ず我が家でした。その度に料理を振る舞わないといけなかったので、祖母や母はいつも大変そうでした(・・;)そんな嫌ならどこかの店でやればいいのにって言っても、なかなかそうはいかないようで。
私も子供の頃は親戚の子たちと遊んだり楽しかったけど、大人になった今では親戚に会いたくないがために出かけたり消えたりします(笑)+5
-0
-
70. 匿名 2017/08/09(水) 17:19:22
叔父さんがよく言う。
シャバの付き合いが大事だ。
ちゃんとしないとボロクソ言われますよ。
+0
-9
-
71. 匿名 2017/08/09(水) 17:19:24
結婚してから義母側の兄弟やいとことは会ったけど義父側は一切ない。何人いるかも知らない。ありえない。+1
-0
-
72. 匿名 2017/08/09(水) 17:20:53
私は自分の家族仲良くないから夫の家族は仲良く集まりがあって憂鬱です。慣れてないので辛い。義両親との食事でも大して喋ってなくてもすんごい疲れる。そして病む。ダメ嫁ですみません、死にたいです。+7
-0
-
73. 匿名 2017/08/09(水) 17:21:34
>>59
身元の保証だから、無職でもいいんだよ。印鑑証明まではいらないはずです。
私は、定年退職したばかり、年金受給年齢にもなってない伯父(当時61才で無職)に頼みました。+6
-0
-
74. 匿名 2017/08/09(水) 17:21:35
昔は、学校や就職、奨学金、賃貸入居や入院時の保証人とか、冠婚葬祭、引っ越しやお金を借りるとかそういうことでも血縁を頼らざる負えなかったから、辛くても親戚付き合いを大事にしないとダメだったんだよね。
でも現代は、冠婚葬祭や引っ越し、借金はビジネスでやってる会社や銀行に受注すれば済むし、賃貸住宅も保証会社との契約や保証人不要も増えてる。
親戚同士が仲良しで集まって楽しく過ごせるならいいけど、そうじゃない場合は希薄になるし、その方が楽な部分も大きいね
+9
-0
-
75. 匿名 2017/08/09(水) 17:21:47
父方の祖母が超超超自己中
父のきょうだい二人も超超超自己中
そして祖母は自分の自慢話とお金の話とよその悪口しかいつも言わない
口を開けばこのどれか
人の話は全く聞かない
あんたら3人で勝手にやって
あ、超超超自己中ないとこ二人も含むんだった
後、叔母の旦那のインテリかましたKYおっさんも超超超自己中だったわ
似た者同士で好きにやってよ
もううちらの家族は巻き込まんどってね
絶縁したんだから
+6
-0
-
76. 匿名 2017/08/09(水) 17:22:43
田舎の本家だから小さい頃は30人とか毎回集まってだと思う。けど、曽祖母が亡くなり、そちら側の親戚(嫌い)とは段々希薄に。でも「礼儀がなってない」とかぐちぐち言われたから正月くらいは集まってた。
今は両親ともに亡くなり、葬儀の時にまでぐちぐち言われ、これ以上掻き回されたくなくてはっきり付き合いを拒絶しました。あんなのと血縁関係があると思うと寒気がします。+9
-0
-
77. 匿名 2017/08/09(水) 17:24:21
>>63
遠くの親戚より近くの他人
その近くの他人すら上手く付き合えない現代人w
+8
-1
-
78. 匿名 2017/08/09(水) 17:25:01
家は父方の人間が昔から酷くて、子供ながらに酷いと思う人達ばかりだった。でも父は言いなりで。縁を切る為に何度も試みた。でも父もその人達も全く変わらないから母と家を出た。スッキリした!
親戚同士で仲良くしてる方達が羨ましいです。+3
-0
-
79. 匿名 2017/08/09(水) 17:25:42
>>59
年金生活の祖父母でも大丈夫だよ。三親等以内の血縁関係とか条件がない限り、例えば家族ぐるみで親しい近所の人でも、夫の会社の同僚とかでも相手がいいと言ってくれるなら、誰でもいいのよ+3
-0
-
80. 匿名 2017/08/09(水) 17:29:03
>>68
12人!!すごいね!ウルトラマンみたいだ
うちの義母も8人兄弟で多いなぁ…と思ってたけど、12人はすごい+4
-0
-
81. 匿名 2017/08/09(水) 17:33:43
>>80
うちの父は七男五女の七男ですw
親兄弟が、甥姪のお年玉や誕生日、入学祝いは、きりがないからなしと決めたそうです。+1
-0
-
82. 匿名 2017/08/09(水) 17:33:53
親戚の付き合いねぇ面倒だよ
ウチなんか母方の親戚なんてすっごい仲良しだと思ってたのに祖父が亡くなったら三姉妹の長女が目の色変えて遺産は渡さない!って言い出して笑ったわ
チープなドラマかよwみたいな
みみっちいお金に群がる汚い人間模様を見てドン引きしたわ
盆正月の度にみんなで和やかに過ごしてたあれは幻ですかねぇ+8
-0
-
83. 匿名 2017/08/09(水) 17:34:13
今年の、お盆は家族だけて過ごせる
親戚には悪い気もしますが
ホッとしてます。
もう親戚に会いたくない+4
-0
-
84. 匿名 2017/08/09(水) 17:35:45
旦那が一人っ子で、両親離婚してて父子家庭で育ったけど義父がネグレクトで、義父の住んでる場所(旦那の実家)以外、連絡先とか知らないらしい。私も結婚する時挨拶したいと言いましたが会ってもくれず、、義母とはごくたまに連絡をとるみたいで1度だけ会えましたが、住んでる所が遠く、病気持ちみたいなのでそれ以来会っていません。+0
-0
-
85. 匿名 2017/08/09(水) 17:37:12
海外や観光地に転勤すると、大して親しくもない親戚が来たがるから鬱陶しい。そういう人はホテル代ケチりたいだけだから、押しかけてきて、こちらに接待してもらって当然だと思ってる。だから、親戚付き合いしたくない。+3
-0
-
86. 匿名 2017/08/09(水) 17:41:08
>>51
良いなあ! うちも切りたい!
毒親毒兄弟、毒親戚毒しかないww 解毒薬もない+1
-0
-
87. 匿名 2017/08/09(水) 17:41:38
お金貸して
誰か友達を紹介してくれ(嫁や婿候補)
縁故就職のコネ依頼
冠婚葬祭費用とお年玉
親戚の名のもとに無理なお願いはしてくるけど、うちからは何1つ頼んだこともないし、ちっともお互い様じゃない。疎遠ぐらいがちょうど良い+3
-0
-
88. 匿名 2017/08/09(水) 17:43:50
>>82
遺産相続は本当に本性を暴くよねw
金の切れ目が縁の切れ目って他人じゃなくて親族でもそうなんだ…って痛感したw+2
-0
-
89. 匿名 2017/08/09(水) 17:49:33
いとこクズ揃い。無職、パチンコで車中に1歳を残し熱中症で寝たきりにさせる、ダウン症の子供を実家に置いて行方不明のはずが健常者の2人目は可愛がって育ててるのが見つかる…叔母も借金繰り返し迷惑かけてくるから縁切った。そのせいで父は一千万は無駄にしてる。
こんなもんばかりで縁切ったそうデス。土地成金で兄弟みんな財産もらったはずなのに子供たちはこの有り様。中身ないのに大金得てもやはり無意味なんだなぁ、と。+4
-0
-
90. 匿名 2017/08/09(水) 18:12:29
従兄弟と会ったことない。
名前すら知らない。+2
-0
-
91. 匿名 2017/08/09(水) 18:16:15
いとことほとんど会ってない
もう少し仲良くなりたかったな+2
-0
-
92. 匿名 2017/08/09(水) 18:23:49
集まり解散後は悪口大会+3
-0
-
93. 匿名 2017/08/09(水) 18:24:35
子供の頃お年玉が少なくて、冬休み明け学校行くの嫌だったな。
いくら貰ったという話に入れなくて、笑。
親戚多いとことか祖父母が近くにいる子が楽しそうで羨ましかった。
でも大人になると色々面倒な事があるって分かってから、付き合いがあまり無くて良かったのかな。
今では殆ど関わりないかな家族だけでいいかも。+2
-0
-
94. 匿名 2017/08/09(水) 18:26:25
>>79
59です。
ありがとう。
就職 身元保証人で検索すると、印鑑証明がいるところも珍しくないようで(銀行等の金融とか)、ちょっとビビってしまいました。
年金生活の祖父母でもいいなら安心しました。+3
-0
-
95. 匿名 2017/08/09(水) 18:31:05
両親どちらも田舎出身だから、
親戚づきあい多いけど、本当にめんどくさい
まだ従兄弟とかなら分かるけど、祖父母の兄弟が多くてまだ元気な人が多いから
遠縁なのにいちいち会わないといけない
本当に嫌
本当にわいわいしてるなんか一握りで、サマーウォーズみたいなのを想像しても現実にあまりないと思うよ+3
-0
-
96. 匿名 2017/08/09(水) 18:36:59
私の方はほとんど交流がありません
父方は祖父の介護を巡って仲違い
母方は祖父が亡くなったのを機に絶縁状態
夫側は親戚仲が良く冠婚葬祭お盆お正月は大変です
正直希薄な方が楽です+2
-0
-
97. 匿名 2017/08/09(水) 18:51:18
祖父母が生きてた子供の頃は、お盆と正月に集まってBBQしたり、海に行ったり、人生ゲームしたり楽しかった。
中学の部活が忙しくなり、また母親の兄弟姉妹間で経済や学歴格差がモロに出るようになってから、従兄弟同士でマウンティング合戦。(特に女同士はひどかった)
祖母が亡くなったのをきっかけに集まりには行かなくなった。
母親からは「何か困った時に助けてくれるのは親戚よ!」って言われたけどもうウンザリ。
私の旦那をディスる事を言った従姉妹に助けなんか求めないわ。+3
-0
-
98. 匿名 2017/08/09(水) 19:18:16
母側も父側もひとクセある親戚がいて、縁を切っていたり両親が付き合いを嫌がっているので親戚付き合いはほぼないです。結婚して6年経つけど、旦那が私の親戚に会ったのは祖母の葬儀のときで結婚して5年経ってからでした。
逆に旦那の親戚付き合いが濃厚すぎてツライ…。私だけ親戚付き合いやめたい!+3
-0
-
99. 匿名 2017/08/09(水) 19:18:45
父が兄弟と仲悪く小さい頃から父方とは疎遠です。母のほうだけかなり少人数で集まるかんじです。
結婚して旦那の親戚と集まるとき大勢でワイワイや迎えいれてくれたこと、すごく嬉しくて、こんなみんなが仲良い親戚付き合いが羨ましいと思った。+1
-0
-
100. 匿名 2017/08/09(水) 20:02:45
離れた場所に住んでてあまり会ったことないのに冠婚葬祭でかり出されるの死ぬほど嫌!!!私だけアウェイ過ぎて辛いんだよー!前に行かないって言ったら泣きながら怒られた。しかも集まったとき会ったこともない親戚と男女混合で雑魚寝させられた。地獄だった。+3
-0
-
101. 匿名 2017/08/09(水) 20:08:58
祖父が亡くなって、遺産相続がからんでから、親戚とは会ってないよ。祖母は叔父と同居してるから、祖母に会いに行くのにも気を使う感じ。遠方だから祖母が健在なときに会いたい。+0
-0
-
102. 匿名 2017/08/09(水) 20:30:08
いとことか親戚と仲良しで連絡取り合ったり、遊んだりしてる人ってすげぇって思います。
全然会わないし、会っても敬語です。+6
-0
-
103. 匿名 2017/08/09(水) 21:22:32
父が8人きょうだいの長男で祖父母と同居。
しょっちゅう泊まり客が来て嫌で憂鬱で仕方ない。
客迎えるばかりでこっちから遊びに行くことなんてないし、親は出費もかさんで大変そう。
毎日食事の世話やらお酒も大量に用意して、無料の旅館みたい。
あと数日でまた客がわんさと泊まりに来るんだって。やめてほしい、、、+2
-0
-
104. 匿名 2017/08/09(水) 21:42:17
>>97
うちの従姉妹がこれだわ
マウンティングしてくるしムキになって張り合ってくる
正直こっちは興味ないのに
私が不妊だと知るとここぞとばかりに「私はすぐ子供できたけどねぇ(ニヤニヤ)」と自慢して笑い始めたから疎遠にした
人を馬鹿にする叔父に性格そっくりで気持ち悪い
私に子供ができたら連絡してきたけどシラネって無視してる
親戚なんて付き合わなくても暮らして行けるよね
むしろ程度が低い人間と切れてせいせいするわ+2
-0
-
105. 匿名 2017/08/09(水) 21:57:12
実家転勤多くて希薄で物凄く気楽だったから
今現在義実家の親戚付き合いが苦痛すぎる。+1
-0
-
106. 匿名 2017/08/09(水) 23:08:20
主です。友達がいとことディズニー行ったり、親戚で温泉旅行にいったりBBQしたりとかなり親密な感じで羨ましいな~と思ってるましたが、、
みなさんのコメントを見てると希薄のほうが楽なのかも知れませんね(^^;;
+2
-0
-
107. 匿名 2017/08/09(水) 23:09:06
親戚付き合い全く無いよ。
20年くらい会ってないかな〜。
親戚のお姉さんが結婚して子沢山らしいけど(何人産んだか知らない)お祝いとかお年玉あげたりも無いから楽かも。
次会うのは祖父母が亡くなった時のお通夜だと思う。
+1
-0
-
108. 匿名 2017/08/10(木) 00:11:01
会うと口の悪いジジババに余計なこと言われる。独身の時はたえられたけど、結婚して子供産んで、子育てに口出された瞬間、縁切りたくなった+2
-0
-
109. 匿名 2017/08/10(木) 07:15:34
完全にしてないに等しいです。
お中元も年賀状もしません。
親戚付き合い仲がいいのならいいが
たいがい根掘り葉ほり大会の現状報告で話題にされた日には話が広がりまくり必要なし‼+0
-0
-
110. 匿名 2017/08/10(木) 11:19:58
遠くの親戚より近くの他人。+0
-0
-
111. 匿名 2017/08/10(木) 12:15:59
親戚が多い上に集まりたがる家柄。
盆正月だからという理由で半強制的に集合。とくに正月は甥姪どころかいとこの子達までお年玉…なにこの罰ゲーム。
と思う人間もいます。+1
-0
-
112. 匿名 2017/08/10(木) 12:17:33
結婚して遠方に住んでいるので両家共に付き合いが薄い
私の方は年に一度帰省するので集まるのですが、食事程度
旦那の方は子供が野球を始めた事もあり何年も会ってません
旦那の親戚はほとんど付き合いがないです
このままで良いのか焦ってます+0
-0
-
114. 匿名 2017/08/10(木) 14:59:41
>>106
こういう密着型親戚付き合いの家って全ての親戚同じように付き合ってるのかな?
自分の父方母方、自分が結婚したら自分の実家、旦那の実家、旦那側の父方母方ってしてたら友達と遊ぶ暇ないし、どこかとだけ付き合ってどこかとはあまり付き合わないって子供できたら子供が疑問に思うよね+0
-0
-
115. 匿名 2017/08/10(木) 15:55:09
小さい頃は従姉妹と遊んだり付き合いあったけど、今は親を通さないと連絡先すら知らない。住んでる所も遠いし。叔父さんはお金に困っており、お金貸してほしいや、不幸があったときに香典立て替えてほしいなどあったため、親は距離おいてる。多分、親死んだら疎遠になると思う。+0
-0
-
116. 匿名 2017/08/10(木) 16:08:16
祖母が死んだあと、実家の裏の祖母名義の土地をどうするかで、地元にいる実母と叔母で管理しようと話がまとまり、司法書士に書類を作成してもらってから親戚たちから相続放棄の書類が集まったが、いきなり一人の親戚が(しかも一回しか会ったことない従兄弟)「自分にももらう権利がある」と頑なに書類おくってこず、トラブル中。権利あるのは確かにそうなんだけど、土地はド田舎だし、従兄弟は遠方だし、土地は雑草はえまくって毎年草刈り代とかかかって管理するの大変なのに、そういうのはノータッチ。自然と付き合いなくなった。+0
-0
-
117. 匿名 2017/08/10(木) 17:04:41
会うと何故か気を使いまくって余計な事まで喋っちゃう。自分の兄弟なのに平常心で付き合えない。
会った後の精神的疲労感が半端ない。
ずっとそんな自分を責めていたけど「待てよ相手がこちらに気を使わせるように持って行くんじゃないか?」と気づいてから極力会うのを避けるようになった。
凄く快適だ。偶に向こうから様子伺いの電話が来るのが嫌だ。自分の精神衛生上縁を切った方が良いと思う。+1
-0
-
118. 匿名 2017/08/15(火) 03:22:46
私は、一人っ子のバツイチシングルマザー、
子育ても終わり、音楽の勉強したり
これからの人生を考えてる
従兄弟や親戚はほとんど既婚者だから
放しも合わないし、既婚者が勝ち組みたいな態度ばかりとられて。冠婚葬祭だけしか
あわないようにしてる。
それより近所付き合いがが大切。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する