-
1. 匿名 2017/08/08(火) 19:59:40
7月26日放送の「マツコ&有吉 かりそめ天国」(テレビ朝日系)で、24歳会社員から届いた食器洗いに関する「お怒りメール」が取り上げられました。その内容は「ウチの奥さんは食器を使ってすぐ洗わず、シンクにある程度ためてから洗うんです」というもの。
投稿者の奥さんは朝食や昼食を食べたあとの食器をすぐに洗わず、夜ご飯を食べた後に1日分の食器をまとめて洗うタイプの人。一方で投稿者はすぐに洗いたくなる性分なのですが、洗おうとすると「キッチンに入らないで」と怒られてしまうそうです。
この“食器をいつ洗うか”という問題には視聴者も思うところがあるようで、放送後にはそれぞれの“派閥”から意見が寄せられています。まず“すぐ洗う派”からは「溜めてると雑菌とか繁殖しそうだしすぐ洗うな…」「溜めてたら臭いが気になりそう」「夜まで溜めちゃうのはさすがにズボラでは?」との声が。
<中略>
そして“ためて洗う派”からは「いちいち洗うより効率的なのでは?」「溜めて水につけておいた方が汚れが落ちやすくなるじゃん!」「マツコの『洗剤がもったいない』って理由すごい共感できる! 私もそれでついまとめて洗っちゃう」との意見が寄せられています。+121
-11
-
2. 匿名 2017/08/08(火) 20:01:08
夏の季節に溜めるってどうかしてるぜ+533
-77
-
3. 匿名 2017/08/08(火) 20:01:11
すぐ洗う派!+685
-33
-
4. 匿名 2017/08/08(火) 20:01:24
いつまでもあるのが嫌だからすぐ洗う派
臭うし+575
-23
-
5. 匿名 2017/08/08(火) 20:01:34
気が向いたらやる(笑)+598
-23
-
6. 匿名 2017/08/08(火) 20:01:36
逆に、溜めるとやる気なくすから無理。
食器使ったらその場その場で洗うよ、溜めると匂いでてくるし+562
-15
-
7. 匿名 2017/08/08(火) 20:01:46
朝起きた時にシンクに溜まってるの嫌+732
-15
-
8. 匿名 2017/08/08(火) 20:01:46
私は少しだけ浸け置きしてからすぐ洗う+348
-13
-
9. 匿名 2017/08/08(火) 20:01:50
そのままだと気持ち悪いしすぐ洗う。+179
-12
-
10. 匿名 2017/08/08(火) 20:02:05
え、茶碗と箸が何個もあるってこと?+239
-13
-
11. 匿名 2017/08/08(火) 20:02:18
先に洗った方がいいのは分かっているけど溜めちゃう。はい、ダメ主婦です。+468
-19
-
12. 匿名 2017/08/08(火) 20:02:20
ビジュアル面と教育面から都度洗いがいいと思うけど、1日ぶんくらいならまとめて洗った方が楽。
家族が少ない場合は特に。+315
-17
-
13. 匿名 2017/08/08(火) 20:02:27
夏場は溜めると臭くなるからすぐ洗った方がいいと思うけど、めんどくさいな+138
-7
-
14. 匿名 2017/08/08(火) 20:02:32
溜めた水につけおきしておくと爆発的に菌が増えるのに+174
-13
-
15. 匿名 2017/08/08(火) 20:02:51
5分くらい水に浸けてから洗う派です!+105
-7
-
16. 匿名 2017/08/08(火) 20:03:03
溜めようがイライラ洗おうがその人の勝手
あなたには計り知れないその人だけの事情+159
-12
-
17. 匿名 2017/08/08(火) 20:03:21
「キッチンに入らないで!」は言い訳のための作話っぽい+119
-5
-
18. 匿名 2017/08/08(火) 20:03:24
+103
-6
-
19. 匿名 2017/08/08(火) 20:03:48
少しつけ置きしとくか、こべりつきそうなものなら流し落としたついでに洗っちゃうか、かな
体調による
基本的には調理中にできる洗い物はやってしまう+171
-5
-
20. 匿名 2017/08/08(火) 20:03:50
食洗機持ちか否かで変わるんじゃない?
一人暮らしでシンクが狭いから溜め込められない。+57
-4
-
21. 匿名 2017/08/08(火) 20:03:55
溜めると洗うの余計嫌になるから、少ないうちにマメに洗います+56
-4
-
22. 匿名 2017/08/08(火) 20:03:59
溜めてます……水つけて落としやすくしたいから。
臭いはある程度水で流してから置いとくので気にならないです。+152
-9
-
23. 匿名 2017/08/08(火) 20:04:00
貯める派って少数だと思う+16
-34
-
24. 匿名 2017/08/08(火) 20:04:00
前は溜めてた。洗い桶の水が臭くなるのがストレスでまず洗い桶を捨て、食べてすぐ片付けるように。その後家族の物が少し溜まればすぐ洗うようになって、いまストレスは減ってます。+8
-5
-
25. 匿名 2017/08/08(火) 20:04:05
家事の中で洗い物が一番嫌いだからこそ溜めずにその都度洗う!
一日分溜まった食器なんて見るだけでやる気なくす+130
-5
-
26. 匿名 2017/08/08(火) 20:04:08
汚いなあ+24
-17
-
27. 匿名 2017/08/08(火) 20:04:35
浸けてから洗う方がいいと思ってるから、20分位放置してから洗う
+53
-4
-
28. 匿名 2017/08/08(火) 20:04:41
そんなこと議論しなくても。+20
-3
-
29. 匿名 2017/08/08(火) 20:05:28
でんぷん(米、芋類など)は水に溶けやすいので少し浸けてから洗うけど1日の分を纏めてってのは無い+114
-7
-
30. 匿名 2017/08/08(火) 20:05:31
食器が1日以上たまってるとか無理、直ぐに洗います。+38
-6
-
31. 匿名 2017/08/08(火) 20:05:33
ご飯つぶとか油っぽいものなんか、少し水にひたしてからの方が落ちますよね
さすがに、一日中ひたさないけどうちも、ひたす派+81
-2
-
32. 匿名 2017/08/08(火) 20:05:38
すぐ洗うし、すぐ拭いて、すぐ仕舞う。
生活感のないキッチンを目指してます。+13
-9
-
33. 匿名 2017/08/08(火) 20:05:49
すぐってどれくらいなの?食べてからちょっとくらい座っていたいんだけど…+117
-7
-
34. 匿名 2017/08/08(火) 20:06:00
その都度洗うのと溜めてから洗うのってそんなに洗剤の量変わる?
どっちにしても洗い物の量は同じじゃん+9
-2
-
35. 匿名 2017/08/08(火) 20:06:02
すぐ洗う。溜めていると、後で洗わないとって気持ちが続くのが嫌。+16
-4
-
36. 匿名 2017/08/08(火) 20:06:20
洗剤がもったいないって気にするよりも流しが散らかってる事が自分にとってすごいストレス。+122
-3
-
37. 匿名 2017/08/08(火) 20:07:15
溜めとくのって不衛生だよ+20
-12
-
38. 匿名 2017/08/08(火) 20:07:17
量多いとやる気しないからなるべく早く洗う
洗濯物も量少なくても回すし
親が溜め込んでからやるタイプで大量の汚れ物に苛立ってたからバカだなと思ってた
少なくてもやっておいたら苛立たないのに+20
-2
-
39. 匿名 2017/08/08(火) 20:07:18
食器が溜まってるなんてむりー!
仕事で疲れて帰ってきて家が汚かったら帰りたくない+28
-3
-
40. 匿名 2017/08/08(火) 20:07:36
これ見てたら、有吉とマツコはあんまり合わないと思う
関ジャニの村上が1番マツコに合ってそう+93
-7
-
41. 匿名 2017/08/08(火) 20:08:04
たくさんの洗い物を見るとうんざりするので料理しながらもう使わない物は使わなくなった時点で洗います。+94
-1
-
42. 匿名 2017/08/08(火) 20:08:48
鍋とやフライパンとかざるとかボールは
かさばるし食べ物の匂い充満しない?+7
-4
-
43. 匿名 2017/08/08(火) 20:09:42
どうせ後からやるんだから今やっても同じって考えですぐやる
+6
-1
-
44. 匿名 2017/08/08(火) 20:12:30
シンクに食器いっぱい溜めるなんて
1度もしたことないなぁ
+15
-9
-
45. 匿名 2017/08/08(火) 20:12:57
前は一晩明けてから洗ってたけど、その都度洗い出したら結構楽に感じだしました。洗濯物も朝!って決めてたけど夜とかに干すと朝が楽すぎます。+46
-2
-
46. 匿名 2017/08/08(火) 20:13:52
夜眠くて気力無い時に朝洗う
水につけおきはハイター入れとけば菌増えないと思ってるんだけど
ダメなのかな?
+12
-6
-
47. 匿名 2017/08/08(火) 20:14:12
>>18
独身だから、洗う食器も少ないじゃん+8
-4
-
48. 匿名 2017/08/08(火) 20:14:24
夏はあまり手荒れしないので、すぐに洗う派。
冬は手荒れが酷くなるので、洗剤に触れる回数を少なくするために溜めちゃいます・・・。+5
-4
-
49. 匿名 2017/08/08(火) 20:14:32
フライパンや鍋やボウルは先に洗う
あとは順番に食後とか家事しながら洗う+9
-2
-
50. 匿名 2017/08/08(火) 20:15:40
>>46
ハイターって
コップのくすみや台布巾の消毒❓のイメージ+9
-5
-
51. 匿名 2017/08/08(火) 20:16:39
知り合いは奥さんも旦那さんも食器を極限まで洗わないらしく、使う食器が無くなったら外食すると言っていました。
私はさっさと洗う派。溜めると洗う気なくなりそうだから面倒だけどすぐ洗う。+4
-0
-
52. 匿名 2017/08/08(火) 20:16:54
少し水に付けて置いた方がいいんだろうけど
その汚れた水を見るのが嫌だから水道で
ザット流して直ぐ洗っちゃう。+3
-0
-
53. 匿名 2017/08/08(火) 20:19:06
サイコパス気味な親戚のおじさん(70代)
浴室のイスが汚いからって、台所にあるタワシでイスを洗おうとしたらしい
奥さんが怒り狂って話してた+12
-2
-
54. 匿名 2017/08/08(火) 20:19:12
気分次第でどっちも共感する。ただしこのクソ暑い夏は流石に溜める気にはなれないです。+5
-0
-
55. 匿名 2017/08/08(火) 20:19:40
ぶいぶん前の放送の内容がトピになるんだねえ+1
-0
-
56. 匿名 2017/08/08(火) 20:19:55
基本、てきとーな主婦だけど子供産むまでは、夜ご飯の洗い物を次の日に洗うなんて無かったけど、
子供産んでからたまに次の日に洗う。
朝、昼は割とためてから洗う。
+31
-1
-
57. 匿名 2017/08/08(火) 20:21:15
溜めずに洗うよ
これに乗せきれない+18
-0
-
58. 匿名 2017/08/08(火) 20:21:19
私は溜める派、旦那はすぐ洗う派。あんまり溜めとくと何か言われそうだから、できるだけ洗ってる。。+6
-1
-
59. 匿名 2017/08/08(火) 20:23:22
ガルちゃんだからぶっちゃけるけど、>>1の奥さんみたいに溜めて洗ってます。食洗機使うのである程度の量をまとめて入れたい。+45
-1
-
60. 匿名 2017/08/08(火) 20:26:12
>>53
サイコパスではなくて認知症じゃない?+3
-0
-
61. 匿名 2017/08/08(火) 20:27:29
食べた後の満腹状態のときにすぐに洗う
洗い物がたまってるって頭の片隅にあると、
モヤモヤして横にもなれない+2
-0
-
62. 匿名 2017/08/08(火) 20:27:39
家族がいると溜まるとすごい量になるからすぐ洗う。
溜まった洗い物片付けるのって結構しんどいよね。
小まめに洗っていればすぐ済むのに。+14
-0
-
63. 匿名 2017/08/08(火) 20:28:30
溜まってるという見映えが嫌なのと、使いたい時にすぐ使えないのが嫌だから都度派です。+2
-0
-
64. 匿名 2017/08/08(火) 20:28:38
夜ご飯食べた後はついついテレビ見たりダラダラ寛いじゃうからすぐではないなぁ…
寝る前やお風呂入る前に洗うかな
ためるとは違うけど+19
-0
-
65. 匿名 2017/08/08(火) 20:29:48
意識低い系のみんなどこ行っちゃったの?+38
-0
-
67. 匿名 2017/08/08(火) 20:31:15
食べたあとすぐ洗ってます。
お腹いっぱいになると動きたくなくなるので腹八分目にしてます。
食べ過ぎなくなるからいいですよー
+6
-0
-
68. 匿名 2017/08/08(火) 20:31:21
夫の夜食べた食器や弁当箱をつけておいて朝の分と一緒に洗ってます。
本当はすぐ洗うのが理想だけど、夜また家事するの嫌だな〜と思っちゃう。+9
-1
-
69. 匿名 2017/08/08(火) 20:31:35
シンクが小さいときは直ぐに洗ってた。
今は気分に左右され、早く洗ったり、トコトン溜めたり、洗う頻度は気分次第。+8
-0
-
70. 匿名 2017/08/08(火) 20:31:45
四人家族だけど一日分ためる!夫はいい顔しないけど当然洗う私に決定権があります。食器はたっくさんあるのでためても大丈夫です。+41
-5
-
71. 匿名 2017/08/08(火) 20:31:49
洗剤がもったいないんじゃなくて単にだらしないんだろ、だらしないカラダしやがって。+3
-7
-
72. 匿名 2017/08/08(火) 20:32:03
朝と寝る前に貯めてやります。
みんな、さっと片付けてえらいな~
寝る前に頑張ってやって、朝起きたら家族の夜中に使ったラーメン丼とかコップ置いてあるとテンション下がる。+11
-1
-
73. 匿名 2017/08/08(火) 20:35:11
すぐ洗う人が多いんだね~。めんどくさくて後回しにしちゃうんだよな~。+39
-2
-
74. 匿名 2017/08/08(火) 20:37:41
前は溜めてたし、
めんどくさいと朝まで放置なんて
事もあったけど、
シンクをピカピカに磨いて
水垢も取ったら、
汚れてるのが嫌になって
すぐに洗ってすぐに完全に拭き取るようになった!+8
-0
-
75. 匿名 2017/08/08(火) 20:37:47
私は溜めない派だからシンクがいつも空っぽ
だから夫や娘たちも意識して洗うんだと思う+6
-0
-
76. 匿名 2017/08/08(火) 20:37:49
3人家族で、ある程度溜まってから洗う。
朝昼の2回分は昼食後、夜は調理道具もまとめて晩御飯後と言った具合に。
ちょこちょこ洗ったり片付けたりする方が、自分にとってはしんどい。
考え方や性格によるよね、+7
-0
-
77. 匿名 2017/08/08(火) 20:38:08
>>72
私もちょっとびっくりしてる。ためる派って意外と?少ないのね。私はためても平気なので朝起きて使用済みの食器があっても平常心でいられるよ(笑)+53
-0
-
78. 匿名 2017/08/08(火) 20:39:13
以前、夏の時期に食べた後の皿をシンクに置いたままにしといたら真っ黒で大きなGがペロペロ舐めてるの見てから、絶対に洗うようになった
あの光景は二度と忘れない+22
-0
-
79. 匿名 2017/08/08(火) 20:39:22
朝の分とか溜めてあったら、夜ご飯作る時邪魔にならない?ボールやらザルやらも増えてくと、シンクの中てんこ盛りになりそう。+5
-0
-
80. 匿名 2017/08/08(火) 20:40:40
溜めない。+1
-0
-
81. 匿名 2017/08/08(火) 20:41:11
>>78
ぎゃー!!+22
-0
-
82. 匿名 2017/08/08(火) 20:42:02
食器洗い嫌いだから溜めてしまう!
でも貯めるといっても朝昼くらい。翌日まで持ち越しは絶対しない。
溜めて汚くするけど、洗い終わりは水滴も全部拭き取ってアルコール吹きかけるよ。+3
-0
-
83. 匿名 2017/08/08(火) 20:42:34
みんな食洗機持ってないの?
もしかして貧乏なの?+1
-15
-
84. 匿名 2017/08/08(火) 20:44:30
さっと流して食洗機に並べてる。
朝昼分か少なければ夜にまとめて食洗機で洗う。
食洗機対応じゃない物や鍋とかは直ぐに洗う。
+7
-0
-
85. 匿名 2017/08/08(火) 20:44:51
若い頃はすぐに洗う派だったけれど、歳と共にズボラに
水に浸けて溜めておくと菌が増えるので、水にも浸けてません
ひどい汚れや食べ残しはティッシュでざっととりますが
洗う時に数分水に浸します
+4
-1
-
86. 匿名 2017/08/08(火) 20:45:21
溜め水が汚いって言うけど、スポンジもバイ菌だらけだって証明されてるし、
それを拭く布きんも雑菌いっぱいでしょ。
不潔とか汚いとか言ってもあんまり変わらないと思うけど。+32
-1
-
87. 匿名 2017/08/08(火) 20:47:20
え。洗ってもらえばいいのにー。
家族がちょっと食器置いてたら同居の義母が次から次すぐに片付けちゃうから、もうやりたいようにやってもらってる。
私には私のペースがあるし。+1
-0
-
88. 匿名 2017/08/08(火) 20:50:50
夫がいるときは、食事毎に洗う。
朝から晩まで自分1人の日は、夕食の後にまとめて洗っちゃう。
一人だと大した料理しないから、食器少ない。
+1
-0
-
89. 匿名 2017/08/08(火) 20:53:06
朝のコップとかは昼ごはんの洗い物と一緒に洗ってる。コップだけで都度洗うとか面倒で(>_<)
+3
-1
-
90. 匿名 2017/08/08(火) 20:54:47
夜シンクを綺麗にしても、朝起きると旦那が夜食に食べたであろう食器がいくつか置かれている‥。
洗っておいて!!とは言わないが、たまに水にすらつけておいてくれてない。もちろん米はカピカピでした
+19
-1
-
91. 匿名 2017/08/08(火) 20:58:16
>>61めっちゃくちゃわかる!
体調悪い時は夜ご飯の食器
あー今日はもう無理だ、てなって寝室にいっても朝起きてその食器達を見るストレスのほうが嫌だから結局洗う笑+0
-0
-
92. 匿名 2017/08/08(火) 21:01:10
真夏にあらってない食器が山積みになってるシンク
腐敗臭
コバエ
ゴキブリ
想像しただけで食中毒になりそう+11
-3
-
93. 匿名 2017/08/08(火) 21:03:56
すぐ洗う。水滴が残るのも嫌だからお皿洗って乾燥機入れたら、シンク周り全部拭いて一滴も水がない状態にする。+0
-2
-
94. 匿名 2017/08/08(火) 21:04:15
え‼️
朝、昼のは晩御飯作る前に洗って、晩御飯のは翌朝だわ。
皆、偉いね。+23
-2
-
95. 匿名 2017/08/08(火) 21:08:00
昔はためる派だったけど、子供生まれてからは、ためていると落ち着かない派になってしまった。+5
-0
-
96. 匿名 2017/08/08(火) 21:10:27
溜めてはおかないけど、少しうるかしてから洗います。
+3
-0
-
97. 匿名 2017/08/08(火) 21:10:40
朝食の食器→昼食準備前
昼食の食器→夕食準備前
夕食の食器→寝る前に洗う。
食べたあとは、ゆっくりしたいから。+12
-1
-
98. 匿名 2017/08/08(火) 21:12:22
>>94
うちもこれ
みんな偉いな〜+7
-0
-
99. 匿名 2017/08/08(火) 21:12:44
少し前まで手湿疹がひどくて一番辛い家事が皿洗いでした。
その時は溜めてましたが旦那がきれい好きでそれがストレスだったようでよく喧嘩になりました。
ようやく素手で皿洗い出きるほど回復してきて溜めないで洗えるようになりましたー!
そういう人も少なからずいるってことで。+1
-0
-
100. 匿名 2017/08/08(火) 21:15:16
料理しながら洗って
食事後洗う
変かもしれないけど
本当は食器洗うの好きだから
溜めてから1度に沢山洗いたい+5
-0
-
101. 匿名 2017/08/08(火) 21:15:28
朝食で使った汚れた食器を溜めて仕事に行くのがイヤ。
食べ終わったらすぐに洗剤入れた水に浸けて、歯を磨き終わってから洗ったら汚れもすぐに落ちるし。
夜まで放置はゴキブリとかわきそうでコワイ+3
-0
-
102. 匿名 2017/08/08(火) 21:17:33
家族多いとこまめに洗わないと大変だけど
マツコは1人だから
溜めてから洗うのが楽なのかもね+10
-2
-
103. 匿名 2017/08/08(火) 21:21:49
>>6 私も同じ こまめに洗ったほうがキッチンも清潔だしね+1
-1
-
104. 匿名 2017/08/08(火) 21:23:45
朝と昼はまとめて洗う
夜のは早めに洗う
+1
-1
-
105. 匿名 2017/08/08(火) 21:24:11
夕食後、食器洗ったのに
朝起きたらコップだけなら良いけど
何か食べた後の皿や箸あると
テンション下がるわー
何故夜中に弁当箱出す?旦那よ!+16
-2
-
106. 匿名 2017/08/08(火) 21:26:43
みんなすごいな!
マイナス覚悟でわたしは食べた机に放置です。次使う前に洗うからよく、机の上で異臭を放ってる。+4
-12
-
107. 匿名 2017/08/08(火) 21:29:07
恥ずかしい話、夏でも溜めてから洗う派だった。
でもコバエが大量発生してからは猛省して、
こまめに洗うように心がけてる+5
-1
-
108. 匿名 2017/08/08(火) 21:34:59
こまめに洗う人ってやっぱ1日7、8回くらい洗ってるんですか?
朝、昼、夜ごはんの他に子どものおやつや飲み物コップや調理器具や、って使うたびに洗ってるとかなりの数になりますよね?
私は湿疹が出来るのでゴム手袋必須でいちいちつけたり外したり面倒なので、ある程度溜めてから洗う派です。1日3回くらいに抑えます。+18
-1
-
109. 匿名 2017/08/08(火) 21:37:46
何回洗うとかじゃなくて、台所に行くたびに適当に洗ってる+6
-1
-
110. 匿名 2017/08/08(火) 21:39:57
夫は皿洗いはやらなくて、私しかやる人がいない。
シンクに洗い物がたまってるのを見ると嫌になるから、私は小まめに洗います。
+2
-1
-
111. 匿名 2017/08/08(火) 21:41:57
洗い物はすぐにするけど濡れた食器は自然乾燥。
こっちのほうが細菌繁殖しそうと気になりながら面倒臭さくてやめられない。+6
-1
-
112. 匿名 2017/08/08(火) 21:44:30
その都度洗っていかないとうちの台所狭いからなー。ごちゃごちゃした感じがして嫌だ。
旦那がコップ3つも4つも使って洗いもの終わったと思ったら置いてあるからたまにイラッとくる。+6
-2
-
113. 匿名 2017/08/08(火) 21:49:33
私、都度洗ったり、1日分ためてから洗ったり。
同じやり方だと飽きてくる。
皆みたいにきちんとしたいわ。
+8
-1
-
114. 匿名 2017/08/08(火) 21:49:49
洗い物きらい+5
-1
-
115. 匿名 2017/08/08(火) 21:55:55
本人の自由だと思うけど、
溜め洗いは雑菌が繁殖しそうで怖い。
私は直ぐに洗いたい派+5
-3
-
116. 匿名 2017/08/08(火) 21:56:03
溜めて一気に片付ける派です。
いちいち洗ってると水道代とかかかるし、一端水につけといたらすぐ油とか汚れとかとれるし。
洗い終わるとすーっきりします。+9
-0
-
117. 匿名 2017/08/08(火) 21:56:56
家族に気持ちよく暮らして欲しいから
食器は都度洗う。掃除もこまめにする。
専業だし、それが仕事と思ってる。+5
-5
-
118. 匿名 2017/08/08(火) 21:59:33
気持ちは食べ終わってすぐ洗いたい派だけど、他に急ぎの用事があったり、ちょうど見たいTVをやってたり、すごく疲れていて洗う気になれなかったり、眠くて寝ちゃったりしたら、次に料理などで流しを使う前に洗って片付けるか、次の飲食の終わった後に2回分まとめて洗う。
基本的にはためない派なので、料理しながらも使い終えた道具はどんどん洗っていく。+3
-0
-
119. 匿名 2017/08/08(火) 22:02:23
夏はすぐ乾くし気持ち良くて大好きだけど、冬は手が荒れるから嫌い+2
-1
-
120. 匿名 2017/08/08(火) 22:09:58
水に浸け置きして、少し経ってから洗う。
夜ならお風呂上がってからとか。+6
-2
-
121. 匿名 2017/08/08(火) 22:12:10
普段昼間は一人だから、朝は溜めて昼食後まとめて洗う。夜はたべたらすぐ洗う。+1
-1
-
122. 匿名 2017/08/08(火) 22:20:28
少し浸け置きしてから洗う
一人暮らしでシンクが狭いから洗わないと無理っていうのもあるかな
そもそもシンクに食器がある状態で次の食事の用意とかしたくないんだけど、1日ためる派の人はその状態で料理するの?
+3
-2
-
123. 匿名 2017/08/08(火) 22:27:06
>>112さん
すみません、間違ってマイナスしてしまいました
ほんとはプラスしたかったです。
うちも全く同じ。
溜めるのが嫌で都度洗いますが、終わってほっとするもつかの間、ちょっと使ったコップやら箸やらコロンと置いてある…やってよ、って感じ。
シンクに汚れ物あるのがストレスなので、結局ずっと洗い物してる感じになります。
+3
-2
-
124. 匿名 2017/08/08(火) 22:28:23
きったねーって思う。
朝と昼一緒ならまだわかる。
夜までって!!
臭うし、来客とか来たら最悪。
ヌメヌメしそう。
絶対スポンジもきったねーよ。
そんな嫁を選んだご主人気の毒だわWWW+3
-9
-
125. 匿名 2017/08/08(火) 22:30:03
>>108さん
そうですね
1日最低10回は洗ってるかな。
料理後は食洗機にいれるけど、子供のおやつ皿やらちょこちょこ洗いやら、シンク掃除やら、何度もやります。
でも、汚れたまま調理したり、次の作業したくないので、綺麗にする方がストレスたまりません。
+4
-1
-
126. 匿名 2017/08/08(火) 22:32:41
>>124
私も思った。
そんな嫁で旦那可哀想って。
そしたら、ここのコメント
半数くらい?溜める派がいて引いた。
+4
-10
-
127. 匿名 2017/08/08(火) 22:33:16
>マツコ・デラックスは「溜める」派
この大デブオカマが溜めようがどうでもいいわwww+7
-0
-
128. 匿名 2017/08/08(火) 22:36:57
溜めて洗うのは雑菌がー…と言われるけど、結局最後は洗剤と水で洗い流すのだから、そこまで神経質になることかなぁ。
そのやり方で食中毒になったことないし。
溜めて洗う派だけど、夜ご飯の洗い物はその日のうちに洗ってシンクも掃除するから、コバエも沸かないし、シンク付近でGも見た事ないや。+16
-2
-
129. 匿名 2017/08/08(火) 22:45:32
洗い物の量が多いと洗うの嫌になるから、出る度に洗う。
皿洗い嫌いだから。+2
-0
-
130. 匿名 2017/08/08(火) 22:47:29
後で洗う事を一度もした事がない
トイレで用を足したら流す感覚と一緒だから+3
-0
-
131. 匿名 2017/08/08(火) 22:51:04
>>83
食洗機ごときで「持ってるわたしはお金持ち」って考え方が貧乏臭いww+6
-0
-
132. 匿名 2017/08/08(火) 22:56:02
朝は出勤準備で精一杯なので洗い物してる時間ない。
お茶碗とコップ程度なので夕ご飯の食器と一緒に洗ってる。
翌日まで残すのはなんか嫌。+3
-0
-
133. 匿名 2017/08/08(火) 22:56:58
私もズボラ派だから朝昼夜の食器は夜まとめて食洗機突っ込んでる。でも夜全部片付けて翌朝は残さないようにしてる。+1
-0
-
134. 匿名 2017/08/08(火) 23:04:05
溜める派の人たちが、すぐ洗う派の人たちにマイナスしてる+2
-4
-
135. 匿名 2017/08/08(火) 23:09:36
料理作りながら使い終わった調理道具を洗っていくのがいいんだろうけど、素手だと手が荒れやすく、そうならないように付けてるゴム手袋でもゴム成分に荒れることもあって中に薄い手袋付けないとダメで、頻繁に付け外しもできないから、結局最後にまとめて洗ってしまう。+5
-0
-
136. 匿名 2017/08/08(火) 23:09:36
昼食後に朝昼の分をまとめて洗って、夜は食べたらすぐに洗います。
その後出たコップくらいの洗い物は簡単にすすいで次の日に洗っちゃいます。+3
-0
-
137. 匿名 2017/08/08(火) 23:11:31
旦那の両親と同居して4ヶ月。ここの家は1日どころか2日3日ぐらい食べて洗うらしいので私は反吐が出そうです。水がもったいないとか影でぐちぐち言ってるけどそんなの知らん。子供と私の分だけはすぐに洗います。朝起きて、旦那が夜に漬けておいた弁当箱洗うとかマジきもい。+5
-0
-
138. 匿名 2017/08/08(火) 23:21:14
マツコって全部お付きの人がやってるんじゃないの?あれだけ稼いであの体格、家事までやる必要ないし必然もない。+3
-0
-
139. 匿名 2017/08/08(火) 23:26:13
その都度洗う
料理しながらも使った調理器具をどんどん洗う
結婚して20年、食器洗いを翌日まで持ち越したこと一回もない+1
-1
-
140. 匿名 2017/08/08(火) 23:34:43
>>1の投稿者の方の奥さんが羨ましいわ。
溜めてると、ご主人が見かねて洗ってくれるってことでしょ?
私だったら喜んでお願いするけどな(笑)
+2
-0
-
141. 匿名 2017/08/08(火) 23:37:02
>>94です。
今日は洗いました(笑)
こんな日が年に3日か4日あれば良い方ですが、これからはもっとちゃんとします。
いや…15年以上の習慣だから無理かなぁ。
皆、ほんと偉いわ。+3
-0
-
142. 匿名 2017/08/08(火) 23:45:10
私も洗い物溜め込むの好きじゃないな、溜まってるとゲンナリする。
虫が湧くのも嫌だからシンクに食器はためない。
特にGとかは排水口からも侵入するって聞くし、コバエとか部屋をブンブン飛ばれてると不快だから。
+4
-0
-
143. 匿名 2017/08/09(水) 00:00:35
ためるためるー+3
-0
-
144. 匿名 2017/08/09(水) 00:07:32
いかんと思っているけど夕方まで洗わない。
一人だからたまっても2 ~3枚だし。(言い訳)+3
-0
-
145. 匿名 2017/08/09(水) 00:38:56
母がすぐ洗う派だったので、
シンクに食器が置きっぱなしなのを
見たことがないし、
それが当たり前だと思って育った私。
彼氏の実家に初めて行った時、
シンクに洗い物が溜まってるのを見て、
ビックリ仰天!
この家のお母さん、よほど体調が悪いのかと
本気で心配になったが、
いつもの事だよ〜と彼が笑っていて
カルチャーショックを受けた。
後々知ったが、彼の母は
色々とズボラな人だった。
+5
-0
-
146. 匿名 2017/08/09(水) 00:41:39
5分ほどつけるにしても、洗剤をピュってしておくと洗うとき油汚れもキレイに落ちますよ+2
-2
-
147. 匿名 2017/08/09(水) 00:44:03
いい加減、マツコのテレビでの垂れ流し発言に反応するのやめない?+5
-0
-
148. 匿名 2017/08/09(水) 00:50:09
その都度洗う派。
常に片付いてないと嫌な性格なので、流しに置きっ放しってよっぽど仕事に遅刻しそうとか間に合わなそうな時くらいしかしない。
+2
-0
-
149. 匿名 2017/08/09(水) 01:00:32
どちらかと言うと、すぐ洗う方だけど…
本当に洗剤の減りが早い。。+2
-0
-
150. 匿名 2017/08/09(水) 01:32:18
お腹いっぱいの時に洗い物なんてしたくないし、晩酌してお酒入ってたら割るの怖いから尚更。
という訳で翌日になってから洗うけど、食洗機に入れるから雑菌増えてても高熱で殺菌できるし、タワマンの上層階だし排水溝はディスポーザーになってて、Gも小蝿も無縁だから助かってるな。+7
-2
-
151. 匿名 2017/08/09(水) 02:34:21
皆んなきちんとしているんだね。自分がいかにダメな主婦か…見習わなきゃ。うち、朝たべない、昼外食で前の日の夕飯の食器や鍋は夕方洗うから丸一日桶で冷やしっぱなしだわ。今の時期も匂い気になったことないけど鈍いだけなのかもね。+2
-1
-
152. 匿名 2017/08/09(水) 02:56:58
すぐ洗った方が嫌にならないし、汚れもすぐ落ちる。+4
-0
-
153. 匿名 2017/08/09(水) 03:07:46
直ぐに洗わない家はゴキブリだらけ
+5
-6
-
154. 匿名 2017/08/09(水) 03:40:43
溜まるとシンクが狭くなってガチャガチャして洗いづらいからすぐ洗う+2
-0
-
155. 匿名 2017/08/09(水) 03:44:04
>>150
間接自慢して嫌な人+1
-0
-
156. 匿名 2017/08/09(水) 04:41:16
調理しながら使用済みの食器とか鍋を洗っても、食後に出る洗い物の方がはるかに多く、結局シンクには洗い物がたんまり。
夕飯の買い出しからずっと立ちっぱなしで食事作って、やっと座ってご飯食べてお腹いっぱいの時に、また立って洗い物したくない!
なのでほぼ翌朝洗ってます。+7
-0
-
157. 匿名 2017/08/09(水) 04:59:56
食後にゴロゴロしてると太るらしいから
食後すぐに洗い物して体動かせば
片付けしてスッキリできる上に太らない!
一石二鳥!!
と奮い立たせて洗い物する。+3
-0
-
158. 匿名 2017/08/09(水) 05:12:23
フライパンとか鍋は料理の合間に洗うけど食べ終えた食器は次料理する前に洗ってる
放置時間もだいたい半日ぐらいだから気にしてない+0
-0
-
159. 匿名 2017/08/09(水) 05:47:29
朝食と昼食の分を夕方に洗って、夕食の分を翌朝に洗ってるんだけど、ダメ…笑?+1
-0
-
160. 匿名 2017/08/09(水) 07:01:09
この旦那さんが好きなようにしたいなら、
自分で洗剤とスポンジ買って洗えばいいのにね。
放っておいて勝手に綺麗に洗われて、お金もかからないなら奥さんに不満はないと思うけど。
キッチンに入らないで、なんて言う?
水とか洗剤やスポンジを無駄に使うとか、洗いが雑とか、自分は洗わないのに口だけ出す(最悪)とかでないなら、問題にすらならないはず。+1
-0
-
161. 匿名 2017/08/09(水) 07:26:18
>>160
それで解決するならいいけど、ヘタにプライドある奥さんだと、自分はやらないくせに、旦那に手を出されるなんて!私のペース乱さないで!みたいなこともあるからなあ…
そしたらお手上げだよね。+1
-0
-
162. 匿名 2017/08/09(水) 07:44:10
食器に水を溜めとくと
めっちゃ雑菌が繁殖するんだって。
ドブ並の繁殖率だって。
熱湯消毒しても、すぐには食器の雑菌は消えないみたいだよ。
何時間単位で熱湯消毒しないとだらしい。
+1
-0
-
163. 匿名 2017/08/09(水) 08:06:22
直ぐには洗わないけど、最低でも一時間以内には洗う。+0
-0
-
164. 匿名 2017/08/09(水) 08:59:35
>>153
数年間全然ゴキ見ないよ+2
-0
-
165. 匿名 2017/08/09(水) 09:19:40
皿洗いをしない家族に限って皿を贅沢に使う
+1
-0
-
166. 匿名 2017/08/09(水) 09:23:39
夏場は朝昼分くらいらはいいけど夜までシンクに茶碗置いとくと夕飯作れなくならないのかな。広いキッチンならいいけど+1
-0
-
167. 匿名 2017/08/09(水) 11:14:37
溜めとくとあとで洗うのめんどくさくなる。
+2
-0
-
168. 匿名 2017/08/09(水) 11:24:54
朝昼晩の食器はその都度洗う派
おやつ食べた皿とかコップは子供達がそれぞれ自分の使った分を洗ってる+0
-0
-
170. 匿名 2017/08/09(水) 13:41:16
>>16
それ言ったら、どんな話も終わるよね。+1
-0
-
171. 匿名 2017/08/09(水) 13:48:42
朝とかはすぐ洗うけど、夜はお腹いっぱいになって疲れてすぐ出来ない。
寝る前に奮い立たせて洗う感じ。
たまに食器洗うのが面倒で、グタグタしてたらソファで寝落ちしてしまう。+2
-0
-
172. 匿名 2017/08/09(水) 15:25:03
絶対に貯めない
料理をしながら皿とか調理器具洗うタイプ
カレーとかトマトソース料理等だけつけ置き洗い+2
-0
-
173. 匿名 2017/08/09(水) 16:08:04
家は食洗機なので、1日1回しか洗わないよ。ある程度溜まらないと、電気代がもったいないかなと。
みんなは手洗い派なの?+3
-1
-
174. 匿名 2017/08/09(水) 16:09:41
先に片付けるか後かで偉いも糞も無い
その人の自由だ!!!!!!!!
+3
-0
-
175. 匿名 2017/08/09(水) 17:05:50
朝昼の分を昼食後
夜は寝る前
食洗機が先月壊れて有り難みを痛感してる...
来年引っ越すからサイズ面のこともあり買えないし、一年は手洗い頑張る
ずっと手洗いの人、頭があがらないです
自分はどれだけ楽をしてたのかがわかった...
+2
-0
-
176. 匿名 2017/08/09(水) 17:21:37
食後、ソファーとかで落ち着いちゃうとやる気がなくなるので、シンクに持っていってすぐに洗います。
ためてあると次の食事の準備の前に洗わなきゃだから、料理自体のやる気もなくなるし…。
+0
-0
-
177. 匿名 2017/08/09(水) 17:40:59
>>176
食後に一人でせっせと食器洗いしてて、他の家族は寛いでるのって空しくなる。テレビ見て風呂も入って寛いでから寝る前に洗ってる。結局一人で洗う訳だけど、食後すぐよりはマシ。+2
-0
-
178. 匿名 2017/08/09(水) 17:49:21
雑菌が繁殖する気がするんじゃなく
確実に繁殖するからね汗+0
-0
-
179. 匿名 2017/08/09(水) 18:05:29
私はすぐ洗う派。+0
-0
-
180. 匿名 2017/08/09(水) 19:59:06
食洗機で洗うので、朝と夜の分まとめて洗います
てか、朝は洗う余裕がない。
ダメ主婦と自負しております+0
-0
-
181. 匿名 2017/08/17(木) 21:48:20
食洗機使ってる人ってどうしてる?
うちは2人暮らしで
朝・昼・夜 その都度 食後にささっと水で洗って食洗機入れて 夜にスイッチオンなんだけど汚いかな?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
みなさんは食事をした後の食器をどのタイミングで洗いますか? 「食後すぐに洗う」「少しだけつけ置きして洗う」「一日の最後に洗う」など、人それぞれのタイミングがあると思います。現在この“食器をいつ洗うか”という問題がSNSなどで議論になっているので、彼らの意見を見ていきましょう。