-
1. 匿名 2017/08/07(月) 16:46:43
無料マンガのサイトで、18歳以上ですか?のバーナー?クリックしてしまいました。
クリックした瞬間
データ送信完了
個体識別データ登録完了
IPアドレス登録完了
と表示され、アダルトサイトに勝手に登録されてしまったみたいです。
登録料198,000円払えと…
不安です。
無視で大丈夫でよね?
経験したことある方、お話聞かせてください!!
みなさん、気をつけてくださいね(;o;)+233
-5
-
2. 匿名 2017/08/07(月) 16:47:17
無視でいいんだよー+378
-1
-
3. 匿名 2017/08/07(月) 16:47:21
無視でオッケー。+291
-0
-
4. 匿名 2017/08/07(月) 16:48:01
めっちゃドキーーっとするよね(笑)+223
-1
-
5. 匿名 2017/08/07(月) 16:48:12
焦って電話かけてしまった
何も無かったけど。
危ない危ない+124
-4
-
6. 匿名 2017/08/07(月) 16:48:13
大体エロ系+169
-0
-
7. 匿名 2017/08/07(月) 16:48:13
無視で大丈夫よ。何も請求来ないから。+210
-0
-
8. 匿名 2017/08/07(月) 16:48:20
それ詐欺だから無視して大丈夫。+182
-0
-
9. 匿名 2017/08/07(月) 16:48:25
無視でOK
どこのサイト?+139
-0
-
10. 匿名 2017/08/07(月) 16:48:48
大丈夫でよ+50
-0
-
11. 匿名 2017/08/07(月) 16:49:00
無視無視。
大丈夫だよ、なんにも来ない+116
-0
-
12. 匿名 2017/08/07(月) 16:49:45
>>1
無視!
万一グダグダ言ってきたら警察か消費者センターへ
基本的にこちらは納得していないから契約は成立していないということのようだよ+111
-2
-
13. 匿名 2017/08/07(月) 16:51:03
何回もなったことあるw
同時にバイブがブブー!!って震えだして止まらなくなるやつ
スマホ再起動でOK+206
-1
-
14. 匿名 2017/08/07(月) 16:51:11
IPアドレスで個人を特定するのは不可能だよ
プロバイダに問い合わせても
IPアドレスから個人情報を引き出せるのは警察が犯罪捜査に必要な時だけ
安心しましょう+193
-0
-
15. 匿名 2017/08/07(月) 16:52:11
クリックした瞬間カシャ!ってシャッター音したときは焦ったよ。インカメにシールしてるから撮られたとしても大丈夫だけどね+105
-2
-
16. 匿名 2017/08/07(月) 16:52:41
無視、無視!
不安なら警察に相談。
こういう悪徳業者を捕まえて
罰金を死ぬ程取って
国の財産にしてくれ!+54
-1
-
17. 匿名 2017/08/07(月) 16:52:43
おおかたエロサイト開いたんだろw+81
-12
-
18. 匿名 2017/08/07(月) 16:52:55
寝ぼけて押してるうちに、トロイの木馬で吃驚して目が覚めた事ある。
頭ぼやけてたから慌てたわ。数年前にも一度見た事あったなぁと後で思い出した。+4
-3
-
19. 匿名 2017/08/07(月) 16:54:04
登録完了しました!って表示とともに振込金額が笑
当時高校生で「やべー」と思いながらそっと電源を落として再起動。
それから請求も来てないし、普通に過ごしてます。+126
-1
-
20. 匿名 2017/08/07(月) 16:54:29
>>15そんなこともあるんだ!
もしインカメラで無防備な姿を写真撮られたと思ったら、ブサイクすぎてショックだわ+82
-0
-
21. 匿名 2017/08/07(月) 16:54:39
無視無視。
クリックするだけでそんな高額な金額請求とか詐欺でしかない。
それに振り込みを要求することもない。
だいたい携帯会社を通して請求されるものだから、個人で請求されるとかありえない。
課金とかする時など、金銭のやり取りがある場合は暗証番号が必須。+30
-0
-
22. 匿名 2017/08/07(月) 16:54:54
警察のスマホをおとりに、業者の撲滅してもらえないかな+102
-1
-
23. 匿名 2017/08/07(月) 16:54:57
エロ漫画見てたら隠し広告で出てきてびっくりした+4
-3
-
24. 匿名 2017/08/07(月) 16:55:52
IPアドレスが表示されるとドキッとするけど、それで個人情報がわかるわけではないよ。普通の掲示板とかでも出るとこあるし。騙されないようにね(^^)+49
-1
-
25. 匿名 2017/08/07(月) 16:55:54
解約するにはこちらにお電話
ってとこテンパってかけちゃったら、なんか明らか、ひっかかりやがった〜wwwみたいな感じで、でもあなたが押したんですよね??(笑)って言われてパニックになって急いで切ってそっからなんもない!本当やらかした!+64
-3
-
26. 匿名 2017/08/07(月) 16:56:43
ほんっと!
ラクして人から騙し取る事考えるやつ馬鹿だな。
その能力、他の事に使えばいいのに+46
-0
-
27. 匿名 2017/08/07(月) 16:57:15
こういう広告やめてほしいわ+152
-0
-
28. 匿名 2017/08/07(月) 16:59:13
そんなバカタレ業者は、ムショ行きw+67
-0
-
29. 匿名 2017/08/07(月) 16:59:43
ここのコメント参考になる!
無視で大丈夫なんだね!ってか、電話しても大丈夫だったら、会社側は何を目的にしているんだろ?+49
-1
-
30. 匿名 2017/08/07(月) 17:00:29
ワンクリック詐欺というか
アプリゲームの課金宝石?抽選に応募した日からLINEの〇〇があなたを追加しました。って通知が止まらない。
きっと番号まわされてるんだろうなーと思ってる。
LINEの設定し直しました。+32
-0
-
31. 匿名 2017/08/07(月) 17:05:45
あ、そーいえば、裁判するとかメール来たけど、通知さえも来てないわ笑
シカトで大丈夫ー!!+65
-2
-
32. 匿名 2017/08/07(月) 17:08:04
>>1
なんてサイトですか?+16
-1
-
33. 匿名 2017/08/07(月) 17:08:38
>>31
本当に裁判沙汰にされて、裁判所から出廷命令が出たら、無視するとやばいらしい+25
-3
-
34. 匿名 2017/08/07(月) 17:13:07 ID:Rs346GZlnR
1番仲良い先輩がゆうこって名前で
本当に頻繁に連絡とってるし、会ってて。
アドレス変えました! ゆうこ
って文章の下にURLがあって、あっさりクリックして終了(笑)
ご登録ありがとうございました。って画面から毎日振込カウントダウンの鬼メール。+59
-1
-
35. 匿名 2017/08/07(月) 17:16:42
ガラケーのときに面白がってわざとクリックしてたな
特に面白くないけど+2
-1
-
36. 匿名 2017/08/07(月) 17:19:24
大丈夫。昔そーゆう広告ふざけて20回くらい踏んだけど何もなかったわ。
あれはこっちから連絡しない限り何もないから笑+28
-2
-
37. 匿名 2017/08/07(月) 17:19:39
スマホにかえたての頃、一度やらかして、あわてて携帯ショップに駆け込んで契約の取消をお願いしたことがある。でも特に何もしてくれず、そのまま警察署に行ってくれと。
心配だったから警察署に相談に行ったら「何があっても無視してください」と。その後、何度も期限を迫るmailが来たり、裁判所から督促状申請するとかあったけど、全て無視し続けた。
主さん、不安かもしれないけど、無視、とにかく無視。
長文 失礼しました。
+65
-2
-
38. 匿名 2017/08/07(月) 17:26:03
基本的に無視だよ。
電話番号だけネットで検索すると詐欺業者としてリストアップされてたりする。
電話をするよう誘導してる場合は調べてみて。+34
-0
-
39. 匿名 2017/08/07(月) 17:27:51
こないだ初めて
cメールみたいなのから振り込めメールきた。
携帯番号まで出てたから、ネットで検索したら、既に複数の人が〝詐欺の番号〟で投稿してくれてあって安心した。
詐欺する側って、短期間で賭けでやってるし、常に新しいやり方考えてくるから、
被害者側も業者名や番号、画面スクショしたり、新しい情報をネットでどんどん教え合うべき。+25
-0
-
40. 匿名 2017/08/07(月) 17:30:10
子供にスマホ持たすの怖い…
怖くて、恥ずかしくて親に相談できずに振り込んじゃったりしたら嫌だわ。+15
-3
-
41. 匿名 2017/08/07(月) 17:30:36
はじめてひっかかったときに消費者センターに連絡した。詐欺業者は、料金は現金書留でマンションの一室に送るよう指示してた。消費者センターの人は、こちらから警察に連絡するって言ってた。
そしたら後日、その手口で詐欺してたやつがタイホされてるニュースやってた。なんか役に立てたのかな。+48
-0
-
42. 匿名 2017/08/07(月) 17:39:17
>>1
DMMと名乗るところから、「有料画像を見てるのでお金払って下さい。本日中に下記へご連絡ください。」とショートメール来て東京ナンバーが載ってた。
DMMを利用したことがないので意味不明だったので消費者相談センターへ電話したら、絶対に電話もメールもしないで下さい。個人情報をトコトン聞かれて、お金を支払わされますとアドバイス受けた。
主さん無視して良いみたいです。+52
-1
-
43. 匿名 2017/08/07(月) 17:39:28
pcでネットしててとあるサイトを開こうとしたら、ビーッビーッっていう警告音とともにwindows セキュリティー警告、アンチウイルスサービスでエラーが発生しましたっていう画面と画像のメッセージが出てきて焦った
スマホで調べてみたら、画面に表示された電話番号にかけると中国人っぽい人が出てセキュリティソフトを売りつけられる詐欺だって分かったからとりあえず強制終了した
そしら何ともなかった+7
-0
-
44. 匿名 2017/08/07(月) 17:39:40
アダルトサイトあるあるだよね。
トピずれかもだけと、ユーチューブでアダルトサイトの利用料32万を電話で請求してきた詐欺師に対して面白おかしく対抗する動画がまじで面白いよ。
35分位あるんだけど全部見ちゃった(笑)+34
-2
-
45. 匿名 2017/08/07(月) 17:46:27
私もこんなの来た
かれこれ3ヶ月ほど、無視してるけど音沙汰なしw+32
-1
-
46. 匿名 2017/08/07(月) 18:02:50
無視で大丈夫!!
有名すぎて誰も引っ掛からない時代遅れの詐欺です。+27
-1
-
47. 匿名 2017/08/07(月) 18:05:20
つい最近amazonで視聴したのが
未払いですってメール来たけど
そもそも携帯に来るのもおかしいし
私の名前で契約して無い
でも一瞬ビックリしたわ(笑)+13
-0
-
48. 匿名 2017/08/07(月) 18:05:30
無料の小説サイトを見てたらGoogleからの警告文面で「スマホが感染していてデータ破損しています。今から修復するため下記のアプリをインストールして指示に従って下さい。『今から修復』を押して下さい」ってパターンと全く知らないところから、変な日本語で「ウィルスに感染しています。ウィルス除去するため、下記のokを押して下さい」と書いてあった。
スクリーンショットを撮って、『今から修復』も『ok』も押さず、電源を切った。
ネット検索すると向こうが言ってる通りのボタンは押さないこと、アプリはインストールしたらダメなことと書いてあった。
キャリアの無料相談センターでは、普段使うアプリのキャッシュを消して下さいと言われ、キャッシュを消した後、その変な警告文面は出なくなった。+14
-0
-
49. 匿名 2017/08/07(月) 18:14:18
すみません、私も主さんと同じ状況になってしまってついテンパって画面に出た電話番号にかけてしまって名前と住所を伝えてしまいました。途中でおかしい事に気付いて慌てて電話を切ったんですが住所を言ってしまったので家に来られないかと毎日びくびくしてます。実際に家に来たりするのでしょうか?あれから知らない携帯番号がけっこうかかって来てますが無視してます。+17
-0
-
50. 匿名 2017/08/07(月) 18:15:19
そうそう、警告画面が出たら絶対にクリックしないで電源を落とせばいいよ
何回かすれば消える
ウィルス感染してるから修復させるのでここをクリックしてと出るけどそれをクリックしたらメルアドが生きてると思われちゃう
架空請求は無視でオッケー
勝手に口座から引き落としもできないから気にしなくていい
+12
-0
-
51. 匿名 2017/08/07(月) 18:18:32
>>49
家になんてわざわざ来ないから大丈夫
向こうは振り込め詐欺が目的だから
知らない番号は着信拒否にしたらそのうちあきらめますよ
住所に郵便が来ても無視でいいですが
不安なら警察に相談するといいですよ
+9
-0
-
52. 匿名 2017/08/07(月) 18:26:35
パソコンで、音楽の動画見てたら、急に画面が変わってイヤホンから女性の声で
「個人情報が流失しました こちらの電話番号までお問い合わせ下さい」
超ビビった 焦って電話しちゃったけど何もなかった
後でネットで調べたら、全く同じ内容の詐欺が流行ってて、気を付けろとかかれていた...
まずは冷静に考えることが大事だね笑+9
-0
-
53. 匿名 2017/08/07(月) 18:34:33
テレビで有料の映像見てたのでお金を払って下さい。本日中に下記へご連絡くださいってパターンのメールが来て驚いて、被害者がネットで消費者センターみたいなところへ相談のメールか電話をしたら、そこも詐欺グループで相談を聞くので、先ずはお金を〇〇円払って下さいと指示があり、個人情報も最初に詐欺グループへ伝えてるから、あの手この手で何度も請求くると言ってて怖いと思った。
確かにネット検索したら上の方にあるところをクリックして見てしまうから、消費者センターとあったら疑わず安心して相談しそう。+3
-0
-
54. 匿名 2017/08/07(月) 18:42:33
何回もやってる。
メールできてうっかり開いてしまったら、エロサイトからの
メールが1日100通はきてた。
セキュリティ強化したわ。
ほっときゃいいのよ。+10
-0
-
55. 匿名 2017/08/07(月) 18:51:26
好きなアーティストのPV見ようとしたら
iPhoneがウイルスに感染しました
って出た時は少し焦った+10
-0
-
56. 匿名 2017/08/07(月) 19:01:59
>>45さん
私も全く同じの来ました。携帯で番号調べたら、やはり詐偽でした。でも一瞬焦ってしまいますよね。+5
-0
-
57. 匿名 2017/08/07(月) 19:12:27
ワンクリ詐欺はもう3回も見ている。
かなりの高額請求が表示されていた。
IPアドレスとか表示もされていてけど、
完全無視!
もう数年経つが何の請求も来ない。
だからこんなアホな詐欺に引っかかるな!+7
-0
-
58. 匿名 2017/08/07(月) 19:13:59
タイムリーだ!
Youtubeで動画サーフィンしてたら、動画の偽装再生ボタンを押しちゃって、英語ばっかりのサイトに飛ばされた
普段再生ボタン押す必要無いのに何であるんだろうと思ってはいたんだけど
英語だから詐欺サイトかどうかも分からないし。ウィルスサイトだったらどうしよう
サイトにmuviworld.usって書いてあったからYahoo!知恵袋とかつぃったーとかで検索したんだけどヒットなし
英語のフルムービーが見られるサイトっぽいけど、違法サイトなのか、アメリカのちゃんとした映画レンタルサイトなのか...
アクセスしただけだからウィルスバスターでスキャンしといたら大丈夫かなぁ+1
-0
-
59. 匿名 2017/08/07(月) 19:32:53
無視無視
どうしても心配ならユーチューバーがでワンクリック詐欺と戦ってる動画見ると安心するよ+12
-0
-
60. 匿名 2017/08/07(月) 20:50:34
何も知らないお子様は引っかかりそうだね
今夏休み期間中だし気をつけないとね+7
-0
-
61. 匿名 2017/08/07(月) 21:48:49
あります!
住所教えてしまったのですが、何に使われるんだろう。怖いな。+6
-0
-
62. 匿名 2017/08/07(月) 21:57:17
私もなんか踏んで15万くらいの会費と月額みたいに出て、そっと閉じたらあとで架空請求のメールきて、何通もシカトしてたら「振り込まれてないけど?払わねーのか?舐めてんじゃねーぞ」という電話ではなくメールでキレられるという新しいパターンに発展して、それもシカトしたら実際に自宅に書面が届いたよ。弁護士たてましたみたいなやつ。
送られて来たってことは住所バレてるわけだから、本当に家に来るとか、鬼電が来るとか、これ以上動きを見るようなら警察に行くつもりでいたらそこでパタッと止んだ。+11
-0
-
63. 匿名 2017/08/07(月) 22:03:26
>>62
基本は無視で良いみたいだけど、裁判所からの書面はこっちが悪くなくてもヤバいらしいから、それは警察か消費者センターへ相談した方が良いらしい。
最近は犯罪者も知恵を付けてて巧妙な手口だから酷いよね。+13
-0
-
64. 匿名 2017/08/07(月) 22:50:47
ワンクリック詐欺ではないですが、カラオケのアプリで登録すると一週間経つと自動的に課金になるのがあります。
YouTube見てて、カラオケ楽しそうと思いレビューも悪くなかったのでダウンロード。メアド送信し、洋楽何曲か歌ってたら、外国人から招待とかいっぱいきて怖くなった。
知恵袋読むとこのアプリは自動的に課金になるシステムらしい。
説明が英語で書かれてあるから日本人には理解しがたい。
ダウンロードする時などは気をつけてね!+7
-0
-
65. 匿名 2017/08/07(月) 23:02:27
私 クソガキだったから中学生くらいでひっかかって すごく焦って心拍数すごいし怖くて夜眠れないし 表示されてる番号に電話して半泣きで中学生だって言ったら許してもらえた笑
あれから10年の今
「ご登録ありがとうg…「次のエロ画!」+9
-0
-
66. 匿名 2017/08/08(火) 01:21:13
あったことあります
これが噂の!ってちょっと笑った
ブラウザ閉じて普通に無視で大丈夫でした!+3
-0
-
68. 匿名 2017/08/08(火) 04:46:13
裁判所から正式に通知が届いたならしかるべき対応をしないと裁判で負けてしまいお金を払わなければなりません
こういう事ってよくあるのかなあ
一応詳しく書いてあるの貼っておきます
法務省:督促手続・少額訴訟手続を悪用した架空請求にご注意くださいwww.moj.go.jp法務省:督促手続・少額訴訟手続を悪用した架空請求にご注意ください検索お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。トップページ > 相談窓口 > 法務省の名称等を不正に使用した架空請求に関する注意喚...
+6
-0
-
69. 匿名 2017/08/08(火) 04:46:23
>>15
それ、実際に撮られてる場合があるから気をつけて。確か、そういう悪意のあるアプリがあるって以前注意換気してたの知ってる。+3
-0
-
70. 匿名 2017/08/08(火) 06:04:39
>>69
画面の向こうからこちらを撮影するって可能なんですか?+3
-0
-
72. 匿名 2017/08/09(水) 08:06:11
お金がどうこうは無視すればいいけど、私の場合はパソコンにウイルスが入ってきて画面消せなくなっちゃってむちゃくちゃ焦ったよ。
それ以来パソコンに詳しくなったけど(^o^)/+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する