- 1
- 2
-
1. 匿名 2017/08/07(月) 09:43:00
義両親の希望、彼との結婚条件が同居で結婚します。
だんだん義母と性格があわ合わなくなりまた、どうしても過去の衝突際の言動が許せません。
表面上は当たり障りないよう接してますが、辛いです。
水回り完全同居、キッチンは義母の管轄なので自由に出来ず
洗濯機を使うのも毎回伺い気兼ねです
口を開けば私はね〜息子はね〜ばかり。息子離れしてない、出来てない姿をみると冷めてきます...
彼に義母と合わなくて辛い。気兼ねしないで済むようにアパートに住みたい、もしくは二世帯にしたいと伝えても乗り気じゃない様子...
同居を承諾した私が悪いけど辛いです。
同居を解消したい方、話しませんか...+975
-10
-
2. 匿名 2017/08/07(月) 09:44:02
+10
-126
-
3. 匿名 2017/08/07(月) 09:44:11
まだ結婚前なのに同居してるの?+1063
-6
-
4. 匿名 2017/08/07(月) 09:44:22
自由を知りすぎた現代人に同居は無理+1423
-8
-
5. 匿名 2017/08/07(月) 09:44:25
+207
-5
-
6. 匿名 2017/08/07(月) 09:44:28
納得して結婚したなら今更だよ…
仕方ないと思う+141
-179
-
7. 匿名 2017/08/07(月) 09:44:42
もー絶対うまくいかないやつやん
こども、できてみ? 地獄よ~
経験者+1596
-4
-
8. 匿名 2017/08/07(月) 09:44:50
よくその条件で受け入れたね。+1201
-4
-
9. 匿名 2017/08/07(月) 09:44:53
だから同居はやめろとあれほど・・・+1232
-6
-
10. 匿名 2017/08/07(月) 09:45:03
彼に「やっぱり無理」と言いましょう
結婚しちゃったら手遅れ!+1386
-2
-
11. 匿名 2017/08/07(月) 09:45:04
そもそも同居を承諾した時点で失敗だったと思う+1078
-10
-
12. 匿名 2017/08/07(月) 09:45:20
離婚しかないんじゃ…説得は難しいですよねそれだと…+573
-7
-
13. 匿名 2017/08/07(月) 09:45:35
同居するにしても、水回りは絶対分けないと。
+1038
-1
-
14. 匿名 2017/08/07(月) 09:45:52
うわぁ…
今時義両親と同居とか何の地獄?笑
早く彼氏と話し合って義実家を出ましょう
主さんがノイローゼになる前に!+1012
-4
-
15. 匿名 2017/08/07(月) 09:46:11
条件が同居なら、
彼からしたら、同居できる他の人と結婚した方が良いと思います。
お互い自分の都合を押し付け合うのも、どちらかの我慢になるので
身を引くしかないですね。+892
-7
-
16. 匿名 2017/08/07(月) 09:46:27
自分の親も味方に引き入れて根気よく説得を。
「嫁にガマンさせとけば解決」ではなく、
「嫁のクレームに対応しないとどうにもならん」とわからせる方向で。+612
-12
-
17. 匿名 2017/08/07(月) 09:46:38
将来そんな義母のオムツ変えたりとかできる?
無理なら今が決断の時だよ+794
-2
-
18. 匿名 2017/08/07(月) 09:46:38
マザコンやんw
子供おらんのやろ?
はよ別れ。
+799
-7
-
19. 匿名 2017/08/07(月) 09:46:56
条件飲んで、結婚決めてからそれはダメでしょ+35
-71
-
20. 匿名 2017/08/07(月) 09:47:02
仕方ないよ、同居は大変だよ。
お子さんいないなら出ていけばいい
旦那さんどうするかで、気持ちもハッキリわかる。+624
-5
-
21. 匿名 2017/08/07(月) 09:47:19
それだけ彼の事が好きだったんですね。
同居なんて百害あって一利なしですよ。+838
-5
-
22. 匿名 2017/08/07(月) 09:47:20
何様+8
-119
-
23. 匿名 2017/08/07(月) 09:47:28
結婚条件が同居なら結婚やめるしかないんじゃない?
結婚はしたい、同居は嫌ってのは通らないかと…
他の人探した方が良いと思うよ+691
-17
-
24. 匿名 2017/08/07(月) 09:47:43
私は同居させられそうになったとき、
「あなたとイチャつける時間が無くなってしまうから嫌だ」と
思ってもいないことを言って阻止しました。+849
-6
-
25. 匿名 2017/08/07(月) 09:47:54
もう籍は入れたの?まだなら逃げて!
今の時点であなたの希望より両親とる彼となんて、幸せになれないよ+840
-2
-
26. 匿名 2017/08/07(月) 09:48:15
パートナーとお互いが納得するまで話合わないと。結婚前からそんなんじゃ主さん苦労するよ。何故完全同居したがるんだろう?嫁を自分(姑)の都合よく使用人にでもしたいのかな?+507
-5
-
27. 匿名 2017/08/07(月) 09:48:38
ずっと同居ですか?私は敷地内同居ですが、同居は無理なので断りますね。でも、子供居たら子供のために頑張るしかないです。+200
-10
-
28. 匿名 2017/08/07(月) 09:48:39
無理だよ。この先地獄しかない。
あなたの人生、選択肢はあなたにある+538
-4
-
29. 匿名 2017/08/07(月) 09:48:47
向こうから出て欲しいと思われるように悪態つきまくりましょう。+251
-13
-
30. 匿名 2017/08/07(月) 09:49:06
実家が私が幼稚園の時から父の両親同居でした。
玄関のみ共有で後は別。
お正月や、祖母不在で「祖父のごはんお願いね。」みたいな時しか食事は一緒にしていません。
誰かの誕生日等は日を改めて揃って外食。
娘から見て特に嫁姑の争いとかなく、適度距離感でうまくやっていたと思います。
もしキッチン一緒だったら、母や祖母がぶつぶつ文句言うのが想像できます。
+469
-3
-
31. 匿名 2017/08/07(月) 09:49:18
私は入籍直前に同居が結婚条件と言われて婚約破棄したよ。結婚チラつかせれば私が言う事聞くと思ってたみたい。+765
-6
-
32. 匿名 2017/08/07(月) 09:49:34
自分が姑の立場だったら、
自分が親をみる立場だったら、
自分が彼の立場だったら、
自分が彼女の立場だったら。
結婚やめるのがいちばん早い+500
-6
-
33. 匿名 2017/08/07(月) 09:49:36
あなたが彼の条件を飲んだのは愛しているからでしょ。それなら「同居を解消しないなら離婚する」ぐらい言い切っても良いと思う。
それで親を取るなら、こっちから願い下げよ。+618
-8
-
34. 匿名 2017/08/07(月) 09:49:37 ID:goyitFStnp
結婚しても、うまくいかなくなるんじゃないかな+309
-1
-
35. 匿名 2017/08/07(月) 09:49:59
同居解消したとしても旦那さんは実家に入り浸りそう。+359
-5
-
36. 匿名 2017/08/07(月) 09:50:06
同居しない良い男いっぱいいるよ。
一生苦労して自由に生きれないのにその人と結婚するの?
好きなの〜〜だけじゃ結婚は無理よ。
ラブラブ期なんて長くて半年だよ。その後は好きだけじゃ許せない事がいっぱい出てくる+672
-5
-
37. 匿名 2017/08/07(月) 09:50:26
婚約中なのかな?
その状態では無理だと思います。破談覚悟で別居を申し込んだ方が良いよ。+396
-2
-
38. 匿名 2017/08/07(月) 09:50:30
まだ結婚してないんだよね?
お幾つでしょうか?このご時世に、同居を疑問に思わない『旦那』の方に問題ありますよ。きちんと思いを伝えてみませんか?妥協する必要はありません。貴方の人生です。+446
-2
-
39. 匿名 2017/08/07(月) 09:50:42
結婚は、新しい家族を築くこと。
なのに、前の家族(両親)を優先する男は、結婚生活うまくやっていけないよ。+503
-4
-
40. 匿名 2017/08/07(月) 09:50:47
今なら逃げれるぞ!
+298
-2
-
41. 匿名 2017/08/07(月) 09:50:52
私は途中から同居したんだけど、
同居前はいい人だった義理家族たちが
イヤな人たちに変わった。+651
-1
-
42. 匿名 2017/08/07(月) 09:51:03
男も簡単に同居って言わないで欲しい
嫁ぐから当たり前のような感覚の人とは
結婚しても苦労するよ+474
-1
-
43. 匿名 2017/08/07(月) 09:51:18
同居が原因で離婚した+353
-2
-
44. 匿名 2017/08/07(月) 09:51:19
ネットで相談するくらいだから、無理なの気づいてるでしょ?やめとけ
自分の娘なら絶対許さん+385
-2
-
45. 匿名 2017/08/07(月) 09:51:32
子離れできていない親と、親離れできていない息子の間に、主が飛び込んだだけ。
元々キモい親子関係なんだから、他人が入った所で、上手くいくはずがない。
私の娘がそんな目に遭っていたら「丁稚奉公させる為に結婚認めた訳じゃない。私が大事に育てた娘を、バカにすんな‼️娘を大事にできないなら、返せ‼️」と、怒鳴り込みますけどね。+519
-21
-
46. 匿名 2017/08/07(月) 09:51:35
約束は守らないと。+10
-82
-
47. 匿名 2017/08/07(月) 09:51:59
結婚します。ってことはまだ籍入れてないんだよね。彼氏と話合ったほうがいいよ。一度できた不信感ってなかなか消えない。結婚生活って長いよ。+412
-1
-
48. 匿名 2017/08/07(月) 09:52:37
旦那さんはなにしてんの?仲介役の旦那が頼りないのならアパートでも借りて出たほうがいいと思う。
+261
-3
-
49. 匿名 2017/08/07(月) 09:52:42
その話を彼にしたら、
マザコン以前にあなたに不信感抱きませんか?
後になって話が変わるとか、
親と仲良くできないとか。+4
-114
-
50. 匿名 2017/08/07(月) 09:52:43
姑に家事や育児をガッツリ任せて働けるならいいんじゃない?姑の方が根をあげて同居解消したいと言い出すかもよw+149
-17
-
51. 匿名 2017/08/07(月) 09:52:46
主は婚約中なの?
それとも書き間違いでもう結婚してるの?
まだ入籍前なら、お試し同居で気づけて良かったよ。パートナーの理解ないなら解消した方がいいよ。
義母もこれからもっと悪い面が見える事はあっても、いい面が見られることは少ないと思う。
一緒に暮らせば暮らすほど、どんどん無遠慮になっていくよ。
+278
-1
-
52. 匿名 2017/08/07(月) 09:53:01
後々それが原因で離婚する可能性大だから、結婚しないほうがいいよ…+160
-1
-
53. 匿名 2017/08/07(月) 09:53:07
彼のお母さんと何があったの?+2
-39
-
54. 匿名 2017/08/07(月) 09:53:19
同居を結婚の条件に持ち出す人ってそもそも結婚に向いてないと思う。
男女逆にして「結婚するならうちの親と同居が条件ね。私のパパに仕事のやり方教われば?パパも息子ができたって喜んでるし、仲良くしてね!」って女が結婚向かないのと同じ。
親が子離れできないのはたぶん変わらないけど、結婚しようとしてる子が親離れできてないのは問題。+285
-4
-
55. 匿名 2017/08/07(月) 09:53:36
キレてDVに走る前に解消しなさい+64
-1
-
56. 匿名 2017/08/07(月) 09:54:02
お母さんに原因がある場合は
彼に話すのもいいけど、
自分のわがままならダメじゃない?+4
-63
-
57. 匿名 2017/08/07(月) 09:54:16
彼に別居か二世帯じゃないと結婚できない!と言いましょう。
彼が親を選ぶかあなたを選ぶかですよ。+212
-4
-
58. 匿名 2017/08/07(月) 09:54:17
旦那さんに「あなたにとっては住み慣れた実家かもしれないけど、私にとって住み慣れた実家はここじゃない。だからずっと気を抜けない。」って言った方が良いと思う。
分からない男は多いって聞くよ。+366
-1
-
59. 匿名 2017/08/07(月) 09:54:18
子ども産まれたら最悪だよー!
それまでは、自分が我慢すれば…って思ってたけど、子どもの為に離乳食作るのも遠慮して夜中にまとめて作ったり、洗濯も子供のだけは別で洗いたくても勝手に洗われてたり…
別居するなら、早い方がいいですよ!
+351
-1
-
60. 匿名 2017/08/07(月) 09:54:28
1度同居しても、家でた人沢山いるよ。
主本気で頑張って旦那さんん説得して!
主を愛しているなら出てくれるよ。+205
-6
-
61. 匿名 2017/08/07(月) 09:54:30
彼は今理解ないなら、結婚生活が長くなるにつれてもっと理解は無くなるよ。
子供できる前に同居解消または別れた方がいい。
+209
-1
-
62. 匿名 2017/08/07(月) 09:54:31
私の夫は義両親(夫から見て両親)が好きじゃなかったから、同居は絶対しないと言っていた。
結婚後悔ばっかりの日々だけど、それだけは良かったと思っている。
+148
-3
-
63. 匿名 2017/08/07(月) 09:54:40
みなさん、主さんが
自分の息子の彼女だったらどう考えます?+4
-120
-
64. 匿名 2017/08/07(月) 09:54:55
いろんな人を見てきて思うのは、
気が合う、合わないは誰しもあるし、気を遣うタイプに同居はむかない。
子供を姑に預けてランチに行けるぐらい図々しくないと同居は無理だよ。+315
-2
-
65. 匿名 2017/08/07(月) 09:55:18
経験者だけど、想像以上にきついよ
一度言われたことは一生許せないし、むしろ日に日に積み重なってボロッボロになる
精神ぶっ壊されるってこういうことかと思い知った
本当に人生やり直したいし、もしやり直せるとしたら悪いが旦那とは結婚しない
それくらいキツい
自分の人生を台無しにする前に今の気持ちを彼氏に打ち明けましょう
その時に彼があなたの味方につくか、義母につくかで結婚自体を見直すべきです
それくらい重大な決断ですよ、本当に!!+371
-4
-
66. 匿名 2017/08/07(月) 09:55:31
彼があたな側につけなければ何してもうまくいかないよ
親寄り、親に何も言えないは嫁のストレスが溜まるだけ+113
-2
-
67. 匿名 2017/08/07(月) 09:56:05
親が子離れしてないね
完璧な過保護だわ
彼はマザコン?主このままだと味方してくれる人が家の中にいなくなると思う
子供の頃ができてもきっと義両親に取られちゃいそう...合いそうになければ彼に伝えるか最悪別れて違う人を選んだ方が良いかも+154
-3
-
68. 匿名 2017/08/07(月) 09:56:29
結婚なんて我慢だらけ。+19
-17
-
69. 匿名 2017/08/07(月) 09:56:45
私の両親と同居できる?って彼に聞いてみたら?
それで無理って言うようなら「私もあなたの両親と同居とか無理。同じことでしょう?」って言っちゃえ+348
-1
-
70. 匿名 2017/08/07(月) 09:56:55
我慢をやめた時が離婚。+102
-1
-
71. 匿名 2017/08/07(月) 09:57:25
>>63
出たよ姑w
同じ嫁として同居が嫌な気持ち分かるし、別に何とも思わないよ。
逆に息子の彼女が自分の親との同居を結婚条件に迫ってきたらイヤじゃないの?
+229
-7
-
72. 匿名 2017/08/07(月) 09:57:55
言いたいことを義両親と彼にいう。荷物をまとめて実家に避難する。それで様子をみる。迎えにきた時に主さんの気持ちが通らなかったら別れる。
+92
-0
-
73. 匿名 2017/08/07(月) 09:58:17
20年同居してました。
本当に誰にもオススメしません、出来ません。
主さんも別居した方がいいです。
世間体より自分の精神衛生を優先するべきです。+303
-0
-
74. 匿名 2017/08/07(月) 09:58:18
>>63
そもそも息子夫婦と同居したいと思わない。
息子夫婦の人生邪魔したくないし、私も嫁に気を使うの嫌だ。+365
-0
-
75. 匿名 2017/08/07(月) 09:58:34
「あなたの親と同居したら、私の親はどうなるの?私の親とも同居してくれるの?」って言ってみたら?+191
-1
-
76. 匿名 2017/08/07(月) 09:58:59
むこうが結婚に条件をつけるなら主さんも条件をつけてやれば?
初めから舐められてハイハイ従っていると後悔するよ+231
-0
-
77. 匿名 2017/08/07(月) 09:59:06
我ながらネットに毒されてるけど
そもそも「同居が条件」は地雷だと思うよ。
理由は聞いたの?貯金増やす為とかなら
まだしも義母が言ってるからとか
今後の介護要因とかだったら逃げるの一択。+306
-1
-
78. 匿名 2017/08/07(月) 09:59:14
いっそこの際嫌われても良いやという覚悟で腹のうちを全てぶちまける。
義母になにか言われてムカついたら「えー!そんなの有り得ないですよー!考えが古い古い♪」
っていつも本音で喋る。
義母がいつか疲れて根をあげると思う+199
-0
-
79. 匿名 2017/08/07(月) 09:59:27
>>72
続きだけどその時に別れるか別れないかはちゃんと考えて判断してね。+7
-0
-
80. 匿名 2017/08/07(月) 10:00:03
もし年齢的にこの結婚を逃したら~とか心配してるなら、以下のパターンを想像して!
・義両親が他界するまで何十年我慢してストレス生活
・子供2人をかかえて数年後に離婚。
その彼はあなたの味方はしてくれないと思う。
義母も更年期始まったらもっと付き合いにくくなるし、介護で下の世話とかもあなたの役目になるよ!
今、子供もいない身軽なうちに別れて、同居しなくていい男性と結婚した方がいい!
もし、結婚できなくてもその義家族の家政婦のように何十年過ごすなら、独身で気ままに過ごした方がいい。
+226
-0
-
81. 匿名 2017/08/07(月) 10:00:12
まだ逃げられるよ。
今からそれだと、後に子連れで出ていくことになるよ、やめなよ。
自分の味方してくれない旦那はクズ
経験者より+250
-2
-
82. 匿名 2017/08/07(月) 10:00:16
>>63
息子持ちガル民「息子たんは汗水垂らして稼いできてるんだから、嫁は我が家に尽くして当たり前!」+11
-53
-
83. 匿名 2017/08/07(月) 10:00:33
今時の姑さん50位だと思うんだけど、まだ同居したがる人いるんだね。+227
-2
-
84. 匿名 2017/08/07(月) 10:01:15
>>63
同居するから親を大事にしてるとでも?
大事にする方法は同居以外にいくらだってあるし、同居して関係悪化するよりは別居の方がマシ。+194
-1
-
85. 匿名 2017/08/07(月) 10:01:17
知り合いで、何でも気を遣いイヤミを言われ、勝手に車や家のリフォームを相談なしに決めてくる【ローンは息子名義】などあり嫁が鬱になり、自宅で自殺した人知ってます
我慢してる人、我慢は絶対に相手を調子に乗らせるだけです。辛くておかしくなるなら、逃げて下さい
+252
-4
-
86. 匿名 2017/08/07(月) 10:01:22
将来、息子の嫁もしくは娘の婿と同居なんて絶対嫌だわ。せっかく老後をゆっくり過ごそうと思っていたのに気を使う生活、加えて毎日孫の面倒を押し付けられてしまいには孫ノイローゼとか考えただけでゲンナリする。
同居したがる姑の気持ちがわからない。
+284
-3
-
87. 匿名 2017/08/07(月) 10:01:45
私は4年同居して先月、同居解消しました。
私が義母にブチ切れて、言い返したら解消になりました!
これだけ我慢して、掃除、洗濯、毎日の食事、すべてしてきて、家政婦扱いされてきたのに、私は感謝されても、文句言われる事は絶対にない!!と言ってました。
呆れました。
早く、新しいアパートを探した方がいいです!
+233
-21
-
88. 匿名 2017/08/07(月) 10:02:10
彼は同居してくれる人とじゃないと結婚できないんだろ。
嫌なら別れろよ。+192
-4
-
89. 匿名 2017/08/07(月) 10:02:39
>>82
私も息子がいるけど63の意見には反対だよ。
一括りにするのやめてもらえるかな?w+152
-8
-
90. 匿名 2017/08/07(月) 10:02:47
主さんは、まだ結婚してないなら、
「同居が条件なら結婚出来ない」って
言うしか無いんじゃない?
そもそも同居が結婚の条件の男って嫌だな・・
女にも親はいるのに!!男親との同居が、
当たり前みたいな考え!嫌だわ~。
これから介護が必要になったら、
"男の親なのに"介護は嫁がするもの!って
考えてそう。介護が入ったら更に大変だよ!+206
-0
-
91. 匿名 2017/08/07(月) 10:03:10
夫次第でしょうね。
親に向かって別居したい、と言い出す息子はなかなかいないよ。
精神崩壊する前に、別居出来ることを祈ります。+62
-0
-
92. 匿名 2017/08/07(月) 10:03:22
主と同じ完全同居で子有りでした。
主は同居してどれくらいなのかな?
私は5年堪えて、私が心療内科通いになり、姑が子供たちにも当たるようになってようやく別居に至りました。
夫と何度も話し合ったり家出したりもしました。
簡単に別居できるなんて考えない方がいいです。
ただ、色々な物を失いましたが別居した今は本当に幸せです。がんばってください!+209
-1
-
93. 匿名 2017/08/07(月) 10:03:45
そんな我が儘な女いらね+3
-96
-
94. 匿名 2017/08/07(月) 10:03:46
同居が条件なら結婚ごと解消するしかないじゃん+133
-1
-
95. 匿名 2017/08/07(月) 10:04:59
男混じってるな+80
-2
-
96. 匿名 2017/08/07(月) 10:05:03
この手のトピって結局主現れないんだよね…+158
-1
-
97. 匿名 2017/08/07(月) 10:05:06
>>63
息子いるけど彼女が嫌がることなんてやりたくないわ。
息子が選んだ人だもの、幸せになってほしい。+114
-1
-
98. 匿名 2017/08/07(月) 10:05:14
>>63
息子夫婦に同居せまる発想がないので、なんと答えて良いやらです。+106
-0
-
99. 匿名 2017/08/07(月) 10:05:58
>>87
それ、あなたがダメなパターンじゃんwww+37
-17
-
100. 匿名 2017/08/07(月) 10:06:26
わたくし達も同居人
+16
-3
-
101. 匿名 2017/08/07(月) 10:06:29
>>81
お前の思考がクズ
なんで妻の味方しなきゃならんの?
普通平等じゃね。+2
-127
-
102. 匿名 2017/08/07(月) 10:06:31
やめた方がいいよ。
もちろん上手くいく人もいるけど、主さんの文章見てる限り厳しいと思う。
私は母親が姑からいじめられてたのを見て育ったから同居なんてありえないと思っちゃう…
何かあったら、旦那は嫁より母親の味方になる可能性高いよ。男は嫁姑のことになると役立たず。+182
-1
-
103. 匿名 2017/08/07(月) 10:07:42
同居が必要なのはどうして?そんなに外せない条件なの?+79
-0
-
104. 匿名 2017/08/07(月) 10:07:48
>>83
田舎だと意外にいるもんだよ。
「息子に大切にされてる私、孫に囲まれて忙しい私」それだけしかアイデンティティがない人。+249
-2
-
105. 匿名 2017/08/07(月) 10:08:07
同居をせまる姑ってさ、自分が旦那、息子夫婦、息子夫婦の子供の家事を全てやりたいってことなの?それならまだ分かる。
逆に全てをやってほしいって理由なら気を使うことなく全てを話(悪口も全て)さらに介護はしませんよ?って事でも良いってことだよね!+54
-1
-
106. 匿名 2017/08/07(月) 10:08:24
そもそも、なんで彼は同居にこだわるの?
彼が親と離れたくないの?
彼親が彼を離したくないの?
両方無理だわ…。
+180
-1
-
107. 匿名 2017/08/07(月) 10:08:47
同居してママも嫁もうまくいって、俺は2人共幸せにしたって思ってる男もいるかも知れないけど、
女の我慢で成り立ってんだよ!
別居してやれよ!+264
-0
-
108. 匿名 2017/08/07(月) 10:08:54
>>101
構ってちゃん、おはよう。
お友達と遊んでくれば?+62
-2
-
109. 匿名 2017/08/07(月) 10:09:14
>>101
お前のママは親父が味方するからお前は妻の味方すりゃいいんだよ。それで平等だよ。+174
-2
-
110. 匿名 2017/08/07(月) 10:09:34
>>95
女だけだと都合よくなるし男側の意見聞けるし丁度混じってていいじゃん+2
-57
-
111. 匿名 2017/08/07(月) 10:09:46
もう一度彼とちゃんと話し合って!
彼が同居できないなら、結婚はやめようって言うなら、彼はあなたと結婚したい訳ではなく、将来親の介護要員となる女性と結婚したいだけです。
そんな人と無理に結婚して、あなたがどんなに姑との人間関係に努力しても、幸せにはなれないと思います。+151
-2
-
112. 匿名 2017/08/07(月) 10:09:55
田舎の長男を旦那に選んだから同居も覚悟していたけれど、義母が「同居は距離が近すぎて絶対にどちらかは我慢がいるから、しない方が仲良しでいられるわよね」と言ってくれた。
良い距離感は大事だよね。
私も将来のお嫁さんには同じ事を言うつもり。+274
-4
-
113. 匿名 2017/08/07(月) 10:10:24
>>101
は?それなら同居は平等じゃねーだろ+43
-5
-
114. 匿名 2017/08/07(月) 10:10:48
姑さんは大姑さんと同居したの?
+61
-0
-
115. 匿名 2017/08/07(月) 10:10:50
何でも気に入らなかったら言わないと溜まるだけ。
あと旦那さんには味方になってもらわないと。
それが出来ないなら無理だと思う。+50
-0
-
116. 匿名 2017/08/07(月) 10:12:15
>>101
嫁を大事に出来ない自立できないお前がクズだよ
一生ママのおっぱい吸ってろよ。+160
-1
-
117. 匿名 2017/08/07(月) 10:12:46
今更別居が無理なら
とことん嫌われるのが1番楽よ
姑に何と思われようが、自分の好きにすればいいよ
好かれようとするからしんどいのよ+148
-1
-
118. 匿名 2017/08/07(月) 10:12:46
同居がうまくいってる人っていうのは、姑が嫁さんも息子同様に大事にしてる人で干渉しない大人な考え方だからこそうまくいってる訳なんだよ。
そういう姑じゃないと絶対うまくいかない。要は姑次第。+138
-4
-
119. 匿名 2017/08/07(月) 10:13:01
とりあえず新婚数年はアパートとかなっても、
数年後にこの問題は再燃する。
とりあえずの結論ではなく、将来の事も決めてね。
完全二世帯に建て替えるとか。+68
-1
-
120. 匿名 2017/08/07(月) 10:13:04
>>112
素敵なお義母さんだね。
感謝の気持ちが深まるよね。
私もそんな姑になりたいわ。+190
-4
-
121. 匿名 2017/08/07(月) 10:13:08
そこまで嫌いになってしまったらもう一緒に住めないよ
そうなる前に敵意を向けないように気をつけないといけない+37
-0
-
122. 匿名 2017/08/07(月) 10:14:03
申し訳ないが、男がクズだと思うよ。
親孝行のために結婚するんだと思う。
大好きなお母さんに「ねえ見て見て、僕、なんでも言うこと聞く女を捕まえて来たよ、はいどうぞ」
頭ん中、こんな感じだよ。
あなたは獲物みたいなもん、
息子のお手柄。+260
-2
-
123. 匿名 2017/08/07(月) 10:16:23
>>111
婚活してる女だって別に愛して結婚してるわけじゃないよな?
適齢期でただ結婚したいからだろ?+3
-67
-
124. 匿名 2017/08/07(月) 10:20:31
>>123
それ男女入れ替えても成り立つ理論やんけ+86
-2
-
125. 匿名 2017/08/07(月) 10:20:53
婚約破棄しちゃえば??
そういう私も同居嫁だけど( ̄▽ ̄;)
私は結婚4年目で同居だったけど、どんなに抵抗しても旦那は「そうは言っても〜。お金が~。」の一点張りだった。
同居で頼りにならない旦那とか最悪だよ。
一応私は子供が3人いるから義母に家事してもらったり子供預けたり、メリットが大きかったから今は受け入れることができた。+152
-4
-
126. 匿名 2017/08/07(月) 10:21:07
毎日苦痛ですよ
笑顔がなくなり 旦那に当たり散らし
夫婦仲まで悪くなります
真剣に話し合ったほうがいいですよ
+164
-1
-
127. 匿名 2017/08/07(月) 10:21:08
私なんて3日義実家に泊まるだけで
便秘と蕁麻疹に苦しめられるのに
同居したら命の危機だわ!+215
-4
-
128. 匿名 2017/08/07(月) 10:21:17
>>103
義親からしたら家に若い女がいる方が老後が安泰だからだよ。
結局嫁に介護して貰おうとしてるから同居を望むんだよ。+162
-1
-
129. 匿名 2017/08/07(月) 10:21:38
主はその男が好き?
結婚したいくらい好き?
どうしても好きなら頑張って姑と戦いながら、自分の居場所を確保してもいいと思う。
わからなくなってるなら、
一度離れてみたらどうだろう。
私があなたの親なら、親孝行に利用されるために育てたのと違うと、悲しくなります。
幸せになってほしいです。+93
-0
-
130. 匿名 2017/08/07(月) 10:22:15
87です。
すいません、興奮して書き方が変でした!
正社員でフルタイムで働き、家事全てしてきたのは私です!しかも双子を育てて毎日クタクタなのに、何もしない嫁と言われブチ切れました笑
姑は家事が苦手で…家が汚くて驚きました。
掃除は、お盆と正月しかしない家だったので…
今は、別居して平和です(*゚▽゚*)
+209
-1
-
131. 匿名 2017/08/07(月) 10:22:33
法律で認められる離婚理由に親族との不和ってあるよね。
夫の親族と妻が不仲の場合夫がなんの仲裁もしないと立派な離婚理由になるらしいよ。+77
-1
-
132. 匿名 2017/08/07(月) 10:22:56
私の友達は彼の親が結婚が決まったら二世帯住居にリフォームして水回りを背が低い彼女に合わせて作ったけど彼女は同居は絶対嫌だと突っぱねて別の所にマンション借りて結婚したよ。
他にも義親が義実家の二駅先に一軒家買ってくれたけど都心に出るのに小一時間かかるから通勤に不便だから嫌とそこに住まずに都心寄りにマンション買った友達もいる。
以上は義親が勝手にやったから拒否することができたけど主さんの場合は同居オッケーしちゃった後だからね。旦那さんを味方につけられるかどうかかと。+103
-2
-
133. 匿名 2017/08/07(月) 10:24:52
あ〜それね、結婚する前からそんな感じなら100%離婚するよ。
私は同居して6年で義親と義姉弟とも一緒に遊びに行くくらい関係は良好な方だけど、それでも同居はかなりストレス溜まる。
同居は義親に経済力があるか金持ちじゃないと続かないよ。
お金がある人は基本的に心が豊かだから干渉しない。
うちは義親が水道光熱費やローン、頭金も払ってくれてるから成り立ってる感じ。
むしろこっちがお金払ってまで同居なんてする意味ない。
主は家にいくら入れるとか固定資産税や修繕費とかは負担しなきゃいけないかとかちゃんと話した?
一緒に住むのにそれだけ抵抗あるならこれからお金の事で更に嫌な思いするよ?
あと、籍を入れてないのにもう一緒に生活してるのかな?
籍も入れてないのに家のやり方にあーだこーだ言うのは主が非常識だから、もしそうなら一旦離れた方が良いよ。
万が一、婚約破棄したら慰謝料多く取られちゃうよ。
+111
-0
-
134. 匿名 2017/08/07(月) 10:25:28
車で2時間の距離で別居でも傷付いたり嫌な思いを抱えて日々イライラします。同居なんて地獄ですよ、ご自身を大切になさって下さい。+132
-0
-
135. 匿名 2017/08/07(月) 10:25:30
いくら同居が条件だったとしても
法律で決められた事では無いんだから
100%縛られる必要は無いはず
やってみてどうしても合わない事は
必ず出てくるよ
他人同志、ましてや嫁姑なんて
適当な距離が有ってこそお互いを思いやれる
嫌悪が憎しみに変わる前に何とか別居しないと
あなた一人が悩むなんておかしいよ
+99
-0
-
136. 匿名 2017/08/07(月) 10:25:34
もし結婚して子供が生まれた場合、
愛する子供までもが犠牲者になってしまいます。
いつも我慢して耐えて、笑顔のない母、
何もしない父、
母のいない時に、孫に母に対する小言愚痴文句をぶつける祖母、、、
そんな家庭に生まれ育った私は
いい年になった今でも常に人の顔色を伺ってしまう癖がぬけません。
何をするにも自信が持てず、
生きづらいです。
+192
-0
-
137. 匿名 2017/08/07(月) 10:26:14
条件つきを承諾して婚約したなら
やっぱり同居は無理って言うしかない。
婚約解消するなら慰謝料払うの知ってるよね?+6
-18
-
138. 匿名 2017/08/07(月) 10:27:10
>>112
申し訳ないけれど
その言い方暗に催促してるような感じにも聞こえる
自分が自由でいたいから子供とは同居しない。と言い切ってくれたほうが気楽+8
-15
-
139. 匿名 2017/08/07(月) 10:29:34
田舎だから敷地内で遠い方の別々の一軒家ですら嫌なのに、同居とか絶対無理。
今の義理実家の状態見たら絶対嫌。
汚い家にされるし義理両親のために掃除なんかしたくない。
そもそも今の時代姑側も同居したい人なんかいるのが不思議。
お互いになんのメリットあるかわからないもん。
姑側も嫁もストレスわざわざ溜めて生活する意味ね。+77
-0
-
140. 匿名 2017/08/07(月) 10:31:14
現在同居しています!
トイレは別だけど、お風呂やキッチンの水回りは共同。
以前は食事の用意も一緒にしていました。が、好みの問題もあり今は別ですが洗濯物は全て私が担当です…
義母はよく言えば大らかなんですが、悪く言えばズボラな人です。
私も仕事と子育てと忙しく、全て家事を分けたいのですが完全二世帯でもないのでそれも難しく、家事を多く負担している状態です…
よろしくねー♬的な感じで任されています…
主人も負担大きくない?と気遣ってくれてはいますが、同居している間は波風を立てるようなことを言いたくはないらしく…
ゆくゆくは出て行く予定で今は耐え、地道に貯金しています。
同居はお勧めしません。
するなら完全に分けたほうがいいです。+134
-0
-
141. 匿名 2017/08/07(月) 10:31:19
戸籍に傷が付く前に止めた方が良い。
今の時点ですらあなたを守ってくれず
義母寄りなのに。
結婚したら更に手のひら返すかもよ?
+109
-1
-
142. 匿名 2017/08/07(月) 10:31:27
>>136
そう、本当にそうです。
子どもの不登校には様々な原因がありますが、
姑が絡んだ家庭内の問題だと、解決に時間がかかると言われています。
お母さんが誰に遠慮することなく子どもを可愛がれる環境、これものすごく大事です。
+119
-0
-
143. 匿名 2017/08/07(月) 10:32:53
メンタル病むよ~
生活時間も違うし私は無理だよ
同居希望なら水回りだけでも別じゃないときついわ+28
-0
-
144. 匿名 2017/08/07(月) 10:33:09
もっと後先考えた方がいいよ
好きだから結婚したい、結婚できるなら何でもいいってまだ若いのかな。
今回は縁がなかったんじゃない?+71
-0
-
145. 匿名 2017/08/07(月) 10:34:48
>>125です。
稀な例かもしれないけど、一応参考までに。
うちは同居してから夫婦仲がよくなった。
最初は、親がいる安心感で余計に家のことにだらしなくなる旦那に腹が立ってたけど、「それなら私も」って家事育児どんどん義両親に頼るようになって、親いるからいちいち私が旦那見張らなくてよくなったし、元々の生活がワンオペ気味で帰りが遅い旦那に当たり散らす毎日だったから、こんなにまで平穏な夫婦生活が送れるなんて思いもしなかった。
まぁあくまで他人と暮らすストレスはあるけど。
嫁がどこまで開き直れるかだと思う。
+12
-26
-
146. 匿名 2017/08/07(月) 10:35:34
同居を了承した時点で覚悟しとかなくちゃ
了承なんかしてないとか言っても住んだなら同じことだよ
同居したのに介護はしないとか
お金だしてもらったのに口出しされてうざいとか
分かるけど同居や資金援助は覚悟が必要だよ
私は覚悟がないから資金援助を断ってる+63
-1
-
147. 匿名 2017/08/07(月) 10:35:35
>>82
嫁さんも人間だよ。尽くして当たり前なんかじゃない。毎日元気な訳じゃない。
家政婦みたいな言い方はよくないよ。普通は、嫁にきてくれたことを感謝して息子同様に嫁さんも大切にするべきなんだよ。+98
-2
-
148. 匿名 2017/08/07(月) 10:35:56
うちの実家で弟夫婦とその子どもたちが同居してたけど、義妹が辛そうだったからちょいちょい話は聞いてあげてて。
でも、やっぱり別居するしかないと思って後押ししまくったよ。
2年ちょいで同居解消して今はのびのび暮らしてるみたい。
やっぱ同居って絶対しちゃダメ!
例え最初はよくても必ず壊れていく。
主さんの場合、まだ取り返しはつくかと。+135
-3
-
149. 匿名 2017/08/07(月) 10:37:40
同居でうまく行く人って極少数なのかな?
職場の同期が一回り以上年上の人(39歳)と結婚した。
持ち家だからいきなり同居で、彼は一度も家を出たこともなくお小遣い親が管理してたらしい。
主婦の先輩が「えー!うまくいかないよ~」って言っても「彼の母に気に入られてる」「夕飯作ってくれるから帰宅後も負担ない」「子供できても助けてもらえる」って言ってきかなかったけど…
本当に↑のケースでうまく行くことなんてあるのか心配。
+62
-2
-
150. 匿名 2017/08/07(月) 10:38:19
パート先のおばさんは息子が結婚してお嫁さんが家に同居したけど3か月後に息子夫婦がアパート借りて出ていったよ。
すごくネチネチして意地悪なおばさんだからそりゃお嫁さんが嫌になるだろと思った。
別居がベストだと思うけどそれができないならあなたか義母が働いてなるべく顔を会わせる回数を減らすしかないかな。+88
-1
-
151. 匿名 2017/08/07(月) 10:38:43
>>147
エサやると居つくよ、スルーが一番+11
-0
-
152. 匿名 2017/08/07(月) 10:39:18
自分の両親じゃないから義両親だから気を使うんだよね…自分の両親でも喧嘩するのにましてや義両親…喧嘩したら一大事…嫁が悪いの一点張りで嫁居場所なくなる。そんな感じだよ。同居は慎重に冷静に判断して姑の性格を目で見て話して確認しないと。顔が良くても人柄大事。毎日顔を合わせるのだから。+70
-1
-
153. 匿名 2017/08/07(月) 10:39:21
>>1
なんか病気になりそうだね…+37
-0
-
154. 匿名 2017/08/07(月) 10:39:29
婚約破棄しよう+41
-0
-
155. 匿名 2017/08/07(月) 10:39:33
同居は無理だって。してる人みんな地獄だって言うじゃん。+134
-2
-
156. 匿名 2017/08/07(月) 10:40:42
前の旦那が実家元から好きで実家同居しましたが
自分の居場所がない、いつも悪者にされて辛い
監視のような生活に耐えれず離婚しました
仕方ない理由以外で実家から離れられない男性はやっぱり頼りないです
+114
-1
-
157. 匿名 2017/08/07(月) 10:42:34
まじレスすると
ガルなんてしてっからw
今でも同居してる世帯が4割強なんだよ。
ってことは長男、長女は同居してるってこと。
ガルでは10割が同居反対者ばかりだけど
これが現実。+2
-106
-
158. 匿名 2017/08/07(月) 10:44:09
この世の中にはうまいこと同居出来る女性がいるもんだよ。
大半の女性は無理だけどね。
その人に任せてあなたは別れた方がいい。
まだ籍入れてないなら丁度いいじゃない。
ちなみに私も無理だったw+131
-0
-
159. 匿名 2017/08/07(月) 10:44:40
>>146
わかります!
資金援助は良いから自分の老後に取っておいて欲しい。
旦那が新車買うってなった時に義親が面倒見てもらわないといけないしどっか連れて行って欲しいからセレナ買いなさいって300万渡して来たよ。
旦那はレガシーが欲しかったし一緒にどっか行くなんて嫌だったから返しました。+124
-0
-
160. 匿名 2017/08/07(月) 10:45:07
同居承諾しちゃう人って、介護は嫁がするものって自分で決めつけてない?
承諾しちゃう時点で古い考えに洗脳されてると思う。
今は(だいぶ前からだけど)結婚したら旦那側の戸籍に入るのではなく別世帯になるんだよ。
無知って損するね。+95
-3
-
161. 匿名 2017/08/07(月) 10:45:45
同居ってどちらかが我慢したりストレス溜めてると思うよ。
同居してて孫押し付けられて、嫁は好きなことしてる人居る。料理から家事とか孫の世話から何から何まで押し付けてる。
逆もあるよね。嫁に何から何まで押し付ける人。
お互いにメリットあるかわからない。+72
-0
-
162. 匿名 2017/08/07(月) 10:46:00
>>159
300万は老人ホームの入居一時金にとっておいて〜ってなるね+97
-0
-
163. 匿名 2017/08/07(月) 10:46:50
そもそも同居が条件で結婚。キッチン、洗濯も自由にできずって、何でそんな上から条件つけられてるの?
結婚してあげるから同居してよね。結婚してあげるから不満も言わずに姑に尽くしてよねってこと?
そんな勘違い男やめときな。そんな男の家族もみんな気持ち悪い。嫁をなんと思ってるのか…
絶対に不幸になるよ。
+167
-1
-
164. 匿名 2017/08/07(月) 10:46:54
うちは高校生の息子がいるけど将来同居とか考えたこともないわ。まず自分が気を遣って生活するの嫌だし結婚したなら息子もいつまでもうちに甘えるなって思う。
普通の家ってそうじゃないの?+108
-4
-
165. 匿名 2017/08/07(月) 10:49:14
水回りも一緒の完全同居経験者です。
絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対ぜーーーったい同居なんてダメ!
しなくていいストレス抱えるし子供出来たらさらにストレスです。
昔はそれも耐えてこその嫁の務めとか言われてたけど時代が違う。お互い個々のスタイルを尊重して快適な生活をしていくのが今の時代。
私は我慢の限界で赤子抱えて飛行機でしか行けない実家に突然家出して同居解消しました。
だから夫婦だけで夫婦なりの生活スタイルを確立していくべきだし、その方が家族になっていくような気がします。
一緒に暮らす他人は夫だけで充分です。
もしそれでも同居を条件とする人だったら別れましょう。今好きでもこの先好きじゃなくなります確実に。
アナタの人生アナタが決めていいんです。
+142
-3
-
166. 匿名 2017/08/07(月) 10:50:57
>>157
そうなん?良かったわー半分以上は別居なんだね。
姑が同居が当たり前ってうるさくって。
今度言われたら半分以上は別居なんだよって言ってやろーついでに老後資金もためとけよって言っとかないとね‼+81
-1
-
167. 匿名 2017/08/07(月) 10:51:06
>>164
だんだん不安になってくるんだと思うよ。
老後の生活が。
男って気が利かないでしょ?
母親が死んだけど放置してたみたいな事件や、介護が苦で殺害したって事件山ほどあるし。
娘がいたら毒親じゃない限り高確率で面倒見てもらえるけど、息子しかいないと愛情込めて育てても親の面倒なんて見れない。
そこで都合よく嫁を使うってことだよ。
+115
-0
-
168. 匿名 2017/08/07(月) 10:55:56
同居させる旦那は根本的にはクズと思ってる。人の気持ちより自分の気持ち優先の図太さだから同居しさせれるんだし。そのくせ俺はお前の味方とほざいていい旦那と勘違い。
そもそも自分の親と自分の地元で自分の家で住み続けるお前とすべて他人の家に住む私はスタートラインが違うしコースも違う。
これだけ同居で問題おきてるのに同居させるクズがいることかなぞ。うちの旦那の事だけど。理解しないから離婚したよ+114
-1
-
169. 匿名 2017/08/07(月) 10:59:19
その姑絶対デリカシー無いよ。悪い事言わないから皆さんが言うように同居はやめた方がいい。+22
-1
-
170. 匿名 2017/08/07(月) 10:59:55
私は息子2人の母親でもうどっちも大学生と院生。
これからご縁があれば結婚できたらいいなと思ってます。
私自身舅姑と同居は無理。
そして息子たちの配偶者との同居も無理。
なぜ赤の他人と暮らさなきゃいけないの?
むしろなぜ赤の他人と住みたがるの?
自分のペースがあるし年をとってまで気を使って生活したくない。
本気で同居って理解不能。
産んでもいないのにお母さんと呼んでくれて、息子と家族になってくれるなんてありがたいことだよ。
私も大切にしますから、お相手のご両親も愚息ですが大切にしてやってくださいと。
親孝行は息子が私にすればいいし。
あんまり感覚の合う人がいないからこれらは言えないんだよね。
実際めっちゃ文句言われたことあるから飲み会で。+143
-9
-
171. 匿名 2017/08/07(月) 11:00:06
義母と同居中です。
同居はほんとキツイです。
料理しない、片付けできない、創価信者の義母。
神経図太い私だけど、さすがにストレスで頭おかしくなりそう。
子どもが産まれたら同居解消するつもりです。+120
-1
-
172. 匿名 2017/08/07(月) 11:00:11
同居希望する親って嫁のことを無料のヘルパーだと思ってるんだよ。
介護が必要になるまでに言うこと聞くように親族中でいびって、反論できないように仕向ける。
嫁に義理親の介護義務は無いのに。+95
-0
-
173. 匿名 2017/08/07(月) 11:01:53
主さんは多分‘結婚’と言う言葉に惑わされてるんだよ
私も結婚に憧れてて、彼と素敵な家庭を築いて~とか思ってたよ
でも完全同居で義祖父母付き
毎日イライラが止まらないし、家事や育児を自分のタイミングでできない
トイレだってゆっくり入れない
旦那は朝仕事に行って夜まで帰ってこないのに、私だけ他の家族に気を使わなければならない
旦那からしたら自分の家族に嫁と子供が加わっただけ
家事も子育ても手伝ってもらえていいじゃんくらい
それなのに、自分が一番大変だとほざいたので、ブチ切れて家出→同居解消
人生一度だから同居なんかしてたら時間もったいないよ、今が一番若いんだからそんな男捨てちゃえ+125
-1
-
174. 匿名 2017/08/07(月) 11:04:05
同居問題は早く手を打たないとズルズルいくよ。
主さんのは旦那さんが理解示さないというのが立派な分かれるタイミングだと思う。付き合っている時もズレが生じたら別れるでしょ、それ。
同居の辛さをわからない人は死ぬまで実家>嫁となるよ。逆もしかりで実家>旦那
お子さんがいない、もしくは小さいなら早く別れましょう+21
-0
-
175. 匿名 2017/08/07(月) 11:04:34
>>41
自分のことかと思った!今まさに、同居解消できないか画策してます。+13
-0
-
176. 匿名 2017/08/07(月) 11:05:00
子供が居ないうちにどうにかした方がいいよ!!
夫が好きなら同居解消、できれば他県に行った方がいい。
まだ若いなら他の人探してもいいと思うけどね。+30
-1
-
177. 匿名 2017/08/07(月) 11:07:24
>>170
あんまり感覚が合う人がいないって?
周りはみんな同居希望してるの?+8
-2
-
178. 匿名 2017/08/07(月) 11:10:25
小姑入り浸り、小姑のことばかり優先の家でずっと私の同居の意味は?と旦那に言ったけど旦那はイライラする私が悪いみたいに言われ続けて病み気味に。15年かけてやっと別居したけど、お前のために別居してやったんだという圧がすごいです。15年の間に私は旦那への信頼関係ゼロになってるのに、別居してやったんだからという態度。
同居って奥さんつぶすということに気づかない人は別居してもダメだなと思い子供巣立ったら離婚考えてます。周り同居なんて誰もしてないのになんで気づかないかなー+114
-0
-
179. 匿名 2017/08/07(月) 11:15:37
完全同居して6年です。
5年はツラくて毎晩泣いてました。
子供が3人になって、助かることが増えてきて、仲良くはないけど死にたくなるほどツライこともなくなりました。
まず、いちいち顔見るたびにムダな世間話をするのを止めました。
無理して今日は良い天気ですねとか、今日は雨ですねとか、煩わしい。
返事したくない時は聞こえないふりして無視することもあります。
子供の話はしません。説教くさいこと言われるのヤダから。
同居解消が1番だけど、慣れることも、助かることもあります。慣れない人も助けになんない姑もいるけど。+76
-6
-
180. 匿名 2017/08/07(月) 11:15:48
>>71
ひとさまにするアドバイスは中立に考えた方がいいよ+2
-12
-
181. 匿名 2017/08/07(月) 11:16:53
経済的にはラクだし
子供のことでたすかることもあるよ。
メリットの部分も考えてみて。+2
-35
-
182. 匿名 2017/08/07(月) 11:20:16
稼ぎが悪い旦那ほど同居したがるよね。
実際貧乏家庭ほど同居してる。。
そして次々子供を作る。
負の連鎖は続いていく…+138
-1
-
183. 匿名 2017/08/07(月) 11:22:05
それ、私の親もそうでした
一言で言います
良い事一つもない、やめるのが賢明です
結婚条件で同居って言う男も義両親もろくなもんじゃないです
不幸な結婚生活になる事はわかりきっています+92
-0
-
184. 匿名 2017/08/07(月) 11:24:48
>>181
経済的に余裕が出ても、妻がブランド品買えるわけじゃないのよ、
男が高級車買ったり、ギャンブルに手を出したりと、できた余裕でいい思いするのは男なんだわ。
それってヘンでしょ、つまり親離れできてないってこと。
同居は男を腐らせると言いますよ、
成人するまえに腐るんです、やでしょ?+89
-2
-
185. 匿名 2017/08/07(月) 11:27:34
アドバイスもいいんだけど、体験談のほうが聞きたいよー+3
-5
-
186. 匿名 2017/08/07(月) 11:28:07
女は甘ったれてんな自分のことばかり
嫌だからって解消して逃げることばかりで
同居をうまくいかせる努力しようとは思わないの?+2
-54
-
187. 匿名 2017/08/07(月) 11:28:14
男は何にも努力しなくていいもんね。完全に見方の母親がいて家政婦、性欲処理、介護もしてくれてさ。
同居で家事をする男なんていないしそういう男のどこに魅力あるの?
さっさと解消すればいいのに。+117
-0
-
188. 匿名 2017/08/07(月) 11:29:05
>>186
自分のことばかりは彼の方でしょ。+41
-4
-
189. 匿名 2017/08/07(月) 11:30:05
>>186
主の彼は何の努力してんの?胡座かいてるだけじゃん。だらしない。
+35
-4
-
190. 匿名 2017/08/07(月) 11:30:42
>>186と>>187のコメントが正反対過ぎて草+1
-4
-
191. 匿名 2017/08/07(月) 11:32:20
>>186
その前になぜ夫の親と住まなければいけないの?
そこからおかしいでしょ。
そんなにママが好きなら一生ママのそばに居てやれ+89
-1
-
192. 匿名 2017/08/07(月) 11:32:54
同居希望の姑と息子なんてろくな人じゃないね。
+109
-0
-
193. 匿名 2017/08/07(月) 11:33:36
このまま結婚して子供できてからも、育児に口出されたり、ストレス溜まりそう。
逆になかなか子供できなかったら孫催促毎日されて鬱になりそう。
夫が味方になってくれない同居は子供できてもできなくても辛いと思う。
+25
-0
-
194. 匿名 2017/08/07(月) 11:35:09
>>188
なぜ?
プロポーズの時にちゃんと彼は同居って条件出してんじゃん。嫌なら同居は無理だから結婚できないと言えばいいじゃん。そしたら彼もじゃこの話はなかったことでと破談に出来たんじゃないの?
彼は普通に誠実だと思うけど。
主が後からグチグチ始まったんじゃん。+14
-22
-
195. 匿名 2017/08/07(月) 11:35:30
>>179
毎日泣いてたのに子供三人も作ったんだ…
子供の面倒見てもらってるなら介護はやらないとね。+103
-14
-
196. 匿名 2017/08/07(月) 11:36:18
マザコン男に何を言ってもムダ。
こういう男に育てた親の責任である。+63
-0
-
197. 匿名 2017/08/07(月) 11:36:49
結婚前なんでしょ。さっさとやめればいいよ。
+29
-1
-
198. 匿名 2017/08/07(月) 11:37:26
私、旦那との不仲じゃなくてそっちで出て行った。旦那さんに理解なかったら出れないよ。
8年頑張ったけど限界でした。+24
-0
-
199. 匿名 2017/08/07(月) 11:38:03
完全同居4年で三才の子供連れて実家に帰ったよ!
てかそのくらいの事態にならないと夫は分からなかったみたい
まさに鳩が豆鉄砲!って顔してたよw
今嫌になってるのにこれから良くなると思う?
子供居ないうちに行動に移すべき(゜_゜)
今はアパートで家族のみで暮らしてる
ほんと夫婦仲は普通なのに義理の家族のせいで夫まで嫌いになる寸前だったよ
マジで逃げて。
+136
-3
-
200. 匿名 2017/08/07(月) 11:38:34
>>194
人間の気持ちってそんなにすぐにきっぱり切れるものじゃないよ。
そもそも同居が条件っていうのがどうかと思うけど、主さんも初めてのことで何が普通か考えられなかったんじゃない?+14
-2
-
201. 匿名 2017/08/07(月) 11:41:06
彼はなぜ同居希望なんだろう。
今から性格が合わないと思っているのに同居が上手くいくはずがない。
同居希望、二世帯も拒否されたら彼のことまで嫌になりそう。
主さんの幸せな結婚生活が想像できないよ。なんとか回避できるように頑張ってほしい。
彼の要望ばかり聞いて…自分の幸せは?+71
-1
-
202. 匿名 2017/08/07(月) 11:41:10
同居解消してはいけないなんてことないんだから出ていけばいいのに。
子供産まれたら大変だよ。+28
-0
-
203. 匿名 2017/08/07(月) 11:42:28
元気な義親と同居って意味わからない。
義親と同居するのは 病気とかで1人で生活出来ないレベルになったらって感じ。
うちの義母はこないだガンの手術したけど退院して今でも1人で暮らしてるよ。
+88
-2
-
204. 匿名 2017/08/07(月) 11:42:45
同居が条件で結婚の場合旦那が最大限に良い環境を妻に与えるべきじゃないの?
この旦那何してんのかな
+41
-1
-
205. 匿名 2017/08/07(月) 11:43:19
姑と合う合わないは同居してわかったことなんだから、破談にいまからでもできるでしょ。
彼の希望と主の希望が合わないなら別れるしかないよ。+77
-2
-
206. 匿名 2017/08/07(月) 11:46:22
子供にも悪影響だと思う。私は母親から、同居してた祖母の愚痴を散々聞かされて育ち、祖母を好きになれず嫌いになり優しくもできなかったし罪悪感を感じた。+64
-0
-
207. 匿名 2017/08/07(月) 11:46:53
二世帯だけど、監視されてるのが苦痛で同居解消したい。
ゴミ出しとか、ちょっとの外出でもすぐに窓から見てる。
+103
-1
-
208. 匿名 2017/08/07(月) 11:48:36
昔出会った男が付き合い申し込んできたときに、確認したら同居希望っていうから理由聞いたら介護の話がでたよ。
私の親も同じように年老いていきますけど、そのことについてはどうお考えですか?って聞いたら答えられなかった。
同居なくても付き合ってなかっただろうけど、同居希望の姑にろくな人はいない。+100
-2
-
209. 匿名 2017/08/07(月) 11:49:04
>>200
だから彼は悪くないじゃん。
婚約する前に同居って言ってんだから。
籍入れた後に同居言い出したなら彼が悪いけどそうじゃないんだから。+8
-28
-
210. 匿名 2017/08/07(月) 11:49:15
>>1
彼氏はどう言ってるの?まだ結婚前なら物件勝手に探しちゃえ!
台所と風呂いっしよで、洗濯機と洗面所とトイレは費用こっち持ちで増設したよwこれが限界でした。
結婚七年目で同居期間も婚姻期間におなじです。
合わないならストリスにしかならないからね。しかも台所一緒で親世帯子世帯でご飯別なら余計ストレス溜まる。
うちは子供2人もいて、お弁当持って公園行こうと炊飯器開けた時に基本姑がご飯炊くんだけとない時の絶望感ね。自分でもちろん炊くけど嫌みたいだからね、嫁が炊いたのは。
絶対に合わないと少しでも感じてるなら同居はよした方が。+14
-0
-
211. 匿名 2017/08/07(月) 11:50:15
>>209
あなた未婚でしょ?+31
-7
-
212. 匿名 2017/08/07(月) 11:50:39
同居解消しました。
子ども産まれてから孫フィーバーがひどくて私が限界だった。
水回りも一緒だし、基本的に汚い家だったし、私たちが与えられたのは七畳二間。しかも仏壇が置いてある和室をフローリングにした部屋で、遺影が飾ってある…。
旦那には直球に「わたしと別居か、両親と別居か恨んで」と言いました。
出ていくならはやいほうがいい!!+100
-1
-
213. 匿名 2017/08/07(月) 11:50:55
結婚して同居に疲れて離婚するより婚約破棄を選ぶな、私なら。+112
-1
-
214. 匿名 2017/08/07(月) 11:52:30
>>211
喪女です+9
-5
-
215. 匿名 2017/08/07(月) 11:52:48
>>200
簡単に気持ち切り替わってんだろw
やっぱり同居嫌ってw+2
-8
-
216. 匿名 2017/08/07(月) 11:52:55
>>203
まともな親は、将来(老後)に本当にどうしようもなくなって同居を望む可能性はあっても、その時になれば「世話になる側の自分」が嫁に頭を下げる謙虚さがあるから、元気なうちから急いで同居する必要なんかないんだよ。
でも「面倒を看てほしいけど、かといって嫁に遠慮するのも嫌」という一部の勝手な親は、嫁が主婦歴長くなって強くなる前に、自分側に取り込んで家族意識をすり込もうとする。「同居するなら最初から」という意見も親側に多いしね。年取ってから子供の家に引き取られる形の同居と違い、嫁を「出来上がってる夫家族の中に入る新参者」扱いできるからだよ。+105
-1
-
217. 匿名 2017/08/07(月) 11:52:59
>>214
やっぱりね。+5
-9
-
218. 匿名 2017/08/07(月) 11:54:10
>>216
支配欲が強い姑ほど同居したがるよね。+97
-1
-
219. 匿名 2017/08/07(月) 11:54:31
奥さんを自分の親と同居させる男って甲斐性無しだと思う。
例えどんなに仕事ができて稼ぎが良くてもね。+91
-1
-
220. 匿名 2017/08/07(月) 11:58:19
長男と付き合えば必然とこういう問題に直面すること知らなかったの?
同居が嫌なら次男三男と付き合うのが昔ながらの常識+4
-33
-
221. 匿名 2017/08/07(月) 11:59:09
私には見える。
今の貴方に「同居はやめとけー!絶対やめとけー!」と訴える未来の貴方の姿が。+106
-2
-
222. 匿名 2017/08/07(月) 12:00:17
まだ今なら間に合う、同居はやめとけ。
その内、産まれてくるであろう子どももロクな目に合わないよ。
+25
-1
-
223. 匿名 2017/08/07(月) 12:00:46
完全同居12年目です
義父母の干渉がひどく、
何時に誰とどこへ行って何時に帰ります
なので家事の段取りが変わります
と逐一報告しなきゃならない
娘の部活や習い事の時間も事前に報告
事後報告だと
知らなかった!聞いてない!と半泣きで怒られる
主人も親と離れて暮らしたことがないから
してもらって当たり前
自分のこともまともにできない
何を血迷って結婚したんだろう
って後悔しかない
家を手放そうにも売ったところで何千万と借金が残るだけだし
首が回らないってこういうことか~と。
愚痴ってすみません
それくらい辛いです+163
-1
-
224. 匿名 2017/08/07(月) 12:03:35
>>220
うちの義実家は次男の方が頼りになる(言いなりになる)からって次男と同居希望だったから次男だからといって安心はできないよ。+71
-0
-
225. 匿名 2017/08/07(月) 12:08:44
仕事を辞めて、学校に入り直したかった私。
プロポーズしてきた彼は、それなら同居でと言ってきました。
了解して彼の実家で完全同居してみたけど、3年間ちょっとで離婚しました。
同居も確かにきつかった。けれど皆さんがおっしゃる通り、同居を望むような男の俺様意識が本当に嫌でした。妻と向き合いたくないから長時間仕事して、チャンスがあれば女遊びもします。
妻にも心があるのだということがわかっていないから、同居させることができるんだと思います。+93
-1
-
226. 匿名 2017/08/07(月) 12:09:35
離婚すれば?+4
-0
-
227. 匿名 2017/08/07(月) 12:12:02
同居のトピって読んでて息苦しくなるわ‥
同居経験ある人本当にすごい。
リビングでゴロゴロできない、テレビも好きなの見れない、キッチン洗濯も気を使う、外出したらどこにいくの?て干渉される、小姑いる人は小姑しょっちゅう帰るとか。
拷問でしかないわ。+181
-1
-
228. 匿名 2017/08/07(月) 12:17:23
>>186
その言葉 母親の面倒を嫁に押しつけてる男様に送ります
同居させてる男こそ自分のことしか考えてないだろ
だったらお前が妻親と同居できるのかよ
こういう男こそ自分のことしか考えてないww+36
-0
-
229. 匿名 2017/08/07(月) 12:17:33
主さんと同じ状況でしたが、どんどん侵食され、私のテリトリーは無く、結婚していたのに人生で一番寂しく辛い日々でした。本当に離婚して良かったです。+63
-0
-
230. 匿名 2017/08/07(月) 12:17:37
失礼な物言いでごめん
結婚に同居が条件だと言い切れる男と、それを飲まないと結婚出来ない女の二人なら、
明らかに男のほうがパワーバランス上優位な関係なんだと思うよ
男のほうが、いい仕事についてるとか高収入とか見た目が良いとか、早い話主さんを手放してもまだ次がいると(少なくとも男は)思ってるの
逆に、主さんはその彼を手放したらもう後がない、だから彼の言いなりになるしかないんじゃないの?
申し訳ないけど、ここで主さんが同居について揉めだしたら、結婚話は解消される可能性もある
解消されてもいい!って強気で行けないから、悩んでここで相談してるんじゃないの?
「同居するなら結婚しないって言いなさいよ」ってアドバイスしてる人、それができるならもうとっくの昔にしてると思う
もうこれは、主さんがその彼とそれでも結婚したいか、一生独身覚悟で同居拒否するか、主さんの気持ち次第なんだと思うよ+127
-0
-
231. 匿名 2017/08/07(月) 12:18:02
いとこが同居しているけど
キッチンとトイレは2つある
食事もお互いに干渉しないとか
最初からルールを作った方がいい。+45
-0
-
232. 匿名 2017/08/07(月) 12:21:33
>>136
同志よ
+7
-0
-
233. 匿名 2017/08/07(月) 12:26:10
同居が条件と言われてるけど、男側が上から目線なのが引っかかる。
結婚後も彼が姑より妻の味方する人じゃないと本当に辛いよ。
今ならまだ間に合うよ。
うちは別居だけど夫と義両親はもともとあっさりしてて、干渉もないから楽だよ。
しっかり見極めて。+54
-1
-
234. 匿名 2017/08/07(月) 12:28:34
>>157
4割って
自分の周りそこまで同居してない
あとガルちゃんより小町のほうがもっと同居ダメばかりよ
あんたこそガルちゃんしか見てない世間知らずって感じ(笑)
主サン 発言小町 同居で検索したらどれぐらい同居で苦労 反対派が多いかわかるわ
あそこ二言目には親の介護は実子だもん
+43
-1
-
235. 匿名 2017/08/07(月) 12:30:08
私も主と似た状況です。結婚して3年経つんですが、同居のストレスは半端ないです。精神死にそうです。
水回りも全部一緒なのでとにかく気を使い、自由に自分のペースで出来ない事がストレスです。
旦那に解消か二世帯の話をした事がありますが、気が乗らない感じで有耶無耶になって話は流れました。マザコンではないのですが、お金がかかるから嫌だと…。苦です。+74
-1
-
236. 匿名 2017/08/07(月) 12:33:22
>>157
最近見たニュースだと、
日本全国で同居世帯は1割と言ってました。
あなたの情報はいつのものですか?+78
-1
-
237. 匿名 2017/08/07(月) 12:35:50
今まで、何年同居したか?だけど、
『~年、あなたの両親と同居したんだから、
次はうちの両親と同居して!両親は平等でしょ?』
と、言ったら
旦那、義理両親大激怒。
『他人とは住めない!!』
みたいな言葉が出たので
『私も義理の両親は他人です』
と言い返した
『~ちゃんは家族よ!違うの~』と
ワラワラしてたけど、
決定打となり、別居、絶縁になりました!!+161
-0
-
238. 匿名 2017/08/07(月) 12:41:07
これから結婚なら、今逃げてしまえ。
今逃げられないなら、今後も自分がすべて我慢することを覚悟したほうがいい。
我慢、大変だよ。
自分の家なのに、帰りたくない、くつろげない。
同居3年目だけど、めちゃくちゃ後悔してます。
毎日、義母に死んで欲しいと思ってます。
今時同居を条件なんかにする人は、すべてにおいて世間とズレてるよ。+108
-1
-
239. 匿名 2017/08/07(月) 12:42:01
>>157
それって子供との同居率で独身入ってるから全くの嘘情報。既婚で親との同居率は13%+23
-0
-
240. 匿名 2017/08/07(月) 12:43:47
早く逃げないとこの先40年、ずーーーーーーっと後悔しかないよ!
全面的に自分の味方になってくれない男と結婚したら地獄。この先介護とか、暗いことしかないよ
ビックリするくらい長生きするんだよボケてもね。+73
-1
-
241. 匿名 2017/08/07(月) 12:46:12
お盆や正月の帰省にも
同じ事が言えるけど
妻や子供を使って(自分の両親に差し出して)
親孝行しようとする男は最低なんだよ。
+97
-2
-
242. 匿名 2017/08/07(月) 12:50:20
うち 長男の嫁で結婚した当時(25)は
いづれ同居するんだろうなー長男だしーなんてボンヤリ思ってたけど 経験者談(70代)複数から
同居どころか2世帯住宅もやめたほうがいいって何度も言われて 40代で新築3年目、めでたくふたり暮らしよ。
風呂上がりはバスタオル巻いたまま出てしばらくリビングで寛げるし、最高+85
-1
-
243. 匿名 2017/08/07(月) 12:51:12
この前、旅行に行ったんだけど
隣のテーブルで食べてた家族、義理父と同居ぽかった。
奥さんの顔、死んでたよ。
ファミリー向けのホテルだったけど
ランニング姿のじーさんと
同じテーブルでご飯を死ぬまでなんて、
無理。。
同居だと、家族旅行にもついてくるんだ!!と
衝撃でした。。+144
-1
-
244. 匿名 2017/08/07(月) 12:51:16
>>234
ググりなさい+1
-9
-
245. 匿名 2017/08/07(月) 12:52:23
今の同居は昔より厄介。理由は独身の小姑がついてる場合が多いから。既婚でも近くに小姑がいるっての多いよ。
自分の周りの同居そればっかり
1は出戻りワガママ小姑ととっくみあいの喧嘩して小姑追い出した
2は独身で病気小姑が鬱で自殺 小姑と嫁の中は悪い
3は逆に小姑が家業やる代わり嫁は自分の好きな仕事やってよい(ただ旦那親とは同居)
4は一番厄介で小姑は妻子持ち男と不倫で子度もいるシングルマザーだが 小姑は同居はしてないが たまに帰ってきては嫁と大喧嘩
親にシングルで苦労だからとたかり 嫁にはきついことばっかり
近所にも自分が不倫してるのに嫁の悪口ベラベラ
4はよく我慢してるなって思う
3はまあ上手く言ってるしこの中では小姑いい人だが それでも働きながら旦那親小姑に気を使う生活で大変だと思う
1 2は嫁も勝ったとは言え複雑でしょ 特に自殺なんか嫁が近所に悪人にされるじゃん
昔より今の同居は小姑も絡んでくるので大変
+18
-0
-
246. 匿名 2017/08/07(月) 12:54:20
237さんの方法、いいですね!ほんと同居なんてやめときな。今のうちだよ!+7
-0
-
247. 匿名 2017/08/07(月) 13:02:23
授乳期で髪の毛がめちゃくちゃ抜けるので洗面所を掃除してたら、えーやだーと言われたことが忘れられず。+46
-1
-
248. 匿名 2017/08/07(月) 13:04:00
同居なんて時代遅れ過ぎ。
強要する方も承諾する方も馬鹿。+73
-1
-
249. 匿名 2017/08/07(月) 13:07:07
>>243
わーかーるーーー
旅行先のホテルなどで、妻側両親と旅行なのか、夫側両親と旅行なのか、
パッと見ただけですぐわかるよね。
若奥さんの顔、死んでるからね。
なんなら席順でもわかる。
子どもと二人すみっこに追いやられてたら夫側だ。
妻は子どもに食べさせながら、黙々とミッションをこなしているように見える。
かつての自分の姿なので、心で「頑張れーー」とエールを送っている。+137
-2
-
250. 匿名 2017/08/07(月) 13:12:10
経済的に独立してない半端な男と結婚しようとするからこうなる
だいたい、文句言う前に本来世帯が別である夫婦が義実家へ経済的に依存してようやく生計を立ててる事がおかしい
自分たちの未熟さを棚上げして文句だけは1人前
2人で頼らず生活できる世帯所得に持っていく
これ結婚生活のごくごく基本的なことでしょ+43
-2
-
251. 匿名 2017/08/07(月) 13:14:12
母親の部下を息子が見つけてきただけに見える+78
-0
-
252. 匿名 2017/08/07(月) 13:15:29
バリキャリ兼業ははなから同居とかしないし話すら出ない
主が経済力なしの無能主婦なんでしょ
だから旦那もお金が無いを理由に独立しない、出ていけない+15
-16
-
253. 匿名 2017/08/07(月) 13:18:27
私の身体的コンプレックスを笑われた。
そのほかにも無神経な言動で書ききれないくらい。
一生忘れないし、絶対同居しない。
早く◯ねばいいのにといつも思ってる。+86
-2
-
254. 匿名 2017/08/07(月) 13:20:08
親が70代後半以上ならまだわかるんだけどね
あと全部別の二世帯とかバリバリ働きたい嫁さんと家事育児を受け持つ祖父母の組み合わせ
主の義両親はまだ50代か60代前半では?+25
-0
-
255. 匿名 2017/08/07(月) 13:20:16
条件出されるって
どんな関係?+42
-0
-
256. 匿名 2017/08/07(月) 13:21:28
何が何でも結婚したい?+4
-0
-
257. 匿名 2017/08/07(月) 13:21:58
何人か同居してる人を見てるけど上手くいってるのは「お嫁さんが一緒に住んでくれてうれしい、ありがたい」と思ってお嫁さんに気を遣ってるタイプの姑で経済的にも豊かな場合だけ。
大抵は「住まわせてやってる」って態度の姑だからそりゃこっちは我慢して一緒に住んでるのにって思うわけよ。
主さんは旦那さんを説得して別居して結婚するか、それができないなら結婚をやめることも視野に入れるしかないと思う。+115
-1
-
258. 匿名 2017/08/07(月) 13:23:38
うちの息子はマザコン気味だけど、
結婚したら自立して自分の家庭を優先するように言ってある。
まだ高校生だけどねー+35
-0
-
259. 匿名 2017/08/07(月) 13:25:55
>>148
いい義姉だねー!+13
-2
-
260. 匿名 2017/08/07(月) 13:25:55
匿名なのに、みんなの必死な止めとけの声
こんなに言われて、まだ同居前提で結婚進めるなら
もう、何も言いません
全部、あなたの人生+147
-3
-
261. 匿名 2017/08/07(月) 13:31:31
結婚の条件出してくるってそもそも主は彼氏に舐められてるんじゃない?結婚してやるからこの条件のめ!ってことでしょ!そんなクソ男捨てていいと思う!+81
-2
-
262. 匿名 2017/08/07(月) 13:33:30
結婚したくてたまらなかったのね。+25
-1
-
263. 匿名 2017/08/07(月) 13:37:40
キッチンが姑管轄なら、主はトイレ管轄になりなよ。水道代節約のために、大も小も流れてないトイレでしてください。私しかレバー押して流させません!と。+4
-18
-
264. 匿名 2017/08/07(月) 13:38:41
うちも同居スタートでうまくいってる方ではあったけど小さいもめ事はいろいろあったよ
義母はサッパリとした人だったけど無神経な部分もあったし、やはり赤の他人が一緒に住むってよっぽどおおらかな人でないと無理だと思う
2年同居して今は別居したけど、夫も二度と同居は嫌だと言ってる
+85
-0
-
265. 匿名 2017/08/07(月) 13:39:13
主の彼氏が全面的に悪い。幸せになれないと思う。早めに別れた方がいい。絶対苦しいよ。+31
-2
-
266. 匿名 2017/08/07(月) 13:39:23
私の娘が主さんのように
嫌味を言われて大切にされてなかったら
何倍にも返して嫌がらせする。
自分の両親があなたの彼に嫌がらせしますか?
それくらいおかしいんだよ。
目を覚まして。
話し合いをして無理ならもっとあなたを大切にしてくれる人を探しましょう+86
-2
-
267. 匿名 2017/08/07(月) 13:44:01
同居して義理両親の奴隷するなら
介護施設で夜勤ありで仕事した方が
100万倍ましだわ。
仕事なら給料貰えるし、
残業しても終わりがある。
同居は死ぬまで終わらないし、無休。+141
-0
-
268. 匿名 2017/08/07(月) 13:44:08 ID:RfRaqss3Ct
こんなにもみんなに親身になってもらえて良かったね。相談して良かったよ。
同居はたいへんてことだよ。
答えは、彼があなたの味方してくれないなら別れた方が身のためだね。味方になってくれても同居はきつい。四六時中彼がいてくれる訳でなし…
好きって気持ちも同居してたら嫌いに変わるよ…本当たいへんだよ。+56
-2
-
269. 匿名 2017/08/07(月) 13:47:01
>>235
お金がかかるからって、自分たち夫婦の住まいの出費も惜しむような甲斐性ない夫、私なら願い下げだな
+60
-1
-
270. 匿名 2017/08/07(月) 13:47:43
周りを見ていて同居の男は
収入が低い
たいした家柄じゃないのに、~家が!長男が!の
時代錯誤の義理両親かDV旦那
資産家
の、どれかだな。
資産家の家の同居は、まあまあ上手く言ってるよ。
それ以外は、嫁さん、皆病んでる
+95
-0
-
271. 匿名 2017/08/07(月) 13:49:59
>>269
願い下げと言って、次が見つかる人なら良いけど
主さんはきっと、そうじゃないから悩んでる
てか、願い下げだと言って、その後が見つからずに「あの時結婚しとけば」という声も良くあるよね
+10
-5
-
272. 匿名 2017/08/07(月) 13:51:09
嫁側の親との同居だと上手くいきますか?+1
-6
-
273. 匿名 2017/08/07(月) 13:51:35
不謹慎だけど、自○しか、この状況から抜け出せません。。不謹慎でごめんなさい。
経験者デス+10
-14
-
274. 匿名 2017/08/07(月) 13:52:26
私は子どもが産まれてから水回りが自由に使えない事と義母の無神経な性格にストレスが溜まりまくって解消か二世帯にリフォームをしたいなーと妄想してます。現実はそんな簡単に事は運びません。+32
-1
-
275. 匿名 2017/08/07(月) 13:56:44
私の夫は実家に寄生されて一人暮らしさせてもらえなかった
だからあえて私が夫の実家に入っていって家の中改革して夫を自由の身にしたよ
義実家の借金は債務整理をさせて夫が両親の借金の支払いしなくていいようにした後、お金を貯めて賃貸借りて出て行きました
今はお互い平和に暮らしています
+8
-0
-
276. 匿名 2017/08/07(月) 13:59:38
マイナス覚悟で書きますが、でき婚→同居しました。
経済的な問題です。貯金は私個人の250万しかなかったので。
切迫早産で入院したりしたので経済的にはものすごく助かっています。
が、精神面はボロボロ、最悪です
私みたいにどうでも同居しなきゃやってけないという状況でないなら、絶対にやめるべきです。+88
-1
-
277. 匿名 2017/08/07(月) 14:01:51
多分結婚すると思う。+9
-0
-
278. 匿名 2017/08/07(月) 14:03:07
田舎嫁で、同居中です。11年経ちますが、うちもいろいろありましたが、なんとか仲良くやっています。
これだけは言えます!
嫁の味方にならない旦那との同居は地獄ですよ。
うちはまだ、私が同居を解消したいと泣きながら訴えたときに、真剣に同居解消に向けて考えてくれました。
結局解消はしませんでしたが…
主さんの彼は、味方になってくれそうですか?みなさん言うように、親を取りそうな感じがするし、もう少しよく考えてみてはどうですか?+48
-2
-
279. 匿名 2017/08/07(月) 14:14:51
息子夫婦と同居したいと言う気持ちがわからないわ〜絶対家事とかさせられるやん?
もう充分してきたし、孫の世話もしたくない。夫と二人で気ままに暮らすのが一番。+44
-0
-
280. 匿名 2017/08/07(月) 14:27:19
子ども、ローン、介護、人生の大きな事もそうだけれどさ、細かい事も一つ一つ考えてごらん?
義理親の…使った食器を洗う事、垢が浮いた湯船に浸かる事、パンツを洗って干す事、痰や毛が絡んだ排水溝を掃除する事、う◯こがこびりついた便器をこする事、おえ〜ってならない?
自分の旦那のでもイライラするのに。
うちは排水溝掃除は旦那の係、う◯こで汚したら自分で掃除してもらうけど、同居して女が家に何人もいたら男なんて何にも手伝わなくなるんだよ?
男衆は家ではダラダラ、亭主関白でモラハラ気味になりやすいし、これを良い事に外で遊びまくり。
やめておきなよ、本当に。+88
-2
-
281. 匿名 2017/08/07(月) 14:29:44
>>272 旦那が本気の浮気するパターン+8
-0
-
282. 匿名 2017/08/07(月) 14:40:21
>>271
でも精神病むくらいなら、私はいっそ独身でいいです
同居したことありますが、やっぱり自宅が居心地よくないって辛すぎるので
+60
-0
-
283. 匿名 2017/08/07(月) 14:41:13
私は,最初の1年は夫婦2人で暮らしてたんだけど
義兄夫婦が同居解消して実家出てって
義母から寂しいと涙の訴えがあって
その時は,義理両親いい人だから大丈夫か
って大好きな夫の幸せの為と思って承諾した。
1年後,私は自殺未遂した。+123
-2
-
284. 匿名 2017/08/07(月) 14:42:19
私も水回り、洗濯機も同じの完全同居なんでその不便さ辛さよーくわかります!
うちも色々無神経な義母に我慢の限界で、もう無理!と必死に訴えてなんとか同居解消に向けて動き始めたところです。
まだ暫くこのままなのは辛いし腹立つことも多いだろうけど、少しでも出れるかもって希望が持てただけ前を向けそうです。+35
-1
-
285. 匿名 2017/08/07(月) 14:43:11
どうしたらポジティブな同居解消ができるの?
自殺か離婚しかなくない?+9
-3
-
286. 匿名 2017/08/07(月) 14:48:23
私もつい最近まで完全同居してたよ~。
すごい、いい義両親でも結局他人だし、生活スタイルも自分と全然違うから嫁はめっちゃストレス貯まるよね~。
1番楽なのは夫(息子)だと思うよ~。
うちも全然出たがらなかったもん。
うちは二人目ができて出産のタイミングでどうしても引っ越したいって旦那説得した。
このまま出産したらどうなるかわからないよって!一人目の時産後うつみたいになってたの知ってるから、自分の親と嫁がもっと関係悪化するのは居心地悪かったんだろうね。
今は離れて適度に私も義両親を頼ることができるようになったし、義両親もたまにだから孫も嫁もかわいがってくれるようになったよ~。
がんばれ主!+61
-0
-
287. 匿名 2017/08/07(月) 14:49:58
自分で選んだ夫と暮らすのもたまに息苦しくなるのに
年取った他人と同じ空間とか月100万もらっても無理+52
-0
-
288. 匿名 2017/08/07(月) 14:51:56
>>45さん
私の娘、まだ2才ですが最近言葉が増えてさらに可愛くて・・
将来、見たこともない姑(仮)にそんな娘がイビられるの想像して、45さんの言葉見てなぜか涙が(T^T)
本当にそうですよね
大事に育てた娘にそんな辛い思いさせたくない。+39
-0
-
289. 匿名 2017/08/07(月) 14:56:23
同居は止めた方がいいと思う。
近くて隣の市かなー。
娘でも息子でも。+11
-3
-
290. 匿名 2017/08/07(月) 15:16:15
私も完全同居です。
もう子どもが居るので簡単に逃げれません。
私自身体調を崩し別居も検討してますが別居の話しを出すと姑に怒鳴られます。それに言い返せない旦那に冷めてます。
もう家を建てる予定ですがしっかりお金も渡してるのでわずかな貯金しかありません。
旦那にも冷めてますし離婚も考えましたが私自身片親で苦労したので子どもに同じ思いもさせたくなく、実家も金銭的には頼れないので我慢してます。
同居は本当に疲れます。
まだ子どもさんも居ないのなら最悪離婚もありかと思います。
自分の為の人生です。大切にしてくださいね。
+79
-3
-
291. 匿名 2017/08/07(月) 15:21:07
義父と同居してるが、私たち夫婦は何もしないと思われてる。
家事、子育てしてるが、そんなのは当たり前レベル。感謝のかの字もない。
今そのことで旦那と義父が言い合いの喧嘩、冷戦状態。
このまま同居解消していいんだけど。+30
-1
-
292. 匿名 2017/08/07(月) 15:24:03
すみません。
>>290です
まだご結婚されてないのですね。
乱文すみませんでした。+5
-0
-
293. 匿名 2017/08/07(月) 15:31:21
29歳 子供2人 旦那の実家に同居して一年目〜。
わたしも同居解消したすぎる。デメリットの方がうちは多い。+26
-0
-
294. 匿名 2017/08/07(月) 15:34:56
この手のトピでトピ主さんが現れない場合ってここまで止められてもやっぱり結婚に踏み込むからなんだろうな〜と勝手に想像してる。
+61
-2
-
295. 匿名 2017/08/07(月) 15:40:26
主と同じ感じで、2年同居しました。先日、ついに大ゲンカしてしまい、2年の我慢が全て崩れてしまいました。来週引越しです。早かれ遅かれこうなっていたと思う。同居、本当にやめといたほうが良いよ。後悔しかない。2年で相当老けた。+87
-1
-
296. 匿名 2017/08/07(月) 15:44:14
うちの夫はひとりっ子なので自分の親は自分で介護するつもりでいるから、そういう状況になって無理だと思ったら別居か離婚してくれていいと言われた。
けど、わたしの親が介護になったら面倒見ると言ってくれてる。
それができるかどうかより(たぶんわたしのフォローないと無理だけど)わたしに押し付ける気がないとこは良いと思った。
義両親も家売って老人ホームに入れてくれて良いって言ってるし、そうやってそれぞれが依存しないで自立して、どうしようもなくなったら助け合う関係性が本当だと思う。誰かに頼る気満々は駄目だよ。
+46
-0
-
297. 匿名 2017/08/07(月) 15:45:58
一歳の双子いますが、同居が辛すぎて引越ししました。同居なんてブラック企業も腰抜かすくらい劣悪環境よ。育児家事、助かることもあるけど精神的リスクの方が圧倒的。なのに周りからはお姑さんがいるから安心だねと言われて更にストレス。
子供がいるから、と諦めている方々、ぜひ思い切って行動してみてください!+82
-1
-
298. 匿名 2017/08/07(月) 15:51:48
日本の象徴の天皇ご一家で
長男夫婦の雅子様一族が同居したら
私達も同居しましょ!
と伝える!
+7
-0
-
299. 匿名 2017/08/07(月) 15:52:44
>>273
え? 自◯経験者てこと?+5
-0
-
300. 匿名 2017/08/07(月) 15:58:02
うちは田舎だから、同居当然って思ってる家庭がすごく多い!
元彼の親もそうだった。
同居したくないなんて言わせないっていう空気でした。
同居してない人たちのことを、親不孝者よばわり。。私も同居しないって言ったら影でずっとそう言われるんだろうなと思って暗くなってた。+24
-0
-
301. 匿名 2017/08/07(月) 16:08:23
同居が条件でOKしたなら正直なんとも言えないけど、、、
せめて二世帯だったらいいのにねぇ。
けど、思ってる事はしっかり話した方がいいとは思う。
我慢してもいい事なんてないし。
うちは次男だから同居ではないけど、
もともと嫌だって話していた事を
義理母の一言で覆された事あって
あれだけ話してた事を、どうして言ってくれないの?って
結果無理してやりこなした事があるんだけど
やっぱりやらなければよかった。っていう思いしかない。
ストレスで数ヶ月ずっと熱出たりとかまでしたしw
無理だけはしないで、お互いの妥協点を見つけられたらベストだね。+13
-0
-
302. 匿名 2017/08/07(月) 16:30:29
50歳です。息子が二人います。私もそうですけど友人達にも息子(娘)夫婦と同居したいなんて言う人は
皆無です。同居希望者は私達より上の世代が多いんですかね〜?言わないだけで本心は…とかで
なく、本当に同居なんてお互いにいい事は何も無い!と思ってますよ。世代によって違うのかなぁ。+93
-2
-
303. 匿名 2017/08/07(月) 16:31:36
うちは義母が他界していて、同居解消すると
80すぎのおじーさん独り暮らしになります…
出ていけないです(涙)
ほんと辛すぎです。+65
-0
-
304. 匿名 2017/08/07(月) 16:32:29
よくスーパーとかで
姑と思しき婆さんが
嫁がキツくて家にいられない云々とか
騒いでるの見かける
お互いじゃないの…+90
-1
-
305. 匿名 2017/08/07(月) 16:42:15
じいさんばあさんも含めみーんな健康なのに、同居だと疲れるかもね。
私は手術後で体力ないから期間限定で義理実家に居させてもらい、子供の面倒見てもらってて、本当に助かってる。
意味のない同居は本当にストレスだと思う。
+45
-0
-
306. 匿名 2017/08/07(月) 16:51:24
結婚してないのに何を悩む必要があるの?別れたらいいじゃない。+26
-2
-
307. 匿名 2017/08/07(月) 16:56:04
自分が男の子の親になってみて、結婚当初から息子夫婦と同居したい!っと思っている姑の異常さに気付いた。
成人した子供の生活に入り込みたいなんて気持ち悪い&図々しい!!!
絶対同居なんてしない。
私は子供が幸せになって自分が作った家族を大事にしてくれれば、自分が孤独死しようが悔いはない。
『同居したい=依存したい』の姑は自分が1番可愛い最低な人だと思う。+124
-0
-
308. 匿名 2017/08/07(月) 16:56:06
結婚前にわかってよかったですよ。私ならさっさと縁を切ります+33
-1
-
309. 匿名 2017/08/07(月) 16:57:30
>>93いつまでマンマと暮らしたいんだよバーカ+26
-0
-
310. 匿名 2017/08/07(月) 16:58:46
>>304嫌われるようなことしてんのね、としか思わない(笑)+10
-1
-
311. 匿名 2017/08/07(月) 16:59:04
私は完全同居→二世帯住宅にしました。
やはりお互い気を遣うことがわかったので。
今まで一緒の空間にいて、気持ち的にも距離が近すぎました。義両親との距離はほどほどに保っていくのがお互いの為です。
この先長いので無理しないで…!+31
-0
-
312. 匿名 2017/08/07(月) 17:02:11
>>117
それしちゃうと 夫が苦しむじゃない?
+4
-9
-
313. 匿名 2017/08/07(月) 17:08:26
同居したらいざ介護が始まって呆けが進んで自宅で看るのが難しくなった時、介護する人がいるからという理由で施設入所の順番が後回しにされる。
姑はそれを知っているから同居して欲しいって言うんだろうな~。
だから私は絶対同居はしない。金出しても良いから施設にぶち込む。そもそも姑の介護は私の責任じゃないし、旦那も義妹も看れないのに私に押し付けるなんてふざけんな!って感じ。+54
-1
-
314. 匿名 2017/08/07(月) 17:11:31
ここ読んでたら、改めて
兄嫁さんに感謝。
+12
-6
-
315. 匿名 2017/08/07(月) 17:15:00
自分が介護してもらうことになる場合もあるから、日頃からイヤダイヤダ言わない方がいい
と病気になって家族に世話になってる知人を見て思った。
絶対めんどうみない!しね!
とか言ってた本人がその相手に世話してもらってる。+4
-10
-
316. 匿名 2017/08/07(月) 17:17:30
私は同居して6年目ですが、もう本当に限界が来てる…
出て行く理由が見つからず仕方なくいるけど何か理由つけて家を出たい+46
-0
-
317. 匿名 2017/08/07(月) 17:22:22
1です。
彼のことが好きで一緒になりたいが為に承諾した甘さを今後悔してます...。
義両親がどんないい人でも、私はあの家の家族ではないし、義両親の発言や何に対しても神経質に受け取ってしまい彼とそのことで喧嘩もしてしまいます。
彼いわく、気にしないように出来ないの?同居が条件だったはずと毎回言われしんどいです。
田舎で自営業、手取り9万。
その中から3万ほど彼の家に入れ、好きなものも買えず
副業したいといえば、自営業してる以上ダメだと言われ。お金も貯めれず...
帰りが遅いと色々口を出され、彼と義母が喧嘩をする度に結婚式のお金出さない(義両親が結婚式をやれと言ってる)と言われ。彼には義母が嫌いとまで伝えてます。いい加減しんどいです。
今晩彼と話てみます。みなさん、ありがとう
+180
-0
-
318. 匿名 2017/08/07(月) 17:22:39
本当にこういうトピック見るたびに、今時なんで同居なんて承諾したんだよ!?と思うわ。
金銭面で同居しなきゃ生きていけない!とかならいざ知らず、ぶっちゃけナメてかかって地獄だわーと言ってる人は自業自得にしか思えん。+22
-1
-
319. 匿名 2017/08/07(月) 17:23:58
>>317
もう答え出てるじゃん。
そんなくそ一家と縁結んじゃだめ!!!
地雷しかないよ!+162
-0
-
320. 匿名 2017/08/07(月) 17:24:55
うちの旦那の実家では、
お義兄さん夫婦が同居なんだけど、
近所の人が心配するぐらい、お嫁さんの舅姑いじめがヒドくて、
私が旦那に、両親をウチによんだらどうかって提案したけど、お義母さんが多分私のことキライだからイヤがるかね、
私(後妻)が出ていかないと来れないかね、
って言ったら
「文句があるなら来んでいい」って言ってた。
+9
-0
-
321. 匿名 2017/08/07(月) 17:25:21
私の姑さんも同居している叔母を見て
、いいなぁって言ってる(泣)何がいいんだろう?孫と一緒にいたいから?
+16
-0
-
322. 匿名 2017/08/07(月) 17:28:10
母子家庭で育ててもらったとかなら
マザコンとは違う恩返しの気持ちが強いんだろうけど。+4
-7
-
323. 匿名 2017/08/07(月) 17:29:43
>>317
いい暮らしさせることもできそうにないのに条件かい!+132
-0
-
324. 匿名 2017/08/07(月) 17:30:17
恩返しとか親孝行とか言う男いるけどそれはてめえでやれってかんじたな
うちの母親は父親にガチで言ってて笑ったw+14
-0
-
325. 匿名 2017/08/07(月) 17:32:03
主は彼が好きだからこそ、同居も頑張れると思ったんだよね。分かるよ。
でも人生これからの方が長いんだし、結婚したらきっと子育てもあるよね。子育て、自分のしたい様にできないのってすごいストレスだよ。仕事ももっとしたいよね。
彼が好きなら、とりあえず結婚せず付き合い続ける、じゃダメ?紙1枚のせいで自由奪われるなんて辛くない?
よく彼と話し合ってね!+55
-1
-
326. 匿名 2017/08/07(月) 17:34:05
勢い大事!まずはその地獄のような家を出ようよ(T-T)+48
-0
-
327. 匿名 2017/08/07(月) 17:34:20
主さんとほぼ同じでした。
10年我慢して離婚しました!+60
-0
-
328. 匿名 2017/08/07(月) 17:35:35
主さんお先真っ暗だね。
今しかないよ!後悔しないで!
まだきっといい人に出会うからここで我慢しないで+92
-0
-
329. 匿名 2017/08/07(月) 17:37:01
子供居ないうちに別れた方がいい
今なら何だって出来るよ
悲しい毎日から抜け出せますように+27
-0
-
330. 匿名 2017/08/07(月) 17:37:18
一年半で同居解消しました。
もともと義両親が家庭内別居状態で、義父は二階、義母はリビングを自室がわりにしてた。
同居するから二階に行ってくれるのかと思いきやそのままリビングで寝てるし、リビングは義母のもので溢れかえってた。
旦那はあまり義両親が好きではないと言いつつ、何も行動してくれない。
限界で不動産行こうと強めに言いました。
建てたら建てたで旦那はいっこうに荷物運んでくれずで、なかなか引っ越しできなかった。
二人め妊娠中だったけど、カーテンレールつけるのも、家具組み立てるのも、新しい食器買うのも全部一人でしました!
旦那は結局自分が楽したいだけなんだよ!!
今は二人の乳幼児の育児と、なにもしない旦那の世話でしんどいけど同居よりよっぽどましです!!
+73
-0
-
331. 匿名 2017/08/07(月) 17:40:03
9万…別居できないね+39
-2
-
332. 匿名 2017/08/07(月) 17:42:01
全力で逃げろ!今しかない!!+23
-0
-
333. 匿名 2017/08/07(月) 17:43:18
あなたのご両親には話したの?
私の娘だったら取り返しに行く。+81
-0
-
334. 匿名 2017/08/07(月) 17:43:53
>>317
手取り9万とか舐めてんのか!!!!
それで納得してる彼も洗脳されてて気持ち悪い!!
主、目を冷ましなよ、子供が出来たらもっとグイグイ踏み込まれるし別れるのに時間がかかるよ!+137
-1
-
335. 匿名 2017/08/07(月) 17:48:25
残り6万で夫婦二人…つらい+66
-1
-
336. 匿名 2017/08/07(月) 17:55:55
>>317
今すぐとっとと荷物まとめて実家に帰りな。馬鹿馬鹿しい。
自分の人生大切にしなきゃダメじゃん!
私の娘達がそんな男結婚の挨拶に連れて来たら塩撒いて追い出すわ。+124
-2
-
337. 匿名 2017/08/07(月) 18:02:53
真子様~!
このトピ見て欲しい!
見てないだろうけど
(´×ω×`)+9
-1
-
338. 匿名 2017/08/07(月) 18:09:26
彼の親が息子夫婦を支配する気満々じゃない。
それに疑問を抱かない彼も、言っちゃ悪いけど気味が悪い…。
今ならまだ間に合うよ。
慰謝料払っても、自分の親に間に入って貰って別れた方が良い。
私も男の子の親だけどさ、余所様が大切に育てた娘さんにそんな事するなんてとんでもないよ。
私なら息子とっとと追い出して自分の家庭しっかり作れ!って言うけどな。+75
-1
-
339. 匿名 2017/08/07(月) 18:16:37
完全二世帯だったのに、一年しかもたなかった
向こうは田舎のおばちゃんでおせっかい、よかれと思って?余計なことしてきてうっとうしかった、、、
過干渉で、また外食?とかいちいちうるさいし、手柄は息子、悪いことは嫁www
馬鹿らしくてアパート探してさっさと別居したよ!快適!
むしろ我慢する意味が良く分からないな
ある程度距離があればこそ、健全に付き合えるって学んだよ+48
-0
-
340. 匿名 2017/08/07(月) 18:18:55
台所に関しては親子でも喧嘩するのに他人となんて無理だと思う。
自分よりきちんとしてる人だったら合わせるけど、汚くても平気な人たまにいるじゃん?
ああいう人とは絶対無理。
+22
-0
-
341. 匿名 2017/08/07(月) 18:20:06
>>317
いやいや、もうそんな仕打ちされた時点で冷めないの?!って思うんだけど、、
男なんて星の数ほどいるのに、よりによってすごい人に惚れてしまったね、
でも結婚て何十年と続く現実だから、そもそもその収入では、、( ; ゚Д゚)
目を覚ました方がいいんじゃないかな?+97
-0
-
342. 匿名 2017/08/07(月) 18:21:48
実家に帰ったら帰ったで近所のババァ共にいろいろ言われるんだよね。
どこ行ってもクソババァという厄介者は存在しており、若者を苦しめるモンスターなのである。+7
-0
-
343. 匿名 2017/08/07(月) 18:22:28
田舎で自営業で手取り9万、その上同居って今後を考えるとやっぱり主さんがどんどん辛くなると思う。
主さんの親に相談してみた?
+88
-0
-
344. 匿名 2017/08/07(月) 18:23:29
なんで洗濯機使うのまで気を使わないといけないんだろうね。
おかしすぎるよその家。
発狂してもいいレベル。+40
-0
-
345. 匿名 2017/08/07(月) 18:31:36
子供できたらどうするの?
6万で3人はもっと無理だよ〜〜+50
-0
-
346. 匿名 2017/08/07(月) 18:33:00
その自営業ってそんなに儲かってないの?手取り9万しか渡さないで3万入れさせるってもしかしたらまともなお給料渡したら息子が自立して離れて行っちゃう可能性があるからじゃない?副業もダメだと言ってるし。
息子をいつまでも家に置いておきたいんだよ。+102
-2
-
347. 匿名 2017/08/07(月) 18:35:19
>>101
血のつながった家族の中に他人が一人混ざるんだから旦那としては他人の妻の味方するのが普通だろ。
+8
-0
-
348. 匿名 2017/08/07(月) 18:35:39
完全同居で上手くいく方法。
できた姑で、嫁は完全フルタイム。家事などめんどくさいことは文句言わず姑がやってくれる。嫁の給料からは家にいれない場合じゃない?+45
-0
-
349. 匿名 2017/08/07(月) 18:37:50
カンナさーんみたいなキャラになるしかない。+1
-3
-
350. 匿名 2017/08/07(月) 18:39:07
同居するのって、場合によっては凄くいい事だとは思うんだけど、自分の両親だろうが、旦那様の両親だろうが、スープが冷めない距離が一番いいのかもしれない・・・
+4
-3
-
351. 匿名 2017/08/07(月) 18:39:09
娘がいるからこんなの聞くだけで辛い。
今はその彼しか見えなくて一緒に居たいと思うかもしれないけど、実際世の中には素敵な人がいっぱい居ます。
親や周りから反対される結婚は辞めるべし!はおばちゃんからの切なる助言。
35億!!!+88
-1
-
352. 匿名 2017/08/07(月) 18:40:03
旦那が両親と仲悪いから家での親子会話がほぼない。
みてて義両親がかわいそうになるので仲良くするように心がけてる。
だから嫌なことされたことない。
むしろ頼りにされてる。+8
-0
-
353. 匿名 2017/08/07(月) 18:41:16
>>315
立派な方ですね。
甲斐甲斐しく旦那様のご両親の介護をなさる方なんでしょうね。
私には真似出来ません。+6
-2
-
354. 匿名 2017/08/07(月) 18:48:45
うちは「同居はありあえない」と夫が私の実家に結婚のあいさつに来た時に宣言したのに、私の妊娠が分かって一時的だからと完全同居。子供産まれる前はなんの問題もなかった。子供が生まれてからが地獄です。リビングは夫含めた義両親一家が家族団らんしているので5帖一間に引きこもり(私が行くと会話が止まる)。2人で生活している時は優しかった夫も同居後は義両親の味方。子供連れて近くのホテルに逃げ込みました。夫が慌てて電話してきて同居解消。同居で奥さんの味方してくれる旦那さんなんて稀だと思う。主さんの彼氏、同居後に味方してくれるタイプには思えません。+117
-2
-
355. 匿名 2017/08/07(月) 18:58:10
9万で別居は不可能。+43
-1
-
356. 匿名 2017/08/07(月) 18:58:27
私も同居が条件で結婚しました。
何より彼のことが大好きだったし、その時から義母とは関わりありましたがご飯なども誘ってくれて「優しい人だな」とゆう印象だったので。
しかし住み始めるとその優しさがお節介や干渉に変身。最初は我慢してましたが、1ヶ月ほどで爆発して、旦那に泣いて叫んで二世帯リフォームお願いしました。
事情により別宅は無理なので。
水回り気使うのわかります。
なので私はもう全て別にしました。
洗濯も、ご飯も。
そしたらある程度マシになりました
ただ義母がいる間は使いたくないのでタイミングいちいち計らうのがストレスですが。
ご飯つくるタイミングないな〜って思ったら、もう旦那と外食します。
なので週4は確実に外食。うどんとか安いのだけど。
周りにゆうとサボってるとか言われるけど、同居中はいかに自分を守るかです。
周りの意見なんて気にしない。
義母によくそんなこと言えるねー!とも言われますが生きてくためです。本当に。
ウチは年内にリフォーム終わるのでそれまでの我慢です。
旦那に義母のこと言っても通じませんよ
こちらが悪くなるだけ。
うちもリフォーム決定まで喧嘩しまくりでした
離婚も考えました
喧嘩しても聞いてくれなくても、旦那に言い続けるしかないです。+76
-1
-
357. 匿名 2017/08/07(月) 19:02:20
同居はしんどいよー。
離婚してでも逃げ出したくなる。
って実際子供連れて逃げてきた。
子供と二人の生活が幸せすぎる。+56
-0
-
358. 匿名 2017/08/07(月) 19:03:39
>>322
恩返しもくそもなくない?
母子家庭だからと、産んだんだから育てるのは当たり前。
+26
-1
-
359. 匿名 2017/08/07(月) 19:03:49
>>353
やるしかなくてやってる人たくさんいる。
無神経な嫌味を言うな。
+4
-5
-
360. 匿名 2017/08/07(月) 19:04:33
>>358それは親の立場が言うこと。
+2
-9
-
361. 匿名 2017/08/07(月) 19:08:05
別れるのがシンプルでいい。+18
-0
-
362. 匿名 2017/08/07(月) 19:08:52
じゃあ何で同居したの?馬鹿だね。しね+1
-21
-
363. 匿名 2017/08/07(月) 19:10:28
>>1を読んだだけで「まだ間に合う!結婚するな!」としか言えない…+74
-0
-
364. 匿名 2017/08/07(月) 19:15:37
>>360
母子家庭だってマザコンはいるし、母子家庭だから恩返ししたいと思うとか意味わからない。
+9
-3
-
365. 匿名 2017/08/07(月) 19:16:50
>>317
相手が玉木宏でもその状況なら結婚しない+84
-1
-
366. 匿名 2017/08/07(月) 19:17:29
同居なんて妻側にはなんのメリットもない
以上+68
-0
-
367. 匿名 2017/08/07(月) 19:23:06
>>317
まだ、間に合うよ!!
今から別れるのも大変かもしれないけど、
今後人生何十年も同居して苦労するよりは、
彼氏や義親と喧嘩して別れるほうが楽だよ。
別居したあとのほうが主さん幸せになれるはず。+28
-0
-
368. 匿名 2017/08/07(月) 19:24:10
6万じゃ別居は無理だよね。
失礼ながら彼はその条件でよく結婚申し込めたなと思うし主さんもよく結婚する気になったよね。
まだお若いのかな?彼のことが本当に好きだから大丈夫だと思っちゃったんだろうね。
とりあえず自分の親が体調悪いからと言って実家に帰ったら(実親には事情話してそういうことにしてもらう)?で、1週間くらい帰らないで様子見る。
彼がいつ戻るのか聞いてきたらあの家に戻るのはしんどい、同居は無理だと話してみたら?+102
-2
-
369. 匿名 2017/08/07(月) 19:26:02
主さん、御結婚していないなら、最後のチャンスです。今、動かなかったらこの先、ずっと後悔します。
確かに、彼との結婚もダメになるかもしれない。でもこれでダメになる様なら、それまでの人です。貴方より、親を選択したという事。
彼を失うのは怖いと思います。でも、苦労するのが分かってて一緒になっても未来は明るくありません。怖いけれども、勇気ある決断で一歩を踏み出した方が、絶対に明るい未来や可能性はあると思います。
苦労すると分かってて、飛び込む事はありません。
その選択は自分自身の選択ではなく、相手から提示された人生設計。自分で言い出した事ならまだしも、相手の理不尽な要求は拒否していいんです。
+52
-1
-
370. 匿名 2017/08/07(月) 19:27:18
ちょっと待って、手取り9万って旦那の手取り?主さんの手取り?
手取り9万、同居が条件、主の味方してくれないただのマザコン、そんな男のどこに惚れたの?顔がイケメンすぎるとか?
私ならそんな男に同居が条件言われた時点で縁切りだわw
主さん、目を覚まして!+110
-1
-
371. 匿名 2017/08/07(月) 19:27:34
どんだけ仲が良くても完全同居なんて絶対嫌。
距離は大切。
うちは完全別の二世帯住宅だけど、それでも気を遣うもの。+8
-0
-
372. 匿名 2017/08/07(月) 19:27:54
ガルちゃんっていつもいろんな意見があって、
トピ内で喧嘩や言い争いが始まるけど、こんなに口を揃えて同居辞めとけ!!っていうのもあんまりないよ。
それほどみんな、同居は絶対辞めとけ!っていう意見なんだよ。+113
-0
-
373. 匿名 2017/08/07(月) 19:34:12
私は実家依存の小姑付きで義父と同居してますが、同居だけは辞めといた方がいいですよ!まじで!
婚約中でそれだけ許せないことがあってイライラしてるなら、これから先もっと地獄が待ってると思う。それに、同居を承諾して結婚してしまったら今後解消は難しいです。家は親の持ち家だから家賃はほぼかからない、しかも嫁のセックス付きなんて条件を親離れ出来てない男が手放すはずない。ソースは私の旦那!
破談覚悟で話し合った方が主さんの為です。
+42
-0
-
374. 匿名 2017/08/07(月) 19:34:36
なにその金額。
大学生のアルバイト?
仮に別居でも、たったの六万円。
食費、光熱費その他どうすんの?
愛だけじゃ 食ってけないよ!
主よ、目を覚ませ!!+101
-1
-
375. 匿名 2017/08/07(月) 19:34:59
同居が条件と言っても許される男は高収入でイケメンだけ。+2
-1
-
376. 匿名 2017/08/07(月) 19:41:31
話し合いをして、そのクズ男(失礼)が主さんの味方をしてくれないようなら、もう何も言わずに荷物をまとめて実家に帰った方がいい。
その後も別居を選択しないようなら音信不通にしなさい。間違っても「そのうち別居するから」なんて言葉に騙されて義理実家に戻らないように。
それくらいのクズ男とクズ一家。+63
-0
-
377. 匿名 2017/08/07(月) 19:43:52
なんか、主の彼氏や義家族、昭和の時代のまま、
思考が止まってるみたいだね。
2017年の平成が終わろうとしてるのに、なんでそんな時代遅れな考え方や価値観なんだろう?+61
-0
-
378. 匿名 2017/08/07(月) 19:48:03
1です
車の免許なくて通勤が難しかったので衣食住込みで住み込みでその給料でやってみない?と言ってくれたのが始まりで
3万ほど家に入れてるのは私分の光熱費と気兼ねしたくないから少しお金を入れてます。
帰りが遅い、お風呂に早く入らないなど何かある度に言われ
私達は何歳なんだと窮屈で嫌気がします。
自立してやって行きたいです。
彼に出たいと伝えましたが、終わるかもしれません。
話聞いてくださってありがとう+118
-1
-
379. 匿名 2017/08/07(月) 19:49:25
無理無理無理無理
同居が条件とかなんなの?お義母さんと結婚するんじゃないんですけど~!?
彼も親離れ出来てないみたいだし
その結婚考え直した方がいいよ!+22
-2
-
380. 匿名 2017/08/07(月) 19:51:26
義実家から3分の土地に近居を迫られています。土地は義実家持ちです。
断りづらくつらいです。
近居は皆さんどうお考えでしょうか。
トピずれでごめんなさい。
悩みすぎてしまいます。+28
-0
-
381. 匿名 2017/08/07(月) 19:52:54
頑張れ、主さん。
多分主さんは若いから、これからも出会いあるよ。
自分を磨いて、前に向かって突き進め!
お金が全てではないけど、愛だけで生きてはいけないから。きちんと自分の未来を考えて生きるんだ!!!+79
-0
-
382. 匿名 2017/08/07(月) 19:52:57
>>380
無理。+26
-0
-
383. 匿名 2017/08/07(月) 19:53:10
ここコメ見ても賛同してる人いないんだから
なんだかズルズル同居結婚に
なりそうですけど…
自分を強くもって!!!!
+26
-0
-
384. 匿名 2017/08/07(月) 19:54:09
私は二世帯住宅が条件でした…
大好きな彼でしたが、どうしても嫌で別れました。
なのに、同居されているなんて尊敬します!+44
-0
-
385. 匿名 2017/08/07(月) 19:54:43
>>380
突然義母がやってくるとか、窓から覗いてくるとか、「今日はどこいくの?」とかしつこくなると思うから、全力の拒否で。
それなりに離れた距離にいるのが本当に良いよ。+60
-1
-
386. 匿名 2017/08/07(月) 19:56:11
同居断ったらものすごい向こうの家族と疎遠になったけど、10年経つ今、義実家とうまく付き合えてるよ。
要は旦那がどれだけ自立しているかだよ。
私も10年経つと強くなったし、生きやすい。
男の自立度をよく観察しよう。+31
-1
-
387. 匿名 2017/08/07(月) 19:58:20 ID:vsrTZAJACr
お盆に帰省するだけで嫌。
同居とかほんと無理+58
-0
-
388. 匿名 2017/08/07(月) 19:58:21
>>380
止めた方が良いです。
私は、実家が父方の両親宅と徒歩5分圏内の場所ですが、孫の私まで嫌な思いをしました。
やはり近いと、息子家族の事が気になるし、目に入るし、耳にも入るし、口出しせずにはいられないようです。
私の場合は、高校、大学時の学校選びの際に「あんな学校に行くなんて・・・」と散々バカにされてこれから頑張ろうという時に、片っ端から避難されました。
本当に、干渉しなくてきにならない義実家の方なら良いですが・・・。+37
-0
-
389. 匿名 2017/08/07(月) 19:58:45
>>385
ありがとうございます。
私が冷たい訳じゃないと自分に言い聞かせてはっきり断ります。
とても肩身狭いですが。+26
-0
-
390. 匿名 2017/08/07(月) 20:00:12
>>378
出たいと伝えましたが、終わるかもしれません。てどういう意味?
出たいと伝えたいけど、却下されて話が終わったってこと?
出たいと伝えたけど却下されたから別れるって事?+30
-0
-
391. 匿名 2017/08/07(月) 20:02:28
主さんつらいですね。頑張って下さい。+6
-0
-
392. 匿名 2017/08/07(月) 20:02:57
ていうか私なら自分の両親と近い距離に住むことも嫌なんだけど。
みんなそうでもないの??+52
-2
-
393. 匿名 2017/08/07(月) 20:03:08
>>148
いい義姉さんだなぁ。
+8
-0
-
394. 匿名 2017/08/07(月) 20:05:44
>>392
同意。
主人と実家の両親が仲違いする可能性もあるし、その間に入って気を使うのもまっぴらです。
適度な距離でたまに行き来する位で良いです。+7
-0
-
395. 匿名 2017/08/07(月) 20:07:21
近居も同居もずっと家キレイにして身なりも整えないと駄目ですよね。
たまにありますよね。一日中ゴロゴロパジャマで寝込みたい日。
そういう自由がないなんて寿命が縮まると思います。+40
-1
-
396. 匿名 2017/08/07(月) 20:08:11
1です
ダラダラとごめんなさい
彼のことが好きで好きで、なのに同居我慢できない自分が嫌になります。
別れても地獄このまま同居でも地獄です+12
-44
-
397. 匿名 2017/08/07(月) 20:11:27
結婚前に気になる小さな(今回は小さくはないが)懸念材料は、結婚後、大きな大問題としてのしかかってきます。
しかも、結婚前より大問題で、無傷では元に戻れない位の事になりかねますよ。
結婚前に分かってるなら、きちんと解消してから籍を入れないと大変な事になります。
バツ一より+18
-0
-
398. 匿名 2017/08/07(月) 20:11:29
最初同居だったけど、向こうが自立できるくらいの生活費請求するようになったのもあって別居した。
そんだけ払ってもケチな義母はいつもリビングの部屋を昼夜問わず真っ暗にしてたり、お風呂入れてくれなかったり。夏場も冷房入れさせてくれなくて、一番日当たりのいい部屋に住んでた私達はひからびてたなぁw
あとは変な宗教にのめり込んでるんで、それの集まりをリビングとかでやられちゃうと出かけることもできなかったりね!w
今は厳しい生活と言えば厳しい生活だけど、あの頃に比べたら全然マシだわw同居なんて絶対勧めないね!+16
-0
-
399. 匿名 2017/08/07(月) 20:13:21
手取り9万で、しかも副業不可の自営業ってそれはもう結婚自体が無理だよね。そこから収入増やしていく見込みがあるなら別だけど。
主さんが幸せになれる選択ができますように!+61
-0
-
400. 匿名 2017/08/07(月) 20:13:41
>>391
一度、理性だけで判断してみて下さい。感情が入ると正しい判断ができません。
本当に、彼と今の状況で結婚して自分にとって損か得か。
別れの地獄は一時です。同居の地獄は一生です。
+27
-0
-
401. 匿名 2017/08/07(月) 20:15:15
大ファンな芸能人とラッキー、結婚できるとしても、義両親との同居は修行じゃない?
出家する位の気持ちが必要な気がする。+16
-1
-
402. 匿名 2017/08/07(月) 20:15:28
同居解消しました〜 生活は苦しくなったけど精神的にはかなり楽になりました。
+41
-0
-
403. 匿名 2017/08/07(月) 20:16:01
>>396
別れても地獄というのがよく分からない。別れが悲しいということ?
今の状況を見るに、別れるは一時の地獄、結婚するは一生の地獄という感じがする。+92
-0
-
404. 匿名 2017/08/07(月) 20:16:07
>>396
一緒になっても地獄なら、未来のある別れを選んで!
今は地獄でも、いつかいつかいいことがあるから!+74
-0
-
405. 匿名 2017/08/07(月) 20:21:31
同居とか親はしたいもんなんだろうか?
どっちも嫌なんじゃないの?+23
-0
-
406. 匿名 2017/08/07(月) 20:21:38
主さんの両親はなんて言ってるのかな?
あなたが馬鹿にされてるとしか思えません
彼より自分の人生を大事にしてください+72
-0
-
407. 匿名 2017/08/07(月) 20:22:02
私の娘にアドバイスするなら、別れて地獄なら結婚したら?子供は3年作るなと言う。
結婚して後悔して別れるのと、結婚したかったと地獄だと別れて暮らすなら、私はチャレンジしてみたら?って話す。+8
-6
-
408. 匿名 2017/08/07(月) 20:23:54
>>396
好きだからって、同居を我慢しなければならないなんて事はない。
好きなら、何でも受け入れなければって考えは捨てて。それとこれとは話は別。
貴方は、きちんと感情のある個人なんだから。嫌な事は嫌だし出来ない事は出来ない。
自分自身を大切にして。
自分の正直な気持ちを受け入れてくれる人と一緒になった方がずっと幸せです。
自分の気持ちに嘘をついて、好きだからという感情で自分の気持ちから目を背けない様に。+52
-0
-
409. 匿名 2017/08/07(月) 20:24:01
せめて、キッチン、トイレ、お風呂は分けないと。
彼に相談して、一部屋潰して作ってもらえっ!
+11
-0
-
410. 匿名 2017/08/07(月) 20:25:20
親世帯が年収でいうと2000万円くらいはないとゆとりある同居生活はできないと思う
そりゃストレスは当然あるけど、お金を何でもじゃんじゃん出してもらえるメリット、助かるなと思える感謝の気持ちはこれくらいないと+52
-0
-
411. 匿名 2017/08/07(月) 20:25:30
やってみて後悔、しなくて後悔、どちらが良い?明らかに結婚したら後悔しそうな案件だけど。+10
-0
-
412. 匿名 2017/08/07(月) 20:26:46
どちらを選んでも後悔するなら同居したら?
ここで具体例を出されて散々反対されても納得できないならやってみて心底後悔するしかないと思う。
結婚を辞めて別れてやっぱり無理しても同居すれば良かったと後悔するのか。
あるいは結婚して同居して甲斐性なしの夫と義両親との暮らしに苦労しながら生活していく又は耐えきれなくて離婚することになっても自分で選択したことの責任は自分で取るしかないから。
最近の高齢者は無駄に長生きするから、何かあれば嫁のあなたに全て介護を押し付けられそうだね。
老老介護なんてまだ理解できないだろうけど、本当に大変だよ。同居のストレスの比ではないと思う。+58
-1
-
413. 匿名 2017/08/07(月) 20:27:07
リフォームして二世帯住宅にする。
玄関分けないと、だんなさんに兄弟したら、財産分与でもめるよ。
+6
-1
-
414. 匿名 2017/08/07(月) 20:28:45
桁外れの大金持ちでお亡くなりになったあと莫大な遺産が入るなら家政婦の仕事してると割り切って乗り切れるけど
一般家庭なら無理でーす+94
-2
-
415. 匿名 2017/08/07(月) 20:31:34
同居が条件ならやめるしかないのでは?そういう男は親を選ぶ。+16
-2
-
416. 匿名 2017/08/07(月) 20:31:57
結婚、同居ってホント、生半可な気持ちで出来ない。
どんな事言われても、口答えしない、旦那が味方してくれないのは想定内、子育てや家事にいちいち口出ししてくる事も覚悟の上。
これ位の覚悟がないなら、止めておきな。
勿論、頻繁に実家になんて帰れないし、友達と遊びにだって行けない。
それ位に思ってないと、後から不満が出てくる。
あなたにそれが出来るかどうか?彼が好きだ、嫌いだという問題じゃない。
厳しいようだけど、これ位は考えて一緒になった方が良い。+29
-0
-
417. 匿名 2017/08/07(月) 20:34:22
同居してる方に質問
義理両親とお話する時は敬語ですか?
敬語 +プラス
タメ語 -マイナス
私は常に敬語です。仕事中も敬語、自宅に帰っても敬語…頭使って話するので気が休まりません。+62
-5
-
418. 匿名 2017/08/07(月) 20:37:16
旦那の優先順位が親が一位は嫌だ
これはお互いにいえることだけど。+10
-1
-
419. 匿名 2017/08/07(月) 20:38:52
>>396
そんなに卑下しないで。相手希望の同居に同意したってだけで、本来は十分な譲歩(自分親より相手親を立てる、合わせる意味で)なんだよ。でも同居脳の夫や夫親はそれを「あえて」カウントしない。
実際「一緒に住んでくれてありがたい、心強い」とはなってないでしょ?同居したらしたで、別居なら気にならなかったであろう生活上の「目につく部分」にごちゃごちゃ干渉する。だから同居は敬遠、警戒されるんだよ。+30
-1
-
420. 匿名 2017/08/07(月) 20:41:31
>>4
名言者現る!+11
-2
-
421. 匿名 2017/08/07(月) 20:42:18
彼氏も彼氏だと思うけどね。
結婚相手と考えてる人が、「辛いから同居解消したい」と真剣に相談していたら、普通、解消するでしょう。解消しない時点で、貴方より親だよね。
これから先、義理両親と何かあっても、貴方を守ってくれるかどうか?
貴方の方が彼への熱量が大きい気がする。貴方くらい、彼は思ってくれているだろうか?
片思いで、結婚しちゃだめだよ。苦労するよ。
いざって時、貴方を選択してくれないから。+58
-0
-
422. 匿名 2017/08/07(月) 20:43:46
主、辛いだろうけど、子どもができる前でよかったよ…
不幸中の幸いって思って前に進んでね!+68
-0
-
423. 匿名 2017/08/07(月) 20:46:31
既に母親選んでる時点で、信用ないけどなぁ+28
-0
-
424. 匿名 2017/08/07(月) 20:48:51
>>413
そーなの!
相続面倒だなー。。
+1
-0
-
425. 匿名 2017/08/07(月) 20:50:12
これだけ結婚前にヤバいと分っただけでもラッキーだと思う。
何故、ここまでの案件で悩むのか?かなりな事故物件だよ。私なら、走って逃げるわ。
好きとか言ってる場合じゃないわ。+105
-1
-
426. 匿名 2017/08/07(月) 20:54:40
同居してましたが、
1週間が限界でしたよ〜笑
良い人だと思っていたのも同居のせいで
全てクリアになりましたよ。笑
たったの1週間ですらも言い合いになり
解消になりました。
そんなものですよ、他人と暮らすなんて。
主さん、絶対におすすめしません。
逃げられるなら、何としてでも逃げてください。+67
-1
-
427. 匿名 2017/08/07(月) 20:55:03
本当に主さんはラッキーだょ。
子供もまだいないし、入籍もしていないし、引き返せるもの。
よかったと思って幸せを掴んでくださいね。+78
-0
-
428. 匿名 2017/08/07(月) 20:58:45
同族意識強すぎる家庭は、稀に他国の方とか、特別な家柄の方がいますからきちんと調べたほうがよいよ。
+21
-0
-
429. 匿名 2017/08/07(月) 21:00:00
自分にも息子がいるけど、同居なんてとんでもないわ…
周りに息子大好き母親がいるけど、ぶっちゃけ変な人多いよ+50
-0
-
430. 匿名 2017/08/07(月) 21:01:06
知り合いの奥さんは同居して、義理おかあさんとケンカばかりで、ガンになり亡くなりました。
奥さんのお母さんが、ストレスでガンになった!と怒っていました…+63
-0
-
431. 匿名 2017/08/07(月) 21:02:45
同居22年目です。いちいち口出しされ、メリットなんてありませんよ。
私は、旦那にとってただでエッチできる家政婦です。食事も洗濯も全部一緒でやってらんねーよ
クソが
+73
-1
-
432. 匿名 2017/08/07(月) 21:07:50
同居して病気になった方、よく聞くよね。身体的な病気以外にメンタル的な病気も含めて。
そこまで、自分を犠牲にして相手に合わせなければいけないのだろうか?
多分、そこまで尽くしたって相手は全然感謝なんてしない。+63
-0
-
433. 匿名 2017/08/07(月) 21:09:08
結婚をやめたほうがいいかも。
同居は、大変です。
同居解消しましたけど、精神的におかしくなったからです。+49
-0
-
434. 匿名 2017/08/07(月) 21:11:01
私の人生は私が幸せになるためにある。不幸になるのわかってて同居するなんてご先祖様に申し訳ない!
35超えてやっと結婚する時に同居迫られて、この結婚逃したらもう結婚ないかも?同居断ったら破断になるかも、と散々悩んで出した結論です。
色々揉めたけど結婚して将来的にも同居はしない、という旦那の言葉もらいました。
話し合いの中で思ったのが、男は察してくれない、同居不安って伝えても、大丈夫だよーと励まされる。嫌な物は嫌とハッキリ言わないと男は理解しません。+50
-1
-
435. 匿名 2017/08/07(月) 21:11:41
別れるのも地獄ね…結婚して1年後もそれ言えたらいいんだけど
別れなかった場合無限地獄って感じよね
別れればまだ賽の河原って感じだけど
+23
-0
-
436. 匿名 2017/08/07(月) 21:15:56
もういいんじゃない?
主答え出てるよ。
同居賛成なんて誰も思ってないのに
好きが勝ってるんでしょ??
同居すれば??
金なし夫イビリ姑の地獄見て
離婚すればわかるでしょ。
きつい言い方しましたが
度々主さんの返答でそう思いました。
+81
-0
-
437. 匿名 2017/08/07(月) 21:21:16
義理親持ちの一軒家(後に彼の持ち物に)で家賃なし、生活費も払う額はごく少額、それなら仕方なく、って思いますか??
私の友達はそれで承諾したみたいだけど私ならお金節約できなくても他で家借りて暮らしたい+7
-0
-
438. 匿名 2017/08/07(月) 21:25:58
知人が義母に気に入られててめちゃめちゃ良くしてもらってる!としょっちゅう自慢?してるけど、義母に娘がいるのに本当の娘的に可愛がられるなんてあるのかな~?
義母の娘(旦那妹)は知人と同い年らしいけど女きょうだい(娘)がいるとすごく可愛がられるのって難しい気がする…。+8
-0
-
439. 匿名 2017/08/07(月) 21:32:17
そもそも一部の男ってなんでそんな親と住みたがるの?
農家とか田舎とか闘病中とかなら分かるけど普通の家庭でさ。
私の周りは兄弟も彼も職場の人もそんな考えの人いないんだけど…むしろ嫌がってる。
家事やりたくないなら言い方悪いけど奥さんに頼めばいいんだし、なんでそんなに親と住むのに執着するんだろ?マザコン?+23
-0
-
440. 匿名 2017/08/07(月) 21:33:51
>>396
今は大好きかもしれないけど、同居して上手くいかなくなると旦那の事も嫌いになるよ。
+48
-0
-
441. 匿名 2017/08/07(月) 21:35:03
同居って言い方悪く言えば、親離れ、子離れしてない人なんじゃない?+21
-0
-
442. 匿名 2017/08/07(月) 21:36:55
主さんの話し読んでいると、住み込みの居候みたいな扱いになってない?主さんは、自分のご両親に現状を話せないのかな?毒親的な感じ?彼氏を好き過ぎる自分に酔っていても、何も解決しないよ。
厳しい事言ってごめんね。頑張れ!+37
-0
-
443. 匿名 2017/08/07(月) 21:37:45
>>438
男兄弟しかいないもしくは男一人っ子の家でたまにそういう話は聞くけどねー…。女の子がいるとどうしても比べるよね。+3
-0
-
444. 匿名 2017/08/07(月) 21:38:50
私は娘の立場だったけど、うちの母と祖父母はもうずーっと仲悪くて喧嘩してるところは見たことないけれど、常にピリついていましたよ。
実家は田舎の農家だけど、家出るまで本当気遣った。
私も今は結婚してるけど、結婚前から同居は絶対無理だからと言い続けました(笑)
だって旦那でも血の繋がった家族でも合わないことも気を遣うこともあるのに、さらに他人と住むなんて私には無理。+17
-0
-
445. 匿名 2017/08/07(月) 21:40:01
同居継続中。
同居って仔羊がオオカミの檻の中に放り込まれるようなもの。
私の楽しい新婚生活を返してほしいって今も思ってます。
同居はおそらくいいことより辛い事の方が多いです。+24
-1
-
446. 匿名 2017/08/07(月) 21:40:42
同居条件にしてる人ってよっぽどの嫁のこと見下してるよね。それほど価値のある夫だと思ってるの?嫁ががバツイチとか借金あるとか、アラフォーじゃないと公平じゃないと思う。+8
-1
-
447. 匿名 2017/08/07(月) 21:42:05
主さん、話し合いがんばって!!
万が一結婚するとしても三年はピル飲んで完璧に避妊した方がいい!子供できたらもう女は逃げられないよ。
結婚しないのがベストだと思うけど。
また経過おしえてください!+41
-0
-
448. 匿名 2017/08/07(月) 21:43:08
大事な人が苦しんでるなら何とかしようと思いますよね?
彼がそうしようとしない時点でお察し。+18
-0
-
449. 匿名 2017/08/07(月) 21:43:47
子供いないなら早く離婚するべき
子供できたら離婚しぬくいし、更に子供のことで義家族と尚更うまくいかずストレス半端ないですよ
同居じゃなきゃ無理な旦那気持ち悪すぎ
死ぬまで親元から離れないとか気色悪いよ!
マザコン旦那と結婚した同居嫁より+20
-0
-
450. 匿名 2017/08/07(月) 21:44:14
金持ち、お屋敷、資産が入るとかじゃないとモチベーションあがんないし、嫌なことしかないのに、よく同居って厚かましいかんがえできるのか不思議+15
-0
-
451. 匿名 2017/08/07(月) 21:46:55
アパートで同棲、結婚して妊娠、ひどいつわりや切迫早産になってその後が心配なので同居になりました。最初は良かったのに子供が産まれてから我が子に接する義母とか気持ち悪く感じてしまいストレスすごいです。でもひたすら我慢…我慢…+15
-2
-
452. 匿名 2017/08/07(月) 21:47:05
もっと賢く強くならなきゃ。好きだからって、何でも我慢して受け入れていたら、自分で自分の価値をどんどん下げていくよ。
相手なんて、下手に出てたら、容赦なくこき使ってくるよ。
所詮、嫁なんて一人だけが他人なんだし、他人が病気になろうが辛かろうが、親身に心配なんてしないから。
彼が好きだからって話じゃない。+70
-1
-
453. 匿名 2017/08/07(月) 21:48:39
うちも一人っ子の息子いるけど、将来同居は考えられないなぁ。
旦那が人見知り激しいから絶対無理だなー。人見知りでも内弁慶だから、家の中ではすっぽんぽんだし(笑)お互い窮屈だよね。+27
-1
-
454. 匿名 2017/08/07(月) 21:51:07
同居経験あるアラフィフ主婦です。
絶対同居したらダメ‼近くに住んで会うときだけニコニコしてる方がよいよ。
精神やられるよ。
義母だけじやなく、義兄弟まで我が物顔するから。
孫達が夏休み中帰省するから。
当たり前のように寝室に入り込むから。
自分の里帰りなんて皆無だから。
感謝の言葉なんて要らない、一人になりたい‼
+85
-2
-
455. 匿名 2017/08/07(月) 21:54:26
>>414
同意。
長男嫁だから世話しろで納得する馬鹿女、今時絶滅危惧種でしょ。
サービス業請け負うにはそれなりの対価をいただけないとね。
+31
-0
-
456. 匿名 2017/08/07(月) 21:56:43
義母と合わなくて同居五年で解消
車で五分くらいのアパートに引っ越したが、義実家に行くのは盆正月と年に数回のみ。夫と子供は毎週日曜日行きますが。
誰になんと言われようと今の所義実家に必要以上に行く気は無い。義実家に行くと考えると精神的に不安定になり。鬱になる。それくらい義実家恐怖症です。
同居解消の話をするまでは、世間体や近所などいろいろ気にしましたが、今はもう散々言われてますし、義母も自分が良いようにしか話さないだろうし、ダメ嫁呼ばわりでも何でもすれば良い。そんな事より今を自由に楽しく生きたもん勝ちや!^o^
+82
-0
-
457. 匿名 2017/08/07(月) 21:57:16
旦那妹は姑と同居で鬱になり、自殺しました。
私は義母と同居してます。
たまに何もかも捨て、いなくなりたい衝動に駆られる。みんな死んだ義妹を可哀想だと言うが、私もギリギリの精神状態。なんかやりきれない。+121
-0
-
458. 匿名 2017/08/07(月) 21:57:53
>>454
やっぱりそうなんだ(・・;)
義母がやってくるとき連れてくる義きょうだいがすでにわが家で実家のようなくつろぎかたをする。
同居なんてしたら終わりだと想像してた。+33
-0
-
459. 匿名 2017/08/07(月) 21:58:41
>>396
主さん、同じ状況で結婚し、同居10年目のものです。
悪いことは言いません。
子供がいない間に、目を覚まして。
彼以外にも出会いはあります。
今は別れるのが辛いほど好きなのもわかるけど、結婚してから、揉め事の度に、3年後にはその愛冷めてますよ。
でも、結婚は何十年と続きます。
自分を大事にしてください。
私は子供居なかったらとっくに離婚してます。+74
-1
-
460. 匿名 2017/08/07(月) 22:01:38
同居嫁ですが、私も結婚する前までは旦那のこと大好きでこの人しかいないと思ってたし、義母も優しいから同居大丈夫と思って結婚して二年目
親が一番の旦那大嫌いだし
どんな義母か優しくても同居無理
毎日がストレスだし、義母がたまたま一日いないだけでも天国かと思える。
早く死んでくれないかなって祈ってる自分が嫌になる。負の連鎖ばかりです。+77
-1
-
461. 匿名 2017/08/07(月) 22:02:12
>>457
義妹さんがそうだったのに、義母はあなたに同居してもらってるの?!
本当にきついね。そこ気づけよって感じ。
という私も同居してる身。
消えたい衝動わかる。いなくなりたい。+114
-1
-
462. 匿名 2017/08/07(月) 22:02:37
子供に勝手に飲み物あげたり、外に連れ出したり、なにされるか分からず怖かった…
色々干渉してくるしね。
二世帯住宅建てるために同居してたけど、もう少しで解消!ワクワクしてるq(^-^q)
+40
-0
-
463. 匿名 2017/08/07(月) 22:03:11
はーい出ていきました!本当に今ストレスフリーな生活ですよ!今思い返せばよくもあんな息苦しい生活我慢出来ていたなと恐怖です。24時間イライラしてました。自己中な義弟と同じ便座に座るのも同じ湯船に入るのも地獄でしたしね。隣には小姑一族が住んでいて最悪な環境でした!あの頃受けた数々の屈辱金銭被害の恨みは消えません!+53
-0
-
464. 匿名 2017/08/07(月) 22:05:30
>>457さんの義母は、義妹(義母の娘)の姑は意地悪だったけど、私は嫁に優しいいい姑だから〜って本気で思ってそう。+66
-0
-
465. 匿名 2017/08/07(月) 22:05:53
同居解消したい。近くに家を建てる計画があったけど義理親が着いてくる気満々だったから白紙になった。+9
-0
-
466. 匿名 2017/08/07(月) 22:07:01
主さんいくつ?
もしかして、結婚を焦ってるの?
今の彼氏よりもいい条件の男なんてたくさんいるよ。
同居して苦労するなら、独身の方がマシだよ。+65
-0
-
467. 匿名 2017/08/07(月) 22:07:02
結婚決まった時、既婚の会社の先輩に義両親との同居だけは絶対絶対絶対にするもんじゃない!上手くいくことは本当にないから!家が別でも同じ敷地でさえ息苦しいから!ってすごく言われた。
結婚相手は三男坊で、同居とは無縁の生活。ありがたい。+33
-5
-
468. 匿名 2017/08/07(月) 22:08:32
うちはわたしのほうが図太くてズバズバ物を言い、姑の嫌味やネチネチを気にしないし、言い過ぎるとブチギレるから姑の方が同居嫌がってる。
夫も「自分の親の介護は自分で」って伝えてるから、何があっても自分でやらなきゃいけないと思うのか同居したがらない。
それはそれで冷たい感じもするけど。+11
-0
-
469. 匿名 2017/08/07(月) 22:14:28
>>317
手取金9万にびっくりしたわ!
子供が生まれたら専業でやってけるの?
将来性が全くないと思いました。
もっといい人がいるって。
今回はご縁がなかった事にしなよ。+59
-1
-
470. 匿名 2017/08/07(月) 22:19:24 ID:24byL9lZw8
夫の親とは、盆と正月に会うだけでも苦痛。できれば二度と会いたくないくらい嫌い。
夫の親から同居をしろと命令されてからノイロ-ゼになりました。
離れて住んでいるのに、遠い親戚の集まりやら冠婚葬ならに来いと命令してきます。最低限しか参加しないです。断ると脅してくる毒親です。私を人格のある一人の人間と認めてくれず、嫁よばわりして道具扱いする人と仲良くする気はありません。
同居が嫌なら、初めから同居しないと頑なにいったほうがあなたの心身に良いです。+22
-0
-
471. 匿名 2017/08/07(月) 22:20:50
なんで今時同居なの?田舎の長男?家柄がいいの?+7
-0
-
472. 匿名 2017/08/07(月) 22:24:02
冠婚葬祭や盆、正月でも憂鬱。嫌いじゃないしいい人達でも同居は嫌だな。+5
-0
-
473. 匿名 2017/08/07(月) 22:29:15
>>467
もうさ、若い世代のあなた達だけでも「○男だから同居なし」とか言う考え方をやめない?
○男だろうと同居する必要なんかないし、そうやって心のどこかで長子に押し付ける思想も
やめようよ。結婚は子が家を出て新たな戸籍を作ることなんだからさ〜。+57
-0
-
474. 匿名 2017/08/07(月) 22:36:58
主さんへ。同居が条件だったのなら色々言っても厳しいかもですね。でも彼が好きだからこそ我慢してやっていかなきゃいけないかもだし、同居が嫌ならきちんと話し合うしかないですね。近くにアパートでも借りてと言いたい所だけど収入の面で厳しいみたいで。でも主さん、まだ若いと思うし結婚自体やり直す事も出来るよ!主さんの辛い気持ちをちゃんと理解してくれてる人ならこの先大丈夫だと思うけど、子供が出来たらやっぱりもっと大変になるよ!+11
-0
-
475. 匿名 2017/08/07(月) 22:37:27
お互いわかり合って、好きで結婚した旦那にだって、イライラして嫌になることいっぱいあるよね?
義両親と嫁の、お互いわかり合っていない関係でイライラしないわけがない+9
-1
-
476. 匿名 2017/08/07(月) 22:42:12
義母が骨折してから我が家に引き取り同居がはじまりました。嫌な事とかは言われたりされたりしたことないが、今まで自分のペースでやってた事を変えるのが大変でした。
お風呂の後の換気とか、台所の使い方とか小さい事をお互いに妥協し合うのがけっこうストレス。
私は食事したらすぐにかたずける方、義母はしばらくしてからかたずけ。
いつまでもだらだらかたずかないと、仕事してる自分としては、早く寝たいからイライラ。流し台の水滴もそのままだし、イライラ…とホントに些細な事がストレス。+58
-0
-
477. 匿名 2017/08/07(月) 22:44:28
>>473
本当にそう思う!
「兄嫁に感謝」とかいうコメントも長男嫁からしたらオエーって感じだわ。
兄嫁の辛さ見て見ぬ振りしてるだけ。+57
-0
-
478. 匿名 2017/08/07(月) 22:45:36
友人の離婚原因が、嫁姑問題。
離婚したら金銭的には大変だが、精神的に楽園だとシンママ生活を楽しんでる様子。+24
-0
-
479. 匿名 2017/08/07(月) 22:46:08
こむろけいを想像してしまった。同居は辞めてもいいよ!好きって気持ちはずっとは続かない。同居しかないんだったら自分の為に別れる事も考えた方がいい。+9
-0
-
480. 匿名 2017/08/07(月) 22:51:38
主さん、彼が好きってのはわかったけど、同居を条件とか条件付けて結婚してやるスタンスの男なんて、本当にどこが好きになれるの…?キツい事言うけど正直、大切にされてないよ…
しかも義両親も理解ゼロ。別れても地獄…とかいってる場合じゃないよ!
主さんのこれからの人生地獄にするか、数ある失恋の一つとして終わらせるかってとこだよ!+57
-1
-
481. 匿名 2017/08/07(月) 22:52:56
>>380
9万は自営業を手伝うあなたに対するお給料ってことですかね?おそらく姑はあなたの光熱費とか考えて安めの9万にしたのだろうにその少ないお給料から3万払うなんてきっと真面目な性格なのでしょう。
旦那さんのお給料はいくらですか?あなたに食費とか渡してますか?あなたが妊娠、出産して自営業を手伝えなくなった時にはその9万円はもらえなくなると思いますがその時家計はどうするかとか考えてます?
彼のことは好きだろうから同居さえなければと思ってしまいますよね。その気持ちもわかります。とりあえず入籍(まだなら)と結婚式は延期した方がいいと思います。
あと実親に相談してみましょう。+42
-0
-
482. 匿名 2017/08/07(月) 22:55:17
>>491は>>378に対するレスでした。レス番間違えました。ごめんなさい。
+0
-0
-
483. 匿名 2017/08/07(月) 22:59:45
いくら自営業でも優しい義理実家なら同居を条件なんてしないはず。+23
-0
-
484. 匿名 2017/08/07(月) 23:04:05
自分の家なのにずっとくつろげませんよ、、、彼氏さんも事の重大さが分かってなさそう、、+16
-0
-
485. 匿名 2017/08/07(月) 23:07:01
私も息子がいるけど将来、同居したいなんて絶対言わないようにする!私は今の所、同居は回避出来てるけど将来不安。+15
-0
-
486. 匿名 2017/08/07(月) 23:10:12
同居=親孝行な息子さんを持って羨ましいわ〜
って周りに言われたいんじゃない の。
親思いの自慢の息子、わたしの子育ては間違ってなかった的な。
+35
-0
-
487. 匿名 2017/08/07(月) 23:10:59
同居って嫁にとって永遠のテーマだよね。好きだから結婚するのになんでこんなに辛いんだろうね。+24
-0
-
488. 匿名 2017/08/07(月) 23:11:21
純粋に疑問なんだけど、なんで同居するの?
どう考えても、うまくいくはずがないと思えるし、
金銭的な問題なんですか?+29
-0
-
489. 匿名 2017/08/07(月) 23:12:02
私もいずれは同居する前提で結婚しました。その時は大丈夫だと思ってたけど、日に日に義理実家を知ると同居するのが嫌に、子供生まれてからは絶対ムリだと思うようになりました。
同居したがる義母って、やっぱり子離れ出来てないですよ。私のところも親離れ、子離れ出来てないです。何するにしても義母が出てきますから。そういう人に限って私が育てた自慢の息子!って感じで甘いんですよね…気持ち悪っ!そんな人に私の子供をみてほしくないです。抱っこされるだけでも嫌です。
+32
-0
-
490. 匿名 2017/08/07(月) 23:12:08
今は、離れてるけど、もし将来同居するって事に
なったら、離婚すると思う。
数年後、親がもう居ない人とまた、結婚すれば
良いと思う。
その為に、自分磨きを怠らないようにしてます!+7
-0
-
491. 匿名 2017/08/07(月) 23:12:44
>>97
あなたみたいな人が私の姑ならよかったのに。。
本当、このご時世同居したがる人間の気持ちがわからない。+7
-0
-
492. 匿名 2017/08/07(月) 23:13:31
同居って有無を言わさず何十年か先の義親の介護します、面倒見ます。って事だよね。そしてキッチンは義母の管轄、好きな食器さえ揃えられないじゃない。子供が出来たらどうするの…そんな義母すごい口出しして来そうだし。想像しただけでキツイ。マンションに住めるようになる事を祈ってます+29
-0
-
493. 匿名 2017/08/07(月) 23:15:42
うまくいかないよ。
戸籍が傷つく前に別れなさいな。絶対後悔しないから。+11
-0
-
494. 匿名 2017/08/07(月) 23:16:27
姑です
同居解消したい
家事9割は私です
同居したいと言ってきたのは嫁です
可愛いんだけど、家事が苦手みたい
覚えようともしない
そして汚くても気にならないと言い出すし+70
-1
-
495. 匿名 2017/08/07(月) 23:17:42
主さんの彼氏の実家が自営業なんですよね。彼氏は家業を継ぎたいから同居が条件と言っているのかな。
仕事に打ち込む彼氏の姿が格好いいとか?
主さんの帰宅が遅いとか、その他細かい事を彼の両親から言われるのは、それは仕事が早朝から始まるから早く就寝しなければならない、などの事情があるのかな。
+6
-0
-
496. 匿名 2017/08/07(月) 23:20:45
トピが認定されないからここで聞いて良い??息子の彼女がうちに入り浸りで
結婚したらここに住みたいとか言ってるんですけど…断っていいのかな?
なんか怖いんですけど…私、絶対嫌です…今更他人と暮らしたくないです。それに
頑張ってご馳走を出してるけど本当はあんまりお料理とか好きじゃないんです。+101
-1
-
497. 匿名 2017/08/07(月) 23:22:37
姑からしたら自分の子はいくつになっても可愛いのは分かる。でも二人が幸せじゃないとね。嫁が苦しんでるなら無理して同居する必要ないよね。自分の息子が大事、世間体が大事なんだよ。+4
-0
-
498. 匿名 2017/08/07(月) 23:23:29
私の母は姑(私の祖母)と同居して40年近く。ストレスのせいか酒も油ものもお菓子も摂らないのに高血圧で年中胃の調子が悪く、目は死んでます。家庭内の空気はいつもヒリつき、こども達(私と姉)は結婚願望というものを持ったことがなかったです。父は気に入らない事があればちゃぶ台返しするようなダメ人間でした。
結婚とは生活ですよね。生活はこの先何十年と続きます。もしも若い頃の母に会いに行けたら私は言います、私たちのことを生んでくれなくていいから、他にいい人を見つけて幸せになってと。
このまま同居でご結婚なさっては、明るい家庭は築けないと思います。未来のあなたの子供の意見と思って聞いていただけると幸いです。
長々と失礼致しました。+29
-0
-
499. 匿名 2017/08/07(月) 23:24:06
図々しさがない女は同居なんて無理だよ。
+31
-0
-
500. 匿名 2017/08/07(月) 23:24:35
主さん話し合いの結果をおしえてほしいな。
もちろん全力で逃げて欲しいけど。彼も彼の家族もあなたを大事にしてないよね。私にも娘二人いるからもし自分の娘だったら怒鳴り込んで連れ戻すわ。苦労するのわかりきってるよ。頑張って+18
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する