-
1. 匿名 2017/08/07(月) 09:06:35
私は24歳の社会保険ありのフルタイム勤務のフリーターです。自分より年下の大学生が続々と就職のために辞めて行くのが恥ずかしくて転職を考え正社員面接受けたりしましたが全滅で、このままでもいいかな…むしろ結婚したいな…って相手もいないのに思うこの頃です。
同じくフリーターの方、今後どうするかって考えてますか?
フリーター罵倒のコメントはいらないです。+87
-12
-
2. 匿名 2017/08/07(月) 09:07:25
+60
-5
-
3. 匿名 2017/08/07(月) 09:08:01
>>2
フリーザ様!!+80
-6
-
4. 匿名 2017/08/07(月) 09:08:56
+33
-1
-
5. 匿名 2017/08/07(月) 09:09:15
>>1
正社員に昇格の話は来ないんですか?
あとは受かるまで面接するしかないと思います
でもブラックには気を付けて!+97
-3
-
6. 匿名 2017/08/07(月) 09:09:19
フリーターじゃない立場の意見でごめん。
友人がフリーターのまま27になるんだけど、
本人がお先真っ暗って言ってるよ。
せめて、婚活とかしてみたら?って言っても「なかなか勇気が出ない」って。
「派遣の仕事登録したら?」って言っても「私なんかじゃ...」って。
もともと自信無い子だから仕方ないんだと思うんだけど、
とりあえず何かしらの一歩を踏み出してみて欲しい。
正社員じゃなくても、フリーターよりは派遣のほうがまだ安定してるんじゃないい?+85
-21
-
7. 匿名 2017/08/07(月) 09:09:43
>>2
2コメ目で画像を貼るなんて 仕事が速い!+44
-7
-
8. 匿名 2017/08/07(月) 09:10:08
結婚しなよ。アラサーの非正規なんて売れ残るだけだよ。+19
-24
-
9. 匿名 2017/08/07(月) 09:10:32
+10
-13
-
10. 匿名 2017/08/07(月) 09:10:46
24歳ならまだまだいけるでしょーー。
面接頑張って続けたら?+120
-2
-
11. 匿名 2017/08/07(月) 09:10:47
若い頃、フリーターのアラフォーです。
そのまま結婚したので、今でも正社員経験はありません。
もう直ぐパートに出ようかなと思っていますが、社員の職歴がなくても受かるのか…少し不安です。+71
-5
-
12. 匿名 2017/08/07(月) 09:10:59
病気で仕方なくフリーターの人もいるから、完治したら就職できるよう支援してくれる環境を作って欲しいよね+71
-4
-
13. 匿名 2017/08/07(月) 09:11:06 ID:goyitFStnp
婚活か就活を頑張って+27
-1
-
14. 匿名 2017/08/07(月) 09:11:12
結婚して扶養内で働く予定ー+14
-4
-
15. 匿名 2017/08/07(月) 09:11:12
フリーターだったけど、結婚しました。+65
-3
-
16. 匿名 2017/08/07(月) 09:12:01
女性は結婚って道があるけど男性はキツイよね…
私の友達は芸能関係辞めて看護学校通って看護師になってたよ
安定とお金はあると思う+74
-1
-
17. 匿名 2017/08/07(月) 09:12:01
結婚もいいかな…て、稼ぎのいい人ならいいけど、そうじゃないならやっぱり働かなきゃだし、プラス世話しなきゃいけない人間が一人増えるから、それはそれで大変だよ〜
+10
-3
-
18. 匿名 2017/08/07(月) 09:12:41
全く同じ24フリーター!
私も恥ずかしくて正社員なるために頑張ってた時もあったけどもう諦めた…
今付き合ってる彼氏と結婚できればいいなって思ってるけど別れたらどうしよう泣+76
-2
-
19. 匿名 2017/08/07(月) 09:12:53
がるちゃん見てればわかるじゃん。
アラサー、アラフォーの非正規の悲惨さ。
ああならないように何とかした方がいいよ。+18
-11
-
20. 匿名 2017/08/07(月) 09:13:03
わたしもだ
しかもアラフォーで彼氏なし
終わってる+62
-3
-
21. 匿名 2017/08/07(月) 09:13:28
フリーターが結婚してもこんどはパートに収まりそう+10
-15
-
22. 匿名 2017/08/07(月) 09:13:44
焦んない方がいいよ。私も主と同じ年齢の時同じこと思って長年勤めたフルタイムのパート先退職して一年のんびりしてから職業訓練で資格取って3ヶ月後に正社員の事務職に就けたからね。なるようになるさ!!今の時代深く考えても仕方ないよ。
でも若い内に行動するのだけは大事かな。+35
-4
-
23. 匿名 2017/08/07(月) 09:15:15
>>21
主婦パートいいじゃん+58
-2
-
24. 匿名 2017/08/07(月) 09:17:23
結婚も出来ないお金もない非正規アラサー、アラフォーになりたくないでしょ。+18
-1
-
25. 匿名 2017/08/07(月) 09:18:33
>>1正社員はまだ諦めずにちょこちょこ応募続けてみては?
今投げ出して20代後半になって「やっぱりあの時もっとこうしとけば良かった…」みたいに後悔するよりはよっぽどいいと思うけど
福利厚生が整ってる正社員枠って、圧倒的に20代採用が多いし、当たり前だけど30代で正社員即採用なんてそんな夢見心地な状況は殆ど無い+36
-0
-
26. 匿名 2017/08/07(月) 09:18:57
友達が専門卒業して就活こけてそのままフリーターしてる。
まぁその子は実家が自営業だから親から仕送りしてもらったりたまに実家の手伝いに帰省してるっぽい。
でもその子も多分主さんと同じくらいの年齢だと思うよ+3
-1
-
27. 匿名 2017/08/07(月) 09:19:56
フルタイム、社会保険有りか
好きな仕事で税金も払っててお金きちんと貯金してて、だれにも迷惑かけてないならべつにいいとおもうけど私は(・∀・)+105
-4
-
28. 匿名 2017/08/07(月) 09:20:01
ハロワで就職訓練とかやってるよね
あーいうの参加して事務とか受けてみたら?年齢まだまだ若いし未経験でも面接こなせれば雇ってもらえると思うよ+7
-1
-
29. 匿名 2017/08/07(月) 09:22:13
社会保険ありならよくない?
でも親が生きてるうちに諦めずに面接うけまくろ!
もしくは婚活!
+57
-0
-
30. 匿名 2017/08/07(月) 09:22:13
ちゃんと真面目に働いてるんだから、恥ずべき必要はないよ!+59
-1
-
31. 匿名 2017/08/07(月) 09:22:18
今のとこ働きつつ、就職活動すれば
20代で正社員諦めるのもったいないよ
+28
-0
-
32. 匿名 2017/08/07(月) 09:24:22
私もフリーターだよ
仕事なくなったら、どうしようと不安だらけだよ
彼氏もいないし、友達もいない
どうやってこれから先、生きていいか分からないよ+35
-0
-
33. 匿名 2017/08/07(月) 09:25:25
社保完備だし、そこの職場が自分に合って入れば、ずっと働いていても良いと思うよ。
正社員に拘るならアルバイトから正社員になれないか、条件は何か、上司に相談してみたら?+55
-0
-
34. 匿名 2017/08/07(月) 09:25:44
>>1
何のバイトしてるのかわからないけど、例えば派遣とかで事務経験多少積んでから、正社員の面接受けてみたら?+4
-0
-
36. 匿名 2017/08/07(月) 09:27:32
就活して正社員になる
婚活して嫁になる
終活の準備+3
-3
-
37. 匿名 2017/08/07(月) 09:27:53
まだ若いから、資格取得目指すとか、受かるまで正社員の面接受けまくるとか、何かしらアクション起こしたほうがいいと思う。
若さは武器よ。+9
-0
-
38. 匿名 2017/08/07(月) 09:28:20
35は通報。+24
-1
-
39. 匿名 2017/08/07(月) 09:28:49
主、むしろ結婚とか言ってるけど今の時代結婚に逃げようとするフリーターと結婚してくれる人がいると思う?+48
-9
-
40. 匿名 2017/08/07(月) 09:29:39
>>1
主は何年も同じ職場で働いているの?
いきなり職種変えて正社員は難しいかもしれないけど、今の仕事と同じ業界での就活なら、アルバイトの経験活かせるんじゃない?
例えば飲食で同じ店で4年働いてる24歳なら、飲食の正社員として即戦力だし!+14
-0
-
41. 匿名 2017/08/07(月) 09:30:39
今、こんだけ非正規、非正規言われてるのに『正社員じゃなきゃ終わり』みたいな言われ方し続けてるのはなんで?
別に非正規でも、きちんと社会保険払って働いてるならいいじゃん。+107
-1
-
42. 匿名 2017/08/07(月) 09:30:57
正社員と社保完備のフルタイムパート両方経験した立場からすると無理して正社員になる必要もないんじゃないかなと。現に私も主みたいな感じで正社員にならなきゃって焦って就活してすぐ内定出たはいいけどブラック企業で精神病んで半年で退職したからね。社保完備のパート続けながら婚活が一番いいと思う。結婚したらどうせ女は正社員で働くの厳しくなるんだし。+63
-2
-
43. 匿名 2017/08/07(月) 09:32:26
フリーターから25でパート主婦になったけど
職歴なしって恥ずかしいよ!
旦那が死んだら詰むな〜とか結局悩むことになる
全然おそくないから就活あきらめちゃだめだよ+29
-4
-
44. 匿名 2017/08/07(月) 09:34:29
正社員だったけど不景気で肩たたきにあって辞めたよ。
失業保険はあったけどバイトと正社員の差はそれくらいしか感じないです。
今はバイトですがとにかく3ヶ月分の給料を貯金して毎日がんばってます。
フリーターでも働ければいい!+19
-0
-
45. 匿名 2017/08/07(月) 09:35:50
男女平等といいつつも、出産・育児あるとやっぱり違う。
男性のフリーターは将来結婚とか考えると厳しいけど、女性はそこまで気にしなくていいと思う。
事務の正社員とか、基本給のスタートかなり低いよ。ボーナスしっかり出る会社ならボーナス分は給料アップするかもしれないけど、毎月の手取りは変わらないか、減るかもしれないよ。
社会保険完備してるなら、今のままでもいい気がする。
+10
-0
-
46. 匿名 2017/08/07(月) 09:36:27
大企業のパートか小企業の正社員だったら、大企業選ぶ。+8
-2
-
47. 匿名 2017/08/07(月) 09:38:09
私もフルタイム、社会保険あり、ボーナスありの非正規だよ。正社員になるには店長になるしかない…
非正規じゃだめかなぁ。+31
-1
-
48. 匿名 2017/08/07(月) 09:48:22
24歳なんてまだまだこれから‼️
資格だってなんだって取れるよ‼️
焦っても良いことないよ‼️
頑張ってね‼️
+14
-1
-
49. 匿名 2017/08/07(月) 09:52:14
正社員とフリーター、両方経験したことのある私からすれば、社保ありのフルタイムで働いているならフリーターのままでもいいと思ってしまうんですが。
バイトなら融通効くことも社員になると、少しは無理しないといけないっていう、風潮の会社もたくさんあるし。
主さんがそれでも正社員に拘るなら、働きながらでも休日を利用して仕事探せばいいと思います。
仕事選べるのは若いうちだけです。
+22
-0
-
50. 匿名 2017/08/07(月) 09:53:50
私はずっとフリーターで
長年付き合ってた彼と結婚して
今はパートしてます。
正規で勤めた事ないけど
主人を見てたらやっぱり
正社員とフリーターって天と地の差
大変だし責任重大
でも先の事考えるとまだまだ若いんだし
正社員で働いた方がいいと思う
給料や保険など全く違うし
フリーターじゃあまり貯金も出来ないし
老後が不安だよ+13
-4
-
51. 匿名 2017/08/07(月) 09:54:52
私の職場にも実家暮らし独身フルパートたくさんおりますよー。
でもほとんど実家ですね。
この先どうするんですか?って聞いてみたい。
自分が早々に一人暮らしさせられたので。
特に働きたいと思わないなら婚活してみるとかどうでしょう。
+8
-12
-
52. 匿名 2017/08/07(月) 10:02:13
フリーターでも社保完備なら
正社員と変わらないと言う人がいるけど
フリーターって給料上がるの?
何かあった時正社員より
先に首を切られるとかないんですか?+8
-0
-
53. 匿名 2017/08/07(月) 10:04:38
>>51
聞いてどうするの?
正社員で過労死したり精神病むよりは賢い働き方だと思うよ。他人のことだし放っておけば?
余計なお世話。+23
-3
-
54. 匿名 2017/08/07(月) 10:06:20
正社員てフリーター見下したがるよね。
見下さないとストレス発散出来ないのかな?+37
-4
-
55. 匿名 2017/08/07(月) 10:06:30
40歳過ぎてから元旦那の不倫で離婚。
今からなんとか頑張って正社員になりたい、って思ってても持病があり手術予定で活動できず、非正規で働いています。
主さん、若いのだから正社員を今から探してもすぐにきっと見つかりますよ!
私なんて子供と共にこのままでは今後の不安しかありません。
どんな状況になっても非正規より正社員の方がいいかと私は思います。結婚するとき仕事辞めなきゃ良かった。
頑張ってくださいね+16
-0
-
56. 匿名 2017/08/07(月) 10:08:22
>>53
主さんは正社員で働いた事ないんじゃないの?
良い職場が見つかるかもしれないし
私は仕事探した方がいいと思う
良い環境なら正社員の方がいいと思うよ
+3
-0
-
57. 匿名 2017/08/07(月) 10:11:35
>>54
実際正社員より楽だし
責任だってないじゃん
パートなのにやたら権利ばかり
主張する人はどうかと思うわ
正社員の方が大変なのは事実だからね
+4
-8
-
58. 匿名 2017/08/07(月) 10:23:25
フリーターヤ非正規女性と喜んで結婚したがる男性がいると思う?
今のご時世に。+7
-11
-
59. 匿名 2017/08/07(月) 10:24:21
社保完備ならいいんじゃない?っておもうけど+12
-0
-
60. 匿名 2017/08/07(月) 10:36:11
正社員探すなら全員正社員で雇ってる会社行った方がいいよ。正社員とパートが混じってるとこだと格差争いとかでギスギスしてるけど、全員正社員の会社だと部長とか係長以外は皆立場同じようなもんだからね。+9
-0
-
61. 匿名 2017/08/07(月) 10:38:16
>>35
それを言うなら
在日のナマポ受給者でしょ+6
-2
-
62. 匿名 2017/08/07(月) 10:45:11
フリーターのアラフォー独身ブランクあり
明日パートの面接
色々辛いことがあったにしろ、もっと早くに解決して恐怖心なくして正社員になってればと後悔してる
主さんには後悔してほしくない
+15
-0
-
63. 匿名 2017/08/07(月) 10:51:56
フリーター ダブルワークの29歳です。
一人暮らしです。
正社員新卒のときパニック引き起こし非正規労働者です。
これ以外にもこだわりが強く アスペルガー・発達障害か病院行きました。
まだ他にも検査するものがあり、診断はまだだけど もし本当に発達障害なら手帳貰って今後どうしようかなと考えています。
社保完備のところで働いていますが今後が不安です。
リアルでの人付き合いも極力したくないくらい嫌いだし、結婚願望もない。一人がいい。
実家には戻りたくないな。もういい歳だし毒親だし。
周りからは後ろ指さされます。そんなにおかしいのかな+16
-1
-
64. 匿名 2017/08/07(月) 10:53:23
>>58
正社員の性格がキツい女性よりはいいんじゃないの?+6
-2
-
65. 匿名 2017/08/07(月) 10:54:10
主さんと同い年で全く同じ状況です
在学中は色々あって就活に失敗、エージェントを頼って既卒でも就活を続けてきたけど全然決まらずお金もなくなり精神的に疲れてしまい、たまたま見つけた社会保険完備・社員登用ありのところで最近フルタイムで働き始めました
この間に資格の勉強するつもりでしたが、正社員並みに仕事量がキツく毎日クタクタで何もできてません…将来のことを考えると暗い気持ちになります+5
-0
-
66. 匿名 2017/08/07(月) 10:55:21
高卒でフリーターになり20歳で結婚し18年専業主婦です
子供が大きくなると働いてるお母さんが多くなりました 手に職がある人が羨ましく思いますが、自業自得です
保険をかけていますが夫になにかあったらと思うとやはり少し不安です
主さんはまだまだ若いのでできれば正社員として働いたほうがいいですよ
社会人経験があるほうが結婚して子供を産んだ後も再就職しやすいと思います+7
-1
-
67. 匿名 2017/08/07(月) 10:55:47
>>65ですが、一人暮らしです+2
-0
-
68. 匿名 2017/08/07(月) 10:55:58
友達の旦那になる予定の人、28歳フリーターだよ。それでも結婚しようと思うって・・・すごいよね。男でフリーターって終わってる。+11
-1
-
69. 匿名 2017/08/07(月) 10:58:17
料理頑張って婚活したら?
若さは武器!+5
-0
-
70. 匿名 2017/08/07(月) 11:08:37
なんかこのトピ結構親身にみんな聞いてあげててわろた+7
-4
-
71. 匿名 2017/08/07(月) 11:11:42
恥ずかしながら元彼
30手前でフリーターになり別れてだいぶたつけどまだフリーターらしい
もう40才だよ…+5
-0
-
72. 匿名 2017/08/07(月) 11:14:58
>>64
同感。前働いてた職場の正社員の女は異常にプライドが高くて負けず嫌い、自分の言うことは全て正しいと思い込んでて普通の雑談ですら意見を否定されるとその人を言い負かしたりしてた。
自立してるし仕事は出来てしっかりしてて人間的には強いかもしれないけど女としての可愛げは全くないから疲れそうだなと思う。こういうタイプよりは多少お馬鹿で非正規だけど穏やかでニコニコしてて最低限の家事と料理が出来る子の方がウケそう。+3
-5
-
73. 匿名 2017/08/07(月) 11:29:47
フリーターで23才で結婚した(でき婚ではなく)
私は資格も能力もなんもなかったので 、結婚できてよかった…+8
-5
-
74. 匿名 2017/08/07(月) 11:36:24
>>54
分かる!特に若い正社員に多いよね。+1
-1
-
75. 匿名 2017/08/07(月) 11:38:20
>>39
専業主婦希望とかじゃなければ…。+3
-0
-
76. 匿名 2017/08/07(月) 11:46:28
ギスギスしすぎでしょ+0
-0
-
77. 匿名 2017/08/07(月) 11:49:49
フリーターで結婚した人、相手といつから付き合ってたの?+5
-0
-
78. 匿名 2017/08/07(月) 11:50:18
フリーターから結婚して専業主婦とか勝ち組以外の何物でもない+20
-1
-
79. 匿名 2017/08/07(月) 11:51:38
今の時代死なずに生活出来てたら正社員でも非正規でも立派だと思うよ。そもそも非正規の人って正社員で働いててしんどくなったからとか、病気で正社員は無理だからって人が選んでなってることが多いと思うんだけど、なんで正社員にならないの?っていらんこと言う人がいるんだろうね。
色んな働き方や生活スタイルがあっていいと思うし、その人が正社員じゃないからって他人に迷惑かけてないならなんでもいいと思うんだけど。+21
-1
-
80. 匿名 2017/08/07(月) 12:02:13
>>1
今のバイト先がどういう職種かにもよると思うけどな。
大手の会社でも、ほとんどが契約社員だったりするから
それだって将来への不安はフルタイムバイトとあまり変わらないよ。
世間の目は歳を重ねるごとに厳しくはなってくると思うけどね。
あと、フリーターへの偏見はないけど、
「結婚」を逃げ場と考えているようなのでそこはちょっと注意したい。+2
-0
-
81. 匿名 2017/08/07(月) 12:02:50
スペックが高いと、結婚するケースもあるよ。+3
-2
-
82. 匿名 2017/08/07(月) 12:03:34
未婚で非正規で働いてる女性って実際、多い気がするけどな。+23
-2
-
83. 匿名 2017/08/07(月) 12:13:14
正社員っていってもピンからキリまであるんで、一概に正社員になったほうがいいとは思わない。。
+7
-1
-
84. 匿名 2017/08/07(月) 12:16:05
正社員なったことあるけど、1年も持たずにやめた。正社員っていってもフリーターのほうが楽で、人間らしい生活できるなって職場もあるからね。。向き不向きもあるし。
フリーターはほんと楽だよ。
+9
-0
-
85. 匿名 2017/08/07(月) 12:18:47
>>1
私も社保完備のフルタイムのバイトでした。
結婚してからは旦那の希望で専業主婦です。
寿退社した当時はまた働きたい気持ちが
ちょっとあってハローワークでパートを
探していたので失業保険もしっかり
貰えました。
+5
-0
-
86. 匿名 2017/08/07(月) 12:30:47
彼氏が19歳フリーターなんですがこれから就職できますかね?
お金貯めて来年専門行くんですが心配で汗
大丈夫ですか?+5
-0
-
87. 匿名 2017/08/07(月) 12:33:09
>>86
19歳なら頑張れば充分巻き返せるよ。
ただ、まだ19歳だし余裕だって若さに胡座かいてると一気に人生詰むからね。何歳までには正社員になるとか目標決めとくといいかも。+1
-0
-
88. 匿名 2017/08/07(月) 12:44:33
>>35
結婚しててもパートが多いのは何故? そんなにフリーター居ると思う? それが現実、生社員さんと結婚してもパートが何故多いのかな?
スーパー ドラックストア デパート 共働きだよ。 家事から子育てしてパート。+5
-0
-
89. 匿名 2017/08/07(月) 12:47:21
>>83
そうだよ。だってどこ行ったってパートの女性ばかり旦那と共働き。昼代や職場の付き合いなど居れたら、手取りはスズメの涙。それでもパート
フリーターが居なかったら会社は成り立たない。パートも必要。+3
-0
-
90. 匿名 2017/08/07(月) 12:50:17
正社員だけど、給料少ない上に仕事量は多くて嫌になっちゃう。
会社は非正規の人に気を遣って、正社員をこき使うような雰囲気もあるし。+2
-0
-
91. 匿名 2017/08/07(月) 12:54:09
>>78
贅沢より安定と優しさがある男性と結婚したい。そして幸せって些細でも構わない。それなのにパートが多い。それほど正社員でも厳しいって思う。
だから専業主婦は素敵な旦那さんだよ。 どんなイケメンより素敵だと思う。 パートさせるなら家庭の事を少しは旦那さんもしないとね。
+2
-0
-
92. 匿名 2017/08/07(月) 14:22:15
そんなん、工場とか、倉庫とか、行ってみ
沢山おるでー
若い男の人でいい大学出てもフリーターしてるのもいるし。若い娘もおるし。
正社員どーの言うなら、もっと社員として雇いやすくならないと
+5
-0
-
93. 匿名 2017/08/07(月) 14:48:00
22歳のフリーターです。
高校卒業して新卒で入った会社は、残業がひどく、人間関係も悪かった為2年でやめてしまいました。
二十歳からフリーターで働いていましたがこのままじゃダメだと思い今年登録販売者の資格を取りドラッグストアで正社員目指してます!!
主さん一緒に頑張りましょう!+9
-0
-
94. 匿名 2017/08/07(月) 14:52:45
マジで
フリーザーの今後
って読んだじゃんかぁ!(笑)+3
-0
-
96. 匿名 2017/08/07(月) 18:03:16
>>57
働いている以上、責任がないというのは違うと思います。
以前働いていた会社のパートのオバさんは自分が失敗した時に責任が降りかかってくるのを嫌ってて、正にパートの権利を振りかざす人でしたね。
口癖は「私パートだから」でした。+2
-0
-
97. 匿名 2017/08/07(月) 18:28:18
>>68
このご時世、男女関係ないと思うな…
女でフリーターもまずいよ。
不景気だからこそ、とくに資格とかないなら正規職の方がいいと思う。
日本は子持ちの貧乏は助けても、独身の貧乏は助けてくれないからね。
当たり前のことだけど。
主さんもしんどいだろうけど頑張ってね。+5
-1
-
98. 匿名 2017/08/07(月) 20:26:19
私も今フリーターで、しかも中卒だから野垂れ死ぬ未来しか見えてません。
恋愛経験も皆無だし婚活イベントに一度参加してみたけど誰にも興味が湧かず、友人から紹介される男性とのラインのやりとりも続かない。
今のバイトは始めて4ヶ月ぐらいになるけど掛け持ち解消してからは週4日は1日10時間以上働いてるから何も出来ないし、休みの日も何もしたくないし…
去年退学も何もしてなかった通信制の高校に行くのを再開してみたけど勉強する気にもならないから辞めた。
今のバイトを1年以上続けてから先のことを考えようかなと思ってます。+0
-0
-
99. 匿名 2017/08/07(月) 23:00:02
就活しようと思ってます
4大卒で夢こじらせつつ家庭内ごたごたでフリーター3年目です
ハローワークにも通い始めましたが、心身共に弱く、正社員が務まるのか自信がありません
今は週に23時間しか働いてませんし、職場の人たちが優しいので、どうしても体調悪いと心配してくれ早退させてくれます
ちまちま体変えていくしかないのかなぁ…ついぐてーんとしてしまう+0
-1
-
100. 匿名 2017/08/08(火) 00:59:08
主さん分かるよ〜
自分も24歳の時バイト先の高校生や大学生の若い子達が就活頑張ってて20代中盤にもなってフリーターやってる私って一体...って思ってた
24歳なら結婚適齢期だし結婚も考えるよね
私は就職も結婚も諦めちゃったけど主さんは頑張ってね!
+3
-0
-
102. 匿名 2017/08/08(火) 06:44:19
>>6
時給は派遣の方が高いけど、直雇用のバイトの方が安定してる
派遣はよそ者、バイトは身内
割り切れる人は派遣がいいかもしれないけど+1
-0
-
103. 匿名 2017/08/08(火) 10:23:55
24歳なら、まだ大丈夫だと思うよ。
諦めずに応募してみなよ。
下手に飛びついてブラックだったら、体も精神もやられるからね。
+0
-0
-
105. 匿名 2017/08/09(水) 05:19:39
28でフリーターなんて終わってますよね…+1
-1
-
106. 匿名 2017/08/09(水) 20:35:49
>>105
あなたと同じくらいよ
税金払ってれば大丈夫+2
-0
-
107. 匿名 2017/08/11(金) 06:36:26
結婚もありだと思うけど、正社員探したほうがいいんじゃない?
自分が男だったら結婚に逃げようとしてる人より、安定して働こうって頑張ってる人の方が魅力的
それに結婚したから安泰ってわけじゃないし、職歴作っといた方が何かあった時にそっちの方が良さそう+0
-0
-
108. 匿名 2017/08/12(土) 08:57:52
私が非正規?フリーターなのは、一日当たりの勤労時間が長すぎるのが都合悪いから。
犬の介護があるので夜遅くなるのはきついところがある。
学校みたいに8時~17時で帰れる近場の職場だったら良いのに…
むしろ、正社員でも一日当たりの勤労時間長すぎない??+0
-0
-
109. 匿名 2017/09/05(火) 00:03:26
結婚はけして逃げ道ではない。
むしろ、子育てとパートで大変な思いして、悩んでる人沢山いるよ。
今の現状で悩んでるようなら、結婚したらもっと悩むぞ
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する