-
1. 匿名 2017/08/07(月) 00:26:20
高校3年生です。ここ最近他校と関わることが多くなったのですが人見知りが激しく、思っていることが全く言えません。本当はすごく剽軽な性格なのですが、第一印象で「クールだね」「しっかりしているね」と過大評価されてしまい後から呆れられるのでは、とヒヤヒヤしています。初対面でもフレンドリーに接することが出来るようになりたいのですがどうすることが最善でしょうか?+67
-3
-
2. 匿名 2017/08/07(月) 00:27:15
私も人見知り
教えてほしい+119
-0
-
3. 匿名 2017/08/07(月) 00:27:32
数をこなす
人となるべく接する+117
-3
-
4. 匿名 2017/08/07(月) 00:27:47
とりあえず笑顔で挨拶から。
でも、深入りはしない方が良いとは思う。+104
-1
-
5. 匿名 2017/08/07(月) 00:27:50
+62
-3
-
6. 匿名 2017/08/07(月) 00:28:03
笑顔を心がけて
あまり人見知りを意識しないようにする+73
-3
-
7. 匿名 2017/08/07(月) 00:28:12
笑顔!!これ大事!+63
-3
-
8. 匿名 2017/08/07(月) 00:28:16
嫌われてもいいと思う事+93
-1
-
9. 匿名 2017/08/07(月) 00:28:25
こっちが思ってる程相手は何も考えてないよ+130
-0
-
10. 匿名 2017/08/07(月) 00:28:29
私も知りたい。
人の目を見て喋れない...+58
-3
-
11. 匿名 2017/08/07(月) 00:28:40
自分を人見知りだと考える隙を自分に与えないくらいとにかく人に会って濃厚な時間を過ごす+6
-5
-
12. 匿名 2017/08/07(月) 00:28:47
誰も本気でそんな過大評価しないから大丈夫。
いちいち考えないほうがいい。+53
-1
-
13. 匿名 2017/08/07(月) 00:28:56
気楽に気楽に~!+25
-0
-
14. 匿名 2017/08/07(月) 00:28:56
>>1
でも、後から実は面白い人と思われるのもなかなかいいのではないでしょうか!笑+59
-0
-
15. 匿名 2017/08/07(月) 00:29:02
+47
-2
-
16. 匿名 2017/08/07(月) 00:29:08
最初から飛ばし過ぎても後々疲れるだけだから素のままの方が良いんじゃないかな?+66
-0
-
17. 匿名 2017/08/07(月) 00:29:24
相手の気持ちを深読みしすぎない+29
-2
-
18. 匿名 2017/08/07(月) 00:29:58
慣れるしかない。私はバイトで接客業やった。もう嫌で嫌で仕方なかったけど本当にそれくらいしないといつまで経っても治らないと思う。今でも人見知りだけどほんと少しは改善されたかな。+45
-2
-
19. 匿名 2017/08/07(月) 00:30:39
人見知りでも一生懸命話してくれたら好印象だと思う+31
-2
-
20. 匿名 2017/08/07(月) 00:30:50
マクドナルドでバイトは?
接客のノウハウとか、店内のお掃除に行った時に、小さい子への声の掛け方とかマネージャーに教えて貰えて、人と付き合うのに自信が出来たよ!+42
-1
-
21. 匿名 2017/08/07(月) 00:30:59
>>4
あまり親睦を深めようとせずドライな方が、意外と親睦が深まるんですよね。不思議と。+25
-0
-
22. 匿名 2017/08/07(月) 00:31:09
にこやかな笑顔とはきはきした挨拶、きちんとした美しい日本語使い(敬語の使い方)をまずは身につける。
あとは、自分以外の人間になろうとしない(例えば、クラスや職場の人気者)。
あとは自然によい人間関係ができてくると思う。+31
-0
-
23. 匿名 2017/08/07(月) 00:31:19
>>1
初対面は相手も緊張してるかもしれないから、いきなり剽軽キャラじゃなくて大丈夫だと思います!!笑+5
-0
-
24. 匿名 2017/08/07(月) 00:31:23
そういう性格なんだから仕方ない気がする
見てれば分かるし、人見知りする子なんだろうなって、でも私はそういう人って自分を偽れない感じがして何となく信用できそうだなと思ったりする
+52
-0
-
25. 匿名 2017/08/07(月) 00:31:30
人見知りってある意味自分を守ってたりするんだよね
本当、接点持たない方がいい悪質な人間とか普通にいるし、会釈程度で済む関係で何となくやり過ごす方が安全な場合も多い
+27
-0
-
26. 匿名 2017/08/07(月) 00:31:32
>>16
わかるなぁ
人見知りってバレたくないから一番最初は張り切るんだよね。
それが後々自分の首絞める(;o;)+58
-0
-
27. 匿名 2017/08/07(月) 00:31:38
人見知り、赤面、一言目に【あっ】って必ず言ってしまうのを変えたくて接客業のバイトを始めたら、対人関係が上手くいくようになった♪(´ε` )+27
-1
-
28. 匿名 2017/08/07(月) 00:32:01
最初の第一印象で決まるって事より、
最初はクールなイメージだったけど、話してみたら案外フレンドリーだね!
って思ってもらった方が後々楽に過ごせない?+47
-0
-
29. 匿名 2017/08/07(月) 00:32:11
直さなくても良くない?
そのままでいいわ。好かれたいの??+9
-6
-
30. 匿名 2017/08/07(月) 00:32:19
慣れてないだけだから大丈夫
たくさんの人を見知る機会をこなしていけば変わるよ+13
-0
-
31. 匿名 2017/08/07(月) 00:32:42
愛想よくニコニコしてるといいかな?話しかけやすい雰囲気を作ると、自分から行くのが苦手でも打ち解けやすくなるかも!あまり笑わない人だと真面目でしっかりした印象になるかも。+19
-0
-
32. 匿名 2017/08/07(月) 00:33:05
>>26
分かる!
あの人意外とおとなしくない?もしかして根暗?
と思われるつらさ笑+15
-0
-
33. 匿名 2017/08/07(月) 00:33:07
人見知りなだけなんだけど
めんどくさい人を寄せ付けないで定評がある+21
-1
-
34. 匿名 2017/08/07(月) 00:33:30
>>15+14
-0
-
35. 匿名 2017/08/07(月) 00:34:01
人とまったく話さないから人見知り酷くなっていく一方+31
-0
-
36. 匿名 2017/08/07(月) 00:34:08
むしろいきなり距離感近くて
なんでも話してくる人
やたら私物に触ってくる馴れ馴れしい人のが苦手だわ
主さんは謙虚な人なんだよ+65
-0
-
37. 匿名 2017/08/07(月) 00:34:29
たくさんの人と話すこと。
あと人の会話から勉強する!
「この人、こういう場面でこういう言葉言うんだー」
とか。
語録が増えると会話もしやすくなる。+10
-2
-
38. 匿名 2017/08/07(月) 00:35:08
人見知りをすることで
自分と合わない人を初対面でふるいにかけることができるシステム
これ、結構大事だよ+13
-2
-
39. 匿名 2017/08/07(月) 00:35:32
人見知りでもいいと思うよ。
人間関係、狭く深くできる人の方が信用できると思う。
実際、主さんは信用できる存在だっていう評価になっているんだろうし。
どこに行っても調子よく、広く浅く付き合う人っていざという時に信用できないと思う。+32
-0
-
40. 匿名 2017/08/07(月) 00:35:31
人見知りって甘えだよ。
人見知りだから~を言い訳にせず積極的に頑張る。頑張れば大丈夫だよ!!!+6
-24
-
41. 匿名 2017/08/07(月) 00:36:12
バイトや習い事、部活して人と接する慣れを増やす+8
-2
-
42. 匿名 2017/08/07(月) 00:36:52
初対面でフレンドリーになる必要ないよ
仲良くなれる人とは何回か会ううちに自然と寄せ合ってるもんだから
心を許した人にだけ剽軽で楽しい自分を見せてみたら?+21
-1
-
43. 匿名 2017/08/07(月) 00:36:56
話すパターンを決めておく
何校?何部?〇〇高校って〜が有名だよね?下の名前何て言うの?とか?
最初からアホっぽくしゃべっとく
私は毎回これです!笑+6
-6
-
44. 匿名 2017/08/07(月) 00:37:54
最初から積極的になれたら苦労しない+8
-1
-
45. 匿名 2017/08/07(月) 00:38:18
>>34
>>15
ワンちゃんネコちゃん、人見知り同士仲良くなれたらいい友達になりそう!
私も人見知りだけど、同じような人たちと、仲良くなりたい笑+3
-2
-
46. 匿名 2017/08/07(月) 00:38:18
アニメBlack Lagoon観るのおすすめ‼︎+3
-3
-
47. 匿名 2017/08/07(月) 00:39:22
人見知りなうえに、人に興味がないからよけい会話に困る‥
友達の前ではかなりお喋りなんだけど、初めましての人には興味がなさすぎて(TT)+50
-1
-
48. 匿名 2017/08/07(月) 00:39:34
文章を見る限り人としての礼儀もその若さで持ち合わせてそうだから>>1さん
そのまま謙虚で優しい大人になって欲しいな
初対面でクールなしっかりもの
でもプライベートは剽軽で明るいなんて最高
ギャップがたまらんという人、多いですよ 笑+27
-0
-
49. 匿名 2017/08/07(月) 00:40:10
質問だけと、人見知りだけど彼氏はいるって人いる?
いる++22
-5
-
50. 匿名 2017/08/07(月) 00:40:57
声を高めにゆっくり話すとあまり怖がられなくなった
あとコミュ障だけど、感じよさげに相槌打つようにしてる+8
-0
-
51. 匿名 2017/08/07(月) 00:41:16
>>5
そのポージングをすればなおりますか?+6
-0
-
52. 匿名 2017/08/07(月) 00:41:24
共通点を探す 共感する 相手を認める
これが好意を持つ三箇条
(恋愛でも仕事でもね)+4
-0
-
53. 匿名 2017/08/07(月) 00:42:12
本来の自分より良く見せようって思うから緊張しちゃうんじゃない?+9
-1
-
54. 匿名 2017/08/07(月) 00:43:44
髪を染める (薄くでいい)
黒ぶちメガネをかける (伊達でもいい)
派手めな装飾、アクセサリーやリストバンド、ピアスを身につける
等、私は明るい性格ですよーという自己イメージの持てる格好から入ると人間関係はけっこう円滑にいくんじゃないかな
頑張ってください。+4
-8
-
55. 匿名 2017/08/07(月) 00:44:03
合コンさしすせそを使う+3
-0
-
56. 匿名 2017/08/07(月) 00:44:16 ID:687GmX2tHV
私も人見知りが激しく特に男性の前だとカチコチになり話せなくなり人が集まる場所はなるべく避けて来ました。高校生の頃親が倒れ自分の大嫌いな接客のバイトを沢山働きました。
高校の頃はコンビニで三年間働きそれ以降も接客の仕事を何年も続けたらいつのまにか、人見知りがなくなりました。今では接客が好きになったし稼ぎたいだけ稼げました。人見知りの方には接客の仕事がオススメですよ。仕事しながらお金も溜まるので是非試してみて下さい。+9
-0
-
57. 匿名 2017/08/07(月) 00:45:05
人見知りだけど
友達は数人しかいないもののまぁ平凡で楽しい学生時代を過ごし
普通に就職して、接客で仕事と割り切って笑顔を作り、
彼氏ができて、結婚して、親戚づきあいやママ付き合いも無難にこなし
でも人見知りなのは全くかわってない。
無理に人気者にならずとも自然と気の合う人はできるもんだよ+13
-0
-
58. 匿名 2017/08/07(月) 00:45:56
とりあえず、笑顔で気持ちよく挨拶が第一!
ここがクリアできれば少しずつなんとかなる!+5
-1
-
59. 匿名 2017/08/07(月) 00:46:59
人見知りで必要な連絡事項くらいしか話したことないのに
どーでもいいことがツボに入って爆笑してるところを見て、ギャップに惚れたと言われたことあるよ
女の子は人見知りも儲けもんだよw+6
-0
-
60. 匿名 2017/08/07(月) 00:47:42
+0
-2
-
61. 匿名 2017/08/07(月) 00:49:10
私の場合は、人目を気にして考え込んで話すよりも何にも気にせず話した方が上手くいくことが多い
最初は誰だって上手く行かなくて当たり前
失敗してるうちにコツがつかめてくるよ
失敗したくない!って思い過ぎると肩に力が入り過ぎちゃうから、失敗して当たり前くらいに思っとくと楽だよ+2
-0
-
62. 匿名 2017/08/07(月) 00:58:55
私も高校生の頃は他人と話すたびに空回りして家に帰ってきたら部屋で一人反省会してたな、懐かしい
日常会話は相手に興味を持つことから始まるから、まずは出身中学や部活みたいな身近な話題から会話を展開して自分と共通点を探してみたらどうかな?+5
-0
-
63. 匿名 2017/08/07(月) 01:03:17
人見知りは悪いことじゃない。
相手もバカじゃないから、「あぁ人見知りなんだろうな」と思うだけ。
挨拶をちゃんとするとか、ニコニコ機嫌よさそうにしてるとか、お礼を言えるとか、そういう誠意を見せれば、分かる人はちゃんと分かる。
あと大事なのは、必ず合わない人はいるってこと。
「嫌われたくない」とか変な自信やプライドで固まってる方が問題。+9
-0
-
64. 匿名 2017/08/07(月) 01:04:24
私も人見知り。
改善したくて頑張った結果、第一印象は明るくクリアするんだけど、2回目 3回目と持たない...やっぱり緊張して上辺~な会話しか出来なくて離れてく。+5
-0
-
65. 匿名 2017/08/07(月) 01:06:09
相手の事を思えば、解消されます
人見知りは、言ってしまえば自分の事しか考えられないからです。+6
-2
-
66. 匿名 2017/08/07(月) 01:15:09
学級委員になる
自然に仲良くなれます+0
-1
-
67. 匿名 2017/08/07(月) 01:18:10
人見知りな子で、話しかけたら嬉しそうにはみかむ子は同性でもすごく可愛く見える。+10
-1
-
68. 匿名 2017/08/07(月) 01:18:55
接客のバイトしてみるとある程度人に慣れるよ!+3
-0
-
69. 匿名 2017/08/07(月) 01:19:56
>>66
初見クールな印象になりがちなのに加えて学級委員とか逆に話しかけにくくなりそう+2
-0
-
70. 匿名 2017/08/07(月) 01:21:28
>>65
言われてみればたしかに、、、
わたしも気をつけよう+3
-0
-
71. 匿名 2017/08/07(月) 01:37:36
自分なんてどうでもいい存在
誰も自分が話したことなんて覚えてない
自意識過剰だったよ
+1
-0
-
72. 匿名 2017/08/07(月) 02:11:27
人見知りさんに逆にお聞きしたいです。
何故、人見知りするんですか?
本当に分からないm(_ _)m+2
-6
-
73. 匿名 2017/08/07(月) 02:27:34
キャラ作りとか。
私は超人見知りだけど、転勤族で常に人の入れ替わりが激しかったから、キャラ作った。自然な笑顔作れるし、明るいし、人の目を見て話せる。大きい声でそこそこ早口。
本音喋る時は超人見知り。声震えるし、目はできるだけ合わせたくない。声も小さくなる。+6
-0
-
74. 匿名 2017/08/07(月) 02:27:41
学生の時なら人見知りでも別にそこまで困らなかったけど働きだしてからはキツい。
仕事出来る位にはコミュニケーション取ってるつもりだけど、それ以上の話だとすっごい億劫なんだけど。私に問題あるのかしら+6
-0
-
75. 匿名 2017/08/07(月) 02:31:35
社会に出てからの人見知りはちょっとひいてしまうから今のうちにそのままでも世渡りできるようになれるといいね。+7
-2
-
76. 匿名 2017/08/07(月) 02:36:17
ちょっときつい言い方かもしれませんが、周りの人はそこまで関心ないと思いますよ。勝手に緊張するだけ損です。私人見知りだからなぁって思ってる時点でネガティブになるから開き直るのが一番だと思います。精神論です、+8
-0
-
77. 匿名 2017/08/07(月) 02:58:10
慣れ慣れしいのは嫌な印象与えるしなー+5
-0
-
78. 匿名 2017/08/07(月) 03:14:25
モジモジしたりキョドったりしてるとかっこ悪いし絡みにくいと思われてしまうから思い切ってハキハキ喋ってみる‼︎その方が自然だし案外他人は何とも思わないと思う。私も以前は店員さんとかに声掛けられなかったけど、もう多分一生会わないしどう思われてもいいや〜って割り切るようにしました。そうしてるうちに慣れるし自信もつきます!
+6
-0
-
79. 匿名 2017/08/07(月) 03:48:31
意識しない様にする+1
-0
-
80. 匿名 2017/08/07(月) 05:16:15
だいたい初対面からフレンドリーな人は自己中な甘ったれが多い。+1
-3
-
81. 匿名 2017/08/07(月) 05:53:23
逆にいきなり馴れ馴れしい奴も嫌だし
バランスが大事+6
-0
-
82. 匿名 2017/08/07(月) 06:44:28
人見知りくらいでいいのよ
ただ、挨拶しましょう!
相手より自分が先に声かけると良いよ
反射的くらいに笑
無理に笑顔にしなくて真顔で
挨拶するだけでもいいからね
その後会話するかどうかなんて、その場の状況と相手次第だし
+5
-0
-
83. 匿名 2017/08/07(月) 07:02:22
主さん
文面から誠実で素直な感じがする
(*´ー`*)
初対面の相手とフレンドリーな会話って、主さんだけに託されてるのではないのよ
全然人見知りしない人の方が少ない気もするし、ほとんどの人はその後深く付き合うこともないはず
最初にきちんと挨拶して、
相手と視線が合えば
できればニコって見えるように目を細めて口角を上げるだけで何も話さなくてもOK
あまり深く悩まないようになさって下さいね+4
-0
-
84. 匿名 2017/08/07(月) 07:10:28
バイトを探していた時に時給だけで決めた企業受付、お金ね為だと自然と社交的になれた。まあ上部だけで、心の中は今も人見知り。+1
-0
-
85. 匿名 2017/08/07(月) 07:13:35
人見知りは悪いことではない。明るい人や積極的に周りの人に話しかける人が優れていたり、いい人というわけでもない。単なる性格や自分が人とどういう付き合い方を求めるかの違いだけ。
表面的なことを一通りできれば問題ないと思う。
挨拶をする、世間話ができる、敬語を使う、表情を見せる、会釈をする、失礼な態度を取らないなど。
人間関係、初っ端から距離が近くなったり、意気投合して仲良くなるのは稀。よっぽど相性がいい相手くらい。
相手との距離感を図らず、いきなり距離を詰めてくる人はトラブルメーカーなこと多いから人見知りで多少自分から間合いを取る方が後々良かったってなることも多い。
お互いにどんな人間か少しずつわかってからどういう付き合い方をするか考えても遅くないよ。
若いうちはいろんな経験していいと思うから積極的に自分から声をかけてもそれもまたいい経験になると思う。+3
-0
-
86. 匿名 2017/08/07(月) 07:35:08
上辺だけの付き合いをする
過度な期待は抱かない
誠実にしかし適当に付き合う+3
-0
-
87. 匿名 2017/08/07(月) 07:53:55
みんな自分がどう思われるか気にするけど、それは逆に言えば、相手も自分からどう思われるか気にしてるってこと。
お互い様、と思えば少しは気が楽にならない?+2
-0
-
88. 匿名 2017/08/07(月) 07:55:16
>>1
第一印象で「クールだね」「しっかりしているね」と過大評価されてしまい後から呆れられるのでは、とヒヤヒヤしています。
↑他人の勝手な評価だし、呆れられるわけでもないと思いますよ。
私も主さんと同じような第一印象を持たれがちですが、素を出すことで、話しやすい、面白い人と言われる場合が殆どです。
変に自分を取り繕わず、そのまま自分らしくしていればいいと思います。+2
-0
-
89. 匿名 2017/08/07(月) 08:08:30
星野源が、人見知りはなんたらかんたらの記事+3
-0
-
90. 匿名 2017/08/07(月) 08:20:24
他人はそこまであなたに興味もってないって思えばいいんじゃない
+2
-0
-
91. 匿名 2017/08/07(月) 08:30:29
一瞬でもいいから相手の目を見て挨拶する
挨拶は大事だと思う+2
-0
-
92. 匿名 2017/08/07(月) 09:01:42
自分は、人見知りという思い込みを捨てる。私は、割りと、誰とでも話せるタイプ!に、思い込みを書き換えよう。+3
-0
-
94. 匿名 2017/08/07(月) 09:27:41
社会人になったらそんなこといってられなくなる
自然に治った?みたい
でも気にしなくてもいいよ
強迫観念みたいにならなければいい
とは言え私も社会的地位がある人とか会うときは緊張するよ(笑)+2
-0
-
95. 匿名 2017/08/07(月) 10:02:03
逃げて引きこもってしまわなければなんとかなる+1
-0
-
96. 匿名 2017/08/07(月) 10:50:46
他人を恐れず人に興味をもつこと
まぁ、私はそれができないんだけど+2
-0
-
97. 匿名 2017/08/07(月) 12:31:04
私は全く逆で、学生時代は友達で溢れていたし常に遊んでた。人見知りしないというか、笑顔を心掛けてたしいじられキャラだったから場に馴染みやすいというか。
社会人になってから、結婚とか出産とか謂れのない噂で瞬時に信用できる人間減ったよ。笑
人間恐怖症になるかと思った。笑
初対面でイメージ持たれようが、本当に仲良くできる人や信頼関係築ける人には関係無いと思う!
今のままでも良いと思う!
本当に主と仲良くなりたい人はあっちから来るし、自分が仲良くなりたいって思えたらいっぱい連絡とればいいし♪
女って些細なことで変わるからネ…+1
-0
-
98. 匿名 2017/08/07(月) 12:42:09
私も人見知りで、真顔でいると無愛想って言われた事あるから、ニコニコしてたら、「あんまり、ニコニコし過ぎる人って信用できない」って、遠回しに言われてから、無理してニコニコしてるのが馬鹿らしくなった。
嫌われてもいいやって開き直れたらいいけど、いまだに嫌われるのが怖い。+3
-1
-
99. 匿名 2017/08/07(月) 14:34:38
私も昔は人見知りでした。
自分に自信が無かったから。
仕事などで自分に自信がついてからは、人見知りしなくなりました。
あと、初めての人と会う時は、意識してふう〜っと、肩の力を抜くといいよ。
自分がリラックスすれば、相手もリラックスするの。
私の場合はそれだけで、かなり人間関係が楽になりました。
とりあえず「笑顔」とか、慣れてない人はあんまり考えなくていいと思う。
余計顔がこわばるしね。+3
-0
-
101. 匿名 2017/08/07(月) 20:40:05
72さんへ私も人見知りです。仲の良い友人の前ではふざけた事いったり、おしゃべりなのですが初対面の人とかだと話題に気をつけようと考えてしまい結局無難な相づちしか打てません。聞かれたら答えるし話も聞きますが相手が私に、どこまでの興味があるかとか考えてしまいます。相手にとって興味の無い話題を振っても自分の話ばかりしてもマイナスにしかならないと考えてしまい結果、人見知りとなりました。+0
-0
-
102. 匿名 2017/08/08(火) 05:53:57
キャバで働く+1
-1
-
103. 匿名 2017/08/08(火) 09:11:28
普通にしてる方がいいよ。人から話かけられた時にニコっと笑って答えるだけでも好印象。初対面でべらべら話す人苦手な人多いと思う。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する