-
1. 匿名 2017/08/06(日) 18:56:34
先日、彼氏が私の実家へ結婚の挨拶に来てくれました。母とは何度か会っており、父とは初対面。
彼「結婚のお許しを…」
父「どうぞ!嬉しいな〜(^∇^)」
と、めちゃめちゃ軽いノリで終わりました。。
私はこんなにアッサリ終わってしまったので、
みなさまの結婚の挨拶時のエピソードを聞かせてください(^^)♡+75
-12
-
2. 匿名 2017/08/06(日) 19:00:12
人の聞きたいって野次馬か?
女は人の不幸話ほんと大好きな+10
-50
-
3. 匿名 2017/08/06(日) 19:00:40
【終了】+14
-18
-
4. 匿名 2017/08/06(日) 19:00:59
>>1の父+98
-2
-
5. 匿名 2017/08/06(日) 19:01:24
お義父さんに初めて会ったとき、遠くから来たから疲れてるでしょ、別室で休んでな
って言われて旦那が人をダメにするクッションで寝てていいよって言ってくれたからぐたーっと寝てたら
お義父さんに見られて
私「すみません、こ、これには訳があって!!」
父「疲れるんだね(^ ^)」
とても優しいお義父さんで良かったのですが、今は完全に言い訳するやつの言う言葉やとネタエピソードになってます+97
-2
-
6. 匿名 2017/08/06(日) 19:01:24
>>2 +自慢な。トントン拍子だったから(笑)+11
-11
-
7. 匿名 2017/08/06(日) 19:02:14
私も主人も緊張してしまって、私の家に行く前に寄った喫茶店で二人してお腹が痛くなってトイレに駆け込みました!
主人はともかく、なぜ私まであんなに緊張したのだろう…。自分の家なのに…。+75
-1
-
8. 匿名 2017/08/06(日) 19:03:07
ご飯を食べさせてくれました。お味噌汁に出汁のイリコが1匹残っててどうしようかと思いながら食べました。
うっかりか、イジメかどうしようかと思いましたけど、うっかりさんでした!+74
-3
-
9. 匿名 2017/08/06(日) 19:05:40
主人の家にご挨拶しに行ったとき、話ベタなお義父さんが延々とスズメバチの話をしてきた。
私は一生懸命聞いていたが、お義母さんと主人は「どうでもいい話だな」って呆れてた。
私も心の中ではそう思ってましたよ…。+88
-1
-
10. 匿名 2017/08/06(日) 19:07:14
付き合ってる時になんか両親同士が仲良くなって4人で旅行やらライブやら行っていたので、結婚決まったときは私の家に両家全員集まって飲んでケーキ食べてわいわいして終了。+100
-3
-
11. 匿名 2017/08/06(日) 19:08:54
私が彼の家に挨拶に行ってそのままです。
彼が私の家に緊張すると言って挨拶に来ません。
もう、辞めようかと思い始めました。
+138
-2
-
12. 匿名 2017/08/06(日) 19:10:00
嫉妬で伸びないトピとか切ないな+6
-7
-
13. 匿名 2017/08/06(日) 19:10:16
>>11
女性側の家へ先に挨拶に行くものじゃない?
+118
-1
-
14. 匿名 2017/08/06(日) 19:14:09
旦那が緊張しすぎてなかなか言葉が出てこず、一同沈黙。首振りの扇風機をみんなで見つめ…私がテーブルの下で旦那の足をコツンと当てようやく挨拶に。+37
-1
-
15. 匿名 2017/08/06(日) 19:19:54
うちの両親は「娘さんをくださいっ」「大事にしますっ」ていうのを期待してたみたいだけど、旦那はもう私から両親に話いってて顔出すだけでしょってスタンス。
ナチュラル〜。
普通にゴハン食べて酒飲んで一泊〜。
両親も私も「お、おう。。。」って感じだった。+47
-7
-
16. 匿名 2017/08/06(日) 19:26:42
旦那がうちに来てくれて、◯◯さんとの結婚のお許しを...ってすごく堂々と話してくれて、惚れ直した。両親も立ち居振る舞いをすごく褒めてた。
私が旦那の実家に挨拶に行ったときは、緊張しすぎてほとんど話さなくて、終わった後泣きました笑
+63
-1
-
17. 匿名 2017/08/06(日) 19:27:29
私がもう38歳だったので
「○○さんと結婚させ..」
「いいよいいよ、こんなダメ娘で良かったら持ってって~」
で終了でした。+91
-0
-
18. 匿名 2017/08/06(日) 19:28:04
うちに挨拶に来たら、うちの父「はい」の一言(笑)
来月はわたしが挨拶に行きます、緊張…+60
-0
-
19. 匿名 2017/08/06(日) 19:40:03
あの…質問させてもらってもいいですか?
私の両親は対人恐怖症と発達障害なんですが
結婚の挨拶なんてまともにできそうにありません。
この場合、結婚は諦めるしかないのでしょうか?
+1
-35
-
20. 匿名 2017/08/06(日) 19:40:53
ちょっと違うけど、、、
主人の父は市会議員でした。
結婚式のスピーチで「皆様何卒ご支援のほど宜しくお願い致します!」と絶叫してました+14
-5
-
21. 匿名 2017/08/06(日) 19:48:38
友人の旦那の上司が「3つのHが大事」って話して。
まさかなぁと思ってたら3つ目は「そのままエッチです。子供が云々」言い始め。
場はシラケ。
式の始まりは台無しだったな。+52
-5
-
22. 匿名 2017/08/06(日) 19:49:17
>>19
どんなご両親でもきちんと受け止めて、ご両親が理解して納得してくれるまで誠意と努力を惜しまない男性が必ずいるはず!それができなかったり、引いてしまうような男なら願い下げ!諦めないでください。+23
-2
-
23. 匿名 2017/08/06(日) 19:57:37
私の家に挨拶に来た時の話です。
隣でニヤニヤしてるだけの私が、何故か極度の緊張状態に陥りゲ○吐きました。
+18
-1
-
24. 匿名 2017/08/06(日) 19:58:16
特に挨拶なしに入籍済ませました。
激怒されました。
当然ながら嫌われています。
誰からも祝福されてません。
あっ、ハガキでは入籍した事を伝えましたが(笑)
+9
-28
-
25. 匿名 2017/08/06(日) 20:02:45
皆さん
結婚を前提に~とか
結婚を考えています~とか
結婚させてください~とか
結婚を~とか伝えたのですか??
やっぱりそれ言わずに結婚したら嫌われますかね。私そーいえば自己紹介や家族が何処に住んでて私はこういう者ですとか挨拶しなかったわ。
やっぱりそーいうの大事だったのかなー。
皆から祝福されてませんもん。
+3
-11
-
26. 匿名 2017/08/06(日) 20:03:55
挨拶無しでも本人同志で決断するんだから別に良くない?+2
-14
-
27. 匿名 2017/08/06(日) 20:06:14
>>13
別に順番とかない。
「嫁にもらう」とか言っちゃうタイプ?+3
-15
-
28. 匿名 2017/08/06(日) 20:06:49
>>7
わかります、わかります!!
私も緊張しすぎて
実家に着いてすぐに
なぜか号泣しました(笑)
主人も緊張しすぎてカタコトになってるし(笑)
本当今となっちゃ良い想い出です!+24
-0
-
29. 匿名 2017/08/06(日) 20:11:02
34歳で結婚したんだけど、父が夫に「君は救世主だ」と言ってた+102
-0
-
30. 匿名 2017/08/06(日) 20:13:43
つまんねートピ+2
-22
-
31. 匿名 2017/08/06(日) 20:24:59
ちょうどお盆に彼が帰省するので挨拶に行くべきか悩んでます。
私の両親の予定が合わず、タイミング的に彼のご両親に会うのが先になってしまうためです。
私はあまり気にしないですが、やはり女の家に先に行った方がいいのでしょうか。+24
-0
-
32. 匿名 2017/08/06(日) 20:25:28
私の両親は離婚してるんだけど
でき婚だったから、お母さんは激怒
お父さんは孫の存在聞いただけでニヤニヤとまらなかったよ(笑)
お母さんは、最初反対してたけど、何回も頭下げに行ってくれて最後は笑顔で受け入れてくれた!
旦那「あの、改めて、娘さんを、、、、ぼくに、、、、ぼくに...ぼ、」
私「......wwwwww」
お母さん「そんな、緊張しなくていいんだよおww」
って感じでした+22
-5
-
33. 匿名 2017/08/06(日) 20:31:19
転勤になったからついてきて欲しいっていうプロポーズで、挨拶も転勤でバタバタしてた合間の休みの日にすることに。
挨拶に来た久々に会う彼が、激務により10キロ痩せてて、もっと仕事が落ち着いてからにしたらよかったと後悔しました。+15
-0
-
34. 匿名 2017/08/06(日) 20:48:14
結婚する前提で食事の約束していざ当日になったら遅刻してきた
挙句彼氏が帰ったら両親から彼の事を肌の色、緊張してどもっていた等
ボロクソ言われたり両親の好みでは無いので別れろって怒鳴られたが
両親と縁を切って今その彼と結婚し幸せに暮らしています
+9
-9
-
35. 匿名 2017/08/06(日) 20:52:23
彼の家のエアコンの風が体に直あてになってしまって、鼻水が止まらなくなって恥ずかしかった。ご馳走まで出して頂いて有り難かった。
緊張してて何喋ったか覚えていない。+15
-0
-
36. 匿名 2017/08/06(日) 21:48:24
意外と自分の親に挨拶をしなかったり反対されても入籍された方、沢山いるようですが結婚式はやらない方向ですか?私も自分の両親に彼が若くしてバツイチのため反対されていて、お盆に遠方から私の親に挨拶しにきてくれるのですが、頑なに会わないて思います。このまま入籍しても結婚式もきてくれないだろうし、悩んでいます。片方の親が出席しない結婚式なんて聞いたことないですし、、+6
-0
-
37. 匿名 2017/08/06(日) 21:55:41
来週結婚の挨拶に来てもらう予定です。
質問なんですが、少し遠方の私の実家に来てもらい、一泊してく予定なんですが、母から彼氏だけ泊まる用にホテルを取ったと言われましたが、1人だけホテルに泊まってもらうって普通なんでしょうか?+14
-0
-
38. 匿名 2017/08/06(日) 22:09:56
>>37
私も今月同じ環境で挨拶に来てもらいますが、
彼の分一部屋だけ予約しました!
+9
-0
-
39. 匿名 2017/08/06(日) 22:15:53
実家近くの料理屋の個室でうちの両親に挨拶してくれたんだけど、旦那は緊張でプルプルしながら『娘さんと結婚させてください』って土下座?みたいな頭の下げ方してた。父は旦那と会わせる前は絶対反対してやるって言ってたけど、意外にも『…はい。』で終わって安心した。+2
-0
-
40. 匿名 2017/08/06(日) 22:30:37
>>37
普通にありだと思うし、彼も親も気が楽。+7
-0
-
41. 匿名 2017/08/06(日) 22:51:32
そーいえば、お嬢さんをください的なことなかったな。。
うちの実家は人をいれたくないから。母親はちょいちょい彼氏に外で会ってて(彼氏といるのにふつーに判子いるからかしてーって電話してきたり。当時は仕事柄高確率でもっていることが多かったので)
プロポーズされ、私からその日に両親に報告書。
えっ?結婚するの?という、反応だったがするという私に圧倒され流れ的に承諾w父親なんか意見は聞きません状態。
彼の親にはその前に彼女を連れてきます。ということでご挨拶していて、彼氏の年齢もあったのでとても喜んでいました。しかも7つも下の私を連れてきたので。
両家両親は式場近くのちょっとした個室のある和食やさんで会食をして終わりました。
今思えばなんてラフなw
まっ、私の方が決めたら聞かないので両親も諦めモードでした
+0
-7
-
42. 匿名 2017/08/06(日) 23:24:10
相手のおうちへ行ったらご両親がパジャマだったこと
ありえないと思った+9
-1
-
43. 匿名 2017/08/06(日) 23:37:03
10歳上でバツイチ子持ちの彼を両親に紹介。
父がキレると手のつけられない人なので、バツイチ子持ちを連れて行くと絶対反対されると思ってとても怖かった。
母には軽く紹介していて、父にもそろそろ言わないわけにはいかないと彼がいることを報告。
報告したらポカーンとしてた父。
父としては自体がのみこめず頭の整理がつかない様子。
そして翌日、彼が家に来た。
彼が『〇〇さんとお付き合いしております。〇〇と申します。』っと挨拶。
父は上がりなさいと彼を招き入れてくれて食事しながらいろいろ話しました。
彼の仕事のこと、バツイチ子持ちであること、どこで知り合ったのかなど。
いつ父がキレやしないかとヒヤヒヤしたけれど父は聞きたいことを質問するだけ。
最後に父は彼に、『〇〇くん。私は娘をとても可愛がって守って愛情たっぷりに育ててきました。そんな大切な娘を〇〇くんにたくすことになって、娘の巣立つ日が今来たかと正直寂しいです。でも娘の幸せを願うのが親というもの。これから、いや今この時から〇〇くんに娘はまかせました。バツイチ子持ちとか関係なく、初婚の気持ちで娘と新しく歩んでくれたらと思います。』っとかしこまって今の気持ちを話していました。
彼の前で酒に酔っ払いながら、娘をとられたぁ〜っと号泣していた父です。
父はバツイチ子持ちの彼でも受け入れてくれました。
彼の子供を我が家に呼んで一緒にバーベキューしたりおもちゃをあげたり可愛がってくれます。
子供の気を使わない素直さが気に入ったようです。
+30
-2
-
44. 匿名 2017/08/07(月) 00:00:53
いいエピソードがじゃないから泣けてくる(TT)笑
旦那が挨拶に来た時全然余計な事ばっかり話して
本題に入れず切り出したのが父親でした…。
「んで結婚の話しにきたんじゃないの〜?」と言われ
旦那は「あっはい、そうなんですよ〜」みたいなノリでした。
シャキッとしない挨拶でしたがスムーズに終わりまだ良かった。
それより義母と初めての対面で言われたことが
「何の目標があって結婚するの?貴方は何ができるの?
息子を支えていけるの?お父さんお母さんは何してる人?
息子の事を愛してるの?」とか質問攻めでどちらかと言えば反対の雰囲気で
よくドラマとかで見るのは嫁側のお父さんが許さん!!とか言ってるイメージでしたが
女側もあるんだなぁと思いました( ̄▽ ̄;)笑
正直こんな姑嫌すぎると籍入れる日まで色々と葛藤してました。笑+8
-1
-
45. 匿名 2017/08/07(月) 01:01:04
旦那が私の両親に挨拶に来た時。
母が台所に立ち、会話が途切れると、
話題に困ったのか、父はいきなり
テレビをつけた‼︎
そんなに未来の婿との会話に悩むか‼︎
ちなみに今は父と旦那は仲良く晩酌するほどになりました。
+10
-0
-
46. 匿名 2017/08/07(月) 01:03:20
私の実家に挨拶に行ったときは、父は反対はしないだろうけどいい反応もしないだろうなと思ってたけど、実際は旦那のことをすごく気に入ってくれて終始にこにこ。
後日旦那のことを褒めてた。
旦那の実家に挨拶に行ったときも和やかで、嬉しそうにしてくれてた。
「息子は一人っ子だけど家を継ぐとかそういうことはないから、二人の好きなようにしてね」と言われてほっとした。
そしてとにかくお酒を飲んだ(笑)+8
-0
-
48. 匿名 2017/08/07(月) 02:09:39
私は結婚する時、既に両親が亡くなっていたので皆さんが羨ましく、微笑ましく思います(´-`)+9
-0
-
49. 匿名 2017/08/07(月) 02:18:35
付き合ってた頃数回私の両親に会った事があったんだけど、プロポーズされて改めて結婚の挨拶に私の実家へ。任侠映画に出てきそうなほど強面の父に超ビビりまくりな彼に父が「ちょっと待ってなさい」と言い数分後、HappyWeddingとデコレーションされたどでかいケーキを持って笑顔で登場!「娘をよろしく頼むよ」と彼に言ってくれました。私も彼も予想外の出来事に嬉しくて号泣!
母から聞いたのですが、私と彼が結婚の挨拶に来る事を知ってケーキを予約しずっとそわそわしながら待っててくれたそうです。○○(私)はいい相手を見つけたなあと私の結婚をすごく喜んでくれていたと。普段口数が少なくとてもクールな父だったのですごくびっくりしたのと感動しました。
すごく嬉しかったなあ。+14
-0
-
50. 匿名 2017/08/07(月) 05:26:35
>>43そこまで詳しく話して大丈夫?+0
-0
-
51. 匿名 2017/08/07(月) 07:16:43
タイムリーなトピ!!
再来週は私の家と彼の家に挨拶なんだけど、うちの実家はすっごくボロい団地。母子家庭で今は母一人が住んでおり、片付いてないし、凄く汚い…掃除しても築50年はどうにも出来ず…
実家ではなく、どこかの個室料亭で結婚の挨拶ってナシでしょうか?実家以外のところで挨拶された方いますか?+4
-0
-
52. 匿名 2017/08/07(月) 08:03:56
>>51
いいと思うよ。
ただ、今後ずっと家に連れて行かないの?
結婚前に一度は実家見せないといけなくない?+2
-0
-
54. 匿名 2017/08/07(月) 09:40:49
先週に彼が挨拶に来たのでタイムリーだなぁと思っちゃいました(^^)
彼「◯◯さんと結婚をさせて頂きたく‥」
父「もう娘からだいたいの話聞いてるから大丈夫だよ〜」
その後は当たり前ですがDVは絶対しないことや保証人にならないことなどを伝えてました(^^)
そして父も彼も生粋のホークスファンなのでその話で盛り上がってました♫普段口下手な父なので意外と自然に話たり歴代のユニフォームを見せたら彼にあげたりして‥すでに親子のように見えて私は嬉しくてほっこりしました。+3
-0
-
55. 匿名 2017/08/07(月) 10:10:40
うちもフランクな感じでしたよ。交際が長かったし、実家に出入りしてた、結婚前提って節目で旦那が宣言してたから、父としてはやっと貰ってくれたって感じ。しかもお互いの勤務の関係で、元旦に挨拶に来てもらったけど、普段と変わらずグダグダでドラマとは全然違った。+1
-0
-
56. 匿名 2017/08/07(月) 10:45:15
>>51
相手もどんな家か見に行くわけじゃないんだから、精一杯もてなそうとすることが大事なんじゃないかな。
普通ならお母さんお一人なんだし頑張って育てたんだな、と思うだけだと思うけど。
外でもいいとは思うけど、そこで両家初対面とかは飛躍しすぎで相手にも失礼だと思うから家が嫌ならまずお母さんと彼氏さんを合わせて挨拶。
その後彼氏さんの方のご実家に挨拶。
料亭の個室ではその後両家の対面の時の方がいいんじゃない。+1
-0
-
57. 匿名 2017/08/07(月) 10:49:26
>>56
だけど、ごめんね。外で初回にお母さんと彼氏さんを合わせるなら料亭とかじゃなくて少しカジュアルな場所で、料亭はその後の両家顔合わせの時でいいと思う。です。
でも本当は家でいいんじゃないかな。と思う。+2
-0
-
58. 匿名 2017/08/07(月) 10:49:36
事前に旦那から両親の仕事や趣味のことをみっちりリサーチされた。
それを基に旦那が頑張ってトークを盛り上げてくれたんだけど、本題に一向に入らず…。
ずいぶん時間がたってから、父から切り出しのが今思い出すとちょっと笑える。
緊張してたんだろうなぁ。+3
-0
-
59. 匿名 2017/08/07(月) 12:04:59
義母がプリンが好きだと聞いていたので、手土産にモロゾフのプリンを選択。5人家族だったので1人1個だとケチ臭いかな?と思い、10個購入。
そしたらまぁ重いのなんのって( ;∀;)電車の中で腕がもげるかと思い、何故か情緒不安定になり1人で泣きそうになった思い出。
義母は喜んでくれて挨拶もアッサリ終わったけど、今だにモロゾフを見る度に思い出す(笑)
+2
-0
-
60. 匿名 2017/08/07(月) 12:39:49
>>51です
>>52>>56>>57ありがとうございます
彼氏がハウスダストアレルギーなので、うちの実家はかなりツライだろうなとも思ってしまって…姉が10年前に結婚したときはボロ屋ながら挨拶だけは家に来てもらいましたが、その後は実家に来てもらっても布団もないしキャパがないので近隣のホテルに泊まってもらってます。それから10年も経ってるのでさらにボロ屋の今…
でも、やはり挨拶くらいは実家が良いのですね…するとしても、もう少しカジュアルな食事処で。
両家の顔合わせは料亭にしようと思っています。+0
-0
-
61. 匿名 2017/08/07(月) 13:21:44
>>60
結婚したら、泊まらないにしても、実家に顔だしてお茶くらい飲みに行くでしょ。
結婚する前に実家の現状見せた方が良いと思う。
最初、家で結婚の挨拶して、すぐご飯食べに出かけるとか。+2
-0
-
62. 匿名 2017/08/07(月) 13:22:19
>>51
私の実家は汚いです。彼に来てもらうのは恥ずかしくて、結婚の挨拶は料亭の個室でした。両家顔合わせも料亭の個室でした。結婚して2年経ちましたが、夫は1度も私の実家に行っていません。+3
-0
-
63. 匿名 2017/08/07(月) 15:42:22
ちょっとズレるけど、結婚式で旦那の父が30分くらいしゃべり続けて疲れた。
ずっとヒールで立ちっぱなし。
みんな見てるからニコニコしなきゃいけなかったし。+1
-0
-
65. 匿名 2017/08/07(月) 18:00:03
>>62
旦那さんから何か言われました?私も実家本当に見せたくない。。何で実家見せないといけないんだろう…+3
-0
-
66. 匿名 2017/08/07(月) 21:51:23
>>65
62です。
あなたの気持ち、分かります!!
夫には何も言われません。
時々、私の両親と夫と私で集まる時は和食のお店です。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する