ガールズちゃんねる

練習後走り倒れた女子マネジャー死亡 新潟の高校野球部

3545コメント2017/08/18(金) 07:25

  • 1001. 匿名 2017/08/07(月) 01:02:28 

    >>984
    怪我人後回しはまずくないですか?

    +27

    -3

  • 1002. 匿名 2017/08/07(月) 01:02:32 

    監督してる人はこれからは大丈夫そうでもAED使ってね
    女の子を裸にするのは全然大丈夫だから
    もしもセクハラとかAEDの必要なかったとか騒ぎ出したら騒ぐほうが頭おかしいんだからね

    +20

    -16

  • 1003. 匿名 2017/08/07(月) 01:02:58 

    真夏の三キロは普段走ってるけど、ツライよ!

    +9

    -0

  • 1004. 匿名 2017/08/07(月) 01:03:08 

    >>993
    私はあなたが馬鹿で、監督の判断ミスだと思うけど

    +11

    -11

  • 1005. 匿名 2017/08/07(月) 01:03:19 

    AED使うとセクハラって親から怒られそう

    +9

    -17

  • 1006. 匿名 2017/08/07(月) 01:03:41 

    >>985
    ブラなんてずりあげるかずり下げれば問題ない。
    救急隊員なら救命の妨げになる衣服は躊躇なくハサミで切ります。

    +33

    -5

  • 1007. 匿名 2017/08/07(月) 01:03:51 

    亡くなったのが野球部のマネージャーだから、ガルちゃんは手厳しいよね
    野球部のマネージャーみたいに、男に近い女大っ嫌いだもんね
    30歳の処女には優しくても

    +9

    -26

  • 1008. 匿名 2017/08/07(月) 01:03:53 

    特訓や練習を兼ねて練習場まで走らせたりすることがあるかもしれないけど、そういう時だって1人で走らせたりしないよね。
    今回は、選手ではなく女性マネージャー1人を、夜7時に山道で置き去りにしたうえ、走って帰れと命じたわけでしょ。突っ込みどころが多すぎて酷すぎる。

    +27

    -4

  • 1009. 匿名 2017/08/07(月) 01:04:02 

    >>1002
    >女の子を裸にするのは全然大丈夫だから

    このハードルは以外に高いと思うよ

    +65

    -5

  • 1010. 匿名 2017/08/07(月) 01:04:04 

    >>241
    そんなこと言ったってあんたの好きなセクシー女優だって何かあったら周囲の人はそうやって守ってあげるんだからね

    +0

    -0

  • 1011. 匿名 2017/08/07(月) 01:04:20 

    部員達も多感な時期に女の子の服脱がして
    AEDとか難しいだろうね

    +46

    -3

  • 1012. 匿名 2017/08/07(月) 01:04:47 

    >>988
    逆に教員のが安全かもね。
    部外者監督だったら本人もその昔男ばかりの中でよっぽどしごかれてきたろうから、男女の体力差なんて実感ないよね。3、5キロランニングなんて朝飯前だと思ってそう。

    +6

    -0

  • 1013. 匿名 2017/08/07(月) 01:04:52 

    やたら裸にこだわってる奴いるけど
    外向いて壁になれって何回も書かれてるのは無視だし
    タオルとかあるだろ

    +13

    -6

  • 1014. 匿名 2017/08/07(月) 01:04:55 

    >>1002
    その通りだよ
    呼吸が薄いと判断したなら、心臓が止まる可能性だってある
    使うのはなにも間違ってない
    AEDは取り付けたらあとは判断してくれる
    すごく大事なことだよ

    +22

    -2

  • 1015. 匿名 2017/08/07(月) 01:05:08 

    >>982
    野球わからないけど、
    人数分のバットやヘルメットや
    グローブやタオル、ベース、球、
    給水セットは間違いなくあるよね。

    +5

    -0

  • 1016. 匿名 2017/08/07(月) 01:06:16 

    >>1009
    だからこれからは気にしなくて良くなるよ
    ごちゃごちゃ言ってくる人には今回の件を言えばいい
    ごくごくわずかの可能性でもあれば女の子だからなんて遠慮は全く必要ない
    可能性の少なさを理由にやらずに万が一今回の件のようなことになったら責任を取らされるんだから
    それができないなら監督なんてやってられないでしょ

    +9

    -1

  • 1017. 匿名 2017/08/07(月) 01:06:32 

    記事によると、「救急車に連絡している間、AEDを使わなかった」とあるので、救急隊員がどういう指示をしたのかも気になってる。
    救急隊員が使わなくていいと言ったのかどうか
    詳しいことが解らないとどうしようもないね

    +66

    -0

  • 1018. 匿名 2017/08/07(月) 01:07:11 

    >>1013
    命にかかわる緊急時にそんなこと気にしなくていいわ
    そんな時の処置にセクハラ持ち出すほうが馬鹿

    +8

    -6

  • 1019. 匿名 2017/08/07(月) 01:07:24 

    AEDってコメント出てるけど、心肺停止みたいな時じゃなくても意味あるものなんだね。
    講習受けた時、呼びかけて応答がなく呼吸と心臓の音が確認できなかったら、まず人工呼吸と心臓マッサージをして、それでも変化がない場合にはAEDを使う、と習った。

    +27

    -1

  • 1020. 匿名 2017/08/07(月) 01:08:14 

    たった3キロとか言うけど
    ウォーミングアップも普段からトレーニングもしてない人が突然走ったら相当キツイと思うんだけど

    私だけなのか

    +31

    -3

  • 1021. 匿名 2017/08/07(月) 01:08:27 

    防げたかもしれないけど、
    不慮の事故だよね
    蚊帳の外の人はなんとでも言える。

    +25

    -11

  • 1022. 匿名 2017/08/07(月) 01:08:46 

    >>1019
    呼吸が薄いってことは心臓が止まりかけてる可能性もある
    今回は救急車をすぐによんだようなので、その間に救急隊員はどう指示したのかな?と気になる

    +20

    -0

  • 1023. 匿名 2017/08/07(月) 01:09:00 

    今年は梅雨時から猛暑だったしなぁ
    大したことない〜こんなことになるとは〜で済ますから熱中症で倒れる子が減らねえんだよ老害

    +8

    -3

  • 1024. 匿名 2017/08/07(月) 01:09:11 

    >>957
    今だに坊主だしね。
    坊主にすれば強くなるんかい。
    メジャーリーガーフサフサなのに笑

    +23

    -4

  • 1025. 匿名 2017/08/07(月) 01:09:14 

    これ。
    練習後走り倒れた女子マネジャー死亡 新潟の高校野球部

    +59

    -3

  • 1026. 匿名 2017/08/07(月) 01:09:32 

    >>983
    神奈川だって県面積の半分近くが山岳地帯で、山奥の民家周辺は暗くて熊も出るんだよー。
    そういえば山の中に大学の練習グラウンドがあって、似たり寄ったりの環境。


    +6

    -1

  • 1027. 匿名 2017/08/07(月) 01:09:35 

    他に1人でもマネージャーとゆっくり帰ってもいいよ、っていう部員をつけてあげられたらよかったのに。
    夜7時に1人で山道は怖すぎる。
    もしくはバスを往復させるとか。
    3キロならすぐ往復できるだろうに。

    +30

    -1

  • 1028. 匿名 2017/08/07(月) 01:09:57 

    野球で、応援曲をお願いされる吹奏楽部も大変だよ。
    私ちゃんと水分補給してたのに、炎天下の下で2.3時間外で演奏してたら、熱中症になったことがある。
    試合中は、演奏しなきゃいけないから、休憩も出来ないし…。試合する前もチューニングやら練習するから、2.3時間以上は炎天下の下にいるから。
    野球部以外の応援曲する人や、応援団する人も危ないと思う。

    +59

    -0

  • 1029. 匿名 2017/08/07(月) 01:10:55 

    ここでこの女マネージャーの彼氏がーとか
    男目当てーとか

    正気?!って思うコメントがちらほら

    +30

    -7

  • 1030. 匿名 2017/08/07(月) 01:10:56 

    私が親だったら男性にAEDしてもらっても文句言わないけどね、むしろ感謝するよ。
    AEDを使わなきゃいけないような非常事態に文句言うのってモンペじゃない?

    +32

    -5

  • 1031. 匿名 2017/08/07(月) 01:10:57 

    >>1021
    不慮の事故というには熱中症患者だしすぎじゃないっすか

    +15

    -5

  • 1032. 匿名 2017/08/07(月) 01:11:31 

    高校生なら体育でマラソンやるよね?
    私運動苦手だけど、5kgくらいなら毎回走ってたな

    ただし秋冬の涼しい季節限定
    今の季節がまずかったのかな

    +5

    -14

  • 1033. 匿名 2017/08/07(月) 01:11:37 

    これも先入観でしかないけど、「高校野球」ってものの体質のような気がする。
    高校野球って、いまだに他の部活動とは違う入っていけないところがあるよね。

    根性論みたいなのがいまだに根付いてるように思う。
    でも、昔と今では気温が全然違うのよ。
    案外、それを解ってない大人が多いように思う。

    +39

    -2

  • 1034. 匿名 2017/08/07(月) 01:11:58 

    今回はAEDを使うべきだったのかもしれないけど、
    AEDを使うほどじゃなかった場合が大変だよ。
    なに脱がしとんねんって絶対なる。

    +29

    -10

  • 1035. 匿名 2017/08/07(月) 01:12:00 

    >>986
    どんなにいい指導者でも普段から信頼されてても、1つのミスで親や世間から袋叩きにされるのが今の時代なんだよ
    監督に責任ないなんて言ってないじゃん
    業務上過失致死で刑務所入れって言ってるあなたの人間性が私には理解できない
    ニュースだけではどんな監督だったのか、前後でどんなやりとりがあったかなんて分からないのに。
    さっきから見てたら何回も監督叩きのコメントしてて、気分悪い

    +25

    -8

  • 1036. 匿名 2017/08/07(月) 01:13:03 

    >>1020
    駅から学校までが3キロだから、
    監督も大丈夫と判断したのでは
    ないかな。
    結果的には間違いだったわけだけど。

    +9

    -0

  • 1037. 匿名 2017/08/07(月) 01:13:29 

    監督とか学校とかそういうことじゃなく、高校野球の限界というか、ここらがもう限度なんじゃない?と思ったな

    +19

    -2

  • 1038. 匿名 2017/08/07(月) 01:14:00 

    3.5キロはたいした距離じゃないって言ってる人おかしいよ
    そりゃ、走ることが前もって分かってて、それなりの準備や訓練をしてれば走れるかもしれないよ、
    でもこの子の場合はそういう予定で準備をしてたわけでもなく
    普段通りの部活をした後で急に走ることになったんでしょ
    いくらマネージャーとは言え炎天下で何時間も動き回ってヘトヘトだっただろうし、マイペースでって言われても自分ひとりが遅れて部員に迷惑かけること考えたらそりゃ無理しちゃうよ
    あらかじめ「今日はマラソンします」って言われて校庭を走るのとわけが違うよ

    +27

    -11

  • 1039. 匿名 2017/08/07(月) 01:15:32 

    前後でどんなやりとりがあったのかわからないのに、山で雪崩で亡くなった先生のことはボコボコに叩いてたでしょ、この掲示板は
    亡くなる人によって随分態度を変えるよね
    後から山登りもしたことない新人の初心者で、責任者は登ってさえいなかったって報道されたけど

    +25

    -1

  • 1040. 匿名 2017/08/07(月) 01:15:58 

    一瞬の判断ミスでこんなことになってしまうなんて。

    日々ミスってばかりの私からすると、ただただ怖い。
    医療現場とか、教師とかの人の命預かるような職業につかなくて本当によかったって思っちゃう。

    +17

    -2

  • 1041. 匿名 2017/08/07(月) 01:15:57 

    >>1030
    そうなんだけどね…どうしてもモンペみたいに声の大きい人が強いんだよ

    +9

    -5

  • 1042. 匿名 2017/08/07(月) 01:16:08 

    >>1027
    その通りだね。アクシデントでこういう状況になったのだから走らさずマネージャーのペースに合わせるか歩かせて帰らすのが良かった。

    +5

    -1

  • 1043. 匿名 2017/08/07(月) 01:17:10 

    >>1026
    この監督の前の勤務先は川崎ですよ?
    あなた様は相模原の山奥や丹沢山系のある西神奈川の事言ってらっしゃるのかしら?調べてから物申した方が良いですよ。

    +6

    -0

  • 1044. 匿名 2017/08/07(月) 01:17:32 

    >>284
    おっぱい丸出しと言ってもパッド貼ったら何かで覆ってあげればいいでしょ
    丸出しのままにせんでも出来るわ
    そういう配慮ぐらい出来るでしょうが
    起こってもないことを妄想して馬鹿なこと言わないでください

    +13

    -5

  • 1045. 匿名 2017/08/07(月) 01:17:38 

    大川賞も雪崩事故も、ここでは先生側を責めた
    死んでなお死者にムチを打った
    なのに、亡くなったのが年頃の女の子だと「男目当て」だのなんだの遠回しに批判して、監督に責任はない、マネやった女の子が悪いかのように言い出す
    ここには正義も何もないね

    +18

    -9

  • 1046. 匿名 2017/08/07(月) 01:18:17 

    この時期は運動部・文化部問わず熱中症には気を付けないとね。
    合唱部だったんだけど、ステージライトの下に長時間いると本当に暑くて汗が出るから水分摂らないとまずい。
    吹奏楽部だった人も経験したことあるんじゃないかな?

    +24

    -0

  • 1047. 匿名 2017/08/07(月) 01:18:31 

    AEDとか実際あっても使う勇気ないなぁ。わからないし。それに周りは思春期の野球部員と監督って男でしょ?女の子の体に使うとなると抵抗あるよね。
    呼吸してるし大丈夫って言い訳したくなるわ

    +10

    -10

  • 1048. 匿名 2017/08/07(月) 01:18:34 

    AEDを女性に使う時は女の人が後ろ向いて壁を作ってあげるのがいいらしい。
    いなかったら男性でもいいと思うけど。ただ、男女ともに必ず後ろを向いてね。
    今どきだとSNSに載せる馬鹿がいるからさ。
    見ていいのはAEDやる人と補助1人でよし。

    +25

    -1

  • 1049. 匿名 2017/08/07(月) 01:20:03 

    >>1047
    だったら、万が一のことをかんがえて女子マネを廃止したらいい。
    この学校の部活で、先生はマネージャーを使って部活をしてた。
    なのに、いざという時に責任とれませんなんて話にならない。
    言い訳だよそんなの。

    +23

    -3

  • 1050. 匿名 2017/08/07(月) 01:20:44 

    >>1031
    スポーツなめてんの?
    熱中症なんて年間どれだけ出てると思ってんだ
    ましてや体を動かすスポーツに熱中症がつきものなのは当たり前
    どんなに対策取ったところで元から弱い人間や体調の悪い人間はなる時はなる
    一人も熱中症出したくないならスポーツなんて出来ないわ

    +9

    -12

  • 1051. 匿名 2017/08/07(月) 01:21:05 

    男子のペースで走ってしまったのかな。誰かマネージャーに合わせてユックリ走ってくれる子や歩いて帰ってくれる子がいたら良かったけど…そんな雰囲気じゃなかったのかな。学校まで必死に男子について走って帰るとこ想像したら可哀想すぎて…涙

    +50

    -2

  • 1052. 匿名 2017/08/07(月) 01:21:09 

    監督のように素人が判断して自分が死んでしまうより、裸にされてもいいから、AEDを使ってほしい。裸どうこう言ってる場合じゃない。
    周りよりも、本人が一番ね…命が無くなるのが惜しい
    機械で判断してもらって、それで助かるなら、多少の恥ずかしさなんかよりもずっとマシだと思う。私はそれで生き返るなら恥じるよりも先に感謝しながら泣くと思います。

    +46

    -3

  • 1053. 匿名 2017/08/07(月) 01:21:19 

    テニスボールや野球のボールが胸に当たり致死的不整脈を引き起こすこともあります。
    鍛えている人でも心臓の血管にプラーク(コレステロール)の付着や石灰化による血管狭窄を起こしている人、血栓(血の塊)で心筋梗塞を起こす人もいます。あと、心臓を動かすための心筋内の電気回路の異常で心室細動を引き起こしたり。
    松村邦洋もマラソンで急性心筋梗塞による心室細動で倒れ、AEDをすぐ使用して病院で処置を受け助かった人です。

    +20

    -0

  • 1054. 匿名 2017/08/07(月) 01:21:22 

    >>1031
    医療の知識のない馬鹿監督は未だに根拠の無い根性論を振りかざしてるからね。
    トレーニング中に水飲むなんてとんでもない!血の小便が出るまで走れ!とかさ。

    +19

    -1

  • 1055. 匿名 2017/08/07(月) 01:21:56 

    ここだけでもこれだけ意見が割れるんだから、現場はもっと難しいんだよ。
    AEDの使い方を普及させたり、マネに対して事前説明(何かあればAED使います)する必要が出てきたね。

    +22

    -2

  • 1056. 匿名 2017/08/07(月) 01:23:12 

    自分の子どもだったらやりきれないな・・・
    うちの子はまだ未就学児ですが

    学校生活だと理不尽な環境に置かれることもあると思うんです。

    自分の身体のこと、できることできないことのラインを日頃から見極めてね、って言い聞かせたい。最終的に自分の身を守れるのは自分しかいない。

    +28

    -1

  • 1057. 匿名 2017/08/07(月) 01:23:32 

    熱中症になるのは想定内だし、体調の悪化も運動部なら解るんだけど
    近年の暑さはまともに運動ができる環境ではないと思う
    なのに、昔のようなやり方で部活をやってるならそれが問題だと思うよ
    新潟がどの程度の気温かわからないけど、相当暑いでしょ?

    この監督のことを責めるわけではなく
    監督世代が野球やってた頃と今は違うってことを現場が認識しないと
    野球だけじゃなく、多くのスポーツで
    殺人的な暑さだよ、そりゃ体調も崩すよ

    +40

    -0

  • 1058. 匿名 2017/08/07(月) 01:24:03 

    >>1048
    急いでるときにそれができればいいけどね。
    1秒でも早くってのが大事なんでしょ。
    なりふり構ってられないってのも分かるかな。

    +7

    -0

  • 1059. 匿名 2017/08/07(月) 01:25:04 

    海沿いのところだと湿気も混ざって更にすごい暑さだと思う

    +9

    -0

  • 1060. 匿名 2017/08/07(月) 01:25:04 

    >>1030
    私も感謝する側だけど、モンペが厄介なんだとも思う。モンペが文句言うから、学校もおかしくなってるくらいだから。

    +15

    -3

  • 1061. 匿名 2017/08/07(月) 01:25:15 

    >>1024
    熱中症は危険だっていうトピでそんなこと言う人間もプラスしてる人間もバッカじゃないの?
    叩きたいからって適当なことばっか言ってんなよ
    ただでさえ熱中症になるハードな練習してるのに
    帽子の下が丸坊主とフサフサとどっちのほうが熱中症になりやすいと思ってんだよ

    +6

    -10

  • 1062. 匿名 2017/08/07(月) 01:26:04 

    >>1047
    使う勇気云々というより、指導者なら使い方や使い所を知っているものですよ。

    +5

    -0

  • 1063. 匿名 2017/08/07(月) 01:27:34 

    これもトピ違いだけど、この際だから言うけどさ

    同じ高校生なのに、強いところはどんどん予算を出してもらえて
    そうじゃないところは、ギリギリの予算で回す…という格差が、なんかなと思うことがある
    プロだったら解るよ、でもアマチュアの学生なのに

    なんか、そういう無理が重なって起きた事件のような気がする
    強いところに勝つには、並ぶには、弱いところは無理しないといけない
    少ないところは人員もギリギリで、本当に女子マネがいないと雑用まわらないところもある
    地方の小さいとこはとくにそう
    格差ありきの無理がたたった結果じゃないのかな

    +29

    -7

  • 1064. 匿名 2017/08/07(月) 01:27:52 

    >>1060
    だからこそ今回の件で改善すべきってことなんじゃないの?
    他のことにはああしろこうしろと言うのにモンペを理由にこれだけは諦める理由が分からないんだけど
    むしろモンペが文句をつけてきたからって正当な処置をした監督や教師を守らない学校側を批判すべき

    +5

    -0

  • 1065. 匿名 2017/08/07(月) 01:28:47 

    この監督のことは知らないけど、暑さを軽んじてる大人がいるのは確か
    炎天下で運動したら、さらに体内温度が上がる
    動かない大人には、それが想像できないことがある

    +30

    -0

  • 1066. 匿名 2017/08/07(月) 01:29:03 

    >>1050
    根性論で人殺したいならオッサンだけでやってくださーい

    +15

    -1

  • 1067. 匿名 2017/08/07(月) 01:29:24 

    >>1061
    野球部の坊主にどれだけ意味がなくてデメリットが多いかわかってないあなたの方がどうかと思うけど?
    人間は大切な部位を守るために毛が生えてくるんですよ。頭には命の根幹と言える脳がある。保護するために毛が生える。暑い地域に生まれた人の髪の毛は黒く、紫外線を吸収して皮膚がんのリスクから人を守る。
    意味があるから毛が生えてくるんです。

    +18

    -1

  • 1068. 匿名 2017/08/07(月) 01:29:37 

    プロ野球選手だって、屋内の練習場で練習してることあるしね

    +5

    -0

  • 1069. 匿名 2017/08/07(月) 01:30:14 

    >>1066
    だったらスポーツする人間全員に熱中症の危険があるからやめろとでも言えば?
    何言ってんだこのババアで終わり

    +4

    -10

  • 1070. 匿名 2017/08/07(月) 01:31:19 

    >>1063
    だったら予算が高い高校に受かればいいだけ
    必死に勉強して
    それが世の中

    +7

    -11

  • 1071. 匿名 2017/08/07(月) 01:31:59 

    >>1060
    モンペには学校側も強く出てもいいと思うんですよね…。もどかしいなあ。
    熱中症の話とは関係ないけど、モンペの対応している先生にはほんと同情する…。
    あんなの相手にしてたら神経擦り減ってしまうよ。

    +9

    -0

  • 1072. 匿名 2017/08/07(月) 01:32:20 

    女子だからAED使うのを躊躇したのかなぁ

    +6

    -1

  • 1073. 匿名 2017/08/07(月) 01:32:29 

    マイペースで、って言われたとしても、学校に一度戻って集合して挨拶して解散だったとしたら、疲れている部員に迷惑にならないように、一所懸命走るよね。
    たかが3.5キロなんだったら、なんで、往復しなかったんだろう。怪我の子も緊急性があったのかな?
    とにかく情報が少なすぎ。

    +21

    -0

  • 1074. 匿名 2017/08/07(月) 01:32:48 

    >>1067
    状況に合わせるという頭も無い人間がなに見当違いなこと語ってんだよ
    つまりあんたは男には髭も剃るな
    女にはムダ毛処理もするなっていいたいのか
    宗教かよw

    +2

    -9

  • 1075. 匿名 2017/08/07(月) 01:32:50 

    中堅くらいの高校で甲子園目指すのが一番きついだろうね
    強豪校ほど予算は出ない、でももうちょっとで手が届く→無理をする、みたいな

    +23

    -1

  • 1076. 匿名 2017/08/07(月) 01:33:30 

    >>994いまどきは車の免許取るときに絶対やるよ。
    あと運動部なら最低でも指導者は一度は講習受けてるんじゃないかな。
    大学時代運動部でプレイヤー側だったけど、一年の春に強制参加の講習と実演あったよ。

    +8

    -0

  • 1077. 匿名 2017/08/07(月) 01:33:39 

    AEDを用意して話しかけても20秒間反応が無かったら脱がしてOKみたいなルールを作ったらどうかな

    +2

    -2

  • 1078. 匿名 2017/08/07(月) 01:33:54 

    高校の体力測定の1キロ持久走で、一緒に走った子がすごい早くてそのペースではしってたら、途中で脳貧血起こしてしまいました。
    あまりに貧血ひどくて途中からペースダウンしましたが完走しました。1キロだったからなんとか完走できましが、
    3.5キロ続いたら私もゴールで倒れてたでしょう。
    女の子が野球部の男子のペースで走ってなんて…無茶過ぎます。

    +23

    -3

  • 1079. 匿名 2017/08/07(月) 01:34:08 

    >>406
    NAVERなんか貼るなよかす

    +4

    -4

  • 1080. 匿名 2017/08/07(月) 01:34:15 

    >>1070
    プロでもあるまいし、しかも近隣に強豪校があるとも限らない
    いっちゃなんだけど、高校のアマチュアの野球なのに負担がでかすぎだと思う

    +21

    -1

  • 1081. 匿名 2017/08/07(月) 01:34:44 

    熱中症ほんと怖いわ。
    この季節、自治体でお年寄りへの注意喚起がよく入るけど、生徒も関係者も熱中症の怖さ頭に叩き込んどいたほうがいいよね。
    本当に身体弱い子はハナから無茶しないから、自分は大丈夫って思ってるそこそこ強い子こそ危ないんだと思う。

    +17

    -0

  • 1082. 匿名 2017/08/07(月) 01:35:25 

    横だけど24時間テレビのマラソンやめた方がいいような、、、。

    +50

    -0

  • 1083. 匿名 2017/08/07(月) 01:35:39 

    >>1081
    老人ホームで働いている友人によると、ある程度の時間を置いて必ずお茶をのませるらしい
    そのくらい徹底してるんだって

    +22

    -0

  • 1084. 匿名 2017/08/07(月) 01:35:55 

    AED云々より、なぜマネージャーを男子野球部員と同じように走らせたのか
    普通に考えて野球部なんてどこもかなり過酷な練習してるのに、それを女子に同じ距離走らせる意味がわからない
    その後の対応を見ても殺人としか思えない

    +4

    -5

  • 1085. 匿名 2017/08/07(月) 01:36:47 

    >>1064
    今後の話を言うのは簡単だよ。そりゃ亡くなった生徒がいるから、AED使えよって思うよ。でも、使用に至らなかった瞬時の取捨選択の中でモンペの存在もあったんだと思うよ。

    +3

    -4

  • 1086. 匿名 2017/08/07(月) 01:38:10 

    救急車を呼んでいるよね
    救急車って、到着するまでずっと電話口で話すのよ
    電話を切らずに、逐一状況を隊員に伝えるの
    この監督さんも、電話してから救急車の到着まで電話を切ってないはずよ
    そこで、AEDが必要かどうかの話しがあったかもしれないね

    +21

    -2

  • 1087. 匿名 2017/08/07(月) 01:38:22 

    時代を考えろ!って人いるけど、
    でも今まできつい練習やってきて今の成績なのに、暑いから〜って練習ひかえることできる…?
    弱かったのを強くするならできるけど、弱くなるって分かってることをするのってすごく難しいと思う。
    特にお金もらってる監督なら。
    全国的に熱中症によるルールを作るなら平等に弱くなるからいいけど、そうじゃないならやっぱりこの猛暑の中でも他校より少しでも強くなりたいからって無理するしかないのでは?

    +11

    -10

  • 1088. 匿名 2017/08/07(月) 01:38:32 

    >>1074
    高校野球は坊主で爽やかにって大人の事情でやらされてるのが分からないのかな?

    +9

    -1

  • 1089. 匿名 2017/08/07(月) 01:39:06 

    50まで一通り見ようと思って見てたら
    親御さんからしたらとか、猛暑だとなとか色々考えたけど
    >>34でぎょっとした。AED使わなかった理由はそういうことかーと思った。野球部に女性の先生はいなそうだよね。

    +2

    -3

  • 1090. 匿名 2017/08/07(月) 01:39:34 

    >>1087
    今回なくなったのは女子マネージャーだよ?
    普段から熱い中トレーニングしてる選手とは違うんだよ?
    それもわからんのか?

    +5

    -4

  • 1091. 匿名 2017/08/07(月) 01:39:51 

    >>1087
    平均的にルールを作った方がいいよ
    ルールを作らないと、無理する学校が出てきてしまう
    これは甘えでも何でもなくて、昔と今では気温が全然違うもの

    +6

    -0

  • 1092. 匿名 2017/08/07(月) 01:39:55 

    練習後走り倒れた女子マネジャー死亡 新潟の高校野球部

    +10

    -1

  • 1093. 匿名 2017/08/07(月) 01:40:56 

    私AEDの講習2回受けたけど、実際やる機会がないと忘れちゃうし、いざやるとなると躊躇してしまうかも。
    でも機械が支持してくれるんだよね。
    やる機会があったとしたらやるしかないかー。

    +24

    -0

  • 1094. 匿名 2017/08/07(月) 01:41:16 

    >>1069
    おっさんカリカリしすぎじゃない?更年期?
    何事も程々ってものがあるでしょ
    それを根性でまとめるから熱中症で死人が出るんだよ

    +6

    -2

  • 1095. 匿名 2017/08/07(月) 01:41:57 

    うちは西日本だから新潟と比べようもないけど
    昔は夏でも公園で遊んだり、セミとりしてる子供がたくさんいたのに、今はぜんぜん見かけない
    暑すぎて、外に出られないんだと思う
    そのくらいの暑さ

    赤ちゃんの講習でも、昔は日光浴をさせたほうがいいと言われてたけど、今はしない方がいいに変わってるよね
    暑さの度合いが違うよ

    +20

    -0

  • 1096. 匿名 2017/08/07(月) 01:42:18 

    >>1094
    と更年期が申しておりますw

    +3

    -7

  • 1097. 匿名 2017/08/07(月) 01:42:19 

    死亡事故が起こるくらいなら部活自体学校と言う場所から無くせよって高校生時代から思ってた。
    おかしいよ日本

    +23

    -2

  • 1098. 匿名 2017/08/07(月) 01:42:19 

    人工呼吸は難しければ、胸骨圧迫だけでも効果はあります。胸骨圧迫で胸を押して離したときに肺に空気が入ります。

    +6

    -0

  • 1099. 匿名 2017/08/07(月) 01:42:31 

    車で帰れると思ってた所を突然
    今日は走って帰ってね!は
    流石に体調のペース管理とかできてないよね

    もう終る時間に合わせてクタクタだったかもしれないし
    しかも取り残されて夜、山道1人は相当怖い

    +20

    -0

  • 1100. 匿名 2017/08/07(月) 01:42:38 

    >>1088
    横だけど、イレギュラー出すなとか言われそうだけど、私の母校は坊主強制ではなかった。今はいろいろ難しいからって先生ぼやいてたけど、生徒が率先して坊主にしてた。野球=坊主って共通認識があるみたい。

    +1

    -1

  • 1101. 匿名 2017/08/07(月) 01:42:48 

    >>1093
    機械にある管を取り付けると、AEDが必要です、いらないですって答えてくれる
    だから、なんとかなるよ

    +10

    -0

  • 1102. 匿名 2017/08/07(月) 01:43:24 

    救急隊でも、おそろしく知識のない人もいるから注意だよ。
    ただ、運んで連れてけばいいって感じの人もいるから、実際。
    低酸素状態という事は、長時間心肺蘇生が必要行われず放置されてた事になるけど、第一報が人が倒れているから来てくれレベルだと緊急性がないと思われた可能性もありで、判断する側がきちんと救急蘇生するレベルかを確認しなかったのかにもよる。
    地域の医療体制もどのくらいか、救急車が来た時にすぐ気管内挿管や血管確保、心臓マッサージ出来ていれば助かったかも知れない。

    +20

    -2

  • 1103. 匿名 2017/08/07(月) 01:43:27 

    >>1087
    それで若い子が死んでたら世話ないな
    大人のエゴって感じ

    +18

    -2

  • 1104. 匿名 2017/08/07(月) 01:44:43 

    高知県の生徒が、落雷で失明したという事故があった
    その後、雷がちょっとでも鳴ったら試合は中止になったよ
    今回も、この事故を受けて全国の高校が考えてほしい
    統一したルールを作るべきだと思う
    もう暑さの度合いが違うんだってことを解ってほしい

    +71

    -0

  • 1105. 匿名 2017/08/07(月) 01:44:58 

    指導者も大変だよなー。
    津波のときも、校長の判断で明暗分かれたし。

    +35

    -1

  • 1106. 匿名 2017/08/07(月) 01:45:13 

    >>476
    それとこれとは話が違う

    +7

    -4

  • 1107. 匿名 2017/08/07(月) 01:45:20 

    >>1052
    私だったら絶対に嫌だわ..
    たとえ命の危機にあったとしても
    恥ずかしいものは恥ずかしい

    +5

    -24

  • 1108. 匿名 2017/08/07(月) 01:45:49 

    8月甲子園ってのがもう無理がある

    +68

    -1

  • 1109. 匿名 2017/08/07(月) 01:46:49 

    >>1105
    あれも小学校だけの責任じゃないよ
    大川の校長も、裏山に登れる階段を作ろうか?と言ってたそうだし
    当日は娘の卒業式で、たまたま不在だった
    残ったのは、土地勘のない先生ばかりだったのよ
    あそこは津波がこないって言われてた地域だったしなあ

    +21

    -0

  • 1110. 匿名 2017/08/07(月) 01:47:10 

    >>1001
    むしろ練習が終わるまで怪我人をそこに居させたのがヤバくない?
    怪我したら早く帰らせて手当てでしょう。
    マイクロバス使うなりタクシー呼ぶなり、どうして迅速に対応しないの?
    放置できる程度の怪我なら自分で走って帰れたと思うのだが、それとも練習終了と同時に捻挫でもしたのかな。




    +8

    -1

  • 1111. 匿名 2017/08/07(月) 01:47:37 

    >>1107
    だったら、何があってもAEDいりませんて書いときなよ
    いざという時、助けようとして文句言われたらすごい迷惑だからさ

    +26

    -1

  • 1112. 匿名 2017/08/07(月) 01:48:21 

    何事もなく女子生徒が助かったらセクハラとか言ってどうせ訴えるんだろ
    そもそも部活の顧問の先生だって守るべき家族はあるだろうし、「AED使う名目で女子マネにセクハラ」とか事件になって職を失えないよな
    痴漢だとかセクハラだとか騒ぎすぎてるのが逆に仇となったとしか
    女性を守ってください、でも気に入らなかったらセクハラ扱いにしますとかどう考えても都合が良すぎたんだよ

    +13

    -17

  • 1113. 匿名 2017/08/07(月) 01:48:39 

    119番て救急車の手配が済んだら、現状を聞いてきてどう対処するべきか指導してくれるんじゃないの?
    119番の人がどう指導してくれたのかも気になる

    +9

    -0

  • 1114. 匿名 2017/08/07(月) 01:48:55 

    >>1100
    坊主じゃないと甲子園にいけませんよ。
    甲子園に行くことを目的としていない野球部ならうるさい事言われないと思うけど。

    +5

    -3

  • 1115. 匿名 2017/08/07(月) 01:49:11 

    8月に甲子園無理がある、完全に同意!!!
    高校サッカーみたいに冬やってほしい。
    伝統の重みに負けないで

    +58

    -0

  • 1116. 匿名 2017/08/07(月) 01:49:40 

    そもそも、AEDを使わなかった理由がセクハラかどうかもわからないからね

    救急車に電話かけてるってことは、救急隊員の指導を受けてるはず
    救急車の到着まで、電話を切ることないから
    そこで、使わなくていいと言われたのかもしれないよ

    +24

    -2

  • 1117. 匿名 2017/08/07(月) 01:49:43 

    『マイペースで走ってきてね』の解釈次第だよね。
    そら普段鍛えてる男たちに合わせたらぶっ倒れるわ。

    もうマネージャー制度いらないのでは?
    マネージャーのために女性コーチとかもう意味分からなくなるしさ

    +29

    -0

  • 1118. 匿名 2017/08/07(月) 01:50:16 

    >>1113
    伝える方が呑気に息してますよーとか返事してますよーとか言ってたら、救命救急士だって的確な指導できませんよ。

    +13

    -0

  • 1119. 匿名 2017/08/07(月) 01:50:20 

    仕事における先輩と同じで、生徒は指導者を選べないんだよ。
    だから、徹底しなければならないことは、権力のある野球なら高野連が率先してルールに定めたり、講習を開かないといけない。

    本当に守らないといけないことは、「普通こうする」ではなくて、規則にしないといけない。

    +25

    -1

  • 1120. 匿名 2017/08/07(月) 01:51:01 

    >>1113
    さっきからそれを言ってる
    記事によると、監督さんは119番をしているので、到着までに指示を受けてると思う
    なので、AEDを使わなかったのがセクハラかどうかはわからない
    呼吸があったのなら、いらないと判断した可能性もある

    なんで使わない=セクハラ、になってるの?
    119番してるのに

    +20

    -2

  • 1121. 匿名 2017/08/07(月) 01:51:12 

    >>1096
    中年って陰湿だよね…
    こういう神経してるから熱中症患者が減らないんだよ

    +14

    -0

  • 1122. 匿名 2017/08/07(月) 01:51:50 

    >>1114
    そうなんだ。知らなかったです。

    +1

    -0

  • 1123. 匿名 2017/08/07(月) 01:52:17 

    運動会だって、9月の残暑が厳しいから5月や6月になったりしてるよね
    それでも暑いけど
    8月はムリがあるわ

    +34

    -0

  • 1124. 匿名 2017/08/07(月) 01:52:28 

    >>1119
    別に、男子ならフォーメーションとかあって抜けれなそうだけど、女子マネはすぐにでも辞められそうな気がする…

    +3

    -5

  • 1125. 匿名 2017/08/07(月) 01:52:31 

    >>1035
    でもさ、栃木の高校で山岳部の事故があったけど、引率した現場の教員の判断で、部員の命が奪われたんだから、現場の顧問やコーチはそれなりの判断が能力責任能力がないとできないよ。
    これが一般の会社だったら、業務上過失致死になるからね。

    +18

    -1

  • 1126. 匿名 2017/08/07(月) 01:52:33 

    >>1111
    男の人にされるくらいなら
    死んだほうがマシです

    +1

    -26

  • 1127. 匿名 2017/08/07(月) 01:52:49 

    >>1115
    甲子園の利権のために子供たちの健康が蔑ろにされてるんだからね。このクソ暑いのに野ざらしの球場なんて…。
    空調設備の整ったドーム球場で開催すれば良いんだよ。

    +32

    -0

  • 1128. 匿名 2017/08/07(月) 01:53:09 

    >>524
    話がすり替わってるよー

    +5

    -1

  • 1129. 匿名 2017/08/07(月) 01:53:11 

    >>1126
    んじゃ死ねば?

    +4

    -3

  • 1130. 匿名 2017/08/07(月) 01:54:08 

    >>1126
    だからそう書いときなよ
    いりませんって
    私女だけど、そういう人にはAEDやりたくないね
    男だって、あなたの胸なんか見たくてみるわけでもないのにさ

    +14

    -3

  • 1131. 匿名 2017/08/07(月) 01:54:31 

    たしかに親御さんとしてはマイペースでって言っても女子を夜1人で歩かせる危険もあるし、かといって危険だから部員と同じペースで帰るのもだめでしょと思うし、AEDのことも考え方によるから難しいし、納得できないよね。

    +5

    -0

  • 1132. 匿名 2017/08/07(月) 01:54:36 

    >>1126みたいな人が騒ぐから、AED使えないんでしょ?

    +11

    -2

  • 1133. 匿名 2017/08/07(月) 01:55:10 

    >>1121
    年の功かなんか知らないけど、長年の経験を持ち出すからタチが悪いし、人の話しを聞こうとしないからね。
    新しい情報を取り入れる事を拒んで化石状態となる。

    +6

    -0

  • 1134. 匿名 2017/08/07(月) 01:55:26 

    だから、セクハラが怖くてAED使わなかったって決まったわけでもないのに、さもそうであるかのように書くのはやめようよ
    救急車よんでるなら指示があるよ

    +17

    -2

  • 1135. 匿名 2017/08/07(月) 01:55:42 

    >>1114
    野球は好きだけど坊主が嫌で硬式野球部に入らず軟式野球部に入る子いたね。

    +5

    -0

  • 1136. 匿名 2017/08/07(月) 01:56:36 

    >>1126
    お医者さんも男の人だし、この子の親はAEDやってほしかっただろうね

    +17

    -0

  • 1137. 匿名 2017/08/07(月) 01:56:44 

    AED講習受けたことあるなら女性に対する配慮の仕方も習うはずだから性的な意味で躊躇したんじゃないか?というのは的外れ
    まあ、呼吸があったからという自己判断でAED使用しなかったということは講習受けてないのかな

    +5

    -3

  • 1138. 匿名 2017/08/07(月) 01:56:51 

    1035>>逆に聞くがなぜそこまで、
    監督をかばう?
    業務上過失致死は言い過ぎだとか
    私の人間性疑うとか、亡くなった
    女の子の両親の気持ち考えたことある?
    1人亡くなった事によって実際に
    警察も動いてるし、不起訴になるか
    どうかわからないけど、その対象者なのは
    間違いなく監督だよ。
    それのどこがいけない?




    +11

    -5

  • 1139. 匿名 2017/08/07(月) 01:57:17 

    >>1132
    自演乙と言いたくなる流れ

    +3

    -3

  • 1140. 匿名 2017/08/07(月) 01:57:38 

    >>1137
    いや、119番してるって記事にあるので自己判断ではない気がする

    +3

    -1

  • 1141. 匿名 2017/08/07(月) 01:58:23 

    >>1129 >>1130
    それは倒れたときの話でしょ?

    +1

    -1

  • 1142. 匿名 2017/08/07(月) 01:58:27 

    女の子が倒れる→救急車を呼ぶ、までどのくらいの時間だったのかだな
    すぐに119番だったのか、時間をおいて様子をみたのか

    +14

    -0

  • 1143. 匿名 2017/08/07(月) 01:59:35 

    >>1140
    >>1読みなよ

    +0

    -1

  • 1144. 匿名 2017/08/07(月) 01:59:50 

    >>1126
    そこまで淑女貫けるのも今の時代逆に凄い
    むかーしむかし、スカートの中見られるのが嫌で火事現場から飛び降りられなくて、焼け死んだ人が大勢いたって話思い出した

    +9

    -3

  • 1145. 匿名 2017/08/07(月) 02:00:14 

    >>1139
    ほんと
    男が来て女が助けてもセクハラって言う~からの
    男に絶対AEDされたくないw
    自演乙

    +7

    -5

  • 1146. 匿名 2017/08/07(月) 02:02:13 

    今後は男性しかいなかった場合の女子やマネージャーに対するAEDでの対応とかも学校側はそれぞれ考えるべきだよね

    +3

    -5

  • 1147. 匿名 2017/08/07(月) 02:02:59 

    >>1143
    救急隊員が駆け付けたとあるので、119番してるよね
    119番をしたら、到着まで電話は切らない。
    もし本当に必要だったら、隊員が指示してると思うんだよね。
    AEDはどの学校にも置いてあるから。

    +6

    -5

  • 1148. 匿名 2017/08/07(月) 02:03:01 

    東京の電灯がたくさんあるところに住んでいるけど、それでも深夜の人通りのない道を歩いて帰るのは怖い。

    女の子が暗い山道を一人で取り残されるのって都内の人通りのない道を歩くよりも怖いと思う。
    心臓が痛くても無理をする位には怖いよ。

    +7

    -1

  • 1149. 匿名 2017/08/07(月) 02:04:04 

    その時点では呼吸が浅くてもあったのに、容態が急変することもある
    何とも言えない

    +4

    -1

  • 1150. 匿名 2017/08/07(月) 02:04:50 

    これこの前トピ無かったっけ?別の人?

    +0

    -2

  • 1151. 匿名 2017/08/07(月) 02:05:44 

    >>1124
    プレイヤーもマネージャーも辞める人は辞めます。どちらかといえば、真剣に続ける生徒たちのために、定める必要がある。

    会社もそうですよね?代わりはいるけど、自分の生活や性格のために上限なく働く人が過労死してしまう。その人たちを守るために36協定があります。

    +23

    -0

  • 1152. 匿名 2017/08/07(月) 02:06:29 

    >>1144
    ホテルニュージャパンの火災の時、飛び降りるように言われたが当時、着物の女性はパンツを履かないのが普通であったため、陰部がまるだしになることを躊躇した女性が多く犠牲になりました。
    ニュージャパンの火災以降和装でもパンツを身につけることが普通になったそうです。

    +11

    -19

  • 1153. 匿名 2017/08/07(月) 02:07:25 

    監督叩きってちょっとおかしくね?

    そりゃ素人だからいろいろ分からないだろうさ

    あとタクシー呼ぶとしたらどこからお金出すの?部員が払った部費?それなら不公平って言われるよ

    まさか監督のポケットマネー?監督の負担どれだけ増やすんだよ

    監督を叩けばいいと思ってる勘違いした人が多すぎる

    +21

    -25

  • 1154. 匿名 2017/08/07(月) 02:07:50 

    >>584
    水やお茶なんてすぐ無くなるよ
    途中にコンビニがあるわけじゃなさそうだし
    「マイペースに走ってこい」と言われたら走るでしょ
    あと、AED使わなかったのは監督の落ち度
    結婚が何だって?馬鹿か?

    +41

    -2

  • 1155. 匿名 2017/08/07(月) 02:08:19 

    低酸素脳症だからね
    熱中症からなるものなんだろうか

    +0

    -0

  • 1156. 匿名 2017/08/07(月) 02:09:15 

    >>1129
    >>1130
    >>1141
    どっちの意見も間違いではないよ。こういうことがあるから同意書書かせるんだよ。「もしもの時にはAED使いますよ。これに同意できない場合、入部できません。」って。

    +18

    -0

  • 1157. 匿名 2017/08/07(月) 02:09:40 

    >>1050
    優秀な指導者ほど医療面健康面を熟知してますよ。
    膝関節が外れてその場にへたりこんだ学生を、脚をスーっと回して直してしまった体育教師がいました。嫌いな先生だったけどそこだけは尊敬した。

    +26

    -2

  • 1158. 匿名 2017/08/07(月) 02:10:03 

    東京オリンピックもだけど
    なんでわざわざ灼熱地獄の時期にやる?

    ほんとにそこが分からない

    +72

    -0

  • 1159. 匿名 2017/08/07(月) 02:10:20 

    >>1147
    >>1
    >女子生徒が倒れた直後、駆けつけた監督は「呼吸は弱いけれどある」と判断し、救急車が来るまでの間、AED(自動体外式除細動器)は使用しなかったという。

    到着まで電話が繋がってるかどうか知らんが、監督が「自己判断して」るね
    監督の認識に間違いがあれば救急隊員の指示にも齟齬がでるのでは?

    +28

    -0

  • 1160. 匿名 2017/08/07(月) 02:10:37 

    19時半、20時じゃ熱中症って関係あるのかな
    もう暗いし、気温も下がってきてると
    暑さに対しては注意しないかもな

    どんだけ無理して走っちゃったんだろう
    私もノーと言えず無理しちゃうたちなんだけど
    それでまさか命を失うことになるなんて
    想像つかないよね
    この女の子も思ってなかったろうな

    +4

    -8

  • 1161. 匿名 2017/08/07(月) 02:12:14 

    今ちょっと調べたら、「普段通りの呼吸じゃない=呼吸なしと判断」になるらしい
    だから、呼吸が薄い=呼吸なしの判断だった可能性はあるね

    +25

    -0

  • 1162. 匿名 2017/08/07(月) 02:13:07 

    >>1153
    ポケットマネーでも払うべき!!
    それが嫌ならそもそも最初から監督ならなきゃいいじゃん

    +11

    -8

  • 1163. 匿名 2017/08/07(月) 02:15:07 

    >>1159
    今調べたら、薄い呼吸であっても「普段と違う呼吸=呼吸停止状態」ってことになるらしい
    このあたりをどう捉えたかだね

    >駆けつけた監督は「呼吸は弱いけれどある」と判断し、救急車が来るまでの間、AED(自動体外式除細動器)は使用しなかったという。

    監督が判断しても、必要だったら救急隊員が言うような気もする
    ただ、救急車って場所によってはあっという間に到着するから、早くいけばいいと思ったのかも

    もう少し詳しい状況が出ないことには

    +18

    -1

  • 1164. 匿名 2017/08/07(月) 02:16:31 

    学校から3.5キロの運動場
    この日はたまたまけが人を載せていたから、マネージャーを載せられなかった

    小型の小さいバスで、個人所有なら往復でいいような気がするな
    運転手付きで借りてるなら別だけどさ

    +17

    -0

  • 1165. 匿名 2017/08/07(月) 02:17:48 

    いろんな掲示板見たけど、19:30でしかも山奥に女の子1人という状況を作るのはどうか、という意見が多かったね
    男子たちについていけないのは解り切ってただろうし
    時間的に一人では怖いだろうし

    +39

    -1

  • 1166. 匿名 2017/08/07(月) 02:18:13 

    >>1080
    まぁそうだけど、素質のある子は中学時代に見出され寮のある強豪校にスカウトされて高校から行ってますよ。

    +6

    -0

  • 1167. 匿名 2017/08/07(月) 02:18:42 

    私もマネージャーしてたけど、一緒に走るときもあった。さすがに部員と同じペースは無理やったけど、部員に気を使って、それなりに走ってたなぁ。

    +9

    -14

  • 1168. 匿名 2017/08/07(月) 02:19:02 

    >>1163
    AEDが必要なかったとしても、山道に生徒置いていく監督の判断がまともだったとは思えないけどな
    結局、生徒さん亡くなってるし

    +29

    -1

  • 1169. 匿名 2017/08/07(月) 02:19:28 

    >>1158
    慣例だからでしょうね。
    くだらないことだけれど。

    +8

    -0

  • 1170. 匿名 2017/08/07(月) 02:19:59 

    親御さんの気持ちを考えるといたたまれない
    御冥福をお祈りいたします
    どうか二度とこんなことが起こりませんように。
    絶対この子の死を無駄にしない。

    +16

    -0

  • 1171. 匿名 2017/08/07(月) 02:20:04 

    >>1168
    そこは同意
    山道に女の子置いてく判断は明らかに間違い
    男子についていけないの解ってただろうし

    +34

    -1

  • 1172. 匿名 2017/08/07(月) 02:20:55 

    >>1153
    私もおかしいと思いますね。ただ、生徒の安全は守るべきなので、高校無償化の前に指導者側の労働環境を見直して欲しい。

    +8

    -6

  • 1173. 匿名 2017/08/07(月) 02:22:01 

    >>1167
    こういう「男だけの世界に入って従うアタクシいい女!」みたいな奴が女性全体を生きづらくさせてると思う
    ちゃんと体力的にできないことやきついことは主張しなきゃ
    体力なんて男が有利な典型例でしょう?
    ちゃんと女性が一致団結して主張して、それから初めて女性が生きやすい世の中になると思う

    +29

    -13

  • 1174. 匿名 2017/08/07(月) 02:23:22 

    規則やマニュアルも必要だけど、それに囚われすぎて過ちを犯してしまうケースもあるし、本当に難しい。指導者も、それに従う者も一人一人が状況に合わせて判断していかないと。
    なにか起こるたび、他人事で済ませるんじゃなくて、日頃から考えるのも少しは後々のためになるかな。そういう意味ではガルちゃんも有意義かなぁ、なんて。

    +2

    -1

  • 1175. 匿名 2017/08/07(月) 02:23:33 

    >>617
    極論しか言えないの?

    +3

    -1

  • 1176. 匿名 2017/08/07(月) 02:24:04 

    >>1152
    そんな事が!
    初めて知って今すごくビックリしてるw

    +5

    -2

  • 1177. 匿名 2017/08/07(月) 02:24:10 

    これは監督が、マネージャーではなく部員を走らせるべきだったような
    それかバス往復

    監督に技は術を教える前に、生徒の安全を常に意識しないといけない
    安全に対する意識の低下が招いた事故かなぁと

    熱中症になるときゃなる!と書いてる方もいるけど、どこまで配慮出来ていたかで印象はかなり変わると思う
    自分はバス乗ってお前走ってこいでは、印象悪すぎる

    +7

    -3

  • 1178. 匿名 2017/08/07(月) 02:24:40 

    >>1172
    いや文句あるなら監督ならなければいいのでは…

    +6

    -3

  • 1179. 匿名 2017/08/07(月) 02:25:37 

    誰も悪くないと思う

    +5

    -12

  • 1180. 匿名 2017/08/07(月) 02:25:53 

    事故といえば事故だろうな
    これは体育の授業でもありうることだと思うよ
    心臓発作→血圧低下→低酸素脳症
    みたいな感じなんじゃないのかなぁ
    AEDあったのに使わなかったのは
    監督の責任だとは思うけど

    +15

    -0

  • 1181. 匿名 2017/08/07(月) 02:26:23 

    >>632
    何で?

    +1

    -1

  • 1182. 匿名 2017/08/07(月) 02:27:22 

    高校野球は年に1度、春だけにして。
    報道はしないけど選手や観戦者の熱中症や体調不良は絶対あるよね。
    甲子園周辺の方、期間中の救急車出動具合はいかがなものでしょうか。

    +30

    -0

  • 1183. 匿名 2017/08/07(月) 02:27:32 

    >>1173
    横だけど、そういう判断は年を重ねて身につくものですよ。ほんの学生がそんなしたたかなこと思いつかないかと。
    仮にそんな女性がいたとしたら、無理なら無理と自己主張しましょう。それをあなたは求めてますよね?

    +6

    -3

  • 1184. 匿名 2017/08/07(月) 02:27:37 

    バスに自転車一台積んでおくべきだったね
    せめて自転車なら命は落とさなかった

    +4

    -3

  • 1185. 匿名 2017/08/07(月) 02:28:47 

    一応、熱中症には配慮してたと思われる

    記事によると、練習が始まったのが17:30ごろ
    終わったのが19:30ごろ
    暑さが和らぐ時間にやってるから

    ただ、19:30に女の子と男子部員を残して、一緒に走って帰ったと別の記事にあるので
    これはムリがあったと思うよ

    +24

    -0

  • 1186. 匿名 2017/08/07(月) 02:29:19 

    >>644
    いや、あのおにぎりは気持ち悪かったよ
    進学諦めてまで?って

    +23

    -1

  • 1187. 匿名 2017/08/07(月) 02:30:02 

    今後はある程度体力のある子をマネージャーにしたほうがいいんじゃないかなあ

    +10

    -2

  • 1188. 匿名 2017/08/07(月) 02:30:34 

    >>1183
    したたかな高校生も居たよ?

    +2

    -2

  • 1189. 匿名 2017/08/07(月) 02:30:48 

    >>1177
    部員は走ってたみたい

    たぶん、マイクロバスと言っても小型じゃないかな
    それに機材を積んで、マネージャーはいつもは車で行ってたんだって
    でも、その日に限ってけが人が出たのでマネージャーをのせられなくなった

    けが人以外の部員たちは、走って帰ったと
    これは日課だったんだろう
    それにマネージャーが一緒に、という形だったみたい

    +9

    -0

  • 1190. 匿名 2017/08/07(月) 02:31:08 

    普段夏場はほぼクーラーのなかで過ごしてるけど、去年初めて地区予選見にいったら、熱中症なりかけました。
    弱っちい自分には見てるだけでも苦行でしかなかった。暑い!暑すぎる!未就学児連れてきてた人も速攻で出て行った。夏の昼間の炎天下、日陰なしで何時間もは無理

    +10

    -0

  • 1191. 匿名 2017/08/07(月) 02:31:20 

    >>1188
    一部は全員ではないから

    +4

    -1

  • 1192. 匿名 2017/08/07(月) 02:31:34 

    >>1183
    出たよこういう足引っ張り女!!

    女の敵は女って本当によくできた言葉だと思う
    こいつみたいな奴のせいで他のまともな女性まで割を食う

    +7

    -3

  • 1193. 匿名 2017/08/07(月) 02:32:55 

    >>1182
    春の大会は毎日新聞夏の大会は朝日新聞が主催。プラス高野連の利権があるので春だけになることは無いです。夏の大会の方がお盆休みと重なって盛り上がりますしね。

    +5

    -0

  • 1194. 匿名 2017/08/07(月) 02:33:01 

    >>656
    何でAED使用しなかったとことは飛ばすんだよ
    AED使っても助からなかったり後遺障害残ったかもしれないけど自己判断で使用しなかったのは責任問われても仕方ない

    +12

    -2

  • 1195. 匿名 2017/08/07(月) 02:33:18 

    整理すると

    練習が始まったのが17:30
    終わったのが19:30
    この日にけが人が出たので、いつも車に同乗するマネージャーが乗れなくなった
    他の男子部員と一緒に走って帰るような形になってしまった

    ということ
    女の子は部員ほど走れと言われてないけど、19:30に練習が終わったなら片付け含めて20時近くなってた可能性もあるし、怖いから走るだろうね

    +13

    -0

  • 1196. 匿名 2017/08/07(月) 02:34:59 

    >>1195
    これってちょっと違和感あるんだよなあ
    怪我人が出たからって女性に走らせるような怪我じゃないはず
    男なら耐えて走れるだろうし、もし耐えられない大怪我なら救急車呼べ、と
    その判断を下した時点で監督はド無能だと思う。言葉悪いけど
    別に叩きたくはないけどやっぱりこの監督は人格破綻者のミジンコ野郎だわ

    +11

    -18

  • 1197. 匿名 2017/08/07(月) 02:35:12 

    練習時間も夕方にしてるし、学校は熱中症とか子供の健康への配慮はしてたと思う
    マネージャーも、いつもは車で現地までいってたみたいだし

    +9

    -1

  • 1198. 匿名 2017/08/07(月) 02:36:33 

    >>1192
    あ〜、やだやだ。

    仮に>>1167さんが中学まで運動してたら(結構多いケースです)、多分体力に自信あって、この位の距離って一緒に走ることはあり得ると思いませんか?

    先に頭ごなしに批判したのは、>>1173さんだと思いますよ。

    +2

    -6

  • 1199. 匿名 2017/08/07(月) 02:36:57 

    私この間救命講習受けたけど、これは呼吸をしているように見えるけど実は呼吸が出来ていませんっていう映像を見せられたよ。それに普段通りの呼吸ではない=呼吸なしと判断しましょうとも言われたよ。

    だから呼吸してないのに呼吸してるように見えたパターンだったのかもね。

    +11

    -1

  • 1200. 匿名 2017/08/07(月) 02:37:25 

    >>1193
    なるほど。だからテレビ中継の見栄え、新聞の見栄えの為に
    野球だけ生徒全員で応援に行かないといけないんだね
    汚らわしいわ

    +20

    -0

  • 1201. 匿名 2017/08/07(月) 02:37:43 

    いがぐり頭を真っ暗闇でみるとハリネズミのトゲトゲみたいに見えることあるから怖いよ。そういうのだったりヤバイやつ出てくるんじゃないか?とか思ったら全力で走ると思うよ

    +11

    -0

  • 1202. 匿名 2017/08/07(月) 02:38:08 

    監督1人を責めてもしゃーないよ
    お金で雇われて勝つために呼ばれてるんだし、ギリギリの予算でやってるんだろうし
    いつもとは違う状況なわけだから「女の子についてみんなで歩いて帰れ」と言えれば良かったんだけど
    そうも言えないプレッシャーみたいなものがあったのかもしれない
    高校野球の体質がありそうなんだよな、なんか

    +21

    -13

  • 1203. 匿名 2017/08/07(月) 02:38:29 

    >>1198
    横だけど
    思いません!

    +1

    -2

  • 1204. 匿名 2017/08/07(月) 02:39:39 

    >>662
    呼吸あるって伝えたなら何も指示なかったんじゃない?
    行きずりのお婆さんが倒れて救急車呼んだ時は意識ありますか?呼吸ありますか?とか救急に聞かれて呼吸はあるけど意識はかなり朦朧としてますって伝えたら何の指示もされなかった

    +23

    -0

  • 1205. 匿名 2017/08/07(月) 02:39:53 

    >>1202
    嫌なら監督引き受けなきゃいいじゃん

    「オイシイ思いは全部いただきます!でもなんか事故があっても俺っち知りませーん!」って流石に理屈通らないから

    +25

    -6

  • 1206. 匿名 2017/08/07(月) 02:40:37 

    1キロ程度ならまだしも、3.5キロだからね
    遅れたらあっという間に置いて行かれるし、女の子も焦りがあったと思うわ
    かといって、他の部員たちがついててあげたら怒られたのかもしれないし

    +28

    -1

  • 1207. 匿名 2017/08/07(月) 02:41:07 

    足首は捻り方によっては、
    走ったり歩いたりできません。
    ただ、救急車を呼ぶほどではなく、
    練習後に監督が家まで送ったり、
    保護者に迎えにきてもらうことが
    多いです。

    +20

    -0

  • 1208. 匿名 2017/08/07(月) 02:41:49 

    >>1207
    男ならケンケンで帰れるだろ

    +1

    -20

  • 1209. 匿名 2017/08/07(月) 02:42:24 

    そもそも男性が女性にAED使う時は脱がすより付属のハサミで服切っちゃえばいいんじゃね
    一刻を争うんだから文句も出ないでしょ

    +9

    -8

  • 1210. 匿名 2017/08/07(月) 02:43:34 

    >>1200
    そもそも高校野球を甲子園球場で全国大会にしてーって言うのが新聞の売上部数を増やすための目論見だったようです。
    当時は娯楽が少なかったため庶民の間で爆発的人気となりました。
    今でも高校野球は大人の事情の利権まみれです。

    +24

    -0

  • 1211. 匿名 2017/08/07(月) 02:43:42 

    マイクロバスにけが人のせるのは、別に不自然でもないよ
    救急車呼ぶほどじゃないケガもあるし
    ただ、女の子1人で山道はダメ
    練習が終わったのが19:30だし、もう暗くなりかけてるよね
    危ないよ

    +54

    -2

  • 1212. 匿名 2017/08/07(月) 02:45:21 

    マイペースに走って帰っていい・・・
    部員ペースから取り残される前提なのね

    監督には
    夜の山道に女の子1人は危ないっていう感覚が
    なかったんだろう

    +56

    -1

  • 1213. 匿名 2017/08/07(月) 02:46:13 

    >>1202
    この暑さで3キロ強を歩かせるのもなかなかの拷問だよ。車でけが人送ったらまた戻ってきて…くらいが良かったんじゃない?

    +27

    -1

  • 1214. 匿名 2017/08/07(月) 02:47:53 

    女子1人山道じゃ危ないって、誰かが言えればね
    その一言で未来は全然違ったかもしれない

    +54

    -0

  • 1215. 匿名 2017/08/07(月) 02:48:55 

    >>1213
    夜の7時半だから、暑さはある程度は和らいでると思う
    というか、別に往復しなくてもいいので、他の部員たちもその日だけは歩かせたら良かったのではと
    ケガ人も出て、状況が変わったわけだし
    部員たちと女の子で歩いて帰ってきたらよかったと思う

    +15

    -0

  • 1216. 匿名 2017/08/07(月) 02:48:56 

    >>1208
    疲弊した身体でですか?
    それなら女子生徒に部員数人と
    歩いてもらった方が
    安全だし早いと思いますよ。

    監督の問題は、歩いてこいと
    言わなかったことですよ。

    +21

    -2

  • 1217. 匿名 2017/08/07(月) 02:49:00 

    >>1213
    もう夜だから、歩くぐらい全然平気よ

    +1

    -11

  • 1218. 匿名 2017/08/07(月) 02:49:41 

    これくらいならさすがに大丈夫だろう?倒れないだろうって思うことってあるわけじゃん?それをどんどん狭めてって針の穴くらいの大きさになってしまったら何も出来なくなると思うよ

    +3

    -5

  • 1219. 匿名 2017/08/07(月) 02:50:43 

    >>1218
    さすがに山道に女の子1人はダメだ
    時間帯も夜だよ、19時30分に部活が終わってる

    +34

    -0

  • 1220. 匿名 2017/08/07(月) 02:51:44 

    どんな山道だったんだろ?山奥?
    19時半、20時じゃ街灯なしの田舎道、全然一人でも歩いてたけどな。
    たしかに不審者は怖いけど、そこまでビビるかなってちょっと気になった。

    +3

    -17

  • 1221. 匿名 2017/08/07(月) 02:52:11 

    >>752
    極論馬鹿

    +3

    -3

  • 1222. 匿名 2017/08/07(月) 02:52:22 

    今回は「亡くなる」という結果だったけれど
    夜の8時近くに女の子が一人で歩いてたら、変質者に襲われることだってある
    どの程度の山奥か知らないけど、マジで熊が出るとこだってあるんだよ
    女子マネージャーが置いて行かれるような環境を作ってしまったのは良くない

    +54

    -0

  • 1223. 匿名 2017/08/07(月) 02:55:40 

    >>135
    なんでマイナスなんだろ。
    もしいたら相当やばいし頭おかしい。

    +1

    -5

  • 1224. 匿名 2017/08/07(月) 02:57:13 

    命を懸けたときの覚悟や覇気だったり野犬みたいな闘志剥き出しの目付きっていったら大げさかもしれないけど、それに近いような熱量を心の内に秘めた部員と接してる内に監督の思考も常識から外れて異次元に吹っ飛ぶのかもしれない。

    +13

    -0

  • 1225. 匿名 2017/08/07(月) 02:57:54 

    ここの人は山道山道いってるけど、ほんとにそうなの?みんな知りもせず言ってるだけなんじゃ?

    +7

    -17

  • 1226. 匿名 2017/08/07(月) 02:59:09 

    >>775
    そんなこと言うわけないじゃん
    熱中症で亡くなる運動部員って毎年何人か出てるのに

    +8

    -1

  • 1227. 匿名 2017/08/07(月) 02:59:33 

    怪我人を乗せるからマイクロバスが満員っていう意味がよく分からないんだけど…
    用具+怪我人で一杯だったとしても女の子一人分のスペース位あったでしょ…用具に挟まれてでも構わなかっただろうし、或いは用具の上に座らせるとか

    野球部員って運動部の中でも最もパワー系な印象だし文化系だった自分には、一緒に走るなんて全くもって考えられない。この監督どう責任取るんだろ…

    +33

    -4

  • 1228. 匿名 2017/08/07(月) 02:59:45 

    >>1225
    行きは登り、帰りは下りと聞いた

    +2

    -1

  • 1229. 匿名 2017/08/07(月) 03:00:01 

    >>1217
    どのくらいの道のりだったか分からないけど、日の暮れだ山道だったら一人で歩くのは怖いかな。

    今回の事件に関わらず、夏場の部活や体育については見直すべきだと思います。
    この数年の猛暑や酷暑は今までの気候とは確実に違ってきていると思うので、気温29度を越えたら野外での運動は危険だと思います。
    体育館でもバドミントン部が居ると空調は入れられないので、バレー部バスケ部卓球部もサウナのような環境です。
    今の体育教師、部活の監督は気象気候が体に及ぼす危険性をある程度勉強するべきだと思います。

    +11

    -0

  • 1230. 匿名 2017/08/07(月) 03:01:06 

    小学生の時、持久走で男女ともに3㎞みんな走ってたから、女の子だから出来ないって決めつけるのやめてほしいな
    学校から家まで片道3㎞真夏の炎天下の中水分補給なしで毎日歩いてたから、この女の子は夜7時だしそれほど酷いことをしたとは思わないんだよね
    監督もしごくために走らせたわけじゃなく仕方なくだし、ただただ不運が重なってしまったとしか

    +14

    -31

  • 1231. 匿名 2017/08/07(月) 03:01:54 

    明日にでもこの高校にクレーム入れようと思う

    ちゃんと監督が記者会見とかしてくれと
    人一人殺してこれだけでなあなあで済ますなんてとんでもない
    電話で監督に変われって言って説教してやる
    もちろん録音してからクレーム入れる
    YouTubeに晒してやるよ

    +16

    -26

  • 1232. 匿名 2017/08/07(月) 03:03:27 

    3キロ程度走れないならマネージャーなんてやらないほうがいいと思う

    +12

    -19

  • 1233. 匿名 2017/08/07(月) 03:04:11 

    >>796
    訴えられて懲戒免職に成る可能性だってあった

    ねえわ
    訴えられたら戦うでしょ
    証人だっているでしょうに

    +4

    -5

  • 1234. 匿名 2017/08/07(月) 03:04:58 

    >>1230
    出たよ経験談でしか語れない人

    もしマネが生理中だったら?寝不足だったら?ダイエット中だったら?

    男や小学生とはワケが違うんだよノウタリンが

    +17

    -13

  • 1235. 匿名 2017/08/07(月) 03:05:20 

    部活は皆自分の意思でやりたくてやってるからどんなに理不尽でも文句ないって感じだけどおかしいよ

    +5

    -3

  • 1236. 匿名 2017/08/07(月) 03:05:21 

    >>1225
    山道です。この場所知ってます。
    昼間でも一人で歩きたくない。

    +45

    -1

  • 1237. 匿名 2017/08/07(月) 03:05:36 

    普通に考えたら山道をマネージャーが三キロ以上走れると思えないけどね。練習のあとで、しかも真夏なのに。

    マイペースっていわれても、真っ暗なら怖すぎて必死で男子部員に着いていくと思う。

    キャプテンか誰かを指名して一緒に歩いて帰ってこいって指示した方がよかったんだろうね。

    +25

    -1

  • 1238. 匿名 2017/08/07(月) 03:08:21 

    >>1230
    私も体力には自信があるけど、人が亡くなってるわけだから、問題はあったんだと思うよ。不運の起きる確率を上げる程度でも。

    +15

    -2

  • 1239. 匿名 2017/08/07(月) 03:11:51 

    監督が、運転してたの?
    じゃなければ監督が、走る生徒についておくべきだった

    +8

    -0

  • 1240. 匿名 2017/08/07(月) 03:12:50 

    >>851
    清々しいほどに嫉妬全開w

    +6

    -0

  • 1241. 匿名 2017/08/07(月) 03:13:21 

    滅多に起こらないような問題をみんなで解決しようとすることって当事者は助けるかもしれないけどその他大勢を殺す可能性もあるような気がする

    +4

    -3

  • 1242. 匿名 2017/08/07(月) 03:14:36 

    >>1234
    妄想で語るより参考になってる

    +3

    -1

  • 1243. 匿名 2017/08/07(月) 03:16:28 

    >>1230
    自分の経験値だけでしかものを考えられない馬鹿は喋るな

    +9

    -4

  • 1244. 匿名 2017/08/07(月) 03:17:37 

    >>1234
    私だけじゃなくて幼稚園の子でさえ歩いてたからね
    私よりも遠い子とかもいたし(5㎞とか)

    +7

    -12

  • 1245. 匿名 2017/08/07(月) 03:18:16 

    もし私がこの子の立場で
    自分のペースで走ってこれるか?って監督に言われたら、
    はいっ!大丈夫です!って言っちゃうな
    そこそこ運動できる子だったら、3キロくらい余裕って思っちゃうと思うんだよね

    それにもしも体調悪かったら、流石に無理しないと思うんだよね
    怪我した部員は車乗せてもらってる訳だしさ

    防げたかもしれないけど
    不運といえば不運だな
    悪者はいないよ
    みんな可哀想

    +6

    -15

  • 1246. 匿名 2017/08/07(月) 03:18:33 

    何かあったらすぐに男を性犯罪者に仕立て上げようとする日本の風潮があるから助からなかったんでしょ。AED使って結果的に必要なかったら、今度は痴漢やらセクハラで訴えられるリスクを負うことになる。だから使用を躊躇しただけ。
    監督は責められない。

    +10

    -12

  • 1247. 匿名 2017/08/07(月) 03:21:57 

    >>1227
    もし過積載で事故ったり捕まったりしたら
    教育の場でそれはそれで問題でしょ

    +7

    -0

  • 1248. 匿名 2017/08/07(月) 03:23:01 

    3キロって大体計算したら絶対無理だった
    (因みに某私鉄沿線3駅分)
    夜っても蒸し暑いし7時代なら平気とかじゃないよ
    部活後で疲れてるし
    本当に可哀想だし親御さん辛いわ…

    +22

    -6

  • 1249. 匿名 2017/08/07(月) 03:23:02 

    高校ごとミサイルで吹き飛ばせみたいな風潮になりかねないから、
    もっと慎重に考えたほうがいいよ

    +5

    -0

  • 1250. 匿名 2017/08/07(月) 03:23:22 

    >>885
    マイペースで走って帰ってこいと監督が言ったと産経の電子版か何かで見ましたが?

    +6

    -0

  • 1251. 匿名 2017/08/07(月) 03:25:09 

    >>1243
    私だけの話じゃなくてみんな幼稚園の頃から歩かされるんだよね
    倒れる子とかいなかった

    +5

    -20

  • 1252. 匿名 2017/08/07(月) 03:25:14 

    >>897
    お前は田舎の闇を知らない

    +26

    -2

  • 1253. 匿名 2017/08/07(月) 03:26:15 

    そもそも3.5キロが無理か余裕かなんて人によってだいぶ差がある
    そのマネージャーさんに聞いてみないとわからないよ
    結果、こんなことになってしまったけど

    +21

    -2

  • 1254. 匿名 2017/08/07(月) 03:26:16 

    歩くと時間かかるし走るにはしんどい微妙な距離だよね。男子部員と一緒に帰ってきたみたいだしマネージャーに合わせて帰った部員もいたんだろうけどきっとマネージャーは迷惑かけない為に無理したペースで走っちゃったのかな

    +42

    -1

  • 1255. 匿名 2017/08/07(月) 03:29:20 

    無理なペースで走ると亡くなることもあるんだね。
    でも、たぶんそれってすごく稀なことなんじゃ...
    そういう意味では、やっぱり不慮の事故だと思った。

    +13

    -8

  • 1256. 匿名 2017/08/07(月) 03:30:14 

    3キロぐらい車で往復すればいいだろう。
    なぜその手間を惜しむんだ。

    +70

    -3

  • 1257. 匿名 2017/08/07(月) 03:31:43 

    人間ってこんなにもろいんだね…
    運動してない人がちょっと運動しただけでしんでしまうなんて
    やっぱり何か異変があったらとりあえずすぐに病院って意識付けはした方がいい

    +21

    -1

  • 1258. 匿名 2017/08/07(月) 03:33:17 

    調べて見たら当日7月21日の最高気温は34度超えてたようで高校野球部の水分補給用のジャーなんてどれどけ持っていくか知らないけどすぐになくなっただろうね
    グランドの水道で水分摂ったとしてもそれだけじゃカリウム不足になっちゃう
    今回倒れて亡くなったのが女子マネだっただけで部員、監督、マネージャーみんな死の部活だね

    +31

    -3

  • 1259. 匿名 2017/08/07(月) 03:34:47 

    >>1251
    同じようなレス他にもされてるのに意味が分からないの?アスペなの?

    +4

    -7

  • 1260. 匿名 2017/08/07(月) 03:37:00 

    運動する部活そのうち無くなりそう

    温暖化が進んで夏は外で運動するべきじゃないってなりそう

    +35

    -1

  • 1261. 匿名 2017/08/07(月) 03:39:51 

    >>1234
    持久走3㎞は小学校高学年だから生理始まってる子もいるよ
    寝不足とかダイエット中も小学生にもいるでしょ

    +15

    -1

  • 1262. 匿名 2017/08/07(月) 03:41:13 

    >>901
    適切な処置が取られなかったことによる低酸素脳症ならどう思う?

    +5

    -1

  • 1263. 匿名 2017/08/07(月) 03:42:34 

    >>903
    亡くなった子の親がお前の馬鹿なコメ見たらどう思うだろうな

    +2

    -9

  • 1264. 匿名 2017/08/07(月) 03:45:21 

    救急車を待ってる間に出来る事ありますか?って電話した時に監督は、聞いたのかな?
    AED迷ったら素人判断しないで聞くこと出来るよね?

    +35

    -2

  • 1265. 匿名 2017/08/07(月) 03:47:10 

    >>1259
    同じようなレスには賛同だけど、さっきからひとり言葉づかい悪いあなたは別ね。横からです。

    +7

    -2

  • 1266. 匿名 2017/08/07(月) 03:48:30 

    >>32
    1時間近く走りっぱなしはきつくない?

    +6

    -2

  • 1267. 匿名 2017/08/07(月) 03:52:42 

    >>1265
    勘違いしてレスしないでくれます?

    +1

    -8

  • 1268. 匿名 2017/08/07(月) 03:54:44 

    運動部なんだから体力のないやつは入れない方がいい。
    また野球部も入れるな。

    +6

    -12

  • 1269. 匿名 2017/08/07(月) 03:54:52 

    加茂暁星高校で検索したら野球部がわんさか出てくる(もちろんこの件の前ね)
    元ロッテの選手をコーチに迎えてたし設備も自慢してる
    つまり野球に力入れて募集してたわけだ
    なら、バスぐらい保護者からお金を募って用意できるだろ
    大人が満足する為の野球部になってたんじゃないの?

    +33

    -5

  • 1270. 匿名 2017/08/07(月) 03:56:13 

    体育で3.5キロ普通に走るよね?とコメントしている人がいるけど、体育の授業でそんなに走ったことないよ。
    普段走らない人が野球部員と一緒に3.5キロ走るのはかなりつらいと思うよ。顧問は何考えてるんだろう。想像力なさすぎ。

    +52

    -7

  • 1271. 匿名 2017/08/07(月) 03:57:26 

    >>1266
    走ってたのは25分だよ

    +9

    -0

  • 1272. 匿名 2017/08/07(月) 03:58:21 

    >>1269
    そんな寄付金がある学校は嫌だ。

    +8

    -0

  • 1273. 匿名 2017/08/07(月) 03:58:41 

    監督からマネへの何らかの嫌がらせでもあったのかな、なーんて
    そうじゃなきゃ以下略

    +4

    -13

  • 1274. 匿名 2017/08/07(月) 04:01:51 

    年々最高気温が上昇してるから、昔と比べるのは違うと思う
    今は、体育や部活中だけでなく座ってるだけの授業でも休憩中に水分採るように指導されてる
    先生(監督)に大丈夫か?と聞かれて無理です!って言える子供が、いるのかな?少し不安でも大丈夫ですって言う人が、ほとんどだと思うけど

    +46

    -0

  • 1275. 匿名 2017/08/07(月) 04:02:02 

    3.5キロを普通とか自分なら平気とか言う人が案外いることに驚き
    女子校で文化系部だったから学生時代ですらろくに運動してなかったし、今なんて電車かタクシーしか使わないからキロ単位って言われただけで無理でしょって思うw
    新潟とはいえ真夏に考えられないよ

    +39

    -9

  • 1276. 匿名 2017/08/07(月) 04:02:59 

    まーマネージャーなる女はさ
    ただ単に男子からもてたいから、ちやほやされたいから
    だからね

    いいこぶりっこ、わたしは歩きます、
    とか言っちゃうんだろうし

    事故だね
    マネージャーはやるもんじゃない!これはマジ

    +11

    -36

  • 1277. 匿名 2017/08/07(月) 04:03:41 

    元々持病があったのでしょう。健康な人はこれくらいで死なない。素人が判断するのは難しい思う!!

    +6

    -22

  • 1278. 匿名 2017/08/07(月) 04:04:02 

    >>938
    炎天下で何時間も立ちっぱなしの後で走ってから言え

    +43

    -1

  • 1279. 匿名 2017/08/07(月) 04:04:12 

    私がこの女の子の親だったら一生恨むわ。

    +52

    -8

  • 1280. 匿名 2017/08/07(月) 04:06:58 

    >>1270授業ではないよね。マラソン大会で5〜6km走ったりはしたけど、途中で歩いてる人多かったし。運動部と文化部を一緒に考えないでほしい。

    +25

    -2

  • 1281. 匿名 2017/08/07(月) 04:08:03 

    >>1232
    3キロって結構だよ。
    3.5キロで調べたら徒歩時間1時間ちょっとで出てきたよ。それを走るとかありえないわ
    しかも夜の山道で
    そもそも怪我人出ても出なくても元々人数分乗れるスペースあるはずじゃない?
    たった1人だし。なぜ女の子一人分も乗せれなかったのか謎。別に座れなくても先生が立って乗れば良くない?

    +26

    -9

  • 1282. 匿名 2017/08/07(月) 04:08:36 

    言い方悪いけど、人殺しじゃん。私が親だったら絶対に許さない。

    +38

    -10

  • 1283. 匿名 2017/08/07(月) 04:10:02 

    >>1268マネージャーは運動能力関係ないでしょ。

    +12

    -4

  • 1284. 匿名 2017/08/07(月) 04:10:14 

    >>945
    1から読んできてその感想か
    なら日本語勉強しろ

    +6

    -0

  • 1285. 匿名 2017/08/07(月) 04:10:22 

    >>1152
    それ白木屋のデパートの話でしょう。
    ニュージャパンの火災って昭和50年代の話ですよ。その頃、和装ってことはない。

    +22

    -0

  • 1286. 匿名 2017/08/07(月) 04:12:29 

    監督を擁護してるのは本人かその周辺の人?
    私が母親だったら一生許さないし、裁判に持ち込みます。

    +21

    -12

  • 1287. 匿名 2017/08/07(月) 04:17:32 

    >>956
    どこで見たか忘れたけど監督、41歳だったような
    ブラの構造知らん歳でもないでしょ

    +10

    -2

  • 1288. 匿名 2017/08/07(月) 04:18:43 

    殺人。

    +7

    -7

  • 1289. 匿名 2017/08/07(月) 04:20:56 

    監督つとまるような人じゃないよ。3.5km走るとかいうまえに、女の子を夜の山道に出すなんて。お前が降りろ!

    +29

    -9

  • 1290. 匿名 2017/08/07(月) 04:22:58 

    男って目先のことしか考えられない。それをしたらこうなるって考えられない人が多い。女の子とそのご両親かわいそう。

    +14

    -6

  • 1291. 匿名 2017/08/07(月) 04:24:59 

    男がきてるね。ここはがるちゃんなので、来るなよ。

    +16

    -4

  • 1292. 匿名 2017/08/07(月) 04:26:19 

    >>1290まさにうちの元夫がそれだわ。先が見通せない。

    +8

    -2

  • 1293. 匿名 2017/08/07(月) 04:26:51 

    えっ、監督はバスに乗ってたの?運転?

    いやマジで女の子一人のスペース無かったとは考えられないんだけど
    あと、他の男子部員は庇ってあげなかったのかな
    「自分らと走るとか無理ですよーw」ってノリとかさ。監督にってそういうの言えない空気なのかな…特に野球部とか…
    責めるとかではなく周りの空気が気になる

    +29

    -9

  • 1294. 匿名 2017/08/07(月) 04:27:39 

    >>1288それは言い過ぎでは。ただ自分が女の子の母親だったらそう思ってしまう。

    +9

    -0

  • 1295. 匿名 2017/08/07(月) 04:31:22 

    >>1186  マスコミの被害者?春日部共栄おにぎりマネの誤解と裏事情
    マスコミの被害者?春日部共栄おにぎりマネの誤解と裏事情 - NAVER まとめ
    マスコミの被害者?春日部共栄おにぎりマネの誤解と裏事情 - NAVER まとめmatome.naver.jp

    試合以上に話題になる春日部共栄のおにぎりマネージャー!!しかしマスコミの報道から誤解とネットでの場外戦が生じていた。2回戦敗退となり引退となりましたが改めてネッ...


    「勉強が追いつかなかったわけではないです。成績が落ちたわけでもありません。」

    +8

    -1

  • 1296. 匿名 2017/08/07(月) 04:32:17 

    午後19時30分に練習終わったって 一生懸命走って他の生徒について行ったんだね。
    マネージャーって何人いたんだろうか?
    女の子1人で後からトボトボ歩いて帰りたくないよね。無理したのかな

    +19

    -1

  • 1297. 匿名 2017/08/07(月) 04:36:32 

    高野連「女子マネとか怪我されても嫌やしグラウンド入んなやー」
    「男女差別するなー、女子だって野球部の一員なんだから同じ様に扱えー」

    監督「怪我人おるしバス一杯やからマイペースでええから3km走ってくれやー」
    「女子を走らせるなんてサイテー、ましてや暗い山道(いつも使ってる練習場への道)なんて怖いじゃないのー」

    +26

    -6

  • 1298. 匿名 2017/08/07(月) 04:36:49 

    >>1009
    講習受けたらそんなハードルなくなるから一回講習受けてみて
    出来れば旦那さん、彼氏、男友達とか連れてね
    はっきり言って胸部圧迫は女性が施してると騎乗位にしか見えなくて戸惑うけど人の命がかかってると思ったらそんなの吹き飛ぶ
    AED貼り付けるの躊躇する〜、とか言ってられないから

    +10

    -2

  • 1299. 匿名 2017/08/07(月) 04:39:42 

    女叩きしてるブサイク男はお帰り下さい。

    +18

    -0

  • 1300. 匿名 2017/08/07(月) 04:41:10 

    マネージャーかわいそう。ご両親もどれだけ悲しんでいるか。御冥福をお祈りします。
    この監督に対しては何か嫌な感情しかわかない。

    +16

    -7

  • 1301. 匿名 2017/08/07(月) 04:42:29 

    結果論になるんだけど、その日はマイクロバスに予期せぬけが人が乗ってしまったけど、詰めてあと女子マネ一人分乗ることは不可能だったのかな?
    窮屈でもなんとかのれたのではないのかと思うんだけど。

    +53

    -7

  • 1302. 匿名 2017/08/07(月) 04:43:26 

    >>1041
    声の大きいモンペの具体例を教えて

    +1

    -5

  • 1303. 匿名 2017/08/07(月) 04:43:55 

    部活廃止しろとか女子マネ廃止しろとか、ネットってほんとすぐ極論言うね
    女子マネを男子部員と一緒に走らせる野球部なんて無いし、今回の件も普段は走らせて無いでしょう
    特殊ケースの事故は個別で反省しないと、それこそ再発防止にならないでしょうに

    +62

    -10

  • 1304. 匿名 2017/08/07(月) 04:45:23 

    炎天下って言うけど当日は雨降ってたよ by地元民

    +18

    -5

  • 1305. 匿名 2017/08/07(月) 04:54:40 

    押切監督、どう責任とるの?

    +15

    -9

  • 1306. 匿名 2017/08/07(月) 04:55:22 

    女子マネを走らせるのはダメだけど、野球部員はいいって言ってる人いるけど、もしも野球部員が亡くなってしまったら?

    +12

    -6

  • 1307. 匿名 2017/08/07(月) 04:55:27 

    雨だと湿度がすごそう。湿度高いと…

    +39

    -2

  • 1308. 匿名 2017/08/07(月) 04:56:57 

    >>1306それはそれで問題になると思う。ただ普段からみっちり体を動かしてる部員とマネージャーでは比較にならないのでは。

    +24

    -2

  • 1309. 匿名 2017/08/07(月) 04:57:30 

    >>1107
    恥ずかしいから何?
    そんなんで死んだり後遺症残ったりされたら関わった人たちが迷惑なんだけど

    +12

    -2

  • 1310. 匿名 2017/08/07(月) 04:57:43 

    監督後ろ指さされるだろうね、ずっと。

    +25

    -4

  • 1311. 匿名 2017/08/07(月) 04:57:53 

    >>64何で自分は大丈夫=皆んなも大丈夫!になるのか…30過ぎてその思考回路はヤバイね。

    +39

    -2

  • 1312. 匿名 2017/08/07(月) 04:59:13 

    マネージャーかわいそう。ご両親もまさか急に別れがくるとは思わなかったでしょうね。御冥福をお祈り致します。

    +69

    -0

  • 1313. 匿名 2017/08/07(月) 05:02:09 

    羞恥心というのは50、60のおばちゃんでもあるわけで、それこそ認知症の方にもあるんです
    でも、どこかで倒れてしまったら誰かのお世話になるわけです
    肌のたるんだおばさんも、お腹ダルダルのおじさんもまな板の上の鯉にならなければいけないのです
    若い娘さんだからと躊躇してどうすんの?と言いたい

    +33

    -7

  • 1314. 匿名 2017/08/07(月) 05:03:42 

    マネージャーをかばうコメントにマイナスしてる奴って男でしょ?出・て・け!!

    +11

    -11

  • 1315. 匿名 2017/08/07(月) 05:04:01 

    >>1152
    お前わざとだろ

    +4

    -1

  • 1316. 匿名 2017/08/07(月) 05:05:07 

    押切監督っていうんだ。普段もこんな教育ばかりしてるのかな。

    +13

    -5

  • 1317. 匿名 2017/08/07(月) 05:05:50 

    >>1155
    熱中症→心室細動→後はわかるな

    +19

    -1

  • 1318. 匿名 2017/08/07(月) 05:06:42 

    亡くなったマネージャーが一部の人たちに叩かれていてかわいそう。

    +55

    -2

  • 1319. 匿名 2017/08/07(月) 05:11:49 

    防ぐことができた事故だと思うけど
    あくまでも事故だから監督を殺人犯呼ばわりするのは酷だわ

    +15

    -13

  • 1320. 匿名 2017/08/07(月) 05:14:46 

    体育会系のスパルタが未だに格好良いと思っている馬鹿教師や、馬鹿な先輩どもがいるからね〰
    だったら顧問も同じ条件で、走って帰るとか、一緒に汗流すとかしたら良い。だいたいこの暑さで走らせてどうなるかくらい検討つかないのか?

    +29

    -6

  • 1321. 匿名 2017/08/07(月) 05:15:26 

    この年頃だとふざけてマネージャーいるからワザと「ペースを上げようぜ」みたいなノリあったんじゃないの?
    そもそも監督のノリがマネージャーをイジってるよね。
    イジメ自殺と似た流れを感じる。

    +8

    -20

  • 1322. 匿名 2017/08/07(月) 05:15:38 

    野球部員と3キロの山道を一緒に走ったの⁈
    いくらマイペースでいいって言われても1人だけ遅れるわけに行かないから、相当無理したと思われ。

    +57

    -4

  • 1323. 匿名 2017/08/07(月) 05:16:10 

    ここまで色んな意見を読んだ感想
    監督からマネージャーへの何か意趣返しみたいなものを感じたりなんかしちゃったり

    ドライブ中に喧嘩した男女にありがち
    喧嘩した腹いせに女降ろして自分で帰ってこいよ笑みたいな

    いやいや、ないない
    ごめんなさい、ただの私の妄想です、すみません

    +2

    -35

  • 1324. 匿名 2017/08/07(月) 05:17:43 

    >>1308
    いや、多分みんな結果論だと思う
    野球部員が亡くなったら亡くなったで、「なんでそんなことさせたんだー」とか言うと思う
    女子マネも今まで走らせたこともあって特に問題なかったから誰も止めさせようとしなかったのかもしれない
    その時点で止めるように注意できた人がどれくらいいるのかと疑問に思う

    +31

    -3

  • 1325. 匿名 2017/08/07(月) 05:21:23 

    高校時代なんかはるか昔のBBAだけど、昔と今じゃ暑さが本当にまるで違う
    昔は熱帯夜なんて夏に1日か2日しかなくてクーラーなんか学校にも家にもなくて平気だったけど、今ほぼ毎日熱帯夜状態だしクーラーなかったら本当に死ぬ
    先生や大会仕切る大人達は伝統だとか根性だとか下らないことにこだわって昔の感覚で部活してたらだめだよ

    +67

    -1

  • 1326. 匿名 2017/08/07(月) 05:21:47 

    とりあえず監督は記者会見してほしい!!

    +19

    -3

  • 1327. 匿名 2017/08/07(月) 05:21:50 

    >>1323
    人がお亡くなりになったんですよ。
    下世話な妄想で謝るくらいなら、
    はじめから書くな!

    +52

    -0

  • 1328. 匿名 2017/08/07(月) 05:22:44 

    自分のペースで、って言われても、帰校後に片付けがあったかも知れないし急いで走るよね

    +21

    -1

  • 1329. 匿名 2017/08/07(月) 05:24:23 

    おいおい、まだスパルタ教育が格好良いと思ってる馬鹿がマイナスつけてるよ

    +19

    -8

  • 1330. 匿名 2017/08/07(月) 05:26:57 

    >>1223
    おっと思ってしまうのは本能だから仕方ないと思うんだよ
    でも男子がおっ!からの暴走するかも知れないから救命措置やめとくわ、というのは男子部員と監督を馬鹿にしてるね

    +8

    -2

  • 1331. 匿名 2017/08/07(月) 05:31:23 

    怪我した部員1人乗っただけで定員オーバーになるとかだったんだろうか?
    用具なんてそれこそバスをピストン輸送であとで取りに行ってもよかったのにね。
    まぁ結果論だけどさ。

    +29

    -2

  • 1332. 匿名 2017/08/07(月) 05:35:43 

    >>1261
    準備万端に持久走三キロに合わせて体作るのと日中34度に耐えた後で部活して3.5キロ予想外に走らされるのと状況が全く違うわけだが?

    +8

    -4

  • 1333. 匿名 2017/08/07(月) 05:38:43 

    >>1272
    何かに付けて寄附金よろ〜って学校は普通にある

    +3

    -0

  • 1334. 匿名 2017/08/07(月) 05:42:45 

    なんで女子マネ廃止!まで話が膨らんでるの?
    逆に増やした方が良いと思ったんだけど。
    男でマネやりたがる人なんて少ないだろうし…
    こういう様な状況のとき、1人にならないようにする。携帯も所持を許可。とかにすれば済むのでは?
    廃止にした方がよっぽどめんどくさい事になりそうな気がするんだよねー

    +20

    -4

  • 1335. 匿名 2017/08/07(月) 05:43:56 

    >>1293ん?先生含めて女の子以外全員バス乗って帰ったんでしょ?スペースないからって理由で夜の山道を女の子一人走って帰らされたんじゃなかった?

    +4

    -12

  • 1336. 匿名 2017/08/07(月) 05:44:10 

    監督は神奈川から呼び寄せ、田舎の高校に勝つ為という精神論をぶち込んで狙い通りにちょっと強くなった
    欲をかいた高校側はロッテの元選手をコーチに招請し

    まあ、今に至るわけですよ

    +14

    -0

  • 1337. 匿名 2017/08/07(月) 05:44:37 

    母校です。
    野球場へのルートは国道側と山側とある。
    校舎は国道に近いけど、野球場は国道から少し山に入った場所にあるから、若干近い山側の道をトレーニングを兼ねて普段から使っていたんだろうね。
    高低差もかなりある坂道だから、あれはマネージャーにはキツいよ。
    夕立ちの多い土地だし、監督の判断は間違ってたと思う。

    看護科のある学校で教師には看護師OBも多い学校なのに、当時は遅くて退勤後だったのかな。
    大人が守れた命だったと思う。

    +68

    -3

  • 1338. 匿名 2017/08/07(月) 05:45:41 

    >>1297
    それ、今回の件に関係ないから

    +3

    -3

  • 1339. 匿名 2017/08/07(月) 05:48:47 

    夜の7時半に
    何も鍛えてない女の子に3・5キロ走って帰れは過酷でしょう
    私ならせめて女の子二人以上にしてバス代あげて返すか
    3・5キロくらいなら車で往復してやるわ
    単純に女の子の夜道は危ないでしょ

    +47

    -2

  • 1340. 匿名 2017/08/07(月) 05:53:16 

    >>1301
    それでたまたまバスになにかあれば
    定員以上を乗せた責任問題だし
    誰か一人下ろしたのは正しい判断だよ
    でもこの子じゃなきゃいけなかったのか、分からないね

    あと、歩かせるべきだった
    ふだん運動してないなら、早歩きの速度であっても
    ジョギング姿勢となった時点で激しく息が上がると思う

    伴走した部員も、相手が女の子だから
    じゅうぶんにペース落として走ったろうけどね
    悔やんでも悔やみきれないと思うよ

    +35

    -0

  • 1341. 匿名 2017/08/07(月) 05:53:49 

    >>1327
    いやー、でも何で女子1人載せられなかったのかなと思わない?
    ぶっちゃけ田舎道を走るクルマなんて定員オーバーしてても何ともだよ
    何か監督とマネの関係が気になるんだよね

    +9

    -10

  • 1342. 匿名 2017/08/07(月) 05:56:15 

    >>1304
    雨降ってても熱中症は起こるしね

    +17

    -0

  • 1343. 匿名 2017/08/07(月) 05:58:01 

    ここで皆んなが書くほど、監督に落ち度ってあるのか正直分からない。マイクロバスを往復〜とか言っても男子部員と2人3人で残すとかもどうかと思うし。この監督はどうしていれば正解だったの?そして自分なら正解を選ぶ自信ないわ。

    +6

    -21

  • 1344. 匿名 2017/08/07(月) 05:59:36 

    監督の名前で検索してたら野球かぶれのお山の大将の記事があったよ
    基本、俺Sugeeeeeかな

    +48

    -4

  • 1345. 匿名 2017/08/07(月) 06:00:50 

    監督はバスの運転?それとも自分も走ってたの?

    +6

    -0

  • 1346. 匿名 2017/08/07(月) 06:03:18 

    本当に女子一人が乗るスペースもなかったのかな?
    田舎でしかも3.5kmなんて、ステップにでも乗っときゃ良かったんじゃない?

    +8

    -1

  • 1347. 匿名 2017/08/07(月) 06:04:16 

    教員は全員年1回、AEDわや使った心肺蘇生法の講習やるんだよね。
    その時に、死戦期呼吸や下顎呼吸の映像観せればいい。
    YouTubeで公開してるよ。AEDで蘇生成功してる人の下顎呼吸。
    そこまで講習してたなら、今回の監督みたいに「弱い息してたからAED必要無いと思った」なんて判断する教員いなくなると思う。

    出来れば、野球部員にも観て欲しいわ。講習会の先生が「倒れたの気づくのは、先生じゃなくて生徒がほとんど。だから、生徒も学ぶべき」って言ってた。

    +22

    -0

  • 1348. 匿名 2017/08/07(月) 06:04:25 

    >>1343
    AED使ってない

    +7

    -0

  • 1349. 匿名 2017/08/07(月) 06:04:30 

    >>1330
    どうだろうね
    それで助かってたら、「たいしたことないのに
    男ばかり衆人環視の中で意識不明の女の子を裸にした」
    ということで問題になったかもしれない
    そんなの使わなくても助かってたよ!この下衆が!とかね
    どちらにせよ結果論でしか無いよね…

    +13

    -11

  • 1350. 匿名 2017/08/07(月) 06:09:57 

    あれ?AEDってブラ付けたままでも使えるんじゃなかった?

    +8

    -6

  • 1351. 匿名 2017/08/07(月) 06:10:52 

    いろんな疑問。
    1 女の子をバスに乗せて自分が走る選択はしなかったのか?自分のペースで走ってと言っても、その時点で真っ暗だよ。変な男に誘拐されるかもと別の心配はしなかったのか?女の子は遅れると真っ暗な中、ひとりぼっちにされると思い必死に走ったのかも。
    2 AEDの使用を何故自分で判断したのか?AEDを胸につけると、使用の有無を判断してくれて、使用する必要のない場合は音声が使用する必要はありませんと教えてくれる。

    +53

    -20

  • 1352. 匿名 2017/08/07(月) 06:10:54 

    >>1344
    監督の頭の悪さというか人格破綻者っぷりがよく現れてるよな
    自分も見たわ
    もし女マネの死亡事故が起きなくても近い将来なんか絶対犯罪をやらかしてただろうな…
    控えめに言ってキチガイって感じの性格してる
    自分が親なら間違いなくああいう奴の下には子供は預けない

    +47

    -6

  • 1353. 匿名 2017/08/07(月) 06:11:20 

    >>1337
    3キロ25分ってゆっくりペースと思ったけど
    坂道なんだね
    それはきついわ
    苦しかったろうね。なんで歩かせなかったかな…

    +44

    -2

  • 1354. 匿名 2017/08/07(月) 06:20:24 

    高校野球の監督なんてハードな指導してる人がAEDの扱い方こんな感じなの?

    +44

    -0

  • 1355. 匿名 2017/08/07(月) 06:25:24 

    この監督、AED講習とか受けて無かったの?
    学校には必ず設置してあるよね。

    電源を入れれば音声ガイダンスが始まるしイラストの位置にパットを貼ってしばらく待てば機械が判断してくれるから、取り合えず使用すれば助かったのかも知れないって思ってしまう……。

    +45

    -1

  • 1356. 匿名 2017/08/07(月) 06:29:53 

    >>1343
    練習を終えたのが19時半頃でそこから約25分かけて走ったなら到着は20時頃。そもそも男子女子関係なく、街灯もほとんど無い暗い夜道を走らせる事自体が危険。
    陸上部員でも何でもない女子マネージャーが男子部員のペースに付いていける訳もなく、暗い山道を一人で走らされる女子生徒の心境を思うと「マイペースで良い」と言う言葉も無責任に感じられる。
    そして皆さんが何度も書いてるけと、教師はAEDの使い方の講習を受けている。使用する必要があるかどうかはAEDが判断する。講習を受けている教師なら知っていて当然の知識。監督は素人判断でAEDを使用しなかった。
    肌の露出が~との意見もあるけど、緊急時にそんな事言ってる場合じゃないし、部員達には「離れていなさい」と言って素早くAEDを装着して、自分の服を脱いでかけてあげる位の事はできたのではと思います。

    +82

    -0

  • 1357. 匿名 2017/08/07(月) 06:30:32 

    >>860
    >>857
    このコメに尽きる 知識って大事
    少しの勇気で救えたのに…
    人の命の前で、後先考えないでほしい

    +16

    -0

  • 1358. 匿名 2017/08/07(月) 06:32:08 

    男子がいるからAED使うの躊躇したとしたら…。
    いやいや、全員見えないところに移動させたらいい話し。
    顧問の先生も命を優先すべき。
    服を脱がせるのを躊躇とか、この際どうでもいいわ。

    +78

    -1

  • 1359. 匿名 2017/08/07(月) 06:36:20 

    3キロか…運がなかった

    +0

    -12

  • 1360. 匿名 2017/08/07(月) 06:36:33 

    女の子+呼吸あったから対処が難しかったと思う。
    楽な体勢はとらせてたと思うけど、とりあえずAEDが正解だったのかな。
    やるせない。

    +19

    -2

  • 1361. 匿名 2017/08/07(月) 06:38:01 

    三年ぐらい前にAEDの講習受けたけどパカっと開けたらスイッチ入って音声ガイダンス始まった記憶
    初めて触った人でも難しくなく扱えるものだと思ったよ
    監督さん、何でパカっと開けるぐらいしなかったんだろ

    +47

    -1

  • 1362. 匿名 2017/08/07(月) 06:39:19 

    毎年起伏が激しい道を女6キロ男10キロ走らされる学校だったんだけど、もう無くなったかな⁇
    今の時代色々厳しいし。
    20代だけどさ。

    +8

    -6

  • 1363. 匿名 2017/08/07(月) 06:43:37 

    私なら、この監督は絶対許さない。
    許せない。

    +65

    -3

  • 1364. 匿名 2017/08/07(月) 06:44:17 

    >>1362
    真夏に?珍しいね

    冬の耐寒マラソンなら、一般的だと思うよ

    +16

    -2

  • 1365. 匿名 2017/08/07(月) 06:44:29 

    押切監督が元プロ野球の人??

    +3

    -1

  • 1366. 匿名 2017/08/07(月) 06:47:42 

    >>1361
    心肺停止のときに使うイメージだからかな?
    息があれば必要ないと考えてもおかしくないと思う
    熱中症を疑ったとして、それでAEDって思い付かなかったのかも

    +25

    -4

  • 1367. 匿名 2017/08/07(月) 06:49:17 

    >>1349
    起こってもないことを妄想で問題起こったことにして関わらないほうがいいよ、みたいな空気をお前が作るなよ

    +7

    -3

  • 1368. 匿名 2017/08/07(月) 06:50:25 

    >>1350
    使えますよね
    上半身裸にしなくても救命は出来る

    +8

    -1

  • 1369. 匿名 2017/08/07(月) 06:51:15 

    怪我した部員もしくは女子生徒をタクシー手配するって訳にはいかなかったんか?
    3キロの距離分なら私が監督だったら自腹切ってでも送ってあげるわ。

    +34

    -9

  • 1370. 匿名 2017/08/07(月) 06:51:43 

    やっぱり監督の態度がおかしいと思うんだよね

    +48

    -5

  • 1371. 匿名 2017/08/07(月) 06:52:34 

    後からだから何とでも言えるけど、3.5kmなんて車で5,6分で着きますよね。
    2人ぐらい残して往復して迎えに行ってあげたらよかったのに。
    軽トラックだったわけじゃなかったんだろうし。

    +59

    -1

  • 1372. 匿名 2017/08/07(月) 06:56:34 

    マイペースで、って言ったなら監督の免罪符になったね
    多分不起訴だし、民事でも5、6年引っ張って賠償金100万ぐらいの感じ
    学校関連で起こる死亡事故は被害者、家族はぜったい報われない

    +5

    -6

  • 1373. 匿名 2017/08/07(月) 06:57:19 

    監督だけじゃなくて部長とコーチ2人もその場にいたらしいね
    じゃあ車何台かはあったんじゃない?

    +49

    -1

  • 1374. 匿名 2017/08/07(月) 07:00:29 

    ホントに持病なかったのかな?三キロ走っただけで死ぬなんて
    学校で死んだから問題になってるけど、家で走って倒れたら親は誰も責めないでしょ?

    +6

    -24

  • 1375. 匿名 2017/08/07(月) 07:00:38 

    >>1369
    田舎でしょ
    タクシー待つのに30分とかでしょ
    それも料金ぜんぶ取られるよ
    その間に往復できる

    +23

    -2

  • 1376. 匿名 2017/08/07(月) 07:03:05 

    >>1375
    監督がきっとそういうケチな性格だったんじゃないですか?もしくはそういう機転が利かない脳筋。

    +24

    -2

  • 1377. 匿名 2017/08/07(月) 07:03:35 

    >>1374
    蒸し暑いなか男子について坂道を30分走るんでしょ

    私は陸上部だったけど、坂って少しでもほんとにきつくなるよ。鍛えた心肺でもそうだから
    この子にはどれほど苦しかったか

    +29

    -0

  • 1378. 匿名 2017/08/07(月) 07:04:18 

    まさか死ぬとは思わないからタクシーなんて呼ばないなぁ
    普段から野球部のマネージャーなんてハードなことしてたんだし

    +24

    -4

  • 1379. 匿名 2017/08/07(月) 07:04:21 

    >>1231
    気持ちは分かるけどそれは遺族や関係者の望むことであって、あなたがすべきことではないと思う
    大人だけじゃなくて野球部の子達の気持ちもあるから、今回に限っては外野が監督や学校側を糾弾して曝しあげるような事はなければいいなと思う

    +9

    -3

  • 1380. 匿名 2017/08/07(月) 07:06:38 

    あーもう娘には文化部か帰宅部でいいわ。
    今の時代、きつい部活なんてやらせるメリットなんもない。女子だし。顧問も素人だし。

    +34

    -9

  • 1381. 匿名 2017/08/07(月) 07:06:50 

    近畿地方住みです。今年は猛暑の為、うちの小学校は、この夏外で遊ぶこと禁止になってるけど、新潟って暑くないの?

    +20

    -2

  • 1382. 匿名 2017/08/07(月) 07:07:12 

    監督側からしてみれば、「AEDを使わなかったからといって、それが過失になる訳じゃない」だものね。訴えられても法的には問題無い。

    知識不足や判断ミスは確実だから、叩かれてる訳だけど。
    今後、「こんな教員や監督ばかりだから」では済まされないよね。

    +19

    -0

  • 1383. 匿名 2017/08/07(月) 07:07:20 

    中高6年間陸上やってたけど真夏の山道3キロとか普段から鍛えてない子が走ったらまじで死ぬよ。

    +47

    -0

  • 1384. 匿名 2017/08/07(月) 07:07:56 

    何で男がムキになってるんだろ?、

    +10

    -6

  • 1385. 匿名 2017/08/07(月) 07:08:38 

    AEDは装着しても、機械が電気ショックを必要と認識しなかったら何も作動しないんだよ。この監督とかは、息があるから何もしなかったみたいだけど、その判断が間違ってた可能性があるよね。
    肌を露出しないといけないけど、ブラジャーを外す必要はない。金属部分とパッドが触れなければいいだけだから。
    講習すら受けてなかったんじゃないの。
    機械が音声で全部説明してくれるとはいえ、初めて扱うのなら、緊急時は冷静じゃないしやり方がわからないと思う。

    +19

    -1

  • 1386. 匿名 2017/08/07(月) 07:12:24 

    一緒に走った男子部員の誰か1人でも、マネージャー辛そうに走ってるなって気づいたり、大丈夫?少し歩こうか?とか声かけしてればよかったよね。。。一緒に走ってた男子部員も、怪我して車乗った部員も、たらればで、色々気にしちゃってるだろうな。。自分を責めないでほしいね

    +29

    -1

  • 1387. 匿名 2017/08/07(月) 07:12:33 

    午後5時半から野球場で練習開始とあるけど、あくまで野球場の予約がその時間であって、真昼間もしくは午前中から学校などで練習していたのではないかな。

    離れた会場で練習するくらいの気持ちがあるのに、会場が夕方しか空いてないからって夏休みだから夕方までお休み〜なんてない気がする…

    +10

    -0

  • 1388. 匿名 2017/08/07(月) 07:15:59 

    女子だから肌の露出を躊躇ってAED試用を躊躇ったって言ってる人がいるけどさ。
    生徒玄関で倒れたんでしょ、下駄箱で死角だらけじゃん。そこまで考えた訳じゃないと思うけどな。

    明らかに責任者の過失だって。

    +13

    -6

  • 1389. 匿名 2017/08/07(月) 07:16:07 

    若い子が本当に残念です。

    自分たちの部活を考えても、いつ倒れてもおかしくないくらいハードだったな。
    水もあまり飲めなかったし。夏でもお構いなし。

    でも今は更に気温は高いし、顧問は最新の注意を払わないとね。

    +11

    -1

  • 1390. 匿名 2017/08/07(月) 07:16:21 

    意識不明の状態の日も長かったんですね…(T_T)
    本人も家族も悲しくて辛い日々だったと思います。
    同じくらいの息子二人います。今が一番自由だし楽しい時期なのに、悔しいですよね。
    この年代の男の子は女の子に対して不器用だけど気遣ってくれるし、優しい子多いと思うのに…、誰も彼女が苦しそうに思えなかったのかな?
    周りの部員の男の子達も彼女のペース気遣ってあげられないくらい、厳しい部活だったのかな…。

    +18

    -4

  • 1391. 匿名 2017/08/07(月) 07:17:15 

    息があったのなら、AEDを装着しよう!って素早く判断出来るかっていわれたらわたしは出来ないかもしれない。講習会でも、意識確認と呼吸の有無を見てからAED装着って習ったし…

    +25

    -1

  • 1392. 匿名 2017/08/07(月) 07:20:43 

    >>1391
    野球部持ってる先生ならAED使えるようになってて欲しいと思った

    +6

    -0

  • 1393. 匿名 2017/08/07(月) 07:24:18 

    24時間テレビのマラソン考え直せ

    +54

    -0

  • 1394. 匿名 2017/08/07(月) 07:25:55 

    女の子をバスに乗せて、先生が野球部と一緒に走れば良かったし、AED使えば助かったかもしれないのに!
    判断ミスが重なった結果だよね。

    本人や親御さん、友達の気持ち考えると辛すぎる。

    +5

    -3

  • 1395. 匿名 2017/08/07(月) 07:26:21 

    今回たまたま死亡してしまったけど、
    教員の判断で死にかけてる生徒なんて山ほどいるよ。

    +40

    -0

  • 1396. 匿名 2017/08/07(月) 07:26:34 

    オリンピックも考え直した方がいいかもね

    +6

    -2

  • 1397. 匿名 2017/08/07(月) 07:29:18 

    死因って低酸素脳症ならAED付けても意味なくない?心電図上止まってないとAEDは使用できないし、低酸素脳症なら弱々しくても心臓は動いてたんだろうし。

    +6

    -4

  • 1398. 匿名 2017/08/07(月) 07:31:29 

    学校が運動部仕切る資格なかったんだね

    +3

    -1

  • 1399. 匿名 2017/08/07(月) 07:32:03 

    マネージャーと部員が色々フランクに
    話せる仲だったら…

    マネージャーが
    あー無理無理、もう走れないです〜!
    誰かおんぶしてくれたら嬉しいなー!笑
    って笑って冗談を言ったりして、
    部員たちが、
    よしっ、いつもお世話になってるし
    お礼かねてみんなで交代で
    マネージャーをおんぶしながら帰ろう!笑
    これも特訓だー!笑
    とかって和気あいあいとしながら
    帰れたら良かったなと思ってしまいました

    +2

    -31

  • 1400. 匿名 2017/08/07(月) 07:32:55 

    やっぱり女子マネージャーはバスにムリヤリでも乗せるべきだった。

    +9

    -0

  • 1401. 匿名 2017/08/07(月) 07:38:23 

    AEDを使われるぐらいなら死んだ方がましだったって思う女性もいるみたいなんだよね。
    しかも年頃だし、助かったときに学校中の噂になるだろうし生きづらくなる場合もある。
    難しい。

    +6

    -37

  • 1402. 匿名 2017/08/07(月) 07:40:58 

    >>1401
    そうなんだね…。
    そう思うとほんとそういう状態にならないように(女子をそんな時間に走らせない等)する配慮ができなかったことを悔やむしかないね…。

    +8

    -6

  • 1403. 匿名 2017/08/07(月) 07:42:22 

    到着が遅くなったら、自分のせいで部員に迷惑かける、って必死で走ったと思うわ
    責任感強くて頑張るタイプの子は絶対にそうする

    +68

    -0

  • 1404. 匿名 2017/08/07(月) 07:44:14 

    >>1401
    だったら転校すればいい
    その時は死ぬほど恥ずかしくても、結婚する頃には良かったなってなるよ。
    大体顧問も1〜2名まともな男子生徒だけを残して他の男子生徒を外に出す判断くらいしてほしい

    +54

    -4

  • 1405. 匿名 2017/08/07(月) 07:45:19 

    自転車を何台か買って、マネージャーとかが乗る用にする。
    自転車の管理はマネージャーがすればいいし。

    +24

    -0

  • 1406. 匿名 2017/08/07(月) 07:46:42 

    >>1405
    すごい山道みたいだから電動自転車必須だね

    +7

    -3

  • 1407. 匿名 2017/08/07(月) 07:47:21 

    AEDについて理解してない人多すぎ。
    そもそもAEDは、心筋の震えを取って
    正常に拍動させることが目的
    この子の場合は酸素が足りないだけ

    +27

    -5

  • 1408. 匿名 2017/08/07(月) 07:47:54 

    怪我人がいつ出たのか分かんないけど
    前もって分かってたんなら、先にマネージャーは歩いていってて~とかでよかったのにね。
    明るいうちなら一人でもいいでしょう。

    +21

    -0

  • 1409. 匿名 2017/08/07(月) 07:48:18 

    目の前で誰か倒れたら、救急車!!!とは思うけど、AEDまでは思いつかないかも。
    救急車読んだ時に、救急隊員からAEDの指示はなかったのかなー?

    +23

    -1

  • 1410. 匿名 2017/08/07(月) 07:48:44 

    ツイッターで出てるけどこの野球部、監督のほかに部長(おそらく顧問)とコーチ2人もいるみたいね
    教員が顧問兼監督の小さい部じゃ無さそう
    何でこんなに大人がいるのに彼女を助けてやれなかったのかな
    部長は現場に居なかったかもしれないけど監督コーチは助けられたはず

    +57

    -2

  • 1411. 匿名 2017/08/07(月) 07:50:03 

    こんなバカな監督に子どもは預けられない

    +25

    -2

  • 1412. 匿名 2017/08/07(月) 07:50:06 

    >>1407
    だからまず胸骨圧迫が絶対必要だった。
    その辺の措置をしたのかどうか気になる

    +13

    -0

  • 1413. 匿名 2017/08/07(月) 07:50:27 

    >>1378
    時間的に夜8時近くとか街中ならともかく山道を女の子外歩きさせられない。男の子だって未成年だし死ぬ死なないの問題じゃなく、私なら何かしらの方法で送る事考えるよ。

    +42

    -1

  • 1414. 匿名 2017/08/07(月) 07:50:29 

    >>1406
    うっわーー自転車買うなら電動ね!
    ってなんか、本当ワガママだね。
    女の子だから特別扱いしろ!って強要するのがガルミン。

    +4

    -29

  • 1415. 匿名 2017/08/07(月) 07:50:54 

    >>1407
    確かに症状としては意味ないことわかるんだけど、酸素不足が原因だったと分かったのは結果の話であって、動けなくなった子にその場で出来る限りの対処を取らなかったことがここまで言われてるんだと思う。

    +36

    -2

  • 1416. 匿名 2017/08/07(月) 07:51:06 

    車で運転していても、あと3キロとか表示見るとあ〜もうすぐだなって感じるけど実際は けっこう走る
    車でも けっこう距離感じるのに猛暑の中走るなんてね。それも普段はバス移動のマネージャーが。
    バス移動だと思いこんでたからきっと水分もそこまでとっていなかったのではないか?

    +22

    -0

  • 1417. 匿名 2017/08/07(月) 07:52:20 

    7月中は梅雨明けしてなかったから比較的涼しかった。 でも今はダメ。連日朝7時前から30度越えする中で部活なんてやってらんねーだろうに。
    可哀想に...。

    +8

    -0

  • 1418. 匿名 2017/08/07(月) 07:53:10 

    >>1414
    だって普通の自転車で山道走るなら無いのと変わらなくないか

    +22

    -1

  • 1419. 匿名 2017/08/07(月) 07:53:32 

    日本の夏は部活禁止

    +28

    -0

  • 1420. 匿名 2017/08/07(月) 07:53:43 

    みなさん普通にコメントしてるけど、
    マネージャー走らすとかそこからおかしくないですか?

    +62

    -7

  • 1421. 匿名 2017/08/07(月) 07:53:52 

    >>1155
    なりますよ

    +5

    -0

  • 1422. 匿名 2017/08/07(月) 07:54:23 

    これは指導者の判断力が低すぎ
    こんな人は指導者の資格ありません

    +30

    -1

  • 1423. 匿名 2017/08/07(月) 07:55:08 

    AEDなんてとっさに使えないよwwさっきからAEDAEDって連発してるけど
    監督が使えても、監督呼びに行くまでの時間とかもあるし
    AEDだってこの子のすぐ近くにあったわけではないのでは?
    救急車だって、そんな山道ならすぐ来ないのでは?
    119に電話するのだって、具合悪くなってすぐ電話したわけ?
    AEDだ、まわりの責任だ、なんだかんだって
    不幸な事故、なんじゃないの?

    +16

    -9

  • 1424. 匿名 2017/08/07(月) 07:55:12 

    まだ16歳。私が親なら監督さんを訴えてしまうと思う。怪我部員が出たのは仕方ない。マイペースで走って帰ってくるようにと命じたのも仕方ない
    けど、毎年夏にスポーツで死亡するニュースあるのに なぜちゃんと念入りに対処できなかったか?
    AEDは念の為 使うべきだった!監督なら指導受けて使えるはず

    +27

    -3

  • 1425. 匿名 2017/08/07(月) 07:56:14 

    AED使用したとしてもブラジャー姿晒すだけ。
    そのあと何か言ってくるならそれ言葉による性暴力だし、大体小学生じゃないんだから後からブラジャー姿が~wなんて馬鹿なことで噂たてたりはしないんじゃない。

    +42

    -6

  • 1426. 匿名 2017/08/07(月) 07:57:35 

    >>1415
    内科医の夫に聞きましたが、倒れている人がいればAEDを付けるというのは正しい判断だそうです。
    AEDには、心電図を測って判定してくれる機能が付いているので、今倒れている人にどんな処置が必要か判断してくれるそうです。

    +29

    -1

  • 1427. 匿名 2017/08/07(月) 07:57:49 

    >>1407
    思った思った。
    まあがる民だから、ね。

    +5

    -0

  • 1428. 匿名 2017/08/07(月) 07:58:24 

    女子マネ様がいると大変ね。必ず送り迎え、出来なきゃ電動自転車購入。監督も部員も女子には気を使え。マネージャーって部員を影から支えるのが役割じゃないの?

    +11

    -15

  • 1429. 匿名 2017/08/07(月) 07:59:23 

    >>1399
    ドラマかアニメのみすぎかな?

    +11

    -0

  • 1430. 匿名 2017/08/07(月) 07:59:26 

    >>1399
    それは運動部を分かってなさすぎる…

    +16

    -0

  • 1431. 匿名 2017/08/07(月) 08:00:20 

    女子マネは、AEDでブラジャー姿を男子部員に見られてもいいかどうかを
    確認しなきゃいけないんだね。
    でも入部するときに確認した方がいいねw
    命にかかわるのでねw

    +26

    -1

  • 1432. 匿名 2017/08/07(月) 08:02:13 

    普段トレーニングしてない子が真夏に三キロも走ったら危ないぐらいのこと
    監督とかいい大人がわからなかったのかな?
    こんな監督は、とてもじゃないけど野球部員を率いるなんてむりだよ

    +9

    -0

  • 1433. 匿名 2017/08/07(月) 08:02:14 

    >>1428
    でもここのがる民の意見を総合するとそういう事が言えるね。
    で、それに反論したら
    「ひどい!」「冷たい!」「人でなし!」
    らしいですよ。

    +7

    -7

  • 1434. 匿名 2017/08/07(月) 08:03:11 

    24時間もオリンピックもランナーには常に10人近いサポーターとサポート車がついてる。
    サポーターは練習から関わるプロのコーチや身の回りの世話をする人、サポート車には医療チームがいる。
    一人で走る訳じゃないし、24時間の場合はちょっと足痛いです~程度ですぐに医療受けたり、疲れたんです~で立ち止まれるし手厚いサポート受けてるね。

    +9

    -0

  • 1435. 匿名 2017/08/07(月) 08:04:04 

    >>1423
    そこで普段からのシュミレーションや危機管理が問われて来る

    無駄に人は居たみたいだから、私が監督ならまず意識呼吸の確認、その場に居た中から救急車を呼ぶ生徒、AEDを取りに行く生徒、バスタオル用意する生徒、女性の教師などの応援を探す生徒を指名、意識なく呼吸が弱いなら横向きにしてブラジャーのホックだけを外してすぐに胸骨圧迫、AED到着次第AED…また胸骨圧迫…って感じかな
    非常時の動きを普段から訓練してたり想定してるかが重要

    +7

    -0

  • 1436. 匿名 2017/08/07(月) 08:04:16 

    ここ男が多い2ちゃんより冷たい人いるね
    やっぱり女に厳しいのは女か

    +8

    -15

  • 1437. 匿名 2017/08/07(月) 08:04:34 

    野球部、熱中症患者多すぎ
    この監督以前に高校野球の制度そのものが無理ありすぎ
    熱中症はマメに対策してたら防げるんだよ

    +5

    -0

  • 1438. 匿名 2017/08/07(月) 08:04:39 

    >>1414
    電動自転車って15万とか20万とかするよね。
    まあそれが買えないなら女子マネは入れるなって事なのかなあ。
    女子マネが何人かいるなら、お金出し合って買うとかなら
    わかるけど。

    +1

    -1

  • 1439. 匿名 2017/08/07(月) 08:04:59 

    >>1425
    ブラジャー姿晒す「だけ」って…
    年頃の女の子にしたら、死ぬほどの恥ずかさだと思うよ。感性なさすぎ

    +12

    -15

  • 1440. 匿名 2017/08/07(月) 08:05:52 

    >>1436
    冷たいんじゃなくて、現実的なんじゃない。

    +6

    -3

  • 1441. 匿名 2017/08/07(月) 08:06:55 

    >>1405
    行きは車移動のときもマネージャーは自転車ですか?はあ…

    +8

    -1

  • 1442. 匿名 2017/08/07(月) 08:07:16 

    >>1436
    いや、ここも男多いよ

    +20

    -1

  • 1443. 匿名 2017/08/07(月) 08:07:38 

    >>1436
    現実を言ってるんじゃないの?
    女子マネと一緒に歩いてあげるっていても、
    自分の奥さんが妊婦でも、先に言っちゃう夫もいるわけで・・

    +17

    -0

  • 1444. 匿名 2017/08/07(月) 08:08:14 

    >>1425 最近講習を受けたばっかだけど下着外さなきゃダメだったよ。
    金具が付いてる場合もあるし汗も拭かなきゃいけないし。

    +19

    -1

  • 1445. 匿名 2017/08/07(月) 08:08:14 

    女子生徒を男子生徒しかいない真っ暗な環境に一人置き去りにして、何かあったらって配慮もないんだね。
    どんなに絆強くても性犯罪が起きないとは限らないのに。

    +15

    -9

  • 1446. 匿名 2017/08/07(月) 08:08:17 

    >>1436
    2ちゃんは野球部叩きの総本山だから
    死んだのが女子でも男子でも関係ない
    これがサッカー部のマネならマネが叩かれる

    +5

    -2

  • 1447. 匿名 2017/08/07(月) 08:08:38 

    >>1401
    後遺症が残ったら本人も家族も大変だけど、当たり前に生きてるって幸せなことだと思う。

    +6

    -0

  • 1448. 匿名 2017/08/07(月) 08:09:47 

    >>1439
    私なら鬼の形相でその場に居合わせた生徒に、見てないって言え、変な事言ったら許さない…って釘を刺しておくかな

    +7

    -0

  • 1449. 匿名 2017/08/07(月) 08:10:12 

    >>1425 男子って結構バカだよ。

    +15

    -2

  • 1450. 匿名 2017/08/07(月) 08:10:36 

    >>1436
    監督が冷たい人じゃなかったら、女子生徒も死なずに済んだねぇ
    甲子園とかいう男のエゴで熱中症で亡くなる子が後を絶たないのが悲しいわ

    +7

    -9

  • 1451. 匿名 2017/08/07(月) 08:10:51 

    救急隊員が到着した時の女子マネージャーの様子がわからないから責任の所在がどこにあるか判断出来ない。
    救急隊員が到着してからあとの処置は救命救急士の判断なので。

    +19

    -7

  • 1452. 匿名 2017/08/07(月) 08:11:00 

    >>1445
    そこまで言うなら男子部員だらけの部活に女子マネは危険なので入部禁止でいいね。
    よくそんなこと言えるね。

    +27

    -4

  • 1453. 匿名 2017/08/07(月) 08:11:53 

    男目当てだったら、何なんだろうね。

    16歳の亡くなった子に向かってよくそんな心無いこと言えるよね。

    +83

    -2

  • 1454. 匿名 2017/08/07(月) 08:12:13 

    マネージャーって華やかで男子部員に好かれているみたいなアニメやドラマみたいなばかりじゃないよ

    知り合いのサッカー部ではマネージャーがたくさんいて
    不細工にはわざとボールぶつけて男子で楽しんでたらしいから

    この子はわからないけど、普通なら部員が山道走らせることに対して、なにかアクションおこしてるはずだよ

    +24

    -0

  • 1455. 匿名 2017/08/07(月) 08:12:39 

    監督が悪いでしょ・・

    +35

    -5

  • 1456. 匿名 2017/08/07(月) 08:12:40 

    >>1450
    男のエゴと思うなら女子マネは野球部から出て行け

    +13

    -4

  • 1457. 匿名 2017/08/07(月) 08:13:00 

    >>1441
    マネージャー様は常にお車での移動ですよね~

    +7

    -16

  • 1458. 匿名 2017/08/07(月) 08:13:09 

    >>1450
    この監督は冷たいというよりバカだと思う

    +48

    -3

  • 1459. 匿名 2017/08/07(月) 08:13:23 

    >>1444
    それは原則なんだよ
    実際外せなければ外すよりはそのままで少しでも早くAEDをやる方がいい。最近はそうなって来てる
    外さなくてもAEDのパットに金属が触れてなければ火傷するだけ。死ぬよりマシ

    付け加えると、だからスポーツするときはワイヤー無しのスポーツブラがいい。動きやすさや緊急時の面でも

    +24

    -0

  • 1460. 匿名 2017/08/07(月) 08:13:30 

    監督が甘くみてたんじゃない?

    +21

    -2

  • 1461. 匿名 2017/08/07(月) 08:14:02 

    男子野球部のメンバーと一緒にかえってきて
    学校の玄関で倒れたという話なので
    山道でならともかく、男子生徒も部室にいかせるなり
    帰宅させるなり人目をなくして
    玄関内の隅に運んでAEDを使う事も出来たかもと考えるけど
    学校に女性の先生もいなさそうな時間帯だし
    監督も判断に迷ったのかな
    呼吸があってもてAEDは、つけておいた方がいいとコメントはあるけれど下着もとってつけなきゃだし
    判断に迷いがあったのかも?

    +11

    -6

  • 1462. 匿名 2017/08/07(月) 08:14:35 

    マイペースとはいえマネージャーに走らせる意味あるの?
    こういう時にこそ男子部員に走らせるんじゃないの?

    +23

    -9

  • 1463. 匿名 2017/08/07(月) 08:15:37 

    人◯し

    +13

    -13

  • 1464. 匿名 2017/08/07(月) 08:16:01 

    今回は女子マネが亡くなったけど
    こんな判断力の低い人が監督やってたら
    いずれ部員にも死者でかねない

    +62

    -2

  • 1465. 匿名 2017/08/07(月) 08:16:16 

    マネージャーやってたけど、冬でも走ってたなあ
    そんなもんだと思う
    私は中学で駅伝とかやってたから大丈夫だけど文化部だった子は自転車だった
    あとマネージャーやってると自分が選手になりたくなるんだよなあ

    +7

    -15

  • 1466. 匿名 2017/08/07(月) 08:17:13 

    年齢は関係ないけど、それでもたった16年で人生が終わってしまうなんて。本当に悲しいです。御冥福をお祈りします。

    +57

    -1

  • 1467. 匿名 2017/08/07(月) 08:17:18 

    >>1456
    そもそも男の面倒は男が見りゃいいんだよね
    女子が出ても野球部員が熱中症で死ぬことには変わりないけど
    あなたみたいな老害おじさんの根性論ではそれが正しいんだから頭おかしいよねー

    +12

    -4

  • 1468. 匿名 2017/08/07(月) 08:17:39 

    男目当てだから、亡くなっても仕方ないってこと?

    いやいや、天秤かけるところ違うだろ。

    男目当て、男好きの代償は、女子から疎まれるくらいじゃないかな...

    +18

    -3

  • 1469. 匿名 2017/08/07(月) 08:18:26 

    うちの地元の中学でも監督のせいで死んだ子いるわ
    バスケ部員だけど

    +27

    -1

  • 1470. 匿名 2017/08/07(月) 08:19:28 

    部活の顧問も手当てもつかずに時間外勤務してるようなもんだし、何かあればすぐ責任責任言われるし、もう放課後に何かやるとか止めたらいいのにね。お互いのためだよ

    +31

    -1

  • 1471. 匿名 2017/08/07(月) 08:19:53 

    >>1459 監督の判断で外すかも知れないってことでしょ。

    +1

    -0

  • 1472. 匿名 2017/08/07(月) 08:19:56 

    >>1457
    男?

    +6

    -4

  • 1473. 匿名 2017/08/07(月) 08:20:26 

    皆その場にいないのにこうすれば良かったのにとか走らせるのはおかしいとかよく言えるよね。
    何も知らないくせに。

    +5

    -14

  • 1474. 匿名 2017/08/07(月) 08:21:00 

    >>1462
    ちゃんと記事読んだ…?

    +7

    -3

  • 1475. 匿名 2017/08/07(月) 08:21:47 

    >>1470
    この監督は教師と監督の兼任スタイルじゃないからね。監督としての手腕を買われて強豪校指導にあたる高校野球のプロ監督だよ。

    +25

    -1

  • 1476. 匿名 2017/08/07(月) 08:24:54 

    マネージャーが何で走らなきゃなんないんだか
    別のバスや歩きで良いじゃん
    最初から別行動を指示してないと
    マネージャーが遅れたっぽい空気になるんだろ?
    世話係をやるようなタイプってそれに耐えられなくて無理するじゃん
    これだから筋脳運動部は

    +32

    -3

  • 1477. 匿名 2017/08/07(月) 08:26:10 

    >>1439
    死ぬほど恥ずかしくても死ぬよりマシでしょ?

    +19

    -0

  • 1478. 匿名 2017/08/07(月) 08:26:26 

    >>1475
    今回はね。でも他所でも同じようなことは起きるかもよ。正直3kmって体育でも走るような距離でそこまで長くもないし、猛暑は猛暑でもここだけが猛暑なわけでもないしね
    何処でも起こりうると思うよ。せめて夏の間は部活やめといたら?

    +22

    -0

  • 1479. 匿名 2017/08/07(月) 08:28:24 

    この子の死を無駄にしないよう、何か対策していかないとだね。

    私が高校生の頃、学校であったマラソン大会で運動が苦手でも得意でも全生徒に、3キロ以上は走らせてたと思う。
    全員の生徒が完走してた。

    でもそれは冬の話。

    このクソ暑い中、走らせるのはどうかと思う。
    新潟も割と気温高かったよね。

    +24

    -1

  • 1480. 匿名 2017/08/07(月) 08:28:48 

    これきっかけに女子マネージャーなくしたら?

    +18

    -4

  • 1481. 匿名 2017/08/07(月) 08:29:14 

    >>1473
    その場にいなくたってそのぐらいはわかる

    +2

    -3

  • 1482. 匿名 2017/08/07(月) 08:29:21 

    マネージャーだから男目当てとか意味分からない
    けど逆に女の部活に男がマネージャーにきたら女好きて言われるよね
    男好きと言われる覚悟がないなら入らない方が良いよ
    てゆうか、わざわざ男好きとか言う奴こそ嫉妬してる男好きなんだから!

    by 部長と付き合ってるマネージャー

    +14

    -7

  • 1483. 匿名 2017/08/07(月) 08:29:26 

    別にマネージャー走らなくていいよね
    私なら歩いて帰っておいでって言うけど

    +10

    -0

  • 1484. 匿名 2017/08/07(月) 08:29:30 

    男子運動部のマネージャーやったけど、やっぱり、部員に迷惑かけないように頑張って走っちゃう気がする。もし、監督が厳しい人だったら遅かったら怒られるとおもって無理してしまうだろうし。。かわいそうすぎる。。。

    +33

    -0

  • 1485. 匿名 2017/08/07(月) 08:30:56 

    >>1453
    亡くなったら聖人扱いだと次も同じ案件が起きるよ。男目当てだったら何?っていうけど、そんな事もわからない?

    +6

    -3

  • 1486. 匿名 2017/08/07(月) 08:31:13 

    人間の性格は腐ってるからこの子の写真なんかが出てきて可愛いかどうかで、また意見われるよ

    +23

    -1

  • 1487. 匿名 2017/08/07(月) 08:31:36 

    兄がこの野球部の出身です。
    今は監督が変わったから分からないけど兄の時代ではありえないことだそうです。
    マネージャーはバスか自転車だそうで、山の上から学校まであの時間帯に走らせることはおかしいと言ってました。
    他にも色々ありますが・・・。

    亡くなったマネージャーのご冥福をお祈りします。

    +44

    -1

  • 1488. 匿名 2017/08/07(月) 08:31:37 

    え、みんな3.5キロも走れるの?!私200メートルで限界なんですけど

    +45

    -8

  • 1489. 匿名 2017/08/07(月) 08:32:34 

    この亡くなった子がどんな理由でマネージャーになったのかは私達にわからないんだから、勝手なこと言うもんじゃないさ。
    純粋に野球が好きなのかもしれないし。

    +19

    -1

  • 1490. 匿名 2017/08/07(月) 08:33:07 

    >>1486
    もう写真出てるよ

    +5

    -0

  • 1491. 匿名 2017/08/07(月) 08:33:44 

    部員の荷物と怪我人で定員オーバーで女子生徒ひとり乗せられないのマイクロバスの謎。

    +14

    -0

  • 1492. 匿名 2017/08/07(月) 08:34:19 

    男好き。でも確かにそのイメージは部活引退するまで付きまとった。80人いる中、後輩たちは一ヶ月〜三ヶ月で激務過ぎるからという理由でやめられ、女子1人で全てやっていたけど、引退するまでずっと疑われてた。
    だけど、この無くなった女の子は少なくとも自分の体調が悪いのにも関わらず最後まで頑張ったんだから、一生懸命じずんの仕事をやり遂げようとしていたんだと思う。そんな子に対して男好きとか言う人がいるなんて失礼だと思う。

    +4

    -3

  • 1493. 匿名 2017/08/07(月) 08:34:21 

    死んだら誰かに責任を押し付ける風潮はやめたほうがいいと思う。全部が原因なんだから「誰が悪い」と決めてそこを責めるのは良くないよ。最終的に何も出来なくなってしまうよ。

    +5

    -11

  • 1494. 匿名 2017/08/07(月) 08:35:27 

    >>1478
    学校の先生は救命の講習受けてるので、学校の先生が顧問ならこんなことにならなかったと思うけどね。
    学校の先生の時間外勤務の負担が大きすぎることが社会問題になっているのは知っていますが、今回のケースとは関係ないのでこの議論は他でやった方がいいと思いますよ。

    +5

    -0

  • 1495. 匿名 2017/08/07(月) 08:35:35 

    車が往復すればよかったのにね

    +29

    -1

  • 1496. 匿名 2017/08/07(月) 08:36:19 

    部活動を夏季休止しなくても、マメに水分補給と塩分摂取して、1時間ごとに休憩取ればいいんだよ
    たったそれだけの事なのにそれを怠ってるから熱中症患者が減らない
    昔のままのやり方を貫くなんて年寄りの自己満足でしかない
    それで若い人が亡くなるんだから堪ったものじゃない

    +26

    -1

  • 1497. 匿名 2017/08/07(月) 08:37:03 

    仮にマネージャーではなく野球部員が亡くなってたら何て言ってた?夏場の練習はもう辞めろ、ですか?

    +8

    -1

  • 1498. 匿名 2017/08/07(月) 08:38:45 

    大人になった今3.5キロ走れる自信はないけど
    高校生に戻ったら走れると思うよ。

    高校生のころは週に2回?は体育あったし、学校まで自転車通学で、いまより体力あったからね。

    顧問が全部悪いとは言わないけど、面倒見るなら
    体調や顔色悪そうな子いないか、気を配らないとだよね。

    まぁ顧問もボランティアみたいなもんだから大変だよね。

    +5

    -6

  • 1499. 匿名 2017/08/07(月) 08:40:14 

    まともな判断力の大人なら
    歩きを指示するよね
    夜だから念のため、他の生徒もつけて
    バスに乗せないのなら、そのくらい考えるべき

    +9

    -0

  • 1500. 匿名 2017/08/07(月) 08:40:37 

    >>1493
    でも実際は責められるんだから止めたらいいんだよ。いっそ体育もなくせばいい。少しでも危ないことして何かあれば大変だしね。
    詳しい状況が分からない人まで出てきて、教師や監督が悪いって決めつけたようにいい始めるし、部活なんて教師の善意でなりたってるのにやる必要ないよ。

    +5

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。