-
1. 匿名 2017/08/05(土) 13:47:14
そもそも、なぜ内部情報を掲載したクーポンが制作されたのか。ミスタードーナツ西友水口店の店長は4日のJ-CASTニュースの取材に、
「誤って、使用済みの用紙の裏面にクーポンを印刷してしまった」
と説明する。店長によれば、西友水口店では約300枚のクーポンを制作したが、うち16枚を使用済みの紙の裏面に印刷した。そのうち14枚を来店客に配布したという。
今回、内部情報が書かれたクーポンの存在が注目を集めたのは、あるツイッターユーザーの「報告」がきっかけだ。このユーザーは8月3日深夜、
「裏面完全に社外秘だよね????しかも何か書いてること超絶パワハラっぽいけどこれ大丈夫?」
として問題のクーポンを受け取ったことを報告。あわせて、表と裏の両方から撮影したクーポンの写真も掲載している。
いったい、このクーポンの裏面には何が書かれていたのか。投稿者が公開した写真を見ると、そこには、
「ミスド部門ですが、ドーナツ廃棄個数200個オーバー(略)かなりありました」
「ブラック企業があるならば、私はブラック社員もいると思っています(略)自己主張したければ、まず自分に甘えないでください。そして、いつも言っています(これを書くとパワハラになる<後略>)」
などと書かれていた。+64
-233
-
2. 匿名 2017/08/05(土) 13:48:55
ミスドいこー+150
-84
-
3. 匿名 2017/08/05(土) 13:49:03
え、普通にヤバくない?+976
-16
-
5. 匿名 2017/08/05(土) 13:49:30
ミスド行ってくるけどなんかほしいものあるー?+196
-76
-
6. 匿名 2017/08/05(土) 13:49:39
ツイッターで指摘するなよ
電話して言えよ+894
-79
-
7. 匿名 2017/08/05(土) 13:49:39
ドーナツ頂戴! 笑+354
-11
-
8. 匿名 2017/08/05(土) 13:49:46
書かれてることはヤバイけど、事実だよね。
休みが多いところがよかったなら飲食なんて絶対選ばないし、良い企業に勤めたければ頑張って良い大学に行くしか今の日本では道がないよね。+1477
-72
-
9. 匿名 2017/08/05(土) 13:49:49
店長のコメントが他人事っぽい
+346
-6
-
10. 匿名 2017/08/05(土) 13:49:56
破棄200は多いな+587
-9
-
11. 匿名 2017/08/05(土) 13:50:07
うわぁ…?!+67
-4
-
12. 匿名 2017/08/05(土) 13:50:13
チェーンの飲食店舗はほぼブラックなのかも。本部は普通の企業だろうけど、末端に皺寄せがいく。+549
-5
-
13. 匿名 2017/08/05(土) 13:50:18
ミスドブラックだった+275
-14
-
14. 匿名 2017/08/05(土) 13:50:19
ミスドも日本に会社譲らない方が良かったのかもね+334
-7
-
15. 匿名 2017/08/05(土) 13:50:23
やばw+72
-8
-
16. 匿名 2017/08/05(土) 13:50:27
会社側の意見としてはそうだよね。
仕事が出来ない社員が居るのも事実。+481
-11
-
17. 匿名 2017/08/05(土) 13:50:30
ハニーディップ食べたい+48
-16
-
18. 匿名 2017/08/05(土) 13:50:39
時代はクリスピークリームドーナツだね
甘くて美味しいし
ミスドはオワコン+16
-211
-
19. 匿名 2017/08/05(土) 13:50:40
ミスド終わったな
電通女性自殺事件もあるんだから国に報告しよう+268
-45
-
20. 匿名 2017/08/05(土) 13:50:50
えっ………
ミスなの??意図的にではなくて??+205
-4
-
21. 匿名 2017/08/05(土) 13:50:51
で?
肉まん事件もあったし、
別に驚かない。
+89
-6
-
22. 匿名 2017/08/05(土) 13:50:51
書いてある内容、ごもっとも
+340
-17
-
23. 匿名 2017/08/05(土) 13:51:07
ブラック社員もいるはず…??
意味不明+74
-80
-
24. 匿名 2017/08/05(土) 13:51:19
ミスドでバイトすんの辞めよー+220
-17
-
25. 匿名 2017/08/05(土) 13:51:22
200個破棄するくらいなら、寄付すればいいのに。
それか1個20、30円位で売ったり
でも、衛生基準法みたいなのでダメなのかなぁ+429
-50
-
26. 匿名 2017/08/05(土) 13:51:32
アホじゃのう+30
-2
-
27. 匿名 2017/08/05(土) 13:51:41
接客業なので裏紙に印刷したものを渡しちゃうとか他人事じゃない……気を付けなきゃ+296
-3
-
28. 匿名 2017/08/05(土) 13:51:48
クリスピークリームドーナツ最高
ミスドは味付けが薄いんだよ+14
-144
-
29. 匿名 2017/08/05(土) 13:52:27
SNSで話題になることを期待して、あえてこれてクーポン作ったんじゃない?+186
-13
-
30. 匿名 2017/08/05(土) 13:53:05
>>18
クリスピー甘過ぎて苦手
私の地域ではクリスピークリーム無いから
ドーナツって言ったらミスドだなぁ+317
-19
-
31. 匿名 2017/08/05(土) 13:53:12
>>25
本当にそう
日本の食品廃棄量は世界でも上位なんだよね確か
これはフランスを見習うべき+182
-6
-
32. 匿名 2017/08/05(土) 13:53:28
クリスピークリームドーナツってワード最近覚えたの?w使いたがりかよデブwww
+236
-39
-
33. 匿名 2017/08/05(土) 13:53:56
家の近所のミスド閉店しちゃった(´;ω;`)+107
-2
-
34. 匿名 2017/08/05(土) 13:54:00
でも実際飲食行くのは底辺ばっかじゃん
自分が頑張らなかったからこんな所にしか就職出来なかったんだよ
ちゃんと勉強してそれなりの大学出たら正社員でチェーン飲食店の販売員なんてやらないし+73
-80
-
35. 匿名 2017/08/05(土) 13:55:03
文句の前にもう少し身を入れて仕事しろってことで+153
-9
-
36. 匿名 2017/08/05(土) 13:55:33
書いてあることは間違ってないと思う。
うちにもいるけど、文句ばっかりのパートおばさん、そんなに会社がダメと思うなら、もっと自分に合う会社行けばいいのに。+363
-18
-
37. 匿名 2017/08/05(土) 13:55:45
>>25
割引価格で売ると
それ目当てになり
通常価格で売れなくなるから無理そうじゃない?
+320
-5
-
38. 匿名 2017/08/05(土) 13:55:47
怖い怖い、どこで誰が見てるか分からないんだからきちんとしてなさいとおばあちゃんに教わったけど、本当だね、ゾッとするわ。+73
-3
-
39. 匿名 2017/08/05(土) 13:55:51
正論に見えるけど、勉強して公務員とか持ち出すことじゃないしパワハラでしょ。ただ責めてるだけ。時には失敗とあるし次回どうすればいいかの具体的な指導もないし。そもそも上司自信に監督者としての資質と技量があるのかも疑問。+261
-56
-
40. 匿名 2017/08/05(土) 13:56:05
研修からしてブラック臭ただよってた「ミスタードーナツ」で最も大変な店長研修 見知らぬ民家のトイレ掃除girlschannel.net「ミスタードーナツ」で最も大変な店長研修 見知らぬ民家のトイレ掃除 「ミスタードーナツ」の研修は最長49日間に及び、ドーナツの作り方や接客技術を学ぶそうだが、その中に研修施設近隣にある見知らぬ民家を突然訪れて、「トイレ掃除をさせてください!」と頼み...
+172
-1
-
41. 匿名 2017/08/05(土) 13:56:07
>>8
社会貢献活動とかいって大々的にやってるダスキンさんどういうことなんですかね?
ワークライフバランスで家庭生活と両立してると書いてますよ
ステークホルダーに嘘ついてんですか?って話だわな+88
-4
-
42. 匿名 2017/08/05(土) 13:56:12
ミスド最近行ってないや
ドーナツなんてコンビニでも売られてるしね+37
-1
-
43. 匿名 2017/08/05(土) 13:57:12
わざとだろw
誰かに知ってもらって助けて欲しかったのかな+126
-2
-
44. 匿名 2017/08/05(土) 13:57:15
社員を大切にしない企業なんてこんなもんよ+136
-3
-
45. 匿名 2017/08/05(土) 13:57:19
むしろブラックを告発したくて誰かがわざとやったのかと思ってしまうw+222
-1
-
46. 匿名 2017/08/05(土) 13:57:37
今度ミスド行く機会があったら
店員さんを心の底から応援しよう+65
-6
-
47. 匿名 2017/08/05(土) 13:57:59
なんでこんなにミスド擁護コメ多いの?もっと問題視されるべきでは?+183
-31
-
48. 匿名 2017/08/05(土) 13:58:11
>>34
そうなの?
一般的に飲食は底辺なの?
接客好きとかでいいとこ出て賢い人でもなることはないの?+105
-11
-
49. 匿名 2017/08/05(土) 13:58:36
ブラック+64
-1
-
50. 匿名 2017/08/05(土) 13:58:52
片桐は店長のことなのかな+43
-0
-
51. 匿名 2017/08/05(土) 13:59:12
>>45
この文章の文言を言われた人がわざと作ってるかもしれないしね 笑+24
-0
-
52. 匿名 2017/08/05(土) 13:59:20
他の用紙が白紙なのに一枚裏紙紛れるかな?
故意にプリンタに入れたとしか考えられない。+42
-1
-
53. 匿名 2017/08/05(土) 13:59:33
13日23日は三太郎の日〜〜〜〜〜。+9
-0
-
54. 匿名 2017/08/05(土) 14:00:00
>>47
社畜が頑張ってるんでしょ
会社ぐるみ、上層部が腐ってること丸出しなことなのにね+49
-5
-
55. 匿名 2017/08/05(土) 14:00:13
思うんだけど、そんなに会社を批判するならさっさと転職すればよくない?
会社から指摘されるとパワハラって騒ぐくせに自分は言いたい放題なやつ見てるとため息でてくるわ。+29
-34
-
56. 匿名 2017/08/05(土) 14:00:19
社員の長時間労働を防ぐのは企業側の義務でしょ
大企業なら尚更
自分の希望で入社したならなら休めなくても当然なんて意見はそれを支持する第三者も最低だと思うわ+115
-7
-
57. 匿名 2017/08/05(土) 14:00:47
>>41
ガルちゃん民ってステークホルダーとか知らなさそう+5
-9
-
58. 匿名 2017/08/05(土) 14:01:11
クリスピークリームって新宿店も閉鎖した位、もうブームは去ったよね?
+84
-2
-
59. 匿名 2017/08/05(土) 14:01:18
>>37
そうだよね〜
でも、200個は結構多いし
貧困とか困ってる子供達にあげれたりすればいいなぁ〜って思う。+15
-3
-
60. 匿名 2017/08/05(土) 14:01:29
>>55
そんな簡単に転職出来たら苦労しないわ。+61
-5
-
61. 匿名 2017/08/05(土) 14:02:13
なんかミスしたり不満があって少しでも自己主張してあんな返答されたら、心折れるしあんな上司の下で働きたくないと思ってしまう。+80
-4
-
62. 匿名 2017/08/05(土) 14:02:14
>>57
ドリンクホルダーとかの仲間と勘違いしてそうww+2
-6
-
63. 匿名 2017/08/05(土) 14:02:17
>>55
人材育成、CSRで株主に社員の健康維持のため対策してますと公言してんだからその言い訳は通らない+30
-1
-
64. 匿名 2017/08/05(土) 14:02:27
クリスピークリームドーナツで働いてる高校生だけどほんとクリスピークリームドーナツのこと悪くいうのやめてほしいほんとにクリスピークリームドーナツが好きな人だっているんだしこっちだって一所懸命接客してるんだから美味しい美味しくないとかであらそうのほんとやめて
人の気持ち考えてほしいあとミスドといっしょにしないでください+10
-51
-
65. 匿名 2017/08/05(土) 14:02:39
上のコメントが片桐か、ドーナツ500個の話が片桐か。どっちや。+18
-0
-
66. 匿名 2017/08/05(土) 14:02:42
ここデブが多いからミスド擁護してるの多い+11
-22
-
67. 匿名 2017/08/05(土) 14:03:32
部下を諭すなら、やっぱり相手が若くて未熟なのも理解しつつ育ててあげてほしい。
一方的に抑えつけてもダメだし、辞めてしまうんじゃないかな。
仕事が面白いと感じるまで、長い目で見て欲しいなって思う。+20
-3
-
68. 匿名 2017/08/05(土) 14:03:46
割引したくても勝手にてきないし廃棄しなくちゃいけないのも現場は大変だね+18
-1
-
69. 匿名 2017/08/05(土) 14:03:54
選ばなきゃいいというのはもっともだけど、でも誰も飲食店で働かなくなったらそれはそれで困るよ。富士そばとか、社員のために色々考えてあげてる飲食店もあるよね。こんな言い方しなくてもとは思う。+94
-3
-
70. 匿名 2017/08/05(土) 14:04:05
「ミスド部門」?
ミスド店長からバイトあてかと思ってたけど、ダスキン本部からミスド社員あてのメールかな?+61
-0
-
71. 匿名 2017/08/05(土) 14:04:48
チェーン店なんて所詮そんなもんでしょう+10
-1
-
72. 匿名 2017/08/05(土) 14:05:17
会社へは文句言うし批判もするけど、会社から何か言われたらパワハラとしてSNSで拡散します。ってこと?+12
-19
-
73. 匿名 2017/08/05(土) 14:05:44
だってダスキンだもん…+17
-0
-
74. 匿名 2017/08/05(土) 14:06:35
>>64
そんなんで傷つくくらい感受性強いならガルちゃんやめたほうがいいんじゃない?+37
-4
-
75. 匿名 2017/08/05(土) 14:06:37
こういう記事なんかを見るたびに、子供には飲食業界で働いてほしくないと思ってしまう…
向き不向きとか色々あるけどさ+15
-2
-
76. 匿名 2017/08/05(土) 14:06:48
>>55
バイトならまだしも、働きながらの転職活動がどれだけ大変か
そもそも最初に提示した労働条件と実情が違っていたり、法律違反したりする企業側がおかしい
+70
-4
-
77. 匿名 2017/08/05(土) 14:07:57
>>72
お前よく読んでないだろ?+11
-0
-
78. 匿名 2017/08/05(土) 14:08:16
おかしーよね。全部裏紙が白紙か、リサイクル紙かなら分かるけど。
ワザとでしょ。+15
-0
-
79. 匿名 2017/08/05(土) 14:08:30
バイトしてたけど
閉店後ドーナツでゴミ袋いっぱいになるよ。
閉店前ギリギリにドーナツなにもないと文句言われるし+68
-1
-
80. 匿名 2017/08/05(土) 14:08:35
>>48
接客が好きだとしても例えば早慶レベルの人たちが飲食の現場を選ぶかと言ったら多分ほとんどの人は選ばない。
必要な職業だけど、激務だと言うことは分かってるし現状改善されてないからそんなリスクをとって高学歴の人たちがその職業を選びますか。
でもこの現状は本当に危機的だし改善されるべきだと思うよ。+38
-6
-
81. 匿名 2017/08/05(土) 14:08:42
ミスドを擁護してる人達はここで働きたいと思えるのかな?私は嫌だと思ったよ。+48
-3
-
82. 匿名 2017/08/05(土) 14:09:52
>>74
やめなよ、大人気ない。+14
-4
-
83. 匿名 2017/08/05(土) 14:10:07
こんなの余程じゃないとわざわざメール?で指摘しないでしょう。
かなり出来の悪い社員がいるか、アルバイトが自主性発揮し過ぎの無恥かつ勘違いでそれを制御できないか、わざと廃棄増やしているかじゃないでしょうか。
真面目な人もいるけど、信じられないくらい酷い人も少なからずいますよ。
+15
-14
-
84. 匿名 2017/08/05(土) 14:10:18
従業員の勤務態度とブラック企業体質は全く別の問題でしょ
ミスド上層部は何自己正当化しちゃってんの?
社員のモチベをあげたいならまず給与を上げたり環境を変えたり色々あるでしょう
日本の経営者意識は中世レベルだよね
+77
-7
-
85. 匿名 2017/08/05(土) 14:10:42
本当に嫌なら辞めるって。何でもかんでも会社が悪い。社会が悪い。そうやって他人のせいにするよね。ブラックだと思うなら本気で転職活動しろよって。+10
-25
-
86. 匿名 2017/08/05(土) 14:11:09
客に渡すクーポンを裏紙に印刷するとか普通ありえないと思うんだけど。
上司に休みがとれないと文句を言った社員か、バイトが受け取った文書を裏紙にクーポン作ったんじゃないの?
店名まで挙げて、twitterで晒す計画だったとか?+17
-1
-
87. 匿名 2017/08/05(土) 14:11:38
>>78
裏紙が印刷途中で無くなって、残りは白紙への印刷に切り替えるパターンもあるよ
+11
-0
-
88. 匿名 2017/08/05(土) 14:12:06
飲食がブラックなのは昔からだし
主婦パートや学生バイトぐらいで働くのがいいと思う。
社員は気の毒
でも使えない社員も多いしどっちもどっち
+35
-7
-
89. 匿名 2017/08/05(土) 14:12:21
>>64他の企業を蔑む発言する人を採用してるんだ…クリスピークリームドーナツってやだな。+21
-7
-
90. 匿名 2017/08/05(土) 14:13:07
ダスキンに問い合わせフォームあるね
つーか広報室の電話番号もあるし連絡してる人いそう
+15
-0
-
91. 匿名 2017/08/05(土) 14:13:21
他の人のクーポンも合わせて全文読んでみたいんだけど
残りのはまだ上がってないのかな+12
-1
-
92. 匿名 2017/08/05(土) 14:13:29
うち百貨店勤務だけど土日休みたがるババァパートばっかり。そんなに土日休みたきゃ工場にでも行け!!+13
-14
-
93. 匿名 2017/08/05(土) 14:13:45
そりゃ飲食って休み少ないって認識あるけど、
労働基準法あるんだから、従業員が範囲内で休みとったりするのをとやかく言うのはおかしいよね。
じゃあ公務員になれだとか、一流企業に入れとか、ある意味自分が働いてる会社自体をバカにしてるよ。
それにこうやって文字に起こして通達してるってことは一人二人が休み欲しいとか主張してる訳ではないんだよね?
一人二人の主張に対してこんな風に文章にして色んな社員が分かるよう通達してるとしたらそれこそパワハラだと思うんだけど。。+84
-4
-
94. 匿名 2017/08/05(土) 14:14:18
こういうこと書くとブラック企業と言われますがって、先に自分で言うことで保守に保守ってかんじだよねwww
こういうのはどんどん摘発されていいと思うよw+55
-1
-
95. 匿名 2017/08/05(土) 14:14:31
普通に休みを取るのは労働者の権利だと思うけど?
仕事が出来ない人はいるしやる気のない人もいるけど、普通に休みが取れる事を期待するなっていうのはブラックでしょ
他の職業選べは良かったじゃんって、少なくとも雇用側が言っていい事じゃないよ+71
-5
-
96. 匿名 2017/08/05(土) 14:14:44
会社が何もなくいきなりこんな内容書いてメールしてくるかな?
会社にこう言われる何かがあるんでしょ。
一方だけ切り取って是非は語れないわ。+14
-6
-
97. 匿名 2017/08/05(土) 14:14:51
ミスの可能性は十分あるよ
私はチェーン系小売店に勤めてる
プリンターは一台しかないから、用途によって用紙を入れ替えてる
だから裏紙が一枚だけ混ざるようなことはたまに起こるよ+15
-0
-
98. 匿名 2017/08/05(土) 14:15:38
3日にミスド行きそびれちゃったー 13日こそ行かなくちゃ+6
-7
-
99. 匿名 2017/08/05(土) 14:15:45
>>89
ババアがガキに噛み付いてんじゃねぇよw
みっともないw+7
-10
-
100. 匿名 2017/08/05(土) 14:16:49
仕事トピでがる民が書き込んでそうな内容だなw+5
-2
-
101. 匿名 2017/08/05(土) 14:16:54
>>25
廃棄する直前のドーナツを20円位で売ったらそれを目当てにするお客さんが増えて心理的に普通の値段のものを買いたくなくなるから止めたほうがいいって聞いた。
廃棄はもったいないけどね+34
-0
-
102. 匿名 2017/08/05(土) 14:17:13
閉店前にミスドの前を通る日があるんだけど、結構ドーナツ並んでてもったいないなぁと毎度思ってる。
18時半過ぎたら袋詰めして5個300円とか3個200円で、ちゃっちゃとはけたらいいのに。+19
-1
-
103. 匿名 2017/08/05(土) 14:17:43
飲食店はブラック多い。
そんなこと分かり切ってるのになんで入社しちゃう?+8
-10
-
104. 匿名 2017/08/05(土) 14:18:23
なんでもブラックにされたら企業も大変+8
-10
-
105. 匿名 2017/08/05(土) 14:19:53
閉店前に安く売ればいいと思う。
安くなってるからこそ、無くなったら終了ですって言えるじゃん。
スーパーで値引き商品をなんでないのよ!って言う人いる?+15
-6
-
106. 匿名 2017/08/05(土) 14:19:55
そもそもなんで印刷したんだろう?
クーポンってスマホ画面で表示するんじゃないの?auユーザー以外にも配ったのかな?+5
-0
-
107. 匿名 2017/08/05(土) 14:20:01
>>85
そういう意見があるからブラック企業が無くならないんじゃないの
ダスキンは上場企業なんだから社員のワークライフバランスを守る宣言をしてるし、それを徹底する社会的義務もあるよ
「ブラックだと思うなら辞めろ」って守ろうとしないなら企業側の責任が追われて当然だと思うわ+31
-5
-
108. 匿名 2017/08/05(土) 14:20:39
>>104
社畜が自分でブラックだって言ってるじゃん+7
-0
-
109. 匿名 2017/08/05(土) 14:20:55
一昔前は嫌なら辞めろが当たり前だったよね。
今は労働者ってかなり守られてる。
そのおかげでくず社員を切り捨てにくくなった。+13
-7
-
110. 匿名 2017/08/05(土) 14:23:11
氷河期世代としてはこれくらい言いたくなるような社会人が多くてうんざりする。
仕事なんだと思ってるんだって言いたくなるような人ほど文句が多い
ゆとりですがの山岸みたいな+10
-9
-
111. 匿名 2017/08/05(土) 14:23:21
「(クーポンに印刷された文書は)フランチャイズ契約を結んでいる運営会社の社員が制作したものです。店舗を指導する立場にある社員が、各店舗の担当者に送ったメールの文面になります」+8
-1
-
112. 匿名 2017/08/05(土) 14:24:51
>>105
普通の値段の時に買ってくれなくて安くなってる閉店前にくる人が増えるんだよ…+29
-0
-
113. 匿名 2017/08/05(土) 14:27:05
裏紙に書かれていること、わかるよ。
中小企業に就職したのに、大企業並みの福利厚生を求めて文句ばっかりの人とか、矛盾してると思う。
パートなのに社員を、妬んだりとか。
飲食に限らず、夜勤ありってわかって入社してるのに、辛いからやめたいとか、
平日休みの業界に入っておいて子供と出掛けられないとか、
就職するときに、なにも考えなかったのかと嫌味じゃなく本当に疑問。
+29
-11
-
114. 匿名 2017/08/05(土) 14:27:12
>>95
飲食に入っておいて土日出勤なんてブラックとか言ってんじゃないの?
転勤ある会社入って転勤無理ですとかサービス業入って接客無理ですとかふざけたこと言う人間が増えすぎ+18
-9
-
115. 匿名 2017/08/05(土) 14:27:44
>>112
だからあるやつで終了ですで終わりじゃん?+3
-4
-
116. 匿名 2017/08/05(土) 14:28:23
賢いお店は閉店15分前にしか割引してないよ。何時間割引するのよ+5
-0
-
117. 匿名 2017/08/05(土) 14:28:36
ブラック企業も深刻だけど
廃棄問題も深刻だね
200個×約1000店舗で200000個だからね+15
-0
-
118. 匿名 2017/08/05(土) 14:29:25
ブラック社員のあとにミスド部門ですがとあるので、ブラックはダスキンの別部署じゃないの?+8
-0
-
119. 匿名 2017/08/05(土) 14:29:37
モロ地元なんだがww+4
-0
-
120. 匿名 2017/08/05(土) 14:30:17
また、インターネット上で文書の内容が「パワハラではないか」との批判が出ていることについては、「運営会社に確認したところ、『あくまで文書を制作した社員の個人的な見解だ』との説明を受けました」と話す。その上で、ダスキンの担当者は、
「表現に不適切な部分があったことは確かです。本部としても指導をしたい」
と話した。
なお、J-CASTニュースは、問題のメールを送った社員が所属する運営会社「ルビフ」(大阪市)にも取材したが、「終日、担当者が不在にしている」との回答だった。+6
-0
-
121. 匿名 2017/08/05(土) 14:31:13
>>83
それが外に漏れた時点で従業員がどーのこーのは消費者には関係ない話だしなー+6
-1
-
122. 匿名 2017/08/05(土) 14:34:03
>>112
個数だけ書いといて、中身見られない、選べない、触れない状態でショーケース入れてたらセコい客は減ると思うよ。
何でもいいから安く買いたいっていうお客さんは案外少ない。+2
-2
-
123. 匿名 2017/08/05(土) 14:34:15
片桐さんの事が嫌いなブラック社員の仕業でしょう
+5
-4
-
124. 匿名 2017/08/05(土) 14:34:38
ツイッターでやるな電話しろにプラスがこんなについてて吃驚
こういうのはどんどんSNSで問題提起していいと思う+9
-10
-
125. 匿名 2017/08/05(土) 14:35:42
>>56
ミスドみたいな土日集客が多い店舗勤めで土日は休みでお願いしますなんて言う人の方がどうかしてると思う
これブラックっていうならもう日本全国土日祝日や平日夜7:00以降はお店休業しなきゃいけない+12
-11
-
126. 匿名 2017/08/05(土) 14:35:57
職種の話に関しては間違ってないですね
自分は高校生なので、飲食店のような社会的地位の低い職業に就かないよう、勉強をもっとしようと思った次第です+14
-8
-
127. 匿名 2017/08/05(土) 14:37:10
飲食店で正社員なんか高卒かfラン卒じゃない限りならないと思う
fラン卒の就職先ほぼ飲食店だもんそれ証拠+16
-9
-
128. 匿名 2017/08/05(土) 14:38:45
>>125
突然の土日休み希望の前提どっから出て来た?妄想?+15
-0
-
129. 匿名 2017/08/05(土) 14:39:56
前にミスドで働いてたことあるけど、凄くブラックだよ。
給料は安い上に、手当てなしの休日出勤やサービス残業の強要も当たり前。
店長からも暴言浴びせられるし、たまの休みでもケータイに仕事の連絡ばっかり来るから気が休まらなかった。
ミスドに限らず飲食店はほとんどブラックだと思うんだけどね。
飲食店で働くなら、アルバイトぐらいに留めておかないと割に合わないと思う。+40
-2
-
130. 匿名 2017/08/05(土) 14:39:59
>>102
そうそう、閉店ギリギリに五個500円で売ってるけど、中身は選べないし全然お得感なくて全く買う気が起こらない+4
-1
-
131. 匿名 2017/08/05(土) 14:41:23
メールされた社員を使えない、休日、福利厚生、自分の権利ばかり求めると勝手に決めつけて叩いてるのが
あぁがるちゃんって感じ+22
-2
-
132. 匿名 2017/08/05(土) 14:42:16
200個廃棄、500個の所もっておかしくね?売れ行き考えずに揚げすぎじゃない?ひと月の話かな。+17
-1
-
133. 匿名 2017/08/05(土) 14:45:42
>>118
上の文章に、
良い職場がよければ飲食業は選ばないはず
ってあったからミスド向けか、ダスキン全体向けかどっちかだよ+5
-0
-
134. 匿名 2017/08/05(土) 14:47:49
>>32
お前は性格ブス+2
-4
-
135. 匿名 2017/08/05(土) 14:52:54
異物混入とかなら電話しろと思うけど、
これはSNSにあげて正解だと思うんだけど…
電話したところで何も変わらないし(笑)+30
-2
-
136. 匿名 2017/08/05(土) 14:53:05
>>132
月200廃棄だと1日6〜7個廃棄で済んでるからむしろ褒められていい話だよね
1日で200〜500廃棄って、廃棄後の持ち帰り目的かと思ったけどそれにしても多すぎるわ…+8
-1
-
137. 匿名 2017/08/05(土) 14:56:29
ミスドで働いてたことあるけど廃棄はわざとそうしてるんだよ。
閉店間際に来たお客様も色んな種類の中から選べるようにっていう方針で。
むしろある程度廃棄出さないと怒られたよ+25
-0
-
138. 匿名 2017/08/05(土) 15:00:18
的を得ているな。
飲食なんか選ばない。+6
-5
-
139. 匿名 2017/08/05(土) 15:00:27
>>137
遅番のみんなで分けて、余りは廃棄ですか?
+3
-1
-
140. 匿名 2017/08/05(土) 15:03:00
しょっぱなからミスド擁護ガンガン入ってるのね
擁護バイト用意してからトピ立てたなこれ
ミスドって不祥事多いけどマクドナルドみたいには批判されないよね何故か+22
-2
-
141. 匿名 2017/08/05(土) 15:03:32
>>136
やっぱ一日の話だよね。こんなに捨ててるなんて驚いた。売値で考えたら23000円として30日で70万も無駄にしてる。+5
-0
-
142. 匿名 2017/08/05(土) 15:07:07
内容正論でワロタ
名門大卒なら優良企業につける可能性高くなるし
とりあえず勉強大事ってこと+13
-14
-
143. 匿名 2017/08/05(土) 15:13:11
>>138
飲食店なんかって上から目線の割に
「的を得ている」
なんて言っちゃうのは恥ずかしいですよ
+12
-3
-
144. 匿名 2017/08/05(土) 15:15:46
私は飲食だけは働きたくないな…バイトぐらいならいいけど、コキ使われてサビ残当たり前、休めないってイメージしかない。。実際人気ないもんね。
バイト時代の店長はいつもやつれてる感じだったわ。+12
-1
-
145. 匿名 2017/08/05(土) 15:15:48
>>113
話すり替えるの上手いね^_^;+6
-1
-
146. 匿名 2017/08/05(土) 15:16:42
>>109
これを当たり前だと思う昔が異常+11
-3
-
147. 匿名 2017/08/05(土) 15:18:20
パワハラってあったからどんなひどいものが!?って思ったけど、パワハラとは思わない内容だった…
+7
-8
-
148. 匿名 2017/08/05(土) 15:19:53
日本ってなんかもっと海外みたいに穏やかに仕事出来ないかな
何でも必死に働いて我慢することが良しとされてるけど、そんなの日本だけ。海外の良い所も見習うべきだと思う。+32
-3
-
149. 匿名 2017/08/05(土) 15:20:18
ごもっとも!て意見あるけど、飲食だからって馬鹿にされてるみたい…。
普通に大学出て、飲食に就職したけどうちは全然ブラックなんかじゃないよ。
有給も、給与も手当も残業代も普通の会社と同じだと思う。
もっと勉強して…とか余計なお世話だわ。
こんなん上司に言われたら、じゃあお前は何なんだ?てついて行けない。
確かにブラック社員もいるだろうけど、ならクビにすれば良いし。
こんな会社が多いから、飲食のなり手が本当に少ないのよ…。
やめてほしいわ、環境を改善する事も立派な社員の務めやん。+37
-3
-
150. 匿名 2017/08/05(土) 15:21:05
今ってミスドのドーナツ廃棄してるの?
昔ミスドでバイトしてた友達は売れ残りは牛とか家畜の餌になることになった~って言ってたけど+5
-0
-
151. 匿名 2017/08/05(土) 15:22:16
>>6
電話してどうすんの?笑笑
ご意見ありがとうございました、で終わりじゃん
証拠物があるなら拡散させなきゃ+22
-5
-
152. 匿名 2017/08/05(土) 15:24:33
的は射るものだよ若者+8
-1
-
153. 匿名 2017/08/05(土) 15:29:26
>>109
一昔前でもそんなことないでしょ+3
-2
-
154. 匿名 2017/08/05(土) 15:31:24
いやいや、スーパーはまだ他のもの売っているから廃棄前の食品安売りやれるけど、ドーナツはやはり難しいかな…なくなったら終わり!箱パック激安の商品でも普段の時のドーナツの価値もなんか下がっちゃうんだよ。
パン屋さんでもたとえ廃棄があっても値下げしないところが多いのはそのせい+5
-0
-
155. 匿名 2017/08/05(土) 15:47:34
>>154
パン屋、割引やまとめ値引きしてるところ多くない?+14
-1
-
156. 匿名 2017/08/05(土) 16:13:07
ミスドじゃないけど、ダスキン系列でバイトしてました。入って三日で教えてもらっていない仕事をいきなり任され、出来ないと罵倒されました。
見て覚えろとの事ですが、見たこともない仕事がどんどんあって、鬱になりそうになり辞めました
。
はじめは自分の出来が悪いから合わなかったんだど思っていましたが、常に求人募集しているので、関係ないのかなと。
店長のパワハラで出来るものも出来なくなってしまったり、ヤル気が出なくなる企業体質もあるのではと。
ダスキンのバイトを使い捨てが当たり前な雰囲気が怖い。+29
-1
-
157. 匿名 2017/08/05(土) 16:55:51
おディーンのダスキンCM見ると嫌な気分になりそう+8
-0
-
158. 匿名 2017/08/05(土) 17:05:18
使えない社員をきちんと育成するのも企業の役目です
何かというとすぐ即戦力だとか言い始めて
自分らに教育していく能力が無いのを正当化してブラック社員扱い
笑わせんのも大概にしろよ+35
-3
-
159. 匿名 2017/08/05(土) 17:07:11
>>152
また揚げ足取っていい気になってる。。
そんなに的を得るが誤用だって主張したいなら三省堂国語辞典にもクレームつけなよ老害。
ていうかトピの内容と関係ないし。
このミスドの文章作った人も相当能力低いよね。
このご時世、拡散されることが想像できなかったのかな。
そんなんだからいつまでも社畜思考から抜け出せないんだよ。+4
-9
-
160. 匿名 2017/08/05(土) 17:08:24
ミスドdeミス+5
-1
-
161. 匿名 2017/08/05(土) 17:29:01
ミスドのいいぶんわかるけど。
何でもすぐブラック言い過ぎ。
自分が経営者だったとして、ロクに働かず文句ばっかの奴がいたら不愉快。他行けと思う。
あと、接客業は底辺とか言ってるけど、私がバイトしてたとこは一流大学出身が殆どだったよ。よりサービス向上、集客のため頑張ってました。+15
-13
-
162. 匿名 2017/08/05(土) 17:33:06
甘ったれた社員が増えたからね。
そんなことも出来ないなら自分で会社作れば。
+6
-9
-
163. 匿名 2017/08/05(土) 17:33:15
>>159
横からだけど、
自分で自分のコメントにプラス押すのって虚しくない?
+3
-7
-
164. 匿名 2017/08/05(土) 17:36:12
片桐さん。
自社をバカにしすぎ(笑)+20
-1
-
165. 匿名 2017/08/05(土) 17:43:11
>>10
働いてた時は、最低でも毎日廃棄100残せって言われてたよ。
使う食材も作る労力も捨てるためにって馬鹿みたいで嫌だったな+8
-0
-
166. 匿名 2017/08/05(土) 17:44:19
>>150以前バイトしてたフジパン系列のパン屋も食品リサイクル法で豚の餌にする事になったから~って途中からパンの耳くれなくなったな。花畑牧場の豚も生キャラメルを餌にしてたね
+6
-0
-
167. 匿名 2017/08/05(土) 17:45:15
ミスドねえ。高校生の頃、バイトを3日で辞めたわ。+5
-2
-
168. 匿名 2017/08/05(土) 18:43:14
何でもかんでもブラック言い過ぎ。
値引きすればータダで配ればーなんてやってたら乞食ばかり集まって2度と定価で買われなくなる。
衛生管理がー賞味期限がー商品の質がー店員の態度がーとか偉そうに文句言う結果が従業員の時給や雇用体系に反映されてるんじゃん。+11
-8
-
169. 匿名 2017/08/05(土) 19:06:48
>>148
海外は自分に合わないと思ったら転職するんだよ
日本は終身雇用がまだ色濃く残ってるからこういう仕事できないくせに文句ばっかりのバカをクビにできない+7
-4
-
170. 匿名 2017/08/05(土) 19:12:36
ここでミスド側を叩いてる人は社員にはならないでバイトだけしてて欲しい+9
-5
-
171. 匿名 2017/08/05(土) 19:15:47
私は割とホワイト企業で働いてますが、このブラック社員もいるっていう文には納得。
正直クレーマーみたいに権利だけ主張してロクに仕事しない人いるもん。上司も注意するとすぐパワハラで弁護士に通報されるから何も言えないんだって。
だから何年も浪人して公務員になる人もいるんだろうけどさ。にしても皆が公務員になれるわけでもないし、一度サービス業についたらずっと地獄っていうのも酷だよね。。休み増やすとか社員のガス抜きも大切よ。+16
-2
-
172. 匿名 2017/08/05(土) 19:33:45
こんな指導で良い店になるわけがない
卑屈になるだけだわ+11
-2
-
173. 匿名 2017/08/05(土) 19:45:42
アホじゃのー+0
-0
-
174. 匿名 2017/08/05(土) 20:21:00
片桐、アウトーーー!
+4
-4
-
175. 匿名 2017/08/05(土) 20:42:12
百貨店店長です。
1月2日の初売りに
(一年で一番売上が取れる日)
彼氏が誕生日だからや休みたいという社員。
どう思います?
本当にびっくりしました。+19
-6
-
176. 匿名 2017/08/05(土) 21:30:52
ブラックなのか?
ここでも休みの日になると
飲食業だからみんな休みの時仕事だよって言う人いるけど、飲食業ならそれわかってて仕事選んだんじゃないの?
って思う。
+18
-4
-
177. 匿名 2017/08/05(土) 21:32:36
言ってることは間違ってはない。
共産党員は騒ぎそうだけどwww+4
-3
-
178. 匿名 2017/08/05(土) 21:35:35
マックのポテトとかもだけど、作って何分とか何時間で廃棄って制限あるよね。
だからといっていつもドーナツないのイラつくし…+4
-1
-
179. 匿名 2017/08/05(土) 21:43:09
廃棄200個て実際ショーケースに並んでたら皆が思ってるより少ないよ。かなり品数少なく見える。
ケーキ屋とかでもそうだった。
廃棄は出したくないけど少ないと何もないねって言われる。+9
-0
-
180. 匿名 2017/08/05(土) 22:56:03
友達はいい大学出たけど、料理が好きでコツコツ経験して飲食店に就職したよ
某チェーンのカフェで働いてるけど、超ホワイトって言ってた
飲食ブラック多いかもしれないけど、すべてがブラックではないと思う+7
-1
-
181. 匿名 2017/08/05(土) 22:59:04
ミスドって給料明細貰えなかったよ!
+4
-3
-
182. 匿名 2017/08/05(土) 23:37:07
つっこみどころだらけ。
私ならこの社員完全論破できるわ。+7
-7
-
183. 匿名 2017/08/06(日) 00:07:49
バイトは楽しかったなぁ。でも店長は本当に馬鹿で、それに加えて感情の起伏が激しくて嫌いだった。
今思うと、上の人達から色々言われて、バイトの私たちに当たってたのかもしれない。でも本当に頭悪くて可哀想なくらいだった。。。
こんな報告?が社内でされてるのも大きな問題だけど、事実は事実。+8
-0
-
184. 匿名 2017/08/06(日) 00:08:56
ブラック社員をクビにして、ホワイト社員を雇えばいいじゃない。パンがなければお菓子を食べればいいのよ、簡単な話でしょう?+8
-1
-
185. 匿名 2017/08/06(日) 00:49:02
>>23
近所のミスドに遅い時間に行ったら、大量のポンデリングが50円で売ってた。
私もここぞとばかりに大量買いしたし、安くあれば廃棄分相当減りそう。+3
-1
-
186. 匿名 2017/08/06(日) 01:01:08
パワハラだーブラックだー!って社員を守る言葉が増えて企業を守るものが無いのは不公平だよね。
横領とか法に触れればクビに出来るけど、仕事をしない、出来ない、周りに悪影響とかの給料泥棒はクビにする理由がないんだよね…。
ハッキリしない理由でクビにしようものなら労基が出てきたり訴えられたり。
企業側に非が無いのに一方的に攻められるだけのケースもある。
この記事見てブラックだ!って騒ぐ前に、社員の立場と企業の立場、両方の目線で考えるべきだと思う。+8
-8
-
187. 匿名 2017/08/06(日) 01:43:49
それでも私はミスドを食べます!!!+1
-5
-
188. 匿名 2017/08/06(日) 02:20:30
>>164
上がこんのんだから不祥事も無くならないし三流なんだろうね+8
-0
-
189. 匿名 2017/08/06(日) 02:21:22
社外秘ってわかってるのに
SNSに投稿するのもおかしいよね+2
-6
-
190. 匿名 2017/08/06(日) 02:27:29
誰がクーポン作ったの?
クーポン作った奴は仕事できないのねー。
+5
-3
-
191. 匿名 2017/08/06(日) 02:27:58
>>176
ガルちゃんで愚痴るのも駄目なのかよwそういうのって自分自身も追い詰めるから改めたほうがいいよ(^◇^)+7
-1
-
192. 匿名 2017/08/06(日) 02:32:01
一所懸命にミスド様庇ってるけどブラック社員をクビに出来ない事情なwww
ミスド様の欲しい人員は面接すら来ないというパラドクス笑+7
-1
-
193. 匿名 2017/08/06(日) 04:22:47
>>170
社員は置いといてバイトで成り立つ業種なのにそんなこと言って大丈夫?
上がなぜか選民意識丸出しではどの層も管理出来ないじゃん?+1
-0
-
194. 匿名 2017/08/06(日) 07:18:08
社員教育できてないのは企業側の問題でしょう
ブラック社員がいるとしたら、教育しきれなかった上に立つ人間の責任もある+5
-1
-
195. 匿名 2017/08/06(日) 07:37:09
>>194
たから企業はブラック社員対策として、いつでも切れる派遣を重宝する。+5
-0
-
196. 匿名 2017/08/06(日) 08:26:00
ミスドもブラックだけど、なんかあったらすぐにツイッターにあげないといけない性分のツイッター民もブラックだと思った。。
+4
-2
-
197. 匿名 2017/08/06(日) 08:34:31
>>52
前に印刷した人が裏紙使って、数枚残ってたのをそのままにしてて気づかずクーポン印刷しちゃったんじゃないですか?+1
-0
-
198. 匿名 2017/08/06(日) 08:39:33
これ見て
何がやばいの?これでブラック?
ごもっともなこと書いてるよ
と思った私はやばいのか??+2
-4
-
199. 匿名 2017/08/06(日) 09:05:54
そういうブラック社員を弾くために面接試験とかやってんじゃないの?
ここでブラック社員が確かにいるとか言ってる人は
自分の会社の人事の無能を晒してるだけにしか見えない+3
-1
-
200. 匿名 2017/08/06(日) 09:23:04
義理の妹が大学生の頃バイトしてましたが、店長達とプライベートで遊びに行ったりして、とっても楽しそうだったから羨ましかったのを思い出しました。店舗によって雰囲気とか働きやすさも違ってきますよね。+0
-0
-
201. 匿名 2017/08/06(日) 09:49:15
>>8
このコメントに大量にプラスが付いている事が怖い…
飲食業なら労働基準法を遵守しなくても擁護されるのか。+8
-2
-
202. 匿名 2017/08/06(日) 09:57:54
ブラック企業だから社員も「ブラック社員」になるのでしょう。
ホワイト企業に成長したければ、片桐さんや会社側が努力すればいいじゃない。
何も努力しない会社に限って、自分達が雇った社員のせいにする。+10
-1
-
203. 匿名 2017/08/06(日) 09:58:37
>>175
それは有給?
有給なら、理由によって拒否することは労働基準法違反だから、彼氏云々は的はずれ。
ただ、業務が滞る場合、有給の申請をずらしてもらう事は認められているから、それを踏まえて相談してみれば?
もしくは2日に限りインセンティブをつけて出勤したくなるような環境として整えるとか。
ガルちゃんで愚痴らず、そういう事も考慮するのが店長の仕事でしょう。+5
-1
-
204. 匿名 2017/08/06(日) 10:18:09
チェーンの飲食店だし、親会社はダスキンだからブラックなのは容易に想像できる+5
-0
-
205. 匿名 2017/08/06(日) 11:31:07
>>84
経営者意識というより、何もかもがだよ。
中世ジャ○プランドと揶揄されてる位だし
まぁこんなこというと在日だのと言われるけど+1
-0
-
206. 匿名 2017/08/06(日) 11:41:17
まぁ飲食・小売りに行かないために就活頑張るからね
秋過ぎても内定が出ない人が二次募集で飲食・小売りに魂を売ってた印象+1
-0
-
207. 匿名 2017/08/06(日) 11:47:52
>>186
そもそも一私人と企業なら企業のほうが圧倒的に強いんですがそれは…
企業の横暴から労働者を守るために様々な労働法規が作られてきたという歴史があるわけで
例えれば、人間と熊にケンカさせて、人間は武器使っても良いよと言ったらそれが不公平になるのか?+4
-1
-
208. 匿名 2017/08/06(日) 13:27:36
この内部文書に印刷されたクーポンなんて、一般の客には関係ないんだから、ミスドは謝罪すべきでは?
そういう杜撰な態度だからブラックなんですよ(笑)+5
-0
-
209. 匿名 2017/08/06(日) 13:39:54
>>84
土日祝祭日の法定休日やゴールデンウィーク、盆等大型連休等の世間一般は休みという日に、何の手当もなく、基本給で働かせようとしてるあたりがおかしいんだよ
法定休日や大型連休は特別手当が出る等、法定休日や大型連休に働くメリットがないと、人は集まらない。
+6
-1
-
212. 匿名 2017/08/06(日) 23:26:07
論点のすり替えでしかないね。+2
-0
-
213. 匿名 2017/08/07(月) 01:04:14
ミスド好きだし280円もらえるならもらえる日に行くな。そんな金に困ってないし大した額でもないのは分かってるけど。自販機でおつりに取り忘れの100円入ってたら嬉しいのと同じ感覚。+0
-0
-
214. 匿名 2017/08/07(月) 08:44:09
別にパワハラじゃないでしょ。+1
-5
-
215. 匿名 2017/08/07(月) 08:47:51
>>201
労働基準法が遵守されてないとどこから読み取れる?+3
-2
-
216. 匿名 2017/08/07(月) 08:51:14
ミスドの傘下のフランチャイズ経営してる会社ってこんなのばっかりなの?
昔働いてた安住◯会もミスドとか喫茶店とか運営してる会社だったけど、真っ黒だった
宗教みたいな挨拶とかあったし、すぐ逃げたけど。+2
-0
-
217. 匿名 2017/08/07(月) 08:53:30
>>215
全くもって同意見。+2
-2
-
218. 匿名 2017/08/07(月) 08:56:54
これは間違って印刷した訳じゃなさそう。
店長も思い通り辞めて違う会社に行きやすくなってよかったじゃん。
+2
-0
-
219. 匿名 2017/08/07(月) 09:00:28
SNSにすぐ載せちゃう人なんなんだろ。
+3
-0
-
220. 匿名 2017/08/07(月) 09:10:44
店の人は会社に休みが取れないって言ってるの?+0
-0
-
221. 匿名 2017/08/07(月) 12:58:51
今朝のニュースでは画像のおそらく名前の部分が黒く隠されていました。
ネットって凄い…+1
-0
-
222. 匿名 2017/08/07(月) 13:01:18
家から一番近いミスド(スーパー内にある)この間閉店…+2
-0
-
223. 匿名 2017/08/07(月) 13:08:26
ごもっともだね書いてあることw
あたしはミスド好きだよ、ドーナツ買ってこよ+1
-1
-
225. 匿名 2017/08/08(火) 11:55:16
>>41ダスキンとかさ、愛を売りにしてるけど、社員に対する愛はないわな。
パワハラはあるし無能な上司がいつまでも変わらずにいる。どこの企業もそんなもんかもしれないけど、真面目に働いてる社員が気の毒。+0
-0
-
227. 匿名 2017/08/12(土) 05:58:19
>>6
電話じゃ拡散されねーよ!
バカか!!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ミスタードーナツ西友水口店(滋賀県甲賀市)で、ドーナツの廃棄個数などの内部情報が裏面に印刷されたクーポン券が、来店客の一部に誤って配布されるトラブルがあった。クーポンを受け取った客の1人がツイッターで指摘したことで判明した。 誤って配布されたクーポンの裏面には、「ブラック社員もいる」「自分に甘えないでください」との言葉が印刷されており、インターネット上では「(従業員に対する)パワハラにあたるのではないか」といった指摘も出ている。 問題のクーポンは2017年8月3日に配布された。KDDI(au)のスマホユーザーを対象としたキャンペーンの一環で、次回来店時に280円分(スマホの契