-
1. 匿名 2014/04/27(日) 11:44:49
私は自分の子供に手をあげる人が信じられないと思っていた人間でした。
ただ、車椅子の方にハンターハンター(漫画の主人公)みたいと言って笑った7才の長男の頭を叩きました。
感情的になって叩きましたが、今思うと口で言い聞かすことも出来たのではないかと・…
手をあげた経験ある方、理由など差し支えなければ聞かせて下さい。+260
-5
-
3. 匿名 2014/04/27(日) 11:47:42
虐待はもちろんダメだけど、時と場合によってはしつけとして叩くのはアリです
+807
-12
-
4. 匿名 2014/04/27(日) 11:47:57
あります。
嘘をつかれた時です。
私も感情的になってしまいましたが、間違ってはいなかったと思います。+472
-10
-
5. 匿名 2014/04/27(日) 11:48:00
2
自己紹介ですか?+22
-62
-
6. 匿名 2014/04/27(日) 11:48:10
カッとなったらついでちゃうよ
みんな無意識に自分の親にされたようにしてしまうんだと思う+481
-16
-
7. 匿名 2014/04/27(日) 11:48:40
人間的に言っちゃお終い、
な事を発言したときはパチン!って叩くのもいいと思うよ
痛みが無いと分からない事もある+446
-8
-
8. 匿名 2014/04/27(日) 11:48:45
子供ながら、そういう無神経な言葉にはおもわず叩いてしまう気持ちはわかります
子供はまだそういう判別が上手くできないんでしょうが、やはり大事なことなので、厳しくても理解してほしいです+288
-11
-
9. 匿名 2014/04/27(日) 11:48:48
悪いことして親からたたかれたことあるから、しつけとしてならいいと思う。ただ、手で叩くのはわかるけど、殴る、蹴る、物を使って叩くっていうのは躾としては度が過ぎてると思う。+351
-8
-
11. 匿名 2014/04/27(日) 11:50:07
命の危険があるとき
火を触ろうとしたり、火で遊ぼうとしたり
みたいな時は叩いた方がいい
頭じゃなく、手でも効果あるよ+350
-7
-
12. 匿名 2014/04/27(日) 11:50:10
3歳だけどわがまま言ってどうしょうもない時叩いてしまったことがある
余計泣いて意味ないんだけど私も感情が抑えられない…+417
-12
-
13. 匿名 2014/04/27(日) 11:50:22
普通に怒られるのと、大好きなお母さんから叩かれるっていうのはそのぶんショックがかなり大きいと思うけど、だからこそ叩くほど注意したかったことは忘れないでほしいと思う+181
-8
-
14. 匿名 2014/04/27(日) 11:50:28
基本的には手はあげません、ただ教育の為にもあげなければいけない時は必ずあると思います。
特に思いやりや倫理道徳観に欠ける行動や言動をした場合は手を上げる場合もあります。特にイジメや人を傷つけるようなことをしたら、ぶん殴りますね。+199
-9
-
15. 匿名 2014/04/27(日) 11:50:58
自分の子じゃないけど頭を軽く小突いたことはある。
公園で大きめの石を投げて遊んでて3回注意したのにやめないので頭を小突いたらガン泣きされて・・・親に責任とれと言われました。
言ってもわからない子もいますよ。+227
-9
-
16. 匿名 2014/04/27(日) 11:51:19
子どもの頃親に叩かれる事もあったけど今はその叩かれた意味もわかる…
子供の時は理解出来ないことでも叩かれた事でダメなこととは認識出来たから叩いてはダメ!とは言い切れない気がする。+104
-4
-
17. 匿名 2014/04/27(日) 11:51:35
学校でも、もう少し厳しくして欲しい。
体罰は当然だめだけど。+198
-7
-
18. 匿名 2014/04/27(日) 11:51:35
頭はダメ。私はお尻を叩きます。+90
-26
-
19. 匿名 2014/04/27(日) 11:52:35
旦那はやんちゃだったからか小さい頃から殴られて育ってるから子供達にもすぐ手を出す。
些細なことでしょっちゅう切れてるし程々にして欲しい。+143
-6
-
21. 匿名 2014/04/27(日) 11:53:10
サザエさんの中みたいに、コラッ!ペチン!くらいはあります。
あまり痛くない程度にペチンっとするくらいなら問題ないのでは…
+99
-9
-
22. 匿名 2014/04/27(日) 11:54:02
小学校の低学年の時、親に池や湖には絶対 遊びに行くなと言われていたのに、友達が行こうって言うからついていったら、どこから聞いたのか親がすごい顔で怒りながら走って来て叩かれた
すごく怖くて泣いたけど、でも あのことは今でも忘れないし、それほど危険なことだったと理解できました+149
-0
-
24. 匿名 2014/04/27(日) 11:54:32
まだ産まれてないから子育て未経験だけど
自分はよく親にどつかれてたな、、
友達の中でも躾に厳しい子と甘い子がいるけど、どっちが正解なんだ(°_°)+44
-6
-
25. 匿名 2014/04/27(日) 11:54:50
むしろ何で叩いちゃダメなの?
今は親が甘過ぎるから非常識な子供ばっかり
昔のように厳しくしつけちゃダメなの?
しつけがちゃんとしている家は大人になってもやっぱりちがうと思う+366
-9
-
26. 匿名 2014/04/27(日) 11:55:07
ありますよ。
危ない事をしたり ペットの犬をいじめた時は 叩いた事あります。
それ以来 犬をいじめる事は かなり減りました+110
-5
-
27. 匿名 2014/04/27(日) 11:56:14
わたしは道を外れた時親に殴られましたがしつけの一貫だと思えました。悪いことをした時は手を上げるのも教育だと思います。虐待とは違う区別がつく範囲ならば。+131
-4
-
28. 匿名 2014/04/27(日) 11:56:23
ビシバシしつけなきゃダメ!+52
-17
-
29. 匿名 2014/04/27(日) 11:56:32
23 面白いとでも思ってわざわざ画像まで貼り付けてやってんの?くっそつまんない+14
-2
-
30. 匿名 2014/04/27(日) 11:56:41
悪い事をしたら叩くのは悪くないと思います。頭は絶対叩かない手のひらをペチッと叩きます。+37
-10
-
31. 匿名 2014/04/27(日) 11:57:19
26
犬をいじめた?いやらしい。+4
-55
-
32. 匿名 2014/04/27(日) 11:57:47
ある程度は必要じゃないかなぁ・・・と思います。
先日授業参観があって、親から怒られたことがないのかわからないですが授業中にも関わらず机の上で座ってたり、
ふら~と歩いてたり、トイレに行ったまま戻らなかったり
親は見ているはずなのに注意もしない・・・衝撃でした。
言ってもわからないなら手やお尻を叩くのは有効だと思います。
意味もなく叩くのはダメですよね。+97
-12
-
33. 匿名 2014/04/27(日) 11:57:51
自分が親に手をあげられたことないし、自分の子にも手はあげない。
中高生の時に親と殴り合いになるっていう子が多くてどんな家庭環境なんだよってびっくりしたなー+10
-55
-
34. 匿名 2014/04/27(日) 11:58:20
人間だから感情的にもなる
どうでも良かったら叩いてまで叱らない
どうでも良いと思って叩く虐待との違い
子供だってその違いくらいわかる+47
-4
-
35. 匿名 2014/04/27(日) 11:58:54
小学生二年と三年の年子の息子と娘
兄妹ゲンカでドタバタうるさくなると…
お尻をバッチン!します…m(_ _)m+41
-3
-
36. 匿名 2014/04/27(日) 11:59:30
トピ画なに?+6
-0
-
38. 匿名 2014/04/27(日) 12:01:47
口で説明してもわからない年代ってあると思う
叩く叩かないっていうその行為自体よりも
いつも冷静な親が感情的になるくらいのことなんだって
心に残るような躾は大切だと思う
ただ、感情的な時に手をあげると加減が効きにくいことは
自覚しておくべき+35
-2
-
39. 匿名 2014/04/27(日) 12:01:54
今はまだないけど、この先やらないという保証はないな…出典:www.mcfh.or.jp
+20
-2
-
40. 匿名 2014/04/27(日) 12:02:19
36
拷問+1
-8
-
41. 匿名 2014/04/27(日) 12:02:24
ふざけたコメントしてる人、
相談者を不快な思いさせようと
してるんだろうけど、全部調べたら
どこの誰か分かるのに。
恥ずかしくないのかな+34
-5
-
42. 匿名 2014/04/27(日) 12:04:32
男の子って言っても聞かない子が多いよね
暴れたり騒いだり
男の子は頭コツくくらいで丁度いいと思うよ
あんま甘やかすと調子のるし
学校で同級生にされて嫌なことするし
そういうのが発覚したら叩いた方がいい+75
-3
-
43. 匿名 2014/04/27(日) 12:04:40
叩くなんて下品すぎ。信じられない。+4
-63
-
44. 匿名 2014/04/27(日) 12:04:49
容姿とか生まれ持ったものをバカにするやつは
張っ倒すだろうな+120
-4
-
45. 匿名 2014/04/27(日) 12:08:12
44
でも無意識に親が他人を馬鹿にしてるのも子供は見ていて、親のように他人を馬鹿にする子供が出来上がる+35
-4
-
46. 匿名 2014/04/27(日) 12:09:38
躾として本当に悪いことをしたときに叩いて育てられた子の方が優秀になるとニュースで見た。+29
-3
-
47. 匿名 2014/04/27(日) 12:12:23
暴言ぐちぐち言われるより
一回叩かれた方がいい+28
-3
-
48. 匿名 2014/04/27(日) 12:12:35
小4の息子がいますが、本当に悪いことをしたら叩きますよ。
クレヨンしんちゃんのみさえやサザエさんの波平さんみたいな感じです。
+52
-3
-
49. 匿名 2014/04/27(日) 12:12:44
45 そう。だからさっきのしつこくブサイクな奴は拷問したり殴るような書き込みしてた奴こそ、私が親なら張っ倒す。
その人の親がきっと教えてくれなかったし、そういう人なんだろう+15
-3
-
50. 匿名 2014/04/27(日) 12:13:35
ネチネチ言い聞かされた子供は
ネチネチした性格に出来上がりそう+31
-1
-
51. 匿名 2014/04/27(日) 12:18:27
腕一本の重さは4kg以上あるから気をつけた方がいいよ。顔はよっぽどの事が無い限り叩かないけど、太腿や掌を上からぱちんと叩いたりするかも。+2
-2
-
52. 匿名 2014/04/27(日) 12:24:45
小学校低学年くらいまでは
頭や顔は叩かないかな
手を叩くのはあるとしても
高学年くらいから友だち省いたり、イジメみたいな事や人間的に間違ったこと言ったり、した場合は頬を叩いてもいいと思う
中学生になったら男の子は父親がいないとダメだね、そういう場合は。力が敵わないから。
男の子は道徳的な間違いを犯した場合、一回くらい父親に張り倒された方がいい。+28
-2
-
53. 匿名 2014/04/27(日) 12:25:18
子供叩くのよくないみたいに最近なってるけど、愛のあるしつけとしてなら本気で叱ってもらった方が子供は道は間違えないと思います。
親がそれだけ感情的になって怒るって事はそれだけ心配をかけてしまったんだと愛情を感じる事もできました。
しかし、ただむやみにいつも叩くとか、子供が怯えるほどは絶対ダメだと思います!
子育てって難しいですね…。+18
-1
-
54. 匿名 2014/04/27(日) 12:25:42
わたしは殴られて、蹴られて育った…
手で叩くだけじゃなく、ハンガーやクイックルワイパーの棒とか近くにある硬いもので…
怒られるといつも、ごめんなさい。叩かないでって泣きながら謝ってた。
いまでもトラウマ…+17
-5
-
55. 匿名 2014/04/27(日) 12:25:52
口で言えば分かるって風潮は良く無いよ!
どれだけの痛みか分からないから加減を知らない!
全部が全部じゃないけど絶対手を上げない!それが正しい!と思い込んでる母親の子どもは大概イジメの主犯(笑)もしくは大人の前のみいい子を演じてイジメられた子どもが嘘つき扱い!
+41
-4
-
56. 匿名 2014/04/27(日) 12:26:14
昔はこんなことあたりまえだったのに。+27
-1
-
57. 匿名 2014/04/27(日) 12:26:32
手を上げるって、説明するのが難しいけど
悪いことではないと思う。
すぐ叩くのは良くないけど
人として、子供が間違っている時とか
必要なことだと思う。
親としての愛がある前提で!
昭和のかあちゃんみたいな
愛で溢れてて子供も家族のこと信頼してて
その中でバシバシ叩いてしつけって言うのもありだと思います。
私自身が、母にビシバシ育ててもらったので
叩いてもって思うのかもしれません。
そう思えるのもその行為含め
愛してくれているの十分すぎるくらい
伝わっているからです。
+17
-2
-
58. 匿名 2014/04/27(日) 12:31:13
殴る蹴るでいいですよ+4
-21
-
59. 匿名 2014/04/27(日) 12:34:37
叩く時は頭ではなくてほっぺたにしてます。見た目はひどく見えますが、頭よりはマシかなと思ってます。+1
-10
-
60. 匿名 2014/04/27(日) 12:38:00
感情的になる奴がどうして母親として
やっていけるんだよ。+5
-23
-
61. 匿名 2014/04/27(日) 12:40:12
60
感情的にならない親なんてこの世の中いないよ。愛情あればあるほど感情的になるもんだよ。母親も父親も。+35
-1
-
62. 匿名 2014/04/27(日) 12:40:41
叩かれた方はトラウマだよ
なんで怒らせたのかは覚えてなくて、殴られたり蹴られたりしてる場面だけしっかり焼き付いて忘れられない
今3歳の子がいますが、口で言えば分かってくれるので手はあげたことありません+15
-26
-
63. 匿名 2014/04/27(日) 12:41:44
62
いや、殴られたり蹴られたりは酷すぎるでしょ。あなたの親がおかしいだけ。+24
-7
-
64. 匿名 2014/04/27(日) 12:41:55
高校生だけど、小さい時よく殴られたり、蹴られたりしてたよー。あと、髪引っ張られたり、母から無理矢理ベランダに出されたとき、ドアに指挟まれて血が出てたのにあんたのせいでしょって言われた。
これって虐待?私は虐待とは思ってないけど、どこの家庭でもあることかなぁって。+17
-3
-
65. 匿名 2014/04/27(日) 12:43:10
64それは虐待です+27
-4
-
66. 匿名 2014/04/27(日) 12:44:10
叱らない親や放ったらかしの親も
ネグレクトなので虐待です+26
-0
-
67. 匿名 2014/04/27(日) 12:44:57
虐待、暴力はだめだけど、叩かなきゃ分からない子、叩いてでも教えるべきなことって、あると思う。
ちなみに、私は父に叩かれたことがあります。
5歳くらいの時かな?
弟と一緒に寝るのが嫌で、しかも嫌な理由が、弟が「汗っかき」だったから。
そこまでなら、叩かないと思うんですが、弟のことを「気持ち悪い!」「気持ち悪い!」って言って避けてて、何度も何度も、人を避けることはダメだって、怒られたのに、それでも、「気持ち悪い!近寄らないで」と、言い続けた結果、パッチーンって、ビンタです。
それ以来、叩かれたことはないですが、叩かれてよかったと思います。
人を避けることは、どんなに性格がいやでも、気持ち悪いと思っても、それが相手の個性だから避けることはしません。
しかし母曰く、3歳までなら忘れるから、2回、叩いたことあるって、言ってました(^^;;私は何も覚えてないですが(^^;;+6
-4
-
68. 匿名 2014/04/27(日) 12:45:40
65さん、私がわがまま言ったからだとしてもですか?+0
-9
-
69. 匿名 2014/04/27(日) 12:47:29
一度やるとエスカレートするから気を付けて
人間には理性がある
感情的になるのも当たり前だけど、本当に叩く必要があるのか
叩く必要があったのかを理性で考える時間が必要+13
-0
-
70. 匿名 2014/04/27(日) 12:48:51
たたかないといけないような子供に育ててるの?
子供がかわいそう+6
-18
-
71. 匿名 2014/04/27(日) 12:49:03
68
小さい時に殴られたり蹴られたり髪引っ張られたりでしょ?ふつうにやり過ぎでしょ。
中高生で非行に走る娘の髪の毛を引きずるならまだしも、小さいときでしょ?ありえない+13
-3
-
72. 匿名 2014/04/27(日) 12:50:10
言われたことをしない。
ケンカしないでと言ってもする。
何回言ってもダメな時は頭ゲンコツまたは頬っぺたバチン。
叩かれて痛いの分かってるのに…
叩き過ぎたのが叩こうとすると手で頭を覆う。
でもアザが出来るとか骨折とか虐待まがいなことはしない。
悪いことだらけじなゃくてお利口さんの時もたくさんあるのでその時はギュッと抱きしめて頭をいい子いい子してあげる。
人それぞれ考え方違うから躾と虐待の境目が違うかもしれないけど、悪いことしたら叩く、でも無意味に感情だけで叩いたりしない。+9
-2
-
73. 匿名 2014/04/27(日) 12:52:23
我が家では悪いことをしたら一発だけゲンコツ
手を上げない育児をしてる人は忍耐強くて凄いなとは思うけど私にはできないかも
手を上げると将来自分の子供にも手を上げる親になるともいうし、
かといって一度も手を上げたことがないと人の痛みがわからなくて暴力的になるともいうし
結局どっちが正しいのかわからん+26
-0
-
74. 匿名 2014/04/27(日) 12:54:10
出ていけって言われたからでていったのに、おやに引きずられて殴られて、過呼吸になった。
最悪+8
-7
-
75. 匿名 2014/04/27(日) 13:09:26
子供は+1
-2
-
76. 匿名 2014/04/27(日) 13:11:15
ある。何度言っても聞かないとき、危ない事したとき、本当に悪いことしたときは、パチン!頭は叩かないけど。昨日はパソコンは触らないって約束してるのに5才の長男が旦那がパソコンで仕事中にいきなり強制終了させたので手叩きました。+8
-3
-
77. 匿名 2014/04/27(日) 13:26:42
みんな感情的に怒っちゃいけないって言うけど、人間なんだから感情的になる。
人をバカにしたり、盗みをした時は感情丸出しで怒って良いと思う。
子供も大変なことをしちゃったんだ…って分かってくれると思う。+18
-3
-
78. 匿名 2014/04/27(日) 13:30:56
手癖が悪い子供に
「コラ〜、人の物とっちゃダメでしょ〜」
とか言って言い聞かすの?笑
ありえないんだけど。
もし子供が盗み働いたら張り倒すわ。
子供と一緒に頭下げるし。+40
-2
-
79. 匿名 2014/04/27(日) 13:34:58
64さんがワガママを言ったとしても、やり過ぎだと思います。+9
-0
-
80. 匿名 2014/04/27(日) 13:38:30
おしっこおもらしして、ずっと黙ってた4歳の女の子。
畳にしみこんじゃったみたいでどうにもならない。
で、てを上げてしまった。
ほっぺたもお尻もバシバシ叩いた。
ママ友の声がガラガラだったから、どうしたのと聞いたらそう言ってた。
これは…やり過ぎだと思うのは私だけですか?
+15
-9
-
81. 匿名 2014/04/27(日) 13:38:45
私は親に精神的、肉体的に虐待されていたから、どんな理由があれ子どもに手は上げられない。親と同じになりたくない。パチンと叩くこともできない。27歳の今でもトラウマで、親と絶縁してもなお苦しんでいるから。暴力で支配はできても、教育はできません。+7
-5
-
82. 匿名 2014/04/27(日) 13:39:39
何度言ってもわからないなら、
手を出します。
昔の家庭なら よくあったのではないかと
思います。
親は怖くて、厳しいもの、で 育ちましたので
叩かれてこそ、わかることもありました。
今の怒らない親だけでなく 親を気にして
怒らない先生にも 腹が立ちます。
+12
-4
-
83. 匿名 2014/04/27(日) 13:40:10
悪いことをしたら叩いてもいいというのは私は違うと思います。親がそういうスタンスだと、子供も悪いことをしている人は叩いていいんだと思ってしまいます。子供の喧嘩は必ず自分ではなくて相手が悪いと思って起こることなので、お友達を叩くようになります。
私はどんなに時間がかかっても口で説明します。+7
-26
-
84. 匿名 2014/04/27(日) 13:48:56
悪いことしたらお尻を叩くのはありだと思う。
83さんのように「親が叩くのみると子供がお友達を叩く子になる。」
と心配する人もいるけど、「お友達のお尻だけを叩く子供」は見たこと無い。
海外に住んでいるけど、首から上を叩くと虐待になる。なんてったって脳が入ってる頭を
叩くなんてありえない。日本に時々帰ると、スーパーでもどこでも子供の頭をパチーンと叩いてる
親が多くてびっくりした。
+8
-1
-
85. 匿名 2014/04/27(日) 14:20:02
64. 匿名 2014/04/27(日) 12:41:55 [通報]
高校生だけど、小さい時よく殴られたり、蹴られたりしてたよー。あと、髪引っ張られたり
↑こういう風に殴られ蹴られが日常だった異常親に育てられた子供は
将来自分の子にも同じことするんだろうなぁ・・・
なぜならそれが世間一般的に普通だと思い込んでるから
絶対そんなの普通じゃないのに・・・+3
-7
-
86. 匿名 2014/04/27(日) 14:21:57
83
>子供の喧嘩は必ず自分ではなくて相手が悪いと思って起こることなので、お友達を叩くようになります。
え?あなた頭おかしいよ??
笑い事じゃなくて。
まじで狂ってる。+5
-9
-
87. 匿名 2014/04/27(日) 14:38:18
やっぱり、今って、ちょっとでも躾として叩くことに問題ありの人が多いんだね。
私、小さい頃、悪いことしたら、ひっぱたかれてたなー
宿題やらずに、塾行ったのがバレたら、外に追い出されて、やっと家に入れてもらえたと思ったら、正座でまた怒られる
んで、懲りないバカ娘(私)は、また宿題サボり、そして怒られるを繰り返してた。笑
でも、私の友達含め、小さい頃に、良い意味で「ちゃんと」怒られてた(殴るなどは含めず)子は悪いことをしたら大変なことになる(笑)ということを身を持ってわかるようになっていったんだと思う。
怒られたことがない子は、炊飯器・洗濯機の使い方を知らず、いろいろ甘やかされてた。
そのまま、大人になったら、大変ですよ。
「これだから、ゆとり世代は...」と言われてしまう人が育つ。
+10
-6
-
88. 匿名 2014/04/27(日) 14:42:18
頭を叩くんじゃなくて手とかをペチンとやってダメな理由をしっかり伝える。
あとは子供が何歳なのかにもよるけどたいしたことないのに手を挙げてばかりいると常に恐怖心が芽生えちゃうから気をつけた方がいいのかも+12
-0
-
89. 兵長 2014/04/27(日) 14:46:25
逆に死ぬまで一度も叩かれないで(悪い事して)育った子供って 何が悪くて何がイイのかわからないDQNになりそう。
叩くのも愛だよ。響きは悪いけど虐待じゃないんだからさ。+17
-3
-
90. 匿名 2014/04/27(日) 15:05:24
今思えば、親に叩かれたこと1度も無いなぁ〜
自分は叩くけど。(しつけの為に)+1
-2
-
91. 匿名 2014/04/27(日) 15:18:50
以前美容室で読んだ女性セブンか何かに尾木ママの記事が載っていて、「子供は脳の発達上言葉による注意だけでは悪いことや危険なことがわからない」「あまりに言うことを聞かないときは、両手を動かせないようおさえて叱る」「20分くらい暗い所に閉じこめるなどの恐ろしい・思い通りにならないといった体験や、大変なことになったぞという体験をさせないと、脳が学習できない」と書いてありました。
参考までに。+19
-4
-
92. 匿名 2014/04/27(日) 15:20:06
>小さい時よく殴られたり、蹴られたりしてたよー。あと、髪引っ張られたり
こんなのモロに虐待だよね
憎々しげに子供を厄介者扱いしていると誰が見てもそう思うよ+13
-0
-
93. 匿名 2014/04/27(日) 15:20:12
ここ見て反省。
割と日常的に手を出して叱ってる事が多いです。
言い訳になりますが『言っても聞かない』タイプなので叩いてわからせたりしてしまいます。
毎度『あっ…』って後悔するんですが、感情より先に手が出てしまって…
3歳女の子です。
本当に口で言っても全然言う事聞きません。
どうしたらいいんだろ…+20
-8
-
94. 匿名 2014/04/27(日) 15:21:04
91
言ってる事は正しいけど、他人が見ても読みやすいように
改行ぐらいして書いたほうがいいよ。+3
-12
-
95. 匿名 2014/04/27(日) 15:29:37
本当に悪いこと、迷惑行為、危険なことをやって口で注意してもダメな場合は叩きます。そうしないと親として失格だと思います。だって他人はそこまでしてくれませんから。
ただ、理不尽なことで叩いたり、身体にアザや傷が残るほど殴る蹴るの暴行は、れっきとした虐待です。+7
-0
-
96. 匿名 2014/04/27(日) 15:33:52
80さんのプラスにしたら良いのかマイナスにしたら良いのか分からないので、コメントさせて貰います。
お子さんのお漏らしに対して、ママ友の行為はやり過ぎだと思うのでマイナス。
それに対してやり過ぎと思う 80さんには同感なのでプラス。
基本的に、お漏らしは叱っちゃ駄目と言われますよね。まぁ確かに、洗えない畳汚されてとぼけられたら、実際怒ってしまう所までは分かりますが、声が枯れるまで怒るとか何度も叩くのはやり過ぎですよね。
お漏らしって精神的な事が原因な事も多いから、また同じ事が繰り返されなければ良いけど、ちょっと心配です。+13
-0
-
97. 匿名 2014/04/27(日) 15:47:22
私は母親がすぐに手を出す人だったので叩かれ慣れてた…
抵抗せずに好きなだけ叩けば?って思ってたら鼓膜敗れた…(_ _)笑+1
-1
-
98. 匿名 2014/04/27(日) 15:48:12
叩かれたほうが理不尽と感じて
叩いた親へ恨みつらみや不信感を抱くようじゃ
その叩き方は大間違いだったってことよね
感情でぶったたいたり、イラついて叩いたりしたら大抵こうなる+15
-1
-
99. 匿名 2014/04/27(日) 17:15:44
叩いてもしかたない!叩かないとこの子供は躾がなってない
みたいなコメントにビックリ!
叩いてませんが、人様に迷惑かけないよう育ててます
叩かなくても叱られれば怒られてることくらい理解してますよ+8
-8
-
100. 匿名 2014/04/27(日) 17:59:07
叩いてました。あんなに小さかった我が子を。
今は高校生になり、私より大きくなり手をあげることもないけど。私も必死に子育てしてましたから。
今、街中で大きな声で叱り手をあげる親をみてると心が痛みます。ママ、ママと叫びながらついていく子供をみていると、涙がでてくる。
強く叱りつけたあと、しっかり言い聞かせて抱きしめてあげてほしい。
+11
-3
-
101. 匿名 2014/04/27(日) 18:12:05
子供を口で言っても効かずおさえていたイライラが爆発して感情的に叩いて叱ったことがありました。
何度もお尻や足を手で叩いてしまった…
でも、なんだろ、こういう叱り方は胸がすごく痛む…
後悔します。
子供もお母さんに叩かれたということしか残らないんだろうな。
身の危険やイジメや偏見など…なら感情的になってしまうかもしれないけど、なるべくイライラおさえて、叩いて叱るのはやめよう思います。+14
-2
-
102. 匿名 2014/04/27(日) 18:37:12
自分の子供時代や過去を振り返っても
相手が誰であろうと、理不尽な暴力や暴言や扱いを受けたと感じたら
大人になっても覚えてるでしょう?
そういう恨みを植えつけてしまうような叩き方は駄目なんだよ
その線引きはどこ?なんていう人は
その本質をそもそも理解できない人なんじゃないかな+9
-3
-
103. 匿名 2014/04/27(日) 19:07:11
幼稚園に入って初めての夏休みにショッピングセンターのフードコートでタピオカドリンクのストローをくわえたまま走り出してしまい見つけた時は人目も憚らずビンタしてしまいました。
多動症の気は有るもののいつもは飲んだらゴミ箱へ向かうのですがどうしてこの時あんな事をしたのか不思議でした。+3
-1
-
104. 匿名 2014/04/27(日) 19:18:19
たまに上げます
何度言っても分からない時はゲンコツ
あともう一回それやったらゲンコツだからね!覚悟しなさい!と念をおして叱ってそれでもやったらゲンコツお見舞いします。
口で説教しても子供がまともに聞いてなかったり、叱られてる最中にヘラヘラ、体クネクネしてごまかしてふざけてるので、手の甲をバチン!それでもニヤニヤしてたらゲンコツ出るよ!と言うとシャキンとなる。+4
-2
-
105. 匿名 2014/04/27(日) 20:22:44
母親にリモコンで叩かれすぎて膝に青タンができました。虐待にならない程度なら躾としていいと思います。+2
-5
-
106. 匿名 2014/04/27(日) 20:29:53
躾の為と自分の都合がいいように思いながら、感情的に怒ってしまった事を今だに後悔してます。
子供は弱者なのに…ごめんなさい。許してくださいと泣き叫びながら言っていた子供の姿が忘れられません。親が全て正しいわけじゃないのに、感情的になった自分が本当に情けないです。二度と同じ過ちはしません…子供の心を傷つけてしまった事を本当に後悔してます…+13
-3
-
107. 匿名 2014/04/27(日) 20:53:34
私も旦那も親に叩かれた事なくて、やっぱり我が子も叩けません。叩かなくとも反省は伝わってくるし、叱られたことは繰り返さない。
他所の人が子供の頭をぱちんとやってるのをみると胸が痛くなります
+8
-5
-
108. 匿名 2014/04/27(日) 21:17:43
私は昔母親に家で何か食べ物をこぼしただけとかで頭をおもいっきりはたかれていました。今もその痛みって忘れません。
自分が親になって子供には絶対手をあげないようにしようと心がけてます。+8
-1
-
109. 匿名 2014/04/27(日) 21:24:53
椅子投げたり背中蹴ったり醤油かけたりご飯抜きにしたりって普通ですかね??
トピずれごめんなさい。でも世間一般はどうなのかと思って…
ちなみにやられた側です。+1
-11
-
110. 匿名 2014/04/27(日) 21:32:29
109さん
それは立派な虐待・・・というより拷問ですよ。ありえません。+10
-0
-
111. 匿名 2014/04/27(日) 21:35:55
嘘着いた位で叩く人は年取ってぼけた時に嘘ついて子供から叩かれても文句言えないね+6
-9
-
112. 匿名 2014/04/27(日) 21:35:59
うちは何回行ってもシカトしたりするとカウント5でげんこつですが!?マイナスだろw+4
-5
-
113. 匿名 2014/04/27(日) 21:46:45
虐待まではいきませんが、私も父に小さい頃叩かれてばっかりでした(´・_・`)
すべて、私のせいなのでその時は、なんなんだよ!って思いましたが、父のこと嫌いにならなかったので躾年ては必要だと思います!+3
-5
-
114. 匿名 2014/04/27(日) 21:58:03
主さんの理由で叩くのはどうかと。
障害者の方を本人は純粋におかしいと思ったのを、力で叩きつけるのは良くないよ。
その子の中で障害者=自分に不利な悪になる。
その場では自分の躾を相手に謝る。
それから人を外見で判断するのはどれだけ失礼かを説明してほしい。
手を上げるのは、、命にかかわる事を何回もしたり本当に数年言っても回りに迷惑かける時。
ちなみにうちは兄が障害者、娘はアスペです。+6
-2
-
115. 匿名 2014/04/27(日) 22:07:55
手をあげられるような事する子供に育てた親が悪いんじゃね+4
-8
-
116. 匿名 2014/04/27(日) 22:08:26
虐待の連鎖ってよく聞くけど、親からの虐待のみ?
私は両親から手を上げられた事は無いんだけど、小さい頃からずっと歳の離れた実姉に暴力をふるわれて育ちました。
両親は共働きで不在がち。
殴る蹴るは当たり前、日常的に奴隷同然の扱いで、病院で縫う程のケガもさせられた事もあります。
毎日ビクビクする、そんな幼少期でしたが私が成人した頃から何故か何事も無かったかのように表面上仲良し姉妹になったます。
殴られてた昔の事もトラウマにもなってなくて、姉を憎んだりもしていません。
でも今幼児2人子育て真っ最中、カッとなると自分を抑えきれず手が出てしまいとても苦しいです。
何度も後悔して泣いて、二度としないって誓うのにまた手を上げて…の繰り返しで…
+2
-2
-
117. 匿名 2014/04/27(日) 22:19:10
私が思うに、虐待は赤ちゃんの頃からただ泣いているだけで手をあげたりすることだと思います。
話せるようになって、言っていることも解るのに言うこと聞かないときにペチンとしたりするのは普通じゃないですかね?
2歳半の男の子育ててますが、道路に飛び出そうとしたり、危ないことをしたときはペチンとしてから強い口調で叱ります。
滅多に使わない手段なので、効果絶大です。+7
-7
-
118. 匿名 2014/04/27(日) 22:27:29
躾として手を挙げる事が必要と考えるのは大人だけじゃないかな?
子供は叩かれたくないはずです。
いけない事や悪い事をすれば自分に返ってくるという事を伝えたいです。+6
-2
-
119. 匿名 2014/04/27(日) 22:37:47
口で言っても分からない時に叩くのは仕方ないと思いますが
それが子供のトラウマになるのはよくないのではないでしょうか(叩くそぶりをすると身構えるとか)
私自身昔はやんちゃだったので親が怒って蹴る殴る本の背表紙で頭を叩かれたなどしたため殴る意志の有無に関わらず誰かが挙手すると無意識に身構える仕草を取ってしまいます。+1
-1
-
120. 匿名 2014/04/27(日) 22:39:05
テストで悪い点をとっただけでお母さんに蹴っ飛ばされました。
あれは今でも忘れられません。手を上げるのはしつけ上いいとは思いますがどうか程々に。私みたいにトラウマが残る子は出したくないです。+5
-1
-
121. 匿名 2014/04/27(日) 22:46:04
叩かないことが正解だとは思わないな。
親に叩かれたことがない子だったり、
怒られたことない子が、急に自分の思い通りに
ならなくなった時、何起こすか本当にわからない。
育児に正解はないと思うけど、
私は自分の子が悪いことをしたら近くにいる大人に叱ってほしい。
そうゆうことで覚えるコミニュケーションも、あるとおもうから。+5
-2
-
122. 匿名 2014/04/27(日) 23:01:16
あります。
悪い事をした時や、言っても分からない時などは叩きます。 すごく悪い事をしたら歳の数だけお尻を叩きます。今の学校は「怒る事」をしないし、食べれないモノ(好き嫌いで)も食べさせません。今の子供は「悪い事」「やってはいけない事」「我慢する事」が分からず大人になるから危ないと思っています。+0
-3
-
123. 匿名 2014/04/27(日) 23:05:10
子育てしたことない人も混じってるのかな?3歳位までは反抗期すごいですよ。うちは男の子なのでヤンチャで大変です。嘘泣きで絶叫するし壁を蹴って穴空けたり、ヒーローゴッコでパンチやキックの応酬、お友達とも仲良く遊ぶけれど、躾と性格は別物です。
時にはゲンコツも必要です。感情で殴るのと躾で殴るのとは全く違います。何でもかんでも虐待にする世の中は良くないと思ってる。駄目な事は駄目!きっちり教えないと+7
-3
-
124. 匿名 2014/04/27(日) 23:07:12
悪いことではないと思います
時と場合によるんじゃないですかね
私は虐待で育てられたので
娘にもつい手を出しそうになります…
最低です。
今日そのことで悩んでいました
私のような場合は
もちろん我慢することですけど
しつけ。は親の最低限の教育なので
その範囲内であれば叩くことも
多少は出てくるのではないですかね。
+2
-2
-
125. 匿名 2014/04/27(日) 23:09:33
叩かれたけどいい親だったという人は
少なくとも叩かれた理由は自分が悪かったからだと自覚してるから変な恨み方してないので
言えるんじゃないかな
イラついて感情で叩くような理不尽な叩かれ方したらこうはならず
大人になってからもずっと恨みの記憶がトラウマとして、心のどこかに残る+11
-0
-
126. 匿名 2014/04/27(日) 23:16:11
あります。
5回以上注意しても、聞かないし、
笑いながらふざけた態度をとる時は
パーンと軽く叩きます。
強く叩く時はお尻です。
虐待だとは思いません。
周りに批判されようがこれが
私の育児です。+4
-3
-
127. 匿名 2014/04/27(日) 23:19:34
ま、舐められたら負けとか親に向って何だこのやろう!みたいな
イラついた感情で叩く人は
子供にその大人気なさと余裕のない未熟さを悟られて
余計なめられるし、物心ついたときには見下されるよ
子供もバカじゃないから+3
-6
-
128. 匿名 2014/04/27(日) 23:23:37
飼い犬のシッポをつかみ、体を思いっきり叩いて笑っていた時に、頭をゴツンと叩いたことがあります。
泣く子供に、「痛いでしょ?今○○(子供)は△△(犬)に同じことをしてたんだよ??」と怒ったら、犬にゴメンネと謝ってました。それ以来、犬に対して優しくなったと思います。
状況によりますが、子供に手をあげることが必ずしも駄目だとは思いません。+8
-2
-
129. 匿名 2014/04/27(日) 23:29:04
大人の力で頭にゲンコツ、ビンタ、小さい子供にしたらすごく痛いですよね…
大人の私でもいやだ。
何回言ってもきかないなら叱り方を変えてみるとか、何か叩かなくてもいい叱り方を考えなければならないと思う。
6年生の長男に叩いて育ててしまい、本当に後悔しています。+5
-3
-
130. 匿名 2014/04/28(月) 00:03:38
結局は子供によるんじゃないですかね
手をあげないでいい子に育ってるならそれが一番いいんでしょうけど
その子と直に接したことがあるわけでもない人が「子供はみんな言えばわかってくれるから、何があっても叩くのはNG」なんて言ってるの聞くと
病的というか宗教じみててちょっと怖いです+11
-3
-
131. 匿名 2014/04/28(月) 00:17:01
先日、9ヶ月の娘に授乳をしていたら思いっきり歯を立てて噛まれて離してくれなかったので、とっさに娘の鼻をつまんでしまいました。
本でそうすると噛まなくなるともあったので。
そしたらもう二度と母乳を飲んでくれませんでした。
お母さんに痛いことされてショックだったよね。。ごめんね。って泣きました。
本当にごめんね。+5
-8
-
132. 匿名 2014/04/28(月) 00:38:46
叩かない事が良い育て方だというのは綺麗事、何事も限度でしょ+3
-4
-
133. 匿名 2014/04/28(月) 00:44:20
わたしもあります!
子どもは4ヶ月で、きっと皆さんのお子さんよりも幼いと思います。
わたしの場合は自分が眠い時と、何をしても泣き止まない時にカッとなり、ほっぺたを叩いてしまいます。
『うるさい!いい加減にしてよ!』と言葉の意味がわからない子ども相手に怒鳴り、胸のあたりを横に揺すってしまった事もあります。
そうした後に必ず後悔をして、子どもと一緒に泣いてしまいます。
感情のコントロールが出来ず、わたし自身、メンタルクリニックに通院していて精神安定剤を飲んでいます。
子どもは可愛いのに、イラッとして感情的になる最低な母親です。
だから子どもに当たらずにすむならともう少しきつい薬を出してもらおうと思っています。
その薬は服用済みなので、体が薬になれるまでつらい事も知っています。
だけど子どももわたしも笑顔になれるなら…。
つらい副作用にも耐えてみせます!
少し話がズレてしまい、すみませんでした。+5
-11
-
134. 匿名 2014/04/28(月) 01:01:45
4ヶ月の赤ちゃんのほっぺを平手打ちするなんてありえない
本当にありえない引くわ+6
-7
-
135. 匿名 2014/04/28(月) 01:08:53
134
育児ノイローゼってご存知?+9
-3
-
136. 匿名 2014/04/28(月) 01:13:45
134さん
133です。
平手打ちではありません。
頬をペチペチです。
それでもいけない事ですが…。
本当に最低な母親だと思います。
こんな母親なんていなくなればいい!
でも子どもを置いて死ねない。
本当はわたしなんていない方が子どもにとっていいのに…+5
-3
-
137. 匿名 2014/04/28(月) 01:32:49
私も叩いてしまいたくなるので
気持ち分かります。
そんな時は
叩いてしまった後
自分と子供
それぞれどんな気持ちになるか
想像すると堪えられます。
お互い育児頑張りましょうね(^^)+5
-3
-
138. 匿名 2014/04/28(月) 01:34:58
育児ノイローゼだからと正当化しても
赤ちゃんにはそんなこと理解できないし関係ないよね
赤ちゃんがシンプルに可哀想と思うのは普通の他人が抱く感覚+8
-4
-
139. 匿名 2014/04/28(月) 01:48:23
叩くことが日常になってしまうと効果がないと思う
人生で一度だけ叩かれたらその理由は絶対忘れない+4
-2
-
140. 匿名 2014/04/28(月) 01:55:23
何度叩かれたかわからないぐらいありますよ。
耳のあたり叩かれて血出たこともありました。
物で叩かれたこともたくさんあります。
両手あげて正座ってこともありましたね。
どんなに悪い子供だったんだって思うかもしれないけど普通の子供でした。
今は国立の大学にも通っています。
それならどんなに悪い親だったんだって思うかもしれませんがそんなことありません。
私たち親子は今もすごーく仲良しです。
ただ、親が厳しく育ててくれた。
それだけなんです。+1
-4
-
141. 匿名 2014/04/28(月) 01:56:56
私は父がDV気質、母がヒステリーなのでよく手をあげられました。
今になって理解できるしつけは納得できますがやはり納得できないことは心に深く残り傷つくので感情のまま手をあげられるのは今でも納得いかないです。
でも手をあげなければいけない状況はあるとは思っています。+1
-2
-
142. 匿名 2014/04/28(月) 02:19:08
私も叩いたことが何度もあります。
でも、「それが自分の子育てのスタイルだから」なんて胸を張っては言えません。
叩いたことを正当化できたとしても、自分のコミュニケーション能力や、大人力が
足りなかったという忸怩たる思いはぬぐえません。
子どもに可哀想なことをしてしまったと本当に胸が痛みます。
+6
-2
-
143. 匿名 2014/04/28(月) 03:19:50
早く死ね死ね○田依希!!!!!+1
-7
-
144. 匿名 2014/04/28(月) 09:37:27
これは釣りトピ!
非常識なコメントの主は全部サクラだと思って間違いないです(ーー;)
サクラ相手にヒートアップなんてバカバカしいよ。
古い手法のまとめブログのようなものです。
わざと炎上しそうなスレばかりアップして炎上させてアクセスを稼ぐ方法。
わざと対立させて炎上させる方法。
IDも出ないから自演し放題じゃないですか。
大量のサクラを募集していることもあるそうです。+1
-2
-
145. 匿名 2014/04/28(月) 09:55:01
まだ自分の子どもには手をあげたことないけど、わたしは親(とくに父が厳しかったので)に叩かれたことあります。
でも「本当に悪いことをしたから」という戒めだって子どもながら理解してました。
それは近所の子にも同様、命に関わる危ないことや悪いことをした時は父はこついたり怒鳴ったりしてました。
逆にわたしも近所の大人に注意されました。
今は虐待だのうちの子に何するんだだので出来ないと思いますが…
でも、あの時代はそんなふうに近所で子育てしてたなって思います。+1
-0
-
146. 匿名 2014/04/28(月) 10:07:32
姉妹喧嘩でやめなさいって何回行ってもきかないで結局長女が次女をフローリングの上で突き倒して頭を思いっきり打ったときは瞬間的に長女をビンタしてました、、、、
+0
-0
-
147. 匿名 2014/04/28(月) 10:31:02
>62
そりゃ叩かれた方は覚えてないだろうね(笑)
自分の悪い事をした…って事実は忘れて、そこで被害者に
なって、叩かれた!ってしか思わないだろうからね
棚上げだよ(笑)+0
-0
-
148. 匿名 2014/04/28(月) 11:04:09
サクラ+1
-0
-
149. 匿名 2014/04/28(月) 16:41:06
138
お前みたいな理解力皆無の馬鹿が居るから育児ノイローゼも悪化すんのよ。
子育てした事ないくせに語るなよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する