-
1. 匿名 2017/08/04(金) 19:09:51
しかし、同教授は、過度に懸念する必要はないと話した。人の口内の細菌の多くが無害であり、火を吹き消したことによる細菌の伝播で、感染が生じる可能性は非常に低いからだという。+7
-32
-
2. 匿名 2017/08/04(金) 19:11:04
え!そうなの!衝撃すぎる+61
-11
-
3. 匿名 2017/08/04(金) 19:11:06
いや、じゃあ言うなよ+171
-3
-
4. 匿名 2017/08/04(金) 19:11:11
知りとうなかった+124
-1
-
5. 匿名 2017/08/04(金) 19:11:13
気にしてなかった+52
-1
-
6. 匿名 2017/08/04(金) 19:11:21
フーってやったらツバ飛ぶもんね+129
-4
-
7. 匿名 2017/08/04(金) 19:11:33
気にしない+33
-4
-
8. 匿名 2017/08/04(金) 19:11:45
害がないなら教えてくれなくて結構+136
-1
-
9. 匿名 2017/08/04(金) 19:11:51
息吹きかけるもんね。テンション上がるからやっちゃうけど。+24
-0
-
10. 匿名 2017/08/04(金) 19:12:29
別に身内だけで食べるし+84
-4
-
11. 匿名 2017/08/04(金) 19:12:32
絶対ツバ入ってるよね。
姪っ子の誕生日会では、フーされたケーキは食べなかった。+16
-30
-
12. 匿名 2017/08/04(金) 19:12:32
んなこと気にして生きてられっかよ+143
-2
-
13. 匿名 2017/08/04(金) 19:12:34
息が吹きかかるのがダメってこと?+6
-0
-
14. 匿名 2017/08/04(金) 19:12:37
明日、誕生日。+27
-0
-
15. 匿名 2017/08/04(金) 19:12:43
お線香消すように手でやろうか。+86
-2
-
16. 匿名 2017/08/04(金) 19:12:45
そういう事を言い出したらきりがないわ、今まで何とも無かった事にまで不安を煽る研究者はキチガイだな(笑)+60
-2
-
17. 匿名 2017/08/04(金) 19:12:53
吹かないで食べたらよろしい。
以上!+12
-1
-
18. 匿名 2017/08/04(金) 19:12:58
>>4
なんかそんな歌を歌うCMあった気がする+6
-0
-
19. 匿名 2017/08/04(金) 19:13:07
菌、菌、菌、、、
うるさい!+87
-2
-
20. 匿名 2017/08/04(金) 19:13:27
子供が吹く時
ぷーー!みたいに言ってるし、あれは絶対汚い。+29
-6
-
21. 匿名 2017/08/04(金) 19:13:28
それで害がどうこう言うならもう何もできないね。+15
-0
-
22. 匿名 2017/08/04(金) 19:13:46
別にパーティー狂じゃないし、誕生日ケーキやるとしても子供のだけだから気にしない+8
-1
-
23. 匿名 2017/08/04(金) 19:14:00
ロウソクが熱で溶け出して、ケーキにつくと最悪だからやめた。+9
-1
-
24. 匿名 2017/08/04(金) 19:14:04
0匹だった菌が14匹になるだけでしょ!
心配ない+12
-11
-
25. 匿名 2017/08/04(金) 19:14:10
願い事してから消す楽しみが半減する+8
-0
-
26. 匿名 2017/08/04(金) 19:14:12
>>6
舌が伸びる+0
-0
-
27. 匿名 2017/08/04(金) 19:14:31 ID:goyitFStnp
吸えばいいのか+7
-1
-
28. 匿名 2017/08/04(金) 19:14:55
キスするとどうなるのかも教えて欲しい+24
-0
-
29. 匿名 2017/08/04(金) 19:15:04
気にしないけど気になる
ブロッコリーも気にしないつもりでも虫が頭から離れなくて食べれなくなったし+9
-0
-
30. 匿名 2017/08/04(金) 19:15:10
>>18
何やったか忘れた+0
-0
-
31. 匿名 2017/08/04(金) 19:15:21
死ぬわけじゃないんだから
誕生日ぐらいは……ね+8
-0
-
32. 匿名 2017/08/04(金) 19:15:30
そんな事ばかり気にしてるから現代人は菌に弱くなって病弱軟弱な人が増えるんだよ!!+40
-1
-
33. 匿名 2017/08/04(金) 19:15:30
なんか嫌な記事
害がないならわざわざ言わないでいいじゃん
これって、あの人あなたのことこんな風に言ってたよ〜って嫌味なこと言ってくるやつと何ら変わらないよ+13
-0
-
34. 匿名 2017/08/04(金) 19:16:02
そんなもんわざわざ培養すんなよ+2
-0
-
35. 匿名 2017/08/04(金) 19:16:09
口の中に細菌がいるんだからいっしょでしょ+9
-0
-
36. 匿名 2017/08/04(金) 19:16:45
結局は注目されたいだけだろ。
金銭欲、名誉欲がそうさせているのだろうけどね( ´Д`)=3
もっと、真に世の中のためになる研究をしたらどうかな?研究者なら。+9
-0
-
37. 匿名 2017/08/04(金) 19:16:49
うちわで消せばいい+3
-0
-
38. 匿名 2017/08/04(金) 19:17:01
これで何かの病気になったとかないし+16
-0
-
39. 匿名 2017/08/04(金) 19:17:25
喋ったり笑ったりしながら料理するのもやばいよね?
そんなのいちいち気にしてらんないよ+16
-0
-
40. 匿名 2017/08/04(金) 19:17:46
冷静に考えるとそうだね。+3
-0
-
41. 匿名 2017/08/04(金) 19:19:18
もういいって、こういう菌を気にする系の話。+16
-1
-
42. 匿名 2017/08/04(金) 19:19:49
ちょっと考えたことあるけど、特にお腹壊したこともないしこれからもきっと気にしないです+5
-1
-
43. 匿名 2017/08/04(金) 19:21:25
>>32
それな。
人間は本来、他の動植物と同じで菌とは共存するようになっている。
それを人間だけが除菌!除菌!と躍起になっているからおかしな事になっているんだよ、免疫力の低下、抵抗力の低下などね。+19
-0
-
44. 匿名 2017/08/04(金) 19:21:29
すぐ食うんだから何も問題ないべ+8
-2
-
45. 匿名 2017/08/04(金) 19:22:02
うっさいな
それでだれか腹下して死んだのかよ
潔癖性のやつがガーガー言いながら出てくるぞ+8
-1
-
46. 匿名 2017/08/04(金) 19:23:29
無菌室で防護服着て誕生日祝ってろばーか+12
-1
-
47. 匿名 2017/08/04(金) 19:24:09
私の胃液のが強いから問題ない
細かいこといちいちうっさいわ本当に+6
-0
-
48. 匿名 2017/08/04(金) 19:24:31
おしゃべりしてたってツバくらい飛ぶし、懸念する必要もないなら言うなよ。野暮なやつだな。+5
-0
-
49. 匿名 2017/08/04(金) 19:26:18
>>24
0×14=0+9
-0
-
50. 匿名 2017/08/04(金) 19:26:24
>>46
極めて楽しくなさそうな誕生会になりそうだな(^_^;)+4
-0
-
51. 匿名 2017/08/04(金) 19:27:10
そういうの気にしだしたらキリがない+4
-0
-
52. 匿名 2017/08/04(金) 19:27:13
ディープキスの細菌は?+0
-0
-
53. 匿名 2017/08/04(金) 19:28:37
無人の部屋と10人いる部屋の細菌数を比較したら
何百倍?何千倍?もっとじゃない?+1
-0
-
54. 匿名 2017/08/04(金) 19:29:12
別にいいよ。そんなの。+1
-0
-
55. 匿名 2017/08/04(金) 19:29:16
もうこれでいいw
+3
-0
-
56. 匿名 2017/08/04(金) 19:30:36
もし子供のバースデーで横から嫌いな姑が一緒にフーってやってきたら
イライラするっていう人はいるのかもしれない。+5
-1
-
57. 匿名 2017/08/04(金) 19:31:11
そんなん気にしてりゃきりがない+0
-0
-
58. 匿名 2017/08/04(金) 19:33:26
実は私はずーーーっと気になってた。特に子どもの誕生日ケーキ。
+5
-3
-
59. 匿名 2017/08/04(金) 19:38:17
それで死んだ人がいたら記事にして。+6
-0
-
60. 匿名 2017/08/04(金) 19:38:21
気になる人は、誰かの誕生日パーティで、
「ふーってやっちゃダメよ!菌が14倍になるのよ!」
と声高らかに叫べばいいのよ。
あとのことは知らんけど。+5
-0
-
61. 匿名 2017/08/04(金) 19:39:57
頭のイイ方達の研究なんだろうけど、日常生活のそんなに困らない菌より
病気や困っている人の研究して欲しいかも+5
-0
-
62. 匿名 2017/08/04(金) 19:45:01
今日誕生日でやったのに、なんでそういうこと言うかなぁー(T-T)+4
-0
-
63. 匿名 2017/08/04(金) 19:46:46
そんなこと言い出したらキリないし、気にしなくてもいいなら言う必要なくない?
研究者って大変だねwwwww+4
-0
-
64. 匿名 2017/08/04(金) 19:49:22
細菌に敏感になりすぎると体がどんどん弱くなると思うんだけど・・・+3
-0
-
65. 匿名 2017/08/04(金) 19:52:43
フーって確かにつばとか…と思うけど
そもそもふーってされて食べるのが嫌無理!!気持ち悪い!ってなるような人の誕生日のお祝いの席には行かないのでなんの問題もない
フーってされても食べられる人の誕生日しかお祝いに行かないよな…+5
-1
-
66. 匿名 2017/08/04(金) 19:56:04
キスで口臭が移るよ+0
-2
-
67. 匿名 2017/08/04(金) 19:56:40
もう最近の細菌説はどうでもいいとしか思わないー+3
-1
-
68. 匿名 2017/08/04(金) 19:59:04
死ぬような危険じゃないならいちいち菌が菌がって言わないで欲しい。
誕生日のフーぐらい楽しくさせてよー+6
-0
-
69. 匿名 2017/08/04(金) 19:59:14
前からちょっと汚いと思ってた+2
-2
-
70. 匿名 2017/08/04(金) 20:01:21
でしょうね!としか言い様のない記事+3
-0
-
71. 匿名 2017/08/04(金) 20:02:14
最近のない無菌状態はまず無理だから。
空気中に菌がいるおかげで、ある程度の健康は保たれているのに、なぜ菌!菌!って騒ぐかな。+3
-0
-
72. 匿名 2017/08/04(金) 20:03:26
私結構潔癖なんだけど、こんなこと気にしたことなかった笑+1
-0
-
73. 匿名 2017/08/04(金) 20:10:50
そんなの考えなくたって小さな頃からやだ。
人の息でふーふーやんの
+1
-2
-
74. 匿名 2017/08/04(金) 20:25:33
うるせーうるせー
誕生日ケーキくらい楽しく食わせろ+7
-1
-
75. 匿名 2017/08/04(金) 20:30:37
人間なんて細菌だらけさ+5
-0
-
76. 匿名 2017/08/04(金) 20:36:43
んなもん子供の頃からやってもらった事がないから
大丈夫‼+0
-0
-
77. 匿名 2017/08/04(金) 20:38:53
スマホってばい菌だらけなんだってね
こんな事気にしてたらスマホ触る事も出来ないわ+1
-0
-
78. 匿名 2017/08/04(金) 20:42:09
あまり菌が菌がって騒いでもなぁ。
そんな事より菌に打ち勝てる免疫力あげる研究してくれよ。+3
-0
-
79. 匿名 2017/08/04(金) 20:43:06
先週母の誕生日にケーキを用意してロウソク15本(69歳、大6本・小9本)に火を付け終え さあ!というところで火は危ないと思ったのかさっさと吹き消した母。
家族だから細菌なんて気にしなーい。+0
-0
-
80. 匿名 2017/08/04(金) 20:50:30
>>55
♪♪ハッピーバースデー ディア ガルちゃん〜♪♪
♪♪ハッピーバースデートゥーユー♪♪
カポッ……ジュッ
わぁ〜おめでと〜〜☆☆
パチパチパチ+0
-0
-
81. 匿名 2017/08/04(金) 20:51:15
この記事読んだ後は他人の吹いたケーキ食べたくない
義両親は無理+0
-0
-
82. 匿名 2017/08/04(金) 20:53:48
大人ならいいけど、子供が吹き消すと唾が飛ぶ率が非常に高いから食べたくないな+0
-0
-
83. 匿名 2017/08/04(金) 21:03:29
いやいや、空気中の落下菌とか考えたらそんなんどうって事ない。ちゃんと期限内に食べない方が危ない。
食品の微生物検査してたけど、結局気にしないほうがいい!+1
-0
-
84. 匿名 2017/08/04(金) 21:27:19
そんなこといったらフ○ラとかもうエグいだろうよ+1
-2
-
85. 匿名 2017/08/04(金) 21:55:01
そりゃそうだよなーって話
消すのが下手な人は唾まで飛んでるもんw+0
-0
-
86. 匿名 2017/08/04(金) 22:32:45
あっそ+0
-1
-
87. 匿名 2017/08/04(金) 22:40:57
なぁに却って免疫がつく+0
-0
-
88. 匿名 2017/08/04(金) 22:54:05
もう何も出来なくなるわ+0
-0
-
89. 匿名 2017/08/05(土) 02:52:31
そもそもケーキにロウを刺す(普通アルミ泊巻いてありますが)自体良くない気がする。だって溶けたロウがケーキに入るじゃん+0
-0
-
90. 匿名 2017/08/05(土) 08:25:21
ハッピバースデートゥーユーハッピバースデートューユー+0
-0
-
92. 匿名 2017/08/05(土) 12:02:58
家族だったらいいんだけど友だちの誕生日会などでふーされたケーキを切り分けて食べるときは気になる
ふざけないでつば飛ばないように吹き消してねっていつも思う
ぶ~って吹き消されたあとのケーキは下だけ食べて上を残す+0
-0
-
93. 匿名 2017/08/05(土) 12:08:02
そもそも嫌いな奴の誕生日会なんて行かないから気にしてなかった+0
-0
-
94. 匿名 2017/08/05(土) 14:06:29
こんなの聞いたらまた食べられないものが増えるわ…想像してしまうー+0
-0
-
95. 匿名 2017/08/05(土) 14:12:21
嫌いな人と誕生日会やると気にするかね?そもそも嫌いなヤツを祝う事は無い+0
-0
-
96. 匿名 2017/08/05(土) 19:23:56
こんなこと言ってるとどんどん抵抗力ってやつがなくなるんじゃ?+0
-0
-
97. 匿名 2017/08/06(日) 07:14:06
そうなんだー
でも別にいい
自分の子供しかお祝いしないから。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
バースデーケーキのろうそくの火を吹き消すことは、誕生日には欠かせない儀式になっている。しかし、米クレムゾン大学の研究者は実験により、こうすることでケーキの細菌が14倍に増えることを明らかにした。 同大学の教授は学生を率い、実験を行った。銀紙と砂糖を敷き、ろうそくをさした円形のプラスチックをケーキに見立て、学生がろうそくの火を吹き消した。 研究者は銀紙の唾液を蒸留水で薄め、培養皿にのせ、細菌を培養した。その結果、人によって「汚染」の効果は異なるが、平均するとケーキの細菌数は火を吹き消した後14倍に増えた。