ガールズちゃんねる

家族には食べさせたくない物

382コメント2014/04/28(月) 17:09

  • 1. 匿名 2014/04/27(日) 00:17:18 

    カップラーメンは買いません。食べるとしても、年に二、三回です。(子供がどうしても食べたい時)皆さんはありますか?

    +260

    -288

  • 2. 匿名 2014/04/27(日) 00:19:11 


    家族には食べさせたくない物

    +841

    -57

  • 3. 匿名 2014/04/27(日) 00:19:36 

    ?明日シャコが届くから
    独り占めしたいんだけど

    それとは違った意味で?

    +484

    -31

  • 4. 匿名 2014/04/27(日) 00:19:45 

    えぇっ!主さん凄い!
    うちでは、有り得ない(´`:)

    +408

    -68

  • 5. 匿名 2014/04/27(日) 00:19:59 

    中国産の食べ物。

    +1591

    -20

  • 6. 匿名 2014/04/27(日) 00:20:21 

    子供に食べさせたくないという意味?
    それとも美味しすぎて?

    子供には何でも経験として食べさせます。今は昔と違って、体に悪いものは少ないですし、免疫も必要なのではないでしょうか。

    +141

    -294

  • 7. 匿名 2014/04/27(日) 00:20:55 

    トピ主の意思がブレブレで、ちょっと何言ってるのかわからない。

    +252

    -124

  • 8. 匿名 2014/04/27(日) 00:21:15 

    カップラーメンにはお世話になってます。
    止めたいけど、お弁当とか何もない時につい食べちゃいます。

    +421

    -44

  • 10. 匿名 2014/04/27(日) 00:21:55 

    >>5
    外食チェーン店はほぼ中国野菜とかだよ

    +475

    -12

  • 12. 匿名 2014/04/27(日) 00:22:17 

    シャコは海底に沈んだ死体の掃除屋です

    +370

    -66

  • 13. 匿名 2014/04/27(日) 00:22:41 

    珍味の帆立の貝柱。
    高いから独り占めしたい。

    +167

    -8

  • 14. 匿名 2014/04/27(日) 00:22:42 

    着色料が過ごそうなお菓子とか食品

    +655

    -4

  • 15. 匿名 2014/04/27(日) 00:23:24 

    鉄板焼 石田屋!
    美味しすぎて。笑

    彼とはよくデートで行きます♪

    +21

    -134

  • 16. 匿名 2014/04/27(日) 00:23:34 

    絶対ダメじゃないけど、炭酸飲料。
    1.5リットルとか買って置いとくと1日でのみきっちゃうし、糖分が気になる。
    たまにはいいけどね
    家族には食べさせたくない物

    +560

    -10

  • 17. 匿名 2014/04/27(日) 00:23:34 

    マーガリンかなぁ。トランス脂肪酸が具体的にどのように危険なのか知らないけど規制してる国があるくらいだから相当体に悪いと思うし。

    多少値が張ってもバター買いますね!

    +805

    -18

  • 18. 匿名 2014/04/27(日) 00:23:46 

    なんだか、年をとると
    永く生きても…子供もいないし
    旦那と好きなもん食べてます。

    +337

    -22

  • 19. 匿名 2014/04/27(日) 00:24:13 

    海産物もほとんど海外のものだし

    太平洋(東日本)で取れたものより
    日本海(韓国)で取れたワカメのほうが食べれる

    +35

    -187

  • 20. 匿名 2014/04/27(日) 00:25:02 

    マックで子供にポテトあてがってる
    カラコンつけまのDQN母見るとげんなりする

    +403

    -190

  • 22. 匿名 2014/04/27(日) 00:27:39 

    中国野菜は絶対避ける。
    だって、緑化活動って言って芝生や山に緑色のペンキをまくわ、川は七色だわ・・・。何が入ってるか分かったもんじゃない。
    会社の支社が中国にあり、仕事で出張した人からお土産に中国のお菓子とかもらうけど、絶対手をつけずに家に持ち帰って捨ててます。



    +531

    -15

  • 23. 匿名 2014/04/27(日) 00:27:43 

    20
    自分もマック食べといて
    そこまで言える権利もないと思う

    +541

    -29

  • 24. 匿名 2014/04/27(日) 00:27:46 

    赤ウィンナー 時々ものすごく食べたくなるんだけど…
    体によさそうには見えないから。

    +569

    -27

  • 25. 匿名 2014/04/27(日) 00:27:52 

    ヤマザキパンは絶対食べない!食べさせない!

    +512

    -91

  • 26. 匿名 2014/04/27(日) 00:28:11 

    ハーゲンダッツは美味しすぎてあげたくない!!ww

    +352

    -29

  • 27. 匿名 2014/04/27(日) 00:28:22 

    子供が大人と同じ食事を食べるようになってからは、中国産の野菜などは避けるようになった。旦那と二人の時は安いものでとあまり気にしなかったのですが、、

    +245

    -13

  • 28. 匿名 2014/04/27(日) 00:28:28 

    私が結婚するまで好きだった、マヨ醤油ご飯。デブの元だし、そもそもこんなの好きだったなんてバレたら引かれると思う。

    +154

    -14

  • 29. 匿名 2014/04/27(日) 00:29:11 

    もうすぐ子供が産まれるので、小さいうちはコンビニとかで売ってるような市販のお菓子とかマックなどのジャンクフードはあげたくないかなぁって思います。旦那が大がつくほどそれ系好きなので難しいとは思いますが…(´∀`;)

    +209

    -33

  • 30. 匿名 2014/04/27(日) 00:29:36 

    中国産、農薬、添加物、人口甘味料、フルーツなど…色々食べ物に限らず気をつけてます。めちゃくちゃ神経質になっている訳ではないですが、子どもの為にもできる事は気をつけてます。
    正直、1歳位の子どもがマクドナルド食べてる姿を見るとちょっとビックリしてしまいます…

    +376

    -36

  • 31. 匿名 2014/04/27(日) 00:29:41 

    アレルギー持ちの子供を持つ親は
    マックや外食できる子供の親を勝手に恨んでそう

    たまになら、そんな気にするほどじゃないのにね

    +256

    -80

  • 32. 匿名 2014/04/27(日) 00:30:14 

    キムチ

    +130

    -29

  • 33. 匿名 2014/04/27(日) 00:30:28 



    あ…今日の夕飯これだったわ

    +24

    -15

  • 34. 匿名 2014/04/27(日) 00:31:14 

    21
    別に鬱陶しくない。
    そんなに目くじら立てることかな?

    +125

    -10

  • 35. 匿名 2014/04/27(日) 00:31:32 

    マーガリン
    福島産(ごめんなさい)
    マック
    スーパーの揚げ物惣菜(特に鶏)
    糖の入ったジュース
    人工甘味料

    などなど。
    まだまだあるけど、とりあえず。

    +355

    -110

  • 36. 匿名 2014/04/27(日) 00:32:04 


    主さん
    もう少し柔軟に生きたら

    頭かたいよ

    +119

    -145

  • 37. 匿名 2014/04/27(日) 00:32:14 

    >19. 匿名 2014/04/27(日) 00:24:13 [通報]
    太平洋(東日本)で取れたものより
    日本海(韓国)で取れたワカメのほうが食べれる


    韓国は都市でも放射能が危険なレベルで検出されてるんですよ?

    +265

    -19

  • 38. 匿名 2014/04/27(日) 00:32:52 

    トピ主です。説明不足でごめんなさい。
    食べさせたくない物とは、健康面を考えてという意味です。私はとても恥ずかしながら無知だったのですが、ガルちゃんを見るようになってから身体に悪い食べ物というのを沢山知りました。すべてを避ける事は無理ですが、無くても困らない物はあえて買わない。食べない。という感じです。皆さん、コメントありがとうございます(*^_^*)

    +297

    -15

  • 39. 匿名 2014/04/27(日) 00:33:08 

    寄生虫のタマゴ入りキムチ
    ウンチつきトイレットペーパー入り韓国海苔

    +274

    -22

  • 40. 匿名 2014/04/27(日) 00:33:21 

    12さん
    死体っていい方はどうれあれ、処理してくれて、栄養素なって、命をよばれてるはず。ならウナギ穴子や木の実もそうじゃん。アナタは食べないの?昆虫の、糞があるからとか、そんなとこにいくよ。普段何を食べてるの?牛も豚も鶏もそうだし。

    +211

    -21

  • 41. 匿名 2014/04/27(日) 00:33:33 

    韓国産のカラーピーマンとキムチは本当に買わなくなった。
    豚キムチとか鍋とか美味しいとは思うんだけど、
    生理的な嫌悪感から子供には食べさせたくない。

    +261

    -15

  • 43. 匿名 2014/04/27(日) 00:34:00 

    スタバも中国産だよ。
    あんな高いのに詐欺だよね。

    +304

    -19

  • 44. 匿名 2014/04/27(日) 00:34:10 

    大丈夫、ある程度の年齢になったら自分で買い食いするから!主さん、細か過ぎっっ!



    何?吊りでしょ?この糞トピ・・

    +26

    -127

  • 45. 匿名 2014/04/27(日) 00:34:38 

    25

    私もです。
    添加物もカロリーもすごい。

    夫がなんとかデニッシュ(白い砂糖のかたまりみたいなのがのってる渦巻き状の)食べてたから何気に原料とカロリー(1個で600kcalくらい)見て恐ろしくなった。

    +143

    -12

  • 46. 匿名 2014/04/27(日) 00:34:51 

    マックみたいなファーストフードとかって子どもが好きな味付けで虜になるように作ってるんだってね。
    食育が盛んなイタリアでさえ、子どもにマックを与えるとそっちが好きなるってデータがある。

    だからこそ、ファーストフードは子どもの味覚が出来上がるまで食べさせたらだめ。
    じゃないと、アメリカ人みたいな味覚の大人が出来上がる。

    +216

    -17

  • 47. 匿名 2014/04/27(日) 00:35:03 

    いや、カップラーメンに大量に入っている
    リンはカルシウムの吸収を阻害し、
    結果、骨を弱くすることが実証されているよ

    +172

    -17

  • 48. 匿名 2014/04/27(日) 00:35:25 

    37

    三陸沖のワカメ
    韓国のワカメ

    この二択なら私なら韓国のワカメ選ぶ

    +23

    -233

  • 49. 匿名 2014/04/27(日) 00:35:30 

    フードコート

    結構家族連れがいて驚いた
    そういう風にはなりたくないな…

    +32

    -177

  • 50. 匿名 2014/04/27(日) 00:35:36 

    日本人は添加物取りすぎです。
    キレやすい子どもが増えたのも、これが原因の一つでもあると思います!

    +168

    -40

  • 51. 匿名 2014/04/27(日) 00:36:01 

    外国の色が綺麗なお菓子
    特に青色のグミ、ケーキ
    アメリカ人は好きそうだけれど気持ち悪くて駄目

    +170

    -5

  • 52. 匿名 2014/04/27(日) 00:36:15 

    韓国のキムチ。

    写真とかでキムチの中にツバ入れてたの見た事ある。

    +169

    -9

  • 53. 匿名 2014/04/27(日) 00:37:23 

    20さん、若いママへの嫉妬に聞こえますよー
    毎日マックとかじゃ問題だけど、たまになら害はないよ!つけまにカラコンのママだってちゃんと子育てしてますからね!

    +190

    -53

  • 54. 匿名 2014/04/27(日) 00:37:29 

    気にし過ぎ!

    +57

    -35

  • 55. 匿名 2014/04/27(日) 00:37:30 

    >>46
    子供のときから、たまにだけどファストフード食べてたよ

    けど味覚障害にはなってないし
    風味の違いも、出汁の美味しさも分かりますけど

    +160

    -21

  • 56. 匿名 2014/04/27(日) 00:37:48 

    38

    トピ主さん、カップラーメンと言ってる時点で意味わかりますよ。

    うちも袋麺(揚げ麺じゃないやつ)はたまに食べますが、カップ麺は食べません。食べさせません。

    +92

    -30

  • 57. 匿名 2014/04/27(日) 00:37:56 

    23
    コーヒー好きだから出先でも手軽に買えるからコーヒーを買うだけで
    食べ物は全く買わないよ?
    決め付けるまえにせめて質問してください

    +8

    -41

  • 58. 匿名 2014/04/27(日) 00:38:35 

    >44
    大丈夫、ある程度の年齢になったら自分で買い食いするから!主さん、細か過ぎっっ!

    人の味覚は幼いころに出来上がります。
    その時期にファーストフードしかおいしいって思わない味覚になるんですよ?
    細かすぎじゃないです。

    +102

    -45

  • 59. 匿名 2014/04/27(日) 00:38:57 

    生産国が中国産、韓国産の物
    梅干し、干しシイタケ、ラッキョウ、キムチ、ビール・・・イオンのオリジナルブランド
    イオンオリジナルブランドは安いけれど生産国がね・・・

    +151

    -11

  • 60. 匿名 2014/04/27(日) 00:39:12 

    中国産・韓国産は避けてます。

    乾燥わかめとひじき・らっきょう・梅干しの安いのはほぼこの2カ国ですよ。
    少し高いけど国産を買うようにしてます。

    +196

    -5

  • 61. 匿名 2014/04/27(日) 00:39:38 

    他人の子供の食生活まで心配するより

    大人こそ食生活見直したほうがいいよ

    +114

    -9

  • 62. 匿名 2014/04/27(日) 00:39:59 

    親が規制しても無駄!

    +58

    -26

  • 63. 匿名 2014/04/27(日) 00:40:32 

    赤いウインナーってうさぎの肉使っているのかな?

    昔、原材料で見たことがあるから家族も自分も食べない。うさぎ飼ってるから、どうしても無理…

    今は入ってないのかな?入って無くても着色料入ってそうだから身体には良くないと思う。

    +13

    -70

  • 64. 匿名 2014/04/27(日) 00:40:54 

    こういうトピは、添加物に厳しい方達がその他の人をこき下ろす感じで全否定するから嫌だな。

    +139

    -33

  • 65. 匿名 2014/04/27(日) 00:41:39 

    三陸産わかめ
    韓国産わかめ

    どちらか、なら韓国産を選ぶ??
    セウォル号のニュースで、あの海の汚さみててそれでもそう言えるの~?

    +147

    -10

  • 66. 匿名 2014/04/27(日) 00:41:44 

    何年もかけて一生懸命つくった食材なのに
    原発の影響って大きいんですね、

    良い土壌は何十年もかけてなるもの

    原発があんなことにならなければ
    日本産の食材は減ることなかったのにな〜

    +168

    -8

  • 67. 匿名 2014/04/27(日) 00:41:46 

    ほんとそう
    好きに栄養あり、美味しいもの食べれば?
    どうせ、買い食いするもんね。

    +32

    -23

  • 68. 匿名 2014/04/27(日) 00:41:50 

    最近にネットでブラジル産鶏肉がホルモン剤を使って生産している事をしり安いけど
    買わなくなった

    +199

    -6

  • 69. 匿名 2014/04/27(日) 00:41:53 

    主は年に2、3回なら食べさせなきゃいーじゃん?

    +39

    -17

  • 70. 匿名 2014/04/27(日) 00:42:20 

    何食べて育とうが
    馬鹿は馬鹿だし、天才は天才ですよ

    健康は健康だし、病弱は元から病弱

    +78

    -54

  • 71. 匿名 2014/04/27(日) 00:42:31 


    みんな何 食べて生きてるの???

    +139

    -11

  • 72. 匿名 2014/04/27(日) 00:43:07 

    福島県さんとか関係ないですよ。
    理系の方なら、放射線物質が無いと実験できませんし、レントゲン、空港の手荷物検査の所でもよほど食料より皆さん被曝しておられますよ。
    病院で処方される薬もそう。薬剤の成分に放射性物質を結合させて体内のどこに蓄積されやすいのか、尿排泄か、粉中排泄かの研究がありますがその辺の普通の方がなさっています。

    偏見の目と無知が招くとんだ間違えです。

    +131

    -46

  • 73. 匿名 2014/04/27(日) 00:43:43 

    >>58
    ファーストフードを家族が一緒に楽しむように美味しい美味しいと言って食べると、
    子供は何の疑いもなく、おっしゃるような結果になると思う。

    ファーストフードをたまに食べても、健康、栄養面などしっかり食育してれば
    子供はちゃんと考えるようになるんじゃないかなぁ。

    +108

    -11

  • 74. 匿名 2014/04/27(日) 00:44:02 

    基本 国産
    でも高い牛肉だけはオージー、アメリカ産買ってます

    +66

    -15

  • 75. 匿名 2014/04/27(日) 00:44:06 

    荒れ始めた〜ヽ(´o`;

    +33

    -6

  • 76. 匿名 2014/04/27(日) 00:44:16 

    71
    確かに!!!!

    +17

    -11

  • 77. 匿名 2014/04/27(日) 00:44:20 

    人工甘味料の入った炭酸飲料は買わない。
    加糖の飲料もほぼ買わない。

    糖質過多摂取は肌にも悪いし、果物や料理やパンにも砂糖は入ってるから。
    オレンジジュースやリンゴジュースの自然糖のは飲みます。

    +72

    -16

  • 78. 匿名 2014/04/27(日) 00:44:43 

    >72
    なら買えばいいじゃん
    購入するのも人の自由でしょ

    +12

    -33

  • 79. 匿名 2014/04/27(日) 00:44:52 

    他人の意見なんて聞いても無駄だよね。
    他の人が沢山インスタント食べさせてれば「私もそうしよ!」ってなるのかなあ、トピ主さん。

    +37

    -12

  • 80. 匿名 2014/04/27(日) 00:45:03 

    68
    ホルモンはたんぱく質からできているので、加熱するとゆで卵状態。
    ホルモン作用は消失して、ただのタンパク源になりますよ。

    +9

    -12

  • 81. 匿名 2014/04/27(日) 00:46:03 

    >74

    アメリカ牛もホルモン剤使ってるよ

    +73

    -0

  • 82. 匿名 2014/04/27(日) 00:47:15 

    カロリーゼロ物のお菓子は子供には食べさせないかな
    余計に太るとニュースで見たから
    私は食べるよ

    +55

    -3

  • 83. 匿名 2014/04/27(日) 00:47:27 

    ロジウム温泉とかは喜んではいるのにセシウムとは別とな?
    全身に浴びてるんだよ。しかも触れるんじゃなくて放射線って身体と細胞を貫通するからね。
    それでどの口が福島とかいうの?

    +20

    -29

  • 84. 匿名 2014/04/27(日) 00:47:40 

    >>77

    ジュースの中で一番糖分が多いのは
    オレンジジュースって知ってた?

    +63

    -7

  • 85. 匿名 2014/04/27(日) 00:49:19 

    3, 26

    独り占めしたいとか、美味しいからあげたくない、とか、なんか侘しい。卑しい。

    美味しいものは、みんなで美味しい美味しいと楽しく分かち合いたい。

    +23

    -54

  • 86. 匿名 2014/04/27(日) 00:49:23 

    83
    だから買うもの買わないも自由でしょ
    買いなさいアピールうざいよ
    なら福島原発で浴びてくれば??

    +15

    -59

  • 87. 匿名 2014/04/27(日) 00:50:45 

    関係ないけど大学の友達で、小さい頃から親の食事管理が厳しくて健康食みたいなのしか食べさせてもらえなかったからって言って、一人暮らしになった今毎日ジャンクフード食べてる子いるよ。朝はカップ麺、昼は学食のマック、夜はほとんどコンビニ。さすがに心配になる。

    +202

    -4

  • 88. 匿名 2014/04/27(日) 00:50:50 

    ご飯作って自分も食べてみたら思った味じゃなくて美味しくない時は添加物とか体に悪い物以上に「もう食べないで!!」って家族に言うくらい悲しくなる
    そういう時に限って味見してないことを後悔する

    +35

    -12

  • 89. 匿名 2014/04/27(日) 00:52:25 

    しかし体の悪い物は美味しい~

    +139

    -6

  • 90. 匿名 2014/04/27(日) 00:53:06 

    35
    回遊魚って知ってますか?
    魚の国内産地書いてるのは、採れた場所ではなく、あげた市場になります…
    福島近海でとれて関東ね市場に出せば関東ですが、物は福島近海でとれた魚です
    私は宮城ですが、市場では放射線検査通ったものだけ販売されるので魚食べてます
    野菜も肉も同じです、検査合格のだけが出荷されるんです
    因みに震災後の廃棄物受け入れ前、空間放射線量が宮城より北九州の方が高い場合がありました
    福島、宮城県産いがいでも微量ながら国産の食べ物から放射線量は出る場合があります

    +85

    -14

  • 91. 匿名 2014/04/27(日) 00:53:26 

    ハーゲンとか高いアイスはあげたくない♡笑

    子供はスーパーカップで十分だよ!
    ハーゲンは大人になってからでも遅くない♡

    +66

    -41

  • 92. 匿名 2014/04/27(日) 00:54:15 

    子供に厳しすぎたら絶対に反動くるよね
    ファストフードもポテチみたいなお菓子やジュースも、たまに食べさせてあげるのが丁度いいよ

    たまーになら、それが原因で病気や味覚障害とかになる危険性なんて無いし

    +198

    -0

  • 93. 匿名 2014/04/27(日) 00:56:02 

    キレやすい子供より

    キレやすい老害のほうが最近目に付きますよ

    +198

    -4

  • 94. 匿名 2014/04/27(日) 00:56:06 

    業務用スーパーの物
    たまににならいいけれど怪しい東欧産の物とか中国、韓国産が多い
    あれ国産じゃないから安いんだね

    +98

    -7

  • 95. 匿名 2014/04/27(日) 00:56:09 

    87
    わたしは逆に子供の頃お母さんとよくファーストフード店に行ってて、
    マックでお母さんに「早く食べなさい!」とか「全部食べなさい!」とか言われて、
    なんでみんな楽しそうなファーストフード店で泣かなきゃいけないんだろうって思い出があります。
    (そのころ家庭の事情で家族が荒れてた時期というのもあるので、ジャンクフードが多かった。)
    なので大人になってから、まったくそういうものを食べたいと思わないです。
    精神面の影響って大きいですよね。

    +121

    -3

  • 96. 匿名 2014/04/27(日) 00:57:20 

    83
    最低な発言。
    食べるのは推奨してない文章だと思いますけど。
    考えが率直に出てしまった取り返しのつかない文章だと思うのですが。

    +13

    -21

  • 97. 匿名 2014/04/27(日) 00:58:04 

    アメリカ牛とか、やはり狂牛病こわいから買わない。
    全て検査してるわけじゃないし。

    オージービーフは筋がかたいけど餌の規定が厳しいから、うちは焼肉は国産、煮込むのはオージーとか国産が安い肉屋のセールでまとめて買ってる。

    +54

    -6

  • 98. 匿名 2014/04/27(日) 00:58:29 

    程よく何でも食べさせる。

    +90

    -4

  • 99. 匿名 2014/04/27(日) 01:02:22 

    78さん
    福島から購入していますよ。全て放射線検査をなさって流ものをわざわざ送ってくださいます。
    私自身、研究所で働いておりますので、放射線物質を使用しておりますが、人間ドックで全くの異常なしですよ。
    批判目いたことが目に余るので、無知だなあと思いまして(o'ω')ノ

    +80

    -32

  • 100. 匿名 2014/04/27(日) 01:02:33 

    トピ主さん、兼業の為、面倒な時、震災があった時用にカップラーメン買ってるのですが、意外に食べる機会なく…賞味期限迫って食べる感じです(笑)
    カップラーメン作ると子供に凄い喜ばれます…
    でも、ファストフードのテイクアウトは1~2ヵ月に一回位で買ってしまうので食べさせたくないと思いつつもやってしまいます(T-T)

    +23

    -4

  • 101. 匿名 2014/04/27(日) 01:04:07 

    福島県産は避けますのコメに
    大丈夫ですよ、のコメもいらないよ

    そんな事言ったら中国産も韓国産も外食も外国牛もそんな感じでしょ

    大丈夫だから流通してるのは分かってるから

    でもそれを食べさせたくない、食べたくないと思うのは自由でしょ

    他人の事までとやかく言うのは別だけど
    個人なら何を選ぼうが自由でいいじゃん

    +120

    -17

  • 102. 匿名 2014/04/27(日) 01:04:14 

    放射線を発さない物質なんて殆どありませんからね。
    例えばテーブル何かも放射能を出しています。
    それが自然ではないでしょうか。

    +54

    -12

  • 103. 匿名 2014/04/27(日) 01:06:24 

    85
    なんでそーなるかなー
    なんで本気で受け取るかなー(°_°)
    たまにいるよね。こーゆーずれてる人

    ユーモアって言葉聞いたことありますか?

    +12

    -29

  • 104. 匿名 2014/04/27(日) 01:07:13 

    私自身、研究所で働いておりますので、


    これはさすがにホラだとわかるわw↑

    +15

    -45

  • 105. 匿名 2014/04/27(日) 01:08:17 

    出ていなさそうなものだと、ベーキングパウダー。ホットケーキミックスはアルミニウムフリーのものを買うか、アルミニウムニウムフリーのベーキングパウダー買って手づくりです。

    +34

    -5

  • 106. 匿名 2014/04/27(日) 01:09:22 

    だから大丈夫だからって、買えとは言ってないじゃん。読解力がないの?事実を記載しているだけの方はお勧めはしてないと思いますけど。
    嫌なら買わなかったらいいし、福島の方を傷つける発言の方が余程人間性を疑います。
    見ていて見苦しいですよ。

    主は何なの?
    何食べても病気しないで元気に長生きする人もいれば、小児癌で亡くなる人もいますし。
    主はカップラーメンを食べさせてもらえなかったのかも気になる。

    +38

    -33

  • 107. 匿名 2014/04/27(日) 01:11:25 

    104
    RI分かりますか?
    放射線物質を標的物質に結合させるのが主で、それを気質としてラットの体内動態や、酵素による代謝を調べる研究です。

    +16

    -7

  • 108. 匿名 2014/04/27(日) 01:12:13 

    103

    85じゃないけど、ユーモアにきこえない。
    うちの姑、いただいたプリン六個中、日中会社行ってる間に三個も食べてた!
    うち四人家族分いるんだけどー。涙

    +6

    -9

  • 109. 匿名 2014/04/27(日) 01:13:09 


    私の実母も、あれもダメ!これもダメ!って
    食べるもの いろいろ拘ってた
    どんどんエスカレートして
    手におえなくなった

    病名は強迫性障害
    現在、治療中

    +64

    -8

  • 110. 匿名 2014/04/27(日) 01:13:38 

    私は福島県民です
    このトピとは関係なく以前から私も不安で仕方ありませんでした
    今だに収集が付いてない状態で汚染水漏れの問題もありますし
    子供がいるし引越しも考えています
    実際に立ち入り禁止区間から離れている住民も汚染を恐れて県外へ引越ししてる人たちも沢山いますし

    何より行政がちゃんと動いてくれません
    私が住む場所では検査も実地してないですし、何より外で遊ばなくなった子供が本当に多いです。
    福島県民が不安なので他県の方が不安なのも分かります。
    私は、それで安全で安心とも言い切れません。

    +98

    -9

  • 111. 匿名 2014/04/27(日) 01:16:19 

    おじいちゃんにお餅を出すときは、ヒヤヒヤするから食べさせたくない。

    +101

    -3

  • 112. 匿名 2014/04/27(日) 01:16:27 

    福島産食べない人は、放射線のことうろ覚え、知らない人が言うんだろうね。
    今の食品放射線基準値とかも、全国どこでも基準値以下は販売して皆食べてるのに。牛肉も生クリームもコメも野菜も缶詰も蒲鉾や加工食品も。
    外食先の食材気にしないで、家庭で目で見える産地だけで決めて食べてるけど、全く口にしてないわけじゃないのに、完璧に放射線シャットアウトした気になってる残念な方。

    +25

    -23

  • 113. 匿名 2014/04/27(日) 01:17:25 

    なんかみんな神経質

    +73

    -16

  • 114. 匿名 2014/04/27(日) 01:18:49 

    111ごもっとも

    此れが本来じゃない?

    +44

    -1

  • 115. 匿名 2014/04/27(日) 01:19:23 

    アメリカ輸入のドッグフードに中国原産の毒物が入ってるって前にニュースで聞いて、
    うちの犬には注意して選ぶようにしてます。

    +23

    -5

  • 116. 匿名 2014/04/27(日) 01:19:44 

    まぁ放射能物質は溜まる一方だから
    たまに外食で取り込んでも
    家庭で気をつけとけばかなりセーブできるよ

    +29

    -5

  • 117. 匿名 2014/04/27(日) 01:22:15 

    悪いとも思わないけど、こういうコメントばかりになるという想像力のない方にトピ立てて欲しくない。
    他トピに行こう。

    +10

    -14

  • 118. 匿名 2014/04/27(日) 01:24:04 

    添加物とか気にしてる人のが
    ストレス溜まって良くなさそ〜

    +34

    -14

  • 119. 匿名 2014/04/27(日) 01:26:46 

    このトピ気持ち悪い

    +43

    -24

  • 120. 匿名 2014/04/27(日) 01:27:01 

    116
    飲み込んだセシウムは一週間程度、子供なら数日で尿から排出されます
    溜まる一歩ではございません
    ストロンチウムなどは骨に溜まりますが、ストロンチウム検出したら出荷されません

    +29

    -17

  • 121. 匿名 2014/04/27(日) 01:28:14 

    120
    塵も積もれば山となる

    +12

    -28

  • 122. 匿名 2014/04/27(日) 01:29:23 

    セシウムの半減期知らないんだなw

    +22

    -4

  • 123. 匿名 2014/04/27(日) 01:31:51 

    神経質な人がわかるトピだね

    +33

    -8

  • 124. 匿名 2014/04/27(日) 01:34:25 

    中国産を子供に食べさせないとおめでたい親がたくさんいるのにびっくりです。
    産地偽造何ぼでも出来ますよ。

    +53

    -18

  • 125. 匿名 2014/04/27(日) 01:35:20 

    中国産でも国内で加工すれば
    国産表記できるしね

    +64

    -5

  • 126. 匿名 2014/04/27(日) 01:41:51 

    産地や原料ばかり気にしてるけど、ママの手が本当に清潔か…汚いキッチンの方が嫌だ〜
    味見した菜箸で盛り付けて汚い〜
    そのまな板毎日塩素や熱湯やってないし黄ばんで汚い〜

    +23

    -30

  • 127. 匿名 2014/04/27(日) 01:49:01 

    17さんの為にこのコピペ置いておきますね

    1880年 アメリカ 安くておいしい改良型のマーガリンが開発される
     ↓
    乳製品業界「にせバター死ね!規制しろ!税金かけろ!」
    農業「せ、せやな・・・よくないな・・・」
     ↓
    政府「マーガリン1ポンドにつき2セントのマーガリン税を導入するわ」
    政府「あとマーガリンの卸と小売を認可制とし、認可料が徴収するわ」
    乳製品業界「ざまあ!」
    お客さん「マーガリンください」
     ↓
    政府「マーガリンはバターと同じ値段で売ること、安売りしちゃダメ」
    乳製品業界「ざまあ!」
    お客さん「マーガリンください」
     ↓
    マーガリン屋「これからは国産(アメリカ産)の植物油を使うよ!油売って!」
    綿花農家「ありがてえwww」
    大豆農家「ありがてえwww」
     ↓
    農業「マーガリンいいやつだったわ 誤解してたわ」
    政府「酪農は大事だけど、もうマーガリン差別をやめざるをえないわ」
    乳製品業界「・・・」
     ↓
    医者「正直、バターは心臓ぶっ壊す毒です。マーガリンのほうがマシ。」
    乳製品業界「・・・」
     ↓
    医者「トランス脂肪酸っていうのもある」
    乳製品業界「っしゃああああああああマーガリンは毒!マーガリンは毒!プラスチック!」
     ↓
    マーガリン屋「製法変えてトランス脂肪酸減らしたよ」
    お客さん「マーガリンください」

    +36

    -16

  • 128. 匿名 2014/04/27(日) 01:50:14 

    ねるねるねるね。
    自分が子どもの頃好きで食べてました。
    今も売ってるけど、親の立場からだと食べさせたくないなぁ〜…

    +49

    -9

  • 129. 匿名 2014/04/27(日) 01:56:11 

    ファストフードなども子供が食べたそうならたまには食べさせた方がいいと思う。
    大人になって反動でそればっか食べたりする人になりかねない。

    +71

    -1

  • 130. 匿名 2014/04/27(日) 01:56:38 

    シャコ楽しみにしている人がいるのに死体がどうだの言うのやめなよ。
    お寿司屋さんにもある立派なネタじゃないか。
    そんな事言ったら海産物なんて。

    +112

    -2

  • 131. 匿名 2014/04/27(日) 02:01:11 

    17みたいに何がどう悪いのかわからないくせに噂でみんなが言ってるからって理由で
    マーガリンは毒!!って決めつけてる人って多いんだね
    何が体に悪いか理解してないくせに人にマーガリン食べてる人ありえな~いとか言う
    人を批判する前に自分が理解しろよ

    +44

    -9

  • 132. 匿名 2014/04/27(日) 02:03:20 

    84

    知ったかぶりしてるけど、カロリーが一番高いのは、飲むヨーグルト。
    牛肉&加糖の飲みものが危険です。

    オレンジは使ってるオレンジの種類にもよるけど、桃やブドウなどの方がカロリーが高い場合もあります。

    +20

    -3

  • 133. 匿名 2014/04/27(日) 02:03:38 

    24.63赤いウインナーは魚のすり身から作られているんだよ!魚肉ソーセージと同じ!裏をちゃんと見ましょう。着色料は多少は使われているだろうけど、昔よりはマシなんじゃないかなぁ〜。と思うよ。中国産も日本に輸入されて来ている物はギリギリの線で安全な物らしいよ。この前、何処のチャンネルか忘れたけど、中国の危険な食べ物や生活、黄砂、PM2.5などの特集してたの見た人居ないかなぁ〜?中国のもやしが一番怪しい食べ物らしいよ。毒物を使って育ててるんだって。危険な毒薬で普通では中々手には入らないらしい。中国の人は自分でもやしを栽培して食べてる人もいるし、毒が入って居ると分かって、身体に害になるかもしれないのに食べ過ぎ無ければいいだろうとか思って居る人も居るらしい。中国のもやしは日本には輸入されて居ないし、輸入物の全ての物は外国産の物なども、ギリギリの線で安全生が守られて居て輸入されて居る。と言っていたよ。中国人の生活はちょっとヤバい見たいだけどね。こんな事放送していいのかぁ⁇とちょっと思ったし、何処まで本当かも良く分からないけど…。注意するにこした事は無いけど、そんな事を言って居たら何を食べていいか?何を信じたらいいのか?なんて何も分からないと思うんだけど⁇国産だから安全⁇って何を信じてみんな基準にしてるの⁇(>人<;)長くなって御免なさい。

    +26

    -6

  • 134. 匿名 2014/04/27(日) 02:04:56 

    別にカップラーメンやファーストフードとか
    たまに食べるくらいならいいじゃん
    あれダメ、これダメ、神経質すぎ
    子供が食べたいって思ってるものを食べさせないと
    大人になった時にその反動がでるかもね
    親が食べさせてくれなかったから自分の働いた金で買って食べるパターン

    +101

    -5

  • 135. 匿名 2014/04/27(日) 02:05:41 

    ネットで知ったからこれ食べるのやめるとか、ネットの情報ほど怪しいものはないのにw
    あと放射性物質、外部被ばくと内部被ばくの区別もついてない人いるね。
    なんでもきちんと信頼できる情報源を探して勉強したほうがいいよ。

    +36

    -5

  • 136. 匿名 2014/04/27(日) 02:09:24 

    家族と言うか旦那はどーでも良い、
    子供はMacのCM見て食べたいと言います(;_;)
    Mac食べさせたくないけど年に数回はハッピーセット買ってあげてます。

    +10

    -25

  • 137. 匿名 2014/04/27(日) 02:14:46 

    韓国とか中国の食べ物は嫌。
    だけど他はあんま気にしない。
    食べたいものは食べる。
    体に悪いものは大抵美味しいし

    +35

    -4

  • 138. 匿名 2014/04/27(日) 02:18:12 

    自分の知り合いにいたよ。
    カップ麺は食べない。コンビニのお弁当は絶対食べない…とか他にも色々。
    なんかそんなにこだわる事かな?って思った。
    あんまりこだわりすぎると、病気になっちゃうよね。

    +51

    -21

  • 139. 匿名 2014/04/27(日) 02:18:47 

    136
    旦那はどーでもいいって言ってる人ひくわ
    旦那が体悪くして働けなくなったり亡くなったりしたらどーすんの?
    保険金入るからって喜んでるタイプだね

    旦那のことどーでもいいなら離婚して子供育てたら?

    +25

    -39

  • 140. 匿名 2014/04/27(日) 02:19:50 

    添加物や生産地は気になりますけどアレルギーでも無い限り幼稚園とかでは市販のお菓子やカルピスが出るし友達のお家にお邪魔してあれこれ食べられないってなっても困るのであまり神経質にならない様にしてます。
    だけど最近5歳の息子がチキンラーメンが食べたいと言い出しました…CMで玉子がポンと乗っかってるのが美味しそうに見えるそうですが私自身が一度食べて気分が悪くなった事があり匂いも受け付けなくなったので出来れば与えたくありません

    +38

    -17

  • 141. 匿名 2014/04/27(日) 02:22:11 

    140
    親の好き嫌いを子供に押しつけるのってどーなの
    親は嫌いでも子供は好きな食べ物あってもいいじゃん

    +62

    -15

  • 142. 匿名 2014/04/27(日) 02:22:30 


    127,133 長くて読む気しないからスルー

    +11

    -8

  • 143. 匿名 2014/04/27(日) 02:23:43 

    小さい時から今までに、カップラ、マック、ケンタ、レトルト、加工食品、30年間食べてますけど、プラス福島産、宮城、岩手、のものも事故依頼食べてますが、健康診断、人間ドック、何の問題もございません。
    幼稚園から毎日ミルクコーヒー欠かさず飲んで、駄菓子のあらゆるお菓子も食べて来ましたが、身体になんら異常もなく、デブでも痩せでもなく健康そのものです。虫歯もなし。
    肌の老化だけ(笑)

    +97

    -12

  • 144. 匿名 2014/04/27(日) 02:26:48 

    子供には程よく何でも食べさせるよ( ´ ▽ ` )
    産地とか商品の製法は私なりにこだわるけど、そればっかり考えて生活も出来ないから。
    これはあまり身体に良くないよーというのもちゃんと教えていくつもりよ。
    あとは子供が大きくなって自分で選ぶ目を信じる。

    +27

    -1

  • 145. 匿名 2014/04/27(日) 02:28:51 

    139

    私も136のだんなどーでもいいとか、「家族じゃないの??」って思う。
    だんなを蔑ろにすると、子供は分かる。

    うちは私がパートだし、夫が一番の稼ぎ頭なので、長生きして元気に仕事してほしいから、子供ももちろんだけど、夫の朝晩の塩分、糖分、油とかに気をつけて料理してます。

    ランチは出先でトンカツとかラーメン食べてるらしいから。

    +31

    -10

  • 146. 匿名 2014/04/27(日) 02:30:58 

    135に補足。
    どうしてもネットの情報だけで判断したいときは、わざと相反する意見を探して読んでから自分で判断したほうがいいよ。たとえば「○○は体に毒」という情報をネットで読んだとしたら、「○○は体に毒というのは本当か?」という情報も探して読んだ方がいい。偏見や勘違いや根拠もないデマだったってこともあるから。
    そして、いちばん信用ならんのがツイッターの情報だよ。

    +25

    -1

  • 147. 匿名 2014/04/27(日) 02:31:05 

    136

    だんなはどーでもよくて、子供とハッピーセット ww

    ハッピーな家庭には思えない。

    +46

    -8

  • 148. 匿名 2014/04/27(日) 02:33:17 

    私も小さい時くらマックなんてとんでもない!と妊娠中思ったけど、いざ生まれてまぁ食の細い子で手作りで色々試してもまったく食べずにふと1歳半の時にマックのポテトをあげたらむしゃむしゃ食べた時の嬉しさと安堵感は今でも覚えてる。
    少しずつ色々食べるようになっても今だポテト大好き。
    やはり頻繁にはあげてないけども。
    理屈じゃないんだね、って思ったよ。

    +50

    -8

  • 149. 匿名 2014/04/27(日) 02:34:29 

    身体が作られる中1ぐらいまでは、カップ麺や添加物多目など食べさせたくないけどほどほどにしないとダメダメばかりじゃ可哀想なんで極力手作り、あとは子供が食べたい言ったときに考えてます。

    +18

    -2

  • 150. 匿名 2014/04/27(日) 02:35:37 

    136
    旦那はどーでもいいって言っておきながら旦那に寄生するタイプ

    +22

    -8

  • 151. 匿名 2014/04/27(日) 02:38:24 

    神経質にあれダメ、これダメ、○○は毒!!とか
    毎日食べるのとたまに食べるのとでは全然違うでしょーが

    +31

    -2

  • 152. 匿名 2014/04/27(日) 02:39:23  ID:uzzCb3jc6w 

    133

    うちの近くのスーパーのもやしは、中国産だよ。

    安いから買ってたし、かなり食べてる…

    本当なら、かなりショック…

    +7

    -1

  • 153. 匿名 2014/04/27(日) 02:43:49 

    中国と福島県産。

    正直に言ってごめんなさい。
    食べてる方はそれでいいと思います。避けたい人を避けないように神経質だの検査済みだののコメントは不要です。

    +36

    -17

  • 154. 匿名 2014/04/27(日) 02:43:58 

    そんな事言ってぇ〜
    みんなフライ物は好きなくせに〜

    フライドポテトとか誰でも美味しいに決まってるじゃん

    美味しい物に大人も子供もないよ

    +63

    -5

  • 155. 匿名 2014/04/27(日) 02:45:04 

    141

    子供が判断できない年齢は親が選択してあげるんでしょ。
    ジャンクばかりあげると、アメリカの超肥満児みたいになる。

    子供が小学校になれば給食もあるし、就学するまではきちんと食育したい。

    +14

    -7

  • 156. 匿名 2014/04/27(日) 02:45:10 

    給食は地元のものを使ってるみたいだし
    普段の野菜やお肉は地元の農協で購入しています。
    その代わり加工食品や外食は産地や添加物気にせず好きに食べていますよ
    気にしすぎもよくないし

    +4

    -2

  • 157. 匿名 2014/04/27(日) 02:47:17 

    めちゃトピずれなんだけど、腹に溜まってるから言わせてください。
    娘と同じ保育園のクラスの子、親が関西地方より北の食べ物は食べさせない、とのことで細かに給食をチェックして毎日弁当を持たせてます。家庭の方針だから…別にいいんですが、毎朝見送り時に弁当ヤだ!と泣くその子を見ると、それでいいのか、とも考える。

    +92

    -4

  • 158. 匿名 2014/04/27(日) 02:49:27 

    155
    そもそもそんなに肥満児みかけない
    それに肥満児はファストフードでは無く家のご飯モリモリ美味しそうに何でも食べてるイメージだけど

    小学生あがるまでの子供って大半が少食だよ
    ジュースも飲み切れないし、残すよ

    子供の肥満は親の責任だけど、肥満=ファストフードでもないと思うけど

    +50

    -3

  • 159. 匿名 2014/04/27(日) 02:52:52 

    140ではないですが自分が食べて気分が悪くなった様な物なら子供には避けさせたいもんじゃないのかな

    +16

    -3

  • 160. 匿名 2014/04/27(日) 02:54:52 

    そうなんだけど。
    そうなんだけど、卵がポンっと乗ってるCM見てこれ食べてみたいなって言われたらじゃあちょっと今度食べてみようかって言っちゃう。
    でもこれはたまにだよ、特別な時だよって言ってもだめなもんなのかな。

    +27

    -2

  • 161. 匿名 2014/04/27(日) 02:55:09 

    カップ麺たべるなら、フルーツやサラダもたべれば健康上問題ない。

    オロナミンCやリポビタンなど栄養ドリンクの甘味は
    小さな瓶にスティックシュガー5・6本以上とか。凄いよねー。小瓶の量に対してわけわからん材料沢山使って元気が出るんだぞ?飲みたいかい?

    +17

    -0

  • 162. 匿名 2014/04/27(日) 02:55:47 

    152.大丈夫だよ。毒もやしは中国内だけで、日本には輸入されて居ません。らしいよ。スーパーで売って居るものは大丈夫みたいだよ。御免ね。ちゃんと書けばよかったね。書いて無かったりけ⁇御免ね。書いたつもりだった。御免なさい。確認しなきゃ〜❗️Σ(・□・;)
    誰か中国の…特集やってたの見た人居る⁇私も実は途中から見たんだけど、だから途中から見た情報で御免ね。見た人居たら私も初めから知りたいわ〜❗️133でした。f^_^;

    +3

    -18

  • 163. 匿名 2014/04/27(日) 02:55:54 

    157
    給食に福島県産やそこ付近の野菜やお肉や牛乳なんかが使われていたら、私もお弁当持たせます。それか引っ越す。

    +8

    -33

  • 164. 匿名 2014/04/27(日) 02:58:02 

    157
    なんであなたの腹に溜まるの?
    他人の家庭の事情でしょ

    +6

    -40

  • 165. 匿名 2014/04/27(日) 02:58:49 

    毎日の積み重ねが将来の自分や大事な家族の血肉となるからね。
    産地には国内産でも気をつけてます。

    +15

    -4

  • 166. 匿名 2014/04/27(日) 02:58:57 

    155
    そんな肥満児はお菓子やら甘いものばっか食べて
    好き嫌い激しく偏った食生活のせいだと思うよ

    あと給食さえ食べさせてたらそれで栄養とれてると勘違いしてる

    +16

    -3

  • 167. 匿名 2014/04/27(日) 03:01:09 

    153
    ごめんなさいって一言いらねーよ
    自分がそうならそれでいいんだろ?

    +9

    -7

  • 168. 匿名 2014/04/27(日) 03:02:38 

    157です。
    福島ではなく、関西より北全てです。
    皆と同じもの食べたくて大泣きしてる子を見てると、なんか可哀想なような…で腹に溜まってるってことです。

    +50

    -6

  • 169. 匿名 2014/04/27(日) 03:04:28 

    食事なんて家庭によって違って当たり前

    夏休み毎日そうめんの家庭もあれば
    毎日魚を食べさす家庭もあるでしょう

    インド人なんて毎日カレーだし
    ベジタリアンなんて肉も食べないんだよー

    でも健康に生きてるよ

    何でもいいじゃん他人の家が何を食べようが

    +70

    -2

  • 170. 匿名 2014/04/27(日) 03:07:13 

    私の母は本当にお料理が下手で
    好きじゃない人なので、○○の素やら何やら、
    こだわりなくフードコートも行ったりでした。安さから中国産のものも使ってたと思う。
    旦那の母は、お料理上手‼︎出汁からとって
    味噌も自家製‼︎お野菜も家庭菜園…な感じ。滅多に外食はなかったみたい。

    でもお互いすごく味覚は合うし、好みが似てる。そして、健康にここまで生きてきた。
    …からそんなに気にし過ぎもと思います。
    食育として頑張らなきゃ。と思って理想はあるけど、なるべく…くらいに考えてます☻

    +36

    -1

  • 171. 匿名 2014/04/27(日) 03:10:19 

    168
    それ保護者同士の問題でもあるよ
    あの家庭だけ気を付けてるヒソヒソ
    →子供が、ねぇ?どうして○○ちゃんだけお弁当?→放射能汚染の危険性があるかもしれないと思ってるから、と言えば自分の子供が不安がる→だから○○ちゃんの家は気にしすぎなのよーおかしいよねぇ→子供はおかしいと思う→そのお弁当持ってくる子に「なんで気になるのー、おかしいよー」と吹き込む→お弁当持ってきてる子は1人だけだから落ち込む

    べつに自由であっていいのに
    周りの目でその子を苦しめてることもあると思うんだよね

    その家庭がどうとかじゃなく、
    周りの態度も結局はその子供に反映するし

    +21

    -18

  • 172. 匿名 2014/04/27(日) 03:11:31 

    168
    いわゆる弁当もたす母はモンペなんでしょ。

    +30

    -10

  • 173. 匿名 2014/04/27(日) 03:14:10 

    159
    親がケーキの味に具合わるくなって食えなくて、子供がケーキをねだったら、ケーキはダメって言うの?
    こりゃ可哀想だ〜…。

    +31

    -5

  • 174. 匿名 2014/04/27(日) 03:14:59 

    韓国食品

    +11

    -3

  • 175. 匿名 2014/04/27(日) 03:18:33 

    国は、売れない福島県産を給食で消費させようとしているからね、現実問題。
    親が問題意識をある程度持たないと、これから先のガン社会を避けられないと思う。

    +12

    -15

  • 176. 匿名 2014/04/27(日) 03:19:03 

    ウチの家族馬鹿で食べ物は本場のほうが上手いんじゃね?とか言って本番キムチを買ってるく店員さん結構気前良くてあからさまに反日という雰囲気ではないけど心配・・・食べ物を買うならまだいいけど結構海外に旅行いくからついでに韓国よろうかみたいになったけど兄もキムチとかは食べるけど韓国とか嫌いみたいで私と嫌がってたら中止になって良かったと思った!
    両親は韓国の実態を知らないみたいで伝えたら怖がってたよ寄生虫や唾を入れるなんて無理矢理育てたり色を変えたりする中国より無理

    +6

    -11

  • 177. 匿名 2014/04/27(日) 03:24:36 

    食育基本法では、「食育を、生きる上での基本であって、知育、徳育及び体育の基礎となるべきものと位置付けるとともに、様々な経験を通じて「食」に関する知識と「食」を選択する力を習得し、健全な食生活を実践することができる人間を育てる食育を推進することが求められている」としています。



    子供には親がサポートするしかない。
    カップ麺与えるなら、沢山食べてはダメよ、とか食べさすして、経験させないのは食育からも外れてしまう事になりますね。
    劇毒物でもあるまい、たまにジャンクフード食べたがったら適度な量で与えて、食べ過ぎは良くないと教えてあげたらいいだけだよ。

    +26

    -1

  • 178. 匿名 2014/04/27(日) 03:25:10 

    海外なので、不自由してます
    カップラーメン食べたくても、まずいアメリカ産なので食べない

    こっちのマックはゲキ不味なので、子供も欲しがらない
    全て手作り生活

    日本にいたら、東北産は避けます
    中国韓国は論外

    +15

    -23

  • 179. 匿名 2014/04/27(日) 03:25:35 

    マーガリンとバターについて誤解があるようなので一言。
    バターにもトランス脂肪酸は含まれています。逆に製品によってはマーガリンの方がバターよりトランス脂肪酸含有量が少ないものもあります。

    農林水産省の調べによると、100gあたりトランス脂肪酸含有量は、
    バター 1.7~2.2
    マーガリン 0.94~13
    となっています。
    ちなみに一般にバターやマーガリンをパンに塗って食べる量は、1食あたり10gくらいだそうですが、ケーキやクッキーなどの洋菓子にも相当量含まれてますので要注意。

    食品安全委員会の調査報告では、日本人が1日に摂取するトランス脂肪酸は全カロリー中0.3%(食用加工油脂の国内の生産量からの推計で0.6%)で、米国では2.6%。これはWHO勧告にある1%未満をクリアしているそうです。

    ソースを貼っておきます。
    農林水産省/食品に含まれる総脂肪酸とトランス脂肪酸の含有量
    農林水産省/食品に含まれる総脂肪酸とトランス脂肪酸の含有量www.maff.go.jp

    農林水産省/食品に含まれる総脂肪酸とトランス脂肪酸の含有量本文へジャンプ ホーム > 組織・政策 > 消費・安全 > 加工・調理食品の安全確保 > トランス脂肪酸に関する情報 > 油脂やトランス脂肪酸の基本的な情報 > 食品に含まれる総脂肪酸とトラ...


    トランス脂肪酸 - Wikipedia
    トランス脂肪酸 - Wikipediaja.wikipedia.org

    トランス脂肪酸 - Wikipediaトランス脂肪酸出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』移動:案内、検索シス体とトランス体の違いトランス脂肪酸(トランスしぼうさん、trans fat、trans-unsaturated fatty acids、TFA)は、構造中にトランス型の二重結合を...

    +24

    -5

  • 180. 匿名 2014/04/27(日) 03:27:10 

    高いのに不味いレストランの料理。どうせ高くするなら上手いもん出せ。

    +12

    -0

  • 181. 匿名 2014/04/27(日) 03:28:28 

    何も与えないのは可哀想でしょ!
    MACとかも程々にすればいいだけだよ!
    肥満よりも糖尿病に気をつければ?
    肥満は治るけど糖尿病は一生付き合っていく病気何だからね。いくら太っても痩せさせればいいだけだけど病気になると好きな物も満足に食べれない!
    シャコとかは死体食べてるとか言うけど人間も食べるんだから良いじゃん!食物連鎖(笑)

    +16

    -2

  • 182. 匿名 2014/04/27(日) 03:34:47 

    175
    国は、売れない福島県産を給食で消費させようとしているからね、現実問題。
    ーーー
    47都道府県各地、全国給食施設で福島産を使っている数を述べよ!事実なら全施設。ごく一部の間違いじゃないかしら、嘘コケ‼

    +12

    -8

  • 183. 匿名 2014/04/27(日) 03:35:34 

    133 152です。

    ありがとう~!安心しました。

    私が、よく読まずにびっくりしてコメントしてしまったのかも。

    もし、書いてあったらごめんなさい!

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2014/04/27(日) 03:51:04 

    182
    厚生労働省のHPをご覧下さい。自分でまずお調べ下さい。

    福島県内の自治体はお上から補助金がもらえるので、既に子供たちの毎日の給食になってますよ。

    あと、言葉遣い、悪いです。育ちを疑います。こどもにもそういう一面は影響しますよ。直しましょう。

    +31

    -6

  • 185. 匿名 2014/04/27(日) 05:27:08 

    マック、ヤマザキパン、マーガリン
    平気で小さい子に食べさせてる親見ると、無知って怖いなーって思う!真実をなーんにも知らないでよく親になれるなぁ…子供可哀想。
    ヤマザキパンは保存料いっっぱいだから知ってからは一回も買ってないマーガリンも腐らないプラスチックだし。

    +10

    -34

  • 186. 匿名 2014/04/27(日) 05:32:10 

    フォアグラ

    食べたくないし、食べてほしくない。
    フォアグラの作られ方みてショックうけました。
    あと毛皮も。なんで人間はこんなにも残酷になれるのかと思う程悲惨な映像だった。
    フォアグラも毛皮も一切やめたし廃棄しました。

    +19

    -15

  • 187. 匿名 2014/04/27(日) 05:44:55 

    東北の食いものは食べないようにしてる

    +3

    -25

  • 188. 匿名 2014/04/27(日) 05:51:37 

    MACとか書かれると化粧品のMACかと思う。

    +46

    -2

  • 189. 匿名 2014/04/27(日) 05:53:26 

    186
    あなたは牛肉や豚肉や鳥肉も食べれないね
    惨いからね

    +15

    -3

  • 190. 匿名 2014/04/27(日) 06:11:21 

    漁師の嫁です。

    シャコはいない海域だけど
    こっちではシイラが掃除屋です。
    スポーツフィッシングでシイラ釣る人も多いけど

    実際、浜にうちあげられた方を見つけてしまい
    まあ、食物連鎖と言ってる人いるけど
    その連鎖の実情を見てしまうと

    掃除屋の生物は食べられないよ。

    +11

    -5

  • 191. 匿名 2014/04/27(日) 06:22:24 

    46

    そう言えば、アメリカのスイーツには中毒性になる砂糖を使用していると聞いたことがあります。
    恐ろしい…。

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2014/04/27(日) 06:33:58 

    今は政府も信じられないし、ネットの情報も多いから神経質になるのはわかる。
    でも皆が思ってるより体に悪いといわれているもの食べてるよね(T-T)昔から。

    どうにかしたいんだけど、自分じゃ限度があって気をつけていても家族のことを考えると実際不安でしかない。

    最近では一周まわってストレス溜めないで皆で楽しく食べられればいいやという考えに落ち着いた。

    +17

    -2

  • 193. 匿名 2014/04/27(日) 06:34:40 

    みなさん神経質なんですね〜。
    私なんて食べたいもの食べさせちゃいますよ。自分で買う時に中国産は避けてるくらいです。
    マーガリンも山崎パンもマックもカップラーメンも毎日毎日食べるわけじゃないし、いちいち気にしてたら疲れるわ。
    家族みんなでおいしいね!って食べるのがいいじゃないか〜。

    +42

    -10

  • 194. 匿名 2014/04/27(日) 06:35:38 

    191
    小麦粉で作られたパンやパスタも危険ですよ
    日本の小麦粉の8割以上がアメリカ産
    市販のパンやケーキ、市販のパスタも全てアメリカ産の小麦粉から作られています

    なぜアメリカの小麦粉が危険かというと
    現在、アメリカで主に生産されている小麦には遺伝子組み換えによってグリアジンというタンパク質を生成する遺伝子が組み込まれており、このグリアジンはアヘンと同じような作用をもたらす物質であるという。そしてこの遺伝子組み換え小麦を食べた場合、小麦に含まれるグリアジンが脳内のオピオイド受容体と結合することで食欲が増進され、本来の小麦を摂取した場合に比べて一日あたり440kcalも多くカロリーを摂取してしまうという。

    と言われてます。
    アメリカ産小麦製品を食べると、美味しいと感じさせ食欲を増加させ、また食べたいと思うようになります。

    余談ですがイタリアのパスタやパンは味が全然違います。少し物足りない味がします。
    ですがアメリカ産より健康に良く、本来の原種に近い小麦なんだと思ってます。

    +13

    -3

  • 195. 匿名 2014/04/27(日) 06:38:45 

    中国に留学していた親戚の話によると…

    中国には野菜洗い専用の洗剤があるとのことで…聞いたときは衝撃でした。

    +13

    -0

  • 196. 匿名 2014/04/27(日) 06:44:46 

    日本人なら小麦より米食べよう!
    少し高くても国産の肉と野菜買おう!
    出来るなら地産地消を沢山しよう!
    旬の物を旬においしく!
    ファストフードもほどほどに
    化学調味料もほどほどに

    +54

    -1

  • 197. 匿名 2014/04/27(日) 06:49:50 

    トピ画見て、どうしてもマックが食べたくなり、さっきドライブスルーで朝マック行ってきました。
    ソーセージマフィンセット・349円也!
    やっぱマックのアイスコーヒー美味しい♡

    +23

    -6

  • 198. 匿名 2014/04/27(日) 06:50:37 

    182
    原発事故の事、ちょっと勉強すれば地産地消といって福島の小学校で地元産の野菜や米を給食に使用してるのはすぐ解りますよ。そうゆう情報は地上波のニュースにはなかなかなりませんので御存じないのですね。
    福島産を食べる食べないは個人の選択の自由ですが、今の福島の子供達にはその権利さえも与えられていません。
    それと検査ずみのものが出荷されているとありましたが、日本は原発事故後、独自の安全基準に変更しています。事故前の国際基準よりだいぶんとゆるめです。なので放射能汚染を気にする方にとってはどの基準値で検査してるかも重要ですね。

    トピずれ失礼しました。

    +20

    -7

  • 199. 匿名 2014/04/27(日) 07:00:04 

    西日本在住の者です。
    東北産のリンゴ、近所のスーパーで山積みのまま売れ残ってた。あと福島県産のモモが並んでた時はビックリ…しかも凄い安かった。誰も買ってなかったけど。
    そこのスーパーの店長は東北の力になれば…と思ったんだろうけど逆効果みたいでしたね。

    あと原発に近い場所の県産物の野菜を他の野菜の隣に並べられてることも抵抗あります。
    個人的な考えでは、西日本にまで出荷してくれなくていいと思ってます。

    あと気になるのは横浜?の郵便局員の被曝。
    あれ一度ニュースでしてからパタリとしなくなりましたね。凄い放射量で近付くことも出来ない、とニュースでしてましたけど…。

    郵便物がそんなに放射線量高いっておかしくないですか?
    そういうハッキリしない部分もあるので、今はまだ東北産や関東あたりの野菜や魚は食べれません。というか手にも取りません。

    +13

    -25

  • 200. 匿名 2014/04/27(日) 07:08:26 

    この手のトピは、あれは危険だこれは危険だという人と気にしないという人とで、言い合いみたいになるから嫌ですね。気をつけてる人は独自で食べないようにすればいい。
    ごくごく一般的に売られているものを、危険だー!食べさす親は常識がない!なんて全否定してる人、普段から周りを見れてなくって孤立してないか、と勝手に心配になります。

    +32

    -6

  • 201. 匿名 2014/04/27(日) 07:13:08 

    むしろ気にしすぎ房がウザい

    人が何を選んで食べようが勝手
    神経質と言われる筋合いもない

    +25

    -18

  • 202. 匿名 2014/04/27(日) 07:13:30 

    自分たちで自給自足してワクチン接種率が低い
    アーミッシュの子供たちは
    自閉症が生まれてくる確率が異常に低い

    +11

    -2

  • 203. 匿名 2014/04/27(日) 07:23:08 

    201
    矛盾していません?

    +18

    -3

  • 204. 匿名 2014/04/27(日) 07:26:07 

    無知な人程そういうのうるさいよね
    「ココアは飲ませない!カフェインが...」
    とか言っておきながらベビースターラーメンは食べさせる
    意味がわからない

    +25

    -3

  • 205. 匿名 2014/04/27(日) 07:34:38 

    放射能問題は理解できる

    +9

    -3

  • 206. 匿名 2014/04/27(日) 07:42:34 

    ロッテ、亀田、コージーコーナーなどの反日企業はもちろん、
    韓国のりやモランボンなどの韓国産、韓国系のものは
    食べさせてません。
    あ、そういう意味じゃなかった?(笑)

    +29

    -6

  • 207. 匿名 2014/04/27(日) 07:44:25 

    マックがダメな人はモスもケンタもダメなんですよね
    ヤマザキパンがダメな人は市販のパン全てダメなんですよね
    特定企業の商品はダメで類似企業の商品はOKとか意味不明

    +33

    -21

  • 208. 匿名 2014/04/27(日) 07:47:35 

    148


    それでもマックのポテトはちょっと…
    「液体プラスチック」とか実験で分かってますけど
    それでも…いい…?
    干し芋とかためしました?(産地、糖度は千差万別にありますよ)
    余計なお世話ですが…。

    +12

    -15

  • 209. 匿名 2014/04/27(日) 07:50:06 

    手作りが売りのパンチェーン店で働いていたけど添加物入ってますよ
    ビニール袋にいれて陳列する訳でもないし買うかたはわかりませんよね

    +26

    -1

  • 210. 匿名 2014/04/27(日) 07:50:34 

    東北のものはなるべく避けたいけど、子供に何で買わないの?って聞かれたら、なんて言ったらよいかわからなぃ。

    +6

    -14

  • 211. 匿名 2014/04/27(日) 07:55:23 

    やっぱり中国産やマックかな。
    マックは食べたがるけど1年に2回位。
    カップラーメンも数回。
    スーパーのお惣菜もほとんど食べない。
    遠出した時とかコンビニ弁当食べたりするけど、うちの家族はテンション低い(笑)

    +7

    -13

  • 212. 匿名 2014/04/27(日) 08:01:06 

    210
    普通に言えばいいじゃん
    それか、こっちの方が美味しそうだから!とかでもいいし

    +17

    -1

  • 213. 匿名 2014/04/27(日) 08:05:59 

    産地だけで汚染されてるのを避けれてると思ってる人はホントニュースだけみてる人なんだなあと・・
    食べ物の種類で汚染されやすいされにくいがあるからそれで避けてます

    +7

    -4

  • 214. 匿名 2014/04/27(日) 08:06:57 

    結局、小さい頃に気をつけても大きくなったら絶対に食べちゃうし神経質になりすぎも良くないと思うけど。
    大人が食べてたら説得力無いし子供もかわいそう。

    +14

    -2

  • 215. 匿名 2014/04/27(日) 08:09:19 

    家の近くのマックは休日お昼になると家族連やカップルで大混雑なんですが!
    そんなに悪いものなの?
    ほんと今の子供の育て方なんて、あれもダメこれも体に悪いからダメとか
    良い物ばかりを与えるとか、畑で野菜を育ててるみたいだね

    +23

    -10

  • 216. 匿名 2014/04/27(日) 08:11:38 

    トピ主さんの意味普通にわかったけどなぁ

    みんな読解力ないのね

    それとすぐトピ主を責めたがる人がいるね
    私も経験済み(^.^)

    +25

    -6

  • 217. 匿名 2014/04/27(日) 08:12:04 

    核実験でいまだに西からもでてるし沖縄のそばからだって事故後高くでてるし、日本の流通では完ぺきに避けれるのは無理っすね

    +13

    -2

  • 218. 匿名 2014/04/27(日) 08:12:50 

    母親が食品に対して異常に潔癖で、着色料、保存料、糖、塩、脂など制約がたくさんあった。
    好き嫌いもダメで、母親の作ったご飯を残すと怒鳴り、最後まで食べさせられた。

    その結果、大学で親元を離れた時に、今までダメだったものに依存的になり食べまくった。
    「美味しい!」と思いつつ、「これは体に悪いのに」という罪悪感や嫌悪感も産まれ、葛藤に苛まれる。
    偏った食生活で体具合も悪くなり、大変だった。
    今も、時々心療内科のお世話に。

    皆さん、食育もほどほどに。
    あまりに禁止事項が多いのも、母親が一次欲求である食をコントロールしようとするのも、無理があるかも。

    +49

    -6

  • 219. 匿名 2014/04/27(日) 08:15:32 

    上京して一人暮らしになったら親が食べさせてくれなかったからと毎日カップラーメン食べてる子がいたよ
    逆に私は食べ物で制限されたことないから今はまったくお菓子もカップラも食べない

    +31

    -1

  • 220. 匿名 2014/04/27(日) 08:26:09 

    198
    先に発言した学校給食で福島産使う事実ってごく一部じゃん。紛らわし書き方しないでよ。

    +5

    -5

  • 221. 匿名 2014/04/27(日) 08:28:03 

    福島、茨城、栃木、群馬産のもの
    魚介類は基本やめたけど太平洋に面した所は特にパス

    +9

    -7

  • 222. 匿名 2014/04/27(日) 08:30:06 

    中国、韓国ものは徹底的に避けたいです。不衛生だし、命も危ないから。

    +21

    -3

  • 223. 匿名 2014/04/27(日) 08:32:29 

    221
    太平洋側から北海道、東北、関東、九州、沖縄、近海北から南に
    潮にのって泳いできた魚食ってるのしらないの?
    頭お花咲いてるんだねw

    +12

    -7

  • 224. 匿名 2014/04/27(日) 08:33:08 

    中国産、中国産って言うけど、主人は中国で海外勤務中。
    食べなければ生きていけないんです。
    なんか、ムカつく!

    +10

    -32

  • 225. 匿名 2014/04/27(日) 08:34:03 

    福島県を始めとした北関東や東北、
    中国、韓国産は食べないって言ってる人、
    外食一切しないんですか?

    外食産業は一般消費者が手を出さない
    産地の物を利益追求のために
    喜んで使ってますけど。

    北海道のジンギスカンもオーストラリア産の
    時代に、自分の好まない産地のものは
    食べないなんて、よほどの金持ちか山ごもりの
    仙人でもない限り不可能だよ

    +22

    -6

  • 226. 匿名 2014/04/27(日) 08:36:50 

    米FDA(食品医薬品局)が韓国産食品の輸入禁止したが、日本メディアは放送しない。
    魚介に人糞、海産物に毒性がある硫酸・塩酸が含まれる⇒新大久保等で簡単に買えてしまう。

    韓国食品の実態:

    +5

    -1

  • 227. 匿名 2014/04/27(日) 08:37:25 

    そのタイプの人は、自分からは避けて家庭で摂取ひかえてるんでしょ。たまの外食は妥協じゃない?
    出来るだけ気を使って食べないようにしてるだけでしょ。

    +21

    -1

  • 228. 匿名 2014/04/27(日) 08:39:30 

    226
    あなたは自給自足で、自分で野菜作れば?

    +4

    -12

  • 229. 匿名 2014/04/27(日) 08:44:57 

    皆さん日本にお住まいですよね。放射線はいいんですか?関東の方はこれから海産物食べられませんね。築地移転する場所は元東京ガスの敷地で汚染まみれ。石原さんはそれを都民の税金で浄化してますが綺麗にはなりません。
    アメリカの農産物は枯葉剤で雑草枯らして育ててます。どこで子育てするのが安全なのか考えてしまいます。

    +14

    -4

  • 230. 匿名 2014/04/27(日) 08:47:20 

    でも日本も60年代って今ぐらい汚染されてたの皆食べてたんですよね

    +23

    -1

  • 231. 匿名 2014/04/27(日) 08:49:44 

    229 とりあえずすぐ日本出て行けばいいいと思うよ

    +14

    -7

  • 232. 匿名 2014/04/27(日) 08:51:34 

    トップバリュ食品
    韓国産のものも多い!
    【画像】イオンのトップバリュ商品がもはやテロだと話題にwwwwwwww|保守速報
    【画像】イオンのトップバリュ商品がもはやテロだと話題にwwwwwwww|保守速報hosyusokuhou.jp

    2chまとめブログ。政治経済ニュース、東アジアニュースを中心に。台湾、チベット、ウイグルのニュースを取り上げています。

    +14

    -4

  • 233. 匿名 2014/04/27(日) 08:58:21 

    トップバリュの冷凍食品は買ったけど、どれもハズレだったわ〜。

    +6

    -1

  • 234. 匿名 2014/04/27(日) 09:08:59 

    ごめんね…。
    仕事で棒大手飲料メーカーと取引あるんだけど、外国人のトップたちが偉い方が横暴で、買い叩くし、常識はずれなため、そのメーカーは大きらいです。

    なので、そのメーカーの飲み物全般的に買いません。家族にも本当は買い与えたくない…。

    不買運動中~
    と、言ってたら、旦那と子供は、笑ってた。


    はい、1人不買運動中です。

    +11

    -9

  • 235. 匿名 2014/04/27(日) 09:16:43 

    どうにもざっくりと産地だけで避けてる人がいる以上風評被害と言われても仕方ないような
    ツイッターで情報公開してた人も変に絡まれるのが嫌であまりそういうことしなくなっちゃった人多いし

    +8

    -4

  • 236. 匿名 2014/04/27(日) 09:27:18 

    ヤマザキのランチパック!
    恐ろしい程の添加物の塊!
    ネットで見て本当に怖くなりました!
    一ヶ月、二ヶ月経ってもカビ一つ生えない。
    ネットで調べると沢山書いてますよ。

    +27

    -8

  • 237. 匿名 2014/04/27(日) 09:35:52 

    12さん。トピズレですが、シャコに限らず海の幸はなんかしらの死骸や死体を餌にしてますよ。知り合いのコックさんは海老類を調理するときはよく髪の毛が出てくるって言ってました。
    私は独り占めしたい理由で本場のカステラは食べさせたくないwww

    +7

    -3

  • 238. 匿名 2014/04/27(日) 09:45:24 

    ヤマザキのランチパック絶対買わない。
    コンビニのサンドウィッチも添加物だらけなので買いません。
    マクド、カップ麺も…
    出来る限り手作りにしてます 出来てる物には全て添加物が入っているから。
    今はクックパッドとと言う有難い物があるしね。

    +20

    -8

  • 239. 匿名 2014/04/27(日) 09:58:06 

    私、アラフォーですが、
    私の子供の頃、育った東京の下町って今の北京みたいな感じだったと思う…。
    近所の川が七色の油が浮いてたり、魚が大量に死んで浮いてたり…
    福島の放射線なんて比ではなかった…
    空気の中に発ガン性物質いっぱいだったと思う。

    そんな環境で育ちましたが何ともありませんよ。

    神経質になっているかた、自分の子供の頃の環境が今と比べてどうだったか、1回考えた方がいいですよ。
    びっくりするほど、変なもん食べてたし、今より汚染された空気吸ってたはずだから…。

    +27

    -5

  • 240. 匿名 2014/04/27(日) 09:58:28 

    ランチパックは私も絶対買わないよ
    サンドイッチでも冷蔵庫で販売してるのに
    中にお惣菜とか入ってて常温で販売って
    どういうことか誰でもわかるよね

    +28

    -9

  • 241. 匿名 2014/04/27(日) 09:59:10 

    236さん、同感です。
    惣菜の入ったパンが常温で売っていて、しかも数日間持つなんて、おかしいと思う。

    +30

    -7

  • 242. 匿名 2014/04/27(日) 09:59:42 

    中国産のものとランチパックはあんまりあげたくないですね…。ランチパックは加工すごくしてるので、体にいいとは言えませんし…

    +15

    -5

  • 243. 匿名 2014/04/27(日) 10:06:30 

    まだ家族はもってないけど…どんなに高くても日本産を買う。

    こだわってるつもりはないけど、主同様カップ麺やジャンクフード類は年に1.2回食べるくらい。

    +8

    -3

  • 244. 匿名 2014/04/27(日) 10:08:23 

    トップバリューのPB商品。

    素材の産地やら、衛生面でも不安

    +11

    -0

  • 245. 匿名 2014/04/27(日) 10:14:36 

    ランチパックやコロッケパンなど、山崎常温のパンをはじめ、他社の加工パン、オニギリ、

    震災で凄く助かった。
    被災地に大量に無償でもらい食べていた。そんな不評なパンさえ貴重で子供達、ご老人には嬉しい柔らかなパン。添加物で日もちしたからこそ飢えや栄養失調にならなかった。甘い菓子パンから惣菜パンとか様々なパンが提供され、食べられるありがたさと喜び、感じました。
    保存出来て、日もちするパンもなかったらないで困る商品です。

    +64

    -3

  • 246. 匿名 2014/04/27(日) 10:20:38 

    結局、いいものを食べる根気も金もないから
    一般人は別に食べてもいいじゃんと開き直るしかない

    +9

    -2

  • 247. 匿名 2014/04/27(日) 10:24:03 

    三陸産わかめ
    韓国産わかめ

    三陸産わかめを選びます◎

    +27

    -4

  • 248. 匿名 2014/04/27(日) 10:27:37 

    うーん……いろいろ気をつけてても。

    産まれてくる子供の100人に1人は何らかの異常があるって言う。

    気をつけていても、すでに大人の卵子精子にも染色体異常が組み込まれてるわけで。

    昔の農家のように、田んぼで米作り畑で野菜作り鶏を飼い、とかしてたらいいのかもよ。

    食料の90%を輸入に頼ってる日本では、もうすでに遅かりしって感じ。

    赤いウィンナーは茹でて、とか、生協で買ったりしてますけど。
    まだまだ田舎に住んでるから、野菜とかは畑で採れたもの食べてるけど。

    +3

    -2

  • 249. 匿名 2014/04/27(日) 10:29:02 

    人を見て『子供にあんなもの食べさせて信じられない!』とか言ってる人こそ信じられない。
    よそはよそ。うちはうち。

    +24

    -3

  • 250. 匿名 2014/04/27(日) 10:30:01 

    私は海外のお菓子ぐらい鮮やかすぎる着色料のお菓子はなんとなく避けるぐらいしかしてこなかったのでみなさん偉いですね。

    将来子供ができ子供のお友達も一緒に遊んでてお昼食べたりする時フードコートなどでマックなんか与えたりお祭りの屋台で買い与えたらお母様に怒られるんでしょうね。

    自分が子供の頃はお祭りや友達家族とお出かけもよくしてたのでそういう付き合いがしづらい世の中になると思うと寂しく思います


    +21

    -2

  • 251. 匿名 2014/04/27(日) 10:32:44 

    別に食べさせるかどうかは家庭の自由ですけど
    市販のお菓子は食べさせない方針の家のお子さんは
    小学生位になると友達の家で出されたお菓子を凄い勢いで食べ始めますよ。
    普段食べさせて貰えないからここぞとばかりに。
    もっとお菓子 無いの??と言われた事もあります。
    家では食べたいと言わないみたいなので親御さんは他所で食べてるのも知らないと思いますけど。

    +59

    -6

  • 252. 匿名 2014/04/27(日) 10:32:52 

    イオン系列商品
    マック
    各社コンビニ弁当
    某県付近の海産物全般
    各社牛丼

    +7

    -7

  • 253. 匿名 2014/04/27(日) 10:46:39 

    トピズレだけど…。
    子供いるけど、我が家は全く外食しません。マックもケンタもモスも行きません。だって近所に一軒もないもん(笑)あるのラーメン屋くらいだし。
    うちでパン焼くから市販のパンもほとんど買わないなぁ。たまに地元のパン屋さんのは買うけど。
    お菓子もあまり買わない。そもそも子供が「お菓子よりおにぎりくれ」って感じだから。うちに遊びにくる子供たちもそう。
    「あなた、市販のパンは絶対買わないんですねっ?絶対外食しないんですねっ?」っていう人見るとなんだかなーって思って。

    +29

    -5

  • 254. 匿名 2014/04/27(日) 10:53:42 

    「味塩コショウ」に味の○が添加されてるのを知って衝撃を受けた。買ったことないけど、これからも一生買うことはないな。
    マヨとかケチャは使う量や頻度が限られてるから味の○入ってても妥協してるけど、ほとんどの料理に使う塩コショウに添加するなんて悪意を感じる。

    +10

    -9

  • 255. 匿名 2014/04/27(日) 11:10:09 

    31
    酷いと思います。

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2014/04/27(日) 11:32:34 

    韓国製なら止めるのは当たり前
    だけど、子供の食べたい物が食べられないなんてかわいそう。

    私も小さい頃あれダメこれダメって言われて育ったから逆に大人になってそればっか好むようになったよ。
    大人になった今なら食べられる!ってね。
    逆にこっちにしなさいって言う言い方で食べさせられていた物は今見たくもなく避けてしまう傾向にある。

    子供には好きに食べさせた方がいいよ。小さいうちに味覚いっぱい作った方がいいよ。
    偏った食べ方をさせると好き嫌いが増えて大人になってから子供は苦労するよ。

    +18

    -3

  • 257. 匿名 2014/04/27(日) 11:41:05 

    トピ画見てもマックが食べたくなる事はないな〜。クリスマスだってケンタ買いたいとも思わないし。どちらも子ども時代から食べる習慣がなかったので両親には感謝してる。
    だけど、パンにはバターが美味しいと感じているにも関わらず、プラスチックと言われるマーガリンで食べたくなる事もあるし、生理前にはインスタントラーメンが食べたくなる事もあるし、神経質な知識があっても実行が伴わないんですよね、、

    +6

    -6

  • 258. 匿名 2014/04/27(日) 11:47:40 

    しかし、無添加無塩せきのハム、ソーセージ類てどうして種類がないのか。売り場の隅に少ししかない。出来ればリン酸塩、ソルビン酸K、亜硝酸塩は避けたい添加物。ラーメンのかんすいも嫌。ムキエビも怖い。

    +13

    -2

  • 259. 匿名 2014/04/27(日) 11:51:48 

    ねるねるねるねは、体に悪いものはほとんど入ってないみたいですよ。
    今度後ろ見てみて。

    あと、天海さん&3兄弟のGREEN DA・KA・RAも、そうだったのでびっくり!

    知らなかったらねるねるもダカラも「体に悪いもの」としてスルーしてるとこでした。

    こういう情報もっと広げて欲しいですよね。

    +11

    -2

  • 260. 匿名 2014/04/27(日) 11:54:40 

    あまりたべさせないのも、、、
    自分でお金使えるようになった時反動くるよ!
    毎日カップラーメン食べてる可能性

    +12

    -2

  • 261. 匿名 2014/04/27(日) 11:54:44 

    251

    これは本当にそう。
    近所の「珪藻土の壁に無垢の床の家」という典型的なママさんがいるのだけど、テンプレ通りにおもちゃはキャラクター物認めなくて、木のおもちゃやわけわからない見た目重視の絵本だったり、おやつも手作りか「おからなんちゃら」しか食べさせてない。

    もちろん、そこの子供たちはうちに来るとスナック菓子やチョコレートから離れませんよ。

    +32

    -6

  • 262. 匿名 2014/04/27(日) 11:55:17 

    幼稚園の給食は食材の産地を献立表に明記してくれてて、このご時世なので野菜類は西のものを使ってくれてる様なんですが
    鶏肉がブラジル産と書いてあってびっくり。
    チキンなんとかとか鶏肉がメニューの日はお弁当持たせてます。
    子どもも時々お弁当だと喜ぶし。
    外食や販売弁当もきっとブラジル産ですよね。

    +12

    -16

  • 263. 匿名 2014/04/27(日) 11:57:51 

    完全に無添加生活は自給自足以外厳しいですから。私は気休めだけど乳製品の代わりにナッツを絞ってミルクにしたりクリームを手作りします。ジュースはジューサーで生ジュース。
    塩はフランスの天然塩、いわゆるサラダ油は買いません。オリーブ、ぶどう、ナッツ、ゴマの油を選んでいます。

    +8

    -13

  • 264. 匿名 2014/04/27(日) 12:04:59 

    やっぱりマックかなあ?土日の昼頃にマックのドライブスルーが行列になってるのみると、うわぁ。って思う。

    +9

    -13

  • 265. 匿名 2014/04/27(日) 12:10:11 

    避けるもの

    中国産
    韓国産
    スナック菓子
    外国の牛肉
    添加物の多いもの
    電子レンジでチンしたもの
    などなど。

    でも、
    友だちの家でもらったり、
    給食に出たりする分は
    気にしないようにしてる。

    それも気にしてダメダメ言うのは、心が健康でなくなる。
    イライラピリピリして
    「それはだめ!これもだめ!
    これは栄養あるんだから食べなさい!」
    ってなると、逆効果。

    栄養のあるものは、
    「美味しいね~」って笑顔で楽しく頂いてこそ、効果がある。

    友人宅での食事や、給食には気にしない分、
    デトックス力が強いものをそれとなく使う。
    日本の発酵食品、
    豆や分づき米、
    海藻などなど。

    +15

    -5

  • 266. 匿名 2014/04/27(日) 12:17:09 

    韓国産

    +9

    -5

  • 267. 匿名 2014/04/27(日) 12:17:28 

    私もお肉のお惣菜に使われてる肉がどこ産なのか気になる。惣菜は表示義務ないし、外食産業は業務用食材だから国産なんて稀でしょう。

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2014/04/27(日) 12:24:30 

    冷凍食品の食材だって、韓国中国産なんてもはや当たり前。缶詰の魚や肉も売れない、売れ残りのものを食べられるように加工して販売。スパムやコンビーフなんて気持ち悪いし、ツナ缶だって韓国や中国の海岸で採れたものじゃなけりゃ、あんなに安価に手に入らないよ。

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2014/04/27(日) 12:31:48 

    ブラジル産の鶏肉。ここでホルモン剤が多用されているとか、ブラジルでは捨てるような肉と書かれていて、高くても国産を買うようになりました。

    +6

    -6

  • 270. 匿名 2014/04/27(日) 12:41:10 

    あれダメこれダメの人は
    少量でも食べさせないってこと?

    何ヵ月も避難所暮らしになったら
    どうするんだろっていつも思う

    +13

    -5

  • 271. 匿名 2014/04/27(日) 12:43:41 

    中国産
    韓国産
    国産であっても関東より北のもの
    原産地が明記されていないもの

    +3

    -6

  • 272. 匿名 2014/04/27(日) 12:57:06 

    私は中国産ピーナッツも食べてきたし
    真実がぁ〜とか言われてるマーガリンもヤマザキパンもMACもこの17年間食べきただから問題ないと思う

    +20

    -5

  • 273. 匿名 2014/04/27(日) 12:59:50 

    小さい頃からカップラーメンとコンビニのおにぎりとかを食べ続けてた友達が味覚障害になってた。
    おせんべいに醤油浸して食べててやばいと思った>_<

    気にしすぎもよくないけど、気をつけないとダメなんだなーと思った。

    +9

    -3

  • 274. 匿名 2014/04/27(日) 13:04:51 

    チキンラーメン食べさせてくれない親よりわざわざ別の食べ物に置き換えて揚げ足取りしてる親の方が幼稚園児みたいで嫌だ

    +9

    -3

  • 275. 匿名 2014/04/27(日) 13:11:45 

    253
    どんだけ田舎?

    +5

    -16

  • 276. 匿名 2014/04/27(日) 13:15:41 

    市販のお菓子とかジャンクフードとか食べさせないで、手作りのお菓子食べてる子どもって遊びに来たときにこれでもかってくらいお菓子食べるからうんざりする。近所でも来るたびにあの子はアイスを催促するとか噂になってるし。ほどほどにしないとね。

    +24

    -5

  • 277. 匿名 2014/04/27(日) 13:16:26 

    159に反撃コメ書いてる人ってチキンラーメンが主食なの?私ならまずあの脂っぽい感じと半熟の玉子を小さい子どもに食べさせるのはちょっとね

    +6

    -2

  • 278. 匿名 2014/04/27(日) 13:19:39 

    ダメとわかりつつ、ついマック行ってしまいます…
    子供が好きな玩具を付けるのずるいな…
    ヤマザキパンは与えません。
    見て中国産とあるものは絶対に買いません。
    でも添加物だらけの世の中で何を与えてあげたらいいのか悩みます…

    +5

    -3

  • 279. 匿名 2014/04/27(日) 13:22:10 

    安物全般、インスタントや惣菜・・・
    庶民にとって手軽なものは全滅ですよねー(・_・;)
    本当に安全を追求するなら、山奥で自給自足するしかなくなる。

    +20

    -0

  • 280. 匿名 2014/04/27(日) 13:24:10 

    224さん

    私も仕事の関係で中国住みです
    この手のトピで必ず上がりますよね…

    実際日本に出回っている加工品や缶詰めなど中国のものが多いですよ
    世界の工場なんですから

    +7

    -2

  • 281. 匿名 2014/04/27(日) 13:28:07 

    正直、買わざるおえないものもあるけど…
    とりあえずマックは絶対!

    でも店の前通る度あのマック独特の匂いで買いたくなるけど…
    我慢してます。

    +3

    -3

  • 282. 匿名 2014/04/27(日) 13:32:55 

    福島県産は避ける。近県も。

    風評被害って言葉を使う人いるけど、風評じゃないから。赤ちゃんいるので身体にストロンチウムやプルトニウムを溜めたくない。

    +11

    -14

  • 283. 匿名 2014/04/27(日) 13:34:12 

    みなさん、ここで何かの情報を事実であるかのように書いてる人は、ちゃんと信頼できる情報源を示してくださいませんか?

    それから、ネットに書いてあることがすべて事実であると短絡的に信じ込まない方がいいですよ。ネットは読む人を面白がらせるために誇張したり嘘をかいたり無知な人が調べもせず思い込みで書いたりすることも多いです。

    +16

    -5

  • 284. 匿名 2014/04/27(日) 13:52:38 

    なるべくマックは避けてますが、ハッピーセットがアイカツの今結構行ってしまってます。
    行く事にテンション高くなって幼稚園で先生に怒られたらしい。
    たまには行かないとダメかも。

    +4

    -6

  • 285. 匿名 2014/04/27(日) 13:59:22 

    子供(2才~3才くらいの子)にマックを食べさせている大人を疑う
    人それぞれ価値観は違うけど…私は疑う。あとお菓子。しかも主食にマックとかお菓子はナシでしょ!!
    せめて子供でも小さいうちはなあ~と思う。

    +12

    -15

  • 286. 匿名 2014/04/27(日) 14:02:38 

    なんかたまにトピ主さんにイチャモンつけている方がいらっしゃいますけど、私はトピ主さんの気持ちわかりますよ。
    基本的にはカップ麺など体に良さそうでないものはあげたくないけれど子供が食べたがったら年に2回くらいは食べさせてもいいかなー。
    と思ってあげますね。
    慢性的に食べたら体に悪いけど、回りが(友達とか)食べているのを見たり聞いたりしたら食べてみたいと思うだろうし。
    子供の健康考えていて好感もてますし子供の食べたい!という気持ちに柔軟な対応?をしていると思うけどな。

    +12

    -2

  • 287. 匿名 2014/04/27(日) 14:18:51 

    本当に安全かどうかは、それこそメディアやネットでは分からない。

    疑わしきものは、極力食べません。
    中国、韓国、フクシマ産。

    +6

    -6

  • 288. 匿名 2014/04/27(日) 14:35:40 

    安倍首相の妻がやってる居酒屋の食べ物は全部、山口県のほうから取り寄せたものだよ。
    従業員も山口県から連れてきた人たち。
    だから安倍首相は家でも山口県から取り寄せたものしか食べてないと思う。
    麻生太郎の娘は実業家の見習いをしてるフランス人と結婚して日本を脱出してる。

    +10

    -1

  • 289. 匿名 2014/04/27(日) 14:38:30 

    食べ物とは関係ないかもしれないけど、フッ素は猛毒です。今すぐやめましょう

    +4

    -2

  • 290. 匿名 2014/04/27(日) 14:39:17 

    福島県産だけじゃなく栃木や群馬のものも食べないと言ってる人がいて驚きました。栃木県民ですが、地産地消と思い栃木県産のものをよく食べます。そこまで過敏にならなくてもいいのでは。。

    +9

    -5

  • 291. 匿名 2014/04/27(日) 14:47:07 

    学生の時、彼氏がマクド大好きでほぼ毎日食べてたけど、マクドにバイトに行ってから一切食べなくなった。
    店舗で食べてるわけではなさそう。おにぎり握って持って行ってたので。
    バイト辞めて1年経つけどそれからもマクドを食べてるところ見たことが無い。
    いったい何を見たんだろう…

    +17

    -0

  • 292. 匿名 2014/04/27(日) 14:55:07 

    あれもこれも食べさせないって
    免疫力のない人間になりそう。
    中国産は無理やけど

    +10

    -5

  • 293. 匿名 2014/04/27(日) 15:00:14 

    日本の安全基準は諸外国に比べたらかなり厳しいですよ
    添加物の上限も、アメリカの1/10だったり

    それでも他国に比べ摂取量が多いと言うなら、諸外国に比べ、手作りすることがないからじゃないの?
    日本は便利になりすぎて、加工品ばかり使う
    イタリアやフランスは母親の手作りが多いと聞きますからね

    心配なら生の物を手作りするしかないでしょう

    +7

    -4

  • 294. 匿名 2014/04/27(日) 15:02:39 

    マーガリン‼︎
    高くても、バターしか使わない。
    手作りお菓子で、マーガリンで作ったのすごく嫌。食べるプラスチックだよ

    +6

    -14

  • 295. 匿名 2014/04/27(日) 15:26:37 

    我が家も、カップラーメンやカップうどんは積極的には与えません。
    レトルト系全般ですね。
    あとは産地見ます。
    マックやケンタモスも食べさせたことありますが、最近は出来るだけやめています。

    +3

    -5

  • 296. 匿名 2014/04/27(日) 15:28:07 

    しんままのおうちが、朝からカップヤキソバですってw

    +4

    -11

  • 297. 匿名 2014/04/27(日) 15:33:57 

    290
    それをいったら福島のものが全部汚染されてるというのも過敏すぎるのですが
    全部汚染されてるいうなら県を少しでも越えたらまったく汚染されてない言いはじめるのは都合よすぎ

    +11

    -3

  • 298. 匿名 2014/04/27(日) 15:39:41 

    手作りのお菓子しか食べさせてもらえない子がよそで市販のお菓子をばくばく食べ、市販のお菓子しか食べさせてもらえない子がよそで手作りのお菓子をばくばく食べるという真実。

    珍しいもんはうまいよね。

    +32

    -3

  • 299. 匿名 2014/04/27(日) 15:45:05 

    無添加のドライフルーツのイチジク
    アマゾンで一番人気のものを買って食べていたら虫が混入・・・しかもほぼすべてに・・・
    無添加だからっていっても管理の仕方で虫の侵入なんて防げるのに;
    虫入りなんて食べさせられない。

    +0

    -2

  • 300. 匿名 2014/04/27(日) 15:46:26 

    なんか給食とか口だしうるさそう
    アレルギー持ってる人昔より増えてるのもわかるわ

    +3

    -1

  • 301. 匿名 2014/04/27(日) 15:47:13 

    私観だけど、マックをよく食べている子は初潮が来るのが早い、気がする。家庭の事情もあるんだろうけど、毎週の様にマックを利用してる子は小学校低学年にも関わらず、体つきも丸みを帯びてて胸もふっくらとしてる気がする。私の周りだけかな?個人的にはアメリカ産の牛肉のせいだと思ってます。

    +11

    -19

  • 302. 匿名 2014/04/27(日) 15:48:00 

    福島在住です。
    県内産食べています。

    割り切ってる(あきらめてる?)部分もあります。
    気にしていたらここで生活は出来ないかな…
    けど気にしている人もいます。

    +12

    -2

  • 303. 匿名 2014/04/27(日) 15:54:28 

    小さい頃から御菓子大好きですご飯がわりにお菓子食べてた25歳の女の子がその歳になって心配になって病院で調べたら
    普通に健康だった。お菓子でもビタミンとれててみたい

    +7

    -10

  • 304. 匿名 2014/04/27(日) 16:14:34 

    コーラとかコーヒーはよくない気がして与えられない。
    ハンバーガーはお友達が食べていたら食べたいよね。だから気にしていない。

    +5

    -7

  • 305. 匿名 2014/04/27(日) 16:32:09 

    東北のもの全般

    +5

    -15

  • 306. 匿名 2014/04/27(日) 16:42:19 

    トップバリュー。

    +17

    -3

  • 307. 匿名 2014/04/27(日) 16:47:00 

    中国産の食材とかブラジル産の鶏肉とかショートニング入りの食べ物とかたくさんあるけど、外食で知らずに口に入ってるよね。

    +16

    -0

  • 308. 匿名 2014/04/27(日) 17:18:30 

    添加物はなるべく避けてる

    +9

    -1

  • 309. 匿名 2014/04/27(日) 17:26:52 

    17さん始め何名か挙げられてますが、マーガリンが体に良くないって、知らなかった自分を、今とっても悔やんでいます。
    毎朝ホームベーカリ-で焼いたパンを食べていますが、ケチってマーガリンで作っていました。

    直接関係ないかもしれないけど、自分アトピー持ちなので、もしかしたら?って、急に怖くなりました。

    このトピ見て良かった!
    皆さん、ありがとう(#^_^#)

    +13

    -5

  • 310. 匿名 2014/04/27(日) 17:30:47 

    自分で稼ぐようになった今、ずっと親に食べさせてもらえなかった食べ物が食べたくて、牛丼屋やファミレスに行ってみたり、コンビニのおにぎりや弁当、ホットスナックにハマりました。皆食べてるし、私が食べたことないと言うと驚かれるし、私も皆と同じように食べてみたかったので。味が濃くて驚いたけど、美味しくて一時期狂ったように食べまくりました。小さい頃は親の目を盗み、友達と駄菓子屋で飴やガムなどを買って食べていました。
    規制しすぎると、親の目が届かない所で隠れて食べるようになりますよ。あれもダメ、これもダメではなく、子どもがある程度大きくなったら、食べたいと思うものを食べさせてあげることも大切だし、教育ですよね。

    +10

    -2

  • 311. 匿名 2014/04/27(日) 17:57:33 

    添加物以前に以前に山崎パンは砂糖が多いのか味がくどくて苦手だなあ

    +5

    -3

  • 312. 匿名 2014/04/27(日) 18:22:25 

    中国産、アメリカ産の肉
    炭酸飲料
    着色料青色赤色など入った物

    +6

    -0

  • 313. 匿名 2014/04/27(日) 18:28:15 

    111さん
    知り合いのお子さんとお爺ちゃまは
    お餅で亡くなりました。
    毎年お正月にはお餅で亡くなる方、
    必ずおられるそうです。
    私も知人の不幸があってからは
    子供とお年寄りには気をつけています。

    +5

    -1

  • 314. 匿名 2014/04/27(日) 18:31:20 

    子供の時食べてるものより
    20代からの食事が大事な気がする
    代謝機能が落ちてくるし

    +6

    -2

  • 315. 匿名 2014/04/27(日) 18:33:44 

    現実は添加物とか気にせずに買い物してるお母さんが多いと思う。安さ優先のスーパーとかイオンのような大型スーパーは子連れママで凄く賑わっているし、買い物カゴを覗いてみてもわかる。とにかくお腹を空かせた子どものためにイロイロ与えてあげないといけないし家計もあるからね。

    +11

    -1

  • 316. 匿名 2014/04/27(日) 18:40:18 

    309
    マーガリンだけじゃないんですが、マーガリンは丸っと塊なので変えられたほうがいいかも。
    私が住む国ではトランスファットには規制があります。
    心臓病のリスクが高まる脳血栓のリスクが高まるなど公表されています。
    腸も汚れるので身体に良いことはないですね。
    うちも父が昔からパンが大好きでクロテッドクリームを作ってスコーン焼いたりするのが定番だったのですが
    心臓で倒れて死にかけたのを境にきっぱり断ち切りました。

    +4

    -1

  • 317. 匿名 2014/04/27(日) 18:41:42 

    知識や情報に温度差があるんだなとこのトピみてしみじみする。いろんな層の人がいるんですね。

    +18

    -0

  • 318. 匿名 2014/04/27(日) 18:43:48 

    とりあえず、中国産とアメリカ牛は買ってないくらいで…正直あまり気にしてないかも…

    子供がまだ小さいので、炭酸、餅、飴は食べさせてないくらいですかね…

    たまに外食もしますし、マックも食べます(^_^;)
    ランチパックも食べますよ…

    +8

    -1

  • 319. 匿名 2014/04/27(日) 18:44:43 

    12は嫌な言い方するね。
    それにプラスする人もなんだかなぁ。

    +3

    -2

  • 320. 匿名 2014/04/27(日) 18:49:14 

    316さん、私はヨーロッパに住んでますが、トランス•ファットは規制が設けられています。
    違反した業者は禁固刑二年です。
    FDA(アメリカ)も硬化オイルを外すことを何年か前に発表、
    2003年WHOでも危険性については正式に告知されてます。
    摂取は可能な限り抑えるようにと。
    日本の農林水産省の発表は、目立たないもので
    なんとも微妙でしたが、外食産業が大きな国力でもあるので
    自己防衛して各自で考えるしかないのかもしれません。

    +7

    -1

  • 321. 匿名 2014/04/27(日) 18:51:49 

    日本でも心臓外科の医師なんかはトランス脂肪酸について、はっきり危険だと明言する人は増えたよ。働き盛りの男性なんかが急死したりするので。メタボが来ている旦那様をお持ちなら気をつけるに越したことない。

    +7

    -0

  • 322. 匿名 2014/04/27(日) 18:57:56 

    日本は使用していても〜%以下ならば未使用として表示していい決まりだよね?意味不明。少なくても使用しているなら書いてほしい。消費者に対する隠蔽だよね。

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2014/04/27(日) 18:59:15 

    うーん、何産だろうとこだわるのは勝手ですが、パッケージからだして食材を見ただけで見極めるのは難しいしね。
    てか、わかんないでしょ?

    中国産のキクラゲやタケノコなどまだたーくさーんあってたまに国産のが無くて買わずに帰って食材が足りないときもあるんだよね。。。

    +6

    -1

  • 324. 匿名 2014/04/27(日) 19:00:19 

    国として危険性すら隠蔽するっていうのが
    納得いかないよね。
    国が回らなくなるからって。
    若い人ならともかく、年配の人がお気の毒。
    知らされて選ぶ自由もない。

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2014/04/27(日) 19:02:56 

    金持ち企業の糞製品

    +1

    -3

  • 326. 匿名 2014/04/27(日) 19:03:01 

    10歳までの環境で味蕾が決定されるので
    食育は大切。たまに羽目外すのはありでも
    無関心だと子供なのに慢性低血糖だったりする。

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2014/04/27(日) 19:20:21 

    スーパーの惣菜は買わない(惣菜屋さんの中から選んで買います)
    ファストフードとインスタント食品はできるだけ使わない
    添加物や保存料や生産地をチェック
    これぐらいしかやってません

    +6

    -2

  • 328. 匿名 2014/04/27(日) 19:26:10 

    31

    すごい勘違い、恨んだこともない。
    そうやって思ってるひとが沢山いると知ってへこんだ。

    +3

    -1

  • 329. 匿名 2014/04/27(日) 19:30:44 

    国産を選ぶ&あまりにひどい添加物を避けるくらいかな。最近は添加物や原材料の産地までの表記が明確で、購入し易くなったなぁと感じています。表記がないものは基本中国かな?って思って避けてます^^; お煎餅(米)やピーナッツとか。
    野菜なども地産地消が主流になってきたので、旬のものもわかるようになって今更ですが食の楽しさが分かってきて、子どもにも旬の魚や野菜の話をするようにまでなりました。
    レトルトやファストフードは利用しませんが、おやつの食べ過ぎと日頃の塩分、糖質、油分は気が抜けていることがあるので気をつけようと思っています。

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2014/04/27(日) 19:54:52 

    中国産、タイ産、ブラジル産

    +3

    -2

  • 331. 匿名 2014/04/27(日) 20:05:11 

    私もカップラーメンを家族に食べさせたくないのですが、災害時用に常備→旦那が飲んで帰宅後食べてる笑

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2014/04/27(日) 20:12:29 

    金持ち企業の糞製品

    +0

    -2

  • 333. 匿名 2014/04/27(日) 20:14:52 

    寄生虫入りキムチ
    家族には食べさせたくない物

    +10

    -6

  • 334. 匿名 2014/04/27(日) 20:16:25 

    スタバも中国産を使ってる。
    残留農薬に硫酸銅?危ない中国産食品を使う外食業界〜スタバ、マック、ドトール…|ビジネスジャーナル/Business Journal スマホ
    残留農薬に硫酸銅?危ない中国産食品を使う外食業界〜スタバ、マック、ドトール…|ビジネスジャーナル/Business Journal スマホbiz-journal.jp

    残留農薬に硫酸銅?危ない中国産食品を使う外食業界〜スタバ、マック、ドトール…|ビジネスジャーナル/Business Journal スマホビジネスジャーナルSearch残留農薬に硫酸銅?危ない中国産食品を使う外食業界〜スタバ、マック、ドトール…NEW2013.08.29 抗生物質と成...

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2014/04/27(日) 20:25:19 

    正直、お惣菜や外食が実家の料理より安全です。
    たまごを床に落として割れたのを手で拾ってそのまま使う(ねこ飼ってます)
    消費期限は気にしない。1ヶ月前のものでも普通に使う。皿ふきと台拭きがおなじタオル。
    味付けがめちゃくちゃ濃い。
    もうほんと嫌です。
    野菜は汲み取り便所の糞尿を肥料にして育ったものを使ってるし。

    +1

    -9

  • 336. 匿名 2014/04/27(日) 20:34:33 

    ヤマザキパン

    +2

    -2

  • 337. 匿名 2014/04/27(日) 20:35:53 

    中国産・韓国産 スーパーで安くっても絶対買わない

    +5

    -2

  • 338. 匿名 2014/04/27(日) 20:36:53 

    コンビニのお弁当や日持ちする食べ物

    +1

    -1

  • 339. 匿名 2014/04/27(日) 20:38:21 

    カップラーメンがいいわけないのに、めんどくさがりやのデブ主婦が擁護しててウケるW

    +6

    -4

  • 340. 匿名 2014/04/27(日) 20:38:44 

    明らかにアトピーの男児がマックに母親と来てて、本当に気の毒だと思った

    +7

    -1

  • 341. 匿名 2014/04/27(日) 20:53:56 

    316さん320さん
    309です。

    補足ありがとうございました!
    ネットで色々調べてみました。自分のアトピーもそうですが、子供も心臓にちょっと問題があるので、更に詳しく勉強してみますね。

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2014/04/27(日) 20:57:54 

    中国産と東北地方産。
    マイナスつけたければどうぞ。

    ママさんたちもみんな買ってない。言わないだけで、避けてます。正直生産しないで欲しい。

    +9

    -16

  • 343. 匿名 2014/04/27(日) 21:00:54 

    私、普通に、福島産など買ってます。
    安心して食べて下さいという、生産者の言葉信じます。韓国産の方が安心というめんでは、信じられない。日本人だから。

    +12

    -3

  • 344. 匿名 2014/04/27(日) 21:02:21 

    「子供にマック食べさせて何が悪いんですか!?」
    と、ネットで必死こいて色々言い訳する若いパパママが好きになれない。
    あと、「マックは子供時代は食べさせないほうが…」
    と言っている人にネットでつっかかる若いパパママも苦手…

    +8

    -4

  • 345. 匿名 2014/04/27(日) 21:07:37 

    絶対量を減らすために家庭ではできるだけ避けているものがあるだけで『外食しないんですね!』みたいに、いちいち目くじら立ててる人うっとおしい。
    わかった上で外食して、その時は気にせず美味しくいただくようにしています。
    全く子どもに与えてないものは炭酸飲料。欲しがることもないので、わざわざ飲ませません。

    +9

    -1

  • 346. 匿名 2014/04/27(日) 21:15:38 

    293

    日本人と、欧米人はそもそも体質が違うから。

    だから、日本人の体質には米が合うって言われてるの。

    勉強して。

    +3

    -2

  • 347. 匿名 2014/04/27(日) 21:22:09 

    うちはある程度はマックとか食べさせるようにしてる。9歳だけど。

    というのも、私がかなり厳格な食生活で育てられたから。
    カップラーメン禁止、マック禁止、お菓子は手作りのものだけ、その他もろもろ厳しかった。

    でも、だから大人になってからマック行くようになったし、ミスドも大好き。
    今もすごいごちそうの様な気がしてしまう。
    だから、子供には食べさせてる。

    何事もほどほどが良いって思うな。

    +11

    -4

  • 348. 匿名 2014/04/27(日) 21:26:16 

    お菓子とかも厳しくしすぎると他の家でガツガツ食べるって言うよね
    あとゲームも同じ
    たまにはいいじゃん、くらいの感覚でちょうどいい

    +8

    -0

  • 349. 匿名 2014/04/27(日) 21:26:20 

    346

    しっかり勉強してきましたよ
    だから、偽装がない限り、日本程安心して食べ物を口に入れられる国はないと思ってます

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2014/04/27(日) 21:29:53 

    母親が厳しかったけど父親がたまに内緒でマック食べさせてくれた
    それが結構いい思い出だったりする
    たぶん、あれは母親も知ってて黙っててくれたんだと思う
    あと、母親じゃなくて父親が習い事迎えにきた時はアイス食べたな

    +9

    -0

  • 351. 匿名 2014/04/27(日) 21:31:18 

    >285. 匿名 2014/04/27(日) 13:59:22 [通報]
    >子供(2才~3才くらいの子)にマックを食べさせている大人を疑う
    >人それぞれ価値観は違うけど…私は疑う。あとお菓子。しかも主食にマックとかお菓子はナシでしょ!!
    >せめて子供でも小さいうちはなあ~と思う。

    自分がそうであるからと言って人を批判したり
    自分の考えを押し付けるのはどうかと。

    >人それぞれ価値観は違うけど
    わかってるなら言うんじゃない!ww

    自分は貴方のその神経を疑うわw

    +10

    -7

  • 352. 匿名 2014/04/27(日) 21:32:29 

    安く済ませてほしい

    とか言いながら、どうしたいの??


    旦那さんのお昼ご飯
    旦那さんのお昼ご飯
    旦那さんのお昼ご飯girlschannel.net

    旦那さんのお昼ご飯お弁当ですか?お金わたしてますか?うちはお弁当作らない日は1000円渡しお弁当ある日は500円渡します。お弁当作ってるのに500円?って言ったらお弁当だけで足りるか。って言われ。皆さんのお家はどうですか? 後お弁当作らず1000円の方が良い...

    +0

    -4

  • 353. 匿名 2014/04/27(日) 21:37:58 

    体に悪いのは承知の上だけど
    たまにポケモンがおまけのときとかは子供と一緒に行く
    「これ当たったね~」とか言うのが楽しみだったりする

    +6

    -2

  • 354. 匿名 2014/04/27(日) 21:43:45 

    トランス脂肪酸を気にしてる方
    トランス脂肪酸=マーガリンと思ってバターに変えればいいと思ってるみたいですが、マーガリンの使用量ってたいしたことないですよね
    それより、クッキーやビスケットなどに使われる、ショートニングに気を付けてみてはどうですか
    自分で塗るマーガリンは目に見えて調整できますけど、加工されてしまったお菓子ではどれくらい使われてるか分からないです
    普段クッキーなどのお菓子を食べる方は成分表示や原材料を確認してみてください

    +11

    -4

  • 355. 匿名 2014/04/27(日) 21:44:27 

    マックはもう食べる気しないな〜
    ポテト三年経っても腐ってなかった。
    他のファストフード店のポテトはちゃんと朽ちてたのに、、
    食べ物じゃないやん。
    それ知ってて食べれる人、逆にすごい。

    +11

    -4

  • 356. 匿名 2014/04/27(日) 21:48:12 

    なんでマックのポテトは腐らないの?

    +11

    -1

  • 357. 匿名 2014/04/27(日) 21:54:50 

    マーガリンでもオソフトとかだと今はバターよりトランス脂肪酸少なくなってるよ
    まぁバターのほうがおいしいけど

    +5

    -0

  • 358. 匿名 2014/04/27(日) 21:55:13 

    別に福島県民でもなく、東日本にも居ないが。
    私は美味しく福島県産を頂いています。
    岩手のタコその他は当時大物がよく獲れたそう。
    タコの内蔵から人間の髪の毛がどっと出てきたらしいです。
    それが自然。

    +4

    -9

  • 359. 匿名 2014/04/27(日) 21:59:02 

    成長期の子どもや、子どもを産む可能性のある年齢の女性は
    食べ物に気を付けた方がいいと思う。

    体外に排出されない有害物質も多いし、遺伝子が傷つくことによって、
    たとえ本人に目に見える症状が出なかったとしても、その子ども
    に出るかもしれないじゃない。
    自分のことだけじゃなくて、ずっと先の世代にも遺伝情報がつながっていくと
    思ったら、責任重大よ。

    +14

    -1

  • 360. 匿名 2014/04/27(日) 22:05:03 

    マック=体に悪いってアホにもほどがあるwww
    普通のジャガイモと肉じゃねぇーかw
    頭が悪いと何も食えなくなる事がよーーーーくわかった。

    +9

    -20

  • 361. 匿名 2014/04/27(日) 22:14:17 

    保存料や発色剤入りのハム、ソーセージなど加工肉。
    保存料や着色のあるたらこや塩辛。
    欧米の柑橘類。
    安すぎる卵。

    有機野菜、化学調味料無添加、他の添加物がないものをなるべく選んでいます。
    それでも完璧には無理ですが、なるべく身体に蓄積しないで欲しいなーと。
    おやつも手作りでなかなか大変ですが、将来子どもが親になったとき伝わってくれたらなと思います。

    +9

    -3

  • 362. 匿名 2014/04/27(日) 22:17:42 

    361に賛成。
    あと、牛乳と肉。
    エンゲル係数高くなるけどね。。。

    +6

    -0

  • 363. 匿名 2014/04/27(日) 22:21:16 

    食い物にケチ付ける前に体を動かせ、頭を動かせ
    それが健康の第一条件でしょ

    運動不足と閉鎖的な思考のせいで惨めな老後を送りたくないならね

    +6

    -8

  • 364. 匿名 2014/04/27(日) 22:25:18 

    韓国産キムチと冷凍中国産野菜かな
    野菜はほぼ自宅の畑で作ったの食べてるから買うことはめったにないんだけど。
    あとキムチも妹の嫁ぎ先のおかあさんが道の駅の販売所で売ってるのをお裾分けしてくれるからこちらもめったに買わないけど。
    お魚類とお肉類は東北某県住みだけど地元産を買うようにしてる。放射能とか心配はあるけど基準をクリアしたものが販売されていると信じてます。

    +3

    -2

  • 365. 匿名 2014/04/27(日) 22:26:00 

    マーガリン

    +2

    -4

  • 366. 匿名 2014/04/27(日) 22:50:30 

    コンビニのご飯はシリコン入ってるって聞いたことある。添加物自体、法的に表記しなくてもいい添加物も存在している為、添加物入ってないし安全wwと買っているのが現実。表記欄にシリコンって書いてたら確かに誰も買わんわなー。

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2014/04/27(日) 23:35:04  ID:bUnKZMWs5V 

    ひねくれていますが・・・
    私の料理をマズイと言い放つ義母が自信満々に持ち帰らせるたくさんの手料理(~_~;)
    私も一生懸命作ってますから!!

    +4

    -1

  • 368. 匿名 2014/04/27(日) 23:42:43 

    ファミレスは絶対に入りません。現在9歳ですが入ったことありません。
    それで子供どうしで何か言われたこともないよ。
    外食はほとんどしないので、自宅限定として食べさせないのは中国産の物全て。
    他は韓国産の物、あとはホルモン剤を使われてる肉。
    中学生を終えるまでは徹底して国産有機野菜や、国産肉、国産調味料にこだわるつもり。
    出来る限り安全な食材で愛情いっぱいの食事を作りたいんです。
    高校になれば、友達との付き合いもあるだろうし。

    +2

    -7

  • 369. 匿名 2014/04/27(日) 23:47:42 

    道端ジェシカが毎日お肉食べてたから皆も私みたいになりたいなら是非食べてとドヤ顔で語ってたけど、体格も体質も外人じゃんって思った。どうせ日本人を見下した発言なんだろうとも

    +1

    -3

  • 370. 匿名 2014/04/27(日) 23:53:48 

    逆に韓国人の知り合いには日本産は汚染されてるから食べないと言われてるよ

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2014/04/27(日) 23:54:06 

    ねるねるねるね

    +2

    -2

  • 372. 匿名 2014/04/27(日) 23:57:55 

    外食ほとんどしないなんて逆に可哀想
    外食って食べるだけじゃなくて思い出やマナーとか覚えるの込みでしょ・・
    大きくなってからそういう話お友達とできないし
    マナーとか大きくなってからわからないなんてコンプレックスになりそう

    +8

    -4

  • 373. 匿名 2014/04/28(月) 00:01:54 

    99さん
    外部被曝と内部被曝があるのはご存知ですか?
    先ほどからあなたの意見のが無知に聞こえます...

    +1

    -3

  • 374. 匿名 2014/04/28(月) 00:02:17 

    牛乳飲むと膜ができて栄養の吸収を妨げるらしい
    それに牛乳飲む地域では骨粗鬆も多いんだって
    子供には飲ませないほうがいいと思う
    なんでこんな変な飲み物強制してんだろ

    +3

    -6

  • 375. 匿名 2014/04/28(月) 00:02:30 

    どうしてもざっくり東北産食べないと言ってる人は馬鹿にしか見えない
    自分から調べる力もないし、ちょっと耳にはいった情報だけで右左してるだけじゃん

    +7

    -3

  • 376. 匿名 2014/04/28(月) 00:02:36 

    265さん
    電子レンジでチンは何故避けるべきなんですか?(・・;)すみません、教えて下さい。

    +1

    -1

  • 377. 匿名 2014/04/28(月) 00:05:03 

    373
    横からですがチェルノブイリのときはどういう理由で何を食べて深刻な内部被ばくしたのかご存知ですか?

    +3

    -1

  • 378. 匿名 2014/04/28(月) 00:10:46 

    ジェシカたん、確かに!
    成長ホルモンがたっぷり含まれてる牛肉をたくさん食べてれば
    胸も大きくなるかも。
    男の子の胸が大きくなったって事例もあるくらいだもん。

    でも、発がん性もあるんだぞぉぉ

    +1

    -4

  • 379. 匿名 2014/04/28(月) 00:31:59 

    デコふりの青とか紫を使った弁当。
    キャラ弁作りに便利かも知れないが
    青色の色素に染まったご飯に抵抗ある。

    +4

    -1

  • 380. 匿名 2014/04/28(月) 03:11:03 

    静岡の茶畑からも放射能汚染が検出されるようになって、作るのを諦めた人もいますよ

    前のコメに関西から東の産地の物を食べさせたく無いからお弁当持たせてる、っていう母親の気持ちも分かります。

    そしてそれを批判している人も、???と思います。


    家庭で食生活をどう気にしようが自由だと思います。保育園側も認めているからお弁当を持参しているわけですし。
    それこそ他人の家庭に首を突っ込んでヤッカミ入れてるだけだと思います。

    気を付けれるならなるべく気を付けますよ。
    何よりそれで安心出来るのなら。

    +1

    -5

  • 381. 匿名 2014/04/28(月) 17:05:10 

    マクドナルドは腐らない
    1999年に購入したマクドナルドのハンバーガーを14年もの間保存し続けるとこうなる - GIGAZINE
    1999年に購入したマクドナルドのハンバーガーを14年もの間保存し続けるとこうなる - GIGAZINEgigazine.net

    1999年に購入したマクドナルドのハンバーガーを14年もの間保存し続けるとこうなる - GIGAZINE最新ニュース30件 ▼TwitterFacebookRSSRSSフィード RSS 1.0 RSS 2.0 AtomYouTube最新ニュース30件無料で総額8800円分の有料素材をダウンロードできる2...

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2014/04/28(月) 17:09:02 

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード