-
1. 匿名 2017/08/04(金) 10:21:21
現在、専業主婦で就活しています。昨年まで正社員として働いていていましたが自身の体調不良により退職しました。
子供は居ないのですが、家族が闘病中の為短時間のパート希望です。
正直、、短時間のパートだったらすぐに決まると思っていたのですが甘かったです。
条件の良い所は、倍率が高くてなかなか決まらず、最近では求人すら出ません。
完全に行き詰まっています。
もうフル勤務で探そうかと思い始めてます。
主婦の方で就活に行き詰まってる方いますか?+132
-7
-
2. 匿名 2017/08/04(金) 10:22:13
何才ですか?+32
-6
-
3. 匿名 2017/08/04(金) 10:22:23
就職する必要ないじゃない+7
-28
-
4. 匿名 2017/08/04(金) 10:23:17
わたしも結婚して遠方に越してから仕事決まらない
田舎なのもあるけど絶対子供のこと聞かれるのよね
すぐに作るつもりはないんだけど、やっぱ難しいか+114
-4
-
5. 匿名 2017/08/04(金) 10:24:15
>>2
48です+21
-8
-
6. 匿名 2017/08/04(金) 10:24:16
わかる。
既婚者で子供がいないと
「どーせすぐ妊娠して辞めるんでしょ?」という感じをかもしだしてくる。
+145
-3
-
7. 匿名 2017/08/04(金) 10:25:00
今33歳。
10年ぶりのパートに出たいが私の脳みそは着いていけるのか心配。
+175
-8
-
8. 匿名 2017/08/04(金) 10:25:08
+16
-2
-
9. 匿名 2017/08/04(金) 10:25:18
レジなら時短があるよ+30
-3
-
10. 匿名 2017/08/04(金) 10:25:22
つまらないトピばっかり。
+9
-39
-
11. 匿名 2017/08/04(金) 10:27:11
>>1
大変だね(><)私もそういう時期あったよ。結局短時間で働けなくてパートだけど7時間勤務。
病院費の為働く感じ。生活するにはお金をうみださなきゃいけないしね。働かないわけにはいかないしね。希望に合う仕事が見つかるといいね!!+115
-3
-
12. 匿名 2017/08/04(金) 10:27:53
同じような方がいて嬉しいです(>_<)
私も6月に体調不良で辞めました。
私は正社員で探していますが、厳しいです。
私も子供はいません。
なので毎日時間があまり、いろいろ考えてしまって落ち込みます(笑)
主人にも申し訳ないなぁと思います。+141
-4
-
13. 匿名 2017/08/04(金) 10:27:54
私も子供が小学生になったら働きたいけどその頃にはもう30歳
心配だ+2
-32
-
14. 匿名 2017/08/04(金) 10:28:09
接客業なら人手不足だから結構ありますよ。
主さんは事務関係希望なのでしょうか?
48歳だとすれば事務は諦めた方がいいです。+114
-7
-
15. 匿名 2017/08/04(金) 10:30:31
探す職種に関して
プライドがあるんじゃないかな?
+51
-3
-
16. 匿名 2017/08/04(金) 10:30:54
事務はどの会社も若い子とりたいからね〜+86
-1
-
17. 匿名 2017/08/04(金) 10:31:03
私も同じ。
女性活躍なんて言葉だけ。
現実は違う。+131
-5
-
18. 匿名 2017/08/04(金) 10:31:41
地方都市ですが事務は激戦。
契約社員、土日休みの条件だと
100通超の履歴書が送られてくるみたい。
若くて実務経験あり、残業可能って人しか面接にもこぎつけない+101
-1
-
19. 匿名 2017/08/04(金) 10:32:48
>>10
あなたのコメントがトピを更につまらなくしてるね。+14
-6
-
20. 匿名 2017/08/04(金) 10:34:54
家族経営の会社なら、あえて地味なおばさんを取るってところもあるみたい
若い女性雇うのはやめて!って口出しする奥さんもけっこういるとか。+87
-0
-
21. 匿名 2017/08/04(金) 10:39:01
48歳でいろいろ選べると思ってるのが甘い。
これだけ苦戦を強いられているなら雇ってくれる業種へ行かなきゃ採用されないのでは。
工場、清掃、介護は人手不足だよ。+108
-4
-
22. 匿名 2017/08/04(金) 10:39:10
29歳で子供もおらず、正社員を希望していますがなかなか決まりません。
既婚者だし年齢的にも「そろそろ子供作って産休育休でしょ?その後は時短の可能性有でしょ?」って思われますよね…。
以前は正社員で事務をしていましたが、有利な資格もキャリアも無いです。
長く働きたいなら、特に女性は手に職なんですね。+75
-2
-
23. 匿名 2017/08/04(金) 10:40:25
看護師、薬剤師、介護、警備員
スーパー、コンビニ
これだけしか選択肢がない田舎です。+65
-0
-
24. 匿名 2017/08/04(金) 10:43:36
面接で子供の予定聞かれて仕事決まらないからもうさっさと子供産みたいけどそう思ってると全然できない。
できないなら諦めて働くしかないけど決まらないし、悪循環(T_T)+48
-3
-
25. 匿名 2017/08/04(金) 10:43:57
既婚者は家庭優先で働きたいって人が多いから、
うちの会社もとるの避けてる。
今まで働いてた人が結婚して家庭優先で…
ていうのは対応できるんだけど、
中途採用だとわざわざとらない。
+60
-2
-
26. 匿名 2017/08/04(金) 10:45:24
サービス業なら人手不足だし、
短時間募集も多いし、時間の融通もきくとこ多いよ。+28
-1
-
27. 匿名 2017/08/04(金) 10:46:00
>>21
工場も覚えの早い若い子がいいらしいよ
自分も接客にしたよ+10
-0
-
28. 匿名 2017/08/04(金) 10:46:17
若いって、それだけですごく価値があるって
おばさんになってから気づいた。
婚活での男からの評価もだけど、パートの面接ですら同じ。
昔は、ニコニコしてたら適当な受け答えでも激戦の面接でも落ちなかった。
若くて独身でニコニコしてる子が応募してるのに、
子持ちの既婚ババアなんていらんわ!って自分で納得した。+136
-7
-
29. 匿名 2017/08/04(金) 10:46:34
>>1
大変ですね。
おつかれさまです。
フルで働けない理由が闘病を支えるためであれば、
逆に考えると、曜日とかは関係ないのでは?
土日祝に働けると考えれば需要はありそうですよ。
がんばってください!+59
-0
-
30. 匿名 2017/08/04(金) 10:49:34
>>21
家で介護をして、仕事でも介護って辛すぎない?
よく「選ばなければ」というけど、ある程度は選ばないと心も体も疲れすぎてしまいます。+71
-3
-
31. 匿名 2017/08/04(金) 10:51:52
もう行ってるかもだけど
ハロワでカウンセラーさんに相談乗ってもらいながら進めるといいよ。
やっぱり家族、友人以外の誰かに就活の相談乗ってもらうって全然違うよ。
気持ちが楽になるよ。+29
-1
-
32. 匿名 2017/08/04(金) 10:53:17
地方に引っ越して一年半ほど就活してます。正社員雇用の求人にしぼって応募してますがなかなか決まりません。地方の求人数の少なさにびっくりしてます。+15
-1
-
33. 匿名 2017/08/04(金) 10:53:22
>>1 同じく既婚子なしです。
もう子供を作る予定ないなら、はっきり言うといいかも知れません。
今のパートも子供の予定がないとはっきり言ったくれたから、と聞いた。
逆に未就学児がいる人は電話の段階で断ってたみたい。
因みに昼からの事務パートだから、午前に用事済ませたり、通院できるので助かってます
+20
-2
-
34. 匿名 2017/08/04(金) 10:53:48
私も体調不良でやめて、短期から復職しましたよ。+1
-2
-
35. 匿名 2017/08/04(金) 10:54:07
>>17
ほんとにそう。活躍させろや!外国人にいい顔ばかりしやがって+46
-1
-
36. 匿名 2017/08/04(金) 10:55:28
選り好みしてるからでしょw+7
-14
-
38. 匿名 2017/08/04(金) 10:56:20
もうすぐ失業して半年の主婦です
なんか怖いです
お金に困らなければ働きたくない
でも無理〜
あ、40歳です…+81
-5
-
39. 匿名 2017/08/04(金) 10:56:24
短期間の派遣なら仕事もあると思いますよ
リクルート派遣の会社は営業さんもいい人が多くて良かったですよ+5
-3
-
40. 匿名 2017/08/04(金) 10:57:16
みんなマイナスのことばっかりいって、面接不安だったけど、子供のことも特に聞かれず、普通に採用だったよ。適齢期だけど。向こうも働いてほしいから求人だしてるわけで、ある程度普通の人なら求人ってべつにあるし、採用されるよ。+25
-9
-
41. 匿名 2017/08/04(金) 11:00:43
もちろん、選ばなきゃいくらでもあるけど
長年生きてるからこそ、自分には続かない仕事だってわかってしまう+73
-1
-
42. 匿名 2017/08/04(金) 11:01:30
地方と都会で状況違うよね。+22
-1
-
43. 匿名 2017/08/04(金) 11:03:06
能力があって人柄もよくて採用したい人がいても
時間の融通がきかないと採用できません+45
-0
-
44. 匿名 2017/08/04(金) 11:03:57
サービス業なら人手不足で募集やたらあるよ。
うちにも一気に5人くらい来て欲しい!!+20
-1
-
45. 匿名 2017/08/04(金) 11:04:35
決まらないからってフルタイム勤務にしても
決まってからやっぱきつかったって辞めたら意味ないよ。+67
-1
-
46. 匿名 2017/08/04(金) 11:07:50
生活のために働くって感覚が露骨だと雇いたくないし仕事仲間にもしたくないですよ。
どんな仕事だって皆一生懸命やってるから成り立ってるんだから。
以前の職場ならキャリアは活きてくるけど他社では未経験と同様。
高校生のバイトくんだって先輩になるんです。
変なプライドとまでは言わないけど、そういう思い込みは捨てて就活して見られては?+2
-24
-
47. 匿名 2017/08/04(金) 11:09:11
妊娠中なので今は専業主婦やっているけど、子どもが幼稚園通うようになったら働きに出ようと思っています。
今まで介護やってきて、介護福祉士の資格も持っているので働き口の心配はそこまでしていません。
それよりも3、4年のブランクのほうが不安。
みなさん最高どれぐらいブランクありましたか?+20
-2
-
48. 匿名 2017/08/04(金) 11:10:41
主です。トピが採用されてビックリ。
あの、私48才ではないです。(48と書かれた方は違う方です。)30代です。
48才前提で話しが進んでたので、訂正します。+109
-2
-
49. 匿名 2017/08/04(金) 11:10:42
>>37
この広告にポジティブなイメージ持つ人は、まあ少ないよね。+0
-0
-
50. 匿名 2017/08/04(金) 11:11:02
選り好みしないのは無理ですよね…人には合う合わないがありますし。
私は子供なかなか授からず、最近工場のパートの面接に行きましたが子供の予定などは聞かれず、時間も一番短い時間希望で面接も短かったので採用されないかと思ったら採用の電話が来ました。時間的にも良くて休みも土日祝日で、応募もかなり多かった様なので何で私が採用されたのか未だにわかりませんが旦那は「まだ若いからじゃない?」と。結婚前に工場勤務が長かったのもあったし、あとは誰か辞退して私が選ばれたのかなとも思いました。
結婚してから短時間の清掃のパートやポスティングもしていましたが、そういう業種はほぼ面接は落ちないのかもしれません。
結局は縁だと思うし、主さんもいつか縁のある場所が見つかると思います!+37
-1
-
51. 匿名 2017/08/04(金) 11:11:21
主さんはどんな条件で探してるのかな?
事務職?
土日祝休み?
時短ってどの位の時短?+4
-0
-
52. 匿名 2017/08/04(金) 11:14:48
近所に総合病院ができて先日診察しもらったんだけど、そこの医療事務は、そこそこの年齢の人は見事に超美人揃い。
若い人は普通レベルだった。
若い子を差し置いて採用されるほどのルックスってことかな?+32
-0
-
53. 匿名 2017/08/04(金) 11:19:18
結婚を機に退職→地方へ引っ越しして落ち着いから最近就活開始した29歳だけど小梨アラサーは厳しいのか……
ハロワで応募人数聞くと条件はそこまで良くなくても高倍率で受かる気がしない+11
-0
-
54. 匿名 2017/08/04(金) 11:32:59
選り好みするのは自由だけど、要するに自分では需要が無いということに早く気付かないと年ばかりくって益々仕事選べなくなりますよ。+13
-6
-
55. 匿名 2017/08/04(金) 11:33:05
子供いてもいなくても、既婚者は就職難しいんだね。+36
-0
-
56. 匿名 2017/08/04(金) 11:37:52
40代で、もう子供の手が離れましたって人は
パートで需要あるんだよね。+73
-1
-
57. 匿名 2017/08/04(金) 11:45:23
旦那の仕事の都合上、短時間の仕事を探してすぐ採用されたけど、新人教育とかに力を入れない職場だった。
入社したばかりで勝手に仕事をやる訳にもいかないから教育係の方に確認したいけど、物凄くバタバタした職場なので聞ける時間すら無い。放置される時間が長いうえに初日から2~30分のサービス残業。
入社したばかりだけど辞めて新たに仕事を探し直そうか迷ってます・・・+28
-1
-
58. 匿名 2017/08/04(金) 12:15:46
現在25歳。子供なし。
正社員で事務探してますけど、もう派遣すらも難しそう。+20
-2
-
59. 匿名 2017/08/04(金) 12:26:00
私もまさに主さんと同じ状況です!
先月正社員の仕事を退職しました。
フルタイムだとなかなか重い腰があげられなかった乳がん検診やら、婦人科検診などをした所、不妊の可能性があることが先ほど判明しました。
治療に専念したいので短時間のパートにしようか悩み中です。+11
-0
-
60. 匿名 2017/08/04(金) 12:40:32
いくらないと言っても
働ける時間を会社に合わせるのは
やめた方がいいよ。
パートで給料安いのは
時短だからだよね。
+12
-0
-
61. 匿名 2017/08/04(金) 12:43:01
清掃の仕事でも、土日祝日、盆暮れ正月に出勤できるかどうかを聞かれる。
主婦は難しいね。
女性らしい仕事は、結構ブラックですね。
トラック運転手とか良いよ。
免許とるのをお勧めする。+3
-7
-
62. 匿名 2017/08/04(金) 12:45:43
結局、運と縁ですね。
みなさん就活成功しますように!+35
-0
-
63. 匿名 2017/08/04(金) 12:51:35
アダルトチャットレディ+1
-4
-
64. 匿名 2017/08/04(金) 12:57:19
>>54
需要がないのは私たち主婦ではないですよ。既婚者は
成人としても合格、女性としても合格、妻としても合格と
一人前の選ばれた人間だからこそ家庭生活送っているのが
その確固たる証拠ですし
結婚すらできない高齢未婚者、
就職すらできない劣った者、
まともな仕事すらできない無能者
ニート、フリーターと一緒にしないで頂きたいですね
選り好みをするばかりで私たち真面目な主婦を選ばない社会が悪い
企業の仕組みが悪いのですよ。私たちは、主婦として妻としても、
子供の親としても、きちんと手を抜かずに
するべきことはこなしています!!主婦のせいにしないで!!!+24
-28
-
65. 匿名 2017/08/04(金) 13:06:48
今まで求人広告やネット見れば簡単にパートは見つかると思って、下の子が小学生になったら働こうと思ってました。
現実、40歳 無資格ブランク8年。
小学校は市内1のマンモス校、パートでは学童に入れないので、友人のコネで介護の仕事をします。 時間の都合や急な休みももきいてくれるので助かります。
施設には見学の時、面接と未経験で大丈夫ですか?と聞いて快く働いてるほとんどが、未経験からでした。働きながら資格取得なので、大変ですが、無資格で仕事を選ぼうとした自分がなんて世間知らずか思い知らされた半年間でした。+16
-0
-
66. 匿名 2017/08/04(金) 13:37:22
30代ならありそう。
私、40代ですが(コールセンターですが)自分の条件とあうとこ見つかりましたよ。
主さんがどんな職種探しているか分からないけど、どうしても譲れないポイントだけはっきりして、後はどれだけ妥協出来るか、ですよね。
コールセンターは40、50代の人も結構いますし(会社にもよりますが)昼のパートだと飲食は主婦ばっかりですよね。
時短の主婦の方が都合が良い仕事もあるし、めげずに頑張ってください!+14
-0
-
67. 匿名 2017/08/04(金) 14:19:13
>>56
わかり。3人育てあげましたみたいなママさんってバイタリティー溢れてる感じだし、
子育てしながら家事こなしてきたから要領良かったりする。
ママ友やPTAこなしてコミュ力やたら高かったりするし。
採用したくなるのわかる。
+18
-4
-
68. 匿名 2017/08/04(金) 14:33:09
都会ならいろいろあると思う
調理補助とか土日祝日時短であるし、結構ハードだけど融通きくしオススメ+5
-0
-
70. 匿名 2017/08/04(金) 15:54:05
時短パート少ないよね。中年だと特に断られるケースが多い。若さ至上主義。工場とか飲食販売とか体力要る立ち仕事じゃないと難しいけど、そういうの土日出勤になるから家族と休み合わなくなるし…。+6
-1
-
71. 匿名 2017/08/04(金) 16:08:24
ハロワで条件の合う求人に申し込んだ。求人票には即面接日設定の会社だと書かれてて担当者が電話する前に面接可能日を伝えて、電話してもらった。
目の前で担当者が小声で「46才女性の方が応募したいそうです」と伝えたら、即面接日設定の筈が、取り敢えず書類を送ってくれ、と変更になり、後日、面接日は下旬を予定してるから、それでもいいなら応募してくれ、と連絡きた。遠回しに断られてるよね?そして何故ハロワの人は年齢を言い難そうに小声で言うかな?+28
-0
-
72. 匿名 2017/08/04(金) 16:16:28
パート希望でもやっぱり子なし(今後産む可能性あり)だと切られるのかな?
育児関係に寛容な職種ってなんなんだろ?
看護師は経験値ないとたとえ免許あっても切られるだろうし。介護もたとえ受け入れられても重労働だから自分がやってける自信ないし…+4
-0
-
73. 匿名 2017/08/04(金) 16:24:34
短時間パート限定で探すなら、クリニックやパチンコ屋とかの清掃業やスーパーの早朝品出しなどもあると思います。面接の受かりやすさで探すなら、工場系か清掃業が良いかな?+2
-1
-
74. 匿名 2017/08/04(金) 16:26:56
>>71
そういうとこ結構多いよね。
私もとりあえず書類送ってくれと言われて送ったけどそれ以降何も連絡なかったよ。多分年齢で門前払いなんだと思う。連絡ないし履歴書も返ってこなかったし、悲しかった。+25
-2
-
75. 匿名 2017/08/04(金) 17:15:14
私も、結婚の為退職、引っ越しで、転職活動中の28歳です。
何社も受けたけど、どこも子供の予定は?みてくれる人いる?など聞かれ、結局不採用ばかりです。
やはり、良い条件の求人は倍率が高いし、育児休暇無い所や、年間休日数が100日以下の求人には応募したくないし。
大変だけど、皆さん、頑張りましょうね!+9
-1
-
76. 匿名 2017/08/04(金) 17:16:51
今ちょうどいい条件で募集したいと思っている所があるんですが
車通勤不可で
家が駅からも遠く色んな事を含め車通勤したいんですけど
そこだけが譲れないので
応募辞めた方がいいかなぁー
でも諦められないなぁと悩んでいる所です+4
-1
-
77. 匿名 2017/08/04(金) 17:26:19
30歳、子なし専業主婦です。
ハローワークに通いましたが、時短、週3程度、事務 など条件がいいところは応募多数でダメでした。
その後自分の通うスポーツジムが求人を出していたので応募し、現在コーチとして働いています。 採用になったのは、資格はないのですが、得意なスポーツがあったから。もし妊娠しても、フロントなどの事務仕事もあるからすぐに言ってね!とまでいってくれました。
自分がやりたいことではなく、できることを考えたら雇ってもらえるとおもいますよ!+15
-0
-
78. 匿名 2017/08/04(金) 17:27:36
主婦が働けないのは企業の努力不足!ってボランティアじゃないんだからさ。+29
-0
-
79. 匿名 2017/08/04(金) 17:29:08
スーパーとか飲食とか工場とかいっぱい求人あるじゃん。
わたしは無理だな、そういう世間体の悪いとこは。+1
-14
-
80. 匿名 2017/08/04(金) 18:01:21
ハローワークインターネットサービス - ハローワークインターネットサービストップ(仕事をお探しの方)www.hellowork.go.jp厚生労働省が運営する、就職支援・雇用促進のためのサイト。求人の検索や雇用保険のお手続き、求人のお申込み手続きや雇用保険・助成金、ハローワークの情報などのサービスを提供しています。
+1
-1
-
81. 匿名 2017/08/04(金) 18:03:25
30代でも、幅が広いから……。
リーマンショックの時、会社が倒産した。
当時30代と言ってもほぼ40代に近い方だったから、苦戦した。
求人広告で、職場の平均年齢をチェックした。
「30代活躍」と言っても、20代もたくさんいる若い職場なのかとか。
主さんはまだ若いと思うので、健闘を祈る!+9
-1
-
82. 匿名 2017/08/04(金) 18:05:16
1歳の子持ち主婦です。子供が小さいからそれだけで不採用も多々ある中面接行った職場が、既婚、小さいお子さんいるお母さんばかりの職場で、普段嫌がられる面接も、同じような環境の人のほうがいいからと採用してもらえました。+7
-1
-
83. 匿名 2017/08/04(金) 18:54:27
土日祝日、大型連休は休み
平日9~15時
今パートを募集してるけど来ない
工場なんですが40代以降初心者でも採用される
知り合いを紹介して~って言われるけど忙しいのでなかなか声がかけれませんが条件的には良い職場だと思います
+14
-1
-
84. 匿名 2017/08/04(金) 19:37:47
>>83
紹介してください!+8
-0
-
85. 匿名 2017/08/04(金) 19:47:56
>>76私もマイカー通勤可のとこ第一に希望条件だけど、そこ譲れないなら受けない方がいいよ。私も条件が良いけどマイカー通勤だけが不可で、受けたかったけど色々考えてマイカー通勤じゃないと無理だなーと思って断念した。それでもし受けて採用されても、後々通勤に苦労すると思う。+7
-0
-
86. 匿名 2017/08/04(金) 20:14:46
若さって貴重な事を、年取ってから知る。
私の職場も、採用は若いかわいい女の子ばっかり。どうせ、しばらくしたら結婚して辞めるのに。
おばちゃんの方が、根性座ってて頑張るから先が長いと思うんだけど。+29
-5
-
87. 匿名 2017/08/04(金) 21:41:36
子持ち33
パートすぐ決まるだろうと思ったら落ちまくったわ
高時給狙ってデパ地下販売、スポーツジム受付、事務受けた
都内とその近郊だと倍率すごいね
職務経歴書も求められるし
暫くタウンワークとかマイナビとかで探してたけど主婦ジョブに変えたらすぐ決まった
主婦前提で募集してるからスムーズだよ+9
-1
-
88. 匿名 2017/08/04(金) 21:57:15
前に受けに行った事務はその部署のチームは全員子持ち女性、急な休み融通利く、9〜15時、時給が1000〜1700、ランチ付き、無料カフェおやつありで最高だったよ
その代わり三次面接まであった
みんな気さくだったけど意識高い系で緊張感も凄かった
二次で落ちました+7
-0
-
89. 匿名 2017/08/04(金) 23:25:00
>>23
看護師あるなんてまだいい。
免許持ってるけど今は全く関係のない仕事をしてます。やりがいは無い。なんでこんな事ばっかりと思う事もしばしば、けど生活の為にです。
選んでる余裕ない…
看護師で探したら車で往復2時間以上、しかも夜勤出来る人限定だった。
+1
-1
-
90. 匿名 2017/08/05(土) 01:04:05
30歳、新婚、子なし、転勤族…
4月に夫の転勤で関西から上京…
事務か受付で面接受けてますが
標準語話せますか?って面接で聞かれる…
すいません。まだどこがイントネーション間違ってるのかさえもわかりません。
自分では標準語のつもりだけど関西弁丸出しらしい笑
+6
-3
-
91. 匿名 2017/08/05(土) 01:40:29
>>28
うちのお店は飲食の接客ありだったけどそうでもなかったよ!
40代だと常識もあるんじゃないかなー接客もとんでもないことはいないだろうなーって見てたよ。
笑顔は大事だけど、うちに来る若い子は面接で嘘付いて入る子も多かったし、今はすぐ辞めちゃう子が多いから慎重に選んでた。
職種とかお店の雰囲気によるのかもね。+1
-0
-
92. 匿名 2017/08/05(土) 07:17:54
飲食・販売・サービス業で、ある程度稼働人数が多い店なら小さな子供がいても採用されやすいかも。
逆に親しみやすさや主婦力を求める場合もあるし。
ただ子供がまだいない30代前半だと、長期希望でもすぐ妊娠して辞めるんじゃないかと思ってしまう。
結婚してから仕事を探す場合は、自分はすぐには子供は考えていないと嘘でもいいから伝えた方がいいかも。ある程度人数のいる店なら仮に急に辞められても対応できる。
少人数体制の店はよっぽど理解がないと迷惑になっちゃうからそこは気をつける。
仕事内容もだけど、家庭と両立できる職場環境かどうかを見極めて、理想の幅を広げて探すのがいいと思います。+1
-1
-
93. 匿名 2017/08/05(土) 09:29:24
>>64
社会のせいにしないで頂きたい+5
-0
-
94. 匿名 2017/08/05(土) 10:39:38
金融関係の事務なら、年齢関係なく採用されやすいかもわかりません。
私は30代半ばで保育園児が2人いますが、生命保険会社の本社事務で契約社員で採用され、9時半~16時半で土日祝休みで働いています。
職場は女性がほとんどで、50代ぐらいの方もかなり多いです。
女性が多いので気をつかうし、保険の仕事は内容が難しいこともいっぱいあって覚えるのが大変ですが、時給も1100円で定時ですぐ帰れるので、けっこう働きやすいかなと思っています。
私は保険の仕事は未経験だったけど、ありがたいことに採用されましたよ~。+2
-0
-
96. 匿名 2017/08/05(土) 11:23:18
当方アラフィフ50代、シングルマザーでかなり条件悪い私です。
今まで長く正社員で働いていた経験はあるけど
ハロワなんかでも書類選考で散々落とされまくりでした。
が、なぜかリクナビで応募した希望の職種に正社員で採用されました!
頑張れば必ず縁のある会社はあると思います^^v
みんな諦めないで頑張って♪
+9
-0
-
97. 匿名 2017/08/05(土) 12:00:39
独身の頃の仕事と比べて見劣りするのを感じるのはわかりますがスーパーのパートとかコールセンターとか作業を大人数でやる会社のほうが子持ちや転勤族の主婦は働きやすいと思いますよ。
事務や受付は急に休まれると業務に支障をきたすので会社が採用に躊躇します。+4
-0
-
100. 匿名 2017/08/06(日) 19:08:50
>>64
主婦は確かにすごいと思う!
結婚して子供産んで…って、ごく普通のことのように思っててもいざ自分が大人になってそう思ったよ!
でもだからと言って他の立場の人を見下すような言い方をするのはどうかと。
自分で自分の価値を落としているということに気づいて欲しいです(^-^;
子を持つ親がそんな考え方ではいけないと思う。+6
-0
-
101. 匿名 2017/08/19(土) 15:44:27
>>100
同感…
子どもがこの発言見たら引くよ。
私の母親がこんな主婦の代表よ!的な感じで他の立場の人見下げた発言したら、離れて歩きたくなる…。
確かに主婦は大変だけど、全部自分で選んだことでしょう?なんか恩着せがましい発言ですよね。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する