-
1. 匿名 2013/03/26(火) 17:45:11
1.青木ヶ原樹海 富士(日本)
2.ゴールデンゲートブリッジ カリフォルニア州サンフランシスコ(アメリカ)
3.南京の長江河川橋 江蘇省南京(中国)
4.ザ・ギャップ ニューサウスウェールズ州シドニー(オーストラリア)
5.ナイアガラの滝 オンタリオ州(カナダ)とニューヨーク州(アメリカ)
6.ビーチ岬 イーストサセックス州(イギリス)
7.ウェストゲートブリッジ ヴィクトリア州メルボルン(オーストラリア)
8.サンシャイン・スカイウェイブリッジフロリダ州タンパベイ(アメリカ)
9.ハンバーブリッジ イーストヨークシャー、北部リンカンシャー州(イギリス)
10.コロナドブリッジ カリフォルニア州サンディエゴ湾(アメリカ)+4
-3
-
2. 匿名 2013/03/26(火) 17:45:36
1位だけ森
+100
-5
-
3. 匿名 2013/03/26(火) 17:45:48
すごいね日本ww
+60
-6
-
4. 匿名 2013/03/26(火) 17:46:01
突然の日本ランクイン
+79
-3
-
5. 匿名 2013/03/26(火) 17:46:10
日本って自殺多いんでしょ?
+60
-1
-
6. 匿名 2013/03/26(火) 17:46:26
+103
-3
-
7. 匿名 2013/03/26(火) 17:47:04
青木ヶ原樹海以外は普通に行ってみたい場所だわ。
+61
-7
-
8. 匿名 2013/03/26(火) 17:47:56
人気???+35
-2
-
9. 匿名 2013/03/26(火) 17:48:01
>1
>高所から水中に飛び込むと内臓破裂、手足の骨折を伴い、即死でなくても溺れて死ぬという現実が待ち受けている。
知らなかった…
+120
-3
-
10. 匿名 2013/03/26(火) 17:48:12
日本以外は飛び降りなんだね。
+58
-4
-
11. 匿名 2013/03/26(火) 17:48:22
うわぁ・・・。こんなんで1位になってもうれしくないよ。+86
-4
-
12. 匿名 2013/03/26(火) 17:48:25
こんな綺麗な場所で死にたくなるのかな?
+82
-6
-
13. 匿名 2013/03/26(火) 17:48:46
東尋坊もお忘れなく。
+64
-5
-
14. 匿名 2013/03/26(火) 17:48:58
ほとんどがブリッジな件www+58
-6
-
15. 匿名 2013/03/26(火) 17:49:02
海外は観光スポットとか人がいるところで自殺だけど、日本って世の中からそっと消えて自殺っていうパターン
+114
-4
-
16. 匿名 2013/03/26(火) 17:49:22
樹海って自殺者が凄いんだってね。
+32
-5
-
17. 匿名 2013/03/26(火) 17:49:23
青木ヶ原樹海は名所だからね・・・。あまり名誉なことじゃないけどさ。+45
-1
-
18. 匿名 2013/03/26(火) 17:49:29
人気…って言い方がなんかいやだな(´д`ι)+64
-3
-
19. 匿名 2013/03/26(火) 17:49:39
足がすくみそう
+74
-5
-
20. 匿名 2013/03/26(火) 17:49:48
人気があるって言い方どうかと思うけど。+42
-7
-
21. 匿名 2013/03/26(火) 17:50:16
樹海って、自殺する人、遺体を回収する人、好奇心で観光しに来る人、あと人を殺す目的の人がいるんだってね
+115
-4
-
22. 匿名 2013/03/26(火) 17:50:30
1位になれるほど、自殺者多いんだね…+24
-1
-
23. 匿名 2013/03/26(火) 17:50:34
日本以外はみんな水へダイブじゃん+30
-3
-
24. 匿名 2013/03/26(火) 17:51:07
日本も自殺多いけど、韓国が一位なんだね国の自殺率順リスト - Wikipediaja.wikipedia.org国の自殺率順リスト - Wikipedia国の自殺率順リスト出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』移動:案内、検索国の自殺率順リスト(くにのじさつりつじゅんリスト)は、世界の国を自殺率の高い国から順に並べたものである。データはWHO(2009年)による。...
+27
-2
-
25. 匿名 2013/03/26(火) 17:51:24
日本だけが飛び込みじゃなくて、死ぬのに工夫しなきゃいけない樹海って、国民性出てるわ+93
-7
-
26. 匿名 2013/03/26(火) 17:51:49
>24
日本、貧富の差が激しい中国よりも上か…
+14
-0
-
27. 匿名 2013/03/26(火) 17:52:16
なぜ人気だと分かる?
そもそも自殺に人気を付けるとか不謹慎なネタだな…
自殺志願者がわざわざ富士の樹海で自殺しますとか書いていくのか?
このランキングは信じがたい…+76
-10
-
28. 匿名 2013/03/26(火) 17:52:16
>24
そのランキング、すごいね。大概貧しい国、社会主義国ばっかりが上位なのに、日本と韓国だけがトップ5に入ってる…。中国台湾なんてずっと下だし。+12
-4
-
29. 匿名 2013/03/26(火) 17:53:04
普通に行ってみたい
+47
-1
-
30. 匿名 2013/03/26(火) 17:53:11
こんなことで日本が1位になっても嬉しくないよ+38
-5
-
31. 匿名 2013/03/26(火) 17:54:56
実際、樹海って他殺が多いって言うよね
+34
-3
-
32. 匿名 2013/03/26(火) 17:55:18
>24
エジプトとかハイチって自殺した人いないの?+8
-0
-
33. 匿名 2013/03/26(火) 17:56:03
年間の死者数を元にしてるみたい。元が海外サイトだから「人気」っていう言葉も仕方ないと思う。10 Most Popular Suicide Spots on Earthwww.bestschoolcounselingdegrees.com10 Most Popular Suicide Spots on Earth
+10
-2
-
34. 匿名 2013/03/26(火) 17:56:20
取り敢えず見た時
「カタカナばっかり」と思った(^^;+16
-4
-
35. 匿名 2013/03/26(火) 17:56:56
さすがにこれは中国も韓国も文句を言ってこないでしょうね…
でも、個人的には砂漠が一位な気がします+10
-3
-
36. 匿名 2013/03/26(火) 17:58:11
ヨーロッパ(大陸)の国はランキング入りしてないね。
面積が広すぎてバラけちゃってる、っていうことか。+5
-1
-
37. 匿名 2013/03/26(火) 18:00:19
究極な表現とか、人気とかおかしい!!
こんなランキング作ってほしくない!+6
-2
-
38. 匿名 2013/03/26(火) 18:08:23
樹海は怖いね・・・
一度はいったら帰ってこれる気がしない+23
-4
-
39. 匿名 2013/03/26(火) 18:16:36
実際は人気なんてないんだけどね。
自殺を減らすには楽に生きていける世の中にする事が大切じゃないかな?+23
-3
-
40. 匿名 2013/03/26(火) 18:17:36
一度言った事あるけど本当に雰囲気はありますよね!こわい+8
-3
-
41. 匿名 2013/03/26(火) 18:18:21
やっぱり川に落ちて死ぬってのが多いんですね。冬は絶対に嫌だ+3
-1
-
42. 匿名 2013/03/26(火) 18:31:41
だって、青きが払って自殺の名所って一生懸命マスコミで紹介してるんだもん
特に心霊番組辺りで+6
-10
-
43. 匿名 2013/03/26(火) 18:40:51
てか、このランキングは何をソースにしてるの?
まさか、自殺志願者に、どこで自殺したいって聞いたわけじゃないだろうし+9
-4
-
44. 匿名 2013/03/26(火) 18:42:57
私はオーストラリアに住んでてそのザ・ギャップに行ったことあります。しかもライフラインの電話番号がすぐそばにあります。観光地として有名ですけれど自殺スポットにも有名とは悲しいです・・・+4
-2
-
45. 匿名 2013/03/26(火) 18:46:12
そういう「負のスポット」ってなんか怖くて行けない・・・
引っ張られそうで怖くて。+30
-2
-
46. 匿名 2013/03/26(火) 18:54:07
イメージが先行してるにしても、青木ヶ原樹海は怖いな。
方位磁石も効かなくなるんだよね。+18
-5
-
47. 匿名 2013/03/26(火) 18:59:56
海外は橋から飛び降りるのが主流なんだね
日本だと少ないよね、何でだろ文化の差なんだろうか+10
-0
-
48. 匿名 2013/03/26(火) 19:01:18
青木ヶ原樹海では、市民の血税を使って死体を捜してるんだから自殺は絶対にやめてほしい。
電車に飛び込んで死ぬと、JRに賠償金を請求されるらしいけど、青木ヶ原樹海でも遺族に賠償金を請求してほしい。+26
-7
-
49. 匿名 2013/03/26(火) 19:03:32
今なら中国に行けば自殺スポットになりかねないね
黄砂だのpm2.5だのまともじゃないわ+14
-4
-
50. 匿名 2013/03/26(火) 19:04:39
記事を読んでも、どういう基準で青木ヶ原樹海が一位なのか分からない。+9
-1
-
51. 匿名 2013/03/26(火) 19:06:31
長崎出身ですが、西海橋と言うところは自殺者が投身するのを防ぐために網が張られてあります。
ほかの橋はどうなのかしら。
+6
-1
-
52. 匿名 2013/03/26(火) 19:06:59
>31
えっ?他殺死体もあるって言う事?怖い(T_T)
+5
-0
-
53. 匿名 2013/03/26(火) 19:19:40
実際は方位磁石も狂わないとか…
25年前のカルトブームでやりまくったから…↓
+3
-0
-
54. 匿名 2013/03/26(火) 19:26:52
こう考えると数年後は日本は自殺率下降傾向になるはずなのだが。。。図録▽主要国の自殺率長期推移(1901〜)www2.ttcn.ne.jp図録▽主要国の自殺率長期推移(1901〜) 主要国の自殺率(人口10万人当たりの自殺数)について、20世紀初頭からの長期推移をグラフにした。データは厚生省資料とOECD.Stat(オンラインデータベース)による。 対象国は、日本、韓国、オーストラリア、米国、...
+1
-0
-
55. 匿名 2013/03/26(火) 19:30:39
前イギリスのイーストサセックスビーチ岬言ったことあるけど、自殺者そんなに多いのか。
綺麗な場所なのになぁ。。。+0
-1
-
56. 匿名 2013/03/26(火) 19:32:41
>海外サイトが年間の死者数によりランキングした
>世界10の自殺の名所を見てみることにしよう
人気があるってなんか違うような・・・
ランキング10とかでいいんじゃないのかな+2
-1
-
57. 匿名 2013/03/26(火) 19:33:15
樹海の死者数が世界一位ってことなのかな・・
+2
-0
-
58. 匿名 2013/03/26(火) 19:39:29
人気のあるって言い方はどうなのw+2
-1
-
59. 匿名 2013/03/26(火) 19:40:12
自殺と言えばすっかり樹海のイメージだもんな+6
-1
-
60. 匿名 2013/03/26(火) 19:41:46
なぜか、ある年だけ自殺が集中するスポットっていうのもなんか怖いよね。
>1928年(昭和3年)
・この年須磨は自殺の名所となる。 (1年間に自殺67人、未遂127人)
神戸市須磨区:須磨区の歴史 www.city.kobe.lg.jp神戸市須磨区:須磨区の歴史 本文へ神戸市トップページ携帯版サイトマップお問い合わせよくある質問と回答須磨区役所:〒654-8570 神戸市須磨区大黒町4-1-1 須磨区役所の所在地・地図北須磨支所:〒654-0195 神戸市須磨区中落合2-2-5 名谷センタービル4・5階 北須磨...
+5
-1
-
61. 匿名 2013/03/26(火) 20:01:30
日本では死ぬならひっそり死ぬのが美徳とか言われるくらいだからね…w
+8
-0
-
62. 匿名 2013/03/26(火) 20:05:20
人気があるというのもなんですねぇ
人間、必ず死ぬんだから
急ぐことはないですよ+8
-2
-
63. 匿名 2013/03/26(火) 20:14:01
自殺者の数で判別でもしてるのかな?
日本だとたしかに圧倒的に多いし+2
-0
-
64. 匿名 2013/03/26(火) 20:14:47
日本は自殺スポット多いって言われてるからね。国民性もあるし仕方ないかも+3
-0
-
65. 匿名 2013/03/26(火) 20:21:23
ありきたりな言葉だけど
自分を殺す勇気があるなら、立ち止まって考え直してみてほしいよ+8
-2
-
66. 匿名 2013/03/26(火) 20:21:34
どうせだったら日本国内だけのランキングが見たかった。
海外のスポットはぜんぜんピンと来ない。+10
-0
-
67. 匿名 2013/03/26(火) 20:37:10
世界の中で日本が1位って凄いよね。
でも1位でもうれしくないランキングでは??+4
-0
-
68. 匿名 2013/03/26(火) 20:38:42
世界的に人気があるってことは他国の方も日本に自殺しにきたりするのかなぁ??+4
-1
-
69. 匿名 2013/03/26(火) 20:40:07
海外では自殺=飛び込みなんでしょうね。
だから全部高い場所だけど日本の1位だけは飛び込めないという・・+3
-0
-
70. 匿名 2013/03/26(火) 21:22:16
なんか切なくなるランキングだな・・・
自分も昔、死にたいって考えたことあるから色々と思い出してしまうわ+11
-0
-
71. 匿名 2013/03/26(火) 21:23:16
5.ナイアガラの滝 オンタリオ州(カナダ)とニューヨーク州(アメリカ)
ナイアガラに飛び込む勇気があれば、頑張って生きれると思ってしまうのだが・・・+26
-1
-
72. 匿名 2013/03/26(火) 21:35:26
事故死は減ってるのに自殺での死亡数が年々増えているのは気になるところですね。+6
-0
-
73. 匿名 2013/03/26(火) 21:35:49
祝ってやる+2
-8
-
74. 匿名 2013/03/26(火) 21:39:52
明治~大正時代の日本では、火山の火口にダイブするのが流行りの自殺方法だったんだってね。+5
-2
-
75. 匿名 2013/03/26(火) 22:02:55
さすが樹海
こういう場所には近づきたくない+4
-0
-
76. 匿名 2013/03/26(火) 22:05:49
やっぱ止めた、って思っても
帰ることができない・・・。
そんな人もいるかもね。+7
-0
-
77. 匿名 2013/03/26(火) 22:17:21
樹海の忘れ物っていうサイトも有名だもんね。
+5
-0
-
78. 匿名 2013/03/26(火) 22:29:04
私は国に安楽死センターを作って欲しいと思う。
これから先、更に生きにくい世の中になるだろうし、
年金を貰えたとしても、生活していくには不十分な額で惨めな思いして老いていくんだろうなぁって、先に光が見えないわ。+24
-7
-
79. 匿名 2013/03/26(火) 22:34:09
悲しい。辛い事沢山あったけど死ぬまで追い詰められていない私はまだ幸せなのか。
どうにか命を投げ出さずにすむ世の中になってほしい。
+8
-0
-
80. 匿名 2013/03/26(火) 22:36:28
観光地で自殺を引き止める看板とか見ると引くよね。+6
-1
-
81. 匿名 2013/03/26(火) 23:03:59
人気ってのはどういうこと?
よく自殺が起こるってことかな。+1
-1
-
82. 匿名 2013/03/26(火) 23:05:01
よく富士山に登ろうとして間違えて入っちゃう人いるらしいね。
聞いた話だと引き込まれるとかなんとか。+1
-4
-
83. 匿名 2013/03/26(火) 23:53:05
いやいや、確かに自殺者は多いかもしれませんが、そんな引きこまれるとか、負のスポットとかじゃないですよ。
こうやって騒ぐからイメージが先行して、さらに自殺者希望者が来ることが増えているような気がします。
そういうイメージで見れば怖く見えるのかもしれませんが、地元の小中学生は地元の案内人とともに樹海散策をして、学習の場となっていますよ。場所にもよりけりですが、きちんと散策用の歩道なんかもありますし、自然にできた風穴を見学するのも面白いです。
あまりにも自殺のイメージがつきすぎて、地元民としてはなんだか迷惑です。+17
-0
-
84. 匿名 2013/03/27(水) 00:01:26
実際に捜索で見つけた遺体の数とかでの一位なんじゃない?
日本は電車での自殺も多い気がするけど。+12
-0
-
85. 匿名 2013/03/27(水) 00:23:15
やだな…自殺という言葉はかなしいな…+7
-2
-
86. 匿名 2013/03/27(水) 02:01:00
樹海なんかなくしてしまえばいいのに。+1
-5
-
87. 匿名 2013/03/27(水) 02:58:01
サヨナラだね。
貴方の想う貴方と、貴方の感じる貴方の全てが。
狂うように狂ったように試行錯誤。
トピ?スレ?
変えた方がいーねんwww+1
-7
-
88. 匿名 2013/03/27(水) 04:11:17
「死ぬ死ぬと言う者に、死んだ者はいない」あなたの周りにもいるでしょ?+4
-3
-
89. 匿名 2013/03/27(水) 07:22:28
このトピ、誰が得するの?
自殺パックツアー企画とか、商売でもするの?
+2
-2
-
90. 匿名 2013/03/27(水) 08:02:26
89
別に損得でトピたててないと思う+5
-2
-
91. 匿名 2013/03/27(水) 08:03:49
19
ナイアガラの滝から落ちていく女性を偶然撮ってしまった動画思い出した+0
-0
-
92. 匿名 2013/03/27(水) 09:09:34
19
ナイアガラの滝から落ちていく女性を偶然撮ってしまった動画思い出した+0
-0
-
93. 匿名 2013/03/27(水) 11:32:48
旅行先で橋からまさに飛び降りる寸前の女性がいました。
その人が乗ってきた車には小さい子供が。
みんなで説得して警察に引き渡しましたが…あの後また自殺を図ろうとしていないことを祈るばかり。
そしてこのトピ見るとやっぱり橋が多いみたいですね。
なにか深層心理があるんでしょうか。+3
-0
-
94. 匿名 2013/03/27(水) 13:39:31
自殺だけは
ほんとにほんとに辞めてほしい
残された人もどれほど苦しむか+2
-1
-
95. 匿名 2013/03/28(木) 13:00:26
この間、樹海に寄りましたが外国人観光客が多かった。一人でいかにも死にたそうな雰囲気していたらけっこう目立つかも
声かけパトロール隊のひともいるしね。+0
-0
-
96. 江尻健二 2013/04/24(水) 19:46:29
日本万歳+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
自殺は絶望の究極の表現だ。世界保健機関によると、毎年100万人以上の人が自殺しているという。これは40秒に一回自殺が行われているということだ。皮肉なことに、自己を破壊するこの必死の行為は、世界のもっとも美しい場所で行われることが多い。橋や崖は命を断とうとしている人によく選ばれる場所のようだ。 しかし現実には、死に突っ走る行為はひどく苦痛を伴う。高所から水中に飛び込むと内臓破裂、手足の骨折を伴い、即死でなくても溺れて死ぬという現実が待ち受けている。ここでは、海外サイトが年間の死者数によりランキングした、世界10の自殺の名所を見てみることにしよう。