-
1. 匿名 2017/08/03(木) 22:59:35
赤ちゃんの頃の体型って、将来の体型と関係ありますか?
10ヶ月の赤ちゃんがいるのですが、かなりポッチャリで、将来どんな体型になるのか不安です(°_°)
食べすぎてるわけではないのですが…
+20
-72
-
2. 匿名 2017/08/03(木) 23:00:18
出典:images.essentialbaby.com.au
+135
-1
-
3. 匿名 2017/08/03(木) 23:00:18
+14
-6
-
4. 匿名 2017/08/03(木) 23:00:24
三歳の時の体型が左右するってきいた+178
-4
-
5. 匿名 2017/08/03(木) 23:00:29
9頭身だった+1
-20
-
6. 匿名 2017/08/03(木) 23:01:27
赤ちゃんの時ムチムチでも自分で立って歩けるようになるとある程度痩せるよ+206
-2
-
7. 匿名 2017/08/03(木) 23:01:27
中3の姪は、ぽっちゃり赤ちゃんだったけど、今やスレンダー美人さんぽいよ。大丈夫だよ。+147
-1
-
8. 匿名 2017/08/03(木) 23:01:34
ボンボンボン+7
-0
-
9. 匿名 2017/08/03(木) 23:01:38
ある一定の時期を過ぎれば自然に細くなるよ。
それよりぽっちゃりしてない赤ちゃんの方がヤバいから+259
-9
-
10. 匿名 2017/08/03(木) 23:01:47
わかんないけど
私よくモデル体型って言われるしカットモデルのスカウトもよくされるけど、赤ちゃんの頃はずんぐりむっくりだったから気にしなくていいですよ!
あと彼氏もいるんで!+7
-31
-
11. 匿名 2017/08/03(木) 23:01:48
関係あるよ+0
-26
-
12. 匿名 2017/08/03(木) 23:01:53
赤ちゃんときから痩せてたな。+34
-5
-
13. 匿名 2017/08/03(木) 23:01:54
骨が柔らかいから、麺棒みたいに(軽く優しく)コロコロすると脚が長くなるって聞いたことあるけど、、まだお子いないからわからないや。早く子育てしたいです!+0
-33
-
14. 匿名 2017/08/03(木) 23:01:57
心配しなくて大丈夫!
赤ちゃんってみんなムチムチしてるものだよー
腕とかハムみたいで可愛い。笑+203
-4
-
15. 匿名 2017/08/03(木) 23:02:33
歩くようになれば引き締まってくると思います!
でも脚の長さなどはやはり遺伝なのかな?+77
-0
-
16. 匿名 2017/08/03(木) 23:02:37
赤ちゃんはむちむち
ちぎりパンくらいがかわいいよ+213
-7
-
17. 匿名 2017/08/03(木) 23:02:40
ハイハイしたり、歩きはじめたりすると一気に体型は変わってくるよ!+30
-0
-
18. 匿名 2017/08/03(木) 23:02:49
今から将来の体型なんて分からないでしょ。
これからスポーツするかもしれないし、可能性は無限大でしょ。+94
-0
-
19. 匿名 2017/08/03(木) 23:03:18
産まれてからずっとやや細身。5歳の今はお寿司7皿も食べてびっくりするんですが、やっぱり標準より痩せです。+59
-1
-
20. 匿名 2017/08/03(木) 23:03:50
弟は1ヶ月検診で2キロ増えて行ったら
将来肥満になるって言われたらしい・・・
当たってたw
+13
-4
-
21. 匿名 2017/08/03(木) 23:04:16
生まれた時にこんな頭の大きい子見たことがないとか先生や看護師さんに言われてたけど高校生の今はすっかり小顔だよ+74
-1
-
22. 匿名 2017/08/03(木) 23:04:34
うちの子も10ヶ月頃が1番ムッチムチだったかも。
腕とかボンレスハムみたいで。
今はスラーッとしていますよ。+36
-2
-
23. 匿名 2017/08/03(木) 23:04:44
ムッチリボディーでした
腕、足がちぎりパン状態
油断すると太りやすい体質なので気をつけてます
旅行に行くとすぐに体重が増えます+10
-1
-
24. 匿名 2017/08/03(木) 23:04:50
私は体型変わってない+5
-2
-
25. 匿名 2017/08/03(木) 23:04:52
1歳健診でかなり体格差感じた。ガリガリの子はいなかったけど、締まってる体型の子とでっぷりしてる子いた。やはり、小さい頃の食が体型体質を左右するのかな+24
-15
-
26. 匿名 2017/08/03(木) 23:06:01
生まれたときから体重は重め、幼年期もぽっちゃりで小学生時代はやや肥満(^^;
中学で人並みの体型になったけど、それは自覚して食べ過ぎないように注意したから。
もし、それまでと同様にお腹一杯食べてたら、ずっと太ったままだったと思う。
+7
-1
-
27. 匿名 2017/08/03(木) 23:06:30
巨大児だった兄は小学生まで肥満、中高で身長伸びて長身痩せ型。30あたりからおやおや中年太り?でアラフォーの今メタボオヤジ
+5
-2
-
28. 匿名 2017/08/03(木) 23:06:47
むちむちしてる赤ちゃん最高に可愛い!!
よく親は子供はふっくらしてるくらいが可愛いって言ってたけど、今自分が親になってよくわかる!
柔らかいまん丸なお腹とかフワフワした手とか、赤ちゃんと幼児ならではだから、本当に愛おしいですよ(*´ `)+139
-2
-
29. 匿名 2017/08/03(木) 23:07:17
体型は左右されないと思うよ。
+6
-0
-
30. 匿名 2017/08/03(木) 23:07:55
2人子供いますが、どちらも3600で産まれ顔も大きいなと思っていたけど、中学、高校となった今では2人とも細く長い脚に小顔です。遺伝でありません。
今時の子って脚長くて小顔多いですよね。+66
-6
-
31. 匿名 2017/08/03(木) 23:08:46
体型が決まる時期が3回くらいあるらしいよ。ざっくりだけどひとつは妊娠後期、ひとつは生後3ヶ月、あとひとつは忘れた。
その頃肥満だとその後も肥満になりやすいらしい。+3
-13
-
32. 匿名 2017/08/03(木) 23:09:07
太い友達いるけど、小さい時から痩せてたことなんて一度もないって。+10
-1
-
33. 匿名 2017/08/03(木) 23:09:38
三歳の私、足だけムチムチしてる。
今の私、足だけムチムチしてる。
それ以外は普通よりも細いんだけどね。肉が付きやすいとかは小さい頃からの体型かもね。太もも周りが大きい子とか、小さい時から体格の個性はあるし。+7
-1
-
34. 匿名 2017/08/03(木) 23:10:50
体型って半分は遺伝じゃなかったっけ?+4
-3
-
35. 匿名 2017/08/03(木) 23:11:02
生まれた時大きくてボンレスハムみたいだった
3歳くらいまで腕も足もボンレスハム
今本当に痩せすぎと言われるくらい痩せてる
だから関係ないと思う+37
-2
-
36. 匿名 2017/08/03(木) 23:11:44
産まれたときの体重は関係ないと思う。
その後の発達で、やっぱり成長曲線から上にはみ出るような赤ちゃんてずっと太めな気がする。+12
-0
-
37. 匿名 2017/08/03(木) 23:11:52
無い。
遺伝子は変えられない、変わらない。+5
-1
-
38. 匿名 2017/08/03(木) 23:13:04
3人兄弟の末っ子なんですが兄弟の中では比較的太りやすい私は幼稚園の頃ムチムチしていました。上の2人はその頃から今までほっそり。
関係ある気もします。
といっても35までどれだけ食べても痩せてたから兄弟の中ではという程度で自信ないです。。+6
-0
-
39. 匿名 2017/08/03(木) 23:13:08
赤ちゃんの時の体型よりは両親がどんな体型かが重要な気が…
2歳くらいになると縦に伸びて幼児の体型になって行くから自然と細くなるよ。
そして、思春期にまた太りやすくなって行く…
3歳と思春期の体型が影響するんだっけ?+17
-0
-
40. 匿名 2017/08/03(木) 23:13:28
赤ちゃんの時、ムチムチで大きいしすごく重たくて悩んだけど、歩きだしてからみるみる細くなって今はあまり痩せて欲しくなくて沢山食べさす方法を考えて悩んでる。
3歳になって真逆になってますw+9
-0
-
41. 匿名 2017/08/03(木) 23:14:38
娘は小さく産まれたのですが、その後ものすごいパンパンに太りました。
歩き始めて一気に締まり、10歳の今もかなりスリムです。
これからまた、どうなるかは分かりませんが。+6
-0
-
42. 匿名 2017/08/03(木) 23:15:05
私食が細くて今まで太ったことないけど、0歳の娘も同じで食が細く体も細いです。
例外はあると思いますが赤ちゃんの頃から体質って大体決まってますよね+2
-1
-
43. 匿名 2017/08/03(木) 23:15:48
ミシュラン系星四つ+52
-12
-
44. 匿名 2017/08/03(木) 23:15:49
助産師さんから聞いたけど最近の赤ちゃんって顔が小さいって~。平成生まれの子ってみんな足が長くてスタイルいいよね。欧米化してる。+29
-0
-
45. 匿名 2017/08/03(木) 23:16:18
肥満の細胞は3歳までに完成して、それが完成してからはどうやってもガリガリさんにはならないと聞いた。
真偽の程は定かではないです。
だから3歳くらいの時に、仰天ニュースのミラクルチェンジの子みたいな食生活してたら、太るのは難しいんだろうね。
主さんは気にしなくて良いと思うよ。+6
-0
-
46. 匿名 2017/08/03(木) 23:17:30
歩き出すまではムチムチだよね
今年に下の子の一歳半検診あったけど、ぽっちゃりな子と普通体型の子、小さめ細めの子に分かれてた気がする
上の子は3歳で線が細くて、よく細いね~って言われる
確かに他の子と比べても細いなとは思う
骨格が細い+7
-1
-
47. 匿名 2017/08/03(木) 23:18:10
3700グラムで産まれて肥満児だったけど、小学校からガリガリです+2
-0
-
48. 匿名 2017/08/03(木) 23:18:48
小学校の同窓会やったら、体型はおおむね変わってなかったな。
美意識も子供の頃から変わらないのかもね。+11
-1
-
49. 匿名 2017/08/03(木) 23:18:53
生まれたときが約4000gでした。
今20半ばだけど身長160㎝の体重42㎏そこそこ細身。
記憶のあるくらいから今の感じ。
生まれたときの体重言うとびっくりされるw
胃下垂っぼいから妊娠したらどうなるか…こわい。
+13
-1
-
50. 匿名 2017/08/03(木) 23:21:27 ID:dAyaH5xREt
生まれたときは保育器
ミルクは吐く
神経質で寝ない赤ちゃんで
記憶あるときからは
ガリガリで病弱
痩せ馬だと兄弟からは
いじめられ
ひとつ上の兄貴と並ぶと頭二つ分はチッサかったよ
あるとき
生理きたときくらいから
少し丸みができ食欲でてきて
結婚して
二人子供を生んだら
ポチャポチャなったよ?
子供のときの食生活関係ないかもよ
+11
-0
-
51. 匿名 2017/08/03(木) 23:22:29
まだ心配するの早いっ!
+3
-1
-
52. 匿名 2017/08/03(木) 23:22:33
赤ちゃんでガリガリの方がやばいでしょ+7
-4
-
53. 匿名 2017/08/03(木) 23:23:12
9ヵ月の息子は、栄養士さんに驚かれるほど食べて飲むけど、体重が増えづらいです。
将来、食べても太らない人になるなら嬉しいけど、ガリガリになったら少しいやだな。+6
-0
-
54. 匿名 2017/08/03(木) 23:23:46
ぽちゃぽちゃでむっちむちの赤ちゃんが可愛くていいと思う!歩くようになったら痩せてきてムチムチしてた頃が懐かしくなりますよ。
逆に痩せてる(細身の)赤ちゃんは、顔が可愛くてもなんか可愛く見えないです。+10
-1
-
55. 匿名 2017/08/03(木) 23:24:19
自分普通で産まれ妊娠で伸びてしまった皮部分以外は細くもなく太くもなく。
真ん中の妹はずっとガリガリだったけど高校生ぐらいから丸くなり今はかなりぽっちゃり。
一番下の妹は小学生ぐらいまではまん丸だったけど今三姉妹の中で1番のナイスバディ。
おっぱい大きくてお腹キュッてなってるし、身長も高くて足細いし本当に羨ましい感じ。
母はぽっちゃりってレベルではないけれど、同じ母親から産まれても三者三様だよ。
+5
-1
-
56. 匿名 2017/08/03(木) 23:24:59
身長と体重は同時には伸びないらしいので、後で身長だけ伸びるかも+4
-0
-
57. 匿名 2017/08/03(木) 23:25:27
生まれつき太りやすい太りにくいの体質はあるよね。
3才までに極端なことをしなければ、その体質が続きそうなイメージだな。+7
-0
-
58. 匿名 2017/08/03(木) 23:27:08
1800で産まれた娘は身長は人並みよりちょっと小さいけど、胸とおしりがむちむち…。
デブではないけど最近の子供が細いからポチャなのか?と思う+2
-0
-
59. 匿名 2017/08/03(木) 23:27:50
うちの子は1歳まで小さくて細かったけど
小学生の今は一番背が高いよ。
まあガリガリだけども。
めっちゃ食べるのに太らないんだよなぜか。
アンガールズ体型ですわ。+4
-1
-
60. 匿名 2017/08/03(木) 23:30:07
脂肪細胞が増える時期が思春期までに3度あって、その時に増えた脂肪細胞が大きくなるか小さいままかで太ったり痩せたりする。
脂肪細胞の数は減らせないから、脂肪細胞が大きくなって肥満にならないように気をつける。
だ、そうです。
太いか細いかは、大人になっての食事や運動次第ということですね。+2
-0
-
61. 匿名 2017/08/03(木) 23:32:24
赤ちゃんはムチムチが普通だよ!
ハイハイして歩けたり運動量が増えてくると顔もシュッとして一気にスリムになる!そのくらいの月齢でもムチムチしてるのであれば食生活が豊か過ぎるのでわ(笑)+2
-0
-
62. 匿名 2017/08/03(木) 23:38:43
幼稚園までポッチャリだったけど、小学生になったら食べる量はいつも通りでも運動量が増えてったから痩せていったよ。+1
-0
-
63. 匿名 2017/08/03(木) 23:41:13
うちの子赤ちゃんの時は物凄いミルク飲むからかなりポッチャリというかガッシリしてたけどもうすぐ4歳の今結構細い方だよ
赤ちゃんで決まらない+3
-0
-
64. 匿名 2017/08/03(木) 23:43:43
大丈夫♡+21
-0
-
66. 匿名 2017/08/03(木) 23:49:37
3才までに肥満細胞がある程度できるらしい
母乳は欲しがるだけあげていいけど、ミルクは三時間あけないと肥満になりやすいって助産師にいわれた+1
-0
-
67. 匿名 2017/08/04(金) 00:01:39
幼稚園まではかなりぽっちゃりしてたけど、小学校からは身長がよく伸びて痩せてったよ。兄弟みんな大きく産まれて子供の頃ぽっちゃりだったけど大人になった今は親の体型に似てどちらかというと痩せ体型。+3
-0
-
68. 匿名 2017/08/04(金) 00:08:12
5ヶ月までパンっパンだった!よだれかけも服の襟も入らず(笑)
母乳だけど無知な旦那が飲ませすぎじゃないのか?と聞いてきて腹立った。なんも知識ないくせに意見するな。平均体重を知ってるのか?と
月齢でさえもあいまいなくせに…(怒)+5
-0
-
69. 匿名 2017/08/04(金) 00:39:11
母がお医者さんに太らせろって怒られたらしい。今も痩せ形。+0
-0
-
70. 匿名 2017/08/04(金) 01:32:30
おデブな赤ちゃんで8ヶ月までコロコロすぎて寝返り打てなかったらしいです。でも保育園のころには既に周りと同じくらいで、今も至って普通かな…160センチ51キロとか。+3
-0
-
71. 匿名 2017/08/04(金) 01:44:05
>>4
赤ちゃんの頃も3歳の頃も普通体型だった私。
小学校上がった時もスリムだった今の私はおでぶ。
赤ちゃんの頃とは変わるww+4
-0
-
72. 匿名 2017/08/04(金) 02:38:18
は?+0
-4
-
73. 匿名 2017/08/04(金) 04:26:08
生まれた頃→細っ!ちっさ!未熟児
学生時代→細っ!ちっさ!背の順ずっといちばん前をキープ
今→細っ!ちっさ!相変わらず+0
-0
-
74. 匿名 2017/08/04(金) 06:36:41
あーうちの従姉妹がいい材料だよ
生まれた時ってどうなるか本当にわからない
姉は小さくて可愛い赤ちゃんで、幼稚園ころまで
小柄で可愛い子だった
小学校中学年ころから太りだし、
20歳超えたもかなりの肥満体型
妹は対照的で、生まれたときから、大きな赤ちゃんで、
正直将来が不安になるくらいプニプニ!
大きくなると、背は高いが肥満にはならなかった
本人も周りも特に気をつけて生活したわけではない
中学年くらいから急激に綺麗になり、大学生のいま
スレンダー美人さん
多分どのDNAを引き継ぐかだよ+3
-0
-
75. 匿名 2017/08/04(金) 07:25:21
>>65
どいつもこいつも金稼ぐの必死だな+0
-0
-
76. 匿名 2017/08/04(金) 07:31:57
息子が7ヶ月で早産
骨と皮で超未熟児でした
元夫が身長165もなくて
元夫のお父さんも150
元夫のおじいさんも154
元夫のお母さんも148、、、
遺伝が心配でしたが今は小6で170
幼稚園のときに体格作られる気がします
+1
-0
-
77. 匿名 2017/08/04(金) 08:11:40
赤ちゃん頃の体型より3歳くらいで太ってる子は大人になっても太る可能性高いと言ってた。
この前3才くらいのポッチャリじゃなく、かなり太ってる子がいて親みたら納得した(笑)+3
-0
-
78. 匿名 2017/08/04(金) 08:12:55
4000超えのムッチムチの息子だったけど、今は180センチで運動もしてるからか太ってないですよ〜
どうせ大きくなったら自分の体型のこと気にしだしてどうにかしますよ+0
-0
-
79. 匿名 2017/08/04(金) 08:17:46
あの小ささで生きていく上に必要な細胞一つ一つが詰まってるんだから
パンパンなのも当たり前だよね。
人生の肥満体質は幼少期に決まる。
脂肪細胞を増やさないのが良いそう。+1
-0
-
80. 匿名 2017/08/04(金) 08:23:08
6ヶ月健診の時、標準の枠を超えてた子いたな〜。他の子よりデカかった…。
ウチの子は未熟児だったから細い。
定期受診の度に言われる。
だって!食べないんだもん!
ムチムチの子がいると触りたくなっちゃうんだよね。太もも柔らかい+1
-0
-
81. 匿名 2017/08/04(金) 08:30:01
産まれた時は2800gで1ヶ月検診で4300g。
超頻回授乳してたらみるみるうちにデカくなり体重だけ成長曲線ギリギリに。2歳になった今もそう。
3歳で肥満が決まると書かれているから焦っている。+1
-0
-
82. 匿名 2017/08/04(金) 09:05:04
うちの子の魅力はふともも
一歳なったばっかだけどとにかく太い!
はむはむむにゅむにょしたくなる+1
-0
-
83. 匿名 2017/08/04(金) 09:46:34
顔のほとんどが膨れた頬だったムチムチ息子は、今は夫似のすらりと華奢な太れない青年になってる。
赤ちゃんの頃の体型なんて関係ないよ。+0
-0
-
84. 匿名 2017/08/04(金) 11:09:03
ふたり娘がいて、ふたりとも3700くらいで大きくうまれて、ふたりとも母乳で離乳食も上の子の育児ダイアリーを参考にしながらすすめてたけど、上の子は一歳で10キロ、いま三歳でほぼ15キロのムッチムチ。下の子は食べても食べても身長は伸びてるのに体重増えず横ばい。上の子は成長曲線の一番上の方、下の子は下の方。大きくなったらどうなるんだろう…と心配になるときがある…+1
-0
-
87. 匿名 2017/08/04(金) 17:04:31
うちは2番目が食欲旺盛で硬肥え。カチカチで太もももすごく太かった。ブヨブヨじゃない肉付き。結果、ずっと肥満。瘠せにくいです。6年生で60キロ越え、毎年その後10キロ増えました。100キロ超えました。後の子はスリムですよ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する