-
1. 匿名 2017/08/03(木) 21:03:37
最近通ってる美容院で、いつもは指名してないんですけど立て続けに若造君ばかりでスタイルもあまり納得いかない感じなので、指名したいのですが美容師歴で選べばいいのですか?+76
-3
-
2. 匿名 2017/08/03(木) 21:04:29
+10
-16
-
3. 匿名 2017/08/03(木) 21:04:30
歴もだけどランクがあるから両方見た方がいいと思う+96
-0
-
4. 匿名 2017/08/03(木) 21:05:28
他のお客さんの出来上がりのヘアスタイルもチェック+47
-0
-
5. 匿名 2017/08/03(木) 21:05:39
指名しないと!そりゃ新人の練習にされるだけだよ+168
-4
-
6. 匿名 2017/08/03(木) 21:06:11
>>1
電話予約の時に「こういうスタイルが得意な方を指名したいのですが」って相談してみては?
それかHPに各美容師のスタイリング画像が掲載されてませんか?+67
-2
-
7. 匿名 2017/08/03(木) 21:06:25
練習台なんて御免だわ+110
-2
-
8. 匿名 2017/08/03(木) 21:06:41
とりあえず女性美容師は絶対条件!+37
-37
-
9. 匿名 2017/08/03(木) 21:06:43
歴よりは自分と好みが似たような人にお願いしてる+111
-2
-
10. 匿名 2017/08/03(木) 21:06:43
絶対指名+86
-1
-
11. 匿名 2017/08/03(木) 21:06:56
はじめてのところで指名したけどよくなかった
なんか強引な人だった+5
-1
-
12. 匿名 2017/08/03(木) 21:07:06
指名してますが1000円プラスなのがな~+106
-0
-
13. 匿名 2017/08/03(木) 21:07:21
指名料(1000円)いるから美容室変えました。+33
-4
-
14. 匿名 2017/08/03(木) 21:08:58
美容師って美容師歴だけじゃなくフィーリングもある。
ホットペッパーとかで美容室の情報見て決めた。
美容師のプロフィール見て趣味も近いし自分に合いそうな気がしたから。+47
-0
-
15. 匿名 2017/08/03(木) 21:09:15
私行ってるとこ美容師2人しかいなくて
1人指名したらもう1人を否定するみたいでできない…小心者です+111
-1
-
16. 匿名 2017/08/03(木) 21:09:42
行ってる美容院が指名するのが基本ぽくて
毎回誰にしますか?って言われるから
毎回同じ人にお願いしてる+50
-0
-
17. 匿名 2017/08/03(木) 21:09:55
サロンのHPにスタイルのカットがあれば良さそうな人を指名する。無ければ役職付き?で指名料を取っている人を予約する。+6
-2
-
18. 匿名 2017/08/03(木) 21:09:55
したことない+28
-10
-
19. 匿名 2017/08/03(木) 21:10:12
指名予約しかしない
今の人に出会う前は美容院毎回違うところに行ってたな~+58
-1
-
20. 匿名 2017/08/03(木) 21:10:29
いつも指名してないけど上手い人もいれば下手な人もいる。この前は空いてたから店長さんが切ってくれた。必ずしも新人さんに当たる訳じゃない。+30
-0
-
21. 匿名 2017/08/03(木) 21:10:39
同い年で服の趣味が近い女性にしてる
アラサーヘアの方向性の難しさを分かってくれて、アドバイスもくれて助かってるw+24
-0
-
22. 匿名 2017/08/03(木) 21:10:55
新規のときも
ホットペッパーとかお店のhpとか細かくチェックして
自分のやりたいカットやデザインが
前も後ろも横も上手いひとを指名するよ+6
-0
-
23. 匿名 2017/08/03(木) 21:12:39
したことない
自分が行きたいと思ったときに行きたいし
こちらの時間の都合もあるから自分のいいときに出来る人でいいわ+37
-1
-
24. 匿名 2017/08/03(木) 21:12:52
最初は指名せず行って、その人がすごい良かったから次から指名してもう四年くらいずっと指名してる+27
-1
-
25. 匿名 2017/08/03(木) 21:13:01
女性の美容師歴長い人にしてもらいたくて初めて行く美容室でもHotPepperのネット予約の時にスタイリスト一覧からよさそうな人を選んで指名してるけど、指名されたスタイリストからすればなんで初めてで指名?って疑問に思われてるのかな+41
-2
-
26. 匿名 2017/08/03(木) 21:13:11
個人的な感覚だけど、上手い下手はわりと美容院ごとに分かれてる気がする
上手にしてくれたなぁと思う美容院はどの美容師さんでもわりと満足できるけど
イマイチにされた美容院だと誰を指名してもイマイチ
たぶん私の髪質と美容院の方針(手間をかけるとか)が合うと満足できるんだと思うけど+5
-0
-
27. 匿名 2017/08/03(木) 21:13:52
今のトコに決めたのは腕がいいというよりも
無駄に話しかけてこないから気分が楽
前のところは連休はどこに行くんですか?だとか
仕事や家の事色々聞いてきてウザかった+20
-0
-
28. 匿名 2017/08/03(木) 21:13:53
個人でやっている美容院に行ってる。
以前の美容院は、指名しても下手だったというか私には合わなかったから。+12
-1
-
29. 匿名 2017/08/03(木) 21:15:13
指名してる。
オーナーさんに。+9
-0
-
30. 匿名 2017/08/03(木) 21:15:36
指名するとものすごく愛想がよく、指名なしでもたまたまその人に当たると愛想悪い美容師いるよね+14
-0
-
31. 匿名 2017/08/03(木) 21:18:57
1度やってもらって良ければ指名かな
ランク別に別れてるなら中堅から頼む+27
-0
-
32. 匿名 2017/08/03(木) 21:20:48
ホームページ見て勘で指名する
でもホームページ見て洋服の雰囲気で選んだらホームページとは全く異なる雰囲気の人があらわれたこともある。お店で洋服やスタイリングちゃんとしてホームページ作ったんだろうなと悲しくなった+7
-0
-
33. 匿名 2017/08/03(木) 21:23:47
ヘアスタイル写真見て自分好みのスタイル(またはカラー)をどれだけ多く出してるかってところから探して、口コミやその返答と併せてブログとかSNSやってるようならそれらもチェックして指名を決めてた。
歴の長さ=腕の良さじゃないと思うから、ここまでチェックするのも面倒だけど、「腕はいいけど性格が最悪だった…(ちーん)」なんて思いしたくないし、それなりにお金出す上に一度切ったり染めたりした髪の毛は元には戻らないから私はすごい慎重に探してやっと安心して髪の毛預けられる美容師さん見つけられたよ。
主がいつかいい美容師さんに出会えますように。+9
-0
-
34. 匿名 2017/08/03(木) 21:23:58
男性と話をしたくないので絶対に女性を指名する。カラーもブローもシャンプーも女性がいいけど難しいヤツだと思われそうなのでそこは我慢する+14
-2
-
35. 匿名 2017/08/03(木) 21:25:20
半年に一度位しか行かないけど、4年位同じ人に指名している。最近、違う店に移動になって、違う美容室で切ったら全然良くなくて、結局移動先まで行って指名した。覚えてくれてるかわからないけど、行ける範囲の店ならその人以外はお願いしないと決めてる。+12
-0
-
36. 匿名 2017/08/03(木) 21:26:25
お金取る指名料ならやめた方がいい!
前、気があると勘違いされて
めちゃ高いトリートメント入れさせられた!
口コミ書いたのに消されたし
すごく嫌な思いした!+23
-3
-
37. 匿名 2017/08/03(木) 21:29:28
絶対指名してる!!
その人がいない日は行かない!!+28
-1
-
38. 匿名 2017/08/03(木) 21:30:09
指名聞かれて誰でもいいと答えるけど、毎回同じ人にしてもらえる
向こうが合わせてくれてるのかな?
担当の人の名前も知らないから助かるんだけどね+7
-0
-
39. 匿名 2017/08/03(木) 21:31:03
指名した方がいいと思う
昔指名しないで行ったら2回とも同じ感じ悪くて腕も悪い女性美容師が出てきた
あーこの人指名入らなくて暇なんだろうなって納得だった+18
-1
-
40. 匿名 2017/08/03(木) 21:32:42
えー!みんな指名してるんだね。
私、指名した所で
カット中フレンドリーに話すわけでもないし…
逆に指名するのが恥ずかしい
と思ってしたことなかった。+25
-2
-
41. 匿名 2017/08/03(木) 21:32:44
カットとパーマの時は指名せずに女性の担当者をお願いしてました。カラーからは伸びた部分のみ染めてもらうこともあったので、指名するようになりました。+2
-0
-
42. 匿名 2017/08/03(木) 21:33:32
新人にあたってほしくないからどの店でも店長指名にしてる+10
-2
-
43. 匿名 2017/08/03(木) 21:34:14
>>2
この人まったく面白くないし何か不快。+4
-0
-
44. 匿名 2017/08/03(木) 21:34:43
10年同じ人を指名してる。
好みや髪質分かってくれて、楽。+20
-0
-
45. 匿名 2017/08/03(木) 21:34:51
>>40
腕のいい人にいい仕上がりにしてもらうことが目的だからフレンドリーに話すとかは考えずに指名してるよ+9
-0
-
46. 匿名 2017/08/03(木) 21:35:42
初めて行く時は指名しなかったけど、そこからリピートする時は同じ人を指名してる。絶対その人じゃなきゃ嫌ってわけではないけど、毎回毎回「前髪に癖があるのが悩み」とか「仕事柄あまり明るい色にはできない」とか説明するの面倒だし。笑
自分が好きな感じを理解してくれてる人だと、言葉足らずなオーダーでも、だいたい理解して良い感じにしてくれる。笑+13
-0
-
47. 匿名 2017/08/03(木) 21:35:50
いつも指名してる人が休みなら、その日は諦める。+10
-0
-
48. 匿名 2017/08/03(木) 21:37:11
毎回、初めましての世間話するの、めんどうじゃない?+23
-0
-
49. 匿名 2017/08/03(木) 21:37:51
指名してないのに気を効かせて同じ美容師を付けてくる。
それが嫌だから指名しないのに・・・。
他の人の技術も試したいのにな。+10
-0
-
50. 匿名 2017/08/03(木) 21:38:00
絶対に指名します。+2
-1
-
51. 匿名 2017/08/03(木) 21:39:55
初めて行ったときにすごく良くて二回目からずっと指名してるよ。ネット見たら美容師歴10年くらいの人だったし安心した。子供も同い年でいろんな話してたのしんでます!+6
-1
-
52. 匿名 2017/08/03(木) 21:41:40
絶対に指名します!
もうかれこれ15年くらい同じ美容師さんに切ってもらっています。
+5
-0
-
53. 匿名 2017/08/03(木) 21:43:17
誰がどんなカットをするのか、見本写真(お客さんのモデル)で選びたい。
技術のランクもだけど、美容師によってセンスが違う。同じ見本写真を見せても、切り方も仕上がりも違う。
初めての店で成り行き上当たった人を、次回も指名せざるを得ないのが不自由。
次もその次も、指名してないのに最初に当たった人が担当になる。店のルールがあるんだろうね。
そこまで同じ担当者を充てられると、他の人の腕前も試して見たいとは言いづらい。+7
-0
-
54. 匿名 2017/08/03(木) 21:43:26
なめられやすくてやだ。特に女性の人に、微妙なヘアスタイルにされるから指名してる。でも男性でも何度か指名すると上から目線で話される。
どうしたらいいの?+6
-1
-
55. 匿名 2017/08/03(木) 21:44:34
同じ人に切ってもらって10年以上。いろな話もできるし気が楽です+4
-0
-
56. 匿名 2017/08/03(木) 21:48:46
何で永野?+4
-0
-
57. 匿名 2017/08/03(木) 21:50:38
指名というか、最初の人が以降 担当者になって変えられない。
同じ美容室の中で色んな美容師を指名するのはタブーらしい。
青山の割と有名なとこ。芸能人とか著名な人御用達みたいな。
そういうとこはどこもそうなのかな。
とりあえず出来に不満はないから、掟に従ってる。+7
-1
-
58. 匿名 2017/08/03(木) 21:53:21
いつも同じ人にお願いしている。切った後にモヤモヤするのが、とにかくストレスだったので、それがなくなったから指名料なんて大したことない。+2
-1
-
59. 匿名 2017/08/03(木) 21:54:35
主です。新人の練習台だったのか泣
みなさま気付かせてくれてありがとうございます。
絶対指名派が多数なんですね
どの人がいいかわからないので店長から攻めてってみようと思います。
私が通ってる美容院の店長は歴15年でした。一応ベテランの域ですょね+4
-0
-
60. 匿名 2017/08/03(木) 22:00:35
私は髪質が特異なせいで、暗く染めたくても明るくなっちゃうので、その辺をわかってくれてる人に、かれこれ、10年ほどやってもらってます。
+4
-0
-
61. 匿名 2017/08/03(木) 22:01:44
私、若い頃に美容師をしていましたが・・・ズバリ「おたくのサロンでカットが1番美味い方でお願いします!」って人がいた。
これを言われちゃうと 店側としても緊張感が走り、1番人気の技術力の高いスタイリストを担当につけるしかない。
同じサロン内でも「Aさんはカット上手い!Bさんはセット上手いけどカット下手だよね」みたいなランク付けがあるので。
今、私もそれに習って新しいサロンに鞍替えする時は「カット1番上手い女性スタイリストで、出来れば同じ年代の方がいい!」とかなりピンポイント指名する。もれなくベテラン勢の女性スタイリスト登場。+1
-0
-
62. 匿名 2017/08/03(木) 22:05:07
最初の担当が永遠と言う掟は都内ですか?+5
-0
-
63. 匿名 2017/08/03(木) 22:10:57
指名しないなんて、ちょっと考えられないです+6
-2
-
64. 匿名 2017/08/03(木) 22:13:16
子どもがいるから託児付きの美容室を3箇所回って、一つ目は無料託児だからかそのぶんカットカラー代が技術と店の雰囲気の割にだいぶ高かったので納得行かず。
二つ目は、なかなかいいかもなー次も行こう!と思ったら託児サービスが無くなり行けなくなった。
三つ目は、指名なしで行ったら(今までも指名なし)新人ぽい若い女の子つけられた。まあそれはいいの、センスいいかもしれないし、会話に重きを置いてないからお喋りでも無口でもいいし。
が、髪色暗くしたくてカウンセリングもしたのに全く色が入ってねーわ、サービスのマッサージがサワサワサワサワしてるだけで手抜き感出てて何か逆に気持ち悪いわで、あーベテラン指名しておけば良かったーって思った。
なんか次はベテラン指名して行くのは、その若い子に悪い気もしてしまうから、もつ二度と行けない。
託児付きって貴重なんだけどなぁ+5
-0
-
65. 匿名 2017/08/03(木) 22:15:03
>>62
あるよねーそういう暗黙の了解感。
一度その掟を破ったことがあるけど、なんか気まずかった。美容師さん本人は気まずいなんて思ってなかったかもしれないけどね。+1
-0
-
66. 匿名 2017/08/03(木) 22:18:18
高校生が指名するのって変だと思いますか?+2
-3
-
67. 匿名 2017/08/03(木) 22:24:16
>>66
なぜ?
変じゃないよ。+6
-0
-
68. 匿名 2017/08/03(木) 22:26:38
>>1
美容室、変えればw?+1
-0
-
69. 匿名 2017/08/03(木) 22:27:17
私はひどいくせ毛で、ほとんどの美容師さんは親身になってくれにくいけど、同じくせ毛の美容師さん(特に女性)だと私と同じ悩みを日々体感している人だから、具体的にどうカットすべきかわかってる人がいてすごくいい風にしてくれるから、そういう人に出会ったら指名し続ける。+3
-0
-
70. 匿名 2017/08/03(木) 22:29:08
最初に当たった人をずっと指名してる。次行く時に他の人指名したら気まずいからずっと同じ人。小心者ですw+2
-0
-
71. 匿名 2017/08/03(木) 22:29:24
おばさんが高校生の時は指名なんて存在知らなかったなぁ
今の子は、感覚が大人なんだね
お気に入りの担当がいるなら指名いいと思います。+0
-0
-
72. 匿名 2017/08/03(木) 22:31:19
>>66
指名料がかかるなら、まだ高校生くらいなら指名無しでいいと思う。
美容院大丈夫は親持ちでしょ+1
-1
-
73. 匿名 2017/08/03(木) 22:32:56
72です
美容院代は親持ちって言いたかったのに誤変換。+3
-1
-
74. 匿名 2017/08/03(木) 22:42:13
1回指名し始めたら浮気ができなくなるのが困る。
女性美容師さんの方が話は合うんだけど、ショートカットは男性の方がかわいくしてくれる気がして、でももう担当替えは許されない雰囲気まで来てる。
美容室替えるしかない…+5
-0
-
75. 匿名 2017/08/03(木) 22:44:35
やっと見つけたお気に入りの美容院は1人で回していらっしゃる。おまけに他のお客さんと被らない貸切方式。
その分料金高いけど、カットも上手だし満足してます。今まで通ってた所は指名してなくても勝手に固定されてる所が多かったですね。気に入らなくても担当変えてくださいって言えない小心者でした。+6
-0
-
76. 匿名 2017/08/03(木) 22:45:15
前にぱっと見で自分好みの服装ヘアメのお姉さん指名したら、店長だかなんだかだから指名料7000円で焦ったw
若くてもこういうパターンあるからよくHP見てその人の役職見たほうがいいかも+2
-0
-
77. 匿名 2017/08/03(木) 22:49:00
>>64
託児所付きとか子連れで行きやすい所、尚且つ美容師と相性の合う所なんてなかなか見つからないよね。
子連れだからたまにしか美容院行けないのに、カットイマイチだと本当にゲンナリする。+5
-0
-
78. 匿名 2017/08/03(木) 23:07:42
前は指名してなかったけど最近は指名してます。
メンバーズカード見たら3回行くと2回は同じ方で、
その方の時はとても気に入っていることに気付いたので
指名するようになりました。
あんまり気にしてなかったけど、よくよく見たら店長さんでした。その方がいる限りは指名し続けると思います。+5
-0
-
79. 匿名 2017/08/03(木) 23:12:37
ずぅっと同じ人指名してますが独立したので、どっちの美容院行くか悩み中。+3
-0
-
80. 匿名 2017/08/03(木) 23:40:10
同じ店舗でも美容師さんは歩合制が多いから
最初に切ったスタッフの顧客ってスタンスが基本なんじゃなかったかな?+2
-0
-
82. 匿名 2017/08/04(金) 01:19:50
ラインで予約します。+1
-0
-
83. 匿名 2017/08/04(金) 01:34:47
いつも行くところは美容師さんが2人しかいないから、ホットペッパーで予約時間選ぶときに、希望する美容師さんしか選択できない時間帯に予約入れる。
実質指名してるのと同じ。
もちろん途中で担当が変わったりしても文句は言えないけどね。+1
-0
-
84. 匿名 2017/08/04(金) 01:37:08
失敗した時のあの気持ちを考えると指名料ぐらい払っても惜しくない
とりあえず私は初めての美容室は店長さんにお願いします+4
-0
-
85. 匿名 2017/08/04(金) 01:43:25
初回は指名しないな〜。
それなのに、店長あてがわれたりする。
常連になりそうで仕上がりにうるさそうな30代女性は、それなりの人をつけることになってるのかも。笑+5
-0
-
86. 匿名 2017/08/04(金) 02:43:53
今住んでるところの美容院で、ようやく好みの髪型にしてくれる方に出会えたので、それからずっと指名してました。
その方が退職されて、別の方に引き継ぎをされたので、今はその方を指名しています。+2
-0
-
87. 匿名 2017/08/04(金) 03:13:03
男性美容師が苦手なので女性を必ず指名します
初回でも何でも指名しないと男性に当たったら嫌だし+3
-0
-
88. 匿名 2017/08/04(金) 03:48:21
>>87
私も!
今まで男性だったんだけど、なんかやっぱりリラックスできなくて。
初めてのお店で女性指名したよ!
女性は技術面でいまいちな人も多いからHotPepperでその人のカット画像をよく調べてから決めました。+1
-0
-
89. 匿名 2017/08/04(金) 09:01:26
カットが気に入ったら次もお願いします+0
-0
-
90. 匿名 2017/08/04(金) 10:01:31
正直どこのヘアサロンも似たりよったりだから、新規クーポン使って色々なところにいってる。子持ち主婦には美容院でカラーするだけでも贅沢。最近指名料とるとこ多いよね。500円~1000円くらい。同じところに何回も行くと指名しないのも気まずいし、かといってわざわざ指名料とるのも納得いかない。+0
-0
-
92. 匿名 2017/08/04(金) 12:39:20
してる。初めて行くときは指名なしで、2回目以降はその人がよかったらそのままその美容師さん指名する。
だって違う人指名したら、逆に気まづくない?w+1
-0
-
93. 匿名 2017/08/04(金) 13:50:18
初めて行く美容院で、店長とオーナーっているんだけどみんなならどっち指名する?+1
-0
-
94. 匿名 2017/08/04(金) 14:05:50
初めて行く美容院で、店長とオーナーっているんだけどみんなならどっち指名する?+1
-0
-
95. 匿名 2017/08/04(金) 15:52:21
してないけど、いつも同じ人が担当になる
こじんまりとした所で店員も客も少なめだからか、初回担当した人が受けるシステムらしい
一時期お休みしてたようで別の人だったこともあるけど特に問題なかった+0
-0
-
96. 匿名 2017/08/04(金) 16:06:55
女性指名にはしてるけど人を指名したことはない。
男目線の切り方とかカラーの微妙なニュアンスが合わなくて、あとシャンプーも女性の方が強い気がしてます。
スタイリストが少ないところだと女性指名でも同じスタイリストが担当することも多いし、今の美容院に変えてから3〜4回連続で当たったスタイリストが好み分かってくれてたけど名前も顔も思い出せない…
今の美容院個人指名だと500円で女性指名だと2000円だから個人指名に変えたい。馴れ合いたくもないけど。+1
-0
-
98. 匿名 2017/08/04(金) 18:33:57
同じ美容室内で指名変えて3人目(^^;
自分人見知りで緊張するから、シャンプーやカラーの際も出来るだけ同じ方で!
って前以てお願いしてる。
そのお店で初めて指名するときは、やっぱり歴と得意なスタイリングの系統を重視して決めるなー
更に肌色や雰囲気に合わせてカラーしてくれる、とか+αの資格があれば決め手になる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する