ガールズちゃんねる

皆が好きなことわざは?

112コメント2014/04/29(火) 14:57

  • 1. 匿名 2014/04/26(土) 21:41:04 

    皆さんの好きなことわざ教えてください!

    出来ればことわざと意味も書いてくれると嬉しいです!

    二兎を追う者は一兎をも得ず
    同時に二つのことをしようとすると、結局どちらも成功しないということ。

    +25

    -2

  • 2. 匿名 2014/04/26(土) 21:42:32 

    ブスは三日で飽きる

    +8

    -23

  • 3. 匿名 2014/04/26(土) 21:42:42 

    一石二鳥

    +29

    -4

  • 4. 匿名 2014/04/26(土) 21:42:46 

    継続は力なり
    ことわざだっけ?
    まぁいいかw

    +21

    -2

  • 5. 匿名 2014/04/26(土) 21:43:14 

    +30

    -6

  • 6. 匿名 2014/04/26(土) 21:43:33 

    +33

    -4

  • 7. 匿名 2014/04/26(土) 21:43:53 

    花より団子!!

    +15

    -4

  • 8. 匿名 2014/04/26(土) 21:43:58 

    雨だれ石を穿つ

    +10

    -3

  • 9. 匿名 2014/04/26(土) 21:44:31 

    他力本願

    +6

    -7

  • 10. 匿名 2014/04/26(土) 21:45:06 

    好きこそ物の上手なれ

    好きなことを仕事に選んだので、うまくいかない時によく呟いてます!

    +27

    -4

  • 11. 匿名 2014/04/26(土) 21:45:24 

    一期一会

    +22

    -5

  • 12. 匿名 2014/04/26(土) 21:45:43 

    脳あるたかのつめ

    +2

    -16

  • 13. 匿名 2014/04/26(土) 21:45:54 

    百尺竿頭一歩を進む

    百尺もある竿をさらに伸ばす。つまり、すでに工夫を尽くした上にさらに向上の工夫を加える努力をするという意味です。

    +7

    -4

  • 14. 匿名 2014/04/26(土) 21:46:04 

    +16

    -9

  • 15. 匿名 2014/04/26(土) 21:46:41 

    笑う門には福来たる

    +60

    -3

  • 16. 匿名 2014/04/26(土) 21:46:54 

    与沢翼、破産したってよ!

    +24

    -5

  • 17. 匿名 2014/04/26(土) 21:47:34 

    実るほど頭を垂れる稲穂かな

    +46

    -4

  • 18. 匿名 2014/04/26(土) 21:47:45 

    袖触れ合うも他生の縁

    +16

    -3

  • 19. 匿名 2014/04/26(土) 21:48:07 

    みざるいわざるきかざる

    +6

    -6

  • 20. 匿名 2014/04/26(土) 21:48:18 

    縁の下の力持ち

    +13

    -4

  • 21. 匿名 2014/04/26(土) 21:48:29 

    溺れるもの者は藁をも掴むw

    +5

    -6

  • 22. 匿名 2014/04/26(土) 21:48:39 

    棚から牡丹餅

    +10

    -4

  • 23. 匿名 2014/04/26(土) 21:48:54 

    人は人我は我
    他人のすることにかかわらず、自分の信じることを行え

    +17

    -3

  • 24. 匿名 2014/04/26(土) 21:48:57 

    急がば回れ です。

    急いだところで、いい結果ばかりではないと思うので。

    +25

    -3

  • 25. 匿名 2014/04/26(土) 21:49:09 

    ケ・セラ・セラ
    なるようになる
    失敗しても済んだことと
    切り替えて前進あるのみ

    +28

    -4

  • 26. 匿名 2014/04/26(土) 21:50:00 

    明日は明日の風が吹く!!

    今日失敗しても、明日はきっといいことがある、と前向きに考えさせてくれる言葉です╰(*´︶`*)╯

    +24

    -4

  • 27. 匿名 2014/04/26(土) 21:51:26 

    起死回生

    +6

    -8

  • 28. 匿名 2014/04/26(土) 21:51:27 

    人の噂も七十五日

    +13

    -5

  • 29. 匿名 2014/04/26(土) 21:51:29 

    女心と秋の空w

    +4

    -8

  • 30. 匿名 2014/04/26(土) 21:52:18 

    隣の芝生は青い

    +16

    -6

  • 31. 匿名 2014/04/26(土) 21:54:04 

    灯台下暗し
    海にある灯台と思っていたらそれは間違いで
    蝋燭の灯台と知ったときは、成程!って思った
    よくものを探す時に使ってたので、
    目にうろこ、でした

    +8

    -5

  • 32. 匿名 2014/04/26(土) 21:54:36 

    マイナス魔には福来ない

    +7

    -9

  • 33. 匿名 2014/04/26(土) 21:54:43 

    急がば回れ

    +6

    -4

  • 34. 匿名 2014/04/26(土) 21:55:19 

    12
    能ある鷹は爪を隠す 
    じゃない?

    +12

    -5

  • 35. 匿名 2014/04/26(土) 21:55:30 

    百聞は一見にしかず

    +20

    -3

  • 36. 匿名 2014/04/26(土) 21:56:27 

    時は金なり!!

    +14

    -3

  • 37. 匿名 2014/04/26(土) 21:57:53 

    天は自ら助くる者を助く

    他人に頼らず自分でどうにかする者を天は助ける

    +15

    -1

  • 38. 匿名 2014/04/26(土) 21:58:34 

    一寸先は闇

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2014/04/26(土) 21:58:52 

    ことわざって言ってるのに(笑)

    +15

    -1

  • 40. 匿名 2014/04/26(土) 21:58:54 

    情けは人の為ならず…

    人に尽くした情けはいずれ巡り巡って
    自分に帰って来ると言う事‼

    +24

    -4

  • 41. 匿名 2014/04/26(土) 21:58:56 

    人を呪わば穴二つ

    +16

    -2

  • 42. 匿名 2014/04/26(土) 21:59:01 

    マイナス魔がいるよ

    +3

    -4

  • 43. 匿名 2014/04/26(土) 22:00:03 

    賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ

    +3

    -3

  • 44. 匿名 2014/04/26(土) 22:04:31 

    人の振り見て我が振り直せ


    昨日のトピックで、普段はイジメに厳しいガルチャンなのに障害者なら叩いて良し!と言う程荒れてて凄く残念なトピがあった。

    私は自分の事を棚上げる人が凄く嫌いです。
    なので、自分も棚上げにしない様にいつもこの言葉を頭に置いています。

    +28

    -4

  • 45. 匿名 2014/04/26(土) 22:05:43 

    喉元過ぎれば熱さを忘れる

    +9

    -2

  • 46. 匿名 2014/04/26(土) 22:05:47 

    人間万事塞翁が馬

    +15

    -3

  • 47. 匿名 2014/04/26(土) 22:06:05 

    聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥

    +15

    -3

  • 48. 匿名 2014/04/26(土) 22:07:28 

    賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ

    +2

    -3

  • 49. 匿名 2014/04/26(土) 22:09:40 

    馬の耳に粘物w

    +1

    -10

  • 50. 匿名 2014/04/26(土) 22:09:57 

    豚に真実

    +1

    -7

  • 51. 匿名 2014/04/26(土) 22:10:20 

    因果応報

    +9

    -4

  • 52. 匿名 2014/04/26(土) 22:12:25 

    49とか50はマイナス魔だね

    +1

    -2

  • 53. 匿名 2014/04/26(土) 22:14:10 

    石の上にも3年

    もうちょっと頑張ろうって思えるから

    +7

    -2

  • 54. 匿名 2014/04/26(土) 22:14:40 

    途中チョコチョコと四文字熟語が・・・。

    私は「弘法にも筆の誤り」かな。
    どんなに名人と言われる人でも間違うことはある。
    弘法大師のような書の名人でも書き間違いがあるということからきてることわざ。
    「猿も木から落ちる」「河童の川流れ」も同じような意味。

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2014/04/26(土) 22:15:09 

    口は災いの元

    女性は特にね。
    女性だらけの職場なので日々肝に命じてる。

    +13

    -1

  • 56. 匿名 2014/04/26(土) 22:15:50 

    変なことことわざを言うガキは寝なさいなw

    +4

    -2

  • 57. 匿名 2014/04/26(土) 22:20:34 

    ことわざと格言と名言と四文字熟語がごっちゃになってますやん

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2014/04/26(土) 22:23:11 

    「男子の一言 金鉄のごとし」
    いったん口にしたことは必ず守るという意味

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2014/04/26(土) 22:24:09 

    猫に小判
    キチガイに刃物
    ルーピーが総理
    山本太郎が議員
    河本にナマポ
    民主党に政権
    韓国に竹島
    中国に尖閣諸島
    在日に特権

    +0

    -12

  • 60. 匿名 2014/04/26(土) 22:24:54 

    七転び八起き

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2014/04/26(土) 22:25:42 

    光陰矢の如し

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2014/04/26(土) 22:26:16 

    死んだ子の年を数える

    +2

    -5

  • 63. 匿名 2014/04/26(土) 22:26:45 

    ただし、イケメンに限る

    +2

    -6

  • 64. 匿名 2014/04/26(土) 22:27:53 

    縁の切れ目は子で繋ぐ

    +1

    -4

  • 65. 匿名 2014/04/26(土) 22:31:12 

    父の恩は山よりも高く、母の恩は海よりも深し

    そばにいて気づきにくい両親の愛情をたとえたことわざ

    +4

    -2

  • 66. 匿名 2014/04/26(土) 22:38:02 

    天知る 地知る 我知る 人知る
    誰にもばれないと思っても不正はいつか必ず露見すること

    +9

    -2

  • 67. 匿名 2014/04/26(土) 22:41:03 

    泣いて暮らすも一生、笑って暮らすも一生

    +6

    -2

  • 68. 匿名 2014/04/26(土) 22:46:41 

    ついた餅より心持ち

    贈られた物そのものより、それを下さった人の心を喜ぶこと。
    座右の銘です。

    +7

    -2

  • 69. 匿名 2014/04/26(土) 22:53:02 

    桃李もの言わざれども下自ずから蹊(みち)を成す

    人徳のある人間の周りには自然と人が集まってくるという意味。

    +8

    -2

  • 70. 匿名 2014/04/26(土) 23:04:08 

    他山の石

    +1

    -2

  • 71. h_imagine_109 2014/04/26(土) 23:09:06 

    己の欲せざるところ、人に施すことなかれ

    自分がされて嫌だと思うことは
    人にもやってはいけない、の意。

    他人の気持ちを思いやることに
    100%の正解はないと思うけど、
    心がけとして大切にしたいなあと。

    +7

    -2

  • 72. 匿名 2014/04/26(土) 23:20:19 

    「キジも鳴かずば射たれまい」

    時代劇で悪代官がいうセリフ
    意味は「触らぬ神に祟り無し」とほぼ同じ

    +2

    -2

  • 73. 匿名 2014/04/26(土) 23:38:55 

    いやよいやよも好きのうち

    +1

    -6

  • 74. 匿名 2014/04/27(日) 00:02:31 

    諺じゃなかったらすみません(>_<)

    働かざる者、食うべからず

    です。
    仕事いやだよ〜(;_;)ってなった時に思い出して、シャキッとさせてます!

    +5

    -2

  • 75. 匿名 2014/04/27(日) 00:04:34 

    禍福は糾える縄の如し

    幸福と不幸は編んだ縄のように交互にやってくるの意味。
    どんな人の人生も最終はトントンだと思ってる。今は不幸でも、またいい事あるさ。

    +4

    -2

  • 76. 匿名 2014/04/27(日) 00:15:06 

    雨降って地固まる

    +6

    -3

  • 77. 匿名 2014/04/27(日) 00:18:36 

    気力は眼に、
    生活は顔に、
    教養は声に出る。

    +2

    -2

  • 78. 匿名 2014/04/27(日) 00:20:37 

    運 鈍 根。

    +1

    -2

  • 79. 匿名 2014/04/27(日) 00:24:04 

    私も「一期一会」

    +4

    -3

  • 80. 匿名 2014/04/27(日) 00:32:18 

    年々歳々花相似たり、
    歳々年々人同じ変らず。

    +2

    -2

  • 81. 匿名 2014/04/27(日) 00:42:19 

    天に向かって唾を吐く

    天に向かって唾を吐いたら、
    自分にベチャッとかかってしまうので、
    自分の悪い行いは自分に返ってくるんだからね!

    みたいなことわざです。

    すごく嫌な奴に会うと、
    心の中でこのことわざを思い出します。
    そうでもしないとやっていられない…(>_<)

    +5

    -2

  • 82. 匿名 2014/04/27(日) 01:01:15 

    なぜなしに薔薇は咲く

    諺というより誰かの詩の一節だったかも‥^^;

    +1

    -2

  • 83. 匿名 2014/04/27(日) 01:25:25 

    蓼食う虫も好き好き

    +0

    -2

  • 84. 匿名 2014/04/27(日) 01:27:07 

    Thou shouldst eat to live,not live to eat.
    生きるために食べなさい。食べるために生きてはいけない。

    +6

    -2

  • 85. 匿名 2014/04/27(日) 01:47:59 

    苦労は買ってでもするな
    嘘も方便

    +2

    -3

  • 86. 匿名 2014/04/27(日) 01:53:25 

    犬も歩けば棒にあたる

    いや、あたらんだろう・・

    +2

    -2

  • 87. 匿名 2014/04/27(日) 03:30:13 

    二兎を追う者は一兎をも得ず
    心がけてます・・・

    +2

    -3

  • 88. 匿名 2014/04/27(日) 05:10:34 

    親しき仲にも礼儀あり

    +3

    -2

  • 89. 匿名 2014/04/27(日) 05:11:11 

    バカとハサミは使いようw

    +2

    -2

  • 90. 匿名 2014/04/27(日) 05:13:21 

    お株を奪う。

    +0

    -2

  • 91. 匿名 2014/04/27(日) 05:16:23 

    可愛い娘には旅をさせよ

    +1

    -2

  • 92. 匿名 2014/04/27(日) 05:20:08 

    女房と畳は新しいほうが良いww

    お古は嫌ですw

    +0

    -3

  • 93. 匿名 2014/04/27(日) 05:25:49 

    恩を仇で返す 笑

    +0

    -4

  • 94. 匿名 2014/04/27(日) 06:56:53 

    焼肉定食

    +4

    -2

  • 95. 匿名 2014/04/27(日) 07:23:03 

    人事を尽くして天命を待つ

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2014/04/27(日) 08:55:33 

    勝って兜の緒を締めよ

    好きというか、よくふと思い出して戒めにしてます。
    まあ…勝つこと自体少ないですけれどw

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2014/04/27(日) 09:47:32 

    五十歩百歩

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2014/04/27(日) 10:19:55 

    馬鹿野郎お前俺は絶対に勝つぞお前

    3人に囲まれた絶対に不利な状況でも強靭な決意と不屈な精神で勝利するという意味。

    +0

    -2

  • 99. 匿名 2014/04/27(日) 10:23:14 

    「先生がビンビンでいらっしゃる、咥えて差し上げろ」

    先生がビンビンであるからくわえてあげるという意味。
    次に「そんなことしなくていいから(良心)」の呼吸
    お互いに相手に思いやりを持ちましょうという人間愛を説いたことわざ

    +0

    -3

  • 100. 匿名 2014/04/27(日) 10:26:38 

    「いつしか雨はやみそこには虹がかかる」

    今がたとえ厳しい困難な状況でも耐えていればその困難は終わり、そこには虹がかかるんだよなあ…

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2014/04/27(日) 10:32:31 

    糞みたいな顔に塩かける

    糞みたいな性格の酷い人相の人にさらに追い討ちをかけて縛り上げて自分の悪行を思い知らせるという意味


    +1

    -0

  • 102. 匿名 2014/04/27(日) 10:35:50 

    穴は一つしかないから(至言)

    女のアナルを使おうとする男は人間の屑。

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2014/04/27(日) 10:37:11 

    自分を売る(至言)

    なんだこれは…たまげたなあ…

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2014/04/27(日) 10:44:39 

    過去のことを思っちゃダメだよ。
    何であんなことしたんだろ…って怒りに変わってくるから。

    未来のことも思っちゃダメ。大丈夫かな…
    不安になってくるでしょ?

    ならば、一所懸命、
    「一」つの「所」に「命」を「懸」ける!

    そうだ!今ここを生きていけば、みんなイキイキするぞ!!


    皆が好きなことわざは?

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2014/04/27(日) 10:49:29 

    人のふり見て我がふり直せ

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2014/04/27(日) 10:50:49 

    腐ったもやしは執念深くネバネバ

    自分とその愉快な仲間達の立ち位置でしか物事が考えられない臭い人のこと


    +0

    -0

  • 107. 匿名 2014/04/27(日) 14:21:53 

    喉元過ぎれば熱さ忘れる
    今だけ頑張ろうって思えます!!

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2014/04/27(日) 18:33:13 

    老いては子に従え。
    義母さん、あなたのことだよ

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2014/04/27(日) 18:34:14 

    情けは人のためならず

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2014/04/27(日) 20:40:12 

    思いたったら吉日

    これって諺でいいのかな?
    行動するのがおっくうな時に言い聞かせてます。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2014/04/29(火) 09:47:29 

    口は災いのもと

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2014/04/29(火) 14:57:56 

    口は禍いのもと

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード