-
1. 匿名 2017/08/02(水) 16:56:21
パーマをかけました。肩の長さで内巻きにかけましたがなぜか毛先が色んな方向に
向いてまとまらず・・・パーマをかけた時は何かつけた方がいいですか?乾かし方、セットの仕方、教えて下さい。+15
-1
-
2. 匿名 2017/08/02(水) 16:57:05
出典:rr.img.naver.jp
+39
-4
-
3. 匿名 2017/08/02(水) 16:57:09
パーマ用のムース+20
-3
-
4. 匿名 2017/08/02(水) 16:57:10
何パーマ?デジパ?+6
-4
-
5. 匿名 2017/08/02(水) 16:58:37
+13
-0
-
6. 匿名 2017/08/02(水) 16:58:46
わかる
パーマかけると、その日は美容師にやってもらうからキレイだけど、翌日からツヤがなくてぼっさぼさになる
ムースつけてもトリートメント付けてもキレイなのは朝だけ。
どうしたらツヤツヤ滑らかになるの?+69
-3
-
7. 匿名 2017/08/02(水) 16:58:55
ゆるふわなデジパが流行った頃、ゆうこりんっぽい巻き髪の画像を見せて「こんな感じのゆるーいパーマで毛先だけかけてほしい」と言ったのに、仕上がったら全体的にソバージュ?みたいなくりくりのパーマがかかってて、彼氏に「マイケルジャクソンに似てる」って大笑いされたことある+98
-1
-
8. 匿名 2017/08/02(水) 16:59:29
>>2
懐かしいなおい(笑)
この人、奈良の新薬師寺の前に別荘あったよ。+9
-1
-
9. 匿名 2017/08/02(水) 16:59:50
ストレート岳でいい+2
-0
-
10. 匿名 2017/08/02(水) 16:59:55
>>7
ごめん、めっちゃ笑ったwww
本人的には結構ショックだけど話のネタとしては良いよねwww+69
-1
-
11. 匿名 2017/08/02(水) 17:00:21
私もミディアムボブでデジパかけてもらったんだけど、
自分から見て左側の毛はきれいなゆるふわになるのに、右側がただの外はねになっちゃう。
乾かすときにくるくるねじってるのに。なんでだろう。+27
-1
-
12. 匿名 2017/08/02(水) 17:01:29
パーマをかけたら朝のセットが楽になる!
手間をかけずに手間をかけたように見える!
‥と思いパーマをかけること度々
毎度毎度失敗で、パーマをかける前より朝のセットが大変になり
髪は傷み収拾がつかない+54
-2
-
13. 匿名 2017/08/02(水) 17:01:53
私は担当の人に、髪質がパーマにむいてない かけても浮くだけと言われ、『ゆるくパーマかけてください』とも言えない(T_T)
+10
-1
-
14. 匿名 2017/08/02(水) 17:02:47
水感あるムースを使ってセットしてたよ。パーマってドライヤーかけちゃうと伸びちゃうよね。パーマの形優先して半渇きにするしかないのかね?
男だと短いから朝びしょびしょにしてパーマの形出せるけど、ある程度の長さあるとそうもいかないよね。パーマかけたいけど、ドライヤーかけれない、ムースでカピカピになった経験あるから、ストレート維持で気分転換に 軽く巻くようにしてる。+8
-9
-
15. 匿名 2017/08/02(水) 17:02:51
タオルドライの後、ドライヤーの前に杏オイルを塗ってから乾かしてみて!
とてもまとまりが良くてカールやウェーブが綺麗に出ますよ
タオルドライは丁寧に
髪をこすらないように、タオルで髪を包んで握るようにするとパーマが伸びません
ドライヤーで乾かすときには表面に風を当てない事
出来ればブロック分けして内側や根元のみ乾かすイメージで
+11
-2
-
16. 匿名 2017/08/02(水) 17:03:46
>>13
店変えてみたら?
最新技術でも太刀打ちできない髪は無いだろうに…。+7
-2
-
17. 匿名 2017/08/02(水) 17:04:55
髪の毛濡れたままで、ベビーオイルしっかり馴染ませたらパーマもきれいにでて程よくツヤもでるしオススメです(*'▽'*)+6
-2
-
18. 匿名 2017/08/02(水) 17:07:40
洗い流さなくていいタイプのトリートメントを付けると
少し落ち着きます+8
-1
-
19. 匿名 2017/08/02(水) 17:08:15
肩の長さは、はねやすいよね
みんなどうしてるのかな?+1
-1
-
20. 匿名 2017/08/02(水) 17:09:58
美容院当日はプロがセットしてくれるからめっちゃ綺麗だが、それを自宅で再現することが出来ない+26
-1
-
21. 匿名 2017/08/02(水) 17:12:47
内巻きパーマは内に入りやすくなるパーマやから
乾かす時内に乾かさなあかんし
それをキープしたかったらハードスプレーは
絶対振った方がいいですよ
+2
-2
-
22. 匿名 2017/08/02(水) 17:14:15
私も葉加瀬太郎みたいに広がるだけ。
嫌になる。+16
-1
-
23. 匿名 2017/08/02(水) 17:22:41
パーマをかけたときに美容師にしっかりセットの仕方聞くといいよね
ドライヤーかけながら髪をくるくるするなり持ち上げるなりしてカールさせると思うけど、そのパーマにあった手の動かし方を教わって、その場で自分でやってみたいっていうとやらせてくれるよ
これで合ってるかを聞くのがいいんじゃないかな+4
-0
-
24. 匿名 2017/08/02(水) 17:24:24
>>4 普通のパーマです。
+1
-0
-
25. 匿名 2017/08/02(水) 17:25:11
後ろから前に向かって乾かすと内向きになるよ+3
-0
-
26. 匿名 2017/08/02(水) 17:27:44
パーマせずにコテで自分で巻いた方がツヤツヤになるよ+8
-1
-
27. 匿名 2017/08/02(水) 17:32:15
私も1ヶ月前にパーマかけたんだけどボサボサでまとまらない!広がり過ぎちゃって結かないと無理。仕事の日は1つ結びで出掛ける日はハーフアップにしてます。パーマのウェーブとれたらボリュームもおさまるんですかね?それとも縮毛矯正とかしないと無理?パーマかけたのに後悔しかないです。+10
-0
-
28. 匿名 2017/08/02(水) 17:32:34
水スプレーしながら揉み込んでウェーブ復活させ、濡れた状態でムースなりトリートメントなりを揉み込む。
アレンジしたりゆるーい感じならトリートメント、状態キープしたければウェーブ用ムース。
内巻きのほうが面倒で、毎朝くるくるドライヤーでセット必須です。
+2
-0
-
29. 匿名 2017/08/02(水) 17:34:46
デジパかけてます
ドライヤー前にホホバオイル毛先につけて後ろから前に内側にくるくる指先で巻きながら乾かしてるんだけどいい感じにカールでてます。翌日もスプレーなしで大丈夫!+4
-1
-
30. 匿名 2017/08/02(水) 17:35:57
癖毛・乾燥毛の私は、いまだかつて綺麗にパーマかかった事無いです
デジパかけたらビビったし
縮毛矯正を伸びてきた所だけ弱目に、が限界
綺麗なゆるめウェーブ憧れるけど無理
パーマに向き不向きの髪質ある気がする+6
-1
-
31. 匿名 2017/08/02(水) 17:42:52
>>26
それは分かってるけど毎日コテするより毎日オイルで整えた方が楽なんだよなー+4
-0
-
32. 匿名 2017/08/02(水) 17:44:15
26歳社会人です。
日本人ですが生まれつき茶髪でくせ毛です。
パーマをかけたこと一度もないですが、根元がモッサリしてるので一部だけパーマをかけて清潔感を出そうかなと悩み中です。
ちなみに若い頃は縮毛矯正をかけていましたが、すぐに取れるのでやめました。+14
-0
-
33. 匿名 2017/08/02(水) 17:46:28
なんかサイババの為のトピって感じだね(笑)+2
-0
-
34. 匿名 2017/08/02(水) 17:50:15
+3
-0
-
35. 匿名 2017/08/02(水) 18:02:41
私も年を取るにつれ癖が酷くなった。
パーマかけてるって100%思われて、何もしてないって言うと驚かれる。+2
-0
-
37. 匿名 2017/08/02(水) 19:47:41
>>2
大きめなカールでふんわりしたパーマにしたいと伝えたらマジでこのサイババみたいにされたことある。
美容師怨んだ。+5
-0
-
38. 匿名 2017/08/02(水) 20:01:13
美容師のおすすめはプロダクトのワックスとセラムを混ぜてスタイリング。+2
-0
-
39. 匿名 2017/08/02(水) 20:25:25
>>32
綺麗なウェーブ!+13
-0
-
41. 匿名 2017/08/03(木) 10:17:52
+2
-0
-
42. 匿名 2017/08/03(木) 23:32:53
そうだ、パーマって難しいしめんどくさいし直毛の私はすぐまっすぐになるけど毛先の痛みだけ残って短く切りたくなるんだった。
思い出させてくれてありがとう。+2
-1
-
43. 匿名 2017/08/03(木) 23:56:53
今週の日曜日10年ぶりにパーマかけに行くんだけどここ見てたらやめたくなってきたw+1
-0
-
47. 匿名 2017/08/10(木) 23:28:16 ID:uaecRWtvnM
ダイソンのドライヤーのCMでシシドカフカがやってる、ターバンにくるくる巻きつけてドライヤーかけるのが良さそうだなと思ってるんだけど、パーマの人はそれやるとパーマの流れと違う巻き方になって良くないかな?
毎朝大変で、もちろん水で濡らすと綺麗に出るんだけど半乾きで外に出るわけにいかないし…と。旅先でも困る。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する