ガールズちゃんねる

妊娠中積極的に摂っていた食べ物

154コメント2017/08/27(日) 00:27

  • 1. 匿名 2017/08/02(水) 14:55:59 

    やっとつわりも落ち着き、ものが食べれる様になってきた15wの妊婦です。
    鉄分はよく摂った方がいいと聞くのでほうれん草、ひじきなどを調理しますがその他ありますか?

    +70

    -24

  • 2. 匿名 2017/08/02(水) 14:56:28 

    妊娠中積極的に摂っていた食べ物

    +78

    -6

  • 3. 匿名 2017/08/02(水) 14:56:40 

    葉酸

    +252

    -5

  • 4. 匿名 2017/08/02(水) 14:57:03 

    小松菜!おひたしにするとさっぱりしてて食べやすいから良く食べてた

    +170

    -2

  • 5. 匿名 2017/08/02(水) 14:57:16 

    主さんおめでとう!

    +166

    -4

  • 6. 匿名 2017/08/02(水) 14:57:27 

    のり(葉酸

    +21

    -8

  • 7. 匿名 2017/08/02(水) 14:57:43 

    若い

    +2

    -10

  • 8. 匿名 2017/08/02(水) 14:57:44 

    フルーツ

    +39

    -2

  • 9. 匿名 2017/08/02(水) 14:58:06 

    キウイ良いよ☆

    +118

    -1

  • 10. 匿名 2017/08/02(水) 14:58:07 

    アスパラ

    +19

    -0

  • 11. 匿名 2017/08/02(水) 14:58:08 

    何でもバランスよく

    +110

    -0

  • 12. 匿名 2017/08/02(水) 14:58:12 

    葉酸

    +48

    -3

  • 13. 匿名 2017/08/02(水) 14:58:20 

    私も小松菜!!栄養たっぷりですよ。
    朝にバナナと小松菜をミキサーしてオリゴ糖入れてジュースにして飲んでました。

    +110

    -1

  • 14. 匿名 2017/08/02(水) 14:58:30 

    キャベツ

    +13

    -0

  • 15. 匿名 2017/08/02(水) 14:58:32 

    根菜類は良いと思う

    +67

    -0

  • 16. 匿名 2017/08/02(水) 14:58:33 

    とろろ昆布

    +16

    -6

  • 17. 匿名 2017/08/02(水) 14:58:35 

    ひじきはよく見ないと韓国産のものが多いよ!
    ぶどうやイチゴはよく食べてた。
    葉酸が含まれてるんだよね。

    +173

    -3

  • 18. 匿名 2017/08/02(水) 14:58:36 

    葉酸がいいとも言うね、いちごとか枝豆、ブロッコリーだっけ
    つわりがずっと続いてまともに食べられなかったから羨ましい〜!
    水でさえ味が駄目で、良くないと分かってても紅茶や緑茶しか飲めなかったよ
    主に元気な赤ちゃんが産まれますように

    +141

    -1

  • 19. 匿名 2017/08/02(水) 14:58:42 

    ごはん

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2017/08/02(水) 14:58:56 

    ひじきは実は栄養ないって聞いたよ。

    +99

    -3

  • 21. 匿名 2017/08/02(水) 14:58:56 

    サツマイモ
    妊娠中積極的に摂っていた食べ物

    +88

    -2

  • 22. 匿名 2017/08/02(水) 14:59:38 

    初期は葉酸サプリ飲んでた
    中期の今、何も気にせず好きなの食べてる
    夜は一応野菜も魚も肉もバランスよく食べてるつもり

    +112

    -0

  • 23. 匿名 2017/08/02(水) 14:59:39 

    ひじきは食べすぎるとダメって聞いたよ

    +213

    -2

  • 24. 匿名 2017/08/02(水) 15:00:12 

    ようさんをようさん摂らなあかん~

    +38

    -9

  • 25. 匿名 2017/08/02(水) 15:00:12 

    小松菜と豚肉

    豚肉はしゃぶしゃぶみたいに湯通しして食べてた

    +20

    -2

  • 26. 匿名 2017/08/02(水) 15:01:13 

    都こんぶ

    +2

    -11

  • 27. 匿名 2017/08/02(水) 15:01:38 

    私はむくみが酷かったから、キュウリやトマト、あとリンゴだったかな。とにかく塩分を出す作用があるカリウムを摂ってた。
    葉酸はサプリ飲んでた。

    +57

    -1

  • 28. 匿名 2017/08/02(水) 15:01:43 

    ジャコ

    カルシウム大事。

    +24

    -2

  • 29. 匿名 2017/08/02(水) 15:02:05 

    サプリは話ずれるかな?

    ローヤルゼリー飲んでたよ

    +2

    -2

  • 30. 匿名 2017/08/02(水) 15:02:10 

    >>16
    昆布はヨウ素が含まれるから食べ過ぎはダメだと思います

    +101

    -3

  • 31. 匿名 2017/08/02(水) 15:02:43 

    貧血気味だったからホウレン草!

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2017/08/02(水) 15:02:59 

    あまり気にしなかったな。

    でも油物とかは取りすぎないように避けてました。

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2017/08/02(水) 15:03:04 

    妊娠中にひじきは食べないほうがいいよ
    ヒ素が入ってるんで
    胎児に悪影響の可能性あり
    そして鉄分はほぼ期待できない
    鉄分摂取は他の方法でやったほうがいいです

    +223

    -0

  • 34. 匿名 2017/08/02(水) 15:03:15 

    ひじきは水銀ふくんでるから(漁の網かなんか?)、マグロ等と同じくあまりとらないほうが良いよ。

    +99

    -0

  • 35. 匿名 2017/08/02(水) 15:04:36 

    トメィト―

    +9

    -1

  • 36. 匿名 2017/08/02(水) 15:04:46 

    ひじき、悪役感すごいなw

    +123

    -0

  • 37. 匿名 2017/08/02(水) 15:04:53 

    ひじきは妊婦さん確かダメだよね。ヒ素入ってるよ。

    +153

    -3

  • 38. 匿名 2017/08/02(水) 15:05:02 

    母親から「とにかくカルシウムを取りなさい」
    と言われました。40代半ばの今は凄い分かります。歯が弱くなり前歯は差し歯です…

    鉄分とカルシウムは必須

    +69

    -1

  • 39. 匿名 2017/08/02(水) 15:05:10 

    12wなのにまだツワリがあるから、葉酸とか摂らないといけないのに、なかなか食べられない…(T-T)
    サプリはちゃんと飲んでるけど…(´・ω・`)

    +18

    -1

  • 40. 匿名 2017/08/02(水) 15:05:38 

    ブロッコリーは葉酸が多いと聞いてよく食べてました。

    +49

    -2

  • 41. 匿名 2017/08/02(水) 15:05:56 

    私もサプリにはなってしまうけど、3才までに脳の80%が出来上がると聞いて、DHAのサプリ飲んでました。
    サプリでなくても、青魚はとるようにしてました。
    鰯とか秋刀魚とか、圧力鍋で梅煮にして、丸ごと食べるとカルシウムもとれて一石二鳥です。

    +27

    -3

  • 42. 匿名 2017/08/02(水) 15:06:59 

    二分脊椎症の防止に葉酸をとることが推奨されているよね。だからサプリ飲んでた。
    お年寄りとか、赤ちゃんの分まで二倍食べろとかいうけど、むしろ太りすぎないように注意されました。臨月近くになると、何食べてもぐんぐん太りやすくなるので、体重管理は今のうちから意識したほうがよいですよ。

    +55

    -1

  • 43. 匿名 2017/08/02(水) 15:07:48 

    すいか!

    +16

    -2

  • 44. 匿名 2017/08/02(水) 15:08:21 

    色々いい食べ物いっぱいあるけど、バランスよく食べるのが一番だよ。

    +22

    -0

  • 45. 匿名 2017/08/02(水) 15:08:29 

    アロエは、子宮けいかんを広げるから妊娠中や生理中は食べない方がいいらしい。

    +38

    -2

  • 46. 匿名 2017/08/02(水) 15:08:47 

    葉酸って妊娠前~妊娠初期に積極的に取るよう書いてあるけど、中期以降も取らなきゃいけないの?
    葉酸サプリ不味いからもう飲みたくない・・・

    +42

    -2

  • 47. 匿名 2017/08/02(水) 15:10:24 

    先生に、すきなもの、食べれる物を食べていいって言われて、つわりがひどい私は、お寿司、トマト、ぶどうを結構食べてた。
    マグロや生魚ダメって言うけど、先生に相談したら食べすぎなければ食べても大丈夫って言われた。

    +72

    -3

  • 48. 匿名 2017/08/02(水) 15:11:52 

    先生に聞くのが1番

    +3

    -5

  • 49. 匿名 2017/08/02(水) 15:16:24 

    もう出てますが、小松菜を煮浸しにして。
    後はひたすらレバーです。

    +3

    -24

  • 50. 匿名 2017/08/02(水) 15:17:26 

    >>43
    すいかはお腹冷やすからダメだよ

    +6

    -18

  • 51. 匿名 2017/08/02(水) 15:18:09 

    「まごわやさしい」を意識して撮るようにしました。

    +11

    -5

  • 52. 匿名 2017/08/02(水) 15:19:18 

    妊婦なのにひじき食べたらダメなことも知らないのかよ

    +7

    -29

  • 53. 匿名 2017/08/02(水) 15:19:26 

    レバーも食べすぎるとよくないと聞いた

    +67

    -1

  • 54. 匿名 2017/08/02(水) 15:19:27 

    >>49
    レバーは良くなかった気が

    +47

    -1

  • 55. 匿名 2017/08/02(水) 15:20:03 

    ほうれん草より小松菜の方が鉄分多いみたいですよ

    +31

    -1

  • 56. 匿名 2017/08/02(水) 15:20:29 

    小松菜
    モロヘイヤ
    トマト
    豚肉

    フルーツや砂糖は控えたかったから完熟トマトをおやつにしていました(^^)
    1日2~3個食べていたけど罪悪感ないし、出産まで+5.5キロくらいで抑えられたのはトマトのおかげだと思っています。

    +26

    -2

  • 57. 匿名 2017/08/02(水) 15:21:00 

    カツオをオススメされた
    戻りカツオで旬だからタタキを買って大葉や茗荷とあえて食べるとサッパリして美味しいよ
    まぐろのように水銀に気を付けて食べなくてもいいと言われたよ

    +13

    -2

  • 58. 匿名 2017/08/02(水) 15:21:21 

    動物性のビタミンAの摂りすぎは胎児の奇形の原因です
    鰻やレバーは控えめに

    +69

    -3

  • 59. 匿名 2017/08/02(水) 15:21:41 

    ドライプルーンとトマトジュース
    プルーンは鉄分と便秘対策で、トマトジュースは血糖コントロールに良いらしいので糖負荷検査対策で摂ってました
    そのおかげか妊娠中の検査には全くひっかからなかったです

    +13

    -1

  • 60. 匿名 2017/08/02(水) 15:22:57 

    貧血気味なら、プルーン・ホウレンソウ・小松菜から鉄分をとろうだなんて無謀。牛肉・カツオ・レバーなど肉からとったほうが良い。ビタミンCとともに!もちろん処方された鉄剤が最高。
    プルーンホウレンソウ小松菜は他の栄養素も豊富だからバランス良く食べるぶんには良いけどね。

    +18

    -2

  • 61. 匿名 2017/08/02(水) 15:24:51 

    果物!高いけど、自然なものが取りたくなりました。

    +27

    -3

  • 62. 匿名 2017/08/02(水) 15:25:10 

    15wならそろそろ母親学級があり食事のアドバイスもあるかな。

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2017/08/02(水) 15:25:37 

    りんごとどくだみ茶
    色白の子が生まれると聞いたから。

    +3

    -3

  • 64. 匿名 2017/08/02(水) 15:25:58 

    借り物画像ですが、
    妊娠中DHAとかカルシウムが摂りたいのに魚の生臭い匂いが受け付けず、
    唯一食べられた甘塩の焼いた紅鮭とじゃこやしらす、しそ、白ごまなどをフライパンで炒ってふりかけにして食べられるときにごはんにのせたりお茶漬けにしてました
    妊娠中積極的に摂っていた食べ物

    +15

    -1

  • 65. 匿名 2017/08/02(水) 15:26:12 

    枝豆めちゃくちゃ食べてたなー

    +21

    -1

  • 66. 匿名 2017/08/02(水) 15:26:37 

    私は毎朝ヨーグルトと一緒にキウイ食べてます。
    葉酸やビタミンも豊富なので妊婦&美容にもオススメです(^^)

    +21

    -3

  • 67. 匿名 2017/08/02(水) 15:28:42 

    貧血気になるなら、ヘム鉄調べたほうがいい。野菜や果物からの鉄分は少ないです。
    妊娠中積極的に摂っていた食べ物

    +21

    -1

  • 68. 匿名 2017/08/02(水) 15:30:26 

    カルシウム
    鉄分

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2017/08/02(水) 15:31:06 

    果物は果糖も多いから気を付けて

    +11

    -2

  • 70. 匿名 2017/08/02(水) 15:31:52 

    私も15週です。
    モロヘイヤのおひたし食べてます。ほうれん草の6倍の鉄分って聞きました。
    レバーはビタミンAが入ってるので食べないようにしています。
    あとはカルシウム摂るようにしてます。上の子の時、妊娠授乳の二年を経て歯が弱くなり2本神経抜いたので今回は特に気をつけています。

    つわりが軽くて食欲はずっとあるのですでに4キロ増えているのでピンチです。
    ここ参考にします!

    +12

    -2

  • 71. 匿名 2017/08/02(水) 15:31:57 

    やかんに鉄の玉入れて、麦茶を作ってたわ。味も変わらないし、おすすめ。

    +16

    -1

  • 72. 匿名 2017/08/02(水) 15:32:15 

    グレープフルーツも食べ過ぎはダメだよ。

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2017/08/02(水) 15:33:12 

    太りすぎ注意ね。
    体重増加は10キロまで。

    +7

    -9

  • 74. 匿名 2017/08/02(水) 15:34:55 

    サッパリするから無性にガリガリ君系のアイスをよく食べてました(°∀°)
    生まれてからは全く食べなくなったけど

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2017/08/02(水) 15:35:42 

    まだ数年前の事なのに全然覚えてない…

    +2

    -3

  • 76. 匿名 2017/08/02(水) 15:35:58 

    >>38
    今は妊婦検診で,早期に歯医者に行くよ。

    +7

    -6

  • 77. 匿名 2017/08/02(水) 15:36:15 

    >>7??

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2017/08/02(水) 15:36:52 

    ミニトマトは、つわりの頃からよく食べてたなー

    +9

    -1

  • 79. 匿名 2017/08/02(水) 15:37:44 

    戌の日の腹帯の時に神社から、乾燥ひじきととろろ昆布貰ったなぁ
    つわりがひどくてあまり食べられなかったけど

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2017/08/02(水) 15:38:22 

    私もトマトだけは食べられたな。

    +13

    -1

  • 81. 匿名 2017/08/02(水) 15:39:13 

    一般人だと10キロくらいの増加が多いけど、芸能人とか3〜5キロ増加で出産して間も無く妊娠前の容姿に戻ってる。
    何をどのくらい食べてるのか、気になる。

    +37

    -1

  • 82. 匿名 2017/08/02(水) 15:39:49 

    トマト、きゅうり、納豆は浮腫み防止のためによく食べてました

    +5

    -2

  • 83. 匿名 2017/08/02(水) 15:40:16 

    積極的に食べたりしてた物
    ・果物や野菜や海藻
    ・飲み物は麦茶
    ・ヨーグルトを1日1回以上
    ・スキムミルク
    ・葉酸、鉄分、DHAは別でサプリを毎日飲んでました!

    逆に避けてたもの
    ・マグロやハマチなどの大きな魚(水銀が多く含まれる為)
    ・コーヒー(ノンカフェインなら飲んでました)
    ・冷食、カップ麺、外食
    ・甘い物、塩分の高いものは極力
    ・火の通ってないお肉(レアのステーキやローストビーフなど)

    我慢ばかりもストレスになるから、週に1回だけケーキやアイスを食べてた!
    悪阻が落ち着くとつい食べ過ぎてしまうから、ご飯を食べる30前にバナナを食べて食べ過ぎを抑えたり;´・ω・)

    あとスキムミルクは好みが別れると思う…単体で溶かして飲むよりコーヒー(ノンカフェインの)に混ぜたり、牛乳代わりに料理に混ぜたりした方が摂取しやすかった!ヨーグルトに混ぜるのが一番オススメ!

    長文失礼しました!主さん始め、皆さんに元気な赤ちゃん産まれますように(*゚ω゜*)

    +19

    -2

  • 84. 匿名 2017/08/02(水) 15:40:31 

    妊娠中ほぼ毎日
    朝昼晩、グミしか食べれなかった
    生まれるまで。

    そんな息子は今12歳
    なんの問題もなく
    風邪もひかず、病気や怪我もせず、
    健康です

    +58

    -2

  • 85. 匿名 2017/08/02(水) 15:43:23 

    豆乳
    レシチンがいいと聞いたから。
    ま、要はバランスです!

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2017/08/02(水) 15:43:47 

    ひじきが悪者になってるけど、最新の妊婦雑誌には、水に浸したあとお湯でちゃんと湯がいたら、多くのヒ素は抜けると書いてあったよ
    毎日食べなければ良いらしい

    +33

    -2

  • 87. 匿名 2017/08/02(水) 15:44:19 

    食べづわりだったからフライドポテトばっかり食べてた。
    仕事してた最初だけだけど

    +7

    -1

  • 88. 匿名 2017/08/02(水) 15:44:46 

    妊娠してから、豆腐、なっとう、お味噌汁などの大豆製品が食べられなくなった
    女性ホルモン大量に出てるからかな?

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2017/08/02(水) 15:46:40 

    >>88
    つわりで好みが変わることはよくあることです。

    私はパンとケーキが食べられなかった。
    あんなに大好物だったのに。

    +12

    -1

  • 90. 匿名 2017/08/02(水) 15:47:39 

    ひじきは、小鉢一つなら大丈夫と書いてありますよ。

    +8

    -2

  • 91. 匿名 2017/08/02(水) 15:48:28 

    葉酸はサプリでとって、鉄分も病院で鉄剤もらってたからあとはカルシウムくらいしか気にしてなかったな。
    産後はチョコとかチーズ、生クリーム食べるとすぐ乳腺炎になってしまったので体重に気を付けつつ産む前に食べとくのをオススメします(*´ω`*)

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2017/08/02(水) 15:53:59 

    葉酸は本当に大事。
    出来れば妊娠する前から出産までずっと摂取した方が良い。
    葉酸を馬鹿にしてはいけないよ。
    義姉は葉酸なんて〜って言って不規則偏食して胎児に奇形があった。
    脅しとかじゃなくて本当に大事だからサプリでも良いから摂取し続けてね!

    +32

    -9

  • 93. 匿名 2017/08/02(水) 15:54:15 

    妊娠中にチョコレートを食べると、赤ちゃんがよく笑う子になるっていう大学の研究結果は信じていいですかー?

    +8

    -3

  • 94. 匿名 2017/08/02(水) 15:59:33  ID:BWvYxSvfy3 

    9週目だけど、偏食が酷い( ; _ ; )
    分かってはいるんだけれど、どうしても外食やポテチが食べたくてしょうがない。
    キウイやほうれん草は食べれる時に食べてはいるけど...心配(/ _ ; )

    +26

    -1

  • 95. 匿名 2017/08/02(水) 16:02:48 

    悪阻以降ずっと偏食な上、ヒジキを結構食べてる自分 涙目…。

    +8

    -3

  • 96. 匿名 2017/08/02(水) 16:07:53 

    フルーツ食べすぎは尿糖出やすいから気をつけて。ただし、つわりの時は別ね!

    +12

    -1

  • 97. 匿名 2017/08/02(水) 16:10:57 

    >>94
    私も一人目の時は初期の頃自分の作ったものはなぜか受け付けなくて買ったものやパンばかり食べてました。その子ももう一歳半ですがとても元気に育ってます!
    ちなみに今二人目7週ですがそろそろつわりも出て来て食べたいと思うものも偏って来たのでそんな時期なんじゃないかと思います。

    +16

    -1

  • 98. 匿名 2017/08/02(水) 16:12:57 

    主さんいいなぁ
    まだ、絶賛つわり中です
    早く美味しいものたらふく食べたい(T-T)

    +18

    -2

  • 99. 匿名 2017/08/02(水) 16:30:59 

    どんなものでも摂りすぎは良くないから今までと変わらず体に良い色んな物を満遍なく摂ってた

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2017/08/02(水) 16:31:24 

    今9週の妊婦です。
    グレープフルーツ味の葉酸タブレットを毎日食べています。
    サプリでも摂りたいんですけど、オススメのサプリはありますか?

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2017/08/02(水) 16:31:49  ID:BWvYxSvfy3 

    >>97

    私も自分で作ったものや、家にあるご飯は食べたくなくてしょうがないんです。泣
    ヨーグルトも砂糖やいろいろなものが入った美味しいヨーグルトしかたべれなくなったり...( ; _ ; )
    心強いコメントをありがとうございます!心配しすぎも良くないですね...。笑

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2017/08/02(水) 16:39:28 

    >>92
    葉酸、生まれるまでですか?後期から摂らない方がいいと思ってやめようかと思ってるのですが…

    +24

    -2

  • 103. 匿名 2017/08/02(水) 16:49:50 

    最近はひじきは言わないよね

    私の母親教室で鉄分多い食品から外されましたって指導されたし
    むしろ最近は水銀の心配があるらしいよね

    +5

    -2

  • 104. 匿名 2017/08/02(水) 16:50:19 

    ガルちゃんで、葉酸は3ヶ月まででいいって見たから辞めてた(*´•ω•`*)…
    それ以降にとりすぎたら、子供が喘息やアレルギーになるとかで・・・
    何が正解なんだろう?
    みなさん何週まで葉酸飲んでましたか?

    +25

    -0

  • 105. 匿名 2017/08/02(水) 16:50:21 

    妊娠後期はトマトに助けられた。
    何も付けずに食べれるし、適度に甘いのでおやつに食べてました。体重増加も緩やかになったよ。

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2017/08/02(水) 16:50:56 

    わたしも葉酸は妊娠前〜妊娠初期だと思ってた!いつやめればいいのか迷うなぁ。

    偏食しないで少しづついろんなものを食べるのがいいと思う(^-^)あとは、妊婦に良いものを食べていても、悪いものを食べていたら意味がないから、妊婦が食べない方がいいものを気にした方がいいいかも!

    +10

    -1

  • 107. 匿名 2017/08/02(水) 16:53:10 

    ウナギが大好きで食べたいのに、気をつけて食べてない
    出産したら思う存分うな重が食べたい!!!

    +26

    -0

  • 108. 匿名 2017/08/02(水) 16:57:03 

    バナナ キウイ プラムは結構葉酸入ってるんだよね

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2017/08/02(水) 17:08:35 

    便秘になりやすいので、ヨーグルトとプルーンを毎日食べてました。
    あとは納豆も!先生に納豆は毎日食べなさいと言われたので。

    +7

    -1

  • 110. 匿名 2017/08/02(水) 17:11:43 

    いちご。葉酸取れるから。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2017/08/02(水) 17:22:30 

    なんでもバランスよく食べれば良いよ。控えた方が良い食べ物ってあるけど、食べちゃ駄目では無いからね。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2017/08/02(水) 17:46:59 

    >>100
    葉酸単独のサプリではないけどブイクレスってドリンクが飲みやすいよ

    +0

    -3

  • 113. 匿名 2017/08/02(水) 17:52:05 

    葉酸は後期は取らない方がいいというのが今の主流ですよー
    確か後期に取ると産まれた子がアレルギー持ちになる可能性が若干高くなると言っていたはず。
    16週以降だったかな?不確かでスミマセン。
    初期にはドンドン取った方が良いです。

    +18

    -2

  • 114. 匿名 2017/08/02(水) 17:54:28 

    葉酸は中期以降は摂り過ぎない方が良いと医師に聞きましたー
    子供が喘息になるかも?とか

    中期に入りサプリはやめましたが食品では適度にとってます

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2017/08/02(水) 18:11:54 

    アイスボックス

    とにかく食べたかった(T . T)
    冷えたものはダメと分かりつつ。

    +13

    -0

  • 116. 匿名 2017/08/02(水) 18:42:19 

    レバー。貧血気味だったんで。鉄剤飲んでたけどそれだけでは…と思って

    +1

    -2

  • 117. 匿名 2017/08/02(水) 18:43:03 

    私もひじき、結構食べてた。いいと思ってたのに 泣

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2017/08/02(水) 18:43:53 

    マックのポテト。
    普段もあんま食べないのにムショーに食べたくなって週2.3食べてた。

    +11

    -0

  • 119. 匿名 2017/08/02(水) 18:47:55 

    今は酸っぱいオレンジジュースと納豆しか食べたくない。

    +8

    -1

  • 120. 匿名 2017/08/02(水) 18:56:45 

    ひじきはヒ素の事を聞いてからあまり食べなくなったな

    妊婦さんにはどうなんだろう

    +5

    -1

  • 121. 匿名 2017/08/02(水) 18:58:39 

    もうすぐ出産の妊婦ですが、豚肉とアスパラをレモンと塩コショウで味付けしたのをよく食べてます!栄養も取れるし、ご飯も進むし、さっぱりしてるから今の時期おすすめです( ˆoˆ )/

    +16

    -0

  • 122. 匿名 2017/08/02(水) 19:04:33 

    葉酸は特に妊娠初期から積極的にとったほうが良いと聞いて、いちごをよく食べてました。
    つわりでしんどい時も食べやすかった。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2017/08/02(水) 19:07:45 

    フライドポテトが食べたくなるって聞いてたけど、本当にポテトばかり欲してます。
    食べ過ぎは良くないとわかっていても、ついつい食べてしまう…。

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2017/08/02(水) 19:32:36 

    肌が綺麗な子になるという話を聞いてフルーツをたくさんたべました。
    肌荒れすることもないこだけど、子供の肌はみんなキレイだからフルーツのおかげかどうかはわからない

    +3

    -1

  • 125. 匿名 2017/08/02(水) 19:38:30 

    なにも気にしなかったけど
    とにかく牛乳が飲みたくて
    8ヶ月くらいまで1,2日で1本ペースだった。

    飲みすぎたらアレルギーになるよ。
    と言われてやめた。
    そんなの迷信だろうと思ったら
    こどもは牛乳アレルギー。
    なにごとも摂取しすぎはよくない

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2017/08/02(水) 19:47:04 

    現在18週です。
    葉酸のサプリメントは妊娠前から飲んでいて、中期からは量を半分に減らして飲んでいます。
    便秘対策で朝食はオールブランとラブレ、夜にはBIO(ヨーグルト)とプルーン。
    お陰で毎日お通じあるし、ラブレを鉄分摂れるタイプにしてるからか貧血も今のところ大丈夫。
    つわり終わってからも胃がムカムカしたり痛かったのですが、エビオスを飲んだらかなり楽になりました。妊婦さんも飲める栄養食品なので、胃が辛い人などにおすすめ。
    妊婦ではないけど胃腸の調子が悪いと言っていた母にあげたら、復調してきたと喜んでました。

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2017/08/02(水) 20:13:42 

    葉酸

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2017/08/02(水) 20:16:26 

    間もなく臨月。
    8ヶ月の頃片足だけむくみが酷くなった&便秘が悪化したので黒ごま寒天作って食べてました。

    今は食べ過ぎない程度に色々食べています

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2017/08/02(水) 20:33:54 

    初めての事で、不安と焦りでトピが採用されないのもあり、トピ違い承知の上、こちらでご相談させて下さい。

    6月は6日、7月は13日に生理がきました。21日に行為をしました。そして本日2日に、薄い小さな出血らしきものがついておりました。着床出血?なのかと思い、少し焦っております。
    色々不安だからなのか、夏バテなのか定かではありませんが、食欲はあるものの胃がむかむかする程度です。

    早期妊娠検査薬を使用するのは、先月の生理予定日なのか6月なのかで1週間差があるので迷っています。早期妊娠検査薬のおすすめもあれば、教えてくださると嬉しいです。

    私の勘違い、不正出血などもあるので早とちりかもしれませんが色々教えてくださると嬉しいです。

    長文申し訳ございません。そして、トピ違いの相談で申し訳ございません。

    +3

    -13

  • 130. 匿名 2017/08/02(水) 20:49:05 

    バランスと言われても料理のレパートリーが少なくてどうしても片寄ってしまう(。´Д⊂)

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2017/08/02(水) 21:18:50 

    ひじきは摂りすぎはダメだけど食べたらいけないわけではないよ。
    心配ならお医者さんに聞いてみたらいい。
    普通の人が普通に食べる1日分のひじき量なら問題ないと私は言われましたよ

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2017/08/02(水) 21:20:08 

    なんでも適度に食べてたな。
    我慢しすぎもよくないし、だからと言ってバクバク食べ過ぎもダメだしね

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2017/08/02(水) 21:27:20 

    >>129
    私は着床出血ありませんでした。
    吐かないけど気持ち悪い悪阻の前兆も8週くらいでした。
    過去に妊娠初期症状のトピありましたが、
    着床出血だと思ったら妊娠してなかったっていう書きこみも結構ありました。
    余計不安にさせてしまうかもしれないけど、
    参考によかったら見てください。

    +15

    -0

  • 134. 匿名 2017/08/02(水) 22:08:19 

    トピズレですが、何食べても太るんですが何を食べればいいのー?

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2017/08/02(水) 22:21:55 

    バナナと納豆、グレープフルーツジュースかな。安上がりだし。
    食費がかさむからと、イチゴとかモロヘイヤ、肉類を敬遠してたんだけど、ちゃんと食べておけば良かった。
    あと、ポテトとか食べる人は男の子を産んでる気がする。
    私は女の子だったけど、やたらフルーツとか酸味のあるものを食べてた。

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2017/08/02(水) 23:22:02 

    産地気にしてる?
    私は西日本以南産のものを選んでます

    +7

    -1

  • 137. 匿名 2017/08/02(水) 23:55:54 

    スイカ。

    塩分の取りすぎを注意されていたので、きちんと出汁をひくようにしていました。
    濃いめの出汁で味噌少なめの味噌汁を作ってた。

    葉酸のことを先生に聞くと、妊娠前に積極的に取るべきで妊娠したら意識的に取らなくても良いと言われました。

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2017/08/03(木) 01:42:12 

    野菜なら葉酸、ビタミンたっぷりのブロッコリー、ほうれん草、モロヘイヤ、かぼちゃ、トマト、アスパラ、ニンニクの芽
    タンパク質をとりたいなら鯵、サンマなどの青魚、卵、鶏肉、豚肉。カルシウムなら小魚、もしくは便秘対策にも効くヨーグルト

    フルーツならつわりに効くバナナ、さっぱりしてるキウイやパイナップル
    あとは納豆、豆腐などバランス良く食べてます
    カロリー高いけどアボカドなんかも栄養価の高い食品でたまに使います

    でも食べられないときはウイダーなどのゼリーに頼ってます

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2017/08/03(木) 03:01:22 

    正直、葉酸は妊娠前から摂取していないと意味ないです。妊娠発覚してから摂取しても遅いです。

    +5

    -4

  • 140. 匿名 2017/08/03(木) 03:31:35 

    血液検査で鉄分少なめだったので、ほうれん草ヨーグルト果物のスムージーを毎朝作って飲んでた。
    あと、便秘にならない為に繊維質の多い野菜をモリモリ食べてたよ。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2017/08/03(木) 06:31:37 

    >>1
    妊娠おめでとうございます!
    私は妊娠初期は葉酸サプリを摂取していました。
    そして、現在妊娠後期ですが、緑黄色野菜を意識して食べ、鉄分の採れる飲むヨーグルトの類はよく飲んでます。
    また、良質なタンパク質を積極的に摂るといいと母親学級で学びましたよ。

    初めはどちらかというと「食べちゃいけないもの」ばかり気にしていた気がしますが、皆さんが言うように、食べ過ぎなければ大丈夫だと思います。

    ストレスにならないように、お互い妊娠生活楽しみましょうね!

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2017/08/03(木) 08:32:15 

    妊娠前から便秘体質ですが、妊娠中は便秘になりやすいと聞くので、食物繊維!
    100%りんごジュースと粉寒天と水で寒天ゼリー作って食べてます。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2017/08/03(木) 09:47:56 

    主人の実家が焼肉店なので妊娠が分かった時からよく肉を食べてました。
    子供は男の子 2人ですが、どちらも入院や大きな病気もした事なく、インフルエンザなどの感染病が流行ってもほとんどうつらず、周りにも免疫力ありすぎと言われるほどです。
    偶然だと思いますが、お年寄りでもお肉を食べる人は長生きすると言うのでエネルギーになるのかな?と思ってます。(旦那の祖母も97歳で今でもお肉食べますw)
    あとサプリですが葉酸も取っていました!

    食欲がおちる時期ですが無理せず妊婦生活楽しんでくださいね(^ ^)

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2017/08/03(木) 12:57:15 

    納豆と鯖缶をよく食べました(^ ^)

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2017/08/03(木) 13:33:26 

    根菜類。

    妊娠中は煮物が本当に美味しかった

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2017/08/03(木) 13:52:53 

    今週末BBQがあるのですが、よく焼けば大丈夫ですかね?

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2017/08/03(木) 20:09:07 

    今6ヶ月だけど、さつまいもとヨーグルトは好きでよく食べてる。そのおかげか便秘はない。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2017/08/04(金) 02:07:01 

    おめでとうございます!
    妊娠を望んだ頃から中期くらいまでサプリで葉酸を補ったくらいで、あとは積極的に何かを摂るというよりは、摂りすぎない方がいいものや避けた方がいいもの(ビタミンAや生物など)に意識を向けてあとはまんべんなく食事しました。
    どんなに良い栄養素も摂りすぎると良くない場合もあるし、今は体重管理もあるしバランス良く食べるのが一番かと。回答になってなくてすみません。
    貧血気味だったり、あるいは臨月間近になって胃腸が圧迫されて逆流性食道炎みたいになった時は先生に相談してお薬出してもらったりしていました。
    出産後はゆっくり食事をすること自体がなかなか難しいので、母子ともに負担がない範囲で食事を楽しむのが今は一番と思います!
    赤ちゃん楽しみですね(^^)

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2017/08/04(金) 21:01:02 

    ひじきは水銀もだし、ごく微量だけどヒ素も入ってるから、妊婦さんは大量に食べない方が良いらしい。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2017/08/05(土) 21:11:17 

    果汁100%グミ

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2017/08/27(日) 00:27:21 

    歯医者さんに言われたのは7.8週目くらいから乳歯ができるからカルシウム摂ってって言われました

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード