-
1. 匿名 2017/08/02(水) 08:28:08
作られたかた、いますか?
作りたいなーと思っているのですが
どういう感じ作ろうかなと悩んでいます
美容室選びで酷い目にあったかたの話をネットで見て不安になりました
アドバイスや体験談をお聞かせ頂けたら助かります+58
-10
-
2. 匿名 2017/08/02(水) 08:29:07
は?+19
-104
-
3. 匿名 2017/08/02(水) 08:29:27
何それ?+21
-104
-
4. 匿名 2017/08/02(水) 08:29:48
たまに古めの美容院の店先に「赤ちゃん筆」のノボリあるよね。+238
-9
-
5. 匿名 2017/08/02(水) 08:30:13
ネットで頼んだよ+25
-11
-
6. 匿名 2017/08/02(水) 08:30:45
うちは髪の毛が筆の長さになる前に鬱陶しくなって切っちゃいました(笑)
1束くらい残して、ティッシュに包んでへその緒の木箱に一緒に入れてあります!+117
-11
-
7. 匿名 2017/08/02(水) 08:30:46
自分で切って楽天で注文した+30
-7
-
8. 匿名 2017/08/02(水) 08:30:48
>>3
>>2
未婚子なしは黙ってて+70
-62
-
9. 匿名 2017/08/02(水) 08:30:57
私も作ろうか迷っています。
今生後4ヶ月ですが、かなり薄いので作るとしたらいつになるやら…。+58
-8
-
10. 匿名 2017/08/02(水) 08:31:08
床屋に行って作りました
普通に筆になって送られてきました
高級筆みたいに木箱に入ってます+123
-9
-
11. 匿名 2017/08/02(水) 08:31:10
うちの娘、今3歳なんだけど一回も髪切ってないのに毛が全然伸びないんだよね。
やっと、後ろで一つ結びができるか..いや、できない..くらいの長さ。
とある赤ちゃん筆作成サイトで
「長さ5㎝以上、束ねた毛の量が8mm(鉛筆の太さくらい)以上」
って書いてあったけど、まだまだそこまで到達しないわ。+51
-12
-
12. 匿名 2017/08/02(水) 08:31:14
馬鹿っぽい(笑)+16
-79
-
13. 匿名 2017/08/02(水) 08:31:29
作ったところで見返す時は今のところない。
そして、赤ちゃんとはいえ一歳くらいの髪なのでそんなにふわふわではない。
まぁ、思い出になるといえばなるかな…。+131
-7
-
14. 匿名 2017/08/02(水) 08:31:31
使い道ない(使いたくない)のでひとふさ束ねて桐箱にでも入れとくくらいで良かったなと思う。+72
-5
-
15. 匿名 2017/08/02(水) 08:31:42
筆、けっこう長さがいるから大変だよ。+22
-4
-
16. 匿名 2017/08/02(水) 08:31:46
出典:df0padvwg331x.cloudfront.net
+30
-4
-
17. 匿名 2017/08/02(水) 08:31:48
>>2
>>3
知らないならコメントしなきゃいいじゃん
一番はじめにコメントしたいのバレバレ
くだらない+145
-17
-
18. 匿名 2017/08/02(水) 08:31:55
結んで切った髪をそのまま保存してる
筆にしようと思ったけど使う訳じゃないし、形が違うだから
請け負ってる理容師に結婚前に聞いたけど、あまりいい返答はなかった記憶もあるしさ+12
-8
-
19. 匿名 2017/08/02(水) 08:32:05
そんなのの為に髪切ってあげないとか毒親じゃん+11
-49
-
20. 匿名 2017/08/02(水) 08:32:19
>>12
はあ?+24
-23
-
21. 匿名 2017/08/02(水) 08:32:32
要る?+93
-8
-
22. 匿名 2017/08/02(水) 08:33:15
私が頼んだのは長さ5センチ、幅が直径1センチで、ほぼ丸刈りになった。+9
-2
-
23. 匿名 2017/08/02(水) 08:33:44
作ろうか迷ったけど将来的にその筆をどうすればいいか分からないからやめた。本人にあげてもいらないと言われそうだし自分の棺桶に入れるのもなんとなく子供がかわいそうだし。
でも記念にはなると思う!+175
-5
-
24. 匿名 2017/08/02(水) 08:35:00
うちの子たち3歳になるくらいまで、本当に毛が少なくて勿体無くて前髪以外切れなかった。笑
でも幼稚園行きだして、本人が切りたいと言って筆のことなんて思い出さずバッサリ切ってきたよ。
切った時の髪の毛はもう黒々したこしのある毛になってたけど、そんな毛で筆作ったらちょっと不気味だろうし取っておけばよかったという未練もない。笑
赤ちゃんの時の柔らかい毛で作ると愛らしいかもね~+33
-5
-
25. 匿名 2017/08/02(水) 08:35:04
これはいずれどうする物なの? 記念品として保管のみ? 筆として使うの? 赤ちゃんの髪の毛って意外と硬いし、ハリもないし、筆としては使えそうにないな〜と一歳の娘の髪の毛触って思うんだけど+69
-16
-
26. 匿名 2017/08/02(水) 08:35:34
>>8お前も黙れよ+11
-16
-
27. 匿名 2017/08/02(水) 08:36:43
>>25
いや、流石に筆として使わないでしょ(笑)+134
-6
-
28. 匿名 2017/08/02(水) 08:37:11
こんなもの作ってないで子育てしろよ+10
-53
-
29. 匿名 2017/08/02(水) 08:37:10
自分で切って送って作ってもらいました。
「何に使うの(笑)?」と姉がバカにしてきたけど、赤ちゃんの頃の細く柔らかい毛に触れると当時を思い出して、本当に作って良かったと思いました。保存用で使う訳ではなく、筆を作る技術で髪の毛をキレイに束ねて保存できるんですよね。今は直毛になってるけど当時はクルクルのクセ毛だったのでそれを残したまま作れたので良かったです。
広島の熊野筆で二万五千円でした。+104
-12
-
30. 匿名 2017/08/02(水) 08:37:16
>>26お前が黙れ
赤ちゃん筆知らないならいちいちコメントするな+16
-17
-
31. 匿名 2017/08/02(水) 08:37:40
子供としての意見を言うと…
いらないから親が持っててね。へその緒とかも正直見たくないし、いらない笑+28
-27
-
32. 匿名 2017/08/02(水) 08:37:45
知らないからってそんな言い方しなくても良いじゃん
黙って見るなり調べるなりしなよ+15
-7
-
33. 匿名 2017/08/02(水) 08:38:39
そりゃバカにされるわ+13
-6
-
34. 匿名 2017/08/02(水) 08:38:44
まさしく、いまタイムリーなないようです!
作ろうか悩んでいます。
でも悩むくらいだったら、
将来子供にいらないと言われようが記念に作っておこうかなと思いました。
作るだけ作っておけば、
こちらも心残りないと、、、
あとで作っておけばよかったと後悔したくないですし(°̥̥̥̥̥̥̥̥ー°̥̥̥̥̥̥̥̥ )+134
-9
-
35. 匿名 2017/08/02(水) 08:38:48
なんで荒れ始めてんのこのトピww+86
-4
-
36. 匿名 2017/08/02(水) 08:38:59
>>25
記念品だと思う
使おうと思って作る人は稀だと思うよ+78
-3
-
37. 匿名 2017/08/02(水) 08:39:38
そうそうへその緒も思い返すだけで正直どうしたらいいか分からないよね。それと同じレベル。+28
-2
-
38. 匿名 2017/08/02(水) 08:40:21
>>35
小梨とおっさんが平日の朝から暇で仕方ないみたい+20
-10
-
39. 匿名 2017/08/02(水) 08:40:51 ID:u3rvrlY2po
姑が
毛先は今しかないから作ってあげて
と何度か言われ作りたく無くなった。+13
-10
-
40. 匿名 2017/08/02(水) 08:40:52
後に捨てるに捨てられない代物になりそうで作るのやめた。
後悔はしてない。
赤ちゃん筆って、他人から見たら新山千春が娘の初めての鼻くそとか切った爪とか取っておいた感覚と一緒かな?+27
-27
-
41. 匿名 2017/08/02(水) 08:41:22
何に使うの?と言われれば何もにも使わないけど、これってやっぱり記念のためじゃない。
色々残したいのが親。私はあらゆるものを残してる。見返すことはあまりないけど、ふと思い出して懐かしんで成長を喜ぶよ。+90
-5
-
42. 匿名 2017/08/02(水) 08:42:40
臍の緒は捨てるの?
+2
-18
-
43. 匿名 2017/08/02(水) 08:43:03
作ったけど、本当に我が子の毛か不安だから一応切ったときの毛も残してる。+5
-4
-
44. 匿名 2017/08/02(水) 08:43:12
株式会社文宏堂
ここで作ったけど、きちんときれいに作られて桐の箱に収まって保存もしやすいし、余った髪の毛も返してくれて、対応良かったよ
自分で切って簡易書留で送りました
赤ちゃん筆は使うためのものではないですね(笑)
筆づくりの技術を使って記念に取っておくものです(笑)+46
-6
-
45. 匿名 2017/08/02(水) 08:43:15
私の子供時代のある。
でも、へその緒同様、見返すことはほとんどない。
母は棺桶に入れてくれって言ってる。あんたに渡しても処分に困るでしょ、と。
自分にも子供いるけど、自分の子供にはやらない予定です。+27
-1
-
46. 匿名 2017/08/02(水) 08:43:49
1番高いやつ作って貰いなよ
ネットで儲けてる友達がいる+5
-10
-
47. 匿名 2017/08/02(水) 08:44:59
>>31
子供のためなんかじゃないよ~
親のため。かわいかった赤ちゃんの頃を取っておきたいの。
なんでもかんでも子供のための行動ばかりではない+72
-9
-
48. 匿名 2017/08/02(水) 08:45:20
中国から伝わった誕生筆って
そんなの本当に必要?
そもそも筆にする意味ある?+14
-10
-
49. 匿名 2017/08/02(水) 08:46:23
絶対いらない。
見返すことなんかないし、親の自己満+13
-17
-
50. 匿名 2017/08/02(水) 08:46:41
なんで子供の成長を祝うトピでこんな荒れてるの?マイナスつけてる人なんで?+55
-6
-
51. 匿名 2017/08/02(水) 08:48:28
子なしに何がわかるんだよ+10
-15
-
52. 匿名 2017/08/02(水) 08:48:33
>>50
いちいち気にせずスルーしておけばいいじゃん。
全てのトピに必ずいるんだから。
+5
-7
-
53. 匿名 2017/08/02(水) 08:48:48
商売としてはグッドアイデアだと思う。
人それぞれ何かしらの形で残しておけばいい事だし自由参加だから否定しなくてもいいじゃん+10
-2
-
54. 匿名 2017/08/02(水) 08:49:20
我が家はこれにした!+4
-10
-
55. 匿名 2017/08/02(水) 08:49:31
>>29
凄く高いですね
>>10 ですが
私は5千円ぐらいでした+5
-3
-
56. 匿名 2017/08/02(水) 08:49:35
私もイマイチ使い道はわからないけど記念に作ったよ。愛知に赤ちゃん筆作ってるとこがあって、そこに行って赤ちゃんの髪切ってもらってそのまま筆にしてもらった。
子供たち皆髪の毛薄かったのである程度の量になる1歳過ぎてから作りに行ったよ。+8
-2
-
57. 匿名 2017/08/02(水) 08:49:42
>>51
わざと荒らすな。
暇人が。+5
-4
-
58. 匿名 2017/08/02(水) 08:50:34
ヘソの緒に関しては将来DNA鑑定に使える可能性があるから、取っておくのがいいかもしれないよと助産師さんに言われたー!
例えば災害や事故に巻き込まれて、本人確認が難しい時に。
滅多にないことだとは思うけどさ。
髪の毛はそういうときに役立つかはわからないけど、なにかと取っておくことを頭ごなしに馬鹿にするのもどうかと思うよ。
+29
-4
-
59. 匿名 2017/08/02(水) 08:50:47
夏休みだからか朝から荒れてるね〜+5
-2
-
60. 匿名 2017/08/02(水) 08:50:51
どうしようか迷うなあ。+2
-2
-
61. 匿名 2017/08/02(水) 08:51:33
批判多くてびっくり「何の為に作るの?いらないじゃん」なんて他人が言わなくてもよくない?うちは記念に作ったよ。ネット注文だったから、自分でカットして郵送した。+49
-7
-
62. 匿名 2017/08/02(水) 08:52:37
いやいや自分の臍の緒なんて持ってるやついるのかよ+3
-12
-
63. 匿名 2017/08/02(水) 08:53:21
色ん物を記念にとっておくのは自由
だけど、本当に自分や子どもがいずれ死んでしまった後のことを考えてみると、結局捨てられる運命なんだと思うと記念にすら残せない。
いざ蓋を開けてみたら
虫が湧いてたって話を聞いたことあります。+5
-14
-
64. 匿名 2017/08/02(水) 08:53:23
こんなところで相談せずに作れよ。いらなかったら捨てればいいだけのこと。+6
-5
-
65. 匿名 2017/08/02(水) 08:53:42
結局どこかにいって無くなるだけ+6
-7
-
66. 匿名 2017/08/02(水) 08:54:06
結局、
子供の意見なんか、親は何も聞かないから、
ただの親の自己満足だよね。+6
-1
-
67. 匿名 2017/08/02(水) 08:55:14
おっさんに構わないで喜ぶから+5
-3
-
68. 匿名 2017/08/02(水) 08:55:24
記念は記念だけど
見返すことないから悩みそう!
今しかふわふわな髪の毛ぢゃないから
してみたい気もあったけど
結局そのまま忘れてました
下の子今いるけどそんなんあったことすら
忘れてます(笑)+0
-4
-
69. 匿名 2017/08/02(水) 08:55:41
あー!夏休みだからか!
ガールズ達がね!+1
-6
-
70. 匿名 2017/08/02(水) 08:57:12
>>28
子育てしてるからこそ、作るか作らないかで迷う人もいるのですよ。
文句を言う前に自分の生き方を考えてください。+29
-2
-
71. 匿名 2017/08/02(水) 08:57:36
将来、医療で役に立つなんてことはあるかなあ。
へその緒があれば十分か。+2
-3
-
72. 匿名 2017/08/02(水) 08:58:41
近所にTVでも取り上げられるような赤ちゃん筆専門の美容室があります。昔はこんなの絶対いらないでしょ〜!と思ってましたがいざ子供が出来たら記念に残したくなり先日作りました。見返すことは今のところないけど後悔はしていません(笑)+41
-2
-
73. 匿名 2017/08/02(水) 08:59:36
2歳になってやっと髪が増えたので美容院でお願いし熊野筆さんに作ってもらいました。立派な箱に入ったものが届いて嬉しかったです。+10
-1
-
74. 匿名 2017/08/02(水) 08:59:40
成人してから子供にあげるの?
処分に困るよね+2
-14
-
75. 匿名 2017/08/02(水) 09:02:35
私も作る予定です。
七五三の前撮り終わったし、もう腰まであるから切って作ろうと思ったけど、七五三本番も地毛でやる事になったから終わったら切って筆にする。
使うわけじゃなくて記念に。
だってお腹の中に居た時からの毛先かと思うと捨てるなんてできない笑(T-T)
一度も切ってない毛先なんて一生に一度だから+40
-2
-
76. 匿名 2017/08/02(水) 09:03:07
関東と愛知だけのチェーン店みたいだけど、チョッキンズっていう、子供専門の美容室で切ってもらったときに作りました。
いい記念になりましたよ。
価値があると思う人は作る、ないと思う人は作らない。
でも、はじめて髪を切るタイミングは一度しかないんだから、迷ってる人は作ってもいいんじゃないかな。
+18
-1
-
77. 匿名 2017/08/02(水) 09:04:01
作りました。
親の自己満だとは思うけど、満足してます。
家の近所の床屋が提携してたので、そこで頼みました。
筆作れるくらいの髪が伸びるまで一年半かかった…。+8
-1
-
78. 匿名 2017/08/02(水) 09:04:42
>>55
ちなみに名前と生年月日も軸に彫られて桐箱に収められてます。軸の素材に高級な物を選んだからこの値段になった気がします。選べなきゃ一万円からあったような…でも出来上がりは大満足。
毛先のクセを残す残さない、ノリ固めするしないの選択も様々なので主さんも何社か比較した方がいいですよ(^^)
キレイに毛先を残しておけば何年経過しても作成してくれる会社もありますから。+15
-1
-
79. 匿名 2017/08/02(水) 09:05:17
作ったよー!
作る気無かったけど、たまたま初めて行った美容院でチラシがあったから。まぁ記念に作っとくか、みたいな感じ。
元々興味無かったからか
作って良かったとも思わないし、作らなければ良かったとも思わない笑。
15000円はしたと思うから、これが高いと思うならティッシュに包んで髪の毛保管してれば十分だと思う!!!場所もとらないし。+11
-1
-
80. 匿名 2017/08/02(水) 09:05:48
>>74
よそのお宅の、こんな小さな物の処分のことまで口挟まなくていいと思うけど…(-_-#)+31
-1
-
81. 匿名 2017/08/02(水) 09:07:48
うちの子はふさふさだったので、5ヶ月で作りました。
ただの髪の毛ではなく、お母さんのお腹の中にいる時からあった産毛と考えるとなんだかなくなってしまうのが寂しくて…。
あと1回切ると本当に髪質変わってしまうので、ふわふわが大好きな人は、筆にしなくとも取っておくといいと思います。
細軸、中軸、太軸とあって、中軸が作れました。
散髪代2500円、筆代8000円、送料1500円くらいでした。
▼切る前+7
-13
-
82. 匿名 2017/08/02(水) 09:08:15
▼切った後+9
-15
-
83. 匿名 2017/08/02(水) 09:08:59
>>63
死んだ後の事なんて考えてたら食べるのも意味なく無い?いずれ死ぬんだから(笑)+20
-2
-
84. 匿名 2017/08/02(水) 09:11:20
前ガルちゃんで、「娘なので筆じゃなくてメイクブラシにしました!」ってコメントを見て素敵だなと最近私も注文しました。届くのが楽しみです(^_^)+9
-1
-
85. 匿名 2017/08/02(水) 09:12:17
私は子どもに残してもなぁと思って作らなかった。けど、子ども専門美容室に行ってファーストカットですと伝えたら、初めてのカットを私にさせてくれてその毛先をミニパックに入れてくれて、カット後の子供の写真と共に可愛い台紙に貼ってくれました。それだけで私は満足でした。+17
-1
-
86. 匿名 2017/08/02(水) 09:12:52
祖母が母の髪を
へその緒と一緒に保管してるのをみて
髪伸びてるのにぞわっとした。
義父は義妹が20歳になったら筆作って渡すって
言ってたけど
もうその年には使い道ないだろうと
色々疑問に思ったから
わが子のは迷わず切って捨てた。
気になったけど、ネットの注文怖いかも。
自分の子どものが本当に返ってくるかは…
+1
-9
-
87. 匿名 2017/08/02(水) 09:15:08
近所の床屋さんで赤ちゃん筆をやってて作ったよ。
子どもの髪も結構伸びてて目に入りそうだし長さ十分だろうと思ったけど、足りないくらいだったらしくて女の子なのに坊主にされました(笑)
うちはおばあちゃんに言われて作ったけど、筆はきれいに固められて見ることしかできないし、別に作らなくても良かったかなと。+3
-1
-
88. 匿名 2017/08/02(水) 09:15:25
>>81
あーあー、目元入れちゃってるよ…+10
-9
-
89. 匿名 2017/08/02(水) 09:16:18
>>35
バカが知らないのにコメするから。
知らないならわざわざコメするな、でしゃばり+3
-2
-
90. 匿名 2017/08/02(水) 09:17:42
>>81
成長したら生えてくる毛はこうなるよ!
切ろうが切るまいが。。。+2
-3
-
91. 匿名 2017/08/02(水) 09:17:55
楽天かAmazonか忘れてしまったんですが、オンラインでお願いしました。
うちの子は髪が薄くて、2歳になるまで一度も切ったことがなく、注文時でも普通の筆では到底足りませんでした。
でも、髪の毛が少ない子供用の細筆を見つけてお願いしました。
とても丁寧に対応して頂けましたし、名前も綺麗に彫刻してあります。
すごく良い記念になったので、ご興味があるなら是非作ってみると良いと思いますよ!+4
-1
-
92. 匿名 2017/08/02(水) 09:19:45
>>81
すごいフサフサだね+20
-1
-
93. 匿名 2017/08/02(水) 09:21:09
親の自己満足の何が悪いの?
お化け屋敷に泣き叫ぶ子供連れていくのは家庭の自由なのに、胎毛筆は批判されるの?同じく家庭の自由でしょ。+17
-2
-
94. 匿名 2017/08/02(水) 09:25:06
ネット注文怖くない?送って戻ってきた筆が他人の子の毛だったり混ざったりしてたら気持ち悪い+1
-4
-
95. 匿名 2017/08/02(水) 09:26:03
作りましたよー!
ネット検索で自分の家から近い所で赤ちゃん筆作れる所を検索しました。
結構長さ必要です。男の子だから良いけど、女の子なら相当髪伸ばさなきゃ短くなってしまうかも。+5
-1
-
96. 匿名 2017/08/02(水) 09:28:24
>>81
子供出して可哀想。見る人が見たらわかるよ。+21
-3
-
97. 匿名 2017/08/02(水) 09:29:02
今完成待ち!1人目(10歳)は作らなかったけどやっぱり欲しくなって 笑
6ヶ月で作ったからまだフワフワなはず。1万くらいの小さいメイクブラシのタイプ。
用途はいつまでもフワフワな毛を触って癒されたいから。あげるとか使うとかは全く考えてない。私の為 笑
+9
-1
-
98. 匿名 2017/08/02(水) 09:29:16
>>58
親切心だろうけど、生まれた直後にそういう話されるって何だか嫌だね+1
-1
-
99. 匿名 2017/08/02(水) 09:33:25
私も作りたいのですが、男の子で2歳なのに全然髪が伸びず、まだ一度もカットしていません笑
美容師さんに聞いたら、この調子だと4歳近くにならないと無理かなと言われました…。+1
-1
-
100. 匿名 2017/08/02(水) 09:34:03
作ったよ。
「一度もハサミを入れていない髪の毛」って、チャンスは一生のうちのたった1回だけ。
ハサミを入れてしまった髪は筆になりえない。先が細く、産毛であるこのが最大の価値。
(筆として使いませんけどね)
そのたった1度のチャンスを「何に使うの?」って、ただの記念ですよ。
記念写真と同じ。七五三だって、着物購入しても「使い道はない」でしょ。
2歳まで待って、検索ヒットした床屋で切りました。+28
-1
-
101. 匿名 2017/08/02(水) 09:35:38
私は作ってもらってない子供の立場だけど、小学校で生い立ちの授業があった時に赤ちゃん筆持ってきてる子がいて羨ましかったよ。
自分のへその緒はなんかミイラみたいでボロボロになってたからよく分かんなかったし。+15
-2
-
102. 匿名 2017/08/02(水) 09:36:50
高校生の息子がいます。毛量が多かったので1才くらいのときに、床屋さんで赤ちゃん筆をつくりました。作って良かったと思っています。悩んでいるなら作ったほうがいい。自己満足でもいいじゃないですか。+22
-1
-
103. 匿名 2017/08/02(水) 09:39:02
買おうと思ったら胎毛は貴重だからかなり高価だって聞いた。
+8
-1
-
104. 匿名 2017/08/02(水) 09:41:40
マイナスコメしてるのは、作りたいけど切っちゃった悔しい~!ってキーってる親か
あるいは価値が分からない子ども。+11
-3
-
105. 匿名 2017/08/02(水) 09:44:11
上の男の子はわりとふさふさで一歳の誕生日でつくった
二番目の女の子はハゲで全然髪の毛が伸びず三才まで前髪だけ切ってやっとつくれた
切ってボウズもだめだしね笑
三番目の男の子も作る予定
ただ、生後半年
ハゲ
ネットで調べた美容室でつくってもらった
お見せと提携してるので
一万くらいかな
いい記念になったよ〰️+2
-1
-
106. 匿名 2017/08/02(水) 09:47:12
うちは生まれた時からまあまあフサフサしてたから、1歳前に美容室で注文してもらったよ。
使い道は今の所ないけど、記念だし。
旦那が広島の熊野に本家があるから、なんとなく縁を感じて熊野筆?で作ってもらった。+0
-1
-
107. 匿名 2017/08/02(水) 09:47:56
息子2人とも、1歳を過ぎたときに赤ちゃん筆のポスターが貼ってある床屋さんで作りました。
使うわけでも飾る物でも無いけど、記念だと思って作りました!+4
-1
-
108. 匿名 2017/08/02(水) 09:48:39
自分が赤ちゃんの時親が作ってくれたから
娘にもしようと思ってたけど
毛がペラペラだから辞めた+0
-2
-
109. 匿名 2017/08/02(水) 09:58:39
正直ちょっと微妙なアイテムだと思う。
毛をとっといてもなーって笑
しかもあんなしっかり作られたら、いらなくなったとき処分に困りそう。
それだったらベビー服とかの方がまだいいかなあ。+2
-9
-
110. 匿名 2017/08/02(水) 09:59:26
作っても飾らないし見ないだろうし大きくなった子供にあげるにしても微妙な気がするから作らなかったな。
母親は作れ作れうるさかったけど。+1
-4
-
111. 匿名 2017/08/02(水) 10:07:56
作ってなにになるの?自己満?へその緒とかも見ることないし汚いし、自分が出産すたらそう言うのいちいち残さないかな。+1
-13
-
112. 匿名 2017/08/02(水) 10:10:51
>>111
それならいちいちコメントも残さなくていいと思うけどね(笑)
なにがしたいのか分かんない人だね~(笑)+14
-1
-
113. 匿名 2017/08/02(水) 10:13:41
私作りましたよ。
子ども2人いるけど親の自己満足かもしれないけど何か他の人と違う物を記念として残したいと思ったから。
写真や映像で我が子を記念に残すのと同じで、ただ記念に残す形が違うだけだと思います。
私はプレートに子どもの写真と名前や誕生日、一言を書いてもらえるタイプのものにして飾っています。
旦那の幼なじみが床屋やってるので散髪から全てお任せしたのでラクでした。
ご参考までに。+8
-1
-
114. 匿名 2017/08/02(水) 10:14:28
思いで作りで作ったんですが、すごくよかったでく!ただふわさらの髪質が気持ちごわごわしたかな?って感じです+2
-1
-
115. 匿名 2017/08/02(水) 10:14:58
>>111
同じ立場になってからコメントしたら?
子どももいなきゃ考えないでしょ笑+10
-1
-
116. 匿名 2017/08/02(水) 10:16:33
うちも、20歳になったら、渡したいなって思って作りました。先日、上の子が成人を迎えたので、プレゼントしました。20年の間に、離婚したり、苦労をかけたりしました。作る意味がわからないって言われる人もいるけど、これが、あなたの産まれて初めての髪の毛だよっていって、桐の箱を開け、筆に書かれた願いと名前を見たら、とても感動してくれました。私自身も、今までの想いが込み上げてきて、本当に感動しました。長文失礼しました。+14
-1
-
117. 匿名 2017/08/02(水) 10:18:04
理美容室経営してます。
筆は飾れるタイプがあり、今はそちらの方が人気ですよ^_^
小さめの筆と子供の写真、名前、生年月日、出生時間、親からのメッセージなどを入れてくれます
とても可愛いので是非作ってみてください(*´∀`)♪
+6
-1
-
118. 匿名 2017/08/02(水) 10:18:34
筆はつくりませんでした。
そこまでして残したいと思わなかったので。
へその緒は棺桶に入れるんですよ。母親に返すということらしいです。地域によるのかな。
なので子供にあげるわけではないです。
私のへその緒は母の鏡台にしまってあるので、母が亡くなったら棺桶に入れます。+2
-4
-
119. 匿名 2017/08/02(水) 10:19:41
>>111
子供いないのによくトピ来たね、驚き(笑)+11
-3
-
120. 匿名 2017/08/02(水) 10:19:52
>>113
追記
このタイプで作りました+5
-2
-
121. 匿名 2017/08/02(水) 10:21:09
>>109
ベビー服はどうしても黄ばんだりで記念にはなかなか取っておけない。筆なら腐らないし、ほんとに記念品!って感じです。+11
-1
-
122. 匿名 2017/08/02(水) 10:22:07
>>111
まず出産しようw+10
-4
-
123. 匿名 2017/08/02(水) 10:24:57
実際に使用される方はいないのでは?
あくまで記念ですよね。
私も娘のときに昔ながらの美容院で作りました。自分で思ってるより毛量が必要で丸刈りになりました。
ごくごくたまにしか見返しませんが、一度もハサミを入れていない綺麗な髪の毛を見ると赤ちゃんの頃を思い出すし、
一度カットしてしまうと作れない、まさに一度きりのものなので作ってよかったと思っています。
+8
-1
-
124. 匿名 2017/08/02(水) 10:26:30
>>120
これ素敵だけど、毛には触れないのかな?+3
-1
-
125. 匿名 2017/08/02(水) 10:39:17
>>118
へその緒のトピではないですけど?+0
-3
-
126. 匿名 2017/08/02(水) 10:42:20
一歳になる前に切った髪の毛取ってあるけど、筆作るか迷い中。
どうしようかな+0
-1
-
127. 匿名 2017/08/02(水) 10:45:04
作ったよ〜!
何に使うわけでもないけど、やっぱり記念にとっておきたかった^_^
箱タイプで蓋に子供の写真、名前、誕生日などなど印刷してもらって、へその緒も入れられたから入れてる。
高いのはすんごい高いよね。+2
-1
-
128. 匿名 2017/08/02(水) 10:50:53
>>124
シルバーの丸いネジ?3つ見えると思います。
それを外すと手にとって見れますよ。
+4
-2
-
129. 匿名 2017/08/02(水) 10:52:52
何に使うの?って言う人いるけど、
高校の書道の先生が子供の毛で作った筆を使ってたよ。
書き心地が一人一人違ってて面白いって言ってた。+1
-2
-
130. 匿名 2017/08/02(水) 11:02:38
作りません!とか、いりません!のコメントはいらないんじゃないかな?主さんは筆を作りたいようなので
うちは名前を入れた熊野筆。高いだけあって造りはかなり重厚感あります。友達に見せてもらった
のは絵筆みたいな仕上がりでした。でも金額も安く抑えられて子供の毛は残せるし満足してるそうで私ほどお金かけたくない!そうです(笑)
確かに、かける金額も求める仕上がりも人それぞれで良いと思います(^^)
一つ後悔してるのは名字は入れずに名前だけにしてスッキリと仕上げれば良かったなぁと。生年月日にフルネームだと彫った字がギチギチしてました(-_-;)+7
-1
-
131. 匿名 2017/08/02(水) 11:08:02
結婚で家を出る時に親にプレゼントされたな。
最初は飾ってたけど、、、。+0
-1
-
132. 匿名 2017/08/02(水) 11:14:40
髪とか爪とか常に生まれ変わるものは古いの残さない方がいいような気がして作ってません。代わりに初めて着せた肌着とか初めて歩いた靴はきれいにして残してあります。+1
-2
-
133. 匿名 2017/08/02(水) 11:18:35
親が私が赤ちゃんの時につくったよ。見せてもらったことはあるけど、親も私ももちろん使おうとは思ってないし、ただの記念としてとってある。しかし、最後どうするんだろう。+2
-1
-
134. 匿名 2017/08/02(水) 11:31:05
実家が床屋だから作ったよ。うちの子は髪の毛が少なめでなかなか伸びなかったから、1歳過ぎて、やっと作れる長さになりました。筆のサイズは色々選べて、実際に使える大きさもありますが、私は記念用の小さな物にしました。町の床屋さんだけど、年に2、3回は頼まれるみたい。外からだと、値段が書いてないから、床屋だと高いイメージだけど、ネットとさほど変わらなかった。良心的な床屋さんもあるから、ネットで申し込む前に近所の床屋さんに聞いてみるのもありかと。+1
-1
-
135. 匿名 2017/08/02(水) 11:32:54
私も筆作りました。
柔らかい時の髪を残しておきたくて。
少し高いけど、作ってよかったです!
+4
-1
-
136. 匿名 2017/08/02(水) 11:42:25
実物が無くてもあの頃の髪の感覚忘れないよ。ふわふわ柔らかい色素が薄い髪…
いまは下もボーボーあごひげジョリーだけどね!+0
-4
-
137. 匿名 2017/08/02(水) 11:47:46
今まさに注文して完成待ちです!
書道やってた旦那が作りたい!と言ったので作りました。(書道に使うわけじゃないけど)
うちは筆としての見た目を重視してフノリで固めるタイプを選んだので、フワフワの感触を味わえず寂しいです…
穂先をまとめない形もあるみたいですが。
皆さんどちらを選びましたか?
穂先を先細りに整えるタイプ→+
穂先を整えず元の毛の風合いを残すタイプ→-+0
-9
-
138. 匿名 2017/08/02(水) 12:07:40
夏休みはどこも荒れるなぁー。
うちは作りましたよ〜。
まぁ作ったからどうって訳でもないんだけど記念になるし。
赤ちゃん筆とってもらった美容室がとても良い感じのところで、ずっとお世話になってます。+4
-1
-
139. 匿名 2017/08/02(水) 12:21:59
去年、一歳になった記念に作りました。
夫婦で作ってあげたいねって決めてて
行き付けの美容院で初カットし、筆にしました。
使うことはないかもしれませんが、
思い出として大切に保管してます。+2
-1
-
140. 匿名 2017/08/02(水) 12:54:45
うちの子は割と毛濃いほうだったけど
6センチ以上ないとだめって言われて
しかも夏場でこれ以上伸ばすと暑くてかわいそうだったし、
男の子だからずっと耳にかかってるのが私たちがイヤだったので
筆にはせずに切った。
イオンとか行くとチョンマゲ結ってる男の子いると
『筆にしたいんだろうな~』と思う。
記念にはなるのかもしれないけど
『へその緒と一緒で見かえすことがあるのか?
将来結婚したときにお嫁さんに託すのか???』
と考えたら必要性をあまり感じなかったなぁ。+2
-4
-
141. 匿名 2017/08/02(水) 12:57:15
>>136
なんかここまでくると負け惜しみみたい苦笑
記念にって話であって記憶の問題じゃないでしょ。
記念に作った人だって覚えてるわw+1
-3
-
142. 匿名 2017/08/02(水) 12:57:48
どう考えても記念品だよね
実用って思う人がいるのに驚いた+5
-1
-
143. 匿名 2017/08/02(水) 12:58:03
>>81
隠せていない、ブスだね+1
-5
-
144. 匿名 2017/08/02(水) 13:03:44
主は作った人からのアドバイスがほしいんですよ?
作らなかった人が別に飾らないし見ないしってわざわざ書き込んでると、作った人に対して逆に僻んでるみたいに感じる笑
作らなかった人には作った人の気持ちというか、その物の価値がまずわからないと思う。
そんなに批判するような物ではないでしょ。
+6
-1
-
145. 匿名 2017/08/02(水) 13:07:03
>>138
ツッコミどころ(荒れる意味)がわかりませんよね
芸能人や政治家だけを叩くだけでは気持ちが収まらないのでしょうね笑+1
-0
-
146. 匿名 2017/08/02(水) 13:16:01
親が作ってくれていました
小さめの筆ですがきちんと木箱に入っていて大事にしまっています
筆自体が嬉しいと言うより、自分の誕生をこんなに喜んでくれたんだ、残してくれたんだっていうのが嬉しいです
足型や写真館で撮った写真も同じように嬉しいです+7
-1
-
147. 匿名 2017/08/02(水) 14:00:36
母親が習字やってたから兄弟3人とも作ったけど結局どこいったか分からないや\(^o^)/母親も勿体無なくて一度も使わなかったみたいだし。
弟はそのために髪の毛伸ばしてたから小さい頃はよく女の子に間違われてた+0
-1
-
148. 匿名 2017/08/02(水) 14:24:52
私は作らなかった、
作っても、子供にあげたら欲しいかな?自分が子供の立場だったらいらないよね。って夫と意見が一致したので。
でも、ここを見て、子供のためじゃなく自分のために作ってもよかったかなーと思いました。
悩むなら作ったほうがいいと思う。作らないで後悔してももう遅いので。
+3
-2
-
149. 匿名 2017/08/02(水) 14:39:46
うちも筆作りました。一万ちょっとでいい筆できますよ。
今となっては、ただのタンスの肥やしみたいになってますが、子どもが生まれた時はどうしても作りたかったんですよね。
ただ、けっこう髪の長さがいるので、こちらが思っていた以上にカットされますよ。
赤ちゃん筆を取り扱ってる美容室でお願いしました。+4
-1
-
150. 匿名 2017/08/02(水) 14:56:37
上の子は早くからフサフサだったので、1歳になるのを機に作った。
家でカットしてネット注文。旦那にエルゴで寝かしつけてもらって、私が切りました。
長いけど量は多くなかったので、一番小さいサイズがやっとだったな。
二人目はまもなく1歳だけど…まだベリーショートくらいな感じ。3歳くらいまで無理そうだけど、そこまでいったらメモリアルな感じが薄れてそう……笑+0
-1
-
151. 匿名 2017/08/02(水) 15:15:50
作りました!
愛知県の赤ちゃん筆センターへ実物を見るためだけに行ったつもりだったのに、お店に入ったらそのままイスに座らされて髪を切られました。作るつもりだったからいいけど、ナチュラルすぎてなんか笑えた。
筆は作って良かったよ。
見返すことは無いのはわかっていたけど、記念としてとっておきたかった。
迷ってる人がいるなら作ることをおすすめします。作らず後悔はあっても作って後悔することはないよ。
+4
-0
-
152. 匿名 2017/08/02(水) 16:25:20
我が家の娘も4歳でカットし30cm近く束にしてあるので筆を作ろうか悩みました。
しかし、母が…私の姉だけに作り二十歳で渡した時に要らないから捨ててといわれ傷ついた。と話していました。
なので縛ったままの髪の毛を保管することにしました。+2
-0
-
153. 匿名 2017/08/02(水) 16:56:31
上の子供の時に床屋さん経由で頼みました。正直言って出来上がってから桐箱開けたの1回のみです。
+0
-0
-
154. 匿名 2017/08/02(水) 17:03:36
>>8
全力でつられてやる
私は子どもいるけどいなかった頃も赤ちゃん筆知ってたわ
自分がやってもらってたから
モノ知らない人は黙ってな+2
-0
-
155. 匿名 2017/08/02(水) 18:00:33
うちも作ったけど、待ちに待って送られて来た筆は黒く染められ、しかもノリでガチガチに固められてた。
コレ、ガチでうちの子の毛?ほんとは他所の子の毛じゃないの?DNA鑑定大丈夫…?という代物だった。+0
-1
-
156. 匿名 2017/08/02(水) 18:14:58
3歳の時作った!
6歳になって、そういえば…と本人に見せたら大喜びだった。やって良かったかな!+1
-0
-
158. 匿名 2017/08/02(水) 20:37:20
ベルメゾンで頼みました!カットも自分でやりました!
美容院で失敗してる人結構いますよ!+2
-0
-
159. 匿名 2017/08/02(水) 21:33:08
子ども達それぞれ筆を作りました。
実母から『要らないわよ~』と言われましたが
10センチくらいの小さいサイズでパールもついた可愛らしい筆です。親の自己満足なのは充分承知
ですが先を柔らかい捌き仕上げにしてあるので
子ども達が巣立った後にふわふわの毛先に触れて
いろいろ思い出に浸ろうかと思っています。+5
-1
-
160. 匿名 2017/08/02(水) 21:52:43
私も作ろうとしたけど、髪が薄くて全然足りなかったから切った髪を可愛い小袋に入れて、切った日付書いて母子手帳に入れてある
その子が少し大きくなった今ではそうゆうのって親の自己満足だなって思うようになった
あんなことしてあげたい‼こんなことしてあげたい‼っていうのは結局自分がしたいで子供が本当にして欲しいことかなぁ?と最近になってよく思う‼笑+0
-3
-
161. 匿名 2017/08/02(水) 22:01:32
毛量が多かったので8ヶ月で作りました!
ズッソキッズという子供美容室でカットしました。
たまに箱を開けて臍の緒とともに眺めてます笑+1
-0
-
162. 匿名 2017/08/02(水) 22:48:24
>>8
その言い方ww
+2
-0
-
163. 匿名 2017/08/02(水) 23:21:38
子供が6ヶ月の時に作りに行きました!
小さな小筆に、パールが付いていて木箱に入っていてとても可愛い筆でした(^^)
子供の為ではなく、自分の為です!
子供が巣立った時に、赤ちゃんの時はこんな柔らかい髪の毛だったんだな~と思い出に浸るつもりです(^^)笑
1人っ子の予定なので、後悔しないように色々したくて..+4
-0
-
164. 匿名 2017/08/02(水) 23:37:34
三歳の七五三が終わるまで前髪も切らず我慢したよ。
トラブルなく美容院経由で作ってもらいました。+0
-0
-
165. 匿名 2017/08/02(水) 23:45:44
私の住んでいる町、熊野町ではほとんどの筆屋さんで
胎毛筆を作っています。
私も親戚の筆屋で作りました。
息子も娘も毛が薄かったので2年くらい伸ばして切りました。
その方が自分で上手く切れるので。
筆は切った胎毛(髪の毛)が多ければ大筆にできるし、
少なければ小筆になります。
髪の毛の全てに毛先があるのは最初の散髪までです。
それ故、手触りがサラサラで柔らかいのです。
筆の軸には名前や生年月日が彫られていて記念になると思います。
値段は1万円~3万円くらいまでと幅がありますが、
不必要な飾りもあったりします。
値段で善し悪しは決められません。
私は作って良かったと思います。
因みにその息子の子ども(孫)も、今年胎毛筆を作りました。
お嫁さんが感動していました。
+2
-0
-
166. 匿名 2017/08/02(水) 23:47:56
正直私も筆なんて作ってどうするんだろうと思っていました。
でもみなさんの筆を作ったエピソード読んでたら私も作りたくなりました。
今臨月でこの前初めてエコーで赤ちゃんの襟足の髪がなびいているのが見えて、確かに自己満だけど、なんだか記念に残したくなりました(^^)
赤ちゃん無事産まれたら作れるところ探そうと思います!
+4
-0
-
167. 匿名 2017/08/03(木) 00:12:18
髪の毛に愛着があるかないかの差かなぁ。後でどうするの?って人は子供のもの何もとっておかないのかな。七五三や結婚式の写真だって、結局最後どうするの?ってなると思うんだけど。私は作る予定です!服とか靴とか捨ててしまう派なので、記念に欲しいです。適当に切った髪を自分で保存しても触れたらバラバラになりそうだし、サラサラな当時の髪に触れて新生児の頃の思い出に浸りたい(笑)何をとっておきたいかは親それぞれの自由!+4
-0
-
168. 匿名 2017/08/03(木) 00:34:24
ちょうど最近作りました!毛量が少なかったので、2歳前にやっと初めて散髪しました。こども専門の散髪屋に行って、赤ちゃん筆を作るのでと伝えると上手に切ってくれました。毛量が少なくても作れる筆ありますよ。
最初は正直いらないと思っていましたが、記念に作って良かったと思います!こどもは毛が茶色だったので和風のものがあまりしっくりこなかったので、化粧ブラシタイプのにしました。
楽天で色々探して、お仕立て券だと安く買えることが分かりました。8,000円くらいです。
たいてい毛先を固めるタイプとそのままにするタイプと選べますが、そのままの方が自然な風合いでおすすめです。
他に、スタンドがついていて、飾れるタイプもいいなあと思いました+1
-0
-
169. 匿名 2017/08/03(木) 00:35:00
+2
-1
-
170. 匿名 2017/08/03(木) 03:11:56
1歳のお誕生日辺りで前髪を筆にしました。
姉妹分あります。
何のためって言われると記念ですね。
親の自己満足かもしれませんが、初めて美容院に行き、カットしてもらうという所まで含めて我が家ではお祝いというかイベントとして楽しみました。+0
-0
-
171. 匿名 2017/08/03(木) 05:19:00
髪の毛の筆、生後すぐの手形足形、へその緒、ファーストシューズ、病院で生後すぐに着けていたネームタグ。
上記の五点を、うちの子供達はみんな保存してあります。他の記念品は(銀のスプーンとか、最初に抜けた歯とか)、買わなかったり確保できなかったりでバラバラ。
筆は美容院で作りました。カットもしてもらって15000円くらいだったかな。自分で切って毛束を保管でも良かったかなと思うけど、綺麗にできる自信がなかったので。
白い恋人の缶ケースがちょうどいい大きさなので、北海道に旅行したとき買ってそれぞれ一個ずつ。
記念品ですね。たまに取り出して見ますよ。
子供達が家を出るときにも渡さずに私が保管しておこうと思います。子供達がこれを大切と思うかどうかは人それぞれだし、どちらかと言うと私の記念品だからw。
最終的には、母子手帳を入れて完成といったところでしょうか。+2
-0
-
172. 匿名 2017/08/03(木) 05:29:37
たまに見たりさわったりするよ。
記念に取っておいて良かった。
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する