-
1. 匿名 2017/08/01(火) 23:21:31
子供の頃は「30回」だったけど、最近は「20回」のところもあるとか。
おかげで何でも30回ぐらい噛むようになったのに。
皆さん何回噛むように言われていましたか?
今その成果は出ていますか?+6
-0
-
2. 匿名 2017/08/01(火) 23:22:08
超早食いです…+49
-3
-
3. 匿名 2017/08/01(火) 23:22:13 ID:iohYnpZuxa
10回以内です+26
-0
-
4. 匿名 2017/08/01(火) 23:22:22
20+3
-0
-
5. 匿名 2017/08/01(火) 23:22:29
面倒くさい+17
-2
-
6. 匿名 2017/08/01(火) 23:22:29
給食の時、牛乳も噛んで飲みましょうって言われていたけど不味すぎて無理だった+35
-2
-
7. 匿名 2017/08/01(火) 23:22:39
麺類好きだから、全然守れてないw+9
-0
-
8. 匿名 2017/08/01(火) 23:22:39
ホルモンなら50回ほど噛んでます+15
-1
-
9. 匿名 2017/08/01(火) 23:22:49
いちいち数えていない+21
-0
-
10. 匿名 2017/08/01(火) 23:23:41
ゆっくり噛むように心がけていても
小さい子供がいるから、早食いの癖が付いた+9
-2
-
11. 匿名 2017/08/01(火) 23:23:54
30回噛めと言われてたけど
今は飲むように食べてるw+23
-2
-
12. 匿名 2017/08/01(火) 23:24:12
私が子供の頃は50回だったよーな。
数えたことあるけどすぐめんどくさくなって疲れる。+6
-0
-
13. 匿名 2017/08/01(火) 23:24:18
30回も噛んでると、勝手に食べ物が喉に進んでて、口の中の食べ物が残りわずかになっちゃうんですが…。+64
-0
-
14. 匿名 2017/08/01(火) 23:24:30
30回だった。
だけど、ほんとにどーーでもいい…。+7
-0
-
15. 匿名 2017/08/01(火) 23:24:46
飲み込める程度に噛めば問題ない+9
-0
-
16. 匿名 2017/08/01(火) 23:24:54
+7
-0
-
17. 匿名 2017/08/01(火) 23:25:18
30回って言われてたけど、ほぼ丸のみです。+14
-2
-
18. 匿名 2017/08/01(火) 23:25:20
食べる食べ物によるので、落ち着いて味わって食べることを考えればよいと思います。
柔らかいカボチャなどは数回でも十分、肉などは多く、また、炭水化物は口の中の消化酵素が効くものなので大目が良いです。+7
-0
-
19. 匿名 2017/08/01(火) 23:25:25
30回って言われてたけど実行してない。
そんなに噛んでたら美味しく食べれない。+16
-0
-
20. 匿名 2017/08/01(火) 23:25:29
ダメだとわかってはいるけど、産後ほとんど丸飲み状態
子供に食べさせながら30回も噛んでたら日が暮れる+10
-0
-
21. 匿名 2017/08/01(火) 23:25:32
食べ物の硬さによるよね…+6
-0
-
22. 匿名 2017/08/01(火) 23:27:05
噛んでるうちにどっか行くww+8
-0
-
23. 匿名 2017/08/01(火) 23:28:04
以前ダイエットして20何キロか落とした時、咀嚼法をキッチリ守ってやってた。確かに食材の美味しさが良く分かったし、かなり痩せたけど。このままそれが続くのかと思ったら切なくなってきて、普通に戻しました。
美味しく食べれるなら回数は関係ないかなって。+13
-0
-
24. 匿名 2017/08/01(火) 23:29:10
ひと口20〜30回噛んでるっていう先輩は、食べるの遅いけど確かに痩せてるわ+11
-0
-
25. 匿名 2017/08/01(火) 23:30:37
48回
噛んで食べると願い事が叶うらしいよ
後、少食ね
48はなんか中途半端だから50回にしてる+3
-1
-
26. 匿名 2017/08/01(火) 23:34:23
回数を数えていたら味わうことが疎かになってしまい、せっかくの楽しい食事が勿体ないので、回数にはこだわらず、大体の感覚でよく噛むようにした。+7
-0
-
27. 匿名 2017/08/01(火) 23:35:20
20回は噛むように意識してます!
+2
-0
-
28. 匿名 2017/08/01(火) 23:37:48
よく噛むことのダイエット効果は、満腹になるから食べる量が少なくてすむって理由だけど、最初から食べる量を決めているので、あまり関係なかった。+2
-0
-
29. 匿名 2017/08/01(火) 23:39:18
健康のために沢山噛むようにしたら、アゴ痛くなった!+1
-0
-
30. 匿名 2017/08/01(火) 23:45:24
満腹中枢の刺激+3
-0
-
31. 匿名 2017/08/01(火) 23:59:23
よく噛んでた友達は痩せてる。
私は早食いデブ。
+3
-0
-
32. 匿名 2017/08/02(水) 00:06:18
>>6
私も言われてた。
でも噛んでるうちに口の中であったまってきてまずくなるから続かなかった。+2
-0
-
33. 匿名 2017/08/02(水) 00:07:40
早食いだから昔女子に指摘されたよ…
「あー○○さん30回噛んでないー」って
でも治らなくて親にも指摘される泣
ちなみに父親も早食い+3
-0
-
34. 匿名 2017/08/02(水) 00:21:24
噛んでるうちに勝手に喉に送ってるから30回も噛めない+4
-0
-
35. 匿名 2017/08/02(水) 00:41:09
どんな指導受けたかは覚えてないけどもともと噛む回数多くて人より食べるのが遅い
基礎代謝にも影響あるらしいから大して運動してないのに太りにくいのはそのお陰だと思ってる+3
-0
-
36. 匿名 2017/08/02(水) 06:28:00
お腹空いてる時の食事は、噛む回数激減・・・
+3
-0
-
37. 匿名 2017/08/02(水) 06:39:27
飴噛む人はわりかし太っている+4
-1
-
38. 匿名 2017/08/02(水) 07:03:46
5回ぐらいで口の中にゲ◯が停滞してるような気になって気持ち悪くなる
幼い時からやってれば良かったんだけど…+5
-0
-
39. 匿名 2017/08/02(水) 07:58:40
人にあんまり噛んでないよね?と言われて初めて気づいた。+2
-0
-
40. 匿名 2017/08/02(水) 08:15:24
人にあんまり噛んでないよね?と言われて初めて気づいた。+2
-0
-
41. 匿名 2017/08/02(水) 08:51:13
よく通う整体の先生は一口百回噛むと言ってた。
肉とか硬い物なら二百回とも。
消化器官に負担がかからないので良いらしい。
私も真似しようとしたけど精々80回くらいが限界だった。
その整体には三ヶ月通って10kg痩せた。
坐骨神経痛治す為でダイエット目的ではなかったんだけどね。
よく噛むのはダイエット、健康には良いと思います。+4
-0
-
42. 匿名 2017/08/02(水) 09:33:09
特に気をつけてるわけではないけど、昔からよく噛んで食べてます。じゃなきゃ、飲み込めない。
だから、10回以内とかの人と一緒に食事すると、見てて気持ち悪い…
まぁ、旦那がそうなんだけど。
だから、あまり見ないようにしてます。
ちなみに、普通に食べるけど痩せ型です。
+3
-0
-
43. 匿名 2017/08/02(水) 10:12:44
噛めば満腹中枢刺激するって本当?
小さい頃からの疑問+2
-0
-
44. 匿名 2017/08/02(水) 15:21:50
よく噛んだ方が良いんだろうけど
熱いものは熱いうちに美味しく食べたい。
よって早食いです。
いつま〜でも食べてる人いるよね。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する