-
1. 匿名 2017/08/01(火) 11:12:46
国民生活センターによると、ガソリンスタンドでの点検に伴う商品販売に関する相談は、12年ごろまでは年間数件にとどまっていたが、13年は50~60件に増え、15、16年は60~70件だった。安全に直結するバッテリーやタイヤに絡んだものが多く、運転に不慣れな人や、その車の所有者ではない人に対し、「危険だ」などと不安をあおりながら勧めるケースが目立つという。
ガソリンスタンド業者などでつくる全国石油商業組合連合会によると、スタンドには顧客の車の整備状態をチェックする役割もあり、「ドライバー本人はタイヤに問題がないと思っていても、プロから見れば摩耗していることなどもある」と話す。相談件数の増加については「把握していない。個別のスタンドの問題と認識しているが、まずは情報収集をしたい」としている。
+21
-3
-
2. 匿名 2017/08/01(火) 11:14:43
ガソリンスタンド行っても整備とか点検とか勧められたことないんだけど。+7
-75
-
3. 匿名 2017/08/01(火) 11:15:24
給油中点検しましょうか?って言ってくるのやめてほしい
急いでるのでいいですって断っても、すぐ終わるので!とか言われるし+326
-1
-
4. 匿名 2017/08/01(火) 11:15:29
では、その「馴染みのディーラー」に相談してから交換したらよかったのに…。+234
-5
-
5. 匿名 2017/08/01(火) 11:16:12
ガソスタで車検したらサイドブレーキ壊された!なのに安全上問題はないとか言ってそのまま!そーゆー問題じゃない!+221
-2
-
6. 匿名 2017/08/01(火) 11:16:29
>「ドライバー本人はタイヤに問題がないと思っていても、プロから見れば摩耗していることなどもある」
安全のために必要な整備ならいいけど、全く問題ないのに儲けたいから交換を勧めてくるのとかはやめてほしい。素人には本当に必要なことなのかどうか判断できないし。
+221
-2
-
7. 匿名 2017/08/01(火) 11:16:44
よく言われる。
たまに断りたまに整備してもらい、って感じ。
+97
-2
-
8. 匿名 2017/08/01(火) 11:16:46
バッテリー怪しいと言われていつもお世話なってるディーラーさん行って見てもらったら「なんとも無いですよ。この間も似たような事ガソリンスタンドで言われたって人来ましてね」という事ありました。+263
-3
-
9. 匿名 2017/08/01(火) 11:17:05
女だから無知だと思ってアレコレ言って不安にさせて交換させるんだろうな、と思う。
+288
-1
-
10. 匿名 2017/08/01(火) 11:17:21
私まさに画像の紙もらったよ。バッテリー1番ヤバイのに達しているらしい。今ならサービス料無料で9800円でバッテリー交換できると言われました。+135
-2
-
11. 匿名 2017/08/01(火) 11:17:33
水とか補充してくれるのは助かるけど。普段全然見ないから+14
-2
-
12. 匿名 2017/08/01(火) 11:17:51
断ればいいだけの話じゃん。
気になるならその足でいつもの整備工場に行けばいいだけ。+122
-4
-
13. 匿名 2017/08/01(火) 11:18:24
燃料販売だけじゃ利益が出ないのかな
だから点検をふっかける?
GSがどんどん減っているって聞くよね。+29
-3
-
14. 匿名 2017/08/01(火) 11:18:58
スタンドの店員からオイル交換を早急にしないとだめですよと言われたことある。
車を買ったディーラーで交換したばかりなのでと断りましたが(実際そうだったし)。
特に女性は車の事は何も知らないとハナから思われて店員が吹っ掛けてくることも多い。+202
-0
-
15. 匿名 2017/08/01(火) 11:19:00
給油した時に店員さんがバッテリーのチェックしてくれて、交換しないとヤバイよみたいなこと言われて、ちょうど当日にディーラーで点検の予約してたから整備士さんにみてもらったら全く問題無かったってことがあったよ。
セールス断っても空気圧みてくれたりするのはありがたいサービスなんだけどね。
+155
-0
-
16. 匿名 2017/08/01(火) 11:19:03
新車買って2年半なんだけど、もうタイヤ交換をすすめられた。
これは騙されてる?2年ちょいでそんな劣化すんの?
+104
-12
-
17. 匿名 2017/08/01(火) 11:19:07
ディーラーと整備は別じゃないの?+0
-14
-
18. 匿名 2017/08/01(火) 11:19:17
ディーラーも
自分のところで整備してもらわないと
儲からないし。
新車で値引きしても
整備で利益が出るカラクリ。+88
-2
-
19. 匿名 2017/08/01(火) 11:19:25
>>1
これ、私も騙されたわ
点検してバッテリーヤバイですとか言って
何か数値がでてる紙まで見せられたけど
車買った店舗で見せたら問題なかった。
スタンドはヤバイわ~+144
-3
-
20. 匿名 2017/08/01(火) 11:19:30
スタンドで何か言われてもそこで決めない方が良いって教習所で聞いたよ
ふっかけてくるから
ホントにヤバい時もあるんだろうけど+92
-0
-
21. 匿名 2017/08/01(火) 11:19:56
ディーラーもいい加減やん
+81
-9
-
22. 匿名 2017/08/01(火) 11:20:01
ガソリン入れているときに話しかけてくるよね。タイヤが摩耗?しているからすぐに交換を、とガソスタで言われたあとに、他のタイヤ専門店で見てもらったら全然大丈夫でした。それ以来、ガソスタでは点検してもらわないことにしている+51
-0
-
23. 匿名 2017/08/01(火) 11:20:36
スタンドにもよるよね。
私が働いてるスタンドは勧めはするけど、危険です。今すぐ変えた方が、、とかは言わないな〜。
でもバッテリーの点検機は普通よりはちょっと大げさに結果が出るようにはなってるね。ギリいけるくらいだけど、危険、で表示されるとか。+22
-0
-
24. 匿名 2017/08/01(火) 11:20:46
セルフでガソリン入れた後、エンジン掛けて出発しようとしたらすごい勢いで店員さんに止められて「音がおかしいからバッテリー見た方がいい」と言われバッテリー測ってもらったらお陀仏寸前だった。
その時は「すげー」と思ったし感謝してる。+166
-6
-
25. 匿名 2017/08/01(火) 11:21:43
いつもお世話になってるディーラーさんがちょっと家から遠いから、近くのガソリンスタンドにオイル交換を頼んだら、他にも色々交換した方がいいと言われた。
よくわからないし、変えないといけないみたいなニュアンスで言われたので承諾したら、1万いくらかとられた上に、2時間くらい待たされた。
ちょっとオイル交換するつもりが2時間…。
途中「まだですか?」って聞いても、「あとちょっとです」ばっかり。
しかも後日馴染みのディーラーさんに話したら、別に交換の必要はない物だった。
それ以来遠くても、馴染みのディーラーさんにお願いしてる。+58
-2
-
26. 匿名 2017/08/01(火) 11:21:46
>>16
タイヤは結構早いよ。
普通に乗ってるつもりでも
車検ギリギリのが多い。+66
-4
-
27. 匿名 2017/08/01(火) 11:21:46
>>8
私もです!
「ちょっと見させて下さ〜い」って言うから、はーいとか言ってお財布見たりしてたら「バッテリーが交換の時期かもですねー」って言われた。
「えっ!?先週替えたばっかりですよ!?シールか何か貼ってません!?」って言ったら「あ、そうですかー」で流された。
もうちょっと上手くやりなよと思ってしまった。+165
-0
-
28. 匿名 2017/08/01(火) 11:21:54
>>13
ガソリンスタンド減ってるの?+4
-0
-
29. 匿名 2017/08/01(火) 11:22:19
タイヤが摩耗、って聞くとマモーミモーを思い出す。
トピずれな上に古くてすいません。+21
-7
-
30. 匿名 2017/08/01(火) 11:22:25
私ガソリンスタンドでバッテリー交換した方がいいって言われたことある。で、整備士の方に見てもらったら交換する必要無いって言われた笑+21
-1
-
31. 匿名 2017/08/01(火) 11:22:44
ディーラーも自分のところで交換してもらいたいから上手いこと言うよw
+62
-4
-
32. 匿名 2017/08/01(火) 11:22:59
スタンド給油に行って、
タイヤがパンクしてるかもしれないですよ?って言われて、
出先だったし、凄く不安になって、見てもらった。
バルブ部分の損傷でしたって、
あと、お時間有れば、オイル交換も今なら工賃無料にします、とか言われて、
2万円位払ったんだったかな…
ガソリンスタンドの、いいカモだ、って後から父親に言われた。+50
-0
-
33. 匿名 2017/08/01(火) 11:23:14
私もタイヤ買い替えすすめられた。
しかもブリヂストンのを。+5
-0
-
34. 匿名 2017/08/01(火) 11:23:49
セルフで入れてて、声かけられるのすごく鬱陶しくて嫌なんだよね。
「車検が近づいてるから見積りだけでも」って言われて、
いつもディーラーでやってる結構ですって断ったのに、
「見積りさせてくれたリッター10円引くから!見積りだけ!お願い!」
ってしつこいから、見積りだけしてもらった。
で、そういう約束だし、宣言通りディーラーにお願いしますって言ったら、
「時間とらせて、それ?」ってため息つかれた。
セルフで給油中の営業やめてほしい。
+149
-0
-
35. 匿名 2017/08/01(火) 11:24:32
>>10
車によりけりだけど高いよそれ。+9
-1
-
36. 匿名 2017/08/01(火) 11:26:04
オイル交換は2年に1度の車検の時で良くない?
バッテリーテストも定期的に診断するものらしいけど、テスト結果は良好だったよ。+3
-34
-
37. 匿名 2017/08/01(火) 11:26:54
>>33
溝がすり減ってたんじゃない?
何万キロ走ったの?+21
-0
-
38. 匿名 2017/08/01(火) 11:28:05
ガソスタってどーよwww+2
-6
-
39. 匿名 2017/08/01(火) 11:29:01
話しかけられたら「ディーラーで見てもらってます!キリッ」と対応してる。
やっぱオバサンなんで舐められてんのかな+32
-5
-
40. 匿名 2017/08/01(火) 11:30:23
いつも同じとこ行くけど、たまにメール会員勧められるくらいだなー。
たまにℓ2円引きの券とかくれる(笑)
いいとこで良かったー!+21
-0
-
41. 匿名 2017/08/01(火) 11:30:43
東戸塚のエネオスでタイヤがダメだと言葉巧みにすごい不安を煽られて、そのままディーラーに直行したことある。
点検してもらったら、結局交換なんてしなくて大丈夫だったんだけど、あのニキビ面のスタッフだけは今だに思い出すと腹が立つ。
命に関わるとか言わないで欲しい。あれが営業スタイルだとしたら最悪だと思う。+94
-0
-
42. 匿名 2017/08/01(火) 11:30:55
>>39
多分そうだよ。オバサンだから。+5
-12
-
43. 匿名 2017/08/01(火) 11:31:16
外車だと一切声掛けてこないのは何でだろう?+43
-2
-
44. 匿名 2017/08/01(火) 11:32:11
>>10
私も高いと思う。
普通の軽だったら私のスタンドじゃ5000円くらいだよ。
あと、オイル交換もちゃんとした所でやってもらった方がいいよ!
スタンドだと、バイトの人がよく分からずにして、ネジきつく閉めすぎて潰れたり、つけ忘れたりする事とかよく聞くよ。
車の部品は高いから正直スタンドではやめた方がいい。壊れたりしたら、時間もお金もかかるからね!ちゃんと整備士がやってくれるところもあると思うけどね!
+12
-1
-
45. 匿名 2017/08/01(火) 11:32:44
馴染みのスタンドはとても親切丁寧。
ディーラーは最悪。
すぐ新車買いませんか?
リコールで行くと、態度ムカつく。
だから、いつもスタンドにお世話になってる(^-^)+14
-7
-
46. 匿名 2017/08/01(火) 11:32:53
女性だと何も知らないと思ってカモにされないように注意
オイル、バッテリー、タイヤ、冷却水、ファンベルトなんて自分でも点検できるんだから
分からないなら男性に見てもらえば分かるし+58
-0
-
47. 匿名 2017/08/01(火) 11:33:06
>>43
わかる、触りたがらないよね(笑)
外車ってほとんどの人がディーラーとか買ったお店で見てもらうだろうし、何かやらかしちゃったりしたら高くつくからねー(笑)+67
-3
-
48. 匿名 2017/08/01(火) 11:34:25
>>36
オイル交換ほっとくと、オイルがヘドロみたいになってエンジン全部交換なるから気をつけてね。+48
-1
-
49. 匿名 2017/08/01(火) 11:34:51
>>43
全部つてわけじゃないけど、部品とか海外取り寄せだからね+7
-0
-
50. 匿名 2017/08/01(火) 11:34:52
両親と旅行中に入ったセルフガソリンスタンドで、店員からタイヤ交換した方がいいと言われ、父が買うかーと本気で母に相談してきました。
母はタイヤはいつでも買える!何しにきたの!と怒って父も不機嫌になって、夫婦喧嘩になった事がありました。
給油で入っただけなんだから余計な事は言わないで欲しい。+73
-0
-
51. 匿名 2017/08/01(火) 11:35:00
タイヤがヤバイそうなんで点検しますかって声かけて
点検してるふりしてわざとパンクさせてタイヤ交換させた悪質な事件が昔ありましたね
+51
-0
-
52. 匿名 2017/08/01(火) 11:36:24
タイヤなんて5万キロ以上走らないと交換なんてしなくても大丈夫ですよ。
よほど荒い運転しないかぎりね。+13
-4
-
53. 匿名 2017/08/01(火) 11:37:40
ちょっと遠方から来たナンバーを狙うんだよね。
「今日これから高速乗ります?」とか言いながら不安にさせて買わせる。悪質だな。+42
-0
-
54. 匿名 2017/08/01(火) 11:38:36
車って何をしたらいいの?
オイル交換とエレメントだけ定期的に交換すればいいの?
定期的っていってもどれぐらい?+2
-1
-
55. 匿名 2017/08/01(火) 11:38:43
ガソリンスタンド → 部品、工賃で収益を得ているので細かくチェックを勧めてくる
ディーラー → 車の販売で収益を得ているので、なるべく整備を勧めず、不具合が出ると新たに新車を買ってもらえるように勧める
+12
-1
-
56. 匿名 2017/08/01(火) 11:39:09
>>17
ディーラーに併設された整備工場とまで書かないとダメ?+4
-0
-
57. 匿名 2017/08/01(火) 11:40:11
某ドイツ車乗ってるけどディーラーでバッテリー交換すると4万円の見積もりだったわ。
ネットで純正と同じボッシュ社の買ったら1.5万。ネットで交換方法も写真付で出てたからドライバー1本で簡単に交換できたわ。+10
-2
-
58. 匿名 2017/08/01(火) 11:40:53
ディーラーはわざと飽きさせるような車のデザインにしたり、整備を怠ったりして、新しい車を買わせるんだよね+23
-3
-
59. 匿名 2017/08/01(火) 11:41:45
>>53
だからか!
近所のスタンドでは言われた事ないのに、
遠出した先でガソリン入れると言われるから不思議だった。+32
-0
-
60. 匿名 2017/08/01(火) 11:42:33
馴染みの店で勝手に点火剤を入れられたことがあった
あとで気づいてクレーム入れたら店長から謝罪があって無料にしてくれたどその後他のスタンドに変えたわ
+9
-0
-
61. 匿名 2017/08/01(火) 11:43:13
整備分からない人はディーラーに丸投げすればいいけど(ただ、ものすごく高い)、車の事分かる人は自分でパーツやらオイルやら買って、持ち込みでスタンドで整備してもらうといいよ
知識あれば、ぼったくられたり意味無い整備すすめられたりしない+6
-0
-
62. 匿名 2017/08/01(火) 11:44:10
>>54
普通は5000キロごとに交換だよ。
エレメントは毎回じゃなくてもいいけどね。+22
-2
-
63. 匿名 2017/08/01(火) 11:49:28
ディーラーもボッタクリ商売だからね。+8
-2
-
64. 匿名 2017/08/01(火) 11:50:12
>>16
自分で見てわかると思う
タイヤの溝がなんミリでヤバイとかあるよ+6
-0
-
65. 匿名 2017/08/01(火) 11:50:24
このバッテリーのヤツ、信用できないんだよなー。
数年前に点検無料なのでとか言って点検させたけど、「バッテリー弱ってます。直ぐ交換したほうがいい」って言われたけど、「車関係は主人に任せてるので、主人と相談します」って言って、旦那が仕事から帰った後にバッテリーの事言ったら…「えっ、最近変えたばかりだよ」って言われた。
それから信用してない。+47
-0
-
66. 匿名 2017/08/01(火) 11:51:43
>>36
オイル交換は3000キロ+5
-7
-
67. 匿名 2017/08/01(火) 11:52:09
>>47
外車だから声掛けられない理由はだな
国産車では互換性のあるパーツがありふれているから、直ぐ整備できるけど、外車だとわざわざその型式専用のパーツを発注してからじゃないと整備できないからだよ
+35
-1
-
68. 匿名 2017/08/01(火) 11:53:34
一見さんの他県ナンバーは特にカモになりすいから地元以外のガソリンスタンドで勧められたら無視するって旦那が言ってた。+21
-0
-
69. 匿名 2017/08/01(火) 11:54:19
今、オイル交換は2万キロでも大丈夫だよ。
環境保護やオイル自体がロングライフ性能になってるし。
ベンツやBMWのオーナーマニュアルでもたしか1.5万~2万キロで交換してくださいって書いてあったよ。+1
-16
-
70. 匿名 2017/08/01(火) 11:54:27
車に詳しくなかったらディーラーもってたほうが安心だよ。
ディーラーって言うほど高くないよ。オイルも2000円で変えてくれるし。
車検の安いとこもってった事あるけど合格するだけが目的だから、車検うけてすぐ不具合でて来たときもあった。修理にお金かかったし、ディーラーだったら前もって教えてくれるから壊れなかったかもしれない。逆に経済的かもしれなかった。
信用面ではディーラー。+24
-2
-
71. 匿名 2017/08/01(火) 11:55:47
わかるー!
エンジンオイルの交換させたいみたいで、意味もわからないまま「このままだとエンジン焼き付きますよ!!!」と言われてビックリした。
車関係の仕事してる夫に「エンジン焼き付くって!!どうしよう!」って電話したら、
ちゃんと手入れしてるし焼きつくなんてまず無い、そんなにすぐエンジン焼き付いたら車はリコールだらけだよ、と言われました。
無知につけこまれてるな〜と感じ、それ以来、家族に相談して決めますって言ってる+40
-1
-
72. 匿名 2017/08/01(火) 11:56:30
オイル8000キロ変えなかったらエンジンもCVTもイカれちゃいましたよ。
車買い換えました。+8
-4
-
73. 匿名 2017/08/01(火) 11:57:41
「友人のクルマだから伝えておきまーす。ありがとうございました」+27
-1
-
74. 匿名 2017/08/01(火) 11:58:53
免許持ってるんでしょ?
オイルチェックは自分でやればいいじゃん
簡単だから+3
-1
-
75. 匿名 2017/08/01(火) 11:59:36
あ!旦那が整備士なんで!って言ったら100%引っ込むよ!お互い嫌な思いしなくていいから、いつもコレです!+52
-0
-
76. 匿名 2017/08/01(火) 12:00:16
タイヤが摩耗、って聞くとマモーミモーを思い出す。
トピずれな上に古くてすいません。+7
-0
-
77. 匿名 2017/08/01(火) 12:03:28
>>6
> 素人には本当に必要なことなのかどうか判断できない
でも、車に乗る以上、本来「わからないから」「素人だから」は許されないんだけどね。車の性能が上がりすぎてほぼ問題が起こることがなくなったからなんとかなってるだけで、本当は女性だろうが素人だろうが、ボンネット開けて中を点検するぐらいのことはできるようになる義務があるんだよ、運転者なら。
と言っても、最近の車のエンジンはブラックボックス化されてて、素人どころかガススタ店員程度でも手が出せないレベルだけど 笑+8
-1
-
78. 匿名 2017/08/01(火) 12:04:24
オイルは5000で変えてるよ。なんかあったら困るからね。タイヤは見たらわかる。
+3
-1
-
79. 匿名 2017/08/01(火) 12:05:11
ガソリンスタンドで給油中に店員のおっさんが近寄って来て「クレジットカード作りませんか?今なら1年間年会費無料ですよ」と言われて、給油中なので身動きが取れず「いや、もう他のクレカあるんでいりません」と早く諦めて居なくなれと念を込めて言ったのに引き下がらず、「あのね、そこに入会するとガソリン代が割り引きになるんですよ。だからオススメしてあげてるんですよ!」と半分キレ気味で言ってきた。
なんか変な人と思いながら「いらないって言ってるのにどうしてまた入会させようとするのですか?強要罪になりませんか?」と言うとようやく離れてくれた。
これ以上また言ってきたら警察に電話してたと思う。
あの威圧感は恐かった。
+40
-0
-
80. 匿名 2017/08/01(火) 12:06:12
あったなあ
タイヤが摩擦してます、すぐに交換しないと危険だって言うから、とりあえず保留にしてお世話になってるディーラーさんに相談したら「何ともないですよ(別に交換してもいいけど今すぐの交換は不要)」って言われた
提示された金額も、ガソスタのはカーディーラーの訳2倍だった+9
-0
-
81. 匿名 2017/08/01(火) 12:09:21
大学時代マツダのロードスター乗ってる時バッテリーチェック受けたな~
ガススタ店員ボンネット開けてバッテリー探してやんの
ロードスターのバッテリーはトランクにあるのに
+10
-5
-
82. 匿名 2017/08/01(火) 12:09:59
かなり前、無料で点検ー、とか言われたから、まぁ無料なら…と思って頼んだら、一週間前にオイル交換したばっかりなのに、オイル交換すすめられた事ある。
それ以来、スタンドでは点検とか整備しない。
最近はもっぱらセルフスタンドしか利用してないし。+28
-0
-
83. 匿名 2017/08/01(火) 12:12:12
クレカ作成するとガソリン元売やクレカ発行会社から数千円の手数料入るから必死なのよ。+10
-0
-
84. 匿名 2017/08/01(火) 12:17:42
ガソリンスタンドでエアコンの点検するって言われてエアコンのガスを抜かれた
ノルマがあるみたいでガス抜いてエアコンを効かなくしてガスを補充させるつもりらしい
+9
-2
-
85. 匿名 2017/08/01(火) 12:19:28
レディースデイとか女性に優しいって店はどこも女は無知だから騙しやすいから女性客を大事にするみたいだよ
+11
-0
-
86. 匿名 2017/08/01(火) 12:20:14
私も同じ紙もらいましたー!バッテリーヤバいとかのやつ!
なんか、人から聞いた話だとバッテリー点検の時はバッテリー本体にコードをつけるのではなく、全然関係ない電気も流れてないとこに繋げて、あの紙出してバッテリーちょっとヤバいですね〜とか平気で言うんだって。
ノルマもあるから必死なんだろうね。ガソリンスタンドでエンジンルーム見せたら終わりだって知人が言ってた!本当イラつくわ〜。+24
-0
-
87. 匿名 2017/08/01(火) 12:21:55
2年毎の車検と半年に一度の定期点検してるし
ガソリンスタンドで何か言われても
馴染みのとこで見てもらうから大丈夫です
てサックリ断ってる+7
-0
-
88. 匿名 2017/08/01(火) 12:29:47
オイルとかバッテリーの無料点検って言って見てもらったら「もう交換したほうがいいですよ」とか言ってくるよね。
やるならディーラーでやるわ。
スタンドのバイトなんて信用しない。+20
-0
-
89. 匿名 2017/08/01(火) 12:34:54
>>75
これ最強だと思う。昔からこういう話しよく聞くので車に関しては父(整備士)以外信じてません。女は騙しやすいと思われているので車検なども男性同伴の方がいいと思います。車好きな方や信用できる知り合い、親族が勤めている場合を除いて+14
-1
-
90. 匿名 2017/08/01(火) 12:38:02
「旦那チンピラだから車いじると怖いお兄さんの団体が襲撃に来ます」(嘘)
て、言うと、わかりました〜って穏やかに消えてくれます。
ガソリンスタンドのスタッフも関わりたくないもんね。+6
-12
-
91. 匿名 2017/08/01(火) 12:38:03
ツイッターで見たけど、高速乗る前に空気圧見てもらったらタイヤ取り替えたほうがいいと執拗に言われて、なんとか断ってからディーラーに行ったら実は故意的にパンクさせられてた、みたいな事案。全部が全部こんなガソリンスタンドの方では無いにしろ怖いなと思った。+29
-1
-
92. 匿名 2017/08/01(火) 12:45:11
スタンドとかコバックとかやめたがいい。車検やすいですよーみたいな広告だしてるけど、部品色々変えるみたいにしてかえずに請求する所あるよ。あと、エネオスのスタンドでガラスにでかいヒビいれられたのに、弁償してくれなかった。うちは知り合いにしかもう頼まない。信用できない。+15
-0
-
93. 匿名 2017/08/01(火) 12:49:28
元スタンド店員ですが
主人がディーラー勤務なので点検は結構です
昨日点検したばかりなので
もうこの車処分しちゃうので
などと言えば断りやすいかな。
色々突っ込んで聞かれたら
めんどくさいけどね(笑)+25
-1
-
94. 匿名 2017/08/01(火) 12:49:54
ディーラーに勤めてますが、時々「点検受けたばかりなのに、GSでオイルが汚れていると言われた!どういうことだ!!」という電話来ます。
迷惑だからやめてほしい。
+46
-1
-
95. 匿名 2017/08/01(火) 12:55:49
私もあったよ〜。セルフのスタンドで、家帰るまでももつかわからない、走行中に火を噴きますよ!ってめちゃくちゃ怖いこと言われまくった。
旦那の車だからすぐに近くのディーラーに駆け込んだら、点検したばっかりだから大丈夫、スタンドでおんなじように言われる人結構いるけど、急がなくても大丈夫ですよって安心させてもらった。
ある意味詐欺だよね。+36
-1
-
96. 匿名 2017/08/01(火) 13:02:40
私はタイヤの空気圧測調整ですらスタンドではやらない。
一度、凄い抜かれてたまげた経験があるから全部信頼しているディーラにお願いしてる。
+3
-0
-
97. 匿名 2017/08/01(火) 13:04:18
スタンドあるあるだよね。
自分がしっかりしてれば詐欺にも合わない。
そーいうこと。
人のせいにしちゃーダメだな
+4
-10
-
98. 匿名 2017/08/01(火) 13:05:42
RX-7乗ってました
わざわざ女が乗っているのは「水抜き剤」です
これを入れられるとロータリーはエンジン全損扱いとなるので、女とみるやいなや「水抜き剤入れて置きましたんで」っていう馬鹿スタンドを狙って給油して全損にしてエンジン交換をスタンドの金でやってもらってました
合計10基ぐらい
馬鹿なスタンドのバイトいれるとあとが大変ですね+4
-6
-
99. 匿名 2017/08/01(火) 13:19:22
>>98
バイトもバイトならもってくる人ももってくる人じゃないの?ドン引き+7
-0
-
100. 匿名 2017/08/01(火) 13:19:49
ディーラーは車を買うところ、ガソリンスタンドはガソリンを入れるところと思っておいたほうがいいかもね。
それ以外のことを頼むと本当に高い+15
-0
-
101. 匿名 2017/08/01(火) 13:20:10
エネ○スで働いてたけど、正直やってることは詐欺まがいの接客だったよ
給油中に簡易点検しておきますねーって言ってボンネット開けて、バッテリーとオイルを見る。
あとはまさしく>>10の通り。
店長から狙い目は女性と老人だって教えられてた。
そんな詐欺まがい営業接客スタイルに疑問しかもたなかったけどやらないとやらないでノルマすごかったしパワハラ、モラハラもすごかった
エ○オスだけは働くのも給油するのもオススメできない!!+28
-3
-
102. 匿名 2017/08/01(火) 13:22:19
>>65
私もバッテリーではなくてエアコンの何か?オイル?交換した方が良いってスタンドで言われて交換したら、その必要ないって旦那に言われてからスタンドでは何を言われても交換しない事にした。+6
-0
-
103. 匿名 2017/08/01(火) 13:29:55
セルフで夜に給油するといいよ、従業員いないから。+25
-0
-
104. 匿名 2017/08/01(火) 13:40:50
この前ガソリンスタンドで早くタイヤ交換しないとヤバイと言われて、見積もり出されて凄く粘られたところ。
その3日前に車検受けたところだったから不安になってディーラーさんに聞きに行ったら全然大丈夫って言われました。
スタンドにいる自称タイヤマイスターに気をつけて下さい。+23
-0
-
105. 匿名 2017/08/01(火) 13:44:23
近くのスタンドは若干、早めの交換をって
不安を煽ってくる時はあるけど、
基本みんな良い人でお願いした事も
快く動いてくれて助かってる。
それよりEN○OSはヤバイ。
高いし、不安を煽る煽る。車検も高すぎだよ。
EN○OSは緊急の給油だけと決めてる。+17
-3
-
106. 匿名 2017/08/01(火) 13:49:29
新車で買って2年目くらいにガソリンスタンドで洗車してたら声かけられて、点検してもらったら「新車だし、このままディーラーで点検してもらって下さい」って言われて、ウィンドウォッシャー液補充してくれただけで終わったときあったな。
あの人はとてもいい人だったんだな。
むしろ前の車に乗ってたときにディーラーで点検してもらったら「バッテリー変えた方がいい」と言われて変な紙見せられた。
でも確かバッテリーは最近ここのディーラーで変えたばっかだったのでその事を伝えたら、「すみません。違う車のものと間違えてました」と言われたけど、きっと女だからなめられてたのかも。
ディーラーだからって安心すしぎるのも良くないよ!+24
-1
-
107. 匿名 2017/08/01(火) 13:52:03
新車で行ったのに「そろそろオイル交換の時期ですよ。交換しましょうか。」と初めて行ったガソリンスタンドで言われた事がある。当然断った。でもしつこい。+19
-0
-
108. 匿名 2017/08/01(火) 13:56:13
うちはエアコン壊された
旦那がスタンドでエアコンの効きがよくなると勧められて何かしたら温風しか出ない‥
スタンドに言ったけど責任ないと言われた
+14
-0
-
109. 匿名 2017/08/01(火) 13:56:53
>>101
それってエネオスじゃなくて、間に入ってる◯◯商会とか宇佐◯のやり方が悪いんだよ。
石油元売はそういう商売の仕方にはノータッチだからね。
+12
-4
-
110. 匿名 2017/08/01(火) 14:02:50
タイヤ2本パンクして変えてから半年後、2本ならまだしも4本交換時期ですって言われた。え?4本ともですか?って聞いたらはい!変えていきます?って言われたから半年前に2本変えてもらったこと伝えたらしれっとまたお待ちしてますーってすっこんでいった。+11
-1
-
111. 匿名 2017/08/01(火) 14:07:39
絶対男と行ったほうが良い+12
-0
-
112. 匿名 2017/08/01(火) 14:20:32
ガソリンスタンドもだけど、ディーラーも気を付けて!!工賃二重取りとかしてるから。+13
-0
-
113. 匿名 2017/08/01(火) 14:20:38
>>41
私が騙されそうになったのもエネオス!オイル交換しないとヤバいと言われたけど
時間がなかったので断わった。うちに帰って夫(カーキチ)に言ったら
「こないだ交換したばっかりだから」と言われた。
ガソリンスタンドの無料点検、今後は声かけらたらムカついて目も合わせたくない。+7
-0
-
114. 匿名 2017/08/01(火) 14:24:18
車に無知そうな人とか興味なさそうな人には声かけるんだって。
改造車とか車に詳しそうな人には声かけないそうだね。+22
-0
-
115. 匿名 2017/08/01(火) 14:44:28
ディーラーさんと馴染みのガソリンスタンドは何も言わない
出先で入ったガソリンスタンドでは「交換しないとダメ」と言われると旦那に直ぐに連絡するけどと言う
旦那は整備士を持っているからと伝えると引き下がる
+2
-0
-
116. 匿名 2017/08/01(火) 15:10:51
私も車の下?のところで問題があるとか言われて実家に1人で帰省中だったから急いでやってもらって6万円ぐらい払った。
結局、夫に聞いたらやらなくても問題ない所だったよと言われてショックでした…+10
-1
-
117. 匿名 2017/08/01(火) 15:39:33
うちの近所の出光は良いけどなぁ
車検もやってるとこで、見積もりだしてもらったらディーラーより全然安かったからびっくりした。そのままお願いしたよー。
一度ガソスタの前の通りで事故を目撃したんだけどすぐに店員さん達が通る車の誘導したり仕事と無関係なのにすごいと思った。普通なのかな。+17
-0
-
118. 匿名 2017/08/01(火) 16:28:35
ガソリン入れてる時に空気圧見ますよって見てくれて1個のタイヤが空気圧低くてパンクしてるかもしれないと言われ、出掛ける前だったから怖くて見てもらったら、見てもらってる間は休憩所で待たされて、ちょっとしてから呼ばれてやっぱり刺さってましたって思いっきりネジがタイヤど真ん中に食い込んでて、その時は出掛ける前で良かったと思ったんだけど、これだったら普通にカチカチ音なるし気づくよねって後から考えたら絶対待ってる間に刺されたと思う。
皆さんも空気圧やパンクは車から離れず一緒に確認して、気を付けて下さい!+19
-6
-
119. 匿名 2017/08/01(火) 16:37:51
エアコンのガスが減ってる、入れるには2万とか言われて、知り合いの整備士に聞いたら全然大丈夫と。
短期間連続でそのガソスタで言われて、本当にクレーム入れたかった+6
-0
-
120. 匿名 2017/08/01(火) 16:49:29
>>118
いや、ネジがしっかり食い込んでるなら音なんてほぼ鳴らないから普通気づかないよ
タイヤがクッションになって消音になる
さすがにそこまで疑うのはどうかな
+12
-3
-
121. 匿名 2017/08/01(火) 17:34:49
>>106
ディーラーとかスタンドじゃなくて
要は整備士によるんだよね
ディーラーの整備士にワイパー交換頼んだら適当に取り付けられて逆にびっくりしたよ。
仕上がりに違和感あったから手で軽く引っ張ったら速攻取れたんだよね…
でも見えない箇所をその整備士が担当してたらと思うともっと怖い。
ずぶの素人でも判断できるワイパーでまだよかったのかも…+6
-0
-
122. 匿名 2017/08/01(火) 17:54:18
そもそもスタンドの店員はほとんど整備士でもなくバイトだから信用できない。+13
-0
-
123. 匿名 2017/08/01(火) 18:33:11
>>16
走行距離にもよるよ+2
-0
-
124. 匿名 2017/08/01(火) 19:41:52
ガソスタバイトやってる学生だけど、私はノルマとかに対してのやる気ゼロなんで(笑)本当にタイヤが摩耗しすぎて危険だったりワイパーのゴムが切れて車検すら通らないような状態のときしか勧めない
そういう本当に危険な人に限って「タイヤの溝減りすぎて危険ですよ」って声かけても「えっそうなの?知らなかった!」って言われることが多くて、もうちょっと普段から愛車くらい気にかけた方がいいんじゃないかって思う
車の簡易的な点検方法なんて教習所の教科書に書いてあるのに+5
-3
-
125. 匿名 2017/08/01(火) 20:44:59
十日町市のセルフ。店員が来て「車の保険の見直しをしています。保険証書見せてください」と言われた事があります。当然断った。+6
-0
-
126. 匿名 2017/08/01(火) 21:04:02
新車で買ってちょうど三年目の10月に車検予定の車。
最近毎回ガソリンスタンドいくたびに「タイヤかなりひび割れてるのではやくかえた方がいいですよ。今ならタイヤ割引です。」と言われる。
ディーラーに先日行ったときはまだ大丈夫と言われた。
でもあまりにも毎回セールスされるので困ってます。
+9
-0
-
127. 匿名 2017/08/01(火) 21:08:05
私も皆さんと同じようにガソリンスタンドで突然(タイヤをどこかで擦りませんでした?)と言われた。福岡から子供と二人で長崎の友人のとこに遊びに行ってて高速に乗る前は必ず空気圧の点検をして乗るようにして、その日も移動だけで後はホテルに停めたまま遊んでたからぶつけられたか心配になり調べて貰いました。1時半くらいかかり(タイヤ変えた方がいい、高速に乗って福岡までは自殺行為)と言われましたが父が車関係の仕事のため相談すると(他で見てもらえ、おかしい)と言われ、高速を50キロくらいで恐る恐る帰り、高速にある途中のガソリンスタンドで見てもらったら、いい人で水とか使ってしっかり調べてくれて全く異常なしでした!トータル3時間くらい車の点検がかかりました。帰りに子供と寄り道して帰る予定がなくなりました。あのガソリンスタンド二度といかん!不安を煽って売り付けようとするのやめてほしい!
高速入り口付近の他県ナンバーで女だったからでしょうね!+10
-1
-
128. 匿名 2017/08/01(火) 21:36:32
結局交換するのはオイルと時々エレメントでいいの?+0
-0
-
129. 匿名 2017/08/01(火) 22:43:53
スタンドでバイトしてるけど詐欺まがいだね…
押し売りしたくないからしないけど、すごい店長にグチグチ言われる(TT)
本当にあぶない車もあるけど、急いで交換する必要のない車が多い。
なにか言われても即決せず、色々聞いたり調べてからにして!
特におじいちゃん、おばあちゃん…。
オイル交換は定期的にしたほうがいい。
エレメントは2回に1回くらい。
値段はどこも大差ないはず+4
-0
-
130. 匿名 2017/08/01(火) 22:48:16
行きつけのスタンドを作って、そこの整備士さんと信頼関係を築いてから点検出したほうがいい。
私もそのスタンド行くたびに整備士さんから気づいて声かけてもらってるうちに仲良くなって、新しい洗車機ただでやってくれたり、車検も安く請け負ってくれた上に車検非対応の部品をただで取り外し・元通りまでやってくれたり。
その整備士さん(女)には車両点検、整備士さんの旦那さんにはカスタムしてもらってる。
向こうにとっても金落としてくれるいい客だし、こっちにもメリットあるから、信頼できるスタンドの人と繋がるといろいろ得があるよ。+6
-0
-
131. 匿名 2017/08/01(火) 22:50:51
ガソリンスタンドじゃなくても、広告って人の不安や恐怖を煽って買わせようとしてるの多いよ。
イヤに法令線を強調した顔のイラストや、10年後これだけシミが増えます的なイラスト載せてるのとか、鼻の毛穴が凄いって強調したイラスト載せてたり。
うんざり。+2
-0
-
132. 匿名 2017/08/01(火) 22:53:26
ちょっと前だけど、給油中点検するって言ってわざとパンクさせられるというスタンドが近くにあった。
ちなみに福岡。+6
-0
-
133. 匿名 2017/08/02(水) 00:36:57
ガソリンを入れてる途中に、キャンペーン中なのだろうか若い店員の女の子が来て、洗車のチケットの購入を勧められた
洗車は違うところでしててそっちが慣れてるし断ったら、「今買うと安いから」と言われたけど、はっきりした金額は忘れたけど1~2万だった
しつこいなぁと思ったので「今手持ちのお金ないし」って言ったら、「うちのカード持ってますか?手持ちがなければカード払いも出来ますから~」
いやいや、高いお金払うのはこっちなんだよ、何でカードで払えばいいとかあなたに言われなくちゃいけないの?と思って
結局「結構です~」って断ったけど、ウザかった
+6
-0
-
134. 匿名 2017/08/02(水) 00:39:21
私は兄が某車会社の店長をしているので、何か言われたりすすめられても、「兄にみてもらいますので大丈夫です」と言ったらそれで終わりなので得してます(笑)+1
-3
-
135. 匿名 2017/08/02(水) 01:18:27
頼んでもないのに、その日に限って「空気圧を見ておきますね。んー、左のリアがとても低いですね。しっかり点検しましょうか?」しばらくして「この釘が刺さっていました。このまま走行すると、バーストするかもしれません。ちょうど本日迄キャンペーンでお安くなっています」
怪しいので、そのままディーラーに行き点検してもらったら「全く異常ありません」しかもディーラーの方が見積りで安かった。
今でも詐欺では?と疑っている。熊○市北区の○ス○石油+4
-0
-
136. 匿名 2017/08/02(水) 02:02:19
スタンドはいつも近所の有人の所で入れてるから、セルフ行ったことないけど、営業してくるのは知らなかったよ。セルフなんだから営業するなよって感じだね。+1
-0
-
137. 匿名 2017/08/02(水) 03:37:14
タイヤやばいですよ!って言われてわざわざ降ろされてちょっとめくれてるとこを
ほらここ!って言われたけど点検したばかりだからスルーして帰ろうとしたら
高速は絶対乗らないで下さいね!
って言われた
他にも色々嫌な思いしたから信じなかったけど
不安を煽って汚い。そういうとこは二度と行かない+2
-0
-
138. 匿名 2017/08/02(水) 03:39:12
>>135
釘刺した疑いもあると思う+1
-0
-
139. 匿名 2017/08/02(水) 09:58:27
スタンド勤務だけど、他所はそんなグイグイしてるんだ。
私の所はお客様が相談してきたら診たりしてる。
強引にやるなんて嫌な気持ちになるし、お客様も離れるだけだよね。+1
-0
-
140. 匿名 2017/08/02(水) 17:52:21
うちの近所のENEOSやたらに
ワイパー交換勧めてくる。
ノルマなんだろうか。+1
-0
-
142. 匿名 2017/08/04(金) 01:11:52
過去にセルフスタンドで給油中。
「ウインドウウォッシャー液無料で入れますよ!」
「オイル汚れてるので交換していきませんか?」
「タイヤの空気圧減ってるんじゃないですか?」
と言われたのですが、
・ウォッシャー液は撥水ですか?
・◯◯のオイルを◯◯円で出来ますか?
・タイヤに窒素入れてもらえるんですか?
と聞いたらそそくさと去って行きました。
給油中に話し掛けられるのが嫌いなので塩対応でかわしています。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「交換しないと危険」と言われタイヤやオイルなどを交換したが、後でなじみのディーラーに相談したら「必要性は疑わしい」と言われた--。ガソリンスタンドでの自動車整備を巡る国民生活センターへの相談件数が、2013年ごろから急増し、15年以降は60~70件で推移していることが同センターへの取材で分かった。