- 1
- 2
-
501. 匿名 2017/07/31(月) 11:11:26
>>486
コメントありがとうございます。
肩身が狭いです。。今2人目ラッシュだから余計に。1人っ子だった友達も2人目を妊娠しました。選択1人っ子にしてる自分はダメなのか?ってめちゃくちゃ悩んでました。
けど周りに合わせて2人目を作っても、2人目の子に悪いのでよく考えたいと思います。
+10
-1
-
502. 匿名 2017/07/31(月) 11:13:17
裕福な子だくさんはいいけど、貧乏子だくさんでヤンキー・田舎っぺまる出し家族は気持ち悪い
子供がまるで猿のようだし親の方に常識や教養がなさ過ぎる
金髪クロックス率の高さ
一人っ子批判してるのってこの層でしょ+26
-2
-
503. 匿名 2017/07/31(月) 11:20:20
選択一人っ子だけど、肩身が狭いとか考えたこともなかった。娘は中学生になり、何の問題もない。後悔も全くない。+26
-1
-
504. 匿名 2017/07/31(月) 11:21:24
夫はもう一人欲しいみたいだけど、私自身は自分のキャパ、家庭のキャパを考えて一人っ子でいいと思っています。仕事に家事に育児に、で、今ですら充分できていないと思うので。
ただ私自身は三姉妹なので、きょうだいがいることの良さもわかる。
わからないのは、ご自分たちで2人以上育てようと決めて産んだであろうに、事あるごとに「2人以上育児は大変アピール」をする人たち。自分たちで決めたんじゃないの?と思ってしまう。+6
-5
-
505. 匿名 2017/07/31(月) 11:24:07
>>51
自分の老後くらい子供に頼らず自分でなんとかしろよ。+11
-1
-
506. 匿名 2017/07/31(月) 11:24:32
単純に疑問なのは、
一人に愛情やお金や時間をかけたいから選択一人っ子です!
って言うけどその一人が先立ったらどうするんだろ。
お金も時間も愛情もかける対象がいなくなっちゃったら。
仕方ないって割り切れるのかなぁ。
+5
-17
-
507. 匿名 2017/07/31(月) 11:26:21
わざわざこのトピに来て「ひとりっ子はやっぱりかわいそうだよ、なぜなら…」って語ってる人は何だろう。
むやみに人に説教したい気分だから来たの?ストレス解消する方法他になかった?
そんなあなたが一番かわいそうだよ〜〜
実生活でも周りから煙たがられてるんだろうなぁ笑+27
-5
-
508. 匿名 2017/07/31(月) 11:31:27
うちの小学生高学年の息子、1度も兄弟欲しいと言わず…
最近聞いても欲しくないと言われました。
+10
-10
-
509. 匿名 2017/07/31(月) 11:39:36
>>508 なんでそんなこときくの?欲しいって言われたらどうするつもりだったの?
お子さんは本当は欲しくても欲しくないと言ったと思いますよ。小6にもなったら空気読むよ。+24
-6
-
510. 匿名 2017/07/31(月) 11:45:12
>>509
ほんとそれ
何で高学年の子に聞くんだろ
高学年なんて、赤ちゃんがどうやったらできるか理科や保健で習ってきてるのに、そんなこと親から聞かれたら嫌でしょうに+28
-1
-
511. 匿名 2017/07/31(月) 11:45:21
>>416
姉妹仲良しです。って内容に何でマイナスついてるんだ?
ガルちゃん民の一部に恐ろしいほどの妬み嫉妬の塊がいつもいる。
ガルちゃんを見てると人の心の汚さがハッキリと確認できる。+10
-5
-
512. 匿名 2017/07/31(月) 11:51:22
一人っ子って言葉が何となく良くないよね、一人=特別みたいなさ。
一人でも、二人、三人でもそれぞれの家庭の事情や体の問題とかあるかもしれないから口出ししたり意見する人ってデリカシーがないよね。
+6
-3
-
513. 匿名 2017/07/31(月) 11:52:35
誰が何人産もうと、他人が口出しすることじゃないと思います。
夫婦で話し合うこと。
祖父母も言うべきではないと思います。+23
-1
-
514. 匿名 2017/07/31(月) 11:52:35
親が勝手に選択一人っ子にしただけで、子供は兄弟が欲しいかもしれないよ。成人した時に聞いてみれば?欲しかったと言ったら、親の自己満足な判断だったってこと。
+7
-10
-
515. 匿名 2017/07/31(月) 11:53:08
私は兄が亡くなってしまったのでひとりっ子と同じ。うちの子供のお友達たちは従兄弟が何人もいてお正月や夏休み等は皆んなでワイワイやってるらしいの。
それを見て毎回うちの子はとても羨ましがってる。
心の中でゴメンねって思ってる。+4
-1
-
516. 匿名 2017/07/31(月) 11:54:00
30代、4月に出産したばかりでもう2人目の事を聞かれる。
母乳?ミルク?みたいな感じで挨拶感覚なんだろうね。
お金と年齢の問題がなければ3人欲しいなー。
もっと若かったら体の回復も早くてたくさん産めたのかなーとか考えてしまう。
あえて一人っ子とは言わないけど、兄弟はいた方が楽しいだろうなぁ+11
-2
-
517. 匿名 2017/07/31(月) 11:54:38
各家庭の方針だしいいじゃんとしか言えないわ
むかしと違って10人生んで半分以下しか生き残らなかったって時代でもないし+7
-0
-
518. 匿名 2017/07/31(月) 11:57:05
>>514
その兄弟が障害者でも?
親は先に亡くなるんだよ。
私は姉妹だけど、一人っ子がよかったよ。
それこそ2人産んだ母の身勝手だわね。
+13
-3
-
519. 匿名 2017/07/31(月) 11:57:42
兄弟多くてとくに上で(長女とか)子供時代に下の子の面倒みさせられた人はは、子沢山いやみたいよ+11
-2
-
520. 匿名 2017/07/31(月) 12:00:59
一人っ子に否定的な兄弟のいる親は、いつか息子娘が大きくなって結婚して一人っ子選択場合「可哀想!」って言うのかな。+10
-3
-
521. 匿名 2017/07/31(月) 12:05:27
親としては兄弟がたくさんいるより楽でありがたいんだろうけど子供からしたらどうなんだろう?
愛情を自分だけにたっぷりかけてもらえるのは嬉しいかもしれないけど核家族で親戚付き合いとかなくなってるこの時代親に何かあったとき頼りになるのが兄弟だからなあ。
相談したり協力してくれる人がいなくて全部一人で背負いこむのは不憫かも。+7
-8
-
522. 匿名 2017/07/31(月) 12:11:10
>>521
それは申し訳ないなって思うよ。
でも、お金の問題、病気の問題でどうしても一人っ子っていう場合もあるのに、それでも不憫って思うの?
それは別の話って思ってるとしても、一人っ子全否定されてるようでいい気はしない。+11
-2
-
523. 匿名 2017/07/31(月) 12:15:09
私は、本当は兄弟作ってあげたいけど体の問題があって作ってあげられない選択一人っ子です。夫婦揃って一人っ子なので、子はいとこもいないです。+7
-1
-
524. 匿名 2017/07/31(月) 12:27:25
選択一人っ子、何の問題もないと思う!周りがとやかく言うことじゃない。
選択一人っ子を誇示して、複数兄弟いる家庭を批判する方はどうかと思う。逆も然り。
物事を一面でしか見られなかったり、自分の価値観でしか測れない人は、残念。
どのような家庭環境であっても、外野からも何かしら言われるから、ママさん達は気に留めないで頑張って欲しいと思う。
+11
-0
-
525. 匿名 2017/07/31(月) 12:28:28
勝手にしたらよろしい。
「一人っ子はかわいそう」とか余計なお世話かつ意味不明なこと言う奴がいなくならないから敢えて言ってるんだとは思うけど、それでも「一人っ子のメリット」とかわざわざ探してきて当てつけのように言ってるの見ると、なんかどっちもどっちだなって気がする。+7
-4
-
526. 匿名 2017/07/31(月) 12:30:10
>>518
ちょっと…
何言ってんの?
傷害のある兄弟、いて良かったと思ってるよ。
それが当たり前で私が在るもの。居ないとたぶん私が私ではない。生き方も仕事も結婚相手も子供も、皆違ったものになっていただろう。そもそも生まれていなかったかもしれない。
傷害のある兄弟はいない方がいいと決めつけないでください。+7
-11
-
527. 匿名 2017/07/31(月) 12:32:28
>>519
ひとりっこが寂しかった子は、複数子供を産んでる。
みんなそれぞれ思うところあって子供の人数決めてるんだから、その気持ちも知らないで周りが知った風なこと言うものではないよね。
+8
-3
-
528. 匿名 2017/07/31(月) 12:34:02
私の周りでは、1人っ子は可哀想だよ〜とか言ってくる人に限って、いろいろと自分の親に頼りがちな人が多い。幼稚園のお迎えやらマイホームの資金やら。なんか矛盾してる気がするわ。+20
-3
-
529. 匿名 2017/07/31(月) 12:35:24
>>528
いいじゃない別に。
よそはよそ。
一人っ子や兄弟姉妹あり関係ないよそれ。+3
-3
-
530. 匿名 2017/07/31(月) 12:38:08
言い分とか言い訳とかそういう書かれた方が余計に波風立ててる気がするんだけど、、、
確かに今まで子供は多い方がいい風潮だったけど、もう人それぞれなんだし、それはここを読んでると実感するのにこのトピタイ、、、一昔前の言い方のようなきがする。
だったら私達子沢山にこだわりました のパパとママの言い分ってトピタイも作ってほしい
子供の数は、あくまで言い分ではなく、それぞれの夫婦の人生設計を考えた結果だと思うけどね。
+6
-0
-
531. 匿名 2017/07/31(月) 12:39:17
生活費とか身の丈にあった生活したいし、お金も不安だし色々考えて1人なのに、何も考えずにポンポン産んでる人より保育料がバカ高い。余裕があるから何人も生むんでしょ?少子化だからっておかしくない?
+9
-4
-
532. 匿名 2017/07/31(月) 12:43:11
一人っ子と兄弟いるのと、どっちが良い悪いって一概には言えないと思う。
私は一人っ子だけど子どもの頃寂しかった記憶ないし、大学とか好きなように選ばせて貰えたのはすごく有り難かった。(裕福じゃなかったから)
でも大人になった今の方が兄弟姉妹羨ましいなーと思う。姉妹家族ぐるみで出掛けたりしてるの楽しそうだなって思うし、お姉ちゃんの結婚式で泣いたとか聞くとなんだかいいなーって思う!+11
-2
-
533. 匿名 2017/07/31(月) 13:02:30
子沢山は貧乏だし可哀想な家族だねーって思いっきり見下される件。+9
-0
-
534. 匿名 2017/07/31(月) 13:16:48
30代後半、もう1人産むなら最後
悩むなー+6
-0
-
535. 匿名 2017/07/31(月) 13:16:59
一人目が発達障害児だったから。
一人目が発達障害だと二人目も発達障害になる確率は25パーセント。そんなチャレンジ私にはできない。
それに例え二人目が健常児だったとしても、きょうだい児の問題で悩ませたくなかった。
あくまで我が家は、の話。
一人目発達障害でも下の子作ってる家庭たくさんあるけど、そこに口出しするつもりはないです。
だから一人っ子にした理由なんて、外では話さない。+12
-1
-
536. 匿名 2017/07/31(月) 13:17:42
教育費をちゃんと準備できるかってこと前提でもう子無しでも一人でも二人でも何人でも人んちのことだからどうでもいいよ。
周りの数世帯を語られても参考にならないし。どっちにしろ自分で選んだんだから堂々としてればいいじゃん。育児してると母乳とか性別とか何かしらカチンとくる他人の質問ぶつかるわ。
少し前は保育園対幼稚園のトピ立てよくたってた気がするし最近は一人っ子トピだね。不毛な争いトピ多いわ。+2
-1
-
537. 匿名 2017/07/31(月) 13:19:15
2人目妊娠中ですが、
私自身は1人っ子でひとり親
だったのでいつも1人でお姉ちゃんや
妹がいたらな~とか思ってたし
今も思っています。
親はいろいろ考えての1人っ子を
選ぶけどね、、、
子どもにとっては寂しかったり
するのかも
あと、親の老後も心配
+4
-3
-
538. 匿名 2017/07/31(月) 13:19:35
子沢山→うわー、貧乏子沢山かー、かわいそーー
1人っ子→兄弟いなくて将来の負担とか全部背負わされてかわいそー
結局、マウンティングしあいってこと。+20
-1
-
539. 匿名 2017/07/31(月) 13:21:41
兄弟いるから相談しあって、協力しあってってまだ言ってる人は
『親の面倒 兄弟』
とかでググってみたらいいよ。
知恵袋なんかにもいっぱいその手の相談があるよ。
兄が介護しない、私は嫁に出てるから介護出来ない
とか
兄二人が逃げて連絡がとれない。私だけ介護しなくちゃならないの?助けて
とか+12
-1
-
540. 匿名 2017/07/31(月) 13:25:29
本当に子供のことを思うなら、独りっ子はかわいそう。
親友が独りっ子だったけど、小さい頃から事あるごとに『兄弟ほしかった』って言ってた。
アラフォーになった今でも言ってる(笑)
自分が子供だったら、裕福に独りで育てらるより、貧乏でも兄弟ほしいと思う。
兄弟のいる友達を羨ましいと思う。
贅沢させたい、とか、余裕がない、とか、結局親の都合じゃん?
もちろんそれも好きずきなので、独りっ子家族を否定するつもりはないけど、
なんか、敢えて独りっ子なんですーって誇らしげに言うのは違うと思う。
『子供の気持ち、想像できない親なんだなー』って思う。+5
-13
-
541. 匿名 2017/07/31(月) 13:25:43
イイ歳になってまで兄弟とツルんでる奴ってDQN多くない?+8
-8
-
542. 匿名 2017/07/31(月) 13:29:08
>>540
なんでみんながみんな兄弟欲しいって考えしかないの?
兄弟欲しくなかったって人もいるよ。うちの周りにもいるし。
私も別にいなくて良かった。+12
-2
-
543. 匿名 2017/07/31(月) 13:30:00
私も最初は一人で良いと思ってたけど
段々周り見ると欲しくなり5つ離れで妊娠中!!
それまで2人目わ?いつ?ばっかりで
正直うっとうしかった( ̄∀ ̄)+3
-0
-
544. 匿名 2017/07/31(月) 13:30:14
>>538
だから間とって2、3人がベストなんじゃないの?
貧乏子沢山で4人以上なイメージ。+4
-1
-
545. 匿名 2017/07/31(月) 13:34:36
私自身が一人っ子だけど、義母にどうして一人っ子なの?両親に聞いたことある?と聞かれて傷ついたわ。一人っ子っていけないことなの?2人以上が良いと思ってること自体人それぞれなのに。+5
-1
-
546. 匿名 2017/07/31(月) 13:36:51
二人兄弟育ててます。
ホントに仲良くて、いつも一緒に遊んでて、
家の中は、笑い声が絶えないです。
兄弟いない子って、家でどうやって遊んでるんだろう?テレビ??
って想像するとちょっと可哀想…+4
-15
-
547. 匿名 2017/07/31(月) 13:36:58
家庭の事情もあるので、周りがとやかく言うことではないですよね。
でも、私は一人っ子ですが、兄弟がほしかったです。
小さい頃は愛情を全て注いでくれたけど、共働きで一人で留守番も多かった。
そして私が社会に出て結婚もした今、なかなか子離れできない。
父が末期がんになったとき、一人で色々しなければならなかったので本当に大変でした。
母が今一人なので、しょっちゅう様子を見に行ったりしてる。
兄弟いたら、相談したり協力できたりしたのかなーと。
そういうことをきちんと考えて対策しているなら、一人っ子でもいいと思います。+5
-1
-
548. 匿名 2017/07/31(月) 13:39:35
兄弟欲しかった、子どもには兄弟居る方が
良いって言う人。
ずっと仲良しでお互いに良い距離で付き合えて、困った時には全力で助けてくれる、一切意見違いの無い兄弟、、、て前提で言うから、反応に困る場合が多いです。
誰もが小林麻耶麻央にはなれないよ。
+11
-0
-
549. 匿名 2017/07/31(月) 13:41:47
>>546
それは正直羨ましいです。
ウチは保育園から帰って、家事をしなきゃいけない時間は相手をしてあげられないです。
子どもと向き合う時間が少ない分、淋しい思いをさせてるのかな、兄弟がいたらもっと賑やかなのかな、って申し訳なく思うことも多いです。+1
-0
-
550. 匿名 2017/07/31(月) 13:42:53
娘が今二歳で、私は一人っ子にするつもりなんですが旦那が二人目欲しがってて…全然協力的でもないのにどの口が言ってんのか。+8
-0
-
551. 匿名 2017/07/31(月) 13:45:33
私はひとりっ子だから兄弟がいる人がうらやましい。旅行や遊びによく行ってたけど、行っても周りは年の近い兄弟と遊んでるのに私は親とだった。子供だったからか恥ずかしかった。
親に話せない事もいっぱいあって、そうゆうのを友達が姉妹で話し合ってるの見た時にもうらやましかった。
将来親の面倒も1人でみないといけないのかと思うと不安で仕方ない。+13
-9
-
552. 匿名 2017/07/31(月) 13:47:04
>>551
また始まった…w
甘ったれるなよ+9
-13
-
553. 匿名 2017/07/31(月) 13:48:15
うちは不育症で仕方なく1人っ子だけど
自分が1人っ子でメリットも感じてるからそれはそれでいいと思ってる。
ほんとにいつになったら「2人目まだ?」って言われなくなるんだろう。
+13
-0
-
554. 匿名 2017/07/31(月) 13:49:13
>>551
恨みがましいな。もう腹くくれよ。同じ1人っ子としてなんか情けないわ。+12
-7
-
555. 匿名 2017/07/31(月) 13:50:08
親だって色々といてるし、子供の性格だって色々なのに、議論したところで…
私は末っ子だったけど、親から放置されること多くて寂しかったよ
姉や兄は2人以上子供つくだてるけど、私は1人っ子かも。
兄弟で楽しそうにって言うけど、「親」に聞いて欲しい、構って欲しいが満たされることなく大人になったよ。
親は兄弟の代わりにはなれないけど、兄弟も親の代わりにはなれないよ。+8
-0
-
556. 匿名 2017/07/31(月) 13:55:16
私も一人でいいと思ってました。
マタニティ時代が辛かったので…(切迫で入院したり)
でもいつの間にか『この子のために、もう一人産もう!』って気持ちになり、二人の親になりました。
今は仲良しでいつも一緒で、ホントに産んでよかったと思います。
一人でやめていたら、きっと後悔してたかな。
個人的には『贅沢させたいから』というのは少し安直な理由に感じます。
『一人にめいっぱい愛情を注ぎたいから』と言うのは理解できないですね。
愛情に限りはありません。二人いたら二人にめいっぱい愛情注げます。
どちらにもメリットデメリットあると思いますが、出産には期限があります。
後悔しない選択をしてほしいです。
+16
-25
-
557. 匿名 2017/07/31(月) 13:58:56
私はお金のことを考えて2人。
3人欲しいけど金が無い。
1人でも2人でも3人でも、人それぞれ色んな事情があるんだから、誰かが何か言うなんてナンセンスじゃない?+10
-0
-
558. 匿名 2017/07/31(月) 13:59:30
子供の人数なんて家庭の事情なんだから、何人だっていいと思う。
ただこのトピ、
『私たち、あえて一人っ子を選びました』パパとママの言い分
ってのが、だいぶ不愉快。
そんな言い訳、わざわざアピールしなくてよろしい。+11
-17
-
559. 匿名 2017/07/31(月) 14:00:11
一人っ子は寂しくてかわいそうってよく見るけど、そんな哀れまれる程兄弟のウェイトって大きいの?
仲の良い兄弟とかは確かにいいなぁって思うけど、大人になっても仲良くしてる人、むしろ少なく感じる。
兄弟がいないからよく分からない。
+16
-2
-
560. 匿名 2017/07/31(月) 14:02:07
>>558
(笑)
仰る通りです。
結局、正当な理由があるんです!ってアピールしてる時点で、一人っ子に引け目を感じてる証拠ですよね。+5
-15
-
561. 匿名 2017/07/31(月) 14:07:52
>>560
意地悪ですね。
そんな風に書かれたら、もうこのトピにコメントできないじゃないですか…+18
-1
-
562. 匿名 2017/07/31(月) 14:09:12
>>1 本人がその習い事したくないって言っても無理矢理やらすの? 可愛くて上品な服が明らかに似合ってない容姿に育ったらどうするの?w
その前に文章が鼻息荒すぎてきもいわるい+2
-6
-
563. 匿名 2017/07/31(月) 14:09:22
年金って自分たちより若い世代に負担してもらって老後支えてもらう事になるけど、少子化のせいで若くなればなるほど負担額が多くなってる。今の子供たちの負担額は大変になるよ!支払う額って今払ってる額以上に増やす必要ないんじゃないかな?残りはさ、どうせ負担するなら自分の親の負担したらいい。子供がいない人たちは子供がいる人より余裕あるだろうから貯蓄しっかりしてさ。ひとりっ子の家だって子供が複数いる家庭より余裕あるだろうから子供の負担少なくするために貯蓄して。たっぷり愛情とお金かけるんでしょ?なら、その分、よその子に頼るんじゃなくて、自分の子に返してもらえばいいのにって思うんだけど。+8
-2
-
564. 匿名 2017/07/31(月) 14:12:43
>>558
主張うるさいって思うのわかるけど
一人っ子親ってほんとにいろんな人から「なんで産まないの?」って
日ごろから言われ続けてるんだよな。
言ってる人は1回かもしれないけど、言われるほうは何回もなの。
たまにはこういう機会もないと不平等だと思う。
うちは選択じゃなくやむなくだけどね。+26
-2
-
565. 匿名 2017/07/31(月) 14:13:29
なんでいちいちパパママの言い分!ってトピたてちゃうの?
別に誰も一人っ子の家庭なんか興味ない
自意識過剰も程ほどに+8
-11
-
566. 匿名 2017/07/31(月) 14:14:40
ずけずけと1人っ子だからって上から接してくる人もほんとに多いよ。
そういう人に向けた言い分なのだと解釈する。+16
-3
-
567. 匿名 2017/07/31(月) 14:15:28
>>564 全てに平等は通用しない+1
-2
-
568. 匿名 2017/07/31(月) 14:20:46
うちはしょうがなく1人っ子だけど
選択一人っ子も「何かしら事情があるんでしょ」と周囲から
勝手に哀れまれたりする時もあるんだろうな。
嫌だよね。そりゃ「あえてです」っていいたくもなるかも。
+15
-0
-
569. 匿名 2017/07/31(月) 14:22:30
>>563
私は二人兄妹で育ち、二人産むのが当たり前だと小さい頃から思っていました。
今、二人の子どもがいます。
563さんのコメントを見て
『自分の子供たちが、少子化に拍車をかけた老人たちの面倒をみるのか』と思ったら、ちょっとイラッとしました(笑)
新しい視点を知りました、ありがとうございます。
+6
-3
-
570. 匿名 2017/07/31(月) 14:26:23
最初からあえて一人っ子って言える人がすごくうらやましい。
うちもどうせがんばっても授からないのなら
最初からゆうゆうとのんびりお1人様育児したかったよー。+5
-0
-
571. 匿名 2017/07/31(月) 14:35:44
>>564
わかる、特におばさん
この間も親戚の集まりで、二人目頑張らなきゃ~って
なんなんだろうねアレ
で同性兄弟姉妹だと次は男(女)の子ね!、3人以上だと大変ねぇとか何か言わないと気が済まない人種
満たされてない可哀想な人なんだとスルーしてるけど
+15
-0
-
572. 匿名 2017/07/31(月) 14:38:02
こんなにも「なんでひとりっ子!?かわいそう!もっと産まないと」ってしつこく周りから言われて疲弊するってこと、
2人以上子供がいる人には想像つかないんだろうなぁ…
本当に気が狂いそうなくらい言われるよ。
なるべく気にしないようにしなきゃとは思ってるけど、親戚やママ友はもちろん、近所のお年寄りや保育園の先生にまで言われるから、どんどん肩身が狭くなる。+16
-2
-
573. 匿名 2017/07/31(月) 14:38:49
2人目妊娠中ですが、
私自身は1人っ子でひとり親
だったのでいつも1人でお姉ちゃんや
妹がいたらな~とか思ってたし
今も思っています。
親はいろいろ考えての1人っ子を
選ぶけどね、、、
子どもにとっては寂しかったり
するのかも
あと、親の老後も心配
+4
-10
-
574. 匿名 2017/07/31(月) 14:39:03
私は長女で、昔から親の下の子びいきに辟易してたので、子供は1人と鼻っから決めてます!
何も考えず2-3人作る人は、幼少時に苦労してない方の子供では?
苦労した方は自分と同じ目にあう子供作りたくないから、すっごく考える人多いと思うよ
でも幼少時に苦労してない方の子供が親になるのが一番危険。差別を無意識にするリスクがあるから+10
-3
-
575. 匿名 2017/07/31(月) 14:40:11
>>562
可愛くて上品な服が明らかに似合ってない容姿、とか失礼じゃない?
親が着せたい、本人も着たいなら服なんて誰がどんなの着ようが自由じゃない?あまりにも奇抜なのは除いて。+5
-1
-
576. 匿名 2017/07/31(月) 14:42:27
二人目、三人目は?
って聞いてくる人本当にいるの?
そんな図々しい人に会ったことないわ
もし聞かれたら「何で二人目、三人目産む必要あるの?」って単純に聞き返すと思う+9
-0
-
577. 匿名 2017/07/31(月) 14:43:10
「2人目は?」って聞かれて
「うちは1人でいいなーって思ってます」って答えると
「またまたぁ〜!笑。まだまだ大丈夫!頑張って!」って返されることがすごく多いの解せぬ…
なぜ1人でいいっていうのが本心じゃないと思うのか…?2人以上ほしがるのが当然、と思ってるの?
不思議+20
-1
-
578. 匿名 2017/07/31(月) 14:44:40
>>573
兄や弟はいらなかったの?
うちは男兄弟がいたけど、同じように姉か妹がいればと思ってたよ
でも親の都合で女の子作ってくれなかったとは思わないけどね+2
-0
-
579. 匿名 2017/07/31(月) 14:48:21
>>566
ひとりっ子の親も同じような人いるよ。
買い物行ったりした時に1人でいると、特に小さい子連れの母親で子供いるのよアピールしてくる人いるよ。最近父親にもいて腹立つ。子供がいれば偉いと思ってるんだろうな。うちの子ら(小中学生)が来たらバツが悪そうにしてるから子供がいない人をバカにしてるんだろうな。+6
-6
-
580. 匿名 2017/07/31(月) 14:52:33
一人っ子でも何人でも子供いなくても全然いいと思う。夫婦がよければ。
でも他人の家の事あーだこーだ言うのは嫌。
私は4人産んだけど一人っ子のお母さんに「いっぱい産むより1人がいいわぁ」って言われたとき
何ともイヤーな気分になった。しかも何て返せばいいかわかんない。
あなたの家も幸せ、こっちの家も幸せ。それでいいじゃん。+18
-0
-
581. 匿名 2017/07/31(月) 14:53:49
兄弟で遊ぶっていってもだいたい上が我慢して付き合ってるという構図多くない?
がるちゃんって上の子の恨み節が凄い
この間も友達と遊んでるお姉ちゃんが走っていったら母親らしき人に弟おいていくな!
と怒鳴られてて可哀想だった
その母親はママ友とおしゃべりに夢中っていうね…+9
-1
-
582. 匿名 2017/07/31(月) 14:56:28
この子1人に老後介護してもらうの!?可哀想だからもう1人ぐらい産みなさい!!!とか、頭イかれた姑に言われた。介護して貰う為に子供産む親なんてどこにいるんだ?酷すぎて怒る気も湧かなかったわ+7
-0
-
583. 匿名 2017/07/31(月) 14:56:55
1人っ子の子供自体は何とも思わないけど、親が過保護過ぎるなーってのは正直みかける。+6
-4
-
584. 匿名 2017/07/31(月) 14:59:05
私は弟いるけど大人になってそれぞれ家庭を持った今、お互いの近況も知らんし、たまにしか連絡しないし1人っ子みたいな感覚。
兄弟いて楽しいのって小学生くらいまでじゃない?+8
-2
-
585. 匿名 2017/07/31(月) 14:59:16
>>156
うわー!私と全く同じ気持ちです、
私が書いたのが?と思っちゃうくらいです(笑)
私も自分を犠牲に出来ない人間。まだ子供3歳。自由までの道のりはまだ遠いぃ。。+7
-2
-
586. 匿名 2017/07/31(月) 15:02:05
妊娠の不便さ、出産の恐怖、産後の大変さ、2歳くらいまでの自分の自由時間のなさ、これをまた経験するの恐怖でしかない。二人目妊娠中の今も思ってる。
両実家、飛行機の距離で日常的に頼れないし、仕事は続けたいし、夫と二人で育児頑張るしかないから正直一人っ子でいいかなーと思ってた。
本当、子供の数なんてそれぞれでいいじゃん。少子化だの日本の未来なんて考えれないよ。
日本は国土に対して人口多すぎるくらいだよ?
自分のキャパシティー考えて、子供の数決めていいじゃん。母親ばっか叩かないで、父親にも言えよ。
「旦那の貢献が足りないので、我が家はキャパオーバーです。子供はこれ以上望みません」ってケースも相当多いと思うけど?
保育園で二人兄弟以上のところ、大抵祖父母が手伝いに来れる距離に住んでるんだよ。
うちも旦那が転職してくれたら、実家の近くに引っ越したい。。。
子育て環境で色々選択肢変わるよね。+9
-1
-
587. 匿名 2017/07/31(月) 15:02:19
>>514
なら兄弟と仲が悪い人で、いらなかったと言われた場合も親の自己満足だね+8
-1
-
588. 匿名 2017/07/31(月) 15:04:03
>>564
私もやむなく一人っ子。どれだけ二人目二人目いわれたか。
私自身兄弟の良さも分かるし、こっちは嫌みも言わないし、むしろほほえましく見てるのに『一人っ子可哀想』と言われたときのえぐられたような気持ちったらないわ。
いちいち聞いてくる人は不妊とか病気とか経済的理由とか、その他の理由があるとは考えないのかな+9
-1
-
589. 匿名 2017/07/31(月) 15:08:55
一人っ子の子どもが本当は兄弟欲しいと思ってるかもしれないのに、というのと同じくらい、2人以上の兄弟の子が本当は一人っ子が良かったのにって思ってる可能性あるよね。
兄弟の有無を考えられるくらいの歳の子どもなら言っていいことと悪いことの区別くらいつくから、「弟か妹ほしいな~」は言えても「お兄ちゃんいらない。今からでも殺してよ~」とは言わないし。+13
-1
-
590. 匿名 2017/07/31(月) 15:09:18
1人っ子かわいそうだね、なんて人の家庭に首突っ込む人いたら
1人っ子じゃないほうがかわいそうだから、って返して距離置けばいい
眼には眼を歯には歯を、だよ+4
-6
-
591. 匿名 2017/07/31(月) 15:11:40
>>156
そんなもん、誰だってそうだわ。+0
-0
-
592. 匿名 2017/07/31(月) 15:13:19
>>572
一番嫌なのは、義父母に言われた時かな。他の孫は兄弟なのに可哀想に とゆう言われ方をした時。
主人も私も兄弟の一番上。長男長女+5
-1
-
593. 匿名 2017/07/31(月) 15:13:57
私自身独りっ子ですが、子供の頃はきょうだいが欲しかった。後、両親が仲が悪かったから一人で悩むのが辛かった。
大人になってからも独りっ子だと親のこれからのこととか考えるのがね。相談相手が欲しい。旦那は所詮他人だし。葬式とか不安。+4
-5
-
594. 匿名 2017/07/31(月) 15:14:14
我が家は金銭的に厳しいので一人っ子です。
体調を崩しやすいのでパートで精一杯な状態。
二人目を望むと夫アラフォー、私も高齢出産で子どもが大学前に定年になるから厳しいです。
マイホーム資金、子どもの教育費、子どもの結婚祝いなど親として最低限のことができなくなりそうだったので‥
ない袖は振れない、て感じです。
子沢山で正社員でバリバリ働いてるパワフルなママ尊敬します。+4
-2
-
595. 匿名 2017/07/31(月) 15:15:25
某掲示板のひとりっこ持ちのトピだとうじうじ悩んでるのばっかだけど+2
-1
-
596. 匿名 2017/07/31(月) 15:16:38
>>581
上に面倒見させればイイやーって人いるいる。
産みなよー上が面倒みるからーとか簡単に言って、娘からは『下と離れすぎてて(6つ下と14下)兄弟って感じがしないし、私ばかり面倒みて下は甘やかされててズルい』って言われたって言ってたよ。
で、親は『下は可愛いんだから仕方ない』ってさ。+6
-1
-
597. 匿名 2017/07/31(月) 15:16:43
子供の数って夫婦の意見が一致してこそじゃない?
旦那も納得するならそれでいいと思う。
私は産んでみて一人っ子でいいやって思ったけど、旦那が、まぁ普段見るのはそっちだから俺は何もいえないよね。と納得してるように見えたけど、節々で
「兄弟いたら〜」とかエッチの時も毎回「2人目いっちゃおか!!」とか言ってきた。
三人目の話題は二人共出ないからお互い2人でしっくりきたとこです。
+4
-0
-
598. 匿名 2017/07/31(月) 15:18:16
私自身兄がいるけど、いい年してフリーター、母はシングルマザーで老後は私によろしくって言ってきてて、先行き不安でしかない。同じく夫には妹がいるけど、やっぱりろくに社会人経験なく結婚して、実家にベッタリだからうちの家族との義両親からの扱いの差が酷い。私も夫も一人っ子同士だったら良かったのに…と思わずにいられない。
兄弟いたらなぁという願望は、信頼できる配偶者や友人と出会うことである程度カバーできるけど、いらない兄弟に消えてもらうのは不可能だからね…+7
-1
-
599. 匿名 2017/07/31(月) 15:20:53
高齢、妊娠中産後の体調不良がひどかった、子育てが思ったより大変、等々の理由により我が家も一人っ子かな。
仕事も復帰しなければだし。
もっと若く産んでたら2人目考えたかもしれません。
それぞれの家庭にキャパシティがありますよね。+7
-1
-
600. 匿名 2017/07/31(月) 15:22:06
一人っ子で愛情沢山注ぎたいってのは違うよ。
愛情は2人いたら二倍になります。
お金の面で、どちらかに沢山かけるのは嫌なので綺麗に分担させる予定。
三人目いける余裕はないから2人に決めた。
一人っ子でってとこのほとんどは
奥さんの意向で
子育てが想像以上に大変だったから。
ってとこが多いと思う。
綺麗事抜きで+7
-6
-
601. 匿名 2017/07/31(月) 15:22:49
思春期の兄にストレス発散の捌け口にされたので、子どもは絶対ひとりっこがいい。
しかも男の子は嫌だ。絶対虐待しそう。+7
-10
-
602. 匿名 2017/07/31(月) 15:24:11
兄妹いますが、兄妹間で遊ばない、相談しない、単なる家族。
親の贔屓もあるし、だったら1人っこで何の問題もない。
平等に出来る自信もなかったし、計画一人っ子。
遊び相手出来るから兄弟欲しい、と子供が言うけど、遊び相手の為だけに2人目だなんて2人目に申し訳ないし失礼。+19
-7
-
603. 匿名 2017/07/31(月) 15:26:20
3ヶ月の子がいますが一人っ子になりそうです。
理由は
・核家族、共働き。夫の給料だけじゃギリギリなので辞められない。義実家遠方。自分の実家は毒なので絶縁。
・夫が40歳、私は30前半
・里帰りなしで乗り越えたけど、不眠、疲労、貧血などでノイローゼになりかけた。緊急帝王切開だったので次の出産時の際、子供の面倒を見てくれる人が夫しかいないから不安。
祖父母が近くに居なくて共働きだし、第一子が成人時に夫が定年する。夫が定年しても自分は働いているだろうけど子どもが二人だったらかなりキツいし、自信がない。あらゆる面でハイリスクだなと。
親戚も少ないから一人っ子だと子どもに申し訳ない。でも現状の生活が色々な理由で成り立たないと意味がないので。
これらの理由がなければ二人目産んでたなー。+24
-1
-
604. 匿名 2017/07/31(月) 15:26:40
>>601
気の毒だったのは同情するけど、あなたは一人っ子どころか一人も産まないでほしい。お願いします。+3
-6
-
605. 匿名 2017/07/31(月) 15:27:52
じゃあ一人っ子否定する人は
お金無くて二人目産めない人に募金して配ってあげてよ産後サポート無くて困ってる人に無償でサポートしてよ~そしたら産むよ
できないっしょ?
何で私がそんな事しなくちゃいけないの?って思った?それと同じで何でよそ様にそんな事言われなくちゃならないの?+23
-4
-
606. 匿名 2017/07/31(月) 15:40:49
男の子二人兄弟育ててます。
『次は女の子だねー!』攻撃に良くあいます。
世間の感覚で言えば『二人目まだなの?』攻撃よりは少ないのかも知れませんが…
私は全く気にしません(笑)
『ねー!女の子もかわいいですよね!』って言うだけ。
『二人目まだなの?』って言われすぎて疲労されてる方がいらっしゃるみたいですが、気にしたら負けだと思います。
うちも家庭の事情で二人で終わり!と決めたので、周りに何を言われてもスルーです(笑)
家庭の事情ですもん、他人には関係ありません。
負けないで頑張りましょう!+18
-1
-
607. 匿名 2017/07/31(月) 15:42:27
そんなこと言う人いるんだね。
あり得ないよ。
一人っ子まわりに多いけど何も思わない。
私は娘二人いるけど、将来一人っ子にしたいなら反対しないよ。+18
-0
-
608. 匿名 2017/07/31(月) 15:44:12
>>25
共感しすぎて。+4
-0
-
609. 匿名 2017/07/31(月) 15:45:46
私自身は母子家庭でふたり姉妹の妹です。
母は美しいからと姉だけを贔屓し、私には習い事もさせてもらえず。
結局、母親の介護と金銭的にも面倒をみさせられたのは当時高校生の私でした。
姉に介護をさせない理由に、姉を幸せにするために私を産んだとまで言われました。
こんな事なら姉を一人っ子で育ててくれればよかったと思う。
兄弟がいるからって幸せとは限らない。+25
-2
-
610. 匿名 2017/07/31(月) 15:47:01
12歳まで一人っ子でずっと兄弟がほしかったけど歳が離れた弟が出来てすごい嬉しかった!!今だに兄弟が出来てよかったーと思うけど私は金銭的に子供1人。
勿論周りを羨ましく思うけど幸せには変わりないから満足\(^o^)/
+2
-2
-
611. 匿名 2017/07/31(月) 15:50:24
体調的な事と金銭面の理由で一人っ子だ…うちでは一人っ子でもカツカツだよー(;ω;)二人、三人 産んで育てられる人 ほんと凄い!+7
-1
-
612. 匿名 2017/07/31(月) 15:50:35
働かなくても老後まで保証されて、大学やれて、中の上以上の生活できるなら少なくとも二人は産んだよ。
でも一歳で子供と離れて仕事して、家でろくに子供と触れあえず、こんな苦労してまでは何人もいらない。+11
-0
-
613. 匿名 2017/07/31(月) 15:50:41
メリットデメリットの規模がなんか小さく感じます…
兄弟が仲が良くて楽しい!とか、仲が悪かったからいらない!とか。
人間一人じゃ生きていけないんですよ、大人になって社会に出たらいろんな問題にぶつかります。
子供の数に限らず、家族の数(核家族化)の話になりますが、
産まれた時から、たくさんの人と生活するということは経験値として決してマイナスにはならないと思います。
意地悪なお兄ちゃんがいた?いいじゃないですか、お兄さんのお陰で嫌な人対応の仕方を学べたんじゃないですか?
おじいさん、おばあさんから学ぶこともすごくありますよ。
家族の数は多いに越したことはありません。
メリットデメリット云々ではなく、経験値として必要です。+8
-23
-
614. 匿名 2017/07/31(月) 15:53:17
>>613
そりゃそうだけど(笑)+6
-4
-
615. 匿名 2017/07/31(月) 15:53:26
一人目出産後に病気になり、一人っ子確定。
兄弟が居ないと我儘だとか、一人っ子は可哀そうだとか、老後はどうするんだ?とか本当にデリカシーのない質問。
私みたいに、病気になった人はどうにもならない。いくら可哀そうとか老後とか言われたって・・・。+14
-1
-
616. 匿名 2017/07/31(月) 15:54:10
一人っ子って寂しくな〜い?って言われる謎。
別に寂しいと思って生きてこなかったし、きょうだいいたことないから比較対象ないので分かりません。+16
-2
-
617. 匿名 2017/07/31(月) 15:55:53
私は五歳上の兄がいますが、私が小学生から中学生にかけて、虐められてました。蹴られたり、酷い時は首をしめられました。今は大人なので、会えば普通に話したりしますが、連絡先や住所も知りません。兄弟がいて良いことばかりではないので、うちは一人っ子の予定です。+17
-2
-
618. 匿名 2017/07/31(月) 16:02:00
1人っ子は可哀想とか兄弟いた方がいいってどの基準で言っているのか分からない。
別にいいじゃん何人でも。
+16
-0
-
619. 匿名 2017/07/31(月) 16:02:02
うちも一人っ子だけど、特別な事情ってないんだよね
ただ単に、二人目つくろうっていう発想がなかった。一人生んで満足してしまった+28
-1
-
620. 匿名 2017/07/31(月) 16:04:52
よく兄弟がいないと可哀想って言う人いるけど、
うちは弟と仲が悪すぎて一人っ子に憧れてたよ!
同じ遺伝子を持ってるはずなのに性格が全く違う。
3姉妹の真ん中の友達は、お姉ちゃんと仲が悪いらしく妹としか喋らないって子もいるし、
世の中全てが兄弟愛に溢れてるわけじゃないよね。
小林姉妹みたいな関係は憧れるけど、ただ仲が良すぎても失った時のどん底感が半端なさそうだから、
うちはこれでいいのかもな。。+17
-1
-
621. 匿名 2017/07/31(月) 16:07:59
>>613
そう思うならあなたが5、6人産めばいいんじゃないんですか?
家族多い方が経験値増えるんでしょ??
大家族のテレビ見てると家族多くても未熟な人をよく見るけどねー
+12
-4
-
622. 匿名 2017/07/31(月) 16:09:06
>>506
私が一人っ子で、親子共々その質問を受けたことがありましたが…
母は「そんなの子供だって死ぬような思いしてるんだから、私だって親として終わりでいいわ」「子供のことを一生忘れないで生きる」と言っていました。
兄弟いたって、誰か家族が死んだら誰にも替えは効かないと思いますよ+8
-0
-
623. 匿名 2017/07/31(月) 16:13:04
うちは男の子と女の子1人ずつ。
「上手に産んだね」って
言われるよ。
そんなつもりなかったから
上手ってなんだよ。って思う。
「ちょうどいいし、もうこれでおしまいだね」とかね。
皆それぞれ言われてるんだよ。
気にして言い訳用意するってことは自分でどこか罪悪感とか気にしてる部分あるんだと思う。
そういう自分と向き合って答え出すのが1番いいと思う。
+7
-11
-
624. 匿名 2017/07/31(月) 16:13:28
>>606
私も最初はテキトーに流してたけど、最近はその話になったらシカトするようになっちゃったw
少し真顔になって遠くを見る(実は何も考えてないw)ってのをやってから聞かれなくなったよ。+3
-0
-
625. 匿名 2017/07/31(月) 16:16:18
>>623
こっちは全く気にしてないのにしつこい人がいるから考えなくちゃいけないんだよ。
本音を言ったところでまたその人の持論攻撃にあうからほとほと疲れてるの。
友達とかは本音で言っても理解してくれるし尊重してくれるけど、
距離を置きたい人に限って発言もうざいんだよね。+8
-1
-
626. 匿名 2017/07/31(月) 16:18:39
一人っ子をあまり良く思わない(兄弟がいたほうがいいという)方々は、成人してそれぞれ独立した後もご自身のご兄弟・ご姉妹との関係は良好ですか?
周囲の話やメディア記事などで、いい歳した兄弟間のもめ事(たいていお金や嫉妬がらみ)が多く見られるので私は正直一人っ子でよかったと思っています。兄弟は他人のはじまりという言葉がありましたね。+10
-1
-
627. 匿名 2017/07/31(月) 16:18:56
私自身、3人姉妹で母親から平等に愛情もらえなかったから自分の子供はひとりっ子にした。
+8
-1
-
628. 匿名 2017/07/31(月) 16:19:59
>>625
そうそう、本当にわたしの幸せ考えてくれてる人は余計な事いっさい言わない
攻撃してくる人って自分の価値観だけで意見してきてこちらの意見は無視だから話が通じない+6
-0
-
629. 匿名 2017/07/31(月) 16:22:01
>>51
兄弟が多くてもそのうちの1人だけで親御さんを看てるってことよくあるよ!
介護士より+11
-1
-
630. 匿名 2017/07/31(月) 16:22:55
お金も時間も有限なんだから一人っ子のほうが多くの愛情を与えられるのは当然。+6
-3
-
631. 匿名 2017/07/31(月) 16:26:38
一人っ子もそうじゃない人もどっちもドヤるから喧嘩になるんじゃない?+4
-0
-
632. 匿名 2017/07/31(月) 16:26:47
私自身が年子の妹がいて本当に仲良くしてきたので兄弟がいないのは考えられないんですけど、一人っ子の友達は寂しいと思ったことは無いって言ってました。
なのでそれぞれの考え方なのかと思います。
でも私の希望としては2人育てて、将来私たちが死んだ後でも助け合える仲であってほしいと思います。+5
-0
-
633. 匿名 2017/07/31(月) 16:33:40
>>601
同じ。+2
-0
-
634. 匿名 2017/07/31(月) 16:35:17
知能の低い生物ほど子供の数が多い。+3
-2
-
635. 匿名 2017/07/31(月) 16:35:56
>>604
理由は?兄に虐められてた妹は子供産んじゃいけないの?+2
-4
-
636. 匿名 2017/07/31(月) 16:42:53
>>635
男の子産んだら虐待しそうって言ってるからじゃない?
絶対女の子が産まれると限らないから。+9
-0
-
637. 匿名 2017/07/31(月) 16:43:47
弟がいますが、異性の為、子供の頃も一緒に遊ぶ事はなかったです。今でも仲が悪いわけではないですが、お互いに忙しくて冠婚葬祭でしか会った事はありません。うちも一人っ子ですが、弟の方も一人っ子。特に問題はありません。+8
-1
-
638. 匿名 2017/07/31(月) 16:44:02
>>613
嫌な人への対応を学べた?
学んだのは私のおかずが大きいと殴られるとか、憎しみと殺意と理不尽さだけだよ+6
-1
-
639. 匿名 2017/07/31(月) 16:44:22
>>635
男の子産んだら虐待しそうとか恐ろしいこと言うからでしょ。普通に読めば分かると思うけど。+5
-0
-
640. 匿名 2017/07/31(月) 16:45:48
現在1人目妊娠中。
二人は欲しいなぁと思うけど、色々不安も多いから迷います。
自分自身は年子の弟、6つ下の妹の三人兄弟で、特に妹とは超がつくほど仲良しなので、兄弟がいた方が楽しいとは思うんですが…果たして自分に二人以上を育てる力があるのかどうか\(>_<)/+2
-0
-
641. 匿名 2017/07/31(月) 16:46:39
>>613
感情的でごめんなさい。
こういうこと言う人に心底、うんざり&げっそりする。
人それぞれのベストがあるってだけの話なのに。
この人が自分のその環境に幸せを感じているならそれでいいじゃんね、どうして「そうしたくない人」にまでこれがベスト!って押し付けるのよ。
だからこんな記事まででてさ、一人っ子にしたくしてしてるんです!って声を出さなきゃいけなくなるんだよ。
家族の数に他人が口だすなんて本当におかしな話。
+5
-0
-
642. 匿名 2017/07/31(月) 16:46:43
>>628
まさにこれ+3
-0
-
643. 匿名 2017/07/31(月) 16:49:45
>>630
愛情も有限だと思っている時点で、それ、愛情じゃなくって単なるお金と手間の話
お金と手間は確かに有限だね
+1
-3
-
644. 匿名 2017/07/31(月) 16:52:27
三人兄弟の末っ子だけど甘やかされた記憶なんてないし、常に我慢してた。
何をするにも姉と兄が優先だったし…
姉も兄も優しいけど、寂しい思いしてたことの方が多かったから、自分の子供は一人っ子でも良いかなって思う。
結婚すれば子供は?
1人目産めば2人目は?
って、うんざりしてます。
このトピ参考にさせてもらいます!+10
-2
-
645. 匿名 2017/07/31(月) 16:53:14
1人も産まなくても、「子供産まないの?」って言われて
産んだら「なんで2人目作らないの?子供がかわいそう」って言われるのか。
人の勝手だわ。+7
-0
-
646. 匿名 2017/07/31(月) 16:55:32
うちは、小学6年一人っ子です。
幼稚園の頃ですが、近所に住む2人兄弟のママさんに、「子供1人じゃかわいそうだよ〜」と散々言われました。
「もう1人産みなよ〜」って言ってた数年後に、そのママさん子宮頸癌で亡くなった…。
その時はなんか複雑な気持ちでした。
+11
-3
-
647. 匿名 2017/07/31(月) 16:55:46
一人っ子のメリット=二人以上の兄弟のデメリット
一人っ子のデメリット=二人以上の兄弟のメリット
何を言っても誰かが嫌な思いをするトピ。
+7
-0
-
648. 匿名 2017/07/31(月) 16:57:41
ここ読んでたらなんか、一人っ子親ばかりが被害者意識が強くないかなって気もします。
二人いても同性だと、次こそは異性ね〜とか、男女でも子どもにとっては同性の方がいいのよ〜とか、3人以上だと頑張ったわね〜とか、何か言いたい人って必ずいるし、そう言う人って一人っ子だけに言ってないんですよね。子どもに恵まれない方なんてもっともっと嫌な思いしてるだろうし、一人っ子でも何でも自分達家族が幸せなら自信持って子育てしていけばいいと思います!+16
-9
-
649. 匿名 2017/07/31(月) 17:03:12
>>646
なんか、何が言いたいのか…読んで嫌な気持ちになった+4
-3
-
650. 匿名 2017/07/31(月) 17:06:30
>>630 なんかズレてますよね。+2
-1
-
651. 匿名 2017/07/31(月) 17:07:42
二人になったら、心身ともにキャパシティ超えて育児ノイローゼになるから一人っ子確定
そんなの一時のことだよというけど、幼少期に甘えられなかった影響はずっと残るから、ノイローゼ状態の自分をいまいる子に見せるぐらいなら一人っ子が一番いい+25
-2
-
652. 匿名 2017/07/31(月) 17:07:51
>>646そのママさん、兄弟を残せてよかったですね。+7
-2
-
653. 匿名 2017/07/31(月) 17:08:56
>>613
転勤族で核家族でごめんなさい+4
-0
-
654. 匿名 2017/07/31(月) 17:10:25
私が1人っ子で親は遊園地連れてってくれるけど乗り物苦手、ってタイプ
いつも1人で並んだり乗ったりが辛かった
割と裕福で友達の費用もうち持ちで旅行に行ったり、うちで色んなオモチャで遊んだりしてたけど
夕方になると友達が帰って寂しくて泣いてたなあ
今は実家出て裕福ではないけど3人大事に育ててる
体力の許す限りとにかく一緒に遊んで会話も適当にしないでちゃんと向き合う、これができてれば1人でも何人でもいいし、大量のオモチャもシーズンごとの旅行もいらないよね?+13
-11
-
655. 匿名 2017/07/31(月) 17:13:04
自分が兄弟多くて子供のころ親にほとんど構ってもらえなくて、寂しかった。親が大変だったのはわかるし今は感謝しかないけど、しっかり愛情注げるから一人っ子も悪くないと思う。+17
-1
-
656. 匿名 2017/07/31(月) 17:17:24
いわゆる妊娠中毒症と切迫早産、おまけに帝王切開で大変な思いをしました。とてもじゃないけど2人目は考えられなかった。+11
-1
-
657. 匿名 2017/07/31(月) 17:17:55
>>648
本当にそうです!
子供に恵まれない家庭からすれば一人っ子がとても羨ましい。+11
-0
-
658. 匿名 2017/07/31(月) 17:19:44
それぞれ家族の選択ですね。
もっと子育てや教育がしやすい
国や環境なら、また違ってくると思います。ちなみに1人息子15歳です。
時々、兄弟いたらな……考えますね+5
-0
-
659. 匿名 2017/07/31(月) 17:22:21
我が家は兄弟。
どっちが…と比べるものでは無いと思うけど、
子供時代の一人っ子ってやっぱりワガママ。
全部独り占めできる、譲ったり我慢する必要が無いから、そういう気持ちが育たないのは事実だと思う。
ちなみに夫は一人っ子。
子供時代のことは知らないけど、今は自己中的要素は皆無だから、その後の環境次第で変わっていくんだと思ってる。
でも後々聞いたら、結婚当初は共同生活にかなり戸惑った、と言ってた。
ペースを乱されることがない生活だったから、ずっと同じ空間にいるっていうのがストレスだったのかも?
家が狭かったのも原因だけどw+3
-22
-
660. 匿名 2017/07/31(月) 17:26:32
自分が一人っ子で子供の頃は遊園地に行っても乗り物1人でつまらなかった。
旦那が男2人、妹1人の3人兄弟で子供の頃は子供同士で遊んでたと聞いて羨ましかった。
親が病気になっても手分けしていてて羨ましかった。私は自分1人で親の介護しなくてはならないのが確定なので辛かった。
が、現在、旦那のところは遺産争族となり絶縁状態。法廷闘争になってる。
私たち夫婦の子供は一人っ子でとりあえず相続で揉めないこと確定で、あとは介護の面倒かけなければいいと考えてます。
どうなるかわからないもんです。+12
-1
-
661. 匿名 2017/07/31(月) 17:27:27
>>659
一人っ子はいつも家で優遇されてるせいか欲がなくて、逆に外に出ると他人に譲ってしまう子が多いよ+41
-3
-
662. 匿名 2017/07/31(月) 17:28:54
三人兄弟だけど、良いところも悪いところもあるなー。
小さい頃は単純に楽しかったけど、思春期になると欲しいものもあまり買ってもらえなかったり、金銭面で進学を悩んだり、やっぱり金銭的なところで不満はあったな。
進学は高校から奨学金、自動車学校も自分で払い、ごはんは食べさせてもらったけど、教育面では最低限のサポートしかなかった。
それでも有り難いのかもしれないけど、同じく兄弟の多い友達は、大学も親が出し、新車も親に買ってもらいって子もいたから、何だかなって思った。
兄弟のいるいないというか、世帯年収にあわせたこどもの人数がいいよ。
+13
-0
-
663. 匿名 2017/07/31(月) 17:29:06
36歳で1人目産んだら 若い三人育てているママ友にひとりっこだねーと軽く言われた。
傷つくよりも ああそうかと納得してしまった。体力やシッターを雇える余裕があればもう一人ほしいと心が揺らぐ。
高齢ママさん 一人っ子ですか? 一人っ子 +お願いします。
+19
-3
-
664. 匿名 2017/07/31(月) 17:29:13
あえて一人っ子にしてるって家庭も、頑張ったけどできなかったから一人っ子って家庭もなんで叩かれてるの!?
一人っ子の何がダメ!?
私は一人っ子のおかけで一般家庭ですが、留学まで行かせてもらえました。
長男産んだ時姑に、一人っ子だと中国人みたいになるから兄弟産んであげなさい。って言われて疎遠に。(ダイレクトに私の事言いたかったんだろう。)
姑は金無いくせに三人も産み、大学の学費はおろか、高校の学費も出せず各々バイトさせながら通学させてました。
おかけで旦那は金銭感覚にシビアにはなりましたが、いい思い出は皆無と言い切ってます。+31
-4
-
665. 匿名 2017/07/31(月) 17:29:36
>>645
同性が続くと、次こそ別の性別!って言われる所まででセット
3人以上の多兄弟は育てにくい世の中、男女一人づつ産まなきゃ無神経な奴に何か言われる
気にしないのが一番+8
-0
-
666. 匿名 2017/07/31(月) 17:31:32
子供2人欲しいと思ってたけど妊娠後期になるにつれて身体が辛くて難産で産後も大変だったから2人目は考えられません。。+8
-1
-
667. 匿名 2017/07/31(月) 17:32:49
>>661
一人っ子我儘説はすでに末っ子の方が我儘にかわってきてるね…
私自身末っ子なのでいい気しませんが周り見て確かにそうだとは思う+26
-3
-
668. 匿名 2017/07/31(月) 17:32:51
一人っ子だと我がままで我慢出来ずに、金銭感覚も荒いこになるよ?ってママ友に言われましたが笑
そういうママ友はまさにブーメラン。で、三人姉妹の末っ子。
ちなみに私も、他のママ友も一人っ子ですが競うとかに興味ないし、物欲ないし、ほしいと言われたら全然あげるタイプ。
一人っ子は余裕ある子になるのにねーとよく話してます。
我が子も一人っ子です。+24
-1
-
669. 匿名 2017/07/31(月) 17:34:23
一人っ子はかわいそうって言うのがわけわかんない
なんで一人っ子=かわいそうなんだろう
兄弟がいてその兄弟が犯罪者だったりするほうが迷惑かかるしかわいそう
+13
-2
-
670. 匿名 2017/07/31(月) 17:37:06
一人っ子がどうとか兄弟がどうとかではなくて、
人の家庭のことに突っ込んで話してくる人がいなくなれば問題は解決すると思うw
自分の価値観をやたら押しつける人。
親友とかの間柄ではない限り、人の人生にとやかく言う筋合いはないよね。
はねのけたり気にしない人はいいけど、人の意見を気にして悩んでしまう人だっているわけだし。
お金を出すわけでも、その子供の面倒を見るわけでもない人間が口だけ出すのはやめましょう。+14
-1
-
671. 匿名 2017/07/31(月) 17:38:51
一人っ子はのんびりしてて基本争いは避ける子多い。
末っ子わがまま説は当たってると思う。
妹は4人兄弟の末っ子だけどわがままで図々しい笑+27
-0
-
672. 匿名 2017/07/31(月) 17:40:38
自分が一人っ子で子供の頃は遊園地に行っても乗り物1人でつまらなかった。
旦那が男2人、妹1人の3人兄弟で子供の頃は子供同士で遊んでたと聞いて羨ましかった。
親が病気になっても手分けしていてて羨ましかった。私は自分1人で親の介護しなくてはならないのが確定なので辛かった。
が、現在、旦那のところは遺産争族となり絶縁状態。法廷闘争になってる。
私たち夫婦の子供は一人っ子でとりあえず相続で揉めないこと確定で、あとは介護の面倒かけなければいいと考えてます。
どうなるかわからないもんです。+2
-3
-
673. 匿名 2017/07/31(月) 17:40:43
よくわからんが一人っ子の親のそうじゃない親や一人っ子批判へのマイナスすごいなw+8
-2
-
674. 匿名 2017/07/31(月) 17:45:49
一人っ子は我儘っていうよりマイペース
争いがおこると距離置いたり、他人に流されず自分の好きなもの貫く子が多かった+24
-0
-
675. 匿名 2017/07/31(月) 17:47:00
>>648
それはここが一人っ子トピだからそういう意見が目立つだけでしょ。+7
-0
-
676. 匿名 2017/07/31(月) 17:49:12
うちの旦那の親戚も多兄弟、相続で揉めて絶縁状態らしい
友人の弟も身内と揉めて遠くへ行ってしまったきり家族と絶縁
ドラマの世界かと思いきや身近にあるもんだね+8
-1
-
677. 匿名 2017/07/31(月) 17:55:25
経済的にも年齢的にも体力的にも1人っ子にしました。
1人っ子可哀想って言われることもあるけど、私自身貧乏子沢山の家に生まれ散々苦労してきたので他人の声は気にしないように我が子を大事に育てていきます。+13
-1
-
678. 匿名 2017/07/31(月) 17:58:01
私も体力なくて一人っ子万歳だったけど、娘が幼稚園の年長になったら子離れし始めて寂しくなって、二人目生んでみたら本当に子育てが楽しい!
一人っ子もメリットあるけど、兄弟もまた違ったメリットがありますよ!
どっちも良し!+5
-1
-
679. 匿名 2017/07/31(月) 18:00:08
>>652
すごいナナメ読みですねw+3
-1
-
680. 匿名 2017/07/31(月) 18:00:39
私自身は5人兄弟。
子供は一人っ子。
もう高校生だけど、一人っ子で良かったと思ってるよ。
来世も一人っ子にすると思う。+7
-1
-
681. 匿名 2017/07/31(月) 18:01:13
息子一人っ子
悩んだけど今は一人っ子で
本当にいいと思ってる
両親が老後やお金のことを
しっかりとしていれば
一人っ子でもいいよ
兄弟がいて大人になっても
仲よければいいけどね+6
-1
-
682. 匿名 2017/07/31(月) 18:02:20
>>254
そういう不謹慎なことを言うのはやめよう+4
-0
-
683. 匿名 2017/07/31(月) 18:02:45
出た〜、子なしトピに群がる子ありのように「二人産んだら楽しいよ!一人だけって言う人は被害妄想強い!人生損してる!」て輩+14
-1
-
684. 匿名 2017/07/31(月) 18:04:45
親の立場で言えば、子供はひとりでじゅうぶん。
子供の立場から言えば、大人になって親が年老いていく度に、いつか孤独になるの日を恐れながら生きていく。
結婚できるとは限らないからね。将来孤独になる可能性もじゅうぶんにあるよ。
ちなみに私はひとりっ子です。
+9
-2
-
685. 匿名 2017/07/31(月) 18:06:17
私は兄がいるけど、1人っ子だからって偏見持つ人多いけどさ、兄弟が5人以上いる人の方が1人1人なぁーなぁーで育てられてるせいか不良、ひねくれてて問題ばっかり起こして40過ぎても子供のような大人げない発言、行動する出来損ない多くない?兄弟2、3人までの方が普通に育ってる。+5
-3
-
686. 匿名 2017/07/31(月) 18:11:06
人にどう思われようとどう言われようとどうでもいいけど。
どうでもいい相手から心無い言葉言われてもいちいち傷つかないし。+0
-1
-
687. 匿名 2017/07/31(月) 18:13:33
>>678
自分の寂しさを埋める為に兄弟作る人もいるんですね。批判する訳じゃないですが、周りで聞いたことないんでちょっとびっくりしました。+6
-2
-
688. 匿名 2017/07/31(月) 18:14:32
将来孤独になる可能性って言うけど。
兄弟いても全員未婚で末っ子なら最後に残って孤独になる可能性は十分にあるけど?
三人全員未婚とか兄貴は結婚したけど40代の姉妹は未婚って結構周りにいるよ。
兄弟いるから助け合うわけでも、孤独にならないわけでもないよ。
これは子どもにも言えるけどね、子どもいたら介護安泰でも孤独死しないわけでもないからね。
孤独はみんななる可能性あるよ!+13
-4
-
689. 匿名 2017/07/31(月) 18:15:14
二人姉妹の末っ子だったけど、私には一切お金をかけてもらえなかった。
姉は私立の学校行ったけど、私には選択権すらなくて絶対公立!この中から選べ!!って言われたし、医療費も全然かけてくれなくて歯も目もどれだけ悪くなっても放置。
大人になって自分で働いて直したら色んな医療費で200万かかったよ。
「産まなきゃ良かった」とか散々言われたし、蔑ろにずっとされてた。
とにかくお金がなかったのととにかく蔑ろにされたから、絶対二人姉妹なんていらないって思うようになった。
親と同じ道をたどると不幸になりそう。
今一人目妊娠中だけど、一人しか生まない予定。
一人を産んできちんと愛情とお金かけて育てる。
+11
-1
-
690. 匿名 2017/07/31(月) 18:16:27
それ一々あえてって言う?別に一人しか産まないなら産まないで良くない?+0
-1
-
691. 匿名 2017/07/31(月) 18:18:52
私はひとりっ子でいいかなと考えてるのに「1人じゃかわいそうだからうちは2人目をつくる」って言ってくる友人がいる。
嫌味かな?+9
-0
-
692. 匿名 2017/07/31(月) 18:22:10
>>688
それはね、ひとりっ子にしかわからない孤独感というものがあるよ。兄弟がいる人にはわからない。兄弟いるのに仲が悪くて孤独なのは、それは自ら選んだ道だから孤独になっても平気なんじゃない?+6
-8
-
693. 匿名 2017/07/31(月) 18:23:47
1人だとホントにその子だけにお金を掛けてあげれるんだろうなぁって思う。ウチは3人いるから靴とか瞬足の型落ちの安いの探して買ってるけど、一人っ子だったらadidasとかナイキとか買ってあげれるんだろうなぁ、と。私も旦那も靴が好きだから買ってあげたいけど買ってあげれないーってモヤモヤしちゃうんだと思う。+2
-0
-
694. 匿名 2017/07/31(月) 18:28:39
>>691
「一人っ子かわいそう」は「障害者かわいそう」と同じ失礼さを感じる。
何も知らないのに勝手に決めつけるな!って腹たつ。+12
-0
-
695. 匿名 2017/07/31(月) 18:28:51
両親が亡くなったとき兄弟いないと1人だから可哀想
大変だろうな+3
-15
-
696. 匿名 2017/07/31(月) 18:33:07
兄弟がいる子は1人っ子と仲良くなるのは難しい。わるいけど、やっぱり独特のワガママさがある。どこの親でも1人っ子を経験して2人目を産むわけだが、兄弟がいて良かったと思うケースが殆どだと思う。家に自分以外の子供がいないのは可哀想だと思ってしまいます、私は。兄弟がいてもゆとりある生活をさせてあげられてるし。
年齢だったり不妊だったりのひとりっ子に関しては1人でも大切な存在が出来て幸せだなって思うけど、仕事とか、自分の趣味がとか言ってる人の話を聞くとへどがでる。+1
-14
-
697. 匿名 2017/07/31(月) 18:36:05
>>695
それは兄弟仲が良かったらの話ね。
すでに書いてる人いるけど、仲が悪くて全く会ってないっていう人いるよ。+9
-1
-
698. 匿名 2017/07/31(月) 18:40:41
親戚兄弟が遺産相続で酷い争い
それを目の当たりにしたので、2人産んでも生活に十分かけてあげられるけど1人を選びました+7
-3
-
699. 匿名 2017/07/31(月) 18:45:58
>>692
>>688のものだけど、申し訳ない私一人っ子だけど全然わからないわ。+5
-0
-
700. 匿名 2017/07/31(月) 18:46:30
私は5人兄弟の一番上なんだけど下4人がずっとニート。(全員成人)
1人は気に入らない事があれば暴れるし、全員片付け出来ないから兄弟たちの部屋はゴミ屋敷状態。
信じられない光景。
ペットボトルのジュース飲みかけが何十本も放置されてて異臭を放ってるし洗ってない食器もそのまま。足の踏み場もない。
立ち入るとブチギレるから何もできず。
仕事して自立する気もないし小遣いせびってばっかり。
私は10年前に実家を出たので親が「一人っ子にしておけば今頃こんな事で苦労してなかった。綺麗な家に住めて夫婦2人でのんびり暮らせてたんだろうなぁ。」ってボヤいてた。+6
-3
-
701. 匿名 2017/07/31(月) 18:48:14
うちの子は今のところ一人っ子だけどお菓子や物盗られる方だよ
すぐ人に物あげちゃうし騙されて奪い取られた事もあるし時には盗まれたりもしたよ
子供の人格に一番影響があるのは兄妹の人数じゃなくて親の教育と家庭環境でしょ
人の家庭の子どもの人数や有無を批判する人って自身の振る舞いや自分の子供の行いは見てないの?
他所様の事情にいちゃもんつけたがりな親に育てられる子供の方がよっぽどかわいそう+37
-2
-
702. 匿名 2017/07/31(月) 18:48:23
ストレスで医者からできにくいと言われたので仕方ない。
私は長女で毒母が妹達と比べたり差別され召使い扱いされた事があり子どもは1人で良いと思ってる。+14
-0
-
703. 匿名 2017/07/31(月) 18:49:55
>>51
私も一人っ子だけど大人になった今でも別に兄妹いなくてもあんまり気にならない。
助け合いって言うけど現実は色々厳しいと思う。
兄妹いても蓋を開けてみたら自分ばかりに負担かかってたって事も多々あると思う。+36
-4
-
704. 匿名 2017/07/31(月) 18:51:24
でも一人っ子のママって、意外と気が強くて子育て適当なイメージ。
+8
-31
-
705. 匿名 2017/07/31(月) 19:04:31
弁当の行事があるときに、一人っ子の子がお重のお弁当を持って来たwみんなは羨ましいとか一人っ子になりたい、とか言ってたけど、私は子供心ながら、「一人っ子でかわいそう。私は3人兄弟で良かった」と思ったのを今でも思い出す。兄弟いてすごく幸せだった。毎日楽しかったから、一人っ子は寂しいだろうな、って思った。今は子供にお金もかかるから、私は二人にとどめたけど、親に言えない事を相談し合っているのを見たりするとき、兄弟はいた方がいいな、って改めて思う。+8
-28
-
706. 匿名 2017/07/31(月) 19:05:02
ひとりっ子家庭は、あ〜二人目産むお金なかったのねってイメージしかない
実際貧乏くさい家庭が多いからしょうがないよね+10
-38
-
707. 匿名 2017/07/31(月) 19:11:05
個人的なイメージで話をされても笑+23
-3
-
708. 匿名 2017/07/31(月) 19:11:09
子供一人でも二人でも良いって、今の考えの主流じゃないの?なんか最近、子供が二人以上いる家庭に
ケンカ売るような意見が多いと感じる。
兄弟の多いご家庭を「子供バンバン産んでーー」っていう言い方も違和感。
人の誕生ってそんな簡単な言葉では言い表せないと思うんだけど。+16
-8
-
709. 匿名 2017/07/31(月) 19:12:23
一人っ子叩きする人って多分羨ましいんだと思う。
優雅〜に見えるから。+21
-13
-
710. 匿名 2017/07/31(月) 19:14:35
うちの息子は5歳。
多分このまま1人っこです。
共働き。自分の親も病気で頼れない。むしろこっちにいつ負担が掛かってくるかわからない状況だし。
将来の事考えたら(教育資金とか自分達の老後とか)今の生活がベスト。
他人は他人。家族環境はそれぞれなので産みたい人は産めばいいし。言いたい事言わせておけばいい。
+20
-2
-
711. 匿名 2017/07/31(月) 19:19:41
>>705
一人っ子でかわいそう。
1番言われたくない言葉だわ。
かわいそうって思う時点で上から目線。
失礼な言葉。+39
-3
-
712. 匿名 2017/07/31(月) 19:20:47
二人目産む経済的な余裕はあるよ
あまりにもしつこく質問してくる人にはそう言ってるだけ+11
-1
-
713. 匿名 2017/07/31(月) 19:20:48
てかトピズレのコメント多すぎ。一人っ子じゃなくて良かったとか書き込む人の気がしれない。+23
-1
-
714. 匿名 2017/07/31(月) 19:23:00
兄弟と仲悪い、縁を切ったし顔も見たくないくらい。
だから私はひとりっ子にした。+25
-1
-
715. 匿名 2017/07/31(月) 19:23:25
一人っ子が事故とか病気とかで死んだら悲惨だね+4
-27
-
716. 匿名 2017/07/31(月) 19:28:38
>>715
こんな事言えちゃう人が批判してるんだから相手にしないことだよ
それでも人の親なの?
子供が何人いようが我が子に先立たれたら悲しい+21
-2
-
717. 匿名 2017/07/31(月) 19:29:06
お金がない。
夫が育児を積極的にやらない。
自分一人で子供二人育てる余裕ない。+13
-1
-
718. 匿名 2017/07/31(月) 19:30:19
若けりゃいいけど晩婚の昨今、1人にせざるを得ない+7
-0
-
719. 匿名 2017/07/31(月) 19:34:06
私は一人っ子でした。
兄弟欲しかったです。いたらいたで一人っ子に憧れるんだろうけど。+12
-6
-
720. 匿名 2017/07/31(月) 19:38:08
あえて1人ですって
別に理由はいりませんよ。
他人のことなんて関係ないもん。+9
-0
-
721. 匿名 2017/07/31(月) 19:38:23
一人っ子って言葉がもう・・・。
産まれた子供がひとりだってだけでなんでこんなに言われなきゃいけないの。+21
-1
-
722. 匿名 2017/07/31(月) 19:45:01
子供の居ない自分からすると一人居るだけでもすごいことだよ。
二人目は?なんて聞く人意地悪すぎる。
+22
-1
-
723. 匿名 2017/07/31(月) 19:48:09
>>722
子供いなければ何で産まないの?
子供産んでも二人目は?三人目は?
たくさん産めば兄妹多くてかわいそう
言いたい人は何でもケチつけるんだよね
ほんと意地悪いよね+27
-0
-
724. 匿名 2017/07/31(月) 19:53:21
よくわからんが一人っ子の親のそうじゃない親や一人っ子批判へのマイナスすごいなw+6
-3
-
725. 匿名 2017/07/31(月) 19:56:11
私自身一人っ子ですが、沢山の愛情をかけられて育てられ幸せです♡「兄弟いなくてさみしくない?」とよく言われますが、私は一人っ子で良かったと思っています♪因みに、主人は4人兄弟です!!+17
-1
-
726. 匿名 2017/07/31(月) 19:59:51
兄弟いなくて寂しいでしょう?と言われ続けた一人っ子の私は4人子供を産んだ。
にぎやか?楽しい?一人っ子で育った私はうるさいと感じる事も多々…
要するに本人の考え方しだいでしょ?
愛情を持って育てたら何人だっていいよ+17
-0
-
727. 匿名 2017/07/31(月) 20:00:24
私も周りの友達も兄弟姉妹のことで苦労してたりするから、一概にきょうだいが多いほどいいとは思えない!
大人になって親の介護する時助け合えるよとか言うけど、60過ぎた大人が親の介護の金銭負担で揉めてたりするし。。
すべての兄弟姉妹が仲良しこよしじゃないもん。
私自身、子どもは1人を希望してる。時間的にも金銭的にも余裕をもって育てたいから。+9
-1
-
728. 匿名 2017/07/31(月) 20:07:52
うーん、、一人っ子可哀想って言い方はもちろん酷いけど、一人っ子親が決まり文句のように時間もお金も余裕があって愛情たっぷりかけられるって言い方も同等だと思う。それって二人以上の人は余裕ないって決めつけてるみたいに聞こえるけど、当然そんなことないしね。一人でも二人でも、余裕ある人はあるしない人はない。+9
-7
-
729. 匿名 2017/07/31(月) 20:08:26
兄弟に憧れたってだけでマイナス⁇
怖い…+5
-9
-
730. 匿名 2017/07/31(月) 20:08:32
下の子だけ手をつないでたり、抱っこして、上の子放置、、の父親母親多すぎる。
特に駐車場は、上の子放置の場です。
上の子がかわいそうだよ。+9
-4
-
731. 匿名 2017/07/31(月) 20:09:14
渡しの姉は酒乱でヒステリー起こすから
兄弟がいたら幸せって単純な考えはやめた方がいいよ
子供をしあわせにするのは親だから+6
-1
-
732. 匿名 2017/07/31(月) 20:12:35
うちは男2女2で子ども4人いるけど、別に老後の蓄えも出来るし女の子たちには洋服やおしゃれにお金かけてるし、男の子たちの食事だって満足に食べさせてる。
バレエとピアノは4人共習ってるし、4人分の教育費ももう貯めてある。
もちろん愛情もたっぷり、別に100%を4で割ってそれぞれ25%しか愛してないわけじゃない。
ひとりひとりに100%愛情注いでる。
ひとりっ子はまったく偏見ないけど、ひとりっ子のこじらせママの「兄弟多いってかわいそう。うちは教育費もたっぷりかけて習い事もたくさんさせてるし、愛情もたっぷり独り占めで〜」っていう>>1みたいな意見がいい加減カチンとくる。
まるで兄弟いたら必ず習い事もひとり1つまで、進学もできない、愛情は各等分、ひとりっ子のほうが上品かのような言い振り。+19
-21
-
733. 匿名 2017/07/31(月) 20:15:29
正直経済力や自分の体力、性格的なものにになんの問題もなければ、兄弟はいるに越したことがないだろうな、とは思ってる。
しかしトピタイ悪意ありすぎだね。+9
-1
-
734. 匿名 2017/07/31(月) 20:15:50
>>725
こういう意見ね。
まるで兄弟がいる人はたくさんの愛情をかけられてないみたいな言い方。
こういう言い方するからひとりっ子推奨派がアホだと思われる。+6
-10
-
735. 匿名 2017/07/31(月) 20:22:05
兄妹がいた方がいい信者の方々。
私の周りだけの話で悪いですが、親含め、友達達もほぼ皆んな大人になるにつれて疎遠になってるしむしろ仲悪い人ばっかり。
なんなら責任押し付け合い、なすり付け合い、お金絡むと血も涙もないよ?笑
一人っ子だと全てのしかかるのは間違いないけど、それは親が一番わかってるからどうにでも対処できるもん。
一番惨めなのは、老後金もなく子供ポロポロ産んでも誰もみてくれる人もいないって方。
結局子供側からすれば人数いたら良い訳じゃないし、なんなら望んでないだろうね。だって自分独り占めしたいもんだよ、本来なら。+13
-4
-
736. 匿名 2017/07/31(月) 20:29:06
年齢と経済的なことを考えて一人っ子を選択。
産めば何とかなるよ~という人。ならなかったら責任とって援助してくれるわけでもないでしょ?
それぞれの家庭での考え方でいいんじゃない。
私には姉も妹もいるから兄弟がいるといいことがあるのも分かるし、親の愛情だって3人それぞれに注いでもらって感謝してます。
+10
-1
-
737. 匿名 2017/07/31(月) 20:30:57
>>704
そうやっていうあなたも相当なもんだよ。
気づかないのかもしれないけど。+2
-0
-
738. 匿名 2017/07/31(月) 20:37:33
>>711
「かわいそう」って言葉は、マウンティングだと思うよ。
哀れんでみせることで、自分は優位なんだ、幸せなんだ、と言い聞かせたいんじゃない?
本当に満たされてたら他人の家庭なんて気にならないと思うけれどね・・・+15
-0
-
739. 匿名 2017/07/31(月) 20:38:03
でもさ、そんなに周りの「二人目は?」に過敏にならなくても、とも思う。
挨拶代りみたいなもんでしょ?
+3
-9
-
740. 匿名 2017/07/31(月) 20:40:39
一人っ子ですが、家が貧乏で、進学や習い事など、たくさん諦めたことがあります。
一人っ子だからといってゆとりがあって幸せとは限りません。+8
-1
-
741. 匿名 2017/07/31(月) 20:41:36
一人でよかったのに双子やった!
嬉しかったけども。
経済的には…。+3
-0
-
742. 匿名 2017/07/31(月) 20:42:38
私が多分このトピで最高年齢かも。
息子が32歳の54歳の主婦です。
一人っ子だからとか何だかんだ言われましたが、おそらく立派に育ちました。
世間で言う一流企業だし、年収は多分もう800万くらい。
お金だけではなく、育児も積極的にする良いパパでもあります。
周りを見てると兄弟がいるとかではなく、結局はその子の素質な気がする。
小中までは兄弟の多い子供が強い傾向にはあるけど、それ以降は逆転する事も多いから。
兄弟がいるとか一人っ子とかではなく、今思うのは
生まれもった物は大きいなって事かな。
環境も半分はあるだろうから、まあ人それぞれですよ。+21
-0
-
743. 匿名 2017/07/31(月) 20:43:35
いや、でも実際3人でも全員大学出してる家もあるし、貧乏子沢山な家ばっかりでもないよ。+2
-2
-
744. 匿名 2017/07/31(月) 20:44:01
産むのも育てるのも自分だし、人生かけてまでもう一人ほしいかなぁ?って考えた時に、おもちゃレベルでの欲しいって感覚しかなかったから2人目作るのやめました。
赤ちゃんのままならちょっと欲しいけど、成長して反抗期があったり、お金も更に必要だし、20年近く育てるんだと思うとただしんどい、いらないとしか思えなかった。
年収的には3人は持てる収入あるけどいらん。
+9
-1
-
745. 匿名 2017/07/31(月) 20:44:59
でも、お金かけたから必ずしも立派な人間になるわけでもないからなあ…。+8
-0
-
746. 匿名 2017/07/31(月) 20:45:43
1人っ子で学費にたっぷりお金掛けたいからと聞くけど結局中途半端な私大に通ってる1人っ子ママ多いよー+4
-9
-
747. 匿名 2017/07/31(月) 20:46:35
>>732
お金持ちなんですね。
うらやましい…+1
-1
-
748. 匿名 2017/07/31(月) 20:49:52
>>732
いや…
偏見アリアリのコメントでしょ。
なに?一人っ子こじらせママって。
感じ悪い。+10
-3
-
749. 匿名 2017/07/31(月) 20:52:29
兄弟がいたら平等じゃなくなる+2
-1
-
750. 匿名 2017/07/31(月) 20:52:51
私も女の子6歳 一人だけど、弟や妹を作ってあげたかった。
これは本音。
でも友達には、その分だけ愛情やら、習い事やらを〜…何やらかんやら…と言ってる。
二人目を育てるお金がない。これが全て。+6
-1
-
751. 匿名 2017/07/31(月) 20:54:44
>>732
なんか、自分の子育ては完璧よ!って言ってるみたいですね。
お説教しないでほしい。
+12
-6
-
752. 匿名 2017/07/31(月) 20:57:42
>>732さん
私はあなたのような意見にカチンときますが。
+11
-8
-
753. 匿名 2017/07/31(月) 20:58:09
どっちでも良いさ。
親も子も幸せならばね。
周りなんて気にしなきゃ良い。+10
-0
-
754. 匿名 2017/07/31(月) 20:59:08
うちの母は4人兄妹だけど、一般家庭なのに介護でも、遺産相続(家屋や土地)でもめちゃくちゃ揉めまくって醜い争いしてたのを見てきたから、多いのも揉めるなぁと思った。
おおらかだった祖母が子供の家をたらい回しにされたり、残ったわずかな遺産を取り合ったり押し付けあったり、兄弟って単純にいればいいってもんじゃないと思う。+19
-1
-
755. 匿名 2017/07/31(月) 20:59:09
>>732
凄い!4人もいながらそこまで完璧に、、、
オシャレにも気を使えているなんて、女としても母親としても尊敬しますっ!
…これでいいかな?満足したかな?
ドヤ顔で投稿したんだろうけど、周りから絶対嫌われてると思うよ?笑
友達いる?笑+23
-10
-
756. 匿名 2017/07/31(月) 21:02:34
うちの子育てドヤドヤ選手権になってますよ
みっともない+9
-2
-
757. 匿名 2017/07/31(月) 21:07:47
そんなに一人っ子は可哀そうとか、兄弟は多い方が良いというのなら、二人、三人でとどめとかないで、ドンドン産んだらいいのに。
老後が心配だというなら、頭数多い方が良いに決まってるのに、何故、二、三人くらいの子供の数にとどめておくのだろうと思う。
やっぱり、それ位の数で産むのをやめるのであれば、経済的な事含め、実質上きちんと育てていけるかを多少なりとも考えての判断だと思う。
それと同じで、一人っ子を選択された方だって、経済的な事や年齢、健康面などを考えての判断。
結果、同じ考えの元の判断だと思うけど。
ただ、兄弟は居た方が良い、老後の心配を考えるなら、二人、三人くらいでとどめないほうが、絶対に良いんじゃない?一人っ子より、1人、2人多い位で、子供の人格否定をする方がおかしいわ+14
-3
-
758. 匿名 2017/07/31(月) 21:08:50
「きっと兄弟ほしがるよ」って言われるけど、1人っ子に限ったことじゃないよね。
わたしは妹と弟がいるけど、お兄ちゃんかお姉ちゃん欲しかったってずっと言ってたし、男にはさまれてる従姉妹は「○○ちゃんち(うち)は姉妹でいいなぁ」っていつも言ってたし、大家族だった友達は「一人っ子に憧れる」って言ってた。結局は無い物ねだりなのよ。+23
-2
-
759. 匿名 2017/07/31(月) 21:09:12
わざわざ一人っ子トピにきて、2~3人産んでる自分は余裕ありますよーっていうコメントは、空気が読めないというか、三人も産んでるのに他人に寄り添えないのかと+29
-5
-
760. 匿名 2017/07/31(月) 21:11:02
一人っ子の人は協調性がないと思う+5
-22
-
761. 匿名 2017/07/31(月) 21:11:45
>>709
うーん、むしろ一人っ子のほうが
メリットを熱く語りすぎて痛いけどな…+8
-7
-
762. 匿名 2017/07/31(月) 21:12:56
>>760
末っ子の方が協調性ないよ。+14
-4
-
763. 匿名 2017/07/31(月) 21:17:32
日本はまだまだ、こども産むなら二人以上産むべきって考えの人が多くて、一人しか産まない人は少ないのよ
だから、一人っ子ママは複数人産んだ人よりも、世間からいろいろと余計なこと言われる機会が多いの
だから、こういうトピで仲間と共感しあえるのは貴重なのよね
こんなとこまできて、一人っ子はー云々言う人は、何しにきたの??+16
-2
-
764. 匿名 2017/07/31(月) 21:20:42
2歳半の息子がいます。子供は可愛くて大好きですが、冷静に自分の器量を考えると1人が精一杯なので、ひとりっ子にするつもりです。
ですが、先日出産したばかりの友人の赤ちゃんを抱っこさせてもらった瞬間、あまりの可愛さに心がとろけそうになりました。
ひとりっ子にすると決めてはいるけど、これから赤ちゃんを見るたびに心が揺らいでしまうんだろうなぁ
+10
-0
-
765. 匿名 2017/07/31(月) 21:20:59
産める人は産んでほしい!
在日はポンポン産んでるよ・・・
純日本人を増やさないように、ひとりっこがいい みたいな洗脳されてるけど、在日の繁殖力に負けちゃう。
+11
-2
-
766. 匿名 2017/07/31(月) 21:24:51
>>761
「一人っ子なんて可哀想」って言われまくるから「一人っ子のメリットこんなにありますから!」って言わないとやってられないんじゃない?+14
-2
-
767. 匿名 2017/07/31(月) 21:27:11
確かに一人っ子だと教育にかけれるお金がたくさんあっていいよね
私の知ってる一人っ子はみんな勉強ができる子だなぁ
私のところは三人兄弟であまり余裕なかったけど、三人とも塾無しの自力で頑張って国公立大入れたから、まぁよかったのかなと思う
奨学金嫌だったから頑張ったけど、私の場合お金があったら絶対理系の私立いってたなぁ+8
-0
-
768. 匿名 2017/07/31(月) 21:32:36
今妊娠中だけど、1人目もまだ産んでないのに2人目の話されるとうんざりする。
+14
-0
-
769. 匿名 2017/07/31(月) 21:33:11
切迫流産や子宮頸管無力症で妊娠期間中はほぼ寝たきり、産後は鬱寸前、旦那との関係悪化(今は元に戻り良好)したからもう1人なんて産めない。
何より息子が可愛くてこの子だけで充分!
+6
-1
-
770. 匿名 2017/07/31(月) 21:36:13
子供があまり好きじゃないから。
1人産んでみて、もちろんかわいいんだけど、もう一人欲しいほど子供が好きじゃないから、作らないだけ。
+9
-1
-
771. 匿名 2017/07/31(月) 21:36:34
親に「2、3人産みなさいよ。なんとかなるわよ。」って言われるけど、わたしだけ大学行って弟2人は高卒。本当は大学行きたがってたのに。
なんとかなってないじゃん。+26
-1
-
772. 匿名 2017/07/31(月) 21:42:53
ほんとに、かわいそうとか1人はダメだとかワガママな子に育つとか言われるよね( ̄ー ̄)そんなのお前に分かるんか~い!って心の中では煮えくり返ってるけど、言えなくて、、、そんな自分にまた自己嫌悪。+7
-0
-
773. 匿名 2017/07/31(月) 21:43:56
別にこのトピは一人っ子でよかった、よくない、兄弟がいてよかった、よくないの意見があってもよくないか?
一人っ子のママさん語りましょう!のトピじゃないし
>>1にある一人っ子のメリットについて自分はどう思うか自由に語ればいいじゃん
まぁ、ドヤァなコメントは見苦しいけど+7
-4
-
774. 匿名 2017/07/31(月) 21:46:15
例えが雑だけど、スマホと一緒。何こもいらない。1つで充分。
2こも3こもあったら操いきれない。
1こで満足。1こ買ってみて使ってみて、こんなもんかーと分かって納得したからもういらないって感じです。+2
-6
-
775. 匿名 2017/07/31(月) 22:01:16
>>746
なんか嫌な言い方。
あなたは立派な学歴で素晴らしいのでしょうけど。+2
-3
-
776. 匿名 2017/07/31(月) 22:12:44
>>739
言う人は1回でも、他の人から、初対面の人から、親戚から複数の人達にその挨拶がわり1回を沢山言われると辛くない?
「仕事は?」「結婚は?」「こどもは?」「二人目は?」「学校は?」言ってる方は挨拶でも言われて辛い人もいると思うよってトピずれ?
自分達が選んだことを責任のとれない人達の言葉で振り回される必要なし!+4
-0
-
777. 匿名 2017/07/31(月) 22:29:57
>>602
本気で遊び相手のためだけに2人目望んでいる人などいないと思いますよ。
一人っ子で何の問題がないのは親だけでしょ。
兄弟間で仲がイマイチなのはあなたの親が育て方がおかしかったんでしょう。+5
-5
-
778. 匿名 2017/07/31(月) 22:47:20
一人っ子は可哀想、女の子もう1人産んで老後に備えなよ
とかつい最近言われたわ。その人の子供は一人なのに。自分が言われ続けたから私にも言いたいのかなw+7
-2
-
779. 匿名 2017/07/31(月) 22:54:03
>>479のように兄弟で遊んでくれるから楽と考えてる人さ
痛い思いしてまた眠れない日々を過ごしておまけに上の子の赤ちゃん返りなんかも経験して上の子も下の子もおんぶと抱っこ
二人分の食事を用意して食べないでべーーってされて喧嘩に取り合いに…
なんて事になってても二人で遊んでるから楽と言えるのは何故?
明らかに大変そうなのに
+6
-3
-
780. 匿名 2017/08/01(火) 00:18:50 ID:mxJBjxTWo7
隣りの芝生は青く見えるからね。それぞれの家庭の事情も違うから断定するのはいかがかと思いますが。
+6
-0
-
781. 匿名 2017/08/01(火) 00:38:03
子供の数が何人でも自由!
ただ私の場合は一人っ子として育って嫌だったことは1つもないなぁ。
人と比べられずに育ったからかマイペース。無欲。競争心ない。のんびり幸せ。
普通に結婚して子供もいる。
親の老後を見るのが1人で不安ってこともないな。困ったことがあれば夫に相談したり頼ることもできるわけだし。むしろ兄弟と揉めなさそうで気楽。+8
-3
-
782. 匿名 2017/08/01(火) 00:45:07
>>755あなたの言い回しも性格悪いね。あなたもお友達いる?+1
-10
-
783. 匿名 2017/08/01(火) 00:47:15
ひとり遊びで育ったひとりっ子の私は、お正月に親戚が集まっていとこと遊ぶのが楽しみだった。
いとこが帰ったあと、またひとりに戻るのが寂しくて。
親や友達と遊ぶのとはまた違う感覚で、兄弟が出来たみたいで嬉しかったんだよね。
+8
-2
-
784. 匿名 2017/08/01(火) 00:58:11
私には本気で心配してくれて分かち合い泣いてくれる友達は居ません。私に何かあった時、そばに居てくれる友達は居ません。恋愛の話を包み隠さず全てさらけ出して話せる友達は居ません。今、親が亡くなったら独りです。私は姉妹が欲しかった。何でも話せる姉妹が欲しかった。友人は3人兄妹ですが妹とカラオケに来てる。と聞くと涙が出ます。+2
-8
-
785. 匿名 2017/08/01(火) 01:31:07
私、弟の2人兄弟、夫は妹弟の3人兄弟。
どちらも兄弟と仲は良くない、どっちかというと関わりたくないくらいの関係。
今、私は2人目妊娠中。
親のエゴとわかっているけど、仲良く育ってくれると良いなぁ。+6
-0
-
786. 匿名 2017/08/01(火) 03:07:19
ガルちゃん一人っ子トピ頻繁に立ちすぎ!(笑)+6
-0
-
787. 匿名 2017/08/01(火) 05:12:50
>>782
すみません!性格悪くて〜4人もお育てだとピリピリしちゃいますよねぇ〜わかりますわ〜+8
-2
-
788. 匿名 2017/08/01(火) 05:46:44
でもさ、ココ 一人っ子〜トピなのに
どうして多子家庭の人来るんだ?
そんなにストレスたまってるのか?+9
-2
-
789. 匿名 2017/08/01(火) 06:19:39
>>301
兄弟いたらいたで大人に成ると色々あるんだよねー。
トラブルなら居ない方が清々すると思ったことある。
人それぞれだから個々の家庭が幸せで上手に機能してるなら何でもいい。
ただ、貧乏子沢山だけは嫌だ。+8
-0
-
790. 匿名 2017/08/01(火) 06:25:54
>>732
まーまー。あなたの言いたい気持ちわかるけど。
子沢山家庭は、裕福と言うより子供に我慢させている親が多いのは事実だからだと思う。
貴方の家庭は裕福の子沢山。素晴らしいと思いますよ。
裕福で健康な人は沢山産んで欲しいのは国民の本音です。
でも、ここ1人っこトビだからね。+7
-1
-
791. 匿名 2017/08/01(火) 07:16:38
>>786
一人っ子ママが鼻息荒くしてかきこむからね~
最近の流れ+0
-4
-
792. 匿名 2017/08/01(火) 10:00:04
732
四人兄弟だとそんな偏見もあるんですね!
それは傷つきますね。
同性、異性の兄弟が二人ずついるなんて理想的!
幸せですね。
+1
-2
-
793. 匿名 2017/08/01(火) 11:20:37
私の周りは、子供3人以上はお金持ちばっかりたけどなぁ。
しかも実家もお金持ちで、祖父母支援あり、母親は専業で子供の習い事送迎や勉強みるので忙しそう。
経済的に困窮していて選択一人っ子の人は、子沢山は一人一人にお金かけれないとか思わないとやってられないのかな?+0
-9
-
794. 匿名 2017/08/01(火) 11:41:30
>>793
それぞれの家庭のことなんだから、わざわざこのトピにきてこんな嫌みを言いにこなくてもいいんじゃない?
海外のセレブは子沢山だったりもするし、もちろんそうでないうちもあるし。
一人っ子のうちだって同じだよ。
もう周りの人達の言うことに振り回されるのはやめよう!言いたい人には、言わせておけだよ。
+2
-0
-
795. 匿名 2017/08/01(火) 13:33:09
>>793
祖父母から支援がある家ばかりじゃないわ。
いいねー支援がある家は。
大概ドヤッてくる人って実家に入り浸りのマザコン娘だったり、孫の世話祖父母に押し付けてたり、マイホームの頭金や孫の教育費まで世話して貰ってる奴が多いんだよねー。
子育ての苦労を知ってる人は空気読んで失礼な事言ってこないもの。+7
-0
-
796. 匿名 2017/08/01(火) 16:06:08
>>787
これはちょっと・・・ 何故そんな無駄に煽ってるの?
お互い認め合う、で良くない?
選択一人っ子も、多子家庭も、それぞれ良いところあるじゃん。
+3
-4
-
797. 匿名 2017/08/01(火) 18:49:52
私も一人っ子です!
うちの両親曰く『宝物は一つで良い』との事。
その背景に、母親が流産経験が有り、高齢という事があるんですけどね(^^;;
一人っ子なのには、家庭それぞれ、様々な理由や考え方があるんです。+5
-0
-
798. 匿名 2017/08/01(火) 23:46:05
>>734
手間は一人っ子よりかけられてないのは確かだよ+2
-0
-
799. 匿名 2017/08/01(火) 23:54:28
>>424
数がいても、兄弟間で押し付け合いになるし、そっちのほうが煩わしいよ
面倒と敵が同時に来る感じ+3
-0
-
800. 匿名 2017/08/02(水) 07:57:06
我が家も一人っ子でいいかなと考え中
妊娠出産育児がツライ
経済的に余裕がほしい
私自身兄がいるけど特にメリットを感じない
+2
-0
-
801. 匿名 2017/08/02(水) 12:10:40
>>799
正しく!
親が高齢に為り病気になって寝たきりや痴呆症なると
兄弟いると、反対に揉める元になる。
面倒な兄弟が1人居ると必ず揉める、それ経験した私は
1人子の方が当てにもしないし覚悟出来てると思ったよ。
私は1人っ子良いと思う。
日本の人口考えると大きい声では言えないけど。笑
+2
-0
-
802. 匿名 2017/08/03(木) 23:16:58
子どもの為にきょうだいを、と素直に思って生み育てることができる人を心底羨ましいと思う。
「きょうだい仲がいいんだな」とか「親御さんに愛情かけて育ててもらったんだな」と。
兄弟がいても孤独感を抱えて育つ幼少期は、大人になってもずっと生きにくさの根っこになることを知ってるから我が家は選択 ひとりっ子。
最初から子どもは自分だけという中で育つときに感じるかもしれない寂しさと、家族やきょうだいの中で感じる寂しさは違う気がする。
子どもにとって何がよかったかなんて、子どもが大人になるまでわからないし、我が子がやっぱり自分はきょうだいを作ってあげたいんだと将来願ったなら、それを尊重してあげたいと思ってます。
+1
-0
-
803. 匿名 2017/08/27(日) 17:09:40
>>188
私は兄いるけどあんなんいらんかったわ。
>>613
兄のせいで嫌な思いをした人に対していいじゃないですかとかおかげでとかよく書けるね。613には腹立つ身内がいないのかな?
他にも書いてる人いたけど、嫌な人対応の仕方なんて学べなかったよ。仮に学べたとしてもいらんかったわ。
+0
-0
-
804. 匿名 2017/08/29(火) 15:33:14
>>227 私は222じゃないけど一人っ子だと、周りがどうであれきょうだいで比べられる事はないでしょ?きょうだいで比べられるのしんどいよ。+0
-0
-
805. 匿名 2017/08/29(火) 18:30:57
>>431 きょうだいがいても助け合うとは限らないし、経済的にも大変だったなら一人っ子で良かったと思う。きょうだいがいたらもっとお金なかっただろうし。+0
-0
-
806. 匿名 2017/08/29(火) 19:04:31
>>478
仲悪いから分担とか協力とか無理。同じ空間にいるのも嫌なのに。
>>480
きょうだいがいても過干渉な親はいるよ。480に書いてる事きょうだいがいてもいなくても関係ないと思う。
+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する