ガールズちゃんねる

出産予定日間近に夫が遊びにいく事

208コメント2017/08/04(金) 03:50

  • 1. 匿名 2017/07/30(日) 13:24:46 

    二人目妊娠中の専業主婦です。ちょうどお盆の時期に出産予定日です。
    うちの旦那は、毎年、年末年始、ゴールデンウィーク、お盆休みに幼なじみ達と朝から夜中まで1日中遊びに行くのですが、今年のお盆もその約束を入れてしまいました。
    幼なじみ達も出産予定日のことは知っています。
    いつ生まれるかわからない時に、1日中遊びに行かれるのは不安です。ちなみに上の子は実家に預けるつもりです。こんな夫どう思いますか?

    +20

    -223

  • 2. 匿名 2017/07/30(日) 13:25:51 

    愛を感じない

    +487

    -4

  • 3. 匿名 2017/07/30(日) 13:26:00 

    1日くらい良くない?

    +53

    -178

  • 4. 匿名 2017/07/30(日) 13:26:02 

    一人目の時は寄り添っててくれたの?

    +166

    -2

  • 5. 匿名 2017/07/30(日) 13:26:09 

    えー信じられない離婚考えちゃうかも

    +316

    -31

  • 6. 匿名 2017/07/30(日) 13:26:11 

    アホだと思う

    +395

    -4

  • 7. 匿名 2017/07/30(日) 13:26:20 

    別に変な事されるよりはまし

    +18

    -51

  • 8. 匿名 2017/07/30(日) 13:26:22 

    ないわ。旦那遊びすぎ。

    +378

    -3

  • 9. 匿名 2017/07/30(日) 13:26:26  ID:goyitFStnp 

    親になる自覚がないね

    +358

    -5

  • 10. 匿名 2017/07/30(日) 13:26:30 

    出産予定日間近に夫が遊びにいく事

    +167

    -6

  • 11. 匿名 2017/07/30(日) 13:26:39 

    出産予定日間近に夫が遊びにいく事

    +68

    -9

  • 12. 匿名 2017/07/30(日) 13:26:39 

    私なら冷めるなあ

    +256

    -3

  • 13. 匿名 2017/07/30(日) 13:26:39 

    家にいてほしい!!!

    +176

    -4

  • 14. 匿名 2017/07/30(日) 13:26:43 

    旦那さん頭大丈夫ですか・・・?

    +296

    -6

  • 15. 匿名 2017/07/30(日) 13:27:07 

    なぜ結婚した?

    +105

    -17

  • 16. 匿名 2017/07/30(日) 13:27:13 

    旦那が産む訳じゃないんだしいいんでない。

    +22

    -90

  • 17. 匿名 2017/07/30(日) 13:27:25 

    主さんも実家に行ったらいいのでは?と思ってしまった
    お盆時期なら滞在もアリでしょ

    +209

    -17

  • 18. 匿名 2017/07/30(日) 13:27:28 

    嫌すぎる

    +50

    -6

  • 19. 匿名 2017/07/30(日) 13:27:33 

    妻が苦しい思いをしてるのに夫は遊んでるって

    +215

    -6

  • 20. 匿名 2017/07/30(日) 13:27:34 

    >>14
    オレ?
    大丈夫だゼ!

    +2

    -35

  • 21. 匿名 2017/07/30(日) 13:27:37 

    仕事しろクズ

    +27

    -14

  • 22. 匿名 2017/07/30(日) 13:27:41 

    実家が近ければ主さんも実家に行くとか。

    +124

    -3

  • 23. 匿名 2017/07/30(日) 13:27:49 

    もう終わっていると思われる

    +111

    -4

  • 24. 匿名 2017/07/30(日) 13:28:00 

    うん。ないね。
    親になる自覚もないね。

    +192

    -4

  • 25. 匿名 2017/07/30(日) 13:28:01 

    主の事考えてない夫だと思う

    +175

    -4

  • 26. 匿名 2017/07/30(日) 13:28:22 

    妊娠させるだけで自分は自由にして夫として父親として大人として恥ずかしくないのかなと思います。

    +267

    -4

  • 27. 匿名 2017/07/30(日) 13:28:26  ID:OsDXgT3CDR 

    ん~‥遠出されるのはちょっと困るけど
    近場で遊ぶくらいなら私は別に良いと思う。

    +130

    -21

  • 28. 匿名 2017/07/30(日) 13:28:38 

    産まれないかもしれないし行かせたら?陣痛来たり予兆あったら我慢して行かないでってお願いしておく。

    +93

    -20

  • 29. 匿名 2017/07/30(日) 13:28:41 

    そんな事で離婚考えるとか
    心狭い人多すぎだろ...

    +36

    -56

  • 30. 匿名 2017/07/30(日) 13:28:47 

    なので私は里帰りを選択しました(二人目)

    +37

    -3

  • 31. 匿名 2017/07/30(日) 13:28:52 

    私も年末年始忘年会時期に予定日です。
    会社の付き合いが沢山あるので、行かないワケにはいかないですが、「一滴も飲まない」と本人から言ってくれました。いつ電話もらっても駆けつけるらしい。上の子達がいるので、自宅でみててくれと伝えました!4回目ともなると立会いいらないわ!

    +24

    -18

  • 32. 匿名 2017/07/30(日) 13:28:56 

    親になる自覚なし?ひどいなぁ

    +35

    -12

  • 33. 匿名 2017/07/30(日) 13:29:15 

    今から断って貰えばいいのでわ?
    でも上の子預ける場所あるなら
    特に居なくても私は大丈夫かも!
    だけど陣痛とか来た時送って貰うと
    なれば困る!

    +84

    -6

  • 34. 匿名 2017/07/30(日) 13:29:32 

    以後結婚生活で面倒なことは全部主にふってくるよ
    仕事って言って逃げそう

    +64

    -3

  • 35. 匿名 2017/07/30(日) 13:29:40 

    夫婦なのだし出産に不安があることを約束する前に伝えても良かったような…
    2人目?だから意識薄くなってるのかなぁ旦那さん。悲しいですね。

    +83

    -1

  • 36. 匿名 2017/07/30(日) 13:30:03 

    まあ、1日だけの恒例行事ならね…
    その時に自分の親に来てもらうとかするかな
    もしその日に出産がかぶったら、なにか高い償いをしてもらう(笑)

    +101

    -1

  • 37. 匿名 2017/07/30(日) 13:30:14 

    アホみたいに酒飲んで女と遊んで!!ってやられたら最悪だけど一日くらいはいいかなぁ?とは思う

    +30

    -9

  • 38. 匿名 2017/07/30(日) 13:30:35 

    いつ産気付くか分からないのにね。仕事でいられないならまだしも。。出産何回目であっても何が起こるか分からないし心細くなるものなのに主の旦那、軽く考えてるんじゃない?旦那も旦那で、こんな時に遊びにいってたと周りに思われるのイヤじゃないのかね?

    +88

    -3

  • 39. 匿名 2017/07/30(日) 13:31:28 

    わたしは夫が1日家にいる方がいや。自分も羽伸ばす。いざ産気づいたとき間に合わなかったらお説教かなーそれ以外はいいかも。

    +30

    -2

  • 40. 匿名 2017/07/30(日) 13:31:52 

    旦那の出かけてるうちに奥さんやお腹の子に何かあったらどうするつもりなんだろ
    どうせ奥さんのせいにするんだろうなあこの手の旦那は

    +47

    -2

  • 41. 匿名 2017/07/30(日) 13:32:01 

    >>16
    悟空を思い出した

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2017/07/30(日) 13:32:02 

    遊びに行かせおいて、産まれたら「産まれる前に遊びに行ってたんだから今は手伝ってね」と言って、しっかりサポートして貰いなよ。

    +107

    -4

  • 43. 匿名 2017/07/30(日) 13:32:13 

    私だったら、もし、遊びに行った時に何かあったらどうするの?って正直に聞く。
    その後の返答次第では無期限で実家に帰る。

    +39

    -3

  • 44. 匿名 2017/07/30(日) 13:32:37 

    男は尿管結石にでもならなきゃ妊婦の気持ちは分からないよね

    +61

    -4

  • 45. 匿名 2017/07/30(日) 13:32:42 

    たぶん、たまにしか幼なじみと会えないんだからいいじゃんって感覚なんだと思う。
    このお腹にいる子の出産は1度しかないのにそれでも年に何度か会える人と遊ぶほうが大事なのか聞いてみては?
    もし「うん」って言われたら完全に冷めるなぁ。

    +121

    -1

  • 46. 匿名 2017/07/30(日) 13:33:16 

    >>37
    まあ男性だけならそれもあり得る。毎年恒例で。

    +7

    -1

  • 47. 匿名 2017/07/30(日) 13:33:17 

    >>31がマウンティングに見えて仕方ない

    +13

    -2

  • 48. 匿名 2017/07/30(日) 13:33:18 

    子供いるのに1日中遊ぶ日を
    年末年始とゴールデンウィークやお盆に
    どうしても入れてしまうなら
    子供まだ小さいなら
    主もその度に実家に戻ってもいいんじゃないの?

    +51

    -3

  • 49. 匿名 2017/07/30(日) 13:33:35 

    有り得ない。夫として、一人の人間として言い方悪いだろうけど終わってるわ。今のうちに辞めさせるよう
    もしくは控えるよう話し合いしなきゃ。
    主さん2人目元気な赤ちゃん産んでね*\(^o^)/*
    (っ`・ω・´)っフレーッ!フレーッ!

    +16

    -9

  • 50. 匿名 2017/07/30(日) 13:33:53 

    うちも2人目がお盆過ぎに予定日、「暇だし山の日に休日出勤しようかな〜大丈夫だよね?」
    他の休みも自分だけ予定入れて「まあ、まだ生まれないよね?☆」だと。
    頭にくるよね。
    ちょっとムッとしたら「え?じゃあ俺はどうしたら良いの?」だって、ちっとは自分で考えろよ
    他人事だと思いやがってあの野郎

    +134

    -2

  • 51. 匿名 2017/07/30(日) 13:34:03 

    別に行かせるけど、そんな事されたら今後旦那が風邪引いた時何もしない私は

    +57

    -1

  • 52. 匿名 2017/07/30(日) 13:34:06 

    9ヶ月切迫早産で自宅安静の時に旅行いかれましたー
    産後2ヶ月にも旅行いかれましたー

    冷めました
    大嫌いです

    そうならないように。
    遊びに行っても良いと思うけど、陣痛きた時にすぐ迎えに来れるならね。

    +92

    -1

  • 53. 匿名 2017/07/30(日) 13:34:19 

    主さんに許可なしで約束いれられちゃったの?
    私の場合、こんな大事な時期に自分に相談もなしに約束いれられたら嫌かも。

    +39

    -2

  • 54. 匿名 2017/07/30(日) 13:34:20 

    友達も出産予定日近いってわかってるなら配慮しろよ。バカ旦那にはバカな友達しかいないんだな。

    +134

    -3

  • 55. 匿名 2017/07/30(日) 13:34:24 

    そういう旦那は産後も変わらず飲みに行ったり遊びに行ったりするよ。

    +72

    -1

  • 56. 匿名 2017/07/30(日) 13:34:58 

    近場で、お酒飲まず、連絡したらすぐに戻ってこれると言うのなら許すかも。
    平日だったら仕事行ってるわけだし。

    でも予定日より早く生まれるかもしれないよ?
    その場合、産後の奥さんと新生児を置いて、せっかくの仕事休みの日なのに遊びに行くの?て思うな。

    +63

    -0

  • 57. 匿名 2017/07/30(日) 13:35:02 

    私は里帰りしてたし、なんかあったら親がいるから飲みにいってきたら?って逆に言ってたけど。子供産まれたら飲みにいく暇無くなっちゃうし。あんまり立ち会い出産にこだわりなかったからかなー。

    +10

    -4

  • 58. 匿名 2017/07/30(日) 13:35:46 

    そういうあてにならない人、もうほっとくしかないよね。

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2017/07/30(日) 13:36:13 

    確かに離婚考えるまでは行かないけど陣痛~出産て壮絶だからそんなときに遊び呆けてる旦那なんてこれから先ずっと見下してしまうな。中には立ち会って我が子の誕生を涙して喜ぶ旦那もいるのに。

    +77

    -1

  • 60. 匿名 2017/07/30(日) 13:36:17 

    周りがどう思うかよりあなたが嫌なら嫌だと伝えるべきでは?
    実家に頼れるなら、旦那はいなくても平気です!

    +14

    -0

  • 61. 匿名 2017/07/30(日) 13:36:40 

    産後に精一杯尽くしてくれる旦那ならまだ良いけど、産後もそんな感じならただのバカ

    +18

    -1

  • 62. 匿名 2017/07/30(日) 13:37:18 

    仕事関係の飲み会とかで夜だけなら許すけど幼なじみと一日中遊ぶのはヤダ。

    +9

    -1

  • 63. 匿名 2017/07/30(日) 13:38:01 

    自覚が足りなさすぎる。

    主さんに陣痛がきたら誰が産院まで連れて行くの?ご実家に上の子を預けるんですよね、誰の子を預けるんですか?自分の子供と臨月の妊婦を放って遊ぶことがそんなに大切なんですか?それで楽しいんですか?って聞きたいですね。


    遊びに行くのは構いませんが、・夜には帰宅する・遠くへは行かない・お酒は飲まない等、約束事が必要だと思います。
    夫は早朝から午後少し過ぎまで釣りとか、午後にフットサルしてご飯を食べて帰ってくるくらいなら気持ちよく送り出しています。

    +63

    -0

  • 64. 匿名 2017/07/30(日) 13:38:37 

    上の子もいるんだから外に遊びに行く時間と体力があるなら上の子と遊びに行けって思う。2人目生まれたら上の子も我慢すること増えるんだから。

    +38

    -1

  • 65. 匿名 2017/07/30(日) 13:39:15 

    お産の時の旦那の失態て、そのあと何十年もチクチク言われるよね。
    自分より上の世代見てると、この恨みは消えないんだなーと思うわ。
    それでも構わないのなら行かせては?

    +44

    -0

  • 66. 匿名 2017/07/30(日) 13:39:23 

    >>1
    大型連休のたびに幼なじみと予定を入れるって事だよね
    旦那さん遊びすぎじゃない?

    +83

    -2

  • 67. 匿名 2017/07/30(日) 13:39:39 

    旦那さん今年は行くのやめたらいいのに。

    義実家の近くに義兄一家が住んでる。義姉が2人目産む時に実家に頼らずに義実家頼ってたみたいだけど、出血してしまっても誰も家にいなかったみたい。血だけで上の子を保育園に迎えに行って病院行ったらしい。

    実の両親だと気を使って家に必ず誰かいるようにしめくれるのにね。ちゃんと産まれたから良かったものの、今でも多分恨んでると思う。

    そういうこともあるから旦那さん考えたらいいのに。

    +25

    -0

  • 68. 匿名 2017/07/30(日) 13:40:08 

    どうぞー、遊びに行っておいでー。何かあったら二度と自分と子供に会えなくなるの覚悟してねーと言う。それでも行くなら旦那自身に何かあってもこちらからは何もしない。

    +59

    -1

  • 69. 匿名 2017/07/30(日) 13:40:27 

    出産するから実家帰ってたら、旦那は風俗三昧だったわ。

    +14

    -0

  • 70. 匿名 2017/07/30(日) 13:40:33 

    ウチは1人目陣痛来てるのに遊びに行きやがったよ!
    旦那の友達が心配してすぐ返してくれて、やっと事の重大さに気づいた感じ
    呆れた。

    来月2人目出産予定だから来月は飲みに行かせない

    男ってほんと妊娠も出産も他人事だよねー

    +80

    -1

  • 71. 匿名 2017/07/30(日) 13:40:50 

    どんなに表面上優しくしてても行動が全てだよね
    私妊娠した事なければ結婚すら出来てないけど、
    妊娠中にしか分からない旦那の本性だったりあると思うから博打みたいなもんだね

    +29

    -1

  • 72. 匿名 2017/07/30(日) 13:41:04 

    実際に男がいなくても子どもは育つし友達が、男は子どもが少し大きくなって遊べるようになってからが本当の役目だと言ってて、なるほどとも思ったけど。旦那の愛を感じないトピでもあったように、なんでこんなに自分優先なんだろ?て思う。四六時中一緒にいろとは言わないけど女性を気遣う努力してほしい。

    +24

    -1

  • 73. 匿名 2017/07/30(日) 13:41:37 

    今年はそばにいて欲しいんだけど…とかって言えないのかな…

    +10

    -1

  • 74. 匿名 2017/07/30(日) 13:41:55 

    年に一回ならまだ仕方ないけど、そうじゃないなら臨月くらい我慢しろよ。
    男ってそうやって友情大事にしてるフリするけど、ただ単に親の自覚がないガキなだけだからね。

    +64

    -1

  • 75. 匿名 2017/07/30(日) 13:42:30 

    産後、主も時間貰ったら?
    友達と楽しい時間
    ちょっとの間二人見ただけで大騒ぎすると思う

    +18

    -3

  • 76. 匿名 2017/07/30(日) 13:42:42 

    我が家では考えられない。
    お酒飲めない上に激務だからかもしれないけど、妊婦の大変さ理解してくれてるから、3度出産したけど仕事以外は一緒にいてくれたよ。もちろん家事や育児も協力的だし。
    初産ならまだ妊娠がどういうものか変わらないのも仕方ないけど二人目でしょ?旦那がそういう人じゃなくて良かった…

    +8

    -15

  • 77. 匿名 2017/07/30(日) 13:42:45 

    私ずっとそれなりのイケメンと結婚したいと思ってたけど
    ユーチューバーのしばゆーって人を見て優しい旦那がいいなと思った

    +6

    -2

  • 78. 匿名 2017/07/30(日) 13:42:50 

    男の人ってそうなのかな
    うちの旦那も陣痛始まる直前までは趣味をやり続けたいと言っていました
    私がどれだけ不安か、本やネットを見せてもわかってもらえず…

    もう頼りにならないから1人で産んでやる!って思ってます
    主さん、お互い出産頑張りましょうね!

    +25

    -1

  • 79. 匿名 2017/07/30(日) 13:43:37 

    その友達のなかに一人くらいやめとけっていう人居ないのかね。

    +60

    -1

  • 80. 匿名 2017/07/30(日) 13:44:33 

    私そういうの嫌だからインドアな彼氏見つけます

    +2

    -5

  • 81. 匿名 2017/07/30(日) 13:45:40 

    二人目の出産間近というのを除いても、大型連休に友人たちと毎回遊びまわるっておかしくない?主さんと一人目のお子さんは毎回ほったらかし?これからどんどん育児にお金がいるだろうけど大丈夫?所帯持ちの男としても少しズレてる気がする。
    まぁ別にお金が有り余ってるなら好きに遊びに行かせてATM扱いすればいいとは思うけど、そうじゃなければ悲惨だよね。

    +55

    -1

  • 82. 匿名 2017/07/30(日) 13:45:44 

    >>79
    本当だよね
    お前奥さんについててやれよーって言う人居ないのかね!
    やっぱり友達ってのは同じレベルで群れるね!

    +75

    -1

  • 83. 匿名 2017/07/30(日) 13:45:49 

    今一番フォローが必要なのは上の子じゃないのかね。
    お母さんがなかなか甘えさせてやれないときこそ、お父さんがたっぷり遊んであげてほしいよ。

    +54

    -0

  • 84. 匿名 2017/07/30(日) 13:46:33 

    ないわ。。。
    もし自分の兄弟が身重の奥さんおいて遊びに言ってるなら注意するよ

    義親さんに相談してみたら?
    二人目だからと変な余裕あるお父さんいるみたいだけど安全な出産はないからね

    他人のおうちのことだけど女性としては腹立つわ!

    +27

    -0

  • 85. 匿名 2017/07/30(日) 13:47:24 

    主、結婚する相手間違えてない?
    どこが好きだったの?

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2017/07/30(日) 13:47:34 

    旦那のお姉さんが妊娠出産産後〜ずっと実家に居て実母に頼りっぱなし
    週末にはご主人が泊まりに来て出かけたり、男を当てにしないっていうか育児に参加させない家?みたいで
    うちの旦那も出産育児は実母に手伝ってもらうものだと思ってるみたいで
    手伝って欲しい事を伝えても「実家は頼れないの?」「実家に帰ったら?」ってすぐ実家を頼らせようとする。
    自分がやらなきゃとは思わないみたい。
    意識変えて欲しいけど、無理そう。

    +27

    -1

  • 87. 匿名 2017/07/30(日) 13:47:47 

    産気付いたとして、他に誰か近くにいるんですよね…?
    それくらい良さそうだけどなぁ。
    父親は生まれてからだんだん自覚がでてくるものだし、それを今求めても旦那さんもきついですよ。

    +5

    -18

  • 88. 匿名 2017/07/30(日) 13:48:19 

    主のご主人、随分と子供っぽいですね。
    とても二人目の父親になるとは思えないくらい!情けない。
    あ、、けど我が家も似たような感じだ。
    男性っていつまでたっても子供みたい。父親の自覚なんて、稼ぐ以外にはおそらく無いと思う。
    稼いでくれるだけマシかな。

    希望を伝えた方が良いと思います!

    +24

    -0

  • 89. 匿名 2017/07/30(日) 13:48:37 

    普段の様子による。普段は激務でありながらもいい父親いい夫でいてくれて、幼なじみと遊ぶこの時が昔に戻って羽根を伸ばせる年1回のご褒美とかだと、すぐ連絡がついてすぐに駆けつけられるところであるならいいと思う。
    だけど状況的に無理なときがきたら今後我慢してもらわないといけないことや、事前に相談してほしかったことは伝える。

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2017/07/30(日) 13:48:39 

    いつも遊びあるいてる旦那でも出産近くは家にいたりするといつものイライラが飛ぶのに、これはダメだね。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2017/07/30(日) 13:48:43 

    日本の男はドラゴンボールとか見てるから本当に奥さんに愛情ないよね

    +12

    -1

  • 92. 匿名 2017/07/30(日) 13:48:49 

    今後子供たちが大きくなっても、連休は幼なじみと遊んで、家族を旅行にも連れていかない旦那になるんだろうか…。
    ずーっと地元にいるご主人なのかな?
    幼なじみを大切にするのは結構だけど、みんな大人になるにつれ優先順位は変わっていくものなのに。

    +32

    -1

  • 93. 匿名 2017/07/30(日) 13:50:32 

    独身時代から友人>彼女な男は、結婚してからも友人>妻・子供だよ。
    結婚したら・子供が生まれたら・で変わってくれると期待して結婚したんだったら甘かったかもね。

    +24

    -0

  • 94. 匿名 2017/07/30(日) 13:51:29 

    年末年始、ゴールデンウィーク、お盆を友達と過ごすって…典型的なDQNじゃん!
    ガッツポーズでプリクラ撮ってる姿しか思い浮かばないんだけど…
    主は何歳?そんなに連むって事は周りは結婚してないんだよね?
    ちょっと詳しく聞きたい心配

    +36

    -1

  • 95. 匿名 2017/07/30(日) 13:51:40 

    泊まりではなさそうだし、連絡ついてすぐ来れるようにしてくれたら、気にしないかな

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2017/07/30(日) 13:52:30 

    家庭持ってて、奥さんが妊娠中でも子どもが小さくてもお構いなしで遊ぶ男っていっぱいいる。行かなくなるとノリが悪いとかなんか思われるからって…。周りは周りで自分は自分なのに。男っていつまでたっても変わんない

    +14

    -2

  • 97. 匿名 2017/07/30(日) 13:52:58 

    妻や子供より幼馴染の方が好きなんだよ。その旦那は子供の気分から抜け出してない。自分の子供もいるのにね。

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2017/07/30(日) 13:53:41 

    21歳夫婦
    私は妊娠中です。
    夫の浮気が判明してつらいです。
    お腹にいる子を1人で育てようか迷っています。
    まさかあの人が浮気するなんて思わなかったつらいつらいつらい

    +12

    -3

  • 99. 匿名 2017/07/30(日) 13:53:50 

    最近よく離婚する人居るけど、こんな夫だったら離婚するのも無理ないね
    簡単に別れてずっと子供が可哀想だと思ってたけどこんな夫居たら子供余計可哀想だわ

    +17

    -3

  • 100. 匿名 2017/07/30(日) 13:54:01 

    好きで妊娠したんでしょ?旦那さんは二人もいらなかったかもよ?てゆーか一人目の時でわかったはずなのになんで二人も作ったの?

    +5

    -17

  • 101. 匿名 2017/07/30(日) 13:54:15 

    友達が悪いわけでない。全て旦那が悪いんだよ。
    旦那の友人に似たような人がいるけど、そもそもこういう人って周りが止めても「うちは大丈夫」とか言って聞かないし、うちの旦那はいつも心配している。
    友人達もみんな知ってますじゃなくて、主さんも嫌なら大喧嘩してでも止めたらいいのに。

    +44

    -1

  • 102. 匿名 2017/07/30(日) 13:54:59 

    仕事なら仕方ないけど遊びはないわ。
    しかも夜中までって…
    年に数回遊んでる友人たちと会うより、出産の方が優先度高い!
    誰の子供を産むかわかってんの?って思う。
    妊娠中や出産の時の不満って結構引きずる。

    +17

    -0

  • 103. 匿名 2017/07/30(日) 13:55:15 

    >>98
    養育費ちゃんともらいなね
    妊娠中に浮気する人はもれなく糞

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2017/07/30(日) 13:56:48 

    オレ、ダチダイジダカラ!
    なんて言われたら速攻で離婚する

    +20

    -0

  • 105. 匿名 2017/07/30(日) 13:58:08 

    1人目の時だったら遊びに出かけるなんてアリエナイ!って思いますが、2人目なんですよね。。
    しかも上の子は実家で見てもらえるんだったら行かせちゃうかな。産後のほうが何かと旦那にも手伝ってもらうこと多いし。
    ただ陣痛がきたり何かあった時はすぐ駆けつけてもらえるように約束してもらったらどうでしょう??

    +7

    -3

  • 106. 匿名 2017/07/30(日) 13:58:33 

    妊娠中毎日遊びに行かれてました。
    臨月の産まれる日まで。陣痛が来たから帰ってきてと行ってやっと帰ってきて病院連れてってくれました。
    はっきり行って、ATM以外の何者でもない。
    父親の自覚ないんだろうな。
    必ず仕返ししてやる

    +35

    -0

  • 107. 匿名 2017/07/30(日) 13:59:20 

    こういう奴って何もしないくせにやたらセックスだけ求めてくるからね
    そんな対応されたら二度と旦那とやる事はないと思います私ならば。金だけ貰って割り切ります。

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2017/07/30(日) 13:59:37 

    >>98
    どういう経緯で発覚したか知らないけど、あなた若いからまだやり直せるよ。
    私もあなたの年に出産したけど浮気しない人は本当にしないよ。浮気のうの字も思い浮かべない男もいるんだよ。

    +19

    -0

  • 109. 匿名 2017/07/30(日) 14:00:23 

    百歩譲っても昼間だけだな。朝早くから夜まで遊ぶ必要ないじゃん。少しでも家族のことを気遣ってる感じがしないからイラつくんだよね。

    +14

    -0

  • 110. 匿名 2017/07/30(日) 14:01:06 

    >>105
    この旦那、絶対1人目もこうだったと思う

    +13

    -0

  • 111. 匿名 2017/07/30(日) 14:01:17 

    主さんが嫌なら主さんは伝えればいいんだよ。
    なんか友人に期待するようなコメントとか、こういうところで愚痴っちゃうけどはっきり言わないとことかめんどくさい。
    まだお若いのかな?自分の希望は自分で言わないと男性は鈍感だし、妊娠してる本人ほど実感ないから無神経な人は気づかないよ。

    +16

    -1

  • 112. 匿名 2017/07/30(日) 14:01:31 

    旦那に期待してない。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2017/07/30(日) 14:07:12 

    元旦那もそんな感じだったよ。自分が産まないから大変なのがわからないんよね。男って本当に子どもね。

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2017/07/30(日) 14:07:21 

    2人目の場合って、1人目で出産がどんな感じかわかったからその時に安産だと今回も大丈夫って思う人いるよね。
    その時にすること無かったから俺いなくていいだろうとか。
    妊娠中の調子も出産も赤ちゃん1人1人違うってこととか、ただ「いる」ということそのものが心強くてすごく大事なことだって話をするのも必要かも。

    +17

    -0

  • 115. 匿名 2017/07/30(日) 14:08:42 

    男ってなんで当事者なのに関係ないと思えるんだろう。結婚、妊娠、出産、子育て、引越し、嫁姑問題etc.…。
    私これら全てワンオペ。それでいて働いて、介護も求められて。
    次は男に産まれて働くだけで偉そうにしてやるーー!
    トピずれ失礼しました。

    +24

    -0

  • 116. 匿名 2017/07/30(日) 14:11:32 

    産後遊びに行けなくなるから
    呼んで帰ってこられる範囲なら良いかな
    旅行は行かないで欲しいけど

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2017/07/30(日) 14:11:49 

    >>115
    女が必死にやりすぎるから動かなくても物事すすんでいくしね。ほっといたらそのうち焦り始めるけど、それもウザイ。

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2017/07/30(日) 14:12:22 

    男の人ってズルいよね。
    ちょっとぐらい我慢できないのかな?
    別に一生ダメって言ってる訳じゃないのに。
    主さんはお子さんが1人いるわけで、産まれてくる前にその子と沢山遊んであげようとかならないもんなんですかね??

    +20

    -0

  • 119. 匿名 2017/07/30(日) 14:15:26 

    一生ネチネチ言うネタになる

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2017/07/30(日) 14:16:01 

    こういう男って行かないでほしいって伝えると怒り出すよ。楽しみにしてたことにケチつけられた気分になるんだろうね。
    それで色々屁理屈こねて最終的には行かないでほしいって妻の考えが心が狭くて間違ってるって結論つけてくる。

    +33

    -0

  • 121. 匿名 2017/07/30(日) 14:23:12 

    1人目の時予定日一週間超えて明後日までに陣痛来なければ入院だったのに、明日野球して来る!って言い出して、喧嘩。その勢いで破水。結局野球行ってないけど、ほんとにムカついた!産まれても毎週野球だった。

    +19

    -0

  • 122. 匿名 2017/07/30(日) 14:23:13 

    >>100
    出た〜!
    こういうトピが立つと必ず「なんでそんな人と結婚したの?」「嫌なら離婚すれば良いじゃない」「なんでそんな人の子供産んだの?」って始まる人。
    飛躍しすぎだし、余計なお世話だよ。

    +38

    -3

  • 123. 匿名 2017/07/30(日) 14:32:47 

    うちの旦那は出産間近に友達(予定日知ってる)から「飲み行こうー」って誘われて「行けると思う?」ってちょっとキレ気味に言ってくれたよ。私は別にどっちでも良かったけど、とりあえず旦那に常識があって良かったと思った。

    +50

    -3

  • 124. 匿名 2017/07/30(日) 14:35:17 

    その友達もどうなの?って思うけど、そんな友達とつるんで、遊びの予定入れちゃう旦那もねぇ。やっぱ類友。

    +10

    -0

  • 125. 匿名 2017/07/30(日) 14:44:20 

    相手の立場や体の心配より、自分の欲を優先させるってことですよね。
    奥さん以外の人からも、疑問視される事になるのに。
    常識ある立ち振舞いをした方がいいと、伝えた方が良いと思いますよ。
    二人目はお産の進みも早いので、遊びに行ってる場合ではない。

    +14

    -0

  • 126. 匿名 2017/07/30(日) 14:47:18 

    金銭面で何一つ不自由させてなくて、生まれてからの母子の面倒も完璧にこなせる男なら許してやってもいいかな
    でもこういう野郎って大体家のことなんにもできないダメ男なんだよね笑

    +14

    -0

  • 127. 匿名 2017/07/30(日) 14:48:49 

    個人的には、出産は何があるかわからないから、遊びに行くにしてもすぐに連絡がついて駆けつけられるようにしてほしいな。
    子ども2人いるけど、出産時よりも産後1年くらいの方が側に居て助けてほしいかな。
    今回は行ってもいいけど、これからは家庭優先をお願いするかもしれないって釘をさすかなぁ。

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2017/07/30(日) 14:52:50 

    トピ主です。
    みなさんありがとうございます。
    主は26歳、夫は44歳になります。一人目の時も臨月に泊まりの旅行に行かれましたが、出産の時は立ち会ってくれました。私も夫も地元が同じで、実家も近いです。
    夫の友達は独身ばかりです。
    夫が連休中に遊びに行くことに対して、けんかになるのですが「他の既婚者はもっと自由に遊んでる」「休みの日くらい好きにさせろ」といいます。ただ、私も自分の親に上の子を預けて遊びにいくこともあったので、あまり旦那を責められないのかなぁと思ってしまいます。

    +2

    -29

  • 129. 匿名 2017/07/30(日) 14:54:05 

    父親としての自覚ないのかな?

    先レスさんがいってるように
    奥さんについてやれよ!とガツンという男気ある友人がいたらねと思う

    出産後に何らかの制裁してやれ!

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2017/07/30(日) 14:56:34 

    そのバカ旦那が、インフルエンザなどの病気にかかったら、1人にして遊びに行ってやればいいよ。
    子供連れてくんだし、自分の事だけしてりゃいいんだから、まだマシだろw
    と言って。

    こっちは24時間体制、インフルなんかにゃ罹ってられない程、毎日緊張感持ってやってんだから。
    それに比べりゃ男の仕事なんか楽なもんだ。

    熱が出りゃ、会社休んで家で寝てられるんだから。

    +14

    -0

  • 131. 匿名 2017/07/30(日) 14:58:43 

    >>128
    いやいや、遊んで良い時と、遊ぶべきじゃない時 ってのがありますよね?
    出産予定日にってのは、無責任では?
    って話ですよー。

    +31

    -0

  • 132. 匿名 2017/07/30(日) 15:00:38 

    夫の友人にいるわ。嫁が出産間近なのに泊まりで遊ぼうと計画してた。夫と私が誘われたけど私はそいつが好きじゃないので断ったw
    思いやりとかないんだろうね。

    +22

    -0

  • 133. 匿名 2017/07/30(日) 15:04:03 

    >>128
    随分な歳の差婚ですね。モラハラ夫。

    +40

    -0

  • 134. 匿名 2017/07/30(日) 15:05:06 

    むしろ44歳で友達優先してる旦那いらねぇな。というか旦那の友達もそんなんだから結婚できてないんでしょ。
    自分が資格持ってて、少しでも稼げるなら離婚一択だな。

    +56

    -0

  • 135. 匿名 2017/07/30(日) 15:06:50 

    周りはもっと遊んでるって子供が少し大きくなってるか、手離れてるでしょ。それすら考えられないなんて44年生きてきたらわかりませんか?って思うわ。ごめんね、他人の旦那だけどクズすぎて目の前にいたらぶっ飛ばしてるわ

    +28

    -0

  • 136. 匿名 2017/07/30(日) 15:07:04 

    一人目の時はどうだったんだろう?
    既に一人子供がいるのに、親の自覚ないなーって思う。
    予定日が近いのに遊びの予定入れるなんて私なら許せない、そういう時くらい我慢してよって思う。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2017/07/30(日) 15:08:37 

    >>37
    まぁ目的はそれじゃない?
    良い歳した男複数でスポーツやゲームして解散って訳はないだろうし
    みんなでキャバ言ったりクラブみたいな溜まり場いってハメを外したいんでしょ

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2017/07/30(日) 15:18:00 

    >>128
    まだ独身気分が抜けない20代かと思いきや、まさかの44歳かよwww。もうどうしようもねーな。

    +63

    -0

  • 139. 匿名 2017/07/30(日) 15:19:11 

    >>128
    歳の差は関係ないんだろうけど
    遊びたい=もっと若いのかと思ってたよ

    +17

    -0

  • 140. 匿名 2017/07/30(日) 15:22:43 

    40代で周りも独身が多い友人関係か…。
    20代なら仕方がない部分もあるかなと思ったけど…。
    他の40代のお父さんは子供もう少し大きくなってるからさ、そりゃ自由時間もあるでしょうがね。

    +35

    -0

  • 141. 匿名 2017/07/30(日) 15:25:01 

    頭に来るよね、それを知ってるのに誘う友達にも不信感。
    私も似たような事あって、それからはその友達らの事も嫌いになった。臨月って気持ちも不安定になるし余計だよね。
    旦那さんはそこんところ解ってない!

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2017/07/30(日) 15:28:42 

    44て。。家族をかえりみず遊ぶことばっか考えてるアラフィフ親父。。。。嫌や。

    +27

    -0

  • 143. 匿名 2017/07/30(日) 15:28:47 

    主さん若いし、産後もしばらく実家にいれば?
    ご主人、例えば説得して予定日家にいてもらったとして、その日に産気付かなかったらぶちギレそうだよね。
    一度ガツンと懲らしめてやらないとわからないと思うよ。

    私だったら、将来ご主人の介護が必要になったときに見放して復讐するかな。

    +17

    -1

  • 144. 匿名 2017/07/30(日) 15:34:42 

    44歳w

    +21

    -1

  • 145. 匿名 2017/07/30(日) 15:35:11 

    >>101
    多分この旦那に大喧嘩して止めた所で、後でネチネチ言われそう。楽しみにしてた遊びをやめてまで臨月は我慢してやったろみたいな。

    44歳にもなって出産予定日間近に遊びに行くようなやつだよ?

    +37

    -0

  • 146. 匿名 2017/07/30(日) 15:42:25 

    姑世代の感覚だと気にしないんだろうけど、今の若い女の人は嫌だろうね

    夫の男友達が、私たち夫婦の結婚式間近に奥さんが出産予定日だからもしかぶったら行けないかもって事前に断り入れてきたのを聞いた姑が、◯◯(その男友達)が産むわけじゃないんだから大丈夫でしょ〜って言ってて、え〜!そんなときに結婚式来てもらったら奥さんから一生恨まれるわ!図々しい姑だなってびっくりしたけど、同じ状況だった私の従兄にもうちの母親が同じようなこと言ってて、昔の人はこんな考えだったのかと思ったわ
    結局、夫の友達も、従兄もかぶらなかったから何の問題もなく出席してもらえたんだけどね

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2017/07/30(日) 15:49:23 

    出産間近に遊びに行くなら実家に帰る。
    でもそれもムカつくよね。
    こっちは実家で子供達といるのに夫は友達と何してるかわからない。
    不公平だよね。
    私は義理親と同居だから実家はなかなか帰れないけど…
    なぜか妊娠のたびに夫への恨みが増える

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2017/07/30(日) 15:51:15 

    40代なの!?
    周りがまだ独身ばっかりの20代前半かと思ったよ!(笑)

    +38

    -0

  • 149. 匿名 2017/07/30(日) 15:51:23 

    主さん、さすがにそれ気の毒過ぎるわ
    てっきり若いパートナー想像したら44?
    もう周りも家庭落ち着く歳じゃないのか!情けない

    +24

    -0

  • 150. 匿名 2017/07/30(日) 15:52:35 

    今離婚しなかったとしても、旦那が介護状態になったら離婚だな。自分だけなんでもやってもらって当たり前と思うなよ?って感じ。

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2017/07/30(日) 15:55:15 

    44に今さら何か言って通じるか?
    26の嫁貰っただけでも贅沢なのに。自分が支配出来そうな年下しか相手出来なかったんじゃないの
    主さん主導権握っちゃいなよ。その夫偉そうにしてられるのも短いうちだけだよ
    身近にモデル居るけど、そのタイプのモラハラ夫は弱るのも早い。本当厄介だね

    +26

    -0

  • 152. 匿名 2017/07/30(日) 15:55:28 

    これでもし収入も低い旦那だったら本当いらないね。生まれてくる子供がやっと独り立ちする頃には介護必要になってるかもしれないじゃん。ある程度収入高くないとただのお荷物。

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2017/07/30(日) 16:02:03 

    >>128
    居る居るそういうタイプの年上旦那 
    家族が休日家に居るだけでやたら不機嫌になって「早く出てけ!」と言う。
    子どもの幼稚園や学校行事にも、もちろん行かない。もう奥さん、そういうものと割り切って暮らしてるよ。
    わたしは絶対そんな息詰まる生活嫌だけど、そこの奥さんは根性あるし忍耐強いからどうにか続いてるよ。主も頑張れ

    +10

    -0

  • 154. 匿名 2017/07/30(日) 16:03:36 

    旦那さん、主が一人目も無事に出産してるから安産だってたかくくってるんじゃない?不吉な事言うようだけど、万が一難産で母子共に危険な状態だってあり得る事も伝えてみたら?もしかしたら、死に目に会えない(表現悪くてごめんなさい)かも知れないんだよ?それだけ出産って、何が起こるか分からないのに。

    +20

    -0

  • 155. 匿名 2017/07/30(日) 16:21:45 

    男に出産のリスク話したって本当にはわからないだろうね。
    「今の時代ないだろ〜w大げさにキーキー騒ぎやがって」てなもんでしょ。
    辛いのも命懸けなのも女だけ。
    男は子作りから育児まで、楽しい部分しかしないんだから。
    私ならむしろ出産の時に遊びに行ってたって事実を作ってもらって一生恩に着せるな。
    出産まで何の役にも立たなかったんだから育児くらいやれよって言えば?

    +18

    -0

  • 156. 匿名 2017/07/30(日) 16:25:00 

    因みに毎年って子供産まれてからも行ってるの?年1くらいだったらまだしも、2人子供居るのにそんなに泊まりで遊んでる旦那聞いたことない…
    頑固そうだし44歳ならもう何言っても変わらないかもね。諦めるか別れるかしかないかも…

    +15

    -0

  • 157. 匿名 2017/07/30(日) 16:37:08 

    私はそれで浮気されてましたよ。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2017/07/30(日) 16:52:53 

    お酒は飲まないことと、破水や陣痛が来たらすぐに帰ってきてくれるなら良いけどな。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2017/07/30(日) 16:55:35 

    私はそれで浮気されてましたよ。

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2017/07/30(日) 16:55:45 

    >>128
    44歳もなって自由に遊んでる既婚者なんてそんなにいないよ
    申し訳ないけど同レベルな友人達だね
    そもそも晩年に26歳の若い奥さんと結婚出来ただけでも幸せなのにさらに二人の父親にしてもらってもっと自分の幸運を噛みしめて家族を大切にしてほしいよ
    あと44歳で何して遊ぶの?疲れないの?

    +32

    -0

  • 161. 匿名 2017/07/30(日) 17:20:56 

    添乗員してた時に旅行当日に集合場所に慌てて来て「ごめんなさい。今朝に嫁が出産してキャンセルします」と言って去った男性がいた。
    参加者は名前からして友人か同僚同士ぽい。
    予定日近くか急変したのかは定かではないが出産近くに旅行に行く人はいる。
    嫁が遠くに里帰りしてる場合もあるからね。


    +7

    -1

  • 162. 匿名 2017/07/30(日) 17:46:23 

    旦那も嫌だし幼なじみも嫌。
    今からそんなんじゃ、育児も手伝わないで遊びに行っちゃいそう。

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2017/07/30(日) 17:48:04 

    断わる事が出来ないイエスマン夫。妊娠中つわりが酷くても遊びの誘いには必ず行ってた。私が臨月の時に飲みに誘われ断れず行き、泥酔して帰ってきた時は殺意が沸いた。イラついたから心の中で「バチ当たれ。クズ野郎」って思ってたら、旦那痔になった!!笑 ざまぁ

    +16

    -0

  • 164. 匿名 2017/07/30(日) 18:28:01 

    近くなら遊びに行ってもいいけど、絶対連絡取れるようにしてね、あとお酒は飲まないでと釘をさす。
    基本的に約束を守ってくれる人なのでそれなら行ってもいいって言うかな。
    でも遠方なら行かせない。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2017/07/30(日) 19:36:25 

    >>101
    そう思います。
    うちの夫も幼馴染4人と結婚前から毎年プチ旅行に行くのが恒例。夫の友人で二人目が産まれたばかりの人が単身赴任先からわざわざ参加することを知って、夫と心配していたら「大丈夫!」と言っていた。
    当日、夫から旅行先より電話があり、その友人が奥さんには旅行のことを黙って参加していたことが判明したと!!奥さんは幼馴染全員知り合いだし、みんなに散々責められて怒られて、ばらしはしないけど口裏は合わせないってことで旅行続行。

    その後の旅行も他の人は参加したりしなかったりだけど、その人だけは皆勤参加してるよw参加前にきちんと了解を得たか尋問はいるけどw

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2017/07/30(日) 19:47:54 

    >>128
    前回の出産のときは立ち会えたから良かっただけ。もし旅行中に産まれてしまってたら?難産で近くで支えて欲しいときに連絡がつかなかったら?今と同じような信頼関係がありましたか?出産というのはそういう事態を想定しておくことが大事だと思います。

    「周りの既婚者はもっと遊んでいる」は男性の言い訳でよく聞きますが、日常生活のことであって出産予定日間近で通用する言い訳ではないですね。
    また、主さんが普段お子さんをご実家に預けるのは関係ない話です。
    日常生活と臨月を一緒に考えるのがおかしいです。

    ご主人が44歳と聞いてますます理解不能。うちの結婚した自覚するあるのか分からなかった33歳の夫ですら、一人目出産のときは遊びに行かなかったよ。幼馴染の結婚式すら遠方だったからか「ごめんね」何かあったらすぐに帰ってくるからと、泊ってきなよ言っても二次会を途中で抜けて帰ってきた。
    少し話し合いが必要なのではないでしょうか。

    +14

    -0

  • 167. 匿名 2017/07/30(日) 19:48:38 

    私ならその友達たちまで嫌いになりそう

    +11

    -0

  • 168. 匿名 2017/07/30(日) 19:49:26 

    >>160
    いつまでも少年の中年なんてきもいわ

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2017/07/30(日) 19:57:26 

    失礼ですが釣りじゃないよね?

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2017/07/30(日) 20:05:55 

    絶対ない!って思うけど、
    私が男だったらその日一日くらい大丈夫でしょ〜という気軽な気持ちで遊んでしまいそう。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2017/07/30(日) 20:09:58 

    >>17
    そういうことじゃなくない?

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2017/07/30(日) 20:18:01 

    遊び優先って、、、
    そんな44のおっさん私なら捨てるわ笑

    上の子預ける実家のご両親には事情話した?
    ご立腹じゃない?
    自分で言っても言いくるめられるなら、第三者巻き込んで説教してもらうかも

    +10

    -0

  • 173. 匿名 2017/07/30(日) 20:18:11 

    もしかしたら友達も一回は「お前嫁さん出産だろ?大丈夫か?」みたいに言ったかもよ?でも、本人に「大丈夫!大丈夫!」みたいに言われたら夫婦間の事だしそれ以上は言えないよね。

    +13

    -0

  • 174. 匿名 2017/07/30(日) 20:21:17 

    今まさに臨月。うちの旦那も一週間のうちに鎌倉に遊びにいって、おとといは会社の女の子も連れて海に行ってた。父親の自覚なんてないんだよね。本当あきれる。主さん、がんばりましょう。

    +10

    -0

  • 175. 匿名 2017/07/30(日) 21:15:32 

    主さんそれだけ年齢差があると旦那が「自分のほうが知識も経験も豊富」って態度じゃない?「これが普通」「みんなこうだ」って言ってこない?
    まわりの既婚者はもっと自由に遊んでるっていっても、他の方が言ってる通りその年齢ならほとんどの人はお子さんがある程度大きくなってるし、責任を果たした上で自由を得てる。まわりの友達から見たら自由でも、みんな友達からは見えない家庭や仕事で頑張ってるし、なんとかうまく予定を調整してるんだよ。
    旦那の年齢ならきっと主さんの妊娠出産までに知ってた妊娠出産の知識は皆無で、あったとしても古いよね。1〜2年あけて出産しただけでも母子手帳に書かれていることが変更されてたり、出産や育児に関わることは日々新しくなっていることを理解出来ていないと思う。まわりの友人がみんな独身なら、最近の出産育児の話題も得られないと思うし。
    そういうこと話して、あんたはまだ父親になって数年で未熟だと自覚させて、出産育児について知ろうとする気持ちを持ち、主さんの話に耳を傾けろと話してみて。

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2017/07/30(日) 21:32:24 

    トピ主です。みなさんありがとうございます。
    私の母と夫は高校時代の友達で、母は夫を信頼していて、夫も母の前ではいい顔をします。(どちらかというと私より夫の味方をします)
    でき婚だった事もあり、義両親には嫌われているので相談はできません。
    ちなみに、遊びにいく時は必ず飲むそうでこの日も飲むと言っています。

    +0

    -16

  • 177. 匿名 2017/07/30(日) 21:47:50 

    専業主婦なら生活費くれてありがとうって思う
    仕事って大変だしさぁ息抜き必要
    里帰り出産にすれば良いのでは?

    +2

    -3

  • 178. 匿名 2017/07/30(日) 21:50:36 

    >>176
    お母さんの頭がお花畑なんですね。
    普通なら友人の娘に手を出した息子を恥ずかしく思うべき義両親も嫌ってくるとは。
    主さんから好きになったって可能性もあるうちは全部まわりが悪いとは言えないけど、その旦那と別れたり親と距離を置くつもりがないならこの先すごく頑張って多くのことに耐える覚悟を決める必要はあると思うよ。

    +15

    -0

  • 179. 匿名 2017/07/30(日) 21:54:42 

    旦那さんに在宅してもらっても、お前のせいで遊びに行けなかったとふてくされても気分悪い。
    陣痛の最中に二日酔いで役に立たなくても気分悪い。
    一番いいのは自発的に旦那さんが家に居てくれることだけど、難しい。

    どうぞご自由に。と送り出し、入院セットをまとめたバッグを玄関に置いておいて(破水したときのためにタクシーのシートに敷くバスタオルも)、冷蔵庫にタクシー会社の電話番号でも貼っておけば、鈍感な人でも何かは感じるのでは?

    私なら陣痛のときに夫が遊んでいたら一切連絡せず、一人で産んで、後で何か言われたら「大事な友達と会っているのに邪魔しちゃ悪いと思って~」言う。
    安産を祈ります。

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2017/07/30(日) 22:07:33 

    二人の父になる自覚あるのかな

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2017/07/30(日) 22:08:34 

    上の子実家に預けるなら旦那がいる必要あるの?
    連絡取れる状態であれば遊びに行くの気にしない。
    最近、二人目産んだけど、一人目も二人目も一人で病院に行って産んだよ。
    (上の子は幼稚園)

    出産間近で旦那が出かけることに反対の人の気持ちがわからない。
    立会したとしても陣痛中に暴言はいたりするんでしょ?
    いないほうがいいじゃん。

    +3

    -11

  • 182. 匿名 2017/07/30(日) 22:59:24 

    私も2人目妊娠中で予定日が来週です。いつ産まれても良い時期です。
    私は両親がいなく頼れる実家無し。夫は毎晩お酒を飲むし、昨日は会社の飲み会で夜遅くまで飲んで食べてきましたよー。
    なんだかなーって思いますがイラつきはしないです。
    男性って言わなきゃ分かってくれないんですよね...。主さんがそういうのがイラつくタイプなら正直に言ってみては??

    +2

    -5

  • 183. 匿名 2017/07/30(日) 23:23:17 

    モラハラですね。
    人んちのことだから普通がどうとかないけど、
    私の出産の時は予定日近くなると早く帰ってきてお酒も飲まずにいました。
    こういう性格は変わらないから、離婚考えないんだったらそういう人だと割りきるしかないですね。

    +11

    -0

  • 184. 匿名 2017/07/30(日) 23:40:07 

    下手したらこっちは命懸けで産んでる中
    遊びまわる旦那とか、もう離婚案件やん!

    +10

    -0

  • 185. 匿名 2017/07/30(日) 23:52:32 

    >>182
    すごいね。平気なんだ?
    そんな人もいるんだね。

    +7

    -1

  • 186. 匿名 2017/07/30(日) 23:54:58 

    妊娠、出産というおめでたい事に水を差してはいけないけど
    もしもの事を考えないのかな?
    緊急搬送されて、帝王切開とか、もっと大変な事とか



    +7

    -0

  • 187. 匿名 2017/07/31(月) 00:33:32 

    自然の摂理にかなってるんだけど、男は痛いとか大変な思いしなくていいなといつも思う。
    私は臨月の時にキャバクラ行くの嘘つかれた。
    仕事はOK、プライベートはNGにしてた。
    結果お気に入りの子が休みで行かなかったけど、行こうとしてたことが問題なんだけど、本人は行ってないからいいじゃんって。
    私にしてみたら、臨月の時に嘘つかれたってことが私を大切にしてないみたいでショックだった。
    主さんのも私ならすごく嫌。

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2017/07/31(月) 00:50:09 

    夫に言えばよくない?そこまで意識まわってないだけかもよ。
    うちも30週こえたあたりからは、晩酌やめてもらったよ。
    「あ、そっか、ごめんごめん!」って言ってた。そんで終わり。

    +6

    -1

  • 189. 匿名 2017/07/31(月) 01:05:55 

    >>188
    そんなことも意識出来ない旦那いやだわ。
    若くて一人目で出産というものがわかってないならまだしも、40も越えて二人目だし無神経すぎ。

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2017/07/31(月) 01:13:43 

    誰の子産んでやると思ってんだって言ってやれ

    +10

    -0

  • 191. 匿名 2017/07/31(月) 01:20:32 

    私一人目が旦那が社員旅行で海外行ってる時に生まれた。
    旅行の企画中の段階で私は行くなって言ったのに行って案の定旅行中に生まれて、一生許せない。
    なのに下の子の出産の時も参加しようとしててマジギレした。

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2017/07/31(月) 01:35:19 

    出産予定日間近、夜中に産気づいて破水。上の子の夜泣きも重なり止まらない破水に上の子抱っこ。旦那は外で遊んでました。深夜2時過ぎ。連絡も取れないし、病院に来た時にはベロベロに酔ってて本当に〇ねばいいと思った。

    結果、離婚しました。

    +18

    -0

  • 193. 匿名 2017/07/31(月) 02:03:28 

    え、普通…予定日 なだけで、いつ生まれるかわかんないんだし、予定入れるだけならよくない?陣痛きて生まれそうになったら、予定を取り止めてくれるのでは?
    私は気にしない。

    +0

    -11

  • 194. 匿名 2017/07/31(月) 03:14:34 

    臨月だし里帰りしないし上の子いるのに週一で無断外泊してたよ。
    上の子寝てる時に陣痛来たらお腹痛いのに寝てる子起こして抱いて病院まで駆け込むんか。って義理母にも相談して上の子と旦那には義理実家に行ってもらった。おかげで産まれるまでの3日ほど優雅に過ごせたよ。
    もう信頼関係はないね。

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2017/07/31(月) 03:47:49 

    私が生まれる時、
    母は自宅で陣痛に耐えてる中
    父は別の部屋でファミコンやってた

    そして産婦人科にも付いて来ず
    何故かその時立ち会ったのは
    兄弟と隣の家のおばさんw

    陣痛で苦しんでる時の
    ゲゲゲの鬼太郎のBGMが
    今も頭から離れないと言っています
    クズめ!!

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2017/07/31(月) 04:16:33 

    2人目出産で分娩中に大量出血で
    死にかけた友人がいるんで
    安易に考えたら怖いですよ。
    旦那さん、しっかりせいや!
    自分の子を命懸けで生もうとしてる
    嫁をほったらかして遊ぶなんぞ
    愚の骨頂やぞ!!

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2017/07/31(月) 05:58:08 

    私だったら夫に殺意を抱く

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2017/07/31(月) 07:39:52 

    同じような時期に出産予定ですが、夫はギリギリまで仕事で出張です。
    急に陣痛が来たら?とか、破水から始まってしまったら入院荷物全部持って病院までいけるのかな?とか
    自分一人でも多分出来ることでもいろいろ不安を覚えますよね

    旦那さんにちゃんと話をしたほうがいいのでは

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2017/07/31(月) 08:54:40 

    殺意すら感じるかも…。
    誰の子だと思ってんのかなぁ。

    予定日どころか、臨月に妊婦を置いて遊びに行くことそのものが理解できないけど、男って、わかんないのかなぁ…って、悲しくなるね。

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2017/07/31(月) 09:22:58 

    うちの旦那、クラブチームの監督してて毎週末どこかに遠征してた。妊娠中も出産後も。臨月の時にも、泊まりの遠征(片道4時間)とか普通に行ってた。遊びじゃないと言えど、もうちょっとこっちのこと考えてくれていいのに…と何度も思った。男ってやつは…

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2017/07/31(月) 10:08:03 

    私なら遊びなら行かないでって言うかな。
    周りも予定日近いと知りながら配慮が無いね。
    私の旦那は仕事の付き合いで飲みに行く時も、予定日近くなってからは一切お酒は飲まず、一次会で帰ってきてくれてたよ。
    仕事で行く飲み会だから行かないでとは言えないし、でも周りの人もすごく気を使ってくれてたから安心して送り出せた。
    行くにしてもご主人と周囲の配慮があればまだ許せると思うんだけど…
    それすら感じないからイラつくね。

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2017/07/31(月) 12:26:00 

    あまり深く考えずに、予定を入れてしまったんじゃないでしょうか。

    うちも、出産日が近づいてるのに久しぶりに会える友達だから今回は特別!とか行って飲みに行ってました。私は反則かな?と思いつつ、旦那の友達にもうすぐ子供産まれそうです!とメールしました。

    それからは、夜遅くなるような飲み会の誘いは無くなりました。

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2017/07/31(月) 12:38:25 

    >>19
    女性が苦労してたり、辛かったりしても、男性ってのうのうと遊んだり、寝っ転がって何も協力しなかったりするよね。
    そういうのがイライラするってママ、物凄く多いね。
    察して欲しい訳ではなく、明確に伝えてもダラダラと何もしない、と。

    こういうイライラはどうすればいいんだろうね。
    いないものとして扱う訳にもいかないし、夫がいる分家事は増えるのに、協力して貰えなければ妻の負担が増えるばかり。

    夫が頑張って働いてくれてると言っても、主婦は専業兼業問わず本当に休む暇ないよね。ずっと立ちっぱなし。
    妻は体調悪くても休めず、夫は我関せずでゴロゴロ。

    出産間近でも遊びに出掛けるって言うのも、共感力が低すぎるからできるんだろうね。
    心に響く効果的な伝え方があればいいけれど、伝わらない男性は何しても駄目。

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2017/07/31(月) 12:55:19 

    家にいても役に立たない旦那もいるよ!
    深夜に陣痛来て、旦那起こしたけど大丈夫だよ〜と起きず、6時間我慢して朝ブチギレてお前はもう仕事行け‼︎って行ったら本当に仕事に¨笑、姉を呼び出して病院連れて行ってもらったら7センチ開いてて2時間で生まれた。
    居ても居なくても役に立たない奴は役に立たない。

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2017/07/31(月) 17:09:38 

    >>50
    余計なお世話だけど、ご主人浮気してないですか??

    +0

    -2

  • 206. 匿名 2017/07/31(月) 17:11:16 

    >>204
    うわ〜クソすぎる。
    なんで子供作ったの、そんな男が稼いでくるとも思えないし

    +2

    -1

  • 207. 匿名 2017/07/31(月) 19:50:57 

    >>206
    大丈夫です(*^^*)稼いで来てはくれてますし、6歳娘も可愛がってます!
    しかし出産の時のことは未だに根に持ってます^^;

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード