-
1. 匿名 2017/07/28(金) 19:49:37
家族向けの集合住宅に住んでいます
半年前に引越してきた際には両隣、上下のお宅に引越し挨拶に行きました
隣が引越して数日前に新しい入居者が入ったようなのですが挨拶がありませんでした
隣にどんな方が住んでいるのか分からないと少し不安なので、挨拶してくれたら有り難かったなと思っています
単身向けならまだしも家族向けの住宅でも今時はしないものなのでしょうか?+172
-36
-
2. 匿名 2017/07/28(金) 19:49:58
不要ですね+80
-125
-
3. 匿名 2017/07/28(金) 19:50:29
するよ。しないとネチネチ言われるし+376
-22
-
4. マリコ 2017/07/28(金) 19:50:36
お隣さんには挨拶必要だと思うわマリコ
+153
-61
-
5. 匿名 2017/07/28(金) 19:50:37
いらないよ。+32
-75
-
6. 匿名 2017/07/28(金) 19:50:55
人によるけど
うちは家族ありだから挨拶はしておくよ
+344
-8
-
7. 匿名 2017/07/28(金) 19:51:04
家族向けならする+334
-9
-
8. 匿名 2017/07/28(金) 19:51:07
私もするかな+239
-9
-
9. 匿名 2017/07/28(金) 19:51:09
+50
-7
-
10. 匿名 2017/07/28(金) 19:51:10
マリコまだー???+8
-40
-
11. 匿名 2017/07/28(金) 19:51:18
>>4
マリコ意外と真面目+127
-11
-
12. 匿名 2017/07/28(金) 19:51:21
ファミリーマンションで我が家は挨拶に行ったけど、行かない人もいる。子どもがいなかったら、行かないかも。+149
-21
-
13. 匿名 2017/07/28(金) 19:51:28
ファミリー向けならしといたほうが無難じゃないの+267
-4
-
14. 匿名 2017/07/28(金) 19:51:38
>>10
もうおるやん+42
-2
-
15. 匿名 2017/07/28(金) 19:51:44
やっぱりしてもらった方が安心は安心ですよね〜+160
-6
-
16. 匿名 2017/07/28(金) 19:51:46
>>5誰?+15
-1
-
17. 匿名 2017/07/28(金) 19:51:59
子供がいたらする。一人暮らしのときはしなかった。+191
-5
-
18. 匿名 2017/07/28(金) 19:52:01
子供がいても挨拶に来ない家族はいるよ。
たいてい、そういう家族は騒音が酷かったりする。+254
-5
-
19. 匿名 2017/07/28(金) 19:52:09
粗品持って近所の人に挨拶して回ったけど、一件だけ「は?そんなのいらねーし…」と凄く嫌そうな顔で言われた。+179
-4
-
20. 匿名 2017/07/28(金) 19:52:12
一人暮らしなら必要ないけど
家族なら上下左右は
した方がいいかな+155
-3
-
21. 匿名 2017/07/28(金) 19:52:16
しといたら?+39
-2
-
22. 匿名 2017/07/28(金) 19:52:23
隣には行きますね。
あと、子供がいるので下にもいらっしゃったら行きます。+114
-2
-
23. 匿名 2017/07/28(金) 19:52:31
した方が良いんじゃない?
+62
-2
-
24. 匿名 2017/07/28(金) 19:52:33
一人暮らしで数年で引っ越すだろう今はしませんが、家庭を持ち永住するであろう場所でしたら挨拶いくかな
挨拶しないで後悔しても、
挨拶して後悔する事はないと思うので+137
-3
-
25. 匿名 2017/07/28(金) 19:52:38
私もするよ
後でなんか言われたら嫌だもん+87
-3
-
26. 匿名 2017/07/28(金) 19:52:40
子どもがいるなら特に下の部屋や隣りには挨拶行っておいた方がいいと思うな。
+103
-4
-
27. 匿名 2017/07/28(金) 19:52:43
私はした方がいいと思うけど、今時はしなくていいという考えの人が多そう。下手に挨拶するとその後の付き合いとか気にしなきゃいけないから面倒に感じるんじゃない?+116
-6
-
28. 匿名 2017/07/28(金) 19:52:47
家族だったら、お子さんと同じ学校の子が住んでいるかもしれないし、したほうが良いのでは?+59
-2
-
29. 匿名 2017/07/28(金) 19:52:49
マリコうざい+49
-7
-
30. 匿名 2017/07/28(金) 19:53:04
絶対したほうがいいです
後々 印象が違いますよね+74
-9
-
31. 匿名 2017/07/28(金) 19:53:08
単身なら挨拶はむしろしないで下さいって不動産屋と管理人に言われてたなー毎回。
周りもみんなファミリー層ならしてもよさそうだけど。
うるさくしたり迷惑かけるだろうし。+92
-6
-
32. 匿名 2017/07/28(金) 19:53:09
マリコにはしなくていいよ+8
-5
-
33. 匿名 2017/07/28(金) 19:53:13
独身ならしない
家族向けならする
+54
-3
-
34. 匿名 2017/07/28(金) 19:53:20
戸建て・マンション関係なく
夫婦・ファミリー同士であれば
必ず挨拶した方がいい。
一人暮らしが殆どであろうワンルームマンションなら
挨拶しなくてもいい。+87
-6
-
35. 匿名 2017/07/28(金) 19:53:23
一人暮らしならしないけど、家族からするかな+11
-1
-
36. 匿名 2017/07/28(金) 19:53:43
>>29
少なくともこのトピではまともな事言ってる+21
-2
-
37. 匿名 2017/07/28(金) 19:53:43
大東建託で、結構うるさい支部?が担当しているせいか 入れ替わりが激しいマンションに住んでいます。(;´Д`A ```
引越しの挨拶をされたことはありません。ファミリー向けマンションです+31
-2
-
38. 匿名 2017/07/28(金) 19:53:56
する人としない人がいる。しないと非常識ってことは今時ない。
家族向けマンションでと子供いない共働きだったら近所付き合いするつもりなくて、挨拶しないことも有ると思う。+80
-2
-
39. 匿名 2017/07/28(金) 19:54:13
家族向けメンションならした方が後々良いよね
独身向けマンションならする必要無いけど
地域的な物もあるかもしれないけど、家族向けで挨拶来ないと常識無いとか思われそう+22
-3
-
40. 匿名 2017/07/28(金) 19:54:53
悩んでるならした方がいいよ。
+29
-0
-
41. 匿名 2017/07/28(金) 19:54:56
マンションだったら賃貸か分譲か…で対応変えるかな。
春に分譲マンションに入居して上下左右のお宅に挨拶行ったけど
全部のお宅からも挨拶の品いただいたよ。+35
-1
-
42. 匿名 2017/07/28(金) 19:55:45
うちはしたけどしない人多いよ+15
-1
-
43. 匿名 2017/07/28(金) 19:55:51
私も家族向けメンションに引っ越した特は、両隣と上下には挨拶したよ+9
-2
-
44. 匿名 2017/07/28(金) 19:56:08
しました。
ちょっとした菓子折り持って。
そのあとゴミだしカレンダーわざわざコピーして持ってきてくれたり色々と親切にして頂いてるので挨拶してよかったと思ってます。
第一印象って大事ですからね!
ちなみに下の方も挨拶きてくれました。+78
-3
-
45. 匿名 2017/07/28(金) 19:57:01
>>3
言われました(-_-;)
新興住宅地なのですが、先に1軒入っていて、1ヶ月後に我が家が入ったのですが、仕事や子供の用事などが重なり1週間挨拶に行けませんでした。
落ち着いたら行こうと思っていたのに、
「あの家は挨拶に来ない!」
とお怒りだと別の人から聞きました。
その家の人、かなりの変わり者だったので早めに挨拶しておけば良かった…
なにかと目の敵にされるようになりました。
+6
-15
-
46. 匿名 2017/07/28(金) 19:57:01
二人暮らしです。
転勤などで3回引っ越ししてますが、その度にしています。
しない人は非常識だなーと思う。+31
-22
-
47. 匿名 2017/07/28(金) 19:57:29
住んでる土地にもよる
うちは関東の田舎なので自分もどんな人が住んでるのか気になったので市の指定のゴミ袋持参で挨拶に行きましたよ~
8世帯のアパートで4軒しか入居してなかったのと県外から引越たので不動産屋に相談したら地域柄とりあえず全4軒行っておいた方が無難というアドバイスされて全部行きました+17
-3
-
48. 匿名 2017/07/28(金) 19:57:35
分譲マンションで皆一斉に入居する時もした方がいいですよね?ファミリー向けです
した方が良い+
しなくて良い−+91
-5
-
49. 匿名 2017/07/28(金) 19:57:55
回覧板をまわす おなじ組の人には
あいさつしました。+17
-2
-
50. 匿名 2017/07/28(金) 19:58:23
私『こ、こんにちは。近所に越してきた○○と言います。宜しくお願いします。どうぞ、これ良かったら貰って下さい。』
近所『あら~いいのに~。ありがとう。こちらこそ宜しくね。何でも言ってね』
私『はい。では…ごめんくださサーモン小暮』
私『我輩失礼するよ!ワッハッハッ』+1
-23
-
51. 匿名 2017/07/28(金) 19:58:25
戸建に引越した友達は挨拶回りしたけど共働き家庭ばかりで日中いない事が多く全てに挨拶しきれなかったみたい。一人暮らしのおばあちゃんには会えたけど、子育て世代多いと聞いてたから用意してたのはクッキーとタオル。デイサービスの人が訪ねてきて食べ物与えないでくれって注意受けたって言ってた。+13
-1
-
52. 匿名 2017/07/28(金) 19:58:43
田舎は必要+7
-0
-
53. 匿名 2017/07/28(金) 19:59:16
しましたよ+4
-0
-
54. 匿名 2017/07/28(金) 19:59:34
自分はするけど、今は色々気にすることがあるから挨拶を受ける側としては挨拶が無くても気にしません。+23
-2
-
55. 匿名 2017/07/28(金) 19:59:38
1LDKの1人向けor夫婦向けアパートに住んでるんだけど、小さい子供連れたファミリーが越してきて挨拶にこられた。
うちは嬉しかったんだけど、他の2戸はやんちゃ系の付き合い不要な殿方らが住んでるので、塩対応されなかったか勝手に心配している。やなとこ来ちゃったって思ってるだろうな。+14
-1
-
56. 匿名 2017/07/28(金) 19:59:45
マンションの発音がいい人がいるなぁ+27
-0
-
57. 匿名 2017/07/28(金) 19:59:59
何件か引っ越ししてきた家族、一件だけ挨拶来なかったなぁ。路駐したり、子供は道路で遊んだりおもちゃ放置したりと、非常識。
挨拶来てくれた家族はちゃんと常識あって、仲良くしてます。+18
-0
-
58. 匿名 2017/07/28(金) 20:00:03
転勤族ですが引っ越しのたびに粗品を持って挨拶回りしますよ。でもされない方もあります。
+7
-1
-
59. 匿名 2017/07/28(金) 20:00:29
世帯を持つようになってからは必ずする。
うちは都会だけど、挨拶は必ずあるよ。
戸建てなら向こう三軒両隣は間違いじゃない。
マンションは分からないけど、分譲なら上下両隣はした方が良いと思う。
女性の一人暮らしはしない方が良いよね。+12
-0
-
60. 匿名 2017/07/28(金) 20:01:36
息子が学生向けメンションに入居した時もお隣に一緒に挨拶に行ったわ+7
-1
-
61. 匿名 2017/07/28(金) 20:01:42
ご近所に何を配りますか?
蕎麦ですか?タオルセットですか?
ラーメンセットは駄目かな
+1
-6
-
62. 匿名 2017/07/28(金) 20:01:51
家族での引っ越しはご近所さんに挨拶はした。
でも、一人暮らしの時はやらないようにしてたよ。
一度、お隣さんに引っ越しの挨拶したら、同世代の男性でその後、お礼の手紙に「綺麗な方でびっくりしました」とか書いてあって、度々、お裾分けです。とか言ってスーパーで買えるような普通のポッキーやポテチを持ってピンポンしてくるようになった。
怖くなったから、数ヵ月で引っ越しました。+61
-0
-
63. 匿名 2017/07/28(金) 20:02:18
今住んでいるところは4世帯しかないから全部の家に挨拶行ったよ
世帯数が多いマンションとかでも隣ぐらいは挨拶行く+1
-0
-
64. 匿名 2017/07/28(金) 20:02:35
隣が挨拶に来なくても非常識だとは思わないな。
近所付き合いしたくない家だってあるだろうし、むしろ近所付き合いをしない為にマンションに住んでるんだと思うから。
ファミリータイプのマンションだからといって、ファミリーだけが住んでいるわけでもないしね。+28
-3
-
65. 匿名 2017/07/28(金) 20:03:09
メンションw+14
-0
-
66. 匿名 2017/07/28(金) 20:04:04
>>61
洗剤とか?+5
-0
-
67. 匿名 2017/07/28(金) 20:05:24
全部で10部屋2階建のシャーメゾンに住んでますが、引越しの挨拶なんてしてないし、なかったです。かれこれ半年以上住んでますが、どんな人が住んでいるか全く知りません。
最初の契約で町内会に入らないでよいとのことだったので、隣のおうちにも挨拶に行っていません。最近、町内会への参加のチラシが入ってましたが、面倒しかないので入りません。
一生住むわけではない仮住まいなので、超楽チンです(*´∇`*)+25
-2
-
68. 匿名 2017/07/28(金) 20:07:14
自分は必ず挨拶をするけど、
正直、挨拶に来られるのは嫌だわ。
突然の訪問って苦手。
こっちはスッピン部屋着でくつろいでいるのに
あっちは綺麗にメイクしてオシャレな服着てご夫婦でって…。
仕方がないことだけどね。+56
-3
-
69. 匿名 2017/07/28(金) 20:07:57
向こう三軒両隣というし、メンションなら上下両隣ぐらいには挨拶した方が無難かもね+7
-0
-
70. 匿名 2017/07/28(金) 20:08:00
一人暮らしの時はしたことないけど結婚して同じアパートの人と、すぐ横の一軒家に洗剤持って挨拶いった。
そしたら、アパートの人から挨拶にきたのあなたたちが初めてよ!と感心された。
今はしない人もいるみたい。+4
-0
-
71. 匿名 2017/07/28(金) 20:08:10
>>61
ラップとか食器用洗剤とか、あれば使うだろうし使ったら消えるものにしてます。+13
-0
-
72. 匿名 2017/07/28(金) 20:09:26
>>62
怖すぎ。
ご無事で何より+25
-0
-
73. 匿名 2017/07/28(金) 20:09:34
子どもがいたらしといた方がいいと思う。
挨拶すれば近所の人もこどもの顔を覚えててくれて何かあったとき助けてくれるよ。+16
-1
-
74. 匿名 2017/07/28(金) 20:10:19
うちなんか、ちゃんと入居してから挨拶しようと思ってたのに、業者がトラブル起こしちゃって、周りの住人が「新しい人が入る時は事前に連絡して」と管理人に苦情出しちゃった…
とりあえず挨拶しといて損はないと思いますよ。+13
-0
-
75. 匿名 2017/07/28(金) 20:10:50
退去の時は挨拶しますか?
来月中の退去予定で我が家もお隣さんもファミリーです
する +
しない -
でお願いします+7
-25
-
76. 匿名 2017/07/28(金) 20:11:23
「あらー挨拶なんていいのよー。まあまあわざわざありがとうね。せっかくだからいただくわー。こちらこそよろしくお願いねー」
半年後、空部屋に入居者が来たら「○○号室に引っ越してきた方、挨拶もないのよー。非常識よね。全く最近の~~」+18
-2
-
77. 匿名 2017/07/28(金) 20:12:45
何度挨拶行っても常に留守なのか出てくれないのか挨拶できない家も多いですよ
主は1日も出かけず家にいたんでしょうか?+28
-0
-
78. 匿名 2017/07/28(金) 20:15:00
いらない
顔も名前も覚えられたくない。
プライバシーは欲しい。
どこまでも自由がいい。
住んでるってだけで、たまたまそこに居合わせる人々と知りあわなければならないなんて。
本当は同じところに住み続けることですら嫌い。
何度行っても通っても覚えられない人もいれば、すぐに覚えられてしまう人がいて
私はこちらは知らないし覚えてなくても、わりとすぐに覚えられやすいタイプなことも息苦しい。
いつも初めてでありたいけど
一箇所に住み続けるということは
店やその辺の通りなんてたかが知れてるし
同じ人ばかり。
店員だってなかなか変わらない。
こういうのですら不自由に感じる私は、なんか障害かも。
+28
-3
-
79. 匿名 2017/07/28(金) 20:15:01
同じフロアと、上下の部屋には挨拶に行ったよ。幼稚園の子がいるから、迷惑かけるだろうし。でもお隣さんに引越しの挨拶にくるなんて珍しいわね〜って言われた。最近はしない人多いかもね。+7
-0
-
80. 匿名 2017/07/28(金) 20:15:23
単身者のみのアパートだけどしました
引っ越してきました~しばらくの間、荷物搬入とかでうるさいと思います~ってかんじで。+4
-0
-
81. 匿名 2017/07/28(金) 20:17:01
行ったけど出ないお宅も何軒かあった。
+20
-0
-
82. 匿名 2017/07/28(金) 20:18:56
一人暮らしで単身者向けなら逆に危険だからしない。
家族向けならする。+12
-0
-
83. 匿名 2017/07/28(金) 20:19:06
自分が引っ越してきた時は両隣と下の方に挨拶した(上は居ない)。
でも、逆の立場になった時に「お隣さん挨拶に来ないな」とかいちいち気にしないな。
もしかしたらうちが留守の時に何度か来てくれてたかもしれないし。+15
-0
-
84. 匿名 2017/07/28(金) 20:19:34
私横の人だけした!
上の人と出会えば挨拶はするけど
お互い家族!+4
-0
-
85. 匿名 2017/07/28(金) 20:20:41
分譲マンションに賃貸で入るとき、退去するときは挨拶した方がよいと思う+6
-0
-
86. 匿名 2017/07/28(金) 20:26:05
隣と上と下の階の人にタオル持ってったら、すごいびっくりされてました。いまどき挨拶来る人いるのねーって。隣だけでよかったかも。+9
-0
-
87. 匿名 2017/07/28(金) 20:26:16
いらない+2
-2
-
88. 匿名 2017/07/28(金) 20:31:43
都会とされる場所に住んでる方も挨拶行かれますか?
わりと引越しの多い子あり家族ですが、一度も行ったことない…+8
-0
-
89. 匿名 2017/07/28(金) 20:33:10
一斉入居で1階の角部屋なのでお隣と上の方にしました。
お隣は挨拶のお品が戻ってきましたが上の方はありませんでした。
なので、去年赤ちゃんが産まれましかたがお隣にだけ菓子折りを持って挨拶しました。+9
-1
-
90. 匿名 2017/07/28(金) 20:34:28
挨拶に行ったが居留守で隣以外はとうとう渡せなかった+8
-0
-
91. 匿名 2017/07/28(金) 20:37:13
菓子折り持ってお隣をピンポンしても、居留守を使われました。
確実にいるし、カメラモニターで見ているはずなのに。
コミュニケーションを取りたくないタイプの奥さんもいますよね。+37
-0
-
92. 匿名 2017/07/28(金) 20:40:58
主さんの状況ならして損は無いと思います。+3
-0
-
93. 匿名 2017/07/28(金) 20:41:49
下だけは行ったけど出来れば行きたくないし何か渡されてもしらないし人やし気持ち悪いでしょ…
うちなら入らないし来なくていい
関わりたくないし+8
-0
-
94. 匿名 2017/07/28(金) 20:43:39
転勤族だけど、夫婦2人の時に引越し時には挨拶はしなかった。
引越し業者が荷物搬入前にティッシュ配ってくれるし。
赤ちゃん産まれてからは粗品持って上下隣にこれから騒がしくなりますと挨拶に行ったよ。
+12
-0
-
95. 匿名 2017/07/28(金) 20:45:13
長年住んでて今まで隣が4回くらい人が変わったけどて夫婦か独身で挨拶来たのは1組だけだったな〜
独身多いとこだし気にしてない
+5
-0
-
96. 匿名 2017/07/28(金) 20:46:05
>>1
週末にくるんじゃない?+1
-0
-
97. 匿名 2017/07/28(金) 20:46:31
こちらとしても、先に住んでる人がどんな人なのか知りたいから、挨拶します。
おとなりさんが感じ悪い人、って住む前に知ることにも意味がある。+5
-0
-
98. 匿名 2017/07/28(金) 20:47:45
うちは分譲マンションの入居時に上下左右に挨拶に行き、内二件のお宅から後日ご夫婦揃って挨拶のお返しを頂きました。
そしてその内一件とは家族ぐるみの中になりました。+6
-1
-
99. 匿名 2017/07/28(金) 20:47:58
分譲新築のマンションに越すので順に入居の形なんですが、挨拶ってどうするんですかね???+4
-0
-
100. 匿名 2017/07/28(金) 20:49:55
挨拶いらんやろー
住む場所で苗字で色々特定されるよ?+6
-7
-
101. 匿名 2017/07/28(金) 20:50:58
新築マンションで一斉入居の場合は挨拶ってどうするんでしょうか?
上下左右は考えていますが、入居のタイミングがズレますしどうなんでしょう?+0
-0
-
102. 匿名 2017/07/28(金) 20:51:19
退去の時もします。
引っ越しでガタガタうるさくしてても、挨拶してたら、
「あー引っ越しって言ってたもんね、今日だけだ。
仕方ない」
って普通の人には許してもらえる。+8
-1
-
103. 匿名 2017/07/28(金) 20:51:59
ファミリー向け物件ならする。
でも家が引っ越してきた時は上階の人以外出てくれなかったw
隣も何回か変わってるけど子供連れて挨拶来てくれますよ。
顔知ってるかどうかで騒音なんかにも寛容になれる。+7
-0
-
104. 匿名 2017/07/28(金) 20:52:32
主です
我が家は夫婦だけで子供がいない為、挨拶に行かないと(きていただかないと)なかなかご近所の情報が分からないので、隣の方はどんな方だろうと思ってしまいます
最近子供の声がよく聞こえるようになったのでお子さん連れかなとは思っているのですが
色んなご意見があるかと思いますが、また引越しする際には自分は挨拶に行きたいなと思いました+5
-2
-
105. 匿名 2017/07/28(金) 20:54:31
>>99
うちも春に新築分譲マンションで順番に入居って形だったよ。
とりあえず上下両隣分の挨拶は用意しておいて
様子を伺いつつご挨拶に伺いました。
1軒だけ随分遅れての入居だったけど、ご挨拶に来てくれました。+6
-0
-
106. 匿名 2017/07/28(金) 20:54:44
>>61
タオルにしましたが友人がちょっといいティシュ(鼻セレブ)に熨斗つけてもらったって言っていていいなと思ったので次回はそうしたいなって思ってます。+4
-0
-
107. 匿名 2017/07/28(金) 20:54:52
社会人ではじめて一人暮らしで住んでたアパートはチョンとDQNファミリーとオッサンとロシア人風美女が住んでた
私がドアあけた同じタイミングで出てこようとしてたらバタって閉じて顔合わせてくれなかったし
みんな干渉されたくない感じだったからしなかったよ
ファミリーむけならすべきかなぁ…
+4
-0
-
108. 匿名 2017/07/28(金) 20:55:29
必ず居留守する人がいるから挨拶するのもばからしくなる+8
-0
-
109. 匿名 2017/07/28(金) 20:55:33
>>88
行っても出てくれる家と出てくれない家と半々くらいだからだんだんどうでもよくなってくる+7
-0
-
110. 匿名 2017/07/28(金) 20:58:24
>>109
在宅でも結構出てもらえなかったりしますよね。
変なセールスと思われてるのかも…
でも後々顔合わせる機会が会ったときに会えなくても挨拶に行った実績(インターフォンに録画機能あるところ多いし)あった方がいいかなと思ってます。+7
-1
-
111. 匿名 2017/07/28(金) 20:58:28
>>91
友達が転勤族でよく引越ししてるけひどい家だと親は居留守で子供が粗品受け取るためだけに出てくるらしいよ+4
-0
-
112. 匿名 2017/07/28(金) 21:04:04
>>77
インターフォンに録画機能がついています(^-^)
インターフォン押すと自動録画されるのですが、いらっしゃっていませんでした。+1
-1
-
113. 匿名 2017/07/28(金) 21:05:38
不動産屋さんに聞く
挨拶行っていいですか?って。
私は独身の時本当に挨拶来て欲しくなかったから
大家さんに
新しい方来ても挨拶は不要ですって伝えてくださいって言ってた
女一人住んでるの知られたくなかったから。
そういう人もいるから
必ず不動産屋さんに聞いてから挨拶は行くよ+11
-0
-
114. 匿名 2017/07/28(金) 21:06:37
>>101
うちは1階で入居初日に両隣は引越ししてたので自分達の引越しがある程度終わったら挨拶に行きました。上はまだ居なかったので挨拶来たら行こうかと話してたけど来なかったので挨拶してません。今さらこちらから行けないし放置してます。
+5
-0
-
115. 匿名 2017/07/28(金) 21:07:44
賃貸マンションだけど、上下左右に挨拶したよ。既婚小梨です。
最近越して来た左隣と下もしてくれたけど、やっぱり顔ぐらいは分からないと不安。。多少、足音煩いのも考慮出来る。
右隣は挨拶来なかったけど、テレビの音もうるさいし、夜中にベランダでガシャガシャゴミの仕分けやっててほんとに集合住宅に住むってことが分かってない。
どんな男か顔見てみたいわ。+5
-0
-
116. 匿名 2017/07/28(金) 21:09:26
1LDKで同棲の場合は?
いる+
いらない-+7
-1
-
117. 匿名 2017/07/28(金) 21:10:45
家族向けならした方がいい。顔見知りになった方が安心だよ。+7
-2
-
118. 匿名 2017/07/28(金) 21:12:49
一昨年結婚して今の賃貸マンションに越してきて隣の下のお宅に挨拶に行ったけど明らかに居留守だった。一階はコンビニで二階と三階は単身者、四階と五階はファミリー向け。お隣も下も小さい子いたし突然ドアホン鳴ってビックリしたのかも。
人と関わりたくない人もいると思います。そんな私は挨拶に来てくれなくても全然気にしません。+7
-0
-
119. 匿名 2017/07/28(金) 21:13:41
都内の新築分譲マンションに引っ越した時に左右の方に挨拶しました。
上下はまだ未入居でした。
しばらくして上に入居した人は挨拶なし、隣が引っ越して新しく入居した人も挨拶なしでした。
隣の人はベビーカーを玄関ポーチに出しっ放しにしたり、通路に大きなダンボール広げて放置してたのでヤバい家族っぽいです。
挨拶しないのも納得。
ちなみに前に隣に住んでた方はお引っ越しされる際もお菓子を持って丁寧に挨拶に来てくれましたよ。
素敵なご夫婦でした。+8
-0
-
120. 匿名 2017/07/28(金) 21:19:57
都内のファミリー向けマンションに引っ越した時に挨拶しました。
隣の部屋の人でも半年に1回くらいしか遭遇しないし全く付き合い無くて快適。
それでも挨拶はしてて良かったなって思う。+5
-0
-
121. 匿名 2017/07/28(金) 21:20:02
ファミリー向けの分譲マンションで、同じフロア(世帯数少ないので)と上下には挨拶にいきました。上下はまだ未入居でした。
その後、上に入居された方は挨拶ありませんでしたが、突然工事音が始まり5人家族の足音騒音が聞こえるようになったので、引越ししてきたのがわかりました。
家族単位で、小さな子供がいるなら挨拶したほうが印象はいいと思います。+8
-0
-
122. 匿名 2017/07/28(金) 21:22:16
挨拶に来なかったから非常識とか決めつけられないと思うんだけどなー。知らぬ間に下の部屋に誰か住んでるみたいだけど何も感じない。+6
-6
-
123. 匿名 2017/07/28(金) 21:26:29
家族と住むならするけど一人暮らしはやめたほうがいいと思う。
表であったときに挨拶すればいい。
+14
-0
-
124. 匿名 2017/07/28(金) 21:27:39
みんなやってるのに自分だけしないと得体の知れない人扱いされそう。+12
-0
-
125. 匿名 2017/07/28(金) 21:29:54
先週ファミリー向けの賃貸に引っ越してきて挨拶回ったんですが、出てきたのは1軒だけ。後は日を変えて3回くらい回ったけど出て貰えませんでした。
押し入れに転がってる粗品よ…(;_;)+13
-0
-
126. 匿名 2017/07/28(金) 21:35:21
私は挨拶するのが当たり前と思ってるけど、みんながみんな当たり前と思ってるとは限らないよ。
しない人はそれが当たり前と思ってるかもだし。
子供の頃から挨拶だけは厳しく育ってきたから挨拶しないと不安になる。
けど、一人暮らし用の所には挨拶しなかったけどねw+8
-1
-
127. 匿名 2017/07/28(金) 21:40:54
迷っているなら挨拶しておいた方がいい。
ほとんどの人が感じのいいご家族だったんだけど、一組だけすごく嫌な感じの話し方をするご夫婦と、私達家族に偉そうに話をする口が達者な小さな子供がいて、
どんな人が住んでいるのか知れてよかったと思いました。
何も知らずに変に仲良くなってトラブル起きても嫌だし、一軒家とか分譲マンションを購入して一生その土地に住まないといけないとなったら人間関係の把握は大事だと思います。
第一印象が全てではないけど、直感と言うか、違和感を感じた家庭とは注意しながら付き合って行けると思う。+9
-0
-
128. 匿名 2017/07/28(金) 21:44:29
うちも今度引っ越します
粗品はなに持って行きますか?
お菓子とか食べ物系?
それとも洗剤とかラップみたいな日用品がいいのかな?+3
-0
-
129. 匿名 2017/07/28(金) 21:45:00
妹がアパートに住んでて他の家も小さい子やペットがいるみたいだけど、引っ越してきて挨拶されたことないし、妹が挨拶に行ったときも居留守の人がいたみたい。
いろんな人がいるから、それはそれでいいんじゃないかな~+2
-0
-
130. 匿名 2017/07/28(金) 21:50:15
賃貸渡り歩いてる。
必ず持ってくけど、反対は上に年子のお子さんがいる人が越してきたときだけだった。あとは何も無し、いちいちムカついてもいられないよ。仕方がない。+4
-0
-
131. 匿名 2017/07/28(金) 21:51:49
家族での集合住宅なのに最低限の挨拶一つも近隣にしないと、常識も知らない人と思われる可能性が高いですよ。ましてや騒音とか少しの事なら多目に見てもらえるものも、非常識な人だからと何も言われなくてもずっと思われてすごすことになりますよ。+5
-1
-
132. 匿名 2017/07/28(金) 21:52:50
新築マンションに引っ越した時、一応挨拶の品買っておいたけど誰もこなかった。私も行かなかったけど。どのタイミングでみんな引っ越してくるかわからなかったし、迷惑かなぁと思うと自分から行く勇気はなかった。住み始めてからも全然会わないし、そんかもんかなぁって。さみしいけどね。+2
-2
-
133. 匿名 2017/07/28(金) 21:55:37
一回だけ3000円くらいのジュースの詰め合わせセットを持ってきた人がいたけど
挨拶にあれはいろんな意味で重いよ+9
-0
-
134. 匿名 2017/07/28(金) 21:57:18
>>128
うちは、ラップにした。洗剤は好みがあると思うからね。
近所と仲良くなんて思ってないけど、最初の挨拶ぐらいはって思うのは古いのかなぁ…
最近、エレベーターで一緒になる男の人なんて、子供いるのにこんにちはすら言わないからね。+6
-0
-
135. 匿名 2017/07/28(金) 22:10:18
行きたくないけど、いつも一応全部屋に挨拶行く(笑)
どんな人が住んでるのか知っときたいだろうし…。
今の賃貸マンションは、うちらの後にかなりの入居者が入って満室になったけど、挨拶に来てくれたのは年配のご夫婦だけだった。
後の人誰も挨拶なんて来ないよ。通路で会ってもスルーする人もいるし。
今は、そんな時代なんだよねって感じ。+7
-0
-
136. 匿名 2017/07/28(金) 22:14:12
うちは家族向けの社宅なんだけど、挨拶はしました。
でも挨拶してる人は少数みたい。
来ない人の方が多いし、子持ちでも来なくて、朝から夜までドタバタうるさいんだよね。+5
-0
-
137. 匿名 2017/07/28(金) 22:14:42
3DKのファミリー向けアパートに一人暮らしです。
今年5月に引っ越しをしたんですが、上下左右のお宅には挨拶に伺いました。
ワンルームとか、単身者向けでは挨拶しなくても…と思いますが、それより広い部屋ならしておいて損はないのではないでしょうか。
どんな人が住んでるかわからない部屋から物音がすると不気味&うるささ倍増に感じるけど、顔見知り程度でも知ってると許せたりするものですし。+5
-1
-
138. 匿名 2017/07/28(金) 22:20:26
>>128
図書カード、QUOカード500円だと嬉しいし、相手が留守でも自分で使えるからいいかも!
タオル用意したけど何度行っても二軒不在で諦めたけど未だに使わず押入れ入ったままだわ+6
-0
-
139. 匿名 2017/07/28(金) 22:26:28
分譲マンションだけど、自分らより数ヶ月後に入居してきて挨拶来なかったうちある。こちらから行くのも変だから、何もしてない。
自分たちより先に入居していた家にはちゃんと挨拶に行きました。+3
-0
-
140. 匿名 2017/07/28(金) 22:31:18
うち社宅なんだけど
隣の夫婦は挨拶こなかったよ
会っても下向いてるし
+3
-0
-
141. 匿名 2017/07/28(金) 22:37:06
常識のある人なら行くのは当然だと思います。
つまり挨拶に来ない人は 常識のない人。
うちも最近目の前の建て売りに人が越して来たので、どんな人かと思っていたのに 挨拶に来ない非常識家族で モヤモヤしているところです。
+2
-5
-
142. 匿名 2017/07/28(金) 23:01:33
>>140
社宅で挨拶しないのはなかなかスゴイですね
会社関係だと挨拶しないと逆に気まずい思いしそうなのに…+8
-0
-
143. 匿名 2017/07/28(金) 23:10:56
首都圏で賃貸ならしない派が多いのでは?
分譲か社宅ならしなきゃマズイけど。+3
-0
-
144. 匿名 2017/07/28(金) 23:13:09
東京夫婦で賃貸だししない。
されたこともない。どうせ引っ越すし。
一生住むならした方がいいかもね。+5
-1
-
145. 匿名 2017/07/28(金) 23:13:12
賞味期限切れのお菓子持ってきた家は、ろくな家じゃなかったなー。
挨拶にくればいいというものでもないような。+3
-0
-
146. 匿名 2017/07/28(金) 23:14:29
近頃は赤ちゃん生まれても挨拶に来ない人多いよね
そういう家に限って案の定うるさい
トラブル防ぐためのマナーでもあると思う
+4
-2
-
147. 匿名 2017/07/28(金) 23:15:28
うちの隣も斜め下もしてこないけど、自分は必ずします。
リサーチも兼ねてね。
居留守使われても一言書いて手土産と投函、こっちの気が済むだけ。+1
-0
-
148. 匿名 2017/07/28(金) 23:26:51
単身者向けだったらしないけど
ファミリー向けだったらする。
子供いて迷惑かけることもあるかもしれないし。+0
-0
-
149. 匿名 2017/07/28(金) 23:40:37
する。いつ震災とか起きて、協力し合うかわからないもん。
+5
-1
-
150. 匿名 2017/07/28(金) 23:48:14
2LDKで10世帯くらいのアパートだったけど近所付き合いまったくなかった
日中は20台の駐車場に1,2台しか停まってなく、
挨拶するとしたら夜間か休日になっちゃうし
いきなりピンポンしたら逆に迷惑かと思って結局できなかった
入れ替わりもけっこうあったけど5年住んでて来た人は2組だけだったかな
宅配業者以外の人だと営業か宗教だから、モニター越しで私服の人は警戒しちゃった+4
-0
-
151. 匿名 2017/07/29(土) 00:04:36
>>62
怖いね よく女性の一人暮らしってわからないように洗濯物とか気を付けろっていうけど、挨拶に行ったら自分から個人情報バラすことになっちゃうよね
男の人に付いてきてもらうか、それが難しいならしないほうがいいかもね+6
-1
-
152. 匿名 2017/07/29(土) 00:43:20
新婚で子持ち家族ばかりの賃貸マンションに引っ越した時に手土産持参で挨拶回りしました
でもお返しもなければ退去の挨拶、新しく来た方も挨拶に来られてません+5
-1
-
153. 匿名 2017/07/29(土) 00:46:50
昔住んでたアパートで、
不動産のほうから挨拶とかしないでくださいって言われたことあります。
前に持っていく粗品でトラブルがあったらしく、それ以降はしないでください!と忠告してるらしい。
そう聞くと…
すればいいのかしないほうがいいのか悩む。
一体どんな粗品持っていけばいいのか…。+6
-0
-
154. 匿名 2017/07/29(土) 00:55:59
粗品は個人的にはゴミ袋とか消耗品のが嬉しいなあ。
まだ知り合ってない人からの食品はちょっと怖い。
+7
-1
-
155. 匿名 2017/07/29(土) 01:09:07
ファミリー向けの所に住むなら挨拶はしておいた方がいい。挨拶あるのとないのでは、その家に対しての印象が全然変わってくる。子供が騒いで多少うるさくても許せるけど、挨拶なかった家の騒音は本当にストレスとイライラしかない。それと、引っ越しの挨拶ないと、年配の方に常識がないとボロクソ陰口言われる。+2
-2
-
156. 匿名 2017/07/29(土) 01:34:13
一人暮らしで新築の最初いるからしてないけど、隣は入れ替わりで2週間前に3組目が入ってきたけど、誰も挨拶に来たことない。けど、挨拶にこなかったし、隣は子供が部屋走り回ってうるさいから不動産屋に文句言うつもり。挨拶に来て子供に会っていたら、文句は言わなかったけどね。+1
-2
-
157. 匿名 2017/07/29(土) 02:54:26
+1
-2
-
158. 匿名 2017/07/29(土) 03:05:42
子供出来て引っ越した時挨拶した。煩くなるから、隣の人は絶対部屋にいるのに何回行っても出てくれなかったから会いたくない人なんだと思って放置した。中には挨拶されるの迷惑な人も居るよね+5
-0
-
159. 匿名 2017/07/29(土) 03:45:28
ファミリー向けのところに住んでたけど、挨拶に来てくれたの一件だけ。
確かに足音や声など気にはなったけど、挨拶来てくれたし…と我慢できました。
挨拶なかった家族は、やはりかなりの騒音ありました。挨拶があるのとないのじゃ、こっちの気持ちも違いますよね。
子供が生まれ、今度引っ越すので、しっかり挨拶したいと思います。+3
-3
-
160. 匿名 2017/07/29(土) 04:32:53
建てて周り八軒は、地鎮祭、工事の挨拶、引っ越しの挨拶で3度向かいましたけど、平日昼間は出ないところは出てくれなかったし、
その中の賃貸一戸建ては何回か入れ替わりましたけどそっちは挨拶皆無でしたよ。
だから未だ、どんな人がいるか知らないです。
出てくれないし挨拶も来ないんで、町内会入る義理も無いですわ。くそくらえ。
+4
-1
-
161. 匿名 2017/07/29(土) 04:47:12
お隣と下は必要だと思うけど、上の概念がよく分からないかも。
+0
-1
-
162. 匿名 2017/07/29(土) 06:03:35
最近引っ越ししたけど、不動産屋に今は挨拶する人少ないって言われたよ。
どんな人が住んでるかって犯罪も起きるかもしれないからって。
そんな時代になったの?+4
-0
-
163. 匿名 2017/07/29(土) 07:23:25
>>161
お世話になりますという挨拶っていうより
どんな人住んでるのか偵察する為の口実
隣より上の住人の騒音が気になること多いからどんな家族が住んでるか知っておきたい+1
-1
-
164. 匿名 2017/07/29(土) 07:56:07
持ち家ならする
賃貸ならしない+3
-0
-
165. 匿名 2017/07/29(土) 07:58:28
>>162
犯罪件数は年々減ってきてるしそんな理由じゃないでしょ
単純に世の中の人付き合いが希薄になってきただけでは+0
-1
-
166. 匿名 2017/07/29(土) 08:05:33
>>112
インターフォンの録画確認までしてキー挨拶来ないわはそれはそれでこわい
挨拶行くけど、来なければ来ないでどうでもいい+0
-0
-
167. 匿名 2017/07/29(土) 08:07:00
宅配しかドア開けないからハッキリ言って迷惑+3
-0
-
168. 匿名 2017/07/29(土) 13:41:20
>>128私はクリネックスの高級ティッシュにしました。+2
-1
-
169. 匿名 2017/07/29(土) 14:50:45
賃貸だけど仕事の都合で旦那が私より1ヶ月先に入居
私自身隣上下に引越し挨拶行くつもりだったけど、旦那が1人の期間に先に挨拶行ってきた模様
で、実際住み始めたら3日目くらいから隣ファミリーの主婦が私の自転車に地味なイタズラしてくる
旦那が後から嫁も越してくるって事を言ったか言わんか知らないけど、挨拶に行かない非常識な嫁と思われたのか、2年くらい経った今でもお互いいい気分がしない感じ
今度子どもが産まれる予定だけど例の隣には挨拶行こうか触れない方がいいのか悩み中‥
挨拶は推奨だけど、トラブルや相手次第では気をつけてね+1
-1
-
170. 匿名 2017/07/29(土) 15:13:10
私は前までしてたけど
今回の引っ越しから辞めたよ。
菓子より持ってったら嫌な感じで
いらないからと言われたり
貰ってくれても嫌な態度しかとられた
ことない。
ちなみに友人は夕方5時頃に挨拶行ったら
迷惑だと管理会社に連絡されたみたいです。
最近は変な人多いから私はしなくなった!+5
-0
-
171. 匿名 2017/07/29(土) 18:09:49
社宅に引っ越すんですが、挨拶要りますかね?
独り暮らしです。+1
-0
-
172. 匿名 2017/07/29(土) 21:14:40
>>171
普通の一人暮らしならしないけど自分なら社宅の場合するかな
全く素性が分からない人は怖いけど少なくても同じ会社なら挨拶しといた方が安心だと思ってしまう+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する