ガールズちゃんねる

子育て支援で宝くじ 18年春全国で発売、保育所整備

89コメント2017/07/29(土) 13:50

  • 1. 匿名 2017/07/28(金) 13:14:57 

    子育て支援で宝くじ 18年春全国で発売、保育所整備  :日本経済新聞
    子育て支援で宝くじ 18年春全国で発売、保育所整備  :日本経済新聞www.nikkei.com

    総務省は28日、収益金を子育て支援に回す宝くじを来春に全国で発売すると発表した。地方自治体による保育所や児童館の整備、子どもの医療費助成などの財源に充てる。子育て支援に使途を限る宝くじは初めて。身近な公共サービスに活用することを明確にして関心を集めたい考えだ。40億円分を発売し、16億円の収益を見込む。「子育て支援くじ(仮称)」とし、2018年のこどもの日を含めた4月中旬~5月上旬に販売する。1枚200円を想定しており、1等前後賞の当せん金などはこれから詰める。


    +47

    -19

  • 2. 匿名 2017/07/28(金) 13:16:15 

    いいじゃん
    募金とかより効率よく集まると思う

    +333

    -12

  • 3. 匿名 2017/07/28(金) 13:16:26 

    そんなんよりやる事あんだろうがよ

    +86

    -31

  • 4. 匿名 2017/07/28(金) 13:16:38 

    お金を集めるには手っ取り早いのかな

    +186

    -5

  • 5. 匿名 2017/07/28(金) 13:17:14 

    えー絶対買わない
    支援に頼らず自力で育てなよ

    +56

    -91

  • 6. 匿名 2017/07/28(金) 13:17:17 

    私を当ててくれたら保育園のひとつくらい作ってあげるよ。

    +183

    -10

  • 7. 匿名 2017/07/28(金) 13:17:47 

    当選率 低そう

    +115

    -2

  • 8. 匿名 2017/07/28(金) 13:17:52 

    支援するつもりはなくても、宝くじファンは買うでしょうね

    +139

    -2

  • 9. 匿名 2017/07/28(金) 13:18:11 

    結局国民から取るんだよね
    税金じゃ無理だから

    +188

    -5

  • 10. 匿名 2017/07/28(金) 13:18:12 

    無駄なばらまき政策よりよっぽど良い

    +51

    -11

  • 11. 匿名 2017/07/28(金) 13:18:14 

    買わなーい。
    人に頼りすぎー

    +83

    -31

  • 12. 匿名 2017/07/28(金) 13:18:42 

    子育て中の人に買わせるのかと思った(笑)
    宝くじなんて買う余裕ないわ!って言おうと思った(笑)

    使用意図が明確なのはいいよね。
    ただ、自分の保身ばっかり考えてるお年寄りたちは買わなそうだけど。

    +33

    -25

  • 13. 匿名 2017/07/28(金) 13:18:48 

    いいと思う

    +30

    -11

  • 14. 匿名 2017/07/28(金) 13:19:01 

    >>5
    個人を支援する訳じゃないと思うよ。

    地方自治体による保育所や児童館の整備、子どもの医療費助成などの財源に充てる。って書いてあるし。

    +89

    -2

  • 15. 匿名 2017/07/28(金) 13:19:40 

    一等の当選金額による。いくら当たるの?

    +18

    -2

  • 16. 匿名 2017/07/28(金) 13:19:52 

    30万の当選をべらぼうに増やすとか、現実的なくじがそろそろ欲しいところ

    +168

    -2

  • 17. 匿名 2017/07/28(金) 13:20:14 

    子供がいない人や子供嫌いな人は買わないと思う

    +66

    -7

  • 18. 匿名 2017/07/28(金) 13:20:14 

    使途が明確な宝くじはいいと思うよ
    宝くじ好きな人だけじゃなくて目的に賛同する人も買うだろうからね

    +29

    -1

  • 19. 匿名 2017/07/28(金) 13:20:31 

    うーーん、ありがたいけど、生活保護取締強化してくれた方が気持ちがいいかな

    +123

    -4

  • 20. 匿名 2017/07/28(金) 13:21:41 

    宝くじ当たりたいわぁ〜

    +18

    -0

  • 21. 匿名 2017/07/28(金) 13:21:47 

    うーん・・・
    これって一般人からお金取ってるんだよね
    こういうやり方でないと、保育園の整備に回す予算が日本には無いんだね

    +99

    -2

  • 22. 匿名 2017/07/28(金) 13:21:48 

    まあこういう使い方はいいんじゃないかな。

    +4

    -3

  • 23. 匿名 2017/07/28(金) 13:22:20 

    議員の数と給料減らせばぁ〜??
    あっという間に金集まるじゃーん

    +109

    -2

  • 24. 匿名 2017/07/28(金) 13:22:27 

    >>17
    こういう偏見や決めつけばかりしてる糞モンペになんか一銭も皆払いたくないと思う。

    +10

    -3

  • 25. 匿名 2017/07/28(金) 13:22:41 

    東京オリンピックの地方開催費用も宝くじの収益で何とかしようとしてるんでしょ?
    「宝くじで何とかなるさ」がクセになりそう。

    +73

    -0

  • 26. 匿名 2017/07/28(金) 13:22:44 

    政治家の給料もこの方法でやればいいじゃん
    支持があれば売れるでしょうよ

    +27

    -0

  • 27. 匿名 2017/07/28(金) 13:22:49 

    でも保育所不足は財源確保したからって解決する問題じゃないからな~
    住民が反対して建設できないケース、これまで何度も報道されてるよね
    東京・杉並区 保育所建設に住民が反発、説明会が5時間半紛糾
    東京・杉並区 保育所建設に住民が反発、説明会が5時間半紛糾girlschannel.net

    東京・杉並区 保育所建設に住民が反発、説明会が5時間半紛糾 問題となったのが保育所の建設予定地でした。 「杉並区が打ち出した対策の目玉。それは区立の公園に保育所を建てることです」(記者) 杉並区では、これまでも保育所の選考に漏れた母親たち...


    +14

    -1

  • 28. 匿名 2017/07/28(金) 13:23:11 

    当選する人出なさそう

    +26

    -2

  • 29. 匿名 2017/07/28(金) 13:23:20 

    あんまりシステムわかってないけどホントに発売されたら5口くらいは買うよ!でもって宝くじ売り場ってうちの周りに無いのよね…

    +1

    -5

  • 30. 匿名 2017/07/28(金) 13:24:19 

    良い事した気にはなれそうだよね。
    募金みたいなもん?

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2017/07/28(金) 13:24:32 

    子どもが最近夏風邪やあせもでかきむしり、とかで病院へよく行きます。助成制度にはお世話になってるし、子どものためになるならこの宝くじ買おうかな!

    +7

    -13

  • 32. 匿名 2017/07/28(金) 13:24:34 

    貧乏シンママへの金銭支援とかだったら絶対に買いたくないけど、保育園設立とか全体への援助なら良い考えだと思う

    +15

    -10

  • 33. 匿名 2017/07/28(金) 13:24:46 

    あー、いいね
    宝くじ買うのなんか余裕のある金持ちなんだから、そういうとこから集めるのはいい考えだわ
    昨日もスーパーの売り場でオバチャンがジャンボ宝くじ30枚くらい買ってた
    9000円分だよ
    9000円募金しろって言ったってしないに決まってるんだから

    +12

    -13

  • 34. 匿名 2017/07/28(金) 13:25:35 

    宝くじって昔は3億円だったのに、今は6億まで上がったよね
    よっぽど儲けるんだなと思った
    実際に高額でも換金してない人いるし、300円程度の換金行ってない人たくさんいる
    その分儲けてるんだろな

    +35

    -1

  • 35. 匿名 2017/07/28(金) 13:25:46 

    買わせるだけ買わせて当選者は極端に低いのが予想つく(笑)

    +43

    -1

  • 36. 匿名 2017/07/28(金) 13:28:02 

    年金の財源にあてます。ってやって年金負担額減らしてほしい。

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2017/07/28(金) 13:29:16 

    生活保護もこういうシステムにしてほしいね
    国民の税金使うんじゃなくて支援したい人が買って支援すればいい
    そんなに集まらないだろうけど、少ない金額をナマポ同士で争いながら分け合えばいいじゃん

    +24

    -1

  • 38. 匿名 2017/07/28(金) 13:30:28 

    日本の宝くじは日本人には当たらない仕組みになってる。

    +18

    -1

  • 39. 匿名 2017/07/28(金) 13:31:10 

    外国人の生活保護をやめれば、年間1200億浮くんでしょ?
    自国の子供たちを救えず、他国の大人の面倒を見て
    お金が足りないのでみんな宝くじ買ってね~カンパしてね~って。。。

    +61

    -0

  • 40. 匿名 2017/07/28(金) 13:31:12 

    貧乏な人ほど宝くじって買うイメージなんだけど。うちがそうだから。なけなしの金でどうにか!みたいな

    +11

    -1

  • 41. 匿名 2017/07/28(金) 13:32:03 

    そんな回りくどいことしてないで生活保護費を減額したり申請厳しくしたり朝鮮人を追い出したりすればいくらでも保育園建てられるでしょ

    +19

    -2

  • 42. 匿名 2017/07/28(金) 13:33:50 

    否定的な人多いのかな。
    普段の宝クジも公園や老人ホームの送迎車とかに
    収益が使われてるんだから、これも公共のもの、
    子どもたちの環境のために使われるなら良いと思う。
    子育て世代が宝クジの収益に頼ってるなんて
    書かれるとか辛いわ。

    +8

    -7

  • 43. 匿名 2017/07/28(金) 13:35:15 

    宝くじがどうこうじゃなくて、他に削れるところがいくらでもあるんじゃないの?

    って、何度も何度も何度も思っている

    +19

    -1

  • 44. 匿名 2017/07/28(金) 13:35:34 

    >>33
    夢を買うんだし、たかが9000円だよ
    いちいち文句言ってるあなたがなんとかしたら?
    募金は強制されるものじゃないわ

    +6

    -2

  • 45. 匿名 2017/07/28(金) 13:36:26 

    ナマポは有り余ってる金でこの宝くじでも買って少しは払う側になってみろ

    +6

    -2

  • 46. 匿名 2017/07/28(金) 13:36:47 

    私は貢献しようと思う。少しでも足しになるなら。

    買わないって言ってる人は子育てで公的機関から支援うけないでね。
    綺麗事じゃなく、うちは年収300万世帯だから支援ほしいもん。

    それが、まわりまわってじぶんとこくるなら協力するよ

    +4

    -13

  • 47. 匿名 2017/07/28(金) 13:38:13 

    >>6
    覚えとくで、実際に当たったら欲に負けるはず

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2017/07/28(金) 13:38:23 

    >>46
    無償で支援されてるんだから黙れカマドウマw

    +6

    -2

  • 49. 匿名 2017/07/28(金) 13:38:43 

    その前に議員減らせ、無駄省け、結局搾取されんだよ、こんなもん税金からやれよ!

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2017/07/28(金) 13:39:31 

    >>38
    えーー。当たらないの?

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2017/07/28(金) 13:40:44 

    >>33
    最近こうやってケチつける人多くない?
    何気取りなんだろう

    +7

    -2

  • 52. 匿名 2017/07/28(金) 13:40:51 

    日本って金ない金ない言うわりに外国人を大量に養ったり生活保護費だれにでもバラ撒いたり…
    しっかり金の使い道を考えてほしい
    真面目に生きて年金払ってる全うな国民が将来年金もらえず貧困に苦しむ未来なんてあまりにも理不尽だと思わないのか

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2017/07/28(金) 13:43:25 

    >>12
    どの世代も保身じゃない?

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2017/07/28(金) 13:43:59 

    別に良いとももうけど
    みずほの宝くじ買うよりいいじゃん

    +1

    -2

  • 55. 匿名 2017/07/28(金) 13:45:17 

    こういうのに貢献しようと思う人ってどれぐらいいるんだろー
    あかの他人への支援なんてどーでもいーや

    +4

    -2

  • 56. 匿名 2017/07/28(金) 13:46:06 

    保育所なんて、どうでもいいよ。
    子供の数どんどん減ってるんだし。
    それより、それ以降子育てにかかる費用を援助して欲しい。

    年収700万の人で、10年前と比べ手取り50万減っていると以前見た。
    それを戻して欲しい

    +6

    -6

  • 57. 匿名 2017/07/28(金) 13:50:20 

    保育園はたくさんできてるけど、学童保育はいっこうに増えない。
    何年かあとに待機児童が問題になると思います。
    収益金で、そちらの整備もしてほしいです。

    +1

    -4

  • 58. 匿名 2017/07/28(金) 13:51:41 

    子育て世代が地方へ行けば問題解決。

    +8

    -4

  • 59. 匿名 2017/07/28(金) 13:51:46 

    外国人の生活保護は宝くじにしたら?
    で、売れた分を外国人でわける。
    そうしたら支援したい人、宝くじが好きな人が援助してるってことになるし。
    だいたいは外国人同士で助け合いになりそうだし。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2017/07/28(金) 13:52:07 

    最近はジャンボぐらいしか買ってないけど、これは買おう。
    私も子育て世代なので自分もワクワクできて支援にもなるならいいかなと。

    +6

    -2

  • 61. 匿名 2017/07/28(金) 13:52:41 

    ほんと、子供減ってるのに保育所足らないっておかしいよ??

    +6

    -2

  • 62. 匿名 2017/07/28(金) 13:59:41 

    >>24
    決めつけてなくても何かしら理由をつけて文句言うよね、この人は。
    強制的に買えだなんて言ってないんだし、なう人が納得してればいいんじゃない?

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2017/07/28(金) 14:07:11 

    ホントに貧乏で明日食べる米も無かったら宝くじなんか買わないよ
    夢なんか買ってられない、米買うよ
    宝くじなんか、当たらない事も想定しての捨て金みたいなもんじゃん
    だったら保育所のひとつも建ててくれた方がいい
    何?宝くじ買う人って、それで保育所建つのは嫌なの?

    +5

    -2

  • 64. 匿名 2017/07/28(金) 14:13:33 

    どうでもいいなら買わなきゃいいだけの話よね

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2017/07/28(金) 14:15:13 

    40億売って16億の回収ってパチンコの倍以上の回収なんだ
    パチンコや競馬なんて1割~2割なのに

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2017/07/28(金) 14:34:38 

    保育所作らなくてもいいから、旦那の給料を上げてくれ
    子育てに専念させてくれ

    それで解決だ

    +9

    -5

  • 67. 匿名 2017/07/28(金) 14:40:38 

    >>45払う側になるって発想なんてないでしょw

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2017/07/28(金) 15:04:20 

    金欲しいっていう欲望が善意に使われるのはいいことだね。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2017/07/28(金) 15:16:39 

    多分買わないだろうなぁ。

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2017/07/28(金) 15:32:43 

    子関係に金出しても出生率は変わらない結果が出てる外国もあるし
    大人が精神的余裕=金
    だじゃら大人を安定させなきゃいけないのに

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2017/07/28(金) 15:48:50 

    保育園利用者が相応の利用料を払えば済む話なのに、自分は払いたくないから他削れと税金頼み
    いい加減にして欲しい

    +8

    -3

  • 72. 匿名 2017/07/28(金) 15:49:58 

    共働きでめちゃ稼いでて新築マンション買うのに、保育料は払いたくない皆さん

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2017/07/28(金) 16:04:33 

    いっちゃあ悪いけど嘘くさい。
    本当に子育て支援に使われるのか疑わしいよ

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2017/07/28(金) 16:22:04 

    子育て世代が全員、保育園に行くわけではない。待機児童は都会のみ。そんな一部の人のために使われなくない。
    もっとまんべんなく使ってください。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2017/07/28(金) 16:36:28 

    実際足りてないのは保育施設ではなくて保育士じゃないの?
    この問題解決しないと結局なにも進まないと思うんだけど。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2017/07/28(金) 16:44:43 

    >>75
    今、都内は本当にそれで困ってる。
    保育園を作っても保育士が集まらないから、
    引き受けられる園児の数が増やせないんだよね。
    求人情報誌、求人サイト、職安、ありとあらゆる求人をかけても応募者ゼロなんていう保育士がゴロゴロある。

    育休中に支給される月給が、保育士がボロボロになって働く月給を上回ってるのが日本の今、
    保育士が増えるわけない。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2017/07/28(金) 18:42:17 

    宝くじは募金のついでに稀に大金が貰えるものと思うとよい

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2017/07/28(金) 19:20:39 

    最近席や道譲ったりしても挨拶も出来なかったり
    優しくされるのが当たり前!
    みたいな子連れが本当に多いから
    こういうクジは絶対買わない

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2017/07/28(金) 19:21:22 

    育児手当も他の財源に回して欲しいよね

    +2

    -2

  • 80. 匿名 2017/07/28(金) 19:40:13 

    もう子育て世代への援助はいいよ
    あげればあげるだけつけ上がるだけだから

    自力で保育園行ってください

    +3

    -2

  • 81. 匿名 2017/07/28(金) 19:54:13 

    本来税金でやるべきことだよね。オリンピックやらでジャブジャブ使ってこういうのはくじ頼みって…。

    +3

    -4

  • 82. 匿名 2017/07/28(金) 19:56:31 

    >>74
    いつもマイナスされるけど待機児童は地方にもいるよ。

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2017/07/28(金) 21:54:45 

    早くカジノ実現してくれんかなー
    海外と同じように、カジノの収益を福祉や教育に回してくれ

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2017/07/28(金) 23:26:30 

    子供嫌いだけど、何の役に立つかわかりやすいから
    買うと思います!

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2017/07/29(土) 08:44:55 

    精神ひん曲がった小梨ってみじめすぎるわ

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2017/07/29(土) 08:47:06 

    >>78
    見返りを求めてやる親切は偽善

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2017/07/29(土) 10:29:37 

    各等ごとに当選者数教えてほしいよね。不透明すぎるもん。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2017/07/29(土) 10:31:11 

    こういうのって納めた税金から福祉のためにやらないといけないのに、なんでさらに集めないといけないんだろう。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2017/07/29(土) 13:50:11 

    お金ないなら子供産まなきゃいいのに。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。