-
1. 匿名 2017/07/27(木) 22:31:51
ネットでは「ううむ…」「子供があまり興味を持つようだと逆に心配になる」「医者の子供の英才教育にはいいのかな」「正直気持ち悪い」「家族全員に、5つのペアが欲しい」「幼稚園とか学校のクラスに一つあるならいいかも?」と、賛否があるようだ。
+211
-14
-
2. 匿名 2017/07/27(木) 22:32:23
別に良いと思う+459
-36
-
3. 匿名 2017/07/27(木) 22:32:32
パーツなくす。+624
-2
-
4. 匿名 2017/07/27(木) 22:32:39
わぁ~素敵!+37
-37
-
5. 匿名 2017/07/27(木) 22:33:03
なんで賛否が出るの。嫌な親は買い与えなきゃいいだけじゃない?子どもが自分で買うわけじゃないんだから。+411
-10
-
6. 匿名 2017/07/27(木) 22:33:06
医者とか目指す子にはいいんじゃない?+347
-6
-
7. 匿名 2017/07/27(木) 22:33:33
なぜダメなの?どっちにしろ小学校で習うよ+253
-8
-
8. 匿名 2017/07/27(木) 22:33:33
あれ?ついてない?+147
-2
-
9. 匿名 2017/07/27(木) 22:33:35
私は無理なタイプだった…+122
-10
-
10. 匿名 2017/07/27(木) 22:33:40
部屋に内臓転がってたらやだな+292
-6
-
11. 匿名 2017/07/27(木) 22:34:11
小さい頃にこんなの与えて、変にグロ趣味になっても困る+242
-26
-
12. 匿名 2017/07/27(木) 22:34:16
グッロ!+23
-9
-
13. 匿名 2017/07/27(木) 22:34:17
外国のでしょ?
日本じゃなり得ないね。+66
-5
-
14. 匿名 2017/07/27(木) 22:34:41
成人なら大丈夫だけど子どもはなんだかな+67
-3
-
15. 匿名 2017/07/27(木) 22:35:05
遊びながら自分の体のつくりを知れていいと思う!+15
-6
-
16. 匿名 2017/07/27(木) 22:35:07
学校で習うしこれが気持ち悪いと思うなら買わなければ良いだけだよ!
私はあまり欲しいとは思わない笑+61
-5
-
17. 匿名 2017/07/27(木) 22:35:11
顔が怖いなぁ。
のっぺらぼうじゃ駄目なのかな?+29
-4
-
18. 匿名 2017/07/27(木) 22:35:20
もう少し人形の表情がどうにかなればいいんだけどなー+54
-0
-
19. 匿名 2017/07/27(木) 22:35:46
学校にある人体模型も子供型だったけど+16
-1
-
20. 匿名 2017/07/27(木) 22:36:27
身体の仕組みが分かる図鑑とかあるよね?(結構リアルなやつ)
それと同じようなもんだよ+58
-0
-
21. 匿名 2017/07/27(木) 22:36:27
>>17
のっぺらぼうで内臓取り外せたらめっちゃ怖くない?
まぁ、この無表情も怖いけど(笑)+82
-2
-
22. 匿名 2017/07/27(木) 22:36:45
いいと思う!
自分の体なのにどの臓器がどこらへんにあるのかよく分かってない私からしたら是非これで一緒に子どもと勉強したい!
夜中見たら怖いから飾りたくはないけど笑+57
-5
-
23. 匿名 2017/07/27(木) 22:36:53
気持ち悪くないよ
実際自分達も入ってるものなんだし
なんでもかんでも反応しすぎ+53
-17
-
24. 匿名 2017/07/27(木) 22:36:58
子どもがこれで遊んでる光景一瞬ゾッとするかも+36
-9
-
25. 匿名 2017/07/27(木) 22:37:00
夢に出てきそう+10
-3
-
26. 匿名 2017/07/27(木) 22:37:10
絶対にパーツ無くす!(笑)
夜中に腸とか探したくないわぁ~+112
-3
-
27. 匿名 2017/07/27(木) 22:37:12
仲のいい友達の首切断した某女子高校生みたいに「実物が見たかった」とかなりそうでこわい。+210
-5
-
28. 匿名 2017/07/27(木) 22:37:41
海外ドラマのグレイズ・アナトミーの主人公がこんな人形を子供のころ、母親にもらったみたいな話があったような気が…いいんじゃない、このぐらい、別に。+19
-3
-
29. 匿名 2017/07/27(木) 22:37:46
閲覧注意になる?これ+16
-5
-
30. 匿名 2017/07/27(木) 22:38:08
私はしまじろうのビデオで体のつくりとか血液学んだわ+9
-0
-
31. 匿名 2017/07/27(木) 22:38:25
ここまでリアルではなく、もうちょっとデフォルメは出来なかったのかい…+59
-3
-
32. 匿名 2017/07/27(木) 22:39:41
子宮ないの?+8
-0
-
33. 匿名 2017/07/27(木) 22:39:49
悪いものとは思わないけど自分の子供には…。普通のお人形で遊んで欲しい。+17
-2
-
34. 匿名 2017/07/27(木) 22:41:24
変な思考の子が実際に試す
という事がなければいい+58
-1
-
35. 匿名 2017/07/27(木) 22:42:13
内臓を学ぶものなのか。
いや、外部性器はついてないんだな、と。
昔、バービーの彼氏の人形に、アレがついてるのかなと恐る恐る姉の人形の服をめくった思い出。+35
-2
-
36. 匿名 2017/07/27(木) 22:42:44
「戦慄の絆」って映画で双子の医者の少年時代こんなんで遊んでたシーン思い出した。小学生くらいのお子が「よし、子宮を全摘だ」つって。+13
-0
-
37. 匿名 2017/07/27(木) 22:44:01
私は無理だけど
こういう人形があっても良いと思う。
文句言うことではないよね。
+6
-5
-
38. 匿名 2017/07/27(木) 22:45:07
図鑑の方がいいと思う。
人形だとふざけて遊んでしまうから。
遊びながら覚えるものじゃない気がする。+41
-5
-
39. 匿名 2017/07/27(木) 22:45:10
うーん、、、、うーん、、、どちらとも言えないな、、変な方向に行かなければ全然いいけど、、犯罪に発展しないようにちゃんと教育しないと渡せないかも(;ω;)+31
-2
-
40. 匿名 2017/07/27(木) 22:47:09
そうそう
人形じゃなくて本物が見たいという思考が怖い+81
-3
-
41. 匿名 2017/07/27(木) 22:47:25
もっとポップな位上がりにすればいいのにね+22
-0
-
42. 匿名 2017/07/27(木) 22:47:26
おかしな趣味の大人が買いそう+22
-0
-
43. 匿名 2017/07/27(木) 22:49:25
妊娠してるバービーもいたような+7
-0
-
44. 匿名 2017/07/27(木) 22:49:33
ぶっちゃけ大人な自分が画像見た瞬間作りが気持ち悪いと思ってしまった… 子供は平気なんかな?+8
-0
-
45. 匿名 2017/07/27(木) 22:49:35
フナの解剖ですらイヤだったのに
これで遊んで何が楽しいのかな+5
-1
-
46. 匿名 2017/07/27(木) 22:49:38
これすごく良いね。私も欲しい!+4
-6
-
47. 匿名 2017/07/27(木) 22:49:47
正しい方に興味を持ってくれたら良いけどそんな子ばかりじゃないし…
ヤバい方の子が手にしたらその後が怖いよ+59
-0
-
48. 匿名 2017/07/27(木) 22:50:10
ち○こはどこだ+16
-0
-
49. 匿名 2017/07/27(木) 22:50:30
>>28
アナトミージェーン!!ベイリー先生が喜んでた♡+7
-0
-
50. 匿名 2017/07/27(木) 22:50:36
難しいね。
この人形でそういう趣味になる子はなるし、ならずに勉強として使える子もいる。
結局は親の教育なのかな?+10
-2
-
51. 匿名 2017/07/27(木) 22:50:45
>>10
「肝臓落ちてたわよ」とか想像したら少し面白い笑+10
-2
-
52. 匿名 2017/07/27(木) 22:51:01
うーん……なんか軽いよね、発想が。
理屈じゃなくて感覚的に嫌かなー。+3
-0
-
53. 匿名 2017/07/27(木) 22:51:35
なんか・・・チャイルドプレイ思い出す・・・+5
-0
-
54. 匿名 2017/07/27(木) 22:51:37
子供が小さい頃に、寝かしつけた部屋から出る時にレゴやビーズを踏んで「レゴ、痛~!!!」と、声を殺してもんどりうってたけど、それが、「腎臓、痛~!!!」になりそう(笑)+9
-0
-
55. 匿名 2017/07/27(木) 22:53:37
+18
-2
-
56. 匿名 2017/07/27(木) 22:53:45
なんだかなぁ
人形で遊ぶような小さな子にこんなの必要ないわ。猟奇的な人間になるんんじゃないの 生き物虐待したり+2
-6
-
57. 匿名 2017/07/27(木) 22:53:59
アメリカの人形かな?
向こうは人形は人形とわりとドライだからアリなのかも
日本は人間そっくりに作ると魂が宿るからと昔から人間に似せない習慣がある
ある意味、人間と近い感覚が根付いているので気味悪く感じる気がする+8
-0
-
58. 匿名 2017/07/27(木) 22:56:08
すごく特殊な趣味の人間が買いそうで怖い。
佐世保事件の犯人の女子高生(当時)みたいな+10
-1
-
59. 匿名 2017/07/27(木) 22:56:31
意識高い系の親が買いそう+9
-1
-
60. 匿名 2017/07/27(木) 22:56:51
この人形を買う家庭の環境にもよるだろうね
DQNの子供に与えたら大変なことになりそう+4
-1
-
61. 匿名 2017/07/27(木) 22:57:40
イルミナティは6才児までを
グロ絵本やディズニーサブリミナルで
邪悪もの卑猥ものになれさせる
そこには悪魔崇拝のいけにえ儀式で
子供を使うため
グロや卑猥に慣れさせておくほうが
いけにえに使いやすい
嘘ではなく現実、ピザゲート事件、小児性愛で検索すればいい。+7
-1
-
62. 匿名 2017/07/27(木) 22:58:54
昔中身入れ間違えたらびりびりするおもちゃなかったっけ?+5
-0
-
63. 匿名 2017/07/27(木) 22:58:59
>>1
男の子にチンコがない、やり直し+8
-1
-
64. 匿名 2017/07/27(木) 22:59:19
学ぶのは良いと思うけど
人形が可愛くない
人間じゃなくてスポンジボブやミニオンみたいな生物をモチーフにしてないキャラクターで作れば良いと思う+8
-2
-
65. 匿名 2017/07/27(木) 22:59:34
何でもかんでもケチつけんなよ+5
-6
-
66. 匿名 2017/07/27(木) 22:59:38
人体の構造なんてこんな適当なおもちゃで遊びながら学ぶものじゃない。+3
-2
-
67. 匿名 2017/07/27(木) 23:00:35
>>61
こういうのもその一環だよね
アメリカの残酷絵本+13
-0
-
68. 匿名 2017/07/27(木) 23:00:52
大人だけど欲しい。この年になって病気が身近になったけど臓器の位置とか機能とかよく分かってないもん。子供のうちに勉強しとけばよかったと思う。+2
-2
-
69. 匿名 2017/07/27(木) 23:01:26
そもそも子供はこんなの怖がっちゃうと思う+4
-0
-
70. 匿名 2017/07/27(木) 23:01:54
心臓踏むと痛そうだよね。
掃除のときに家具の隙間から内臓が見つかるってシュールかもw+5
-0
-
71. 匿名 2017/07/27(木) 23:03:24
べつにこんな人形であえてPOPに仕上げんでも、人体図形や本でわかる
あえて"おもちゃ"にするのには意図があるから。+3
-2
-
72. 匿名 2017/07/27(木) 23:03:29
人体で遊ぶな+2
-3
-
73. 匿名 2017/07/27(木) 23:07:50 ID:BOz5tAuMAK
>>70
心臓、痛そう 笑
小さい内臓は絶対に無くすよね~。
多分、私が掃除機で吸っちゃうわ!+5
-0
-
74. 匿名 2017/07/27(木) 23:08:01
小学生なんてほっといても怖いもんに興味でて、そういう漫画とか自分で見たりするようになる
自発的に怖いもんに触れて
怖いきもいこれは何となく触れない方がいいと普通の子供は考えだすが
一部のサイコ気質の子供はサイコ度が増すだけ。+7
-0
-
75. 匿名 2017/07/27(木) 23:12:51
なんて言うか子どもなら臓器の位置より学んだ方が良いこといっぱいあると思う
覚えた所で治せるわけじゃないし+5
-1
-
76. 匿名 2017/07/27(木) 23:13:21
何がだめなのー!?
+3
-4
-
77. 匿名 2017/07/27(木) 23:15:39
サイコ児は次は動物
となりやすい事を危惧されてるんだよ。+8
-2
-
78. 匿名 2017/07/27(木) 23:16:03
>>75
医者になるためってわけじゃないでしょ
自分の体がどうなってるか学ぶって良いことじゃないの?+6
-3
-
79. 匿名 2017/07/27(木) 23:20:33
お人形遊びするくらい小さな子供に内臓の知識なんて必要だろうか。理科を習うようになってからでいいんじゃないの?と思う。
小学校にあがれば理科の実験室にあるじゃんね。+4
-2
-
80. 匿名 2017/07/27(木) 23:21:25
気軽にばらばらにして遊べるおもちゃ ってのがダメなんだよ
どこにああるか、どんな働きか、どんなに大事かは真面目な図鑑や本で
真面目に学ぶべき+6
-0
-
81. 匿名 2017/07/27(木) 23:22:38
これで勉強して、人間を解剖してみたくなる人がいたりして‥
犯罪ではなく、医師になってほしい。+3
-3
-
82. 匿名 2017/07/27(木) 23:23:06
子供って純粋で無知ゆえの残酷さがあるからね、だから蛙を爆発させたりする子供もいた。
+3
-1
-
83. 匿名 2017/07/27(木) 23:31:21
>子供があまり興味を持つようだと逆に心配になる
こういうこと言う人いるよね。
子どもの興味は興味であって以上でも以下でもないのに。
一部のサイコパスと同じに考えるのはまた違う。+9
-3
-
84. 匿名 2017/07/27(木) 23:34:46
これで遊ぶと本物でも試したくなるんじゃって書いてる人本気?
+9
-2
-
85. 匿名 2017/07/27(木) 23:44:59
グレイズアナトミーでこれ使って子供に手術の説明してたよね。+5
-2
-
86. 匿名 2017/07/27(木) 23:49:51
>>27
私も一番にそれ思い出した。
あの子は今頃どうしてるのかな?更生するのかな?サイコパスだよね。
本物の臓器がどうなってるのか見たかったって言ってた様な記憶。
お父さんは弁護士だったよね、どうしただろう…。+2
-0
-
87. 匿名 2017/07/27(木) 23:50:35
自分の体がどうなってるのか知るって
変かな。
とても大切だと思う+3
-2
-
88. 匿名 2017/07/27(木) 23:57:54
>>21
笑ってたらなお怖いね(笑)+1
-0
-
89. 匿名 2017/07/28(金) 00:01:37
でも実際体の中グロいから…いいんじゃないの。
どんなかんじで子供が遊ぶのか気になる。
「これはバイパス手術で難しいですー」とか言うのかな。+3
-0
-
90. 匿名 2017/07/28(金) 00:01:39
医学的な関心を持つのはいいけれど
猟奇的なことに興味を持たれる危険性も・・・+3
-0
-
91. 匿名 2017/07/28(金) 00:02:49
昔は、蛙やフナなんかを
解剖して命の尊さを
勉強したもんだ
こんなことで騒ぐ
アホもただのクレーマー+3
-3
-
92. 匿名 2017/07/28(金) 00:05:18
昔はカエルの解剖の授業があったんだっけ?+5
-0
-
93. 匿名 2017/07/28(金) 00:15:42
人形作るなら、ちゃんと全体の比率を合わせないと気持ち悪いよね
顔に対して内臓が小さすぎるし、
頭は開くのかな?
脳みそとか目玉とか
臓器がそれぞれのパーツ毎に分かれてるから正確な人体模型でもないし、ただ、部位毎の名称覚えれるくらいの役割しか持たない
最低でもちゃんと、呼吸器、消化器、循環器と臓器、臓器の繋がりの意味を把握しないとなんの勉強にもならない
名称覚えるだけならこんな気持ち悪い人形は必要ない
+3
-0
-
94. 匿名 2017/07/28(金) 00:19:18
>>89
バイパスもなにも胃はあるけど、小腸一塊だし、十二指腸、または血管等のバイパスできそうなパーツが見当たらない+1
-0
-
95. 匿名 2017/07/28(金) 00:27:03
理科の先生でも、人体模型の中身を全部出すと時々パーツちゃんと入れられないって言ってた。
あまりリアルよりこのくらいの方が良いと思う。+3
-2
-
96. 匿名 2017/07/28(金) 00:56:45
芦田愛菜ちゃんが小さい頃人体模型だか図鑑だかが見るのが好きだって言ってたなー
+4
-0
-
97. 匿名 2017/07/28(金) 01:13:06
なんで男の子と女の子の人形があるのに、両方ともあの部分が省かれてるんだろう…。
どうせ学ぶなら違いをちゃんと学べるように作ったらいいのに。+3
-1
-
98. 匿名 2017/07/28(金) 01:26:04
猟奇的なことに興味を持つ子って生まれながらにその素質があったわけだから、遅かれ早かれどこかで行動起こすよ。
普通の感覚の持ち主ならこの手の教材で実物見たい!そうだ人間を切り刻もう!ってならない。+6
-1
-
99. 匿名 2017/07/28(金) 01:35:57
>>94
まじめか+1
-1
-
100. 匿名 2017/07/28(金) 02:36:16
欲しいっ‼︎+0
-2
-
101. 匿名 2017/07/28(金) 07:58:05
>>5
幼稚園のお友だちが、人形の内臓取り出して遊んで、我が子の内臓取り出したら困るわ。
というのが反対意見じゃない?+3
-0
-
102. 匿名 2017/07/28(金) 08:00:05
子供である必要はないよね。
そこが問題なんじゃない?+6
-0
-
103. 匿名 2017/07/28(金) 08:04:31
命そのもの、生き物への愛着を体で学ぶ時期だよね。
内蔵の位置を覚えるより、もっと大切なことがある。
そこがわからない親が買ってそう。+6
-0
-
104. 匿名 2017/07/28(金) 08:10:07
>>103
あー、なるほど。
納得+5
-0
-
105. 匿名 2017/07/28(金) 09:10:32
バラバラ殺人起こす人って、人間の体内の構造が知りたかったとか言う人とか、内臓を見たかったとか言う人いるし、それに繋がらなければいいよね。+5
-0
-
106. 匿名 2017/07/28(金) 09:32:16
実物みたいに柔らかかったらもっといいのにと思ってしまった
小腸の長さにビックリ!とかさ+2
-0
-
107. 匿名 2017/07/28(金) 11:24:01
別のことに興味持たなきゃ良いですけどねぇ+0
-0
-
108. 匿名 2017/07/28(金) 11:52:17
解剖実験したらしたでうっさいんだから人形で学ぶくらいさせてもいいんじゃない?と思うよ+0
-2
-
109. 匿名 2017/07/28(金) 13:15:54
頭の中に記憶として内臓がインプット
それにより 大酒飲みになったら 肝臓が硬く縮んで使い物にならなくなり死に至るとかの情報と共に
自分のこの辺が壊れることなのね、って具体的に入ってくると思うし 体を大事にするんじゃないかなぁ+1
-2
-
110. 匿名 2017/07/28(金) 13:37:53
>>5
別に意見いうぐらい賛否両論あってもいいじゃない。
自分で買っといて文句いうのはあれだけどね。+0
-2
-
111. 匿名 2017/07/28(金) 14:05:52
医者になるための英才教育と言ってる人がいるけどこういう人形で遊んで医師になりたいと思うより、身近な人の病気や死を経験して、病気を治したい!と人を助けたい気持ちを持って医師を目指して欲しい。+2
-0
-
112. 匿名 2017/07/28(金) 15:09:00
>>98
素質もあれば虐待による精神崩壊もある。
成長過程で興味は多伎にわたる
子供も固体差により様々。
積極的にわざわざグロ絵本やこういうものを作りエログロを差し出す必要は無い。
子供は興味あれば、既存ものを自発的に見つける。+2
-0
-
113. 匿名 2017/07/28(金) 19:51:19
これは大人が与えたいだけの人形。
子供の夢や愛を育む人形じゃない。
子供にとってお人形ってお友達だったり妹だったり、大切な存在なのに。+1
-0
-
114. 匿名 2017/07/28(金) 21:25:44
子供がリアルに解剖に興味持ちすぎて、生身の人間で試されても困る。+1
-0
-
115. 匿名 2017/07/28(金) 21:47:40
私はダメなやつだ、こりゃ
可愛い顔のついた人形の体内はホラーだ
体内に興味持つのはいいことだけど、小学生のうちからそんな詳細を知っておく必要あるのかなぁ…
本物見たいとかなったらやだわあ+0
-0
-
116. 匿名 2017/07/28(金) 23:52:52
本当にこんな作りになっているのかな?
って興味だけで、同じくらいのサイズの子を
解剖しようとしたりする子がいないといいけど。
それが何故いけないのかわからなかったりするのが怖い。+0
-0
-
117. 匿名 2017/07/29(土) 10:32:32
親次第。
って感じかな?
ただ与えるだけ、もしくはそれ以上関心をもてない親は与えたら駄目。
毎回棚から出してきては、各臓器の機能や、なくてはならないということ、命とは説明しながら、なくさないように大事に扱うよう伝えられる親なら、買っていいと思う。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「子供のうちに、自分たちの身体をよく知ろう」。そんな先鋭的なおもちゃが登場し、注目を集めている。 アナとアンディという、体長45センチほどのお人形。一見普通の人形だが、実は解剖学的人形で、着脱式の臓器を外したりはめたりすることで人体を楽しく学ぶことができる。対象は4歳児からで、現在販売へ向けてクラウドファンディングの「Kickstarter」で出資を募り始めたところだ。