-
1. 匿名 2017/07/26(水) 08:28:03
今朝、6時半から3回もインターホンがなりました。
多分、隣の家を建設中でそこの工事のおじさんぽかったのですが、子どもも風邪で寝ていたし非常に迷惑だしびっくりしました。
6時半にインターホンってありえるのでしょうか?
+20
-877
-
2. 匿名 2017/07/26(水) 08:28:41
ありえない+1539
-8
-
3. 匿名 2017/07/26(水) 08:28:49
人による+21
-163
-
4. 匿名 2017/07/26(水) 08:29:06
9時くらいかな?+1211
-19
-
5. 匿名 2017/07/26(水) 08:29:07
8時半〜9時くらいからなら、まあ許せるかな。
8時前は勘弁してほしい。+1418
-9
-
6. 匿名 2017/07/26(水) 08:29:15
田舎に嫁いだら6時半に鳴る。
6時半までは遠慮してるっぽい。
+392
-43
-
7. 匿名 2017/07/26(水) 08:29:15
早すぎ+557
-2
-
8. 匿名 2017/07/26(水) 08:29:17
アポないとき以外は電源切ってる+311
-10
-
9. 匿名 2017/07/26(水) 08:29:17
9時か10時ぐらいからにしてほしいなあ+860
-2
-
10. 匿名 2017/07/26(水) 08:29:21
9時すぎてからお願いします+773
-2
-
11. 匿名 2017/07/26(水) 08:29:24
6時半から工事のおじさん?+265
-6
-
12. 匿名 2017/07/26(水) 08:29:29
急を要することなら仕方がないけど、後でも良いことならねー、迷惑よね。+384
-0
-
13. 匿名 2017/07/26(水) 08:29:34
平日は7時~。
休日は8時半~。+23
-116
-
14. 匿名 2017/07/26(水) 08:30:07
どんな非常事態かと思うよね
ま、インターホン出ないけどさ+291
-3
-
15. 匿名 2017/07/26(水) 08:30:38
緊急でない限り、9時だな~。バタバタしてる朝に勘弁して欲しいよね。+503
-1
-
16. 匿名 2017/07/26(水) 08:30:44
親しいご近所さんで急に用件なら何時でもいいですが、業者さんだったら9時からかなぁ+293
-5
-
17. 匿名 2017/07/26(水) 08:30:48
>>11
うるさくしてご迷惑おかけします的な挨拶がしたかったんじゃない?+196
-5
-
18. 匿名 2017/07/26(水) 08:31:11
9時以降+126
-1
-
19. 匿名 2017/07/26(水) 08:32:04
平日の一般家庭なら7時くらいには誰かしら起きてるだろうから、余裕をもって7時半。
休日だったら8時以降にしてもらいたい。+17
-80
-
20. 匿名 2017/07/26(水) 08:32:16
6時半から工事するの?
迷惑な業者だね+398
-5
-
21. 匿名 2017/07/26(水) 08:32:58
休日だったら9時でも迷惑 ( ´△`)+427
-7
-
22. 匿名 2017/07/26(水) 08:33:20
8時からならまだ許せるかな
地区の班長が回覧板回すのに
毎回6時にインターホン鳴らしに来てまして。
今は班長が変わったからよかったけど
6時にインターホンはありえない
6時前の時もあったし…+298
-5
-
23. 匿名 2017/07/26(水) 08:33:22
6時半から工事って何時集合の会社なんだろうね
普通8時から8時半だよ+228
-3
-
24. 匿名 2017/07/26(水) 08:33:23
要件は何だったんですか?+10
-1
-
25. 匿名 2017/07/26(水) 08:33:41
8時代も微妙だと思う。
せいぜい9時以降だよね。生活スタイルはそれぞれだし。疲れてたらゆっくり起きる人もいるんだから。+316
-3
-
26. 匿名 2017/07/26(水) 08:33:41
うちはピンポン出れなくていたら
工事のおじさんに玄関勝手に開けられた
たまたま鍵を閉めていなくて
たまたまトイレ中だった
それ以降はかなり気を付けています+190
-6
-
27. 匿名 2017/07/26(水) 08:33:49
宅急便が一番早いのが9時からだからまあそのくらい+297
-3
-
28. 匿名 2017/07/26(水) 08:33:52
ずいぶん朝早くから仕事してるな
そのおじさん+9
-2
-
29. 匿名 2017/07/26(水) 08:34:30
あったんだからありえるのでしょう
+2
-9
-
30. 匿名 2017/07/26(水) 08:34:37
7時に鳴って、家にあがりこむ
今朝の出来事です…+246
-1
-
31. 匿名 2017/07/26(水) 08:35:13
何時であろうと、たいした用事がないなら押さないでほしい。
勧誘だったらめちゃくちゃ機嫌悪くなるから勧誘も察してすぐ帰るけど腹立つ。
+135
-0
-
32. 匿名 2017/07/26(水) 08:35:24
ありえない。迷惑。
本当に隣の家の工事のおじさんならクレーム言ってもいいレベル。+149
-3
-
33. 匿名 2017/07/26(水) 08:35:51
宅配便が来ない時間はダメ。+101
-2
-
34. 匿名 2017/07/26(水) 08:36:09
インターホンほんと怖いよね。来客予定ないと誰ってモニター見入ってしまう。
私は11時以降にしてほしい。+198
-10
-
35. 匿名 2017/07/26(水) 08:37:25
来客予定や宅配予定がない日は何時だろうが出ません。
どうせ近所の暇な高齢者、宗教の勧誘、家の売却求める不動産屋の勧誘だから。+129
-7
-
36. 匿名 2017/07/26(水) 08:37:39
早朝とかご飯時とかウザいタイミングでインターホン鳴らしてくる時ってたいてい大した用事じゃない気がするのは私だけ?+162
-1
-
37. 匿名 2017/07/26(水) 08:39:24
セールスとか回覧板とかどうでもいい訪問なら早くても9時以降。
でも8時過ぎでその時間でもまぁいいかと思える用と人ならまぁ許せる。
色々非常識な迷惑隣人は朝7時過ぎに回覧板回してくる。
再来月の貝掘り行く人は来月までに申し込んでねー、みたいなどうでもいいのを。
自分はこの時間でもこれだけ動いてるからどこの家もそうでしょ!ってほんとに自分勝手な解釈する人いるよね。
+89
-1
-
38. 匿名 2017/07/26(水) 08:39:34
私は10時以降。
但し
セールス、勧誘、NHK(無契約)は、何時だろうがお断りw+202
-5
-
39. 匿名 2017/07/26(水) 08:40:10
そんな早くから工事の仕事してるの?
そっちにビックリした。
迷惑だなぁ+86
-0
-
40. 匿名 2017/07/26(水) 08:40:11
この間の土曜に郵便局が8:10頃に来たよ
どスッピンだしさすがに9時以降にして欲しかった
+21
-15
-
41. 匿名 2017/07/26(水) 08:40:33
子供の登校班関係だったら7時前でも仕方がないけれど、それ以外は8時からにして欲しい。
エホバが9時前に来るから知らない人には居留守を使うけれど。+56
-1
-
42. 匿名 2017/07/26(水) 08:41:21
>>19
うちは子なし平日休みだから平日休みの日7時半に鳴ったらビビるわ
起きててもバタバタしてる時間だし
平日休日関係なく9時以降にお願いします+59
-0
-
43. 匿名 2017/07/26(水) 08:41:24
自治会費を集めに6時半に来た年寄りがいた。
乳児がいてやっと眠りについたから迷惑だった。+105
-1
-
44. 匿名 2017/07/26(水) 08:41:53
朝から煩くてすんません、的なご挨拶だよね。
でも早すぎるのは勘弁だわ。
どうしても早い時間にインターホン押さなきゃならないなら事前にポストに「工事しますよ」なお知らせ投函しといてくれればいい。+130
-0
-
45. 匿名 2017/07/26(水) 08:43:46
工事なら手紙でよし。
朝ってか早朝から迷惑だわ。+114
-1
-
46. 匿名 2017/07/26(水) 08:44:32
一人暮らし始めたらNHKが朝の6時にきた
スマホだけでテレビもってないから無視
苦情入れてやろうかと思った+78
-1
-
47. 匿名 2017/07/26(水) 08:45:08
基本的にチャイム鳴らさなくていいから重要な用事なら電話番号でも書いて置き手紙でもしていってほしい。重要だと判断したらかけ直すから。
+11
-3
-
48. 匿名 2017/07/26(水) 08:45:31
朝は迷惑だよね
うちは土曜に町内会の役員の人が7時に来た。家族はまだ寝てて私が出るしかなかったんだけど、部屋着ですっぴんで髪ボサボサで対応しました。
町内会の集まりでは比較的きちんとしていただけに恥ずかしかった。+43
-1
-
49. 匿名 2017/07/26(水) 08:45:44
近所ならシャッターを開いていたら来ます
農家が多いので早いです
1度夜中の2時にピンポンが鳴って放置したら暫くして出るまで鳴らされました
我が家の畑に車が突っ込んだ為警察が来た為です
夜中のピンポンは普通出ないですよね+87
-1
-
50. 匿名 2017/07/26(水) 08:47:42
朝7〜8時の間に、宗教家のおばさんが勧誘に!クッソ忙しい時に来やがって!迷惑だわ!+55
-0
-
51. 匿名 2017/07/26(水) 08:47:44
平日いないけどね 10時だね 私なら 日曜は 相手が休日なら 12時ぐらい ユックリせっかくの休み ゆったりしてるの邪魔したく無い+14
-1
-
52. 匿名 2017/07/26(水) 08:48:35
9時か10時以降
6時半とかありえないわ+15
-0
-
53. 匿名 2017/07/26(水) 08:48:39
9時
宅急便とかも9時とかだよね?
毎朝早すぎる時間から叫んでる子どもとかいるけど
ちゃんとしてほしい
子ども好きでも嫌だわ
学校に行く子どもが家にいたら
友達の迎えとかで8時とかもあるのかなと思うけど
6時代とか非常識すぎる+26
-0
-
54. 匿名 2017/07/26(水) 08:49:19
まだ寝てるわ+9
-0
-
55. 匿名 2017/07/26(水) 08:49:21
>>40
郵便配達なら時間関係なく私いつもどスッピンボサボサ頭で出ちゃうけど…(^_^;)+10
-0
-
56. 匿名 2017/07/26(水) 08:50:46
義母が朝6時半くらいに来た。作ったから食べてーって。自分基準だからみんな起きてるでしょ?って感覚で来るから腹立つ。いらねぇし来んな。+64
-0
-
57. 匿名 2017/07/26(水) 08:50:59
田舎なんて「さっき採ってきた野菜だー!」と朝の5時半に親戚の人が野菜持ってきますよ(´;ω;`)+48
-1
-
58. 匿名 2017/07/26(水) 08:51:03
8時からは子供も学校行ったりするからそれまでには着替えておこうと思う。夜は7時でも遅くに誰だと思う。+16
-3
-
59. 匿名 2017/07/26(水) 08:51:30
田舎って朝早いです。
学校の奉仕作業や地域のゴミ拾い、草刈りなど朝6時からなど当たり前にあります。
なのでチャイムも必然的に5時台もあります。
本音は8時過ぎでお願いしたいです。
+26
-0
-
60. 匿名 2017/07/26(水) 08:51:47
有り得ない時間にインターホン鳴らす人って、こちらの返事を待たずにドアガチャする人多くない?
鍵かかってるから開かないんだけど、それでもドキッとする。
オジサンに多い。+35
-0
-
61. 匿名 2017/07/26(水) 08:56:39
主です。
8時頃もう一度鳴って、今度は女性だったので出たのですが隣の家に住む方らしくて工事始まるのでご迷惑をおかけしますの挨拶でした。
朝の方はご主人だったそうです。お父さん朝来たよね?と言われました…
もう、五月頃から工事は既に始まっていて着工前に挨拶来られたのに…
よく分かりません。
ここでだから言えますが、こんな非常識な方が越してくると思うとちょっと嫌になります…+96
-2
-
62. 匿名 2017/07/26(水) 08:59:20
前に宅配便で8時過ぎにこられたことが2度ほどあった
忙しいから仕方ないんだろうけど、せめて9時以降に来て欲しいと思ったよ+7
-1
-
63. 匿名 2017/07/26(水) 08:59:24
うちは近所にヤマトの配送所があるせいか、朝8時前に宅配が届く。多分一番近いから最初に回るルートなのかも。もう慣れっこだから、スッピンで受け取る 笑。+13
-2
-
64. 匿名 2017/07/26(水) 09:01:23
田舎のオジさんオバさんは6時でも平気で鳴らすよ。私は起きて活動してるけどまだパジャマだよ〜+16
-0
-
65. 匿名 2017/07/26(水) 09:02:50
8時くらいにしてほしいなぁ。
たまーに、回覧板で7時くらいに持ってくる人いるけど、それくらいなら有りかな。
知らない人は8時以降にしてほしい。+4
-1
-
66. 匿名 2017/07/26(水) 09:04:19
私んところはヤマトは8時前は来ないけど佐川は8時前でも来るよ。
昔から佐川って企業相手メインだったから一般家庭には朝早くか夜遅くに来る印象ある。+6
-0
-
67. 匿名 2017/07/26(水) 09:06:06
洗濯物取り込むのをすっかり忘れてて、翌朝6時30分頃に近所の方がピンポン「雨が降ってきたわよ」って。
有難いけど、見られてるんだなってちょっと怖かった(^^;+38
-1
-
68. 匿名 2017/07/26(水) 09:07:22
9時ぐらいかなぁ〜+0
-0
-
69. 匿名 2017/07/26(水) 09:08:17
>>22
6時前って………。私、6時にならないと起きないのに、無理。+2
-0
-
70. 匿名 2017/07/26(水) 09:10:09
うちの隣も最近朝の6時過ぎから外でガタガタやる
リフォームか何かやってるみたい
何の挨拶も無いけどね
うるさくてご迷惑かけます…なら前の日に言っといてほしいよね
早朝から来られたら迷惑だわ
私は人の家に行くなら9時過ぎてからくらいかな
仕事で朝から留守にされる家なら夕方とかに行くし
+15
-0
-
71. 匿名 2017/07/26(水) 09:12:40
夏休み入って、子供が外で遊びたくてウズウズしてるけど、お友達の家に行くのは9時以降!!って決めてる。+16
-0
-
72. 匿名 2017/07/26(水) 09:13:03
>>61
「お父さん朝来たよね?」ってその人が言ったの??
なんか言い方嫌だね。+86
-0
-
73. 匿名 2017/07/26(水) 09:13:12
田舎に嫁いで朝の6:30に他人が上がり込んでて驚いた。
真冬の4:30にインターホン鳴らされた時はマジでびびった。
何か親達に話があったらしいけど、畑に出る前に来たとか何とか…。
真冬の4:30に畑仕事なんかしないよ…。+14
-0
-
74. 匿名 2017/07/26(水) 09:14:26
自分なら急用以外は9時から。
鳴らされるのは、8時以降なら何とも思わない。+1
-0
-
75. 匿名 2017/07/26(水) 09:15:55
電気がついていたからって、警察と名乗る人が5時にインターフォンならしてきた。
9時過ぎくらいなら大丈夫。+2
-0
-
76. 匿名 2017/07/26(水) 09:17:34
昨日、7時前にインターホン鳴って回覧板届いた。
+0
-0
-
77. 匿名 2017/07/26(水) 09:21:37
百歩譲ってインターフォン一回ならまだ許せる。百歩譲ってね!
三回も鳴らすとは非常識過ぎる
主もっと怒っていいよ!!
私の中では
アポ取り済みなら9時以降
アポ無しなら10時以降が妥当と感じてる+19
-0
-
78. 匿名 2017/07/26(水) 09:21:44
この間、5時半に近所のおじさん来たわ。たこあげるって(^_^;)せめて8時すぎてからにしてくれ…。+22
-0
-
79. 匿名 2017/07/26(水) 09:22:55
隣の家の爺さんは朝5:30にピンポンしてくるよ。常識ない変な人。もちろん出ない。出てもいきなり怒鳴りつけられるし。妊娠中はキツかった。+23
-0
-
80. 匿名 2017/07/26(水) 09:22:58
答えとして「10時」はないわー。遅すぎ。
9時ならもういいと思う。+8
-20
-
81. 匿名 2017/07/26(水) 09:23:52
平日だったら8時半
土日祝日は9時過ぎならいいかな〜
私が行く方だったら
10時以降にする
+16
-0
-
82. 匿名 2017/07/26(水) 09:24:16
うちヤマト運輸が8時前に来ることがあります‼
ちょっと非常識ですよね⁉
もう慣れたんでいいんですが、そのおじさんの時はいつも朝の八時前後なんです‼+10
-2
-
83. 匿名 2017/07/26(水) 09:25:54
一昨日5時50分に同居してる義母のお友達が来ました。「お母さんまだ寝てるかしら?」って。
早朝ウォーキングのついでに、お土産の温泉饅頭を持って来ました。
寝てると思ってるなら、こんな時間に来るなよ。
田舎はホント非常識な人ばっかりです。+52
-0
-
84. 匿名 2017/07/26(水) 09:28:08
別にドアホン鳴らすのに時間なんて関係なくない??
用事があるから鳴らすんだし。
常識とか関係ないでしょww
隣の家が工事してるって、おそらく違うでしょ。
そんな早朝から工事はやらない。
工事をしていい時間って決まってるよ。
ドアホンの電源落としてる人が居るようだけど、居留守魔なんだね。+0
-38
-
85. 匿名 2017/07/26(水) 09:29:26
インターホンが鳴る時間を設定できる商品があるといいね。時間外はランプの明滅とかさ。+8
-0
-
86. 匿名 2017/07/26(水) 09:29:40
産後里帰りしてたら、6時半くらいにピンポンが鳴った。みんな寝てるし誰も出なかったら、ずーっとピンポン鳴らしてくる。うるさいから渋々出たら、嫌いな親戚のおばさんだった。
常識なさすぎだろ。出なかったら諦めろや。+42
-0
-
87. 匿名 2017/07/26(水) 09:30:29
朝遅いから10時~で。
朝8時とか9時はねてるし出ない。+6
-1
-
88. 匿名 2017/07/26(水) 09:33:05
常識の範囲は人それぞれだろうけど、(そのおじさんは6時半でも常識の範囲だったのだから…。)
私は10時以降にしてほしい~。+9
-1
-
89. 匿名 2017/07/26(水) 09:33:42
専業主婦や老人はいいけど、普通の社会人は朝9時だともう家にいないじゃない。
8時でも出かけた後の可能性あるよね。
どうしても朝家人捕まえたいなら、7時台に訪ねるしかないよ。
+11
-6
-
90. 匿名 2017/07/26(水) 09:34:39
>>20 熱中症対策なのかな。うちの方は朝早く来て、お昼から2時まで静か。そしてその後トントン音することも多いかな。+1
-0
-
91. 匿名 2017/07/26(水) 09:35:26
田舎なのか、6時前から畑をやってる方々がいるので、他人の時間や生活なんてお構いなしなんでしょうね。6時位からピンポン鳴ります。
休みたい日もあるので、無視することもあります。
その辺は理解してるのかな?お年寄りたちよ。+6
-0
-
92. 匿名 2017/07/26(水) 09:36:00
朝普通に出勤する前に、インターホン鳴って隣組の集金だった+0
-2
-
93. 匿名 2017/07/26(水) 09:36:33
近所はじーさん、ばーさんが多いからか、とにかく配りものとかも朝(7時前)に多い。
チャイムで出ないと、自分たちに鍵かける習慣がないからなのか、ドアをガチャガチャしてくるから初めは怖かった。
+18
-0
-
94. 匿名 2017/07/26(水) 09:39:07
回覧板手渡しが多いのかな?うちはお隣が子供に7時半に持たせて回してくれたので、まだパジャマだし、次回からドアノブにかけてもらうようにしてもらった。うちのご近所はポストかドアノブ多しです。共働きも多いですしね+12
-0
-
95. 匿名 2017/07/26(水) 09:39:35
常識的には9時
個人的な希望では11時+3
-0
-
96. 匿名 2017/07/26(水) 09:40:37
家族の勤務が夜勤ありで日中寝ていることが多くてインターフォンで起きてしまって勤務に差し支えるので日中寝ている時のみ電源オフってます
来客あるときは前もって分かっていますから
+3
-0
-
97. 匿名 2017/07/26(水) 09:42:00
田舎者って非常識なのばっかりだね。+33
-0
-
98. 匿名 2017/07/26(水) 09:43:00
>>1
その人このトピ見てたりしてw+1
-1
-
99. 匿名 2017/07/26(水) 09:43:14
夏休み恒例、共働き家庭の家の子(小学生)が
7時半とかに鳴らしますね
両親は仕事に出てしまっている、午前中は宿題をやって
学校のプールに行って、用意したお弁当を食べて宿題やって、
午後は習い事に行くことになっている、らしいけど。
自宅に友達を入れてはいけないとキツく言われているらしくて、逆に出歩く。
実態は朝からピンポン徘徊。親は知らない。+32
-0
-
100. 匿名 2017/07/26(水) 09:43:23
義実家から歩いて2分の距離ですが
冬場になると猟師の義父が「イノシシ撃ったから捌くの手伝ってくれー。」と、朝の5時から旦那を呼びに来る。
冬場の朝5時なんて極寒だし真っ暗だし、モニターがあるリビングや、玄関まで歩いてくのも辛い。
インターホンじゃなくて、旦那のスマホを鳴らしてくれよー。+9
-0
-
101. 匿名 2017/07/26(水) 09:44:24
>>99
え!?毎日、家に小学生1人残して仕事行くの!?+10
-4
-
102. 匿名 2017/07/26(水) 09:45:11
この間朝の5時に3回インターホン押されたよ
旦那がでたら「間違えました」って言われたみたいだけど非常識。
せめて9時くらいがいいです。
+7
-0
-
103. 匿名 2017/07/26(水) 09:45:32
うちの近所では暗黙の了解で回覧板もインターホン鳴らさずにポストの中に入れて回すって感じになってるけど、実家は絶対直接手渡ししないといけないっていう訳の分からんルールがある
一回ですんなり出てくれたらいいけど留守だと何回も行くの面倒なんだよな+12
-0
-
104. 匿名 2017/07/26(水) 09:46:19
>>67
それ、インターホンの時間云々より内容がゾッとするね。+3
-2
-
105. 匿名 2017/07/26(水) 09:47:31
子供の友達が7時半にピンポン鳴らした時は焦った。今時はこれが普通なのかと一瞬考えたくらい。お断りしたんだけどその後も何度も来るから、その子の親にメールしてやっとやめてくれたよ。迷惑過ぎた。+16
-0
-
106. 匿名 2017/07/26(水) 09:48:30
8時過ぎなら許せるけど、個人的には10時以降がいい。+8
-1
-
107. 匿名 2017/07/26(水) 09:50:20
前住んでた団地の管理人の人に朝7時によくインターホン鳴らされた
居留守使うと外から「居るんでしょ?早く出てきてよ」とトントンドアを叩かれたわ
で、出たら出たでくだらない事だったりするから余計に腹立つw+10
-0
-
108. 匿名 2017/07/26(水) 09:51:04
電話も訪ねてくるのも
10時過ぎ
その辺ならもう朝の用事終わってるし
その前は忙しくて相手するの無理だわ
+6
-1
-
109. 匿名 2017/07/26(水) 09:52:15
田舎なんか銀行さんだってアポ無しで8:30頃来るよ、あり得ないけど都合がいい家もあるのかな。+4
-0
-
110. 匿名 2017/07/26(水) 09:53:13
昔、実家暮らしで朝帰りしちゃった時
鍵持って出かけるの忘れて…
6時くらいなら親も起きてるしいいだろうと、インターホン鳴らしたけど誰も応対してくれなかった…w+6
-0
-
111. 匿名 2017/07/26(水) 09:53:55
うちのお隣さん、共働き家庭だから
どうしても用がある時は子供を保育園に送る直前と思われる7時45分とか。「朝早くから、ごめんね!」ってかなり申し訳なさそう。
でも、普段は7時半にはいつも車ないから、うちにピンポンするために、いつもより待ってくれてるんだと思う。
外においてても平気そうな回覧板とかなら、門の内側に黙って置いていってくれる。
+12
-1
-
112. 匿名 2017/07/26(水) 09:54:15
隣に住んでる姑、朝4時半とかにピンポン連打する。
そして「まだ化粧もしてないの?やだ~(笑)」と馬鹿にする。
乳児が寝てるなんてことは全く考えもしないらしい。
理解不能。+40
-0
-
113. 匿名 2017/07/26(水) 09:54:35
小学生がいた時は7時30分頃から鳴ってたかも?
登校班で行くから休みの時とかに連絡帳を頼みに行ったり来たりしていたなぁ。
でもそれ以外は時は9時過ぎ?落ち着いた頃かもなあ?+2
-0
-
114. 匿名 2017/07/26(水) 09:56:35
噂のクロ◯コさん。
午前指定の荷物だけど朝8時にはピンポン。
9時以降にしてほしいけど、いろいろ大変なんだろうなぁと思ってます。
パジャマにスッピンで出てますよ。+13
-0
-
115. 匿名 2017/07/26(水) 09:56:36
10じ+2
-0
-
116. 匿名 2017/07/26(水) 09:56:56
>>96
こういう人が居るから
宅配業者の業務負担が増えるんだなぁ。+4
-5
-
117. 匿名 2017/07/26(水) 09:57:18
>>61
じゃあ6時半のは出勤のついでにピンポン?
こっちの事は全く考えてないんだな。
これからそんな人達が隣で生活するなんて先が思いやられるね…+6
-0
-
118. 匿名 2017/07/26(水) 10:02:07
実家は田舎だったけど、6時半はたまにいた。近所のおばさんがうちの親がもう起きてるのを知ってて鳴らす。私はそれで起きてしまう...。
今は出来れば10時以降がいいかな。
ズレるけど、宗教勧誘の年寄りほんとに勘弁してほしい。外出から帰ってきた時に、アパートの前辺りで私の後ろから年寄り2人組がこそこそついてきてることに気づいた。なんなのこの人らと思ってたら、私がアパートの何号室に入るかを見てて、部屋に入った途端にインターフォンが鳴った。シカトしたけど。
直接話しかけられるのも嫌だけど、部屋番号を確認されるのもほんとに気持ち悪い。+14
-0
-
119. 匿名 2017/07/26(水) 10:09:05
>>101
いくつから夏休み留守番できるかってトピでは意外に低学年でも午前中はプールとか予定を入れてあげていたらOKって意見が多かったよ。+0
-0
-
120. 匿名 2017/07/26(水) 10:20:38
>>92
うちの近所でそんな事したら婆さんたちに怒鳴られるよ
朝から金取りに来るなんて感じ悪い!非常識!って
色んな人がいるからどれが正解かは人によるし地域による
朝じゃないと捕まらない人もいるし
面倒くさいよね隣組とかって
+4
-0
-
121. 匿名 2017/07/26(水) 10:21:33
逆に、夜は何時までいいと思う?
よく子供とお風呂上がりのタイミングで宅急便とか来て慌てる、仕方ないんだろうけど+4
-0
-
122. 匿名 2017/07/26(水) 10:23:45
>>116
96です
宅配業者に関してはあらかじめ期日指定をしっかりして対応しています
再配達は一度もありませんよ+4
-2
-
123. 匿名 2017/07/26(水) 10:32:16
朝は9時以降 夜は8時まで。
小さい子がいるから迷惑です…+9
-0
-
124. 匿名 2017/07/26(水) 10:33:22
留守電みたいにインターホン押したら「ご用件をどうぞ、ピー」ってなって欲しい。
セールス、勧誘をいちいち対応しなきゃならんのが面倒。
特に忙しい時間に来るとイラッとする。+26
-0
-
125. 匿名 2017/07/26(水) 10:34:18
そりゃ要件にもよるでしょ。
極端な話、隣で火事が起きれば何時だろうがインターホンを押すんじゃない?+2
-0
-
126. 匿名 2017/07/26(水) 10:34:54
>>125
今の世の中だもん、火事になろうが深夜の2時にはインターホンを押さないのがマナーなんじゃないの?+1
-5
-
127. 匿名 2017/07/26(水) 10:45:43
前に朝の7時半頃にチャイムなって、誰かと思ったら明治の勧誘…この前断ったのにまた来てかなり頭きた。
時間考えろよ+2
-0
-
128. 匿名 2017/07/26(水) 10:47:35
隣の住民が夜中にすっごいうるさくて午前3時にインターホン鳴らしたことある+7
-0
-
129. 匿名 2017/07/26(水) 10:51:24
主さんが非常識なわけではないのにマイナスいっぱい付いて文字が小さくなってかわいそう。+9
-0
-
130. 匿名 2017/07/26(水) 10:59:04
8時50分〜かな。
おばあちゃんのお弁当が届くから。+2
-0
-
131. 匿名 2017/07/26(水) 11:01:59
私が鳴らす側だったら9時~10時。
田舎なんだけど、びっくりしたのが朝6時に親戚が電話してきたw
まじ迷惑
その人は朝4時には起きてるから時間の感覚が狂ってるみたい。+3
-0
-
132. 匿名 2017/07/26(水) 11:04:36
過去にトラブルがあったのだろうか、
『朝8時前にインターホン絶対鳴らさないで下さい!!』
とデカデカと貼り紙してある家が近所にある。+18
-0
-
133. 匿名 2017/07/26(水) 11:06:10
子供の友達で、連絡帳をお願いする(される)時は7時半頃に鳴る事もあるけど、
それ以外は9時ぐらいかなぁ〜
うちも今耐震工事中だけど、作業上の連絡等は前日にポストに手紙や訪問でも前日の夕方に来るよ。
朝の6時~はちょっと非常識な気がします。+5
-0
-
134. 匿名 2017/07/26(水) 11:12:13
10時以降
12時から13時はお昼時だから外す
18時すぎは夕食、団欒、風呂の時間帯だからなるべく遠慮して長居はしないように用件だけ済まして帰る
20時以降はだめ
インターホンと電話するタイミングは気を付けないと失礼になる。他人が突然相手の家に割って入るのだから、考えて行動するの当たり前だと思う
+8
-0
-
135. 匿名 2017/07/26(水) 11:14:27
6時30分に大家が来た。
借家で前日に浴室で故障があり、連絡を入れてはいたが突然、「昨日の○○の取説を貸してくれ」…。
朝ではないが夕方18時頃にきて、私がトイレ中にピンポン、鍵が空いていたからと茶の間まで侵入していた時もありました…+6
-1
-
136. 匿名 2017/07/26(水) 11:18:46
田舎だけど5時ぐらいにはなる+1
-0
-
137. 匿名 2017/07/26(水) 11:18:55
いくらなんでも早すぎ
6時半のピンポンとか容疑者の家宅捜査の時ぐらいじゃないの?(笑)
寝込みを襲われるからねw+8
-0
-
138. 匿名 2017/07/26(水) 11:19:01
田舎に住んでるから会費集めとかあるんだけどバタバタしてるの解ってても共働きで自分自身も他のお宅も七時代じゃないと家に居ないからその時間に行く。
なるべく少なく回りたいし夕方も買い物で居ないお宅結構あるし夜なら夜分遅くにって文句でるし面倒くさい。+2
-0
-
139. 匿名 2017/07/26(水) 11:25:41
田舎の農家の夏は朝6時前には仕事が始まっているので、それ以前に来ます。
昼は昼食に戻っていて、家に居るのを知っているので昼時に来ます。
夜は野菜の箱詰めなど遅くまでやっているので10時以降も訪ねて来ます。
家に帰って来たと思ったらすぐに農協やら郵便局やら銀行やらがアポなしでやってくるのが当たり前です。
今の時代でも都会の常識とは真逆です。
+4
-0
-
140. 匿名 2017/07/26(水) 11:27:33
火事が起きても鳴らさないで欲しいの?+1
-8
-
141. 匿名 2017/07/26(水) 11:29:27
うちのマンションのインターホン、カメラがついてないから居留守しにくい
とりあえず出ちゃう
押す方もまさかこんな作りでカメラついてないとは思わないから、わかって出てるんだろ?みたいな態度で
デイサービスの人、よその家と間違えてるのに、朝早く来て自信満々なんだよね+5
-0
-
142. 匿名 2017/07/26(水) 11:35:33
うちは回覧板、朝は7時、夜は8時半に来たことがある。若い共働きで近所とは距離をとってる家です。私も朝は化粧してないし、夜はグッタリなので次男に対応をお願いしてます。助かります。+0
-0
-
143. 匿名 2017/07/26(水) 11:39:04
7:15ごろ
ウチの敷地内にて車を切り返していった業者トラック。(ウチから見える少し先の住宅地にいつもとまってる)
忘れ物取りに戻ったような様子。
そんなことのためにウチの敷地使わないで!と思って、業者ロゴが入ってるしその会社にクレーム電話。
翌日また7:15ごろ
ピンポーーーン!!
作業服っぽい格好の男性がインターホン画面にうつっていた。謝りにきたのかな。
子どもの朝の支度でバタバタだし、素っぴんパジャマだし、居留守しちゃった。
夕方にも来てたようだけどタイミングあわず出られず、それ以降その男性は来てない。
諸々(時間帯・一時帰宅するためだけによその敷地侵入で車を切り返す)非常識だなと思いましたが、私がケチですか?+3
-4
-
144. 匿名 2017/07/26(水) 11:41:44
>>140
考えが極端過ぎ。+10
-0
-
145. 匿名 2017/07/26(水) 11:45:22
うちの地区は午前中指定するとクロネコが8時半過ぎに来ます。
なので8時半過ぎたらokかな。+1
-1
-
146. 匿名 2017/07/26(水) 11:47:11
年寄りとか5時前には目が覚めてるから7時の訪問でも自分が起きて二時間経ってるから十分配慮してると思い込んでるし。
そうしてお昼ご飯の後に年寄りはお昼寝タイムがあるけど私にはないんだよ!+8
-0
-
147. 匿名 2017/07/26(水) 11:48:00
っていうか、回覧板くらいポストに入れとけよと思うし、ポスト置かない家とかありえないんだけどほんと腹立つ。+3
-0
-
148. 匿名 2017/07/26(水) 11:54:05
9時からが常識。+3
-1
-
149. 匿名 2017/07/26(水) 11:55:50
今朝自分が9時半すぎにアパートの集金おきにいったんだけどそれでさえ朝早くすみません…って思った。6時半とかちょっと考えられない。笑+1
-1
-
150. 匿名 2017/07/26(水) 12:02:36
つい昨日隣の専業主婦のばばあが7:30にピンポンしてきた
こっちは朝から晩まで働いてるのわかってて
一番バタバタしてる時間に来ていらっとしたのできれた態度ででてしまった+2
-6
-
151. 匿名 2017/07/26(水) 12:08:20
家に尋ねてくる(家に入る)なら9時から6時まで、会費集めや用件だけなら朝7時から夜8時までなら別に良い。
仕事してると朝や夕方しか空いてないのわかるからお互い様だと思ってる。
友人や親戚ならアポも取れるしご飯の時間帯避けられても業者や近所は電話番号も知らないので在宅してそうな時間に来られても仕方ない。+0
-0
-
152. 匿名 2017/07/26(水) 12:10:58
ちょいちょい鍵かけてないから開けられたって人いるけど、鍵掛けなよ!!!+20
-0
-
153. 匿名 2017/07/26(水) 12:26:18
時と場合によりけり。
そんな早朝からやるのって、工期が迫っていたからでしょ。
例えば、水道管割って断水になるんだったら、何時だろうが言ってもらわないとトイレも朝食の準備もできないから困る。+1
-0
-
154. 匿名 2017/07/26(水) 12:55:56
地域差が、あるよね?
例えば朝の近隣の工事が、スタートする
時間(就業スタート時間)とかを見ては?
ウチの近隣は9:00〜
でも15分離れた所は
8:00〜だったよ+0
-0
-
155. 匿名 2017/07/26(水) 12:59:52
朝早くから工事するんだねってびっくりしてる人いるけどうちの隣も6時半からしてる…
今まで8時からだったのに工期の問題なのか暑くなる前にしたいのか…日曜しか休まないから土曜でも祝日でもやってる
お疲れさまですとも思うけど正直迷惑
挨拶にインターホン鳴らしに来た時はさすがに昼だったけど…+1
-0
-
156. 匿名 2017/07/26(水) 13:01:29
休日の8時台とか
殺意を覚える
出ないけど+6
-0
-
158. 匿名 2017/07/26(水) 13:49:48
6時10分に旦那に電話してくる姑。。。
別の日には7時に突然野菜を持ってきた姑。。。
野菜はありがたいけどさ、非常識だなぁと思う。+7
-1
-
159. 匿名 2017/07/26(水) 14:07:24
郵便、宅配便以外は何時だろうと来ないで欲しい。
用がある人は電話かラインしてから来てもらいたい。+3
-3
-
160. 匿名 2017/07/26(水) 14:23:58
田舎だけど、朝6時からビーバーで草刈り!うるさいよー!殺意わく!+6
-0
-
161. 匿名 2017/07/26(水) 14:26:41
うちの義父はピンポンなしに鍵が開いてたら上がってくるからビックリする!だから鍵かける
おーい、っていきなりリビングにくる…+7
-0
-
162. 匿名 2017/07/26(水) 14:28:54
近所の子が6:30頃ラジオ体操のお誘いに来る。
うちの子はラジオ体操には参加できないとお断りしているにもかかわらず、毎朝ピンポン押して、その日の欠席の理由を聞きに来る。
本当に迷惑。
親も知ってて止めてないから、腹立つ。+12
-1
-
163. 匿名 2017/07/26(水) 14:49:44
まさに今日。七時半に回覧板的なの持って近所のご老人が映ってた。
いや、いつもなら起きてるんだよ?今夏休み中で二度寝しただけで…
ここの奥さんまだ寝てるんだと思われただろうな。
起きてたにしても9時からにしていただきたい。+7
-1
-
164. 匿名 2017/07/26(水) 15:26:50
嫁ぎ先がクソ田舎なんだけど、夜中の4時に電話してきて漁師がエンジン調子悪くて漁に出れないから今すぐ見てくれって言ってきたり(義理父が修理関係の仕事)
6時台にピンポンして集金集めにきたり。子供らの学校の準備、大人は全員出勤前の準備でバタバタしてる時間帯なんだよ、時間考えて来いよ!ってキレたよ、さすがに。用事のある家族が不在で後でまた来てくれって言ったら帰ってきた10秒後くらいに来たり。田舎ってめちゃくちゃだよ。たまたますぐ来ただけかと思ったけど、その人は毎回10秒くらいで来るんだよね…ずっと見てるんだよね絶対。怖いわ。+6
-0
-
165. 匿名 2017/07/26(水) 15:41:40
>>150
じゃあ日中はいないんだよね?
いつ行けば良いの?行くタイミングなくない?それとも休日のあなたが暇そうな時に来いって事?(笑)
+2
-0
-
166. 匿名 2017/07/26(水) 15:48:45
工事関係は規則で時間が決まってるはずだけどな。
平日は8:30以降
終日は9:00以降 だっけ?
工事とかじゃないけど、昔 私が出産して退院したばかりの頃の朝7:00に親戚のババアが合鍵使って「赤ちゃんみにきた!」と勝手に家に入って来た事がある。
私、子供と布団で寝てたからビックリした。
ウチの母が合鍵勝手に渡したらしい。+7
-2
-
167. 匿名 2017/07/26(水) 16:13:42
今うちの隣に某有名スーパー建設中なんだけど、その工事、月曜日~土曜日まで朝7時から始まるよ。
隣なので音か大きいだけじゃなく、震度2~3ぐらいの揺れも夕方17時まで続く。
ベッドやソファーが動いて場所移動してしまうので、工事が終わったら毎日戻す。
その工事の前にはうちの向かいにある食品卸会社が老朽化により建て替え工事をしていて、その工事は朝7時半~だった。
やはりこの工事でも音と揺れがひどかった。
市役所に電話して工事を始める時間をせめてもうちょっと遅くしてほしいと言ったが、朝7時以降なら法律的に問題がないということで何の対処もしてもらえず。+9
-0
-
168. 匿名 2017/07/26(水) 16:58:50
何ヶ月か前の朝8:30過ぎに、うちはオートロックなのに玄関のインターフォンが鳴ったので誰だ?と思ったら、明治乳業の勧誘のおっさんだった。試供品の牛乳を置いていくとか何とか言ってたけど断った。
おそらく他の家に寄ったついでに勧誘活動しているんだろうけど、気味悪いからやめてほしい。。+8
-0
-
169. 匿名 2017/07/26(水) 18:10:10
埼玉の普通の住宅地の一角に住んでますが、5~6年位前のこと。
タウンページを配布・回収している初老のおじさん
朝の6時位に、普通にピンポン鳴らして来ました。
主人がちょうどその頃出勤するので起きてましたけど
は?って感じになって、とにかくびっくり。
古いタウンページの回収も求められましたが
そんな朝の忙しい時、とっさに用意出来るものでもないし
廃品回収に出すので結構です、断りましたが、非常識過ぎて
ちゃんとクレーム入れれば良かったと未だに後悔しています。
あ、自分の中では仕事のない日なら8時半~ならOKです。+5
-0
-
170. 匿名 2017/07/26(水) 19:24:34
近くに住む義母が、土日になると、朝8時前後に犬の散歩がてらピンポン~♪来ます。周りは静かなのに、玄関先で大きな声で喋りたい放題。自分は五時には起きてるから、遅くまで支度できてないアナタがなってない的な雰囲気です。でも孫の顔見たいのは解るから、寝起きの酷い状態でも我慢して相手してました。
だけど、やっぱり非常識ですよね?!皆さんのコメント見て、洗脳されてるのに気付けました!+4
-0
-
171. 匿名 2017/07/26(水) 19:39:25
接客業してますが基本的に9時からが常識です+1
-0
-
172. 匿名 2017/07/26(水) 19:42:28
田舎の持ち家住みですが、深夜2時頃「ピンポーン、ピンポーン」×3くらい。2回目くらいに目が覚めましたが、怖くて怖くて。恐る恐る出たら警察で、何事かと思えば、犬が近所をウロウロしてるのたが、家のじゃないかと…
結果、家のだったのですが犬小屋まで繋いであってビックリでした。
追っかけてきたらがここまできたと言っていて、すまない気持ちやら、ここまで入ってくるのかとこわくなったり警察官って、大変ですね。+3
-0
-
173. 匿名 2017/07/26(水) 19:46:27
町内会の役員してるけど、この前朝7時台に、会長が交通安全運動の
腕章とかを渡しにわざわざやってきた。
え?そういうのってもうこんな早くから来るの?って思った。
なんか早起き自慢してるような感じで、うざ~って思ったわ。
早くても8時以降にしろ。+4
-0
-
174. 匿名 2017/07/26(水) 20:34:11
朝6時前からピンポーンとアポ無し訪問してくる姑…なーんの悪気もありません。
私も夫も寝ていたのでインターホンを無視していると『○○(夫の名前)〜!○○ちゃーん(私の名前)!おはよー!!』とドアの前で何回も叫ばれました…
2回目は娘を出産してまだ1ヶ月ちょっとの時に…孫を見たかったんでしょうね
私もまだ寝不足すぎて辛すぎたので、さすがに夫にキレました。夫から言ってもらって、その時間帯のアポ無しはなくなりました。でも私は一生忘れません。産後のボロボロの時にされて恨んでます。
9時くらいからならインターホンありだと思います。+4
-0
-
175. 匿名 2017/07/26(水) 21:17:32
都市部在住
死亡、大事故、重病以外はいかなる事情であっても8:00前はない。
まっとうな訪問理由がある場合は9:00以降
訪問側の都合によるものはアポイントの上9:30以降
アポイントない訪問は出ない+0
-0
-
176. 匿名 2017/07/26(水) 21:26:15
田舎だと早起きの年寄りが6時になるかならないかでピンポーンてやってくる。
暇すぎてやる事ないんだろうなぁ。+1
-0
-
177. 匿名 2017/07/26(水) 21:54:16
近所のばばあ、しょーもないことで朝8時台に来たことある。しかも日曜日!さすがに怒ったわ!w
+1
-0
-
178. 匿名 2017/07/26(水) 23:47:50
うち宅配が9時前に来る…
午前中指定でもないのに。
せめて9時以降にしてほしい
ちなみに基本的に朝~昼間は出れないから時間指定できるときは夜間にしてる+0
-0
-
179. 匿名 2017/07/27(木) 00:12:26
田舎ですが、7:30頃に「おはようございます!○○保険ですが少しお時間よろしいですか?」って一軒一軒近所回ってるの聞こえて、「今の時間忙しいから!しかもこんな時間に…」って言われてた。チャイムなったけど、内容は聞こえてたし、仕事までまだ早いしベッドから出たくなかったから無視しちゃった。+3
-0
-
180. 匿名 2017/07/27(木) 00:44:43
田舎なので鍵閉めてないとインターホンと同時に玄関ドア開けられごめんくださーい が日常茶飯事。鍵しない自分も自分だけどほんと嫌+3
-0
-
181. 匿名 2017/07/27(木) 01:33:58
個人的には9時位だけど、実際7時位かな?
小学生いる人は早いんじゃない?+0
-0
-
182. 匿名 2017/07/27(木) 06:47:27
七時半にヤマトが来てた頃がある
会社行くときで、ビックリした+0
-0
-
183. 匿名 2017/07/27(木) 07:30:10
朝6時前にインターホン鳴って、
うそだろ…と思いながらも出たら
新聞の集金(´_ゝ`)
いくら田舎でも常識ないわぁ+2
-0
-
184. 匿名 2017/07/27(木) 07:41:15
>>170うわ…想像しただけでムカついてくる。
旦那に言ってもらえば?
朝から洗濯や掃除とかすることあるのに、義理母の子守なんかしたくない。
めんどくさい。
+1
-0
-
185. 匿名 2017/07/27(木) 07:42:53
なんの場合かにもよるけど、基本は8時半から9時以降が良い。+0
-0
-
186. 匿名 2017/07/27(木) 09:39:04
>>17そのインターホンが迷惑だって話+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する