-
1. 匿名 2017/07/25(火) 10:12:08
混雑時や満席時に先に席を確保する為に店の空いてる席を探すのですが、結構飲食物が空なのにパソコンを広げたり、仕事か勉強などの作業をしている方がいてすぐに席を確保できないことがよくあります。
普通の感覚なら満席時や混雑してきたら席を空ける為に速やかに退店すると思うのですが、いつまで居座っている方が多いです。
正直周りを気にしない感覚が理解出来ません。
皆さんはカフェで満席状態になったり混雑してきたら席を空けますか?
お店にとっても迷惑だと思うのですが私の頭が固いだけでしょうか。
皆さんは常識の範囲の長居ってどれくらいだと思いますか?
+829
-15
-
2. 匿名 2017/07/25(火) 10:13:07
迷惑
そんなのトピにするまでもない
何このトピ+1047
-46
-
3. 匿名 2017/07/25(火) 10:13:12
空気読め+658
-6
-
4. 匿名 2017/07/25(火) 10:13:31
1時間+101
-23
-
5. 匿名 2017/07/25(火) 10:13:33
はい+35
-7
-
6. 匿名 2017/07/25(火) 10:13:35
はっきりいって迷惑です!
お店側も混雑時は言うべきでは?+990
-5
-
7. 匿名 2017/07/25(火) 10:13:39
KY+230
-6
-
8. 匿名 2017/07/25(火) 10:13:49
くそトピ認定。+49
-85
-
9. 匿名 2017/07/25(火) 10:13:51
はい迷惑
終了+370
-13
-
10. 匿名 2017/07/25(火) 10:13:58
こういうトピ多いけどさ
わざわざ人に聞かなくても分かるでしょ+434
-26
-
11. 匿名 2017/07/25(火) 10:14:01
食べたらさっさと帰りましょう+435
-3
-
12. 匿名 2017/07/25(火) 10:14:05
居座るほど暇じゃないし。+190
-3
-
13. 匿名 2017/07/25(火) 10:14:12
大阪のオバサン
一杯のコーヒーで何時間も粘る
混んでいてもずっと喋りぱなし。
「すいませーん!おねえちゃーん!おねえちゃーん!お水ちょーだい!!」
すっげえ邪魔だわ+574
-15
-
14. 匿名 2017/07/25(火) 10:14:32
仕事も勉強も図書館ですればよろしい。+435
-24
-
15. 匿名 2017/07/25(火) 10:14:44
飲んだら出る+201
-7
-
16. 匿名 2017/07/25(火) 10:14:55
逆に全然迷惑じゃないよ〜〜って人いないと思うわ+317
-7
-
17. 匿名 2017/07/25(火) 10:14:59
そもそもカフェに長居目的で行かないし、
行く人が分かんない。
カフェは飲み物や軽食を楽しむ所。
待ち合わせで相手側が遅れててとか仕方ないとしても長居になるようであればドリンクは追加注文する。+431
-12
-
18. 匿名 2017/07/25(火) 10:15:00
カフェとか喫茶店ってほとんど席代だと思ってるから気にならない
コーヒーに千円近く払うんだよ?
あ、ドトールとかスタバは私の中でファーストフード+35
-124
-
19. 匿名 2017/07/25(火) 10:15:06
1人で四人席に居座ってる人も
無神経だなと思います
自分中心の人ばかりですよね+588
-9
-
20. 匿名 2017/07/25(火) 10:15:17
うーん、長居ってどのくらいからなんだろうね
カフェって元々まったりする空間だからな
1時間は長いかな+172
-16
-
21. 匿名 2017/07/25(火) 10:15:25
迷惑に決まってるじゃないの。
客の回転率下がったら売り上げに影響するじゃん。せめてコーヒーくらい頼め。+254
-10
-
22. 匿名 2017/07/25(火) 10:15:29
>>1
>飲食物が空なのにパソコンを広げたり、
>仕事か勉強などの作業をしている方がいて
スタバのこと言ってる?+344
-5
-
23. 匿名 2017/07/25(火) 10:15:35
>>2
それが多いんだよ
前にも似たようなトピがあったけど議論になったわ
いちいちケチつける為に待機してるみたいで滑稽だわ+152
-9
-
24. 匿名 2017/07/25(火) 10:15:38
空気よめず居座る客には
お店の人が注意すべきだけど言いにくいよね
キチ○イ多いから逆ギレされたら怖いし+212
-3
-
25. 匿名 2017/07/25(火) 10:15:41
誰かに聞かないとそんな判断も出来ないの?+22
-29
-
26. 匿名 2017/07/25(火) 10:15:55
ドリンク1杯で長時間居座って勉強してる学生邪魔+350
-5
-
27. 匿名 2017/07/25(火) 10:15:57
文章読んでないんだけど、タイトルだけ見たら迷惑だよ+16
-4
-
28. 匿名 2017/07/25(火) 10:15:58
迷惑だよね!そうだよねー!ってトピ+114
-4
-
29. 匿名 2017/07/25(火) 10:16:06
出典:myhoumu.jp
+107
-4
-
30. 匿名 2017/07/25(火) 10:16:17
そうね~。
お友だちとお喋りに花が咲いて長居は許せるけど、仕事してたり勉強してたりするのは違うかなと思う。
だってたいていカフェって一息休憩~とか、小腹空いたとか喉渇いたな~って入るのが当たり前でしょ。
店側も迷惑だけど言えないだけだと思ってる。+57
-51
-
31. 匿名 2017/07/25(火) 10:16:21
すっごい迷惑。まれにだけど、気の利いた店は店員さんが、フードもドリンクもない人に対しても退席または1人用の席に移動するように促してくれるのをみたことある‼️+210
-4
-
32. 匿名 2017/07/25(火) 10:16:24
>>14
今って図書館もダメらしいよ
+112
-12
-
33. 匿名 2017/07/25(火) 10:16:42
迷惑
飲み物なくなったら追加で買うか店を出ろ!+161
-4
-
34. 匿名 2017/07/25(火) 10:16:44
べちゃくちゃずっと喋ってるおばちゃんのことは悪く言わないあたり、差別だよね+83
-22
-
35. 匿名 2017/07/25(火) 10:16:47
長居してるかどうか、正確には分からないよね。ダラダラちびちび飲んでる人かも知れないし、ゴクゴク一気飲みした直後の人かも知れないし。+148
-5
-
36. 匿名 2017/07/25(火) 10:17:07
>>2
こういういちいちケチ付ける奴ウザいわ
+110
-5
-
37. 匿名 2017/07/25(火) 10:17:08
私も並んでる人がいたら食べたらすぐ出るな
そして混んでない喫茶店にはいって休憩する+125
-2
-
38. 匿名 2017/07/25(火) 10:17:12
+75
-2
-
39. 匿名 2017/07/25(火) 10:17:12
どちらかというと、カフェより
ファミレスに学生服の集団がずーっといる方が迷惑+205
-5
-
40. 匿名 2017/07/25(火) 10:17:14
>>18
仮に席代込みだとしたら座れない人はどーすんの笑
割引してくれないのに笑+97
-13
-
41. 匿名 2017/07/25(火) 10:17:19
迷惑にきまってる!
公園でやりたまえ!+26
-3
-
42. 匿名 2017/07/25(火) 10:17:51
混んでるにも関わらず、食べ終わって一休みしてからもテーブルをひとつ占拠したいなら、何か新しく注文すべき。
店側はたまったまんじゃないわ。+137
-4
-
43. 匿名 2017/07/25(火) 10:17:55
空いてたら別にいいと思うけど、
混んできたらさっさと出るべきだと思う。
+134
-3
-
44. 匿名 2017/07/25(火) 10:18:08
勉強や仕事するほうもそんなスタバみたいな混む店にわざわざ行かないよ。集中できないし。
それでも混む店にPC持ち込むような人はただの意識高い系。
ちょっとちら見してみるとサイト閲覧してるか簡単な送付状みたいなの開いたままでスマホいじってるのね。+131
-4
-
45. 匿名 2017/07/25(火) 10:18:14
食べて飲んで10分くらいふぅって一息つくのはダメ?
食べてすぐって全然休まらんというか+151
-15
-
46. 匿名 2017/07/25(火) 10:18:18
待ってる側からしたらイライラします。
だからお昼時とか混んでるだろうなと予想できる時間帯に、自分で席確保しないといけない店は行かないようにしてる。
+86
-1
-
47. 匿名 2017/07/25(火) 10:18:21
カフェはそういうところでしょう(;´Д`)
そりゃ、2時間も3時間もってなったら別だけど
高い飲み物代払ってるわけだし、もしかしたらその人は5分で飲み終わった人かもしれないし、逆にまだ飲み物が残ってる人はだらだら話しながらもう2時間経ってるかもしれないし…
少なくとも「私が座れないのでどいて下さい」という権利は誰にもない。
心の中で「ったく早くどけよ…」と思うのは自由。
あとは店の方針によるかと思います。+166
-63
-
48. 匿名 2017/07/25(火) 10:18:49
>>40
喫茶店とかカフェで商品きてるのに座れないってどういう状況+50
-11
-
49. 匿名 2017/07/25(火) 10:19:13
>>34
それな
+8
-8
-
50. 匿名 2017/07/25(火) 10:19:13
どうしても長居したい人は店員に聞いて許可くらい取りなよ。
私は行儀悪いと思うからやらないけど。+11
-13
-
51. 匿名 2017/07/25(火) 10:19:20
迷惑。邪魔。
空いてるならいいけど
カフェとは言え飲食店では混雑してるなら食べ終わったらサッと出る。+27
-4
-
52. 匿名 2017/07/25(火) 10:19:56
>>45
10分ならいいでしょ
ふぅ〜と一息が1.2時間間の人はおかしいけど+58
-3
-
53. 匿名 2017/07/25(火) 10:20:22
たまにのんびりコーヒーが飲みたい時にカフェに1時間ぐらいいることある。
でも飲み物がなくなったら、おかわりなりケーキなり注文する。
+58
-1
-
54. 匿名 2017/07/25(火) 10:20:52
ただ喋ってるママさんの集まりと、パソコン広げてるサラリーマンと、本読んでるお年寄り、みんな30分いたとしてみんなダメなの?+35
-3
-
55. 匿名 2017/07/25(火) 10:20:55
>>30
お友達との会話でも混んでるなら限度がある+42
-5
-
56. 匿名 2017/07/25(火) 10:21:21
のんびりしたいからカフェに行くのに
飲んだら出ろってどういう事+108
-17
-
57. 匿名 2017/07/25(火) 10:22:06
そういうスタイルに酔っている馬鹿ばっかり+17
-3
-
58. 匿名 2017/07/25(火) 10:22:29
時間も買ってんだから
飲食終わっても長居するわ
別に混雑とか気にしないわ
ゆっくりしたくて店に入ったのに
皆嘘くさいわ+19
-37
-
59. 匿名 2017/07/25(火) 10:22:30
コーヒーショップで働いてたけど、「高い金出してコーヒー飲んでるんだ!このコーヒー代は場所代込みだろ!」って言ってる人いたわ+64
-2
-
60. 匿名 2017/07/25(火) 10:22:33
>>48
混雑時.満席時ってトピタイにあるのに状況わかんないの?w+38
-3
-
61. 匿名 2017/07/25(火) 10:22:44
わたし休日にカフェみると、パソコン広げてる人よりおばさんや家族が多くて入るの諦めること多いよ。
なんか勝手に学生やサラリーマンを悪者にしてる感じがするわ。+26
-13
-
62. 匿名 2017/07/25(火) 10:22:44
並んでる人がいる中でのんびりできる図太い神経が羨ましい+116
-2
-
63. 匿名 2017/07/25(火) 10:22:51
待ち合わせまでの時間潰しで行くこともあるけど、混んでたら長居はできないな。
空いてたら30分くらいはいるかも…+17
-0
-
64. 匿名 2017/07/25(火) 10:23:07
飲み物1杯なら30分までかな。それ以上いるならおかわり頼んだりする。+27
-3
-
65. 匿名 2017/07/25(火) 10:23:27
私は混雑してたら店を出る。注文してないんだし。+34
-1
-
66. 匿名 2017/07/25(火) 10:23:50
>>59
そもそもなんで客にそんな事を言わせたの
店の対応が気になる+2
-13
-
67. 匿名 2017/07/25(火) 10:23:55
ママ友とかで集まってる感じの人だって1時間くらいいるよ。+63
-1
-
68. 匿名 2017/07/25(火) 10:24:00
>>52
でも新しく入ってきた人は食べ終わってすぐなのか居座ってるのかわからないから、食べ終わってるなら早くどけよって思うよね+38
-1
-
69. 匿名 2017/07/25(火) 10:24:01
混んでなければ1、2時間程度の滞在はアリだと思う。
のんびりゆったりできる~みたいなのが売りのところもあるし。
もちろん混んできたら出るのがマナーだと思う。+98
-2
-
70. 匿名 2017/07/25(火) 10:24:18
まあ、図書館に本読みに行ったら、勉強してる学生さんで席がないのと同じかな。何をしに行くところか考えないとね。カフェは飲み物飲む人が優先かと。+39
-3
-
71. 匿名 2017/07/25(火) 10:24:25
前にショッピングモール内のカフェで、空のアイスコーヒーを机の脇に置いて、もくもくと何か作業をしている男性を見かけました
カバンは置いたままさっと立ち上がったので、追加注文するのかな?と思いきや、まさかの荷物を置いたままカフェの外へ出ていってしまいました(ショッピングモールで、カフェ内にトイレがないのでおそらくトイレに行ったのだと思います)
おひとり様なので、他に友人がいる様子もありません
お金は先に払ってるとはいえ、それはないだろうと驚きました
しかも店内は混雑しているときでした
飲食の途中ならまだしも、アイスコーヒー一杯。
飲み終わってるんだからちゃんと店から出ろ!+62
-7
-
72. 匿名 2017/07/25(火) 10:24:40
>>32
うちの近所の図書館は本を読むスペースで勉強するのは禁止だけど自習室みたいな部屋があるよ
パソコンで仕事してる人もいるよ
休みの日とか満席だけどね…
塾の自習室を利用してる+32
-0
-
73. 匿名 2017/07/25(火) 10:24:48
みんな飲み終わったらすぐに出てくの?
スマホも弄らずに?
そんな人ばっかか?
居座る人の方が圧倒的に多いだろ+28
-16
-
74. 匿名 2017/07/25(火) 10:25:03
>>60
座れなかったら注文できないじゃん
セルフのこと言ってるの?あれはカフェじゃなくね+20
-6
-
75. 匿名 2017/07/25(火) 10:25:09
いるいる。そういう人。
私が入店した時点で食べ終えてたのに、何故か私とお会計が同じタイミングだった人いたわ。この前。
+15
-3
-
76. 匿名 2017/07/25(火) 10:25:16
>>52
でもなんか店入ったときに見たら、そんなのわからなくないですか…
それを見てあの人長居してる!とか思われても困るというか…+28
-2
-
77. 匿名 2017/07/25(火) 10:25:44
>>61
それは休日だからじゃないかな。平日はやっぱり会社員や学生が幅を利かせてると思うよ。+22
-3
-
78. 匿名 2017/07/25(火) 10:25:46
迷惑で当たり前だけど、それをわからない奴らが
いてるから、スタバなども問題になってる。
常識がわからない、周りの迷惑を考え無い、自分だけが良ければいい、注意すると切れる、、、
そんな変な輩が増えたから、こういう当たり前のことを
出来ないので主さんみたいに思うんだよ。
みんなも思ってるよ。
思ったことをトピに出したのにキツイレスもあるねえ。+56
-4
-
79. 匿名 2017/07/25(火) 10:25:53
>>73 混んでたらスマホ触らず出ます。+8
-0
-
80. 匿名 2017/07/25(火) 10:26:55
これ、おかわり無料のミスドならどうなの?
店側がずっといてもいいよって言ってるようなもんだよね?+74
-3
-
81. 匿名 2017/07/25(火) 10:27:27
>>77
それはわかるんですけど、だったら両方書けばいいのに。+1
-3
-
82. 匿名 2017/07/25(火) 10:27:40
マツコ有吉の怒り心頭に送られて来そうな案件だなw+22
-0
-
83. 匿名 2017/07/25(火) 10:27:54
けっこう席空いてるからフード&ドリンク受け取って、いざ座ろう思ったら全部席取りしてあった…このトレーの上の食べ物たちどうしたら良いんだろう。
紙のカップにしてもらえばよかったーってことありませんか?+54
-1
-
84. 匿名 2017/07/25(火) 10:27:57
複数人数のお客さんが入るのでと席の移動をお願いされたりしてるくらい混んでるカフェで、一人で四人席を占領して飲み物とケーキをちびちび食べながらパソコン広げて途中で大きな声で電話したりしてるおじさんがいた
夏は冷房節約か知らないけどそういう人結構いるよね+41
-1
-
85. 匿名 2017/07/25(火) 10:27:59
でも、私の友人も「スタバの半分は場所代」って言ってた。
実はそう思ってる人多いのかもしれないね、お値段ちょっとお高めのカフェだと。+45
-2
-
86. 匿名 2017/07/25(火) 10:28:03
飲み終わったら帰れ!
カタカタカタカタパソコンいじってる奴がまじウザ過ぎる。
自分イケてるとか思ってるようだがコーヒー一杯でいつまでも居座ってる奴はビンボー臭い。
オカワリするか、とっとと帰れ。+55
-5
-
87. 匿名 2017/07/25(火) 10:28:13
意識高い系だとでも思ってるの?邪魔なだけ!パソコンの内容丸見え!+46
-5
-
88. 匿名 2017/07/25(火) 10:28:16
店の方針に従えばいいんじゃないの
嫌なら行かなきゃいいし+9
-1
-
89. 匿名 2017/07/25(火) 10:28:35
>>2
こんな人ばっかな訳ないだろ
普通にいつも行ってるところはパソコン広げたり勉強してる奴ばっかで入れないわ
これにプラス付けてる人は満席だったら飲み終わったり食べ終わったら本当にスマホも触らずに店出るんだな?
+16
-3
-
90. 匿名 2017/07/25(火) 10:28:50
>>73
休憩できたんだし自分はすぐ出る。
友達と話してても「混んできたし出よっか」
ってなるわ。+57
-3
-
91. 匿名 2017/07/25(火) 10:29:53
>>74
横からですまんけど
席込み発言がマイナス食らってるからってカッカするなよ
牛乳でも飲みな+8
-3
-
92. 匿名 2017/07/25(火) 10:30:26
>>80
それは常識の範囲内でっていうのが前提なんじゃない?
ご自由にお使いくださいとか、おかわり無料とか、○○食べ放題(使い放題)っていうのは、人としての良識を持ち合わせてる人が使ってくれるの前提のサービスだと思う。+68
-0
-
93. 匿名 2017/07/25(火) 10:30:35
正直夏の今頃暑いときに冷たいドリンク頼んだら、飲もうと思えば1分くらいで飲みきれるんだけど、それはすぐ出ないといけないのかな…?+17
-5
-
94. 匿名 2017/07/25(火) 10:31:18
>>89
出るけど。
+10
-2
-
95. 匿名 2017/07/25(火) 10:31:43
大迷惑!
京都で、一時間くらい並んでやっと入れたカフェ。
テーブルを二つくっつけて、婚姻届にサインして仲人さんらしき人と両親と、顔合わせかな?挨拶してたよ。で、なかなか出てかないんだ。
+38
-9
-
96. 匿名 2017/07/25(火) 10:32:37
>>60
横ですが
>>18はオーダーして受けとってから席を探す店
>>40は着席してからウェイトレスがくる店+5
-2
-
97. 匿名 2017/07/25(火) 10:32:53
スタバやドトールみたいなセルフの低価格カフェは回転重視だろうね+33
-2
-
98. 匿名 2017/07/25(火) 10:33:07
>>66 >>59です。混雑時のご利用は一時間とさせて頂きます。って掲示してある所です。
念のためコーヒー渡すときにも口頭で言ったらそう返された。+10
-1
-
99. 匿名 2017/07/25(火) 10:33:08
>>2迷惑だから出るって人こんないるのか?
まあ別に私は気にしないね
満席だから急いで出るなんて馬鹿らしいね+2
-18
-
100. 匿名 2017/07/25(火) 10:33:27
>>93
屁理屈こきやな!
常識の範囲内でに決まっとるだろ。+35
-1
-
101. 匿名 2017/07/25(火) 10:33:51
>>13
大阪関係ない
どこにでもそういうおばさんはいる+22
-2
-
102. 匿名 2017/07/25(火) 10:34:09
そんな事よりファミレスとかでノートPCでかちゃかちゃかちゃかちゃッツターン!!!って例のミサワの画像みたいな打ち方してる人の方がどうかと思うわ。
音よ、音。スタバにでも行けやと思うの。
+31
-3
-
103. 匿名 2017/07/25(火) 10:34:32
>>73
並んでたらでるよ
友達と一緒でまだおしゃべりしたいときは追加注文+23
-0
-
104. 匿名 2017/07/25(火) 10:35:25
>>2
人間出来てるようで速攻で一々トピに文句言ってるし性格は悪いだろうなw+12
-0
-
105. 匿名 2017/07/25(火) 10:35:26
>>98
1時間に限るカフェってあるんだ
そっちに驚く+13
-2
-
106. 匿名 2017/07/25(火) 10:36:16
休憩したいときは休憩したい時間分飲み物の量調節しながら飲んでるけど少数派?+31
-0
-
107. 匿名 2017/07/25(火) 10:36:50
ごめんなさい、カフェでPC広げて仕事することがたまにあります。
なぜかカフェで仕事するとはかどるんです…
混んでいるときはしませんが、空いているときは1時間ぐらい滞在します。
お店には申し訳ないと思いつつなのですが、納期や締め切りの絡みで空き時間に仕事ができないとキツいときがあります…+9
-45
-
108. 匿名 2017/07/25(火) 10:37:04
>>100
飲み物がなくなったら出ていくべきとなるなら、早飲みしたらその分早く出て行った方がいいってことでしょ。
お店入ってきたばかりの人にはその差なんて分からないし、でも飲み物空なら主は出ていくべきと煽ってるよ。+25
-3
-
109. 匿名 2017/07/25(火) 10:37:04
マイナスかもしれませんが、たまに話に夢中になっちゃう時がある。
一度スタバで話に夢中になっちゃって、店員さんに「店内混み合ってますので、次のお客様に譲っていただけるか、もう一杯ご注文いただけるか…」って声かけられたことある。
で、友達がもう一杯飲みたいって話になって、頼んで席にもどってきた途端、店員さんに追い出されてしまいました。+4
-26
-
110. 匿名 2017/07/25(火) 10:37:34
何も飲食が終わったら則出ろ!って言ってるんじゃなくて
待ってる人がいるなら良識の範囲でムダに長居せずに出るべきってことでしょ
行列できてる店とか席がなくて帰っていく客がいるところで
ずっと居座れるって無神経な人だと思う+84
-1
-
111. 匿名 2017/07/25(火) 10:38:26
飲食店で働いてますが、混雑時は食べ終わって時間のたってそうなお客様や、四人席を1人で勉強などに使ってる学生に声かけをして、席を空けて頂いてます。
ほとんど嫌な顔をされるのでつらいけど、トレーを持ってウロウロと席を探すお客様がいないように心掛けています。
+69
-2
-
112. 匿名 2017/07/25(火) 10:39:20
回転よくするために冷房キツイ店とか椅子が硬い店ってあるよね+38
-1
-
113. 匿名 2017/07/25(火) 10:39:49
満席だろうが追加注文無しだって普通に長居するわ
みんなそうしている訳だし
駄目なら店側が対応すればいい
ゆっくりしたいしお金払ってるんだから
悪いと思ったこともない
お互い様でしょ+6
-38
-
114. 匿名 2017/07/25(火) 10:40:17
当然でしょ+7
-0
-
115. 匿名 2017/07/25(火) 10:40:40
パソコンが悪いっていうより無駄に長居してるのがよくないだけで、例えば2時間話しに夢中なおばさんもパソコンしてるサラリーマンも迷惑さは同じだと私は思うけど、パソコンの方が悪なのか?+57
-0
-
116. 匿名 2017/07/25(火) 10:40:50
混んでるのに、スタバで無意味にドヤリングする人たち、本当にイライラする。
一番ちっさい飲み物頼んでそれが空になって、氷も溶けてるのに、ユーチューブとか見てるの。
+31
-4
-
117. 匿名 2017/07/25(火) 10:41:39
混んで来たら、待ってる人が気になって落ち着けない。
食べ終わってせいぜい10分位のんびりして出るかな。
空いてたらダラダラしちゃうけどw+36
-1
-
118. 匿名 2017/07/25(火) 10:42:49
30分くらいはいさせてほしいなぁ。+24
-0
-
119. 匿名 2017/07/25(火) 10:43:03
>>90
確かに周り見て混んで来たら「出よっか」ってなるよね。
並んでるのに平気で居座る人は、周りが全く目に入らないのか、高い金出してるんだからゆっくりさせろと思っているのか、どっちかわかんないけど、視野が狭くて気配りができないんだなぁと思う。
そんなにゆっくりペチャクチャ喋りたいなら、混まないような店を選べばいいのにと思う。
それか1杯1000円程の物を追加する余裕がないなら、定価の安い店で追加しながらゆっくりすれば、店側もお金になるから文句はないでしょ。
コーヒー1杯で何時間も居座るなんて、ケチくさいわ。+47
-2
-
120. 匿名 2017/07/25(火) 10:43:24
ミスドセールの時の勉強はやめて!空いてる時ならいいけど、混雑してるときに二人でテーブル二つ分使うとかで泣く泣く持ち帰り。+14
-4
-
121. 匿名 2017/07/25(火) 10:44:17
>>93
なんでこういう極端な考えに辿り着くのかな。
常識が分からない人が増えてるって本当なんだね。+30
-5
-
122. 匿名 2017/07/25(火) 10:44:27
>>80
ミスドはカフェ・オ・レお代わり出来るし、ゆっくりしたい時に行くからのんびりしてるよ
やっぱり出先でコーヒー飲むときは一人でものんびりしたいし
逆に満席の時は他のお店探してゆっくりする
主さんも、『長居するなんて非常識!』ってイライラするくらいなら、違うお店いけば良いのに
のんびりする時間なんて人それぞれ+17
-20
-
123. 匿名 2017/07/25(火) 10:45:26
カフェに限らず混んでるのに水で居座るのやめて+44
-2
-
124. 匿名 2017/07/25(火) 10:45:36
私休日に一人でカフェに入りたいなぁって思っても一人だと何もしてないで居る人と思われる心配があって入りづらいんだよね。
一人だと話し相手もいるわけじゃないし、スマホいじったり本読んだりするけど、お客さんから見たらダラダラ居座ってるやつと変わりないんでしょ…+15
-6
-
125. 匿名 2017/07/25(火) 10:46:38
長居してもいいんだけど、したいんだったら何か追加注文しようよ。それすらせずに、だらだら席占有して恥ずかしくないの?
これが本当の空気嫁だよ・・・+38
-2
-
126. 匿名 2017/07/25(火) 10:47:30
>>124
混んでないなら別に何も思わないよ
+13
-1
-
127. 匿名 2017/07/25(火) 10:47:56
カフェもだけど、ファミレスに居る学生がめちゃくちゃ迷惑!
20人近くで何席も占領してさ、ドリンクバーにポテト1人前とかしか頼まないで勉強してんだか遊んでんだが分からない集団!!
ずーっと混んでるのに全く周りが見えてない!利益ないからさっさと帰れ!
待ってる親子連れやマダム集団のがたくさん頼んでくれるし利益になるわ!+40
-4
-
128. 匿名 2017/07/25(火) 10:48:40
昨日のスタバにいたわ。出来る女風と出来る男風がいつまでもパソコン広げてカタカタッターン!って。
ミサワかよw+31
-3
-
129. 匿名 2017/07/25(火) 10:49:34
うちの近所に限りだけど、
駅前のスタバやドトールは学生が
パソコンや参考書広げてずっといるから、
まず座れない
タリーズ、サンマルク、ルノアール、上島珈琲、
エクセルシオールは何故か割と座れる率が高い
立地的に変わりはないし、スタバより座りやすい 椅子なのによく分からん
会社の周りは大体座れる
オフィス街だと会社員とかしかいないからだけど+21
-1
-
130. 匿名 2017/07/25(火) 10:50:40
>>105
結構そういうお店多いと思う 特に回転率重視の客単価が安いお店は 表立って言ってないだけで+6
-1
-
131. 匿名 2017/07/25(火) 10:51:18
店側です。店で待ち合わせして相手が来ないのになにも頼まずに1時間、もやめてほしい。+58
-2
-
132. 匿名 2017/07/25(火) 10:51:28
>>126
同じ時間二人でおしゃべりしてる人と、一人で本読んでる人見て一人の人の方がダラダラしてるって印象ないですか?
ないなら安心なんですけど…+9
-4
-
133. 匿名 2017/07/25(火) 10:52:53
>>109
ごめん。私の頭が悪いのかな?
友達がもう一杯飲みたいって話になって、頼んで席にもどってきた途端、店員さんに追い出されてしまいました。
席で頼むのに席に戻ってって何?
頼んだのに追い出されるって何?
状況が分からないんだけど+11
-7
-
134. 匿名 2017/07/25(火) 10:54:54
学生は勉強したいならイオンのフードコート行けばいいじゃんね。あー、でもあれも昼時は迷惑なんだよなー。。何も頼まず水だけで4人席とか陣取ってるし。+11
-5
-
135. 匿名 2017/07/25(火) 10:55:50
大学の周りは学生が図書館代わりに使ってる
小声で少し話してただけで、
舌打ちされたから3分で出たよ
行きにくいから行くのやめたらその店潰れた
+15
-0
-
136. 匿名 2017/07/25(火) 10:56:04
>>132
個人的には、待ってる人がいる状況なら正直どっちも一緒だと感じます…+12
-1
-
137. 匿名 2017/07/25(火) 10:56:48
>>113 他人の迷惑を考えられないのに自分の権利ばっかり主張すんな
そんなにゆっくりしたいたらネカフェ行け+29
-1
-
138. 匿名 2017/07/25(火) 10:56:53
混んでるスタバで勉強してるあたしカッコイイ、みたいな学生にならないように。
勉強は家で誰も見てない時にするもんだ。と子どもに教えてる。
だって傍からみたらこんなだよ。+28
-2
-
139. 匿名 2017/07/25(火) 10:57:03
空気を読んで+7
-0
-
140. 匿名 2017/07/25(火) 10:58:01
>>132
ちょっと、わかるかも…
カフェで飲み物飲みながらのんびりお喋りは理解しやすいけど
1人でずっと本読んでるなら、家なりその辺のベンチでもいいじゃんって思う。
なんか上手く言えないけどわかるよ!+13
-17
-
141. 匿名 2017/07/25(火) 10:58:35
地元の学区一の進学校の子たちは、公営の自習室利用してる。
賢い子は他人に迷惑をかけず、かつ本当に集中して勉強できる環境がよく分かってる。+24
-0
-
142. 匿名 2017/07/25(火) 10:59:17
ミサワトピになってきたw+26
-0
-
143. 匿名 2017/07/25(火) 10:59:20
>>136
そうなんですね。
なんかトピ見てるとスマホいじってたりしてる人の方がダラダラ見えるといった印象だったので、どちらも同じように見えてるのなら良かったです。
+8
-1
-
144. 匿名 2017/07/25(火) 11:00:08
なんか電車の席とかと同じことだね
おばさんがー!学生がー!サラリーマンがー!
老人がー!
違う世代、男女で揉めたって、どうせその世代や
同じ立場になったら同じこというのに+11
-0
-
145. 匿名 2017/07/25(火) 11:00:10
ホテルのティールームとかは場所代込みってのは分かるよ
そもそも高いもん
でもその辺のセルフの安カフェ(スタバ含む)なんて
飲食終わったらせいぜいプラス30分が許容の限界と思う
それでも数時間居座る人って常識がなさすぎる+37
-3
-
146. 匿名 2017/07/25(火) 11:00:10
人気の飲食店で外で並んで待ってる人(中から外見える状態)までいるのに
女の子二人、後から入ったお客さんの方が先に出るぐらいタラタラ食べてて
ほんと側から見てイライラした!
そんな喋りたいなら他所行きなよ!お店にとっても迷惑!!+15
-2
-
147. 匿名 2017/07/25(火) 11:00:14
なんか今の季節が一番腹が立つかも。
暑くて喉が渇いたーと思って、スタバに飛び込んだら、同じようなお客さんでレジが混んでるにも関わらず、悠々と席を陣取る、仕事・勉強してる風の人たち。そして席もない。彼らの飲み物は大体が空。+40
-0
-
148. 匿名 2017/07/25(火) 11:00:20
混んでるスタバで飲み物空なのにカタカタッターンしてる人、傍から見たらこんなだよ。+34
-2
-
149. 匿名 2017/07/25(火) 11:00:46
勉強は図書館か家でやれ
カフェでパソコン広げて、仕事できるアピールか?と混雑時じゃなくても冷めた目でみるわ+17
-5
-
150. 匿名 2017/07/25(火) 11:00:54
混雑していないのにバンバン客を出すカフェもあるよ。
まだケーキセット食べ終わったばかりなのに出ろって(笑)
知らなかった。
炎天下の中追い出された。
知ってたら他の店に行ったのに。+16
-1
-
151. 匿名 2017/07/25(火) 11:01:12
混んでるスタバで飲み物空なのにボーっとしている人、傍から見たらこんなだよ。+16
-5
-
152. 匿名 2017/07/25(火) 11:01:14
>>140
そうなんですよね。端から見てその人がどのくらいの時間いたかなんて分からないし、勝手に悪く見られてる可能性もあるのかと思うと、正直混んでるとカフェには行きづらいんですよね。+7
-0
-
153. 匿名 2017/07/25(火) 11:01:15
店の人がもっと注意すればいい。
でも、注意されても平然と居座る人もいる。
実際、スタバにいたよ。男子学生だった。
+31
-1
-
154. 匿名 2017/07/25(火) 11:02:48
飲み物代を安くして、代わりに席代1時間いくらの有料にするのはどうかな?
前から店内とテイクアウトが同じ値段なのはおかしいと思ってたけど、
これなら公平だし、無駄に居座る人も減りそう。+42
-1
-
155. 匿名 2017/07/25(火) 11:03:09
>>56
だから混んでるからでしょ
空気読めってこと+11
-0
-
156. 匿名 2017/07/25(火) 11:04:47
なんか、「みんながやってるから」っていう理由を挙げる人がいるけど、こんな思考停止な人って結構いるの?ビビるわ+32
-0
-
157. 匿名 2017/07/25(火) 11:04:57
>>105
うちの近所のスタバも1時間制だよ。
+8
-1
-
158. 匿名 2017/07/25(火) 11:05:24
東京とかの話しなのだろうか(´・ω・`)?
うちは田舎だからスタバあるけど空いてる
一世を風靡した頃は混んでたけど、
今は店員が席まで頼んだもの持ってきてくれる+7
-2
-
159. 匿名 2017/07/25(火) 11:07:01
都心のカフェはどこも混んでるね〜+22
-0
-
160. 匿名 2017/07/25(火) 11:07:18
図書館も嫌だよ、長居されるの。。こっちは本読みたくて来てるのに、席がない。
勉強は家、もしくはカフェで常識の範囲内、または有料の勉強スペース行って下さい。。+24
-4
-
161. 匿名 2017/07/25(火) 11:08:23
>>158
すごい!どこなの、ゆっくりできそうで羨ましい。+15
-0
-
162. 匿名 2017/07/25(火) 11:09:56
混雑してて座れないお客さんからは、
「おい!あの客もう飲み終わってるんだから出ていくように言え!」と言われ
長居するお客さんからは、
「は?なんで出て行かなきゃいけないの?私も並んで待ってようやく座れたんですけど?」と言われ
カフェ店員は辛い・・・+47
-0
-
163. 匿名 2017/07/25(火) 11:10:52
>>152
わざわざ混んでるカフェには行かないで、空いてるカフェに行くか、お客さんが少ない時間を狙ってカフェに行くかでいいんじゃない?+13
-1
-
164. 匿名 2017/07/25(火) 11:11:32
自分は、どうしても小説読んだり長居しそうだなってときはホテルのラウンジいくなあ。
あそこなら高いコーヒー代払ったとしても、コーヒーはお代わりできるし、すくなくとも1時間で出なければいけない雰囲気もない。混んで来たら別だけど、ホテルだから混むこともほとんどないし。+22
-2
-
165. 匿名 2017/07/25(火) 11:13:02
前働いてたカフェでは混雑時は時間制限あること伝えて、時間や混雑具合が微妙で1人席空いてたらそちらに移ってもらってた!
正直めっちゃ忙しいときは、1人ぐらいそういう人いた方がいい!その人まで空けると余計忙しくなるからね!+16
-0
-
166. 匿名 2017/07/25(火) 11:13:08
ちょっとずれるけど、カフェで一人コーヒーを飲んでいたら、おばさんが「ここ空いてます?」と目の前の席に座って来た事がある。
よくある小さなテーブルに椅子2脚が向かい合って置いてあるタイプの席です。
びっくりしたけどこれってありですか?+36
-0
-
167. 匿名 2017/07/25(火) 11:14:38
>>152
なんとなくわかるわ。
最近カフェ行くときは混まない時間帯ばかりになったけど、休日買い物とかしてるとやっぱりお昼過ぎくらいにちょっと休みたいなって思うんだよね。
カフェ入りたいタイミングは別に一人だろうが二人だろうが変わらないんだよね、だから困る。笑+7
-0
-
168. 匿名 2017/07/25(火) 11:16:34
わざわざ混んでる店に行って読書する気になれるのがすごいね。
私にはそんな勇気ない。
実際どんな風に見られてるかとか気にしてるし、何がしたいんだろう。+23
-1
-
169. 匿名 2017/07/25(火) 11:17:56
喫茶店で働いています。
飲んですぐに出て行って!とは流石に思いません。1時間くらいでしたら許容範囲です。+29
-0
-
170. 匿名 2017/07/25(火) 11:18:01
>>168
わざわざ行くっていうか、都心だとどこも混んでるって感じ。
やっぱりホテルとか行くべきなんだねと思いましたわ。+9
-1
-
171. 匿名 2017/07/25(火) 11:18:16
>>160
わかる。本来は読書用の席で、学生たちが勉強していて
本を読みたいのに座れない。
+12
-3
-
172. 匿名 2017/07/25(火) 11:20:15
>>168
ちょっとあれば、本の何ページか読めるかなぁって思ってて。すみません…+5
-1
-
173. 匿名 2017/07/25(火) 11:22:10
>>166
30くらいのときやったことある。
テーブルの食器も飲み物もカラなのに携帯いじってている女の人に相席させてもらった。
快く座らせてくれて気まずそうに立ち去られました。
カフェじゃなくても昼食混雑時はそういうことあるよね。
+23
-2
-
174. 匿名 2017/07/25(火) 11:22:56
>>154
私の近所にも途中からそのやり方に似た方法に変えたカフェがある。有料の席(テーブル)は混まなくなったし、無料の席(カウンター)で飲んだ客は長居しなくなったし、効果ありだね。+10
-1
-
175. 匿名 2017/07/25(火) 11:23:38
一時期、近所の大型店のミスドは「混雑時の学生の勉強はお断りします」って貼り紙してた。
本当にお断りだわ。+34
-0
-
176. 匿名 2017/07/25(火) 11:25:09
私的にせいぜい1杯15~30分
空いてても30分以上座りたい時は+喫茶メニューを頼むよ
+17
-3
-
177. 匿名 2017/07/25(火) 11:28:38
喫茶店で働いてますが、少ない人手で回してるのでぶっちゃけ自分の立場からすると、忙しすぎて手が回らなくなってきたらもう新規来なくていいからとりあえず落ち着いて座っててくれってなる
だから別に迷惑じゃない場合もある
調理、提供、レジって一気にこられる方がしんどいから
ただ私が客の立場なら早めに出るかな+25
-2
-
178. 匿名 2017/07/25(火) 11:29:57
本当に友達とおしゃべりして長居したいなら、カラオケボックスとか行けばいいよね。ドリンクバーあるし、カフェで喫茶メニューと飲みもの頼んだら、結構同じくらいの値段になると思うけど。+12
-3
-
179. 匿名 2017/07/25(火) 11:32:40
長居したいならおかわりを頼む
それか待ってる人いるから移動しようかーって流れになる
私の友人たちはそんな感じ
ほんと、そういう人が友達で良かったよーって思う+26
-2
-
181. 匿名 2017/07/25(火) 11:36:48
ゆっくりする場所ではあるけど状況によるよね。
他のお客さんが並んで待ってるのに、意地になってその席から動かない人とかどうかと思う。
でも職場に行くのにまだ時間がある、とか、待ち合わせより早めに着いてしまって時間潰してる人もいるから一概には言えない。
お爺ちゃんとかお婆ちゃん達がずぅと席陣取ってると、あんたら暇だろ!とは思う笑+21
-0
-
182. 匿名 2017/07/25(火) 11:39:42
ランチだったら1時間はokだと思う。ドリンクだけなら気を使うけど。そもそも、フードコートとかの先に食べ物を買う場所の場合、席を先に確保するのもマナー違反だと思うけど。+7
-2
-
183. 匿名 2017/07/25(火) 11:40:33
>>107
納期や締め切りの絡みで~とかがもうウザい
そんなのアンタの勝手でしょ
カフェで何時間も滞在するのは迷惑だって言ってるトピで
わざわざすみません私やってます・・・みたいなコメントするのすごいね
フルボッコにされるの分かってて書き込むんだからww+29
-0
-
184. 匿名 2017/07/25(火) 11:42:03
空いてたらユックリも有り。沖縄の海辺の茶房に 行ったら、最初の客だった カウンター席で ノンビリ海を眺めてたら 台湾らしいカップルが来た。その後も ゾロゾロ 結局40分ぐらいで 出る事にした。それが常識 ノンビリ海を見たかった(^ν^)+8
-1
-
185. 匿名 2017/07/25(火) 11:43:26
この前母と二人で晩御飯食べにファミレス行ったら
平日の夜だからか割と空いてて
女子高生2人組が真ん中の四人席で勉強してたんだけど
途中でデザート追加注文したりして
ああ、あの子達はちゃんと分かってるんだな、って感心したよ
学生でもきちんと気配りできる子達もいれば
いい年した大人が混雑時いつまでも居座ってる事もあるね+10
-4
-
186. 匿名 2017/07/25(火) 11:47:27
ていうか公式でやめてって言われてる+32
-2
-
187. 匿名 2017/07/25(火) 11:52:08
ファミレスのドリンクバーで長居(勉強)してる大学生です。混んできたら帰りますが、地元のファミレスはなかなかかみ合いませんので、ついつい長居してしまいます。迷惑なのでしょうか、、。図書館はご老人の方がいっぱいで勉強するスペースが無い日があり、効率を考えるとどうしてもファミレスに行ってしまいます。+1
-14
-
188. 匿名 2017/07/25(火) 11:56:52
チェーン店のカフェだけどギャン泣きする2、3歳の子をあやしながら居座る夫婦いたわ
土曜日の昼過ぎだからもちろん行列。
その子は時間的に眠いっぽいかんじでぐずりまくりだが、パフェみにいこっか〜♩とかいって席外して戻ってきてギャン泣きして、を繰り返してた。
あまりにも泣いてるので見ちゃったら
母親に睨まれた(笑)麦わら帽子の奥から睨んでおりました。+24
-0
-
189. 匿名 2017/07/25(火) 11:57:05
大学生は大学の図書館が一番いいんでないの?+30
-2
-
190. 匿名 2017/07/25(火) 11:57:10
わざわざカフェやファミレスで勉強する意味が分からない。
家でやった方が良くない??
カフェとかだと周囲が気になって集中できないんじゃないかなと思うけど....+20
-1
-
191. 匿名 2017/07/25(火) 11:57:45
>>56
カフェってのんびりする為の場所なの?
くつろぐ場所ではあるけどのんびりする場所じゃないと思うけど‥‥
コーヒー一杯で何時間も居座る方なんですね?
いやー、迷惑ですよ!店員は言わないんじゃなくて言えないんです。
コーヒー一杯でも来店して下さった【お客様】ですから。だったら【お客様】が考えるべきですよね?
良識の範囲内で居座って下さいね!お客様(笑)+9
-15
-
192. 匿名 2017/07/25(火) 12:03:20
コーヒー代に場所代も含まれてるとかって考えヤバいよね?
どういう神経してればそういう考えに行き着くんだろう?
図々しいっていうか、もう別のお国の方ですか?って聞きたくなるレベルのズレた考えだと思う。
払ってるお金がコーヒーの対価としては高いって感じてるんでしょ?だから場所代込みとかって考えになるんだろうし‥‥
コンビニのコーヒーとか缶コーヒーでも飲んでろよ。+22
-8
-
193. 匿名 2017/07/25(火) 12:04:02
>>186 スタバはな〜、他のカフェと比べても特にオフィスかなんかと勘違いしてる人が多い気がする+20
-0
-
194. 匿名 2017/07/25(火) 12:05:03
ファミレスのドリンクバーで長居(勉強)してる大学生です。混んできたら帰りますが、地元のファミレスはなかなかかみ合いませんので、ついつい長居してしまいます。迷惑なのでしょうか、、。図書館はご老人の方がいっぱいで勉強するスペースが無い日があり、効率を考えるとどうしてもファミレスに行ってしまいます。+1
-5
-
195. 匿名 2017/07/25(火) 12:06:04
ガルちゃんでは飲食店内での帽子論争ではマナー(多分イギリスからの)では帽子着用は当然だからが多数派を占めるのに、カフェ論争ではフランス流儀が無視される。
+1
-3
-
196. 匿名 2017/07/25(火) 12:07:55
>>166
なしでしょう。カフェで長居してる人より遥かに非常識だし厚かましいです。
>>173
みたいに、恥ずかしい非常識な行為を「どかせてやったわ」という感じにドヤ顔で語る人は本当に軽蔑します。
譲り合いの精神は大事ですが、そこまでいくとただただ「非常識の厚かましいおばさん」です。+6
-0
-
197. 匿名 2017/07/25(火) 12:08:58
>>73
残念だね。
飲みながらスマホいじったりはごくごく普通だけど、飲み終わった後も居座る奴は少数だよ。
自分の普通が世間の普通だと思ったら大間違いだ!
非常識な事してると今更でも気づけて良かったね。+3
-2
-
198. 匿名 2017/07/25(火) 12:09:23
バイト代と一緒。
一時間1000円!くらいの換算で滞在時間を考える。+3
-1
-
199. 匿名 2017/07/25(火) 12:10:16
>>191
のんびりもくつろぐも同じでしょ。
人の揚げ足取りして喧嘩ふっかけたような言い方してんじゃないよ。みっともない。+15
-1
-
200. 匿名 2017/07/25(火) 12:11:21
場所代とか時間も買ってるとか自分勝手すぎて…
高い金払ってるのは座れない人たちも一緒なのに
混んでて飲食し終わってるなら出るのが普通
カフェでも普通の飲食店でも一緒
ていうかホントに場所代含まれてるなら
スタバにドライブスルーあるのおかしいでしょ笑+6
-2
-
201. 匿名 2017/07/25(火) 12:13:57
勉強や仕事が出来る環境がないからカフェやファミレスに来てる人もいるかもしれないから別にいいと思う。だけど、使うスペースや混雑状況を考慮すべきだし、長居する時は追加注文するとかの配慮も必要だとは思う。カフェ側だって、ゆっくり過ごして欲しいってコンセプトの店もあるんだし、勉強は家で!とか読書は図書館で!とか、そこまでは思わない。+17
-0
-
202. 匿名 2017/07/25(火) 12:15:21
私は、服が欲しくて買い物に出たときとかに、あちこち歩いて足が痛くなって
どの店の洋服やアイテムを買うか迷ってる時に、頭の中の整理、財布の金額との相談、足を休めてリラックスの意味で、カフェ行きます。
なので満席だと辛いですよ、その辺のベンチはお年寄りやベビーカーのお客さんで埋まってますから。
それでも店内に居るのは20分位ですね。
混雑時なら気を遣って臨機応変に退店してほしいです
最近はスタバもパソコンや勉強で長居のお客様に注意してくれてるので有り難いです+23
-1
-
203. 匿名 2017/07/25(火) 12:19:53
非常識な人って画面に夢中になりすぎてて周りが見えてないんだろうね。
だから混んでても気にせず、もしくは気づかずにいる。+16
-0
-
204. 匿名 2017/07/25(火) 12:20:58
スタバで飲み物空なのに勉強ごっこや仕事ごっこしてる人いたら、
こっちは夏休みの自由研究の模造紙でも持ち込んで横でやってやろうかとすら思うわw
しないけど+12
-1
-
205. 匿名 2017/07/25(火) 12:22:07
自分も長居できないけど
最近のカフェの値段高いから
すぐに出なくてもいいかなと
思う気持ちもある+23
-0
-
206. 匿名 2017/07/25(火) 12:23:03
スタバ等のカフェに限らず、ケーキ等スイーツの美味しいお店もティータイムは昔から満席で並ぶから仕方ないと思ってます。
ただし、PC広げて仕事してる人は混雑時は遠慮してもらいたいな。
本来なら会社でやることだと思いますし。
おばちゃん達がぺちゃくちゃ喋って長居するのは仕方ないかな。(ただし注文した物がなくなったら出るべき)+11
-0
-
207. 匿名 2017/07/25(火) 12:24:07
私はパソコンとか持ち込んだりしないけど、最近のカフェはWi-Fiやコンセント用意して長居できるようにしてしまってるから、ある程度しょうがないのかなって。
アラサーですが、10代のころから喫茶店やカフェが大好きで、店内に流れる音楽聴いたり、本を読んだり、物を書けたり、そういう空間だったのに、最近はどうしてゆっくりできなくなってしまったんだろう…。+29
-0
-
208. 匿名 2017/07/25(火) 12:24:35
一定時間越えたら追加注文頼みますっていう貼り紙貼ったら?+14
-1
-
209. 匿名 2017/07/25(火) 12:25:36
ノマドワーカーとかいう、フリーターがスタバでドヤリングを広めちゃったから・・・+14
-1
-
210. 匿名 2017/07/25(火) 12:26:25
めちゃくちゃ混雑してるときに6人は座れる広ーいソファ席に2人で長居してるの見て、うわあって思ってたら2人席に座っていた赤ちゃん連れの夫婦が、自分たちと席をかわってもらえるように店員にお願いしてて、びっくりw
すごいなと思ったw
断られてたが。+12
-1
-
211. 匿名 2017/07/25(火) 12:31:08
かなり迷惑+4
-0
-
212. 匿名 2017/07/25(火) 12:33:49
スタバとかサードプレイスがウリだから長居されてもしょうがないような?
カフェでガルちゃん閲覧するのが好きだけど、一時間くらいで切り上げるよw+9
-0
-
213. 匿名 2017/07/25(火) 12:35:06
フードコートも同じく。
混雑してるときに4人席を一人で占領、音楽聞きながら参考書開いてる人。
そのイヤホン引っこ抜こうかと思ったわ。+19
-1
-
214. 匿名 2017/07/25(火) 12:39:55
何時間いても何しててもいいけど
それでもなおいすわりたいなら
もう一杯買えよ。と思う。+12
-0
-
215. 匿名 2017/07/25(火) 12:52:26
迷惑だけどだからってイライラはしないかな。
今日は運が悪かったとみせをかえるだけ+7
-0
-
216. 匿名 2017/07/25(火) 12:52:56
カフェ等飲食店は飲食の為に使う場所だと思うから、食べ物飲み物が無くなったら出るか、出ないなら追加で何かしら頼むべきだと思う。
単なる場所の提供所じゃないしね。+9
-1
-
217. 匿名 2017/07/25(火) 13:00:12
カフェはゆっくりするところだと思ってるから混んでても早くでないよ。ゆっくりできないなら最初から入らないし+10
-7
-
218. 匿名 2017/07/25(火) 13:12:25
迷惑です。待ち合わせで待ってるのかもしれないけど、事情なんてこちらからは分からないので、せめて注文したものがある状態で待つなら待って欲しいです。普通何も無い状態で混雑してたら居たたまれないと思うんだけど。+7
-0
-
219. 匿名 2017/07/25(火) 13:15:27
>>56
パソコン開いて仕事や勉強してたらのんびりできないじゃん。+4
-1
-
220. 匿名 2017/07/25(火) 13:18:35
休日のイオンのフードコートは席取り合戦になるよね。
食べたらすぐに出るけど、子供が散らかして食べるので
急いでその片付けをするけど、後ろで立って待ってる人に舌打ちされた時はその人に譲るのすごく嫌だった。
トピズレでごめんね。
ついこの間のことですごくイラついてしまった。+19
-1
-
221. 匿名 2017/07/25(火) 13:19:23
そもそもなんで皆んながいるところで勉強したいのかね?学校の図書室、家、友達の家とか選択肢はいくらでもあるのに、なんでわざわざカフェなのかね?+9
-1
-
222. 匿名 2017/07/25(火) 13:30:35
カフェを憩いの場にしたいなら、尚更店側と他のお客さんへの思いやりが必要だと思う
カフェが窮屈になったのは低価格で回転重視なお店が増えたのもあるけど、マナー違反な客が増えたせいでもあるよね+1
-0
-
223. 匿名 2017/07/25(火) 13:39:35
>>199
あなたも同類では?
あなたも喧嘩ふっかけているように見えますよ。
みっともないですよー。+5
-6
-
224. 匿名 2017/07/25(火) 13:46:15
カフェが混んでたら、すぐ別な所を探すから
中の客のこととか、あんまり気にしたことないかな?+7
-0
-
225. 匿名 2017/07/25(火) 13:48:34
図書館は自習禁止や席が少ない所もある。+8
-0
-
226. 匿名 2017/07/25(火) 13:57:15
知り合いは、満席のマックで食べ終わってるのに、ノート広げて勉強してる子に「もう食べ終わったなら、席空けてくれない?」って声掛けがことあるって言ってた。一応長居禁止の張り紙出てる所だからね。+8
-1
-
227. 匿名 2017/07/25(火) 13:57:46
>>102
スタバでもやめて+10
-1
-
228. 匿名 2017/07/25(火) 14:01:57
隣接の本屋さんの本を買わなくてもスタバに座って読めるようにしているところが本当に嫌だ!!もうあれって中古本だよね?雑誌なんか付録止めてるゴム外して読んでるし・・・。長居する原因にもなってる。+27
-2
-
229. 匿名 2017/07/25(火) 14:02:28
>>178
地元はフリータイム1名部屋代1000円食べ物600円くらいドリンクバー700円、2000円超えするから700円ほどでドリンクバーと食事ができるジョイフル一択かな。+1
-0
-
230. 匿名 2017/07/25(火) 14:12:39
>>173
押し出し成功!!+0
-0
-
231. 匿名 2017/07/25(火) 14:13:33
地方の都市部ですらいつも満席なのに
都内とか座れるの?+4
-0
-
232. 匿名 2017/07/25(火) 14:14:48
>>182
そうだけど実際食事受け取った後で席なかったらまぁ悲惨だよね。+9
-0
-
233. 匿名 2017/07/25(火) 14:17:46
カフェで勉強や仕事なんてしたことないわ。うるさいし、企業秘密盗み見されたらどうするの?+8
-1
-
234. 匿名 2017/07/25(火) 14:18:15
喫茶店経営してたけどコーヒー1杯1時間程度なら気にならないよ
なぜなら料理とコーヒー、儲けはコーヒーのが上だから+7
-1
-
235. 匿名 2017/07/25(火) 14:37:45
>>228
そういう所はそれをウリにしてるから仕方ないんじゃ…蔦谷書店とかだよね?
新書や雑誌でもパラっと見てから買えるから私は助かってるよ+9
-4
-
236. 匿名 2017/07/25(火) 14:46:53
要するに、みんな自分が座りたい時に座りたいだけ。+8
-0
-
237. 匿名 2017/07/25(火) 15:29:03
>>235
だったら立ち読み程度で良くないですか?るるぶとかガイドブック山積みにして旅行の計画練ってる人もいるよ。それで長居して迷惑かけてるってことです。+8
-1
-
238. 匿名 2017/07/25(火) 15:32:56
>>232
フードコートではなくてすごく混んでるスタバだけどお店の人が先に席をお取りくださいって言うところもある。+13
-0
-
239. 匿名 2017/07/25(火) 15:35:00
カフェやレストランでの価値観が合わないママ友が苦痛です。
ママ友のランチ会なんておしゃべりで長くなるって分かりきってるのに混雑する人気店を指定してくる。そして長居するってわかってるのに750円のサービスランチを注文。飲み物かデザートを追加しませんか?と提案しても「あたしは要らなーい」
話を終わらせようと頑張るも「そうそう、あの話どうなったー?」とまた話を復活させる。
もうこっちが恥ずかしい!+24
-2
-
240. 匿名 2017/07/25(火) 15:57:11
別に急いで出る必要はないと思う
ゆっくり飲んで少し落ち着いてから出れば良い
でも飲み物も何十分も前に空になってるのに座ってる人はチャージ料金を払ってるわけでもないのに何て図々しいんだろうと思う+5
-0
-
241. 匿名 2017/07/25(火) 16:38:41
>>176
それはあんまりだわ。カフェは食堂じゃないんだから。+5
-1
-
242. 匿名 2017/07/25(火) 16:42:23
>>51
サッとでるならカフェには入らないわ。休みたい時に入るし。入ってから混雑してきた場合もあるし。そこまで周囲にばかり気配りしてられないよ。都心はどこでもいつでも混んでる事が多いし。+9
-0
-
243. 匿名 2017/07/25(火) 16:49:28
休憩のつもりなんだろうけど韓国人中国人の観光客で飲み物一杯で2時間くらいいる人すごく多い。
席で靴を脱ぐは、買ったものを広げて包装紙やダンボールを捨てるは、幼児をテーブルの上に乗せて遊ばせるは、ハンカチでちょっと隠すだけで授乳はじめるは、持参したものを食べ始めるは、飲み物一杯でテーブルスペースを無制限レンタルしたくらいのいきおいだよ。
席で香水つけ始めたときはさすがに文句を言ったけど、中国人はsorryって謝ってくれたのに、韓国人は馬鹿にしたような顔して鼻で笑った上に、あてつけのように更に香水をつけた。
待ってる人がいるときは長居しないことを外国人に理解させることは難しいかもしれないけど、本当に見てて不快だし迷惑なので、なんとかしてほしい。+9
-1
-
244. 匿名 2017/07/25(火) 17:08:33
わかってはいたが、いつもと同じようなコメントばかりだよ。時を無駄にしてしまったw
+5
-0
-
246. 匿名 2017/07/25(火) 17:31:16
1人だったらネットカフェ行った方が全然いい
新し目の女性専用エリアあるところとか天国+5
-0
-
247. 匿名 2017/07/25(火) 18:15:36
迷惑でしょ。席が無いから諦めて帰る客も
いるんだから結果的に店側もなのに…
店員も並んでる客にメニュー配る前に居座る客を
さばいて欲しい。+2
-0
-
248. 匿名 2017/07/25(火) 18:26:51
イライラしながら待つより、自分が移動した方がよくない?
デパートのおばちゃん服売り場のカフェなんかは、比較的すいているのでそっちに移動したりする。おしゃれじゃないし若干高いけど、落ち着く。+4
-0
-
249. 匿名 2017/07/25(火) 18:38:13
迷惑だし、そういう人に注意しないで席空けてくれない店には行きません!+3
-0
-
250. 匿名 2017/07/25(火) 19:04:17
私なら今どき選択肢なんて沢山あるから他の店行くけど
そんなにスタバがいいの?+3
-0
-
251. 匿名 2017/07/25(火) 19:23:08
カファじゃなくても混雑時に長いするのは迷惑+8
-0
-
252. 匿名 2017/07/25(火) 19:27:48
>>13
食器下げれば良いでしょ。+0
-0
-
253. 匿名 2017/07/25(火) 19:34:09
コーヒーいっぱいで五時間居座るとかならまだしもカフェの値段って休憩代が含まれてるから高いんじゃないの?
ラーメン屋ならまだしもはいはいコーヒー飲んだね!帰った帰った!なんて回転率重視の場所じゃないよね+11
-6
-
254. 匿名 2017/07/25(火) 19:39:56
カフェでマネージャーとして働いてたけど、回転率上げるために「混雑時は長時間の勉強や仕事はご遠慮ください」と看板に出した方がいいのでは、と他のマネージャーから意見が出たことがある。
けど、その時の責任者が、
「仕事をする人や勉強をする人、読書で長居する人と、友達とおしゃべりしに来る人や家族で休憩しに来る人は、何が違うんだろう?
お客様は自分の好きな時間を過ごすためにお店に来て下さっていて、この店内でどう過ごすかはそれぞれのお客様の自由なはず。なのに、私たち店側が利益のためにそれを分けようとするのはおかしいと思う。
それに、その看板を見て、本当に優しい周りに気を遣う方はきっと、お店や他のお客さんに迷惑がかかるから、じゃあ違う所で勉強(仕事)しようと帰ってしまうだろう。
そういう心優しいお客様を、追い返すような看板は賛成できない」と言われて、なるほど、と思った事がある。
それ以来、例えば4人掛けのテーブルに1人で座るとか、友達同士なのに教科書広げたいからそれぞれ別の席を取っている、っていうお客様がいたら席の移動はお願いしたけど、ドリンク頼んで下さい、もう長時間利用されてるので他の方に席を譲って下さい、は言わないようになった。
今はもうカフェ辞めたけど、私は混んでても、もうドリンク飲み終わった人早く帰れよ!とは思わない。
どうしても座りたいなら、違う店行けばいいだけだし。+17
-10
-
255. 匿名 2017/07/25(火) 19:48:31
だからコメダに行く
席数多いから気が楽なんよね+9
-1
-
256. 匿名 2017/07/25(火) 19:52:43
街に出て一人でお買い物して足がくがくでやっと休憩~
となっても一人だから飲み物もすぐなくなっちゃうんだよね
それでも何杯も飲みたくもない千円のコーヒー飲み続けなきゃならないの?
休みたいからカフェに入るんだけどなぁ+4
-8
-
257. 匿名 2017/07/25(火) 20:27:59
コメダ珈琲は長居していいと思ってるよ+2
-1
-
258. 匿名 2017/07/25(火) 20:36:47
>>45
まぁそもそもカフェってゆっくりする場所だと思う。ただ単に食べて飲んで…ではなくてね。
でも混んできたらすぐ退くべきだよ。人が待ってるんだから。+14
-2
-
259. 匿名 2017/07/25(火) 21:28:49
イオンモールとかに入ってるスタバで勉強してる人、めっちゃ迷惑。
買い物に疲れて座って休憩したくても席がない+15
-1
-
260. 匿名 2017/07/25(火) 21:30:47
カフェじゃなくて図書館で勉強したらって言ってる人多いけど、脳はある程度雑音がある方が集中出来るらしいよ。図書館とか無音なところってちょっとの物音立てたりするのも気を使うだろうし、別にカフェで勉強してもいいんじゃないの。ていうか人に迷惑掛けなければ勉強しようがお喋りしようがパソコンしようが本読もうがどうでもいいと思うんだけど、やたらとパソコンや勉強に拒否反応示す人居るよね。謎+9
-8
-
261. 匿名 2017/07/25(火) 21:38:16
カフェって急いで飲み物飲んで、急いで出て行かないといけないの?
こっちは休憩するために入ってるのに息苦し過ぎるわ
別に本読んだりスマホ見てもいいじゃん+13
-0
-
262. 匿名 2017/07/25(火) 22:11:57
>>259
なんで勉強してる人だけピンポイントで迷惑なの?スマホいじったり本読んだり会話するのはよくて勉強は駄目ってこと?+5
-4
-
263. 匿名 2017/07/25(火) 22:51:56
混んでいる喫茶店で、自分の飲み物がなくなると落ち着かなくて早くお店を出なきゃと思ってしまう。
早くどいてよという、無言の圧力を勝手に感じる。
だから、待っている人がたくさんいる中で、飲み物がなくなってもい長く続けられる人がすごいと思う。+13
-0
-
264. 匿名 2017/07/25(火) 23:12:07
お店に、長時間の利用は他のお客様の迷惑になるのでやめて下さいと張り紙してあるよ。
本当に迷惑。スタバとかサンマルクカフェとかで勉強してる学生とか居るけど、家でやれば良いのにと思う。
+9
-1
-
265. 匿名 2017/07/25(火) 23:13:51
>>256
トイレ前とか、モールの中に椅子とか置いてあるからそこで休めば良いじゃん。+6
-2
-
266. 匿名 2017/07/25(火) 23:17:08
日本が人多すぎなんだよ。
外人が多すぎ。
もう少し人が少なくなれば、カフェもゆっくり出来るよ。+9
-0
-
267. 匿名 2017/07/25(火) 23:19:46
勉強してる人とか迷惑+5
-1
-
268. 匿名 2017/07/25(火) 23:22:28
自分はした事無いけど、同じお金払ってるんだから勉強してもパソンコで仕事しても良いと思うよ。
ただ隣の席で話してるの迷惑そうに睨むなら図書館行って欲しいな。+15
-1
-
269. 匿名 2017/07/25(火) 23:27:20
>>264
それは長時間利用してる人が悪いわけで勉強する人が悪いわけではなくないか+3
-1
-
270. 匿名 2017/07/26(水) 00:04:11
地元のドトール勉強してる学生ばっかり;;
ほんと迷惑。30分だけ休憩しようと思っても入れないこと多い。
各テーブルに長居禁止の張り紙あるんだけど誰も見てないうえに店員も注意しない。+10
-1
-
271. 匿名 2017/07/26(水) 00:06:55
ドトールなんて安い店は客層もそれなりだからね
優雅な時間を過ごしたいなら優雅な値段のとこにいくといい+3
-1
-
272. 匿名 2017/07/26(水) 00:07:09
>>47
混んでる時に居座る人は他人に対して配慮できない
自分勝手な人でしょ
+5
-0
-
273. 匿名 2017/07/26(水) 00:10:59
飲み物追加で注文するなら混んでる時でもいていいと思う
でもたかだか300円のコーヒー一杯で2、3時間居座る人は店側が注意すべき+3
-1
-
274. 匿名 2017/07/26(水) 00:12:52
ショバ代払えよ+3
-0
-
275. 匿名 2017/07/26(水) 00:14:23
>>207
だから空いてたら何時間でもいていいと思う
混んでる時は長居してる人に対して周り見ろよと思うし、迷惑なんだよね
店側も先に席確保してから注文してくださいとか言う前に自分たちが長居してる人に対して注意しろと思う+2
-0
-
276. 匿名 2017/07/26(水) 00:16:12
>>111
なんで嫌な顔するんだろうね笑
家でやればいいのに+2
-0
-
277. 匿名 2017/07/26(水) 00:37:10
とかいって、1時間くらいスタバでお喋りした事なんてみんなあるんじゃないの?
混雑したファミレスなんかで何時間も滞在するのはマナー違反かと思うけどスタバくらい、別にいいんじゃない?って私は思っちゃいます+4
-3
-
278. 匿名 2017/07/26(水) 00:46:13
私は並んでる人がいるとなるべく早めに食べて食べ終わったらすぐ出るようにしますが、人によって「そんなの気にしなくていいんだよ、こっちの時間なんだし。」と言われるとヤキモキします。
でも強く言えないし。
精神弱いです。+6
-2
-
279. 匿名 2017/07/26(水) 00:57:43
コーヒー飲みながらゆっくりするならいいけどさ、勉強と仕事は家でして!って思う。+4
-1
-
280. 匿名 2017/07/26(水) 01:13:56
ある程度雑音があった方が集中出来るからカフェで勉強する→まぁ分かる
イヤホンで音楽聴きながらカフェで勉強する→分からない
イヤホンで聴きながら勉強するならどこでやっても同じじゃない?+5
-3
-
281. 匿名 2017/07/26(水) 01:23:46
イベント会場付近のカフェってイベントが開園する時間までものすごい混むよね
迷惑と知りつつ土地勘のない地域を気軽に移動できないのでご迷惑おかけしてすみません;x;
次回は駅前のカフェ以外の待機ポイント探します+2
-0
-
282. 匿名 2017/07/26(水) 01:33:07
ドリンクと同時にタイマーでも渡したらいい
鳴ったら次の方に席をお譲りください+6
-1
-
283. 匿名 2017/07/26(水) 01:55:18
喫茶店で働いてたけど、飲み物1杯で何時間も居座ってるお客さん見ても何も思わなかったよ(笑)
要するにみんな早く座りたいだけでしょ(笑)
それに、店員同士で「喫茶店ってコーヒーとかでも高いですよね〜」って話してたら、店長が「喫茶店は場所代があるからね〜」って言ってた。
だから、場所代って言う人おかしい!!っていう批判も違うんじゃないかなと思う。
だって喫茶店のメニュー、普通に高いし、それでさっさと出て行かないといけないんなら、最初っからコンビニとかのコーヒーにするわ(笑)
私は喫茶店はくつろいで好きな時間を過ごすための場所と思っているので…+6
-4
-
284. 匿名 2017/07/26(水) 02:18:15
迷惑。追加で注文とかしてるのかな?
客の回転も悪くなるし、カフェ側も問題視するべき。+5
-0
-
285. 匿名 2017/07/26(水) 02:22:30
心底迷惑。会社戻れよ。
個人情報とかだだ漏れでクライアントと話してる奴いるけど、いいの?w+7
-1
-
286. 匿名 2017/07/26(水) 02:22:41
カフェでゆったりおしゃべりした事がない人だけが叩けるよ
都会なんていつでもどこでも混んでるんだから地べたに座ること以外で休憩もできなくなる+1
-3
-
287. 匿名 2017/07/26(水) 02:58:09
どんな理由であれ、席が空いてなかったら諦めるもんじゃん。
邪魔かもしれないけど、仕方なくない?
後から来たんだから。+5
-3
-
288. 匿名 2017/07/26(水) 03:56:24
>>71
カフェだからトピずれになるけど
この前マックでそんな感じの事があった。
私も充電切れそうでマックに入ったから人のことはあまり言えないけど…
私が入った時からその人のバックは置いてあるけど
当の本人は居なくて
しばらくして戻ってきてバックの中からペットボトルを出して飲んでまたちょっとするとタバコと財布と携帯持って外へ。
バックと空のカップを置いて居なくなる。
タバコが吸いたいなら片付けて行けばいいのに。
+4
-0
-
289. 匿名 2017/07/26(水) 05:30:23
>>18
カフェでコーヒー千円嘘つきだから、
やり直し+2
-2
-
290. 匿名 2017/07/26(水) 05:34:55
>>283
大多数の人がそう思ってないだけ。
しかもたかがコーヒー一杯で数時間もねばれるだけの場所代とかどんなど田舎ならそんな感覚になれるの。。
駐車場代でももっと高いわ。+3
-2
-
291. 匿名 2017/07/26(水) 05:39:16
>>278
中国人みたいな感覚の人が増加してるんだよ。。
元はとらなきゃ、とかそんなルール書いてないとかさ。
+2
-0
-
292. 匿名 2017/07/26(水) 05:59:13
カフェは場所代入ってるでしょどう考えても。
そうじゃなきゃ昔からあるゆっくり小説を読むなんて絵はご法度としか言いようがないし。+4
-1
-
293. 匿名 2017/07/26(水) 06:24:58
周りのことを気遣えない人が仕事出来る人だとはとても思えない
いつまでもお喋りしてるママ友集団?
どうやって子供に常識教えるのか心底不思議だわ
カフェでしか出来ない勉強ならその程度のオツムなんだからやっても無駄!+2
-0
-
294. 匿名 2017/07/26(水) 07:08:01
でも実際、外で1時間程度の時間を潰すのってカフェ以外に思いつかないんだよね。
最近まで就活してたけど、説明会と説明会の間の時間とかいる場所なくて。疲れてるから座りたいし。
私は食べログのレビューを見て、できるだけ穴場の空いてそうなカフェに行ってた。+0
-0
-
295. 匿名 2017/07/26(水) 07:12:06
仕事と勉強って家でしないといけない決まりでもあんの?
ルノアールとかなん、1時間でいなくなる人の方が少ないよね。
コンセントもおいてくれてるしゆっくりしていってね、でしょ。
時間制限とかやること制限かけるとたちまち常連減るから
結局のとこ回転率にこだわるカフェなんか潰れるだけだよ。
ファミレスの飯時とかはどうかと思うけど。+3
-3
-
296. 匿名 2017/07/26(水) 09:11:01
>>254
本当に優しい人は看板見なくても帰ってるし、
最初から迷惑行為はしないんだよ。
+3
-0
-
297. 匿名 2017/07/26(水) 09:12:05
室料とか席料とる、カラオケとか、ネカフェに行ってほしい+2
-0
-
298. 匿名 2017/07/26(水) 09:12:12
店に入ってくるなりどさくさに紛れて
注文せず席に座った中学生たちがいて驚いた
しかもペットボトル持ち込み
店員は見て見ぬふり
ありえなかった+5
-0
-
299. 匿名 2017/07/26(水) 09:13:12
>>295
決まり作らないと分からないやついるから
どんどんルールできてんだよね。
しかも長居の常連とかいらないでしょ。+3
-0
-
300. 匿名 2017/07/26(水) 09:16:07
>>294
私追加サイドメニューか追加注文する。
もしくは店変える。
とても安いコーヒー一杯ではねばれない。+0
-0
-
301. 匿名 2017/07/26(水) 09:19:28
>>292
コーヒー一杯でとは書いてないし、
何時間いてもいいってことになってはないでしょ。+2
-0
-
302. 匿名 2017/07/26(水) 09:29:32
>>277
追加注文してればありんなんじゃないの。
長居するってことは、それだけお金落としてくれること期待されてるんだろうし。+2
-0
-
303. 匿名 2017/07/26(水) 09:29:46
自分は飲み物なくなったら出ていけって思うから
長居するときはコーヒー追加するよ
店に悪いから
追加してパソコン広げたり本読んだりするけど
いつも1人だから逆に飲み物からのくせにダラダラおしゃべりしている人達の方が気になる
+2
-0
-
304. 匿名 2017/07/26(水) 09:35:55
混雑してるのにいつまでもいる人達がいて、店員さんに一言
いわれてるのを見た事がある。そそくさと出て行ったけど+0
-0
-
305. 匿名 2017/07/26(水) 12:32:42
少し違うけど座席数の少ない居酒屋で働いてました。
サラリーマンや男性のお客様はご飯食べて飲んだら出て行くor追加でお酒をたのんでました。
だけど女性のお客様ってお酒が空になってご飯食べても追加注文もせずにいつまでも居座ってばかり。
痺れを切らして追加のドリンクわ聞いても結構ですの一言でまたペラペラ喋って居座り続ける人がほんと多かった。
混んできてもお構いなし。
この違いってなんだろ。
+1
-0
-
306. 匿名 2017/07/26(水) 19:01:29
頭は悪くないだろうけど、読解力はないよね。
スタバは席で注文しないよね?カウンターに注文に行くシステムだし。
頼んで、席に戻ってきて座ったら、店員さんがやってきて、次のお客様にお席を譲って下さいと言われました。
なので、頼んだドリンク持って、店を出ました。
これで、状況が分かりましたか?
マイナスつけられたとしても、ちゃんと読んでから批判してくれ。+0
-0
-
307. 匿名 2017/07/26(水) 19:03:21
>>306のコメは、>>133へです。+0
-0
-
308. 匿名 2017/07/27(木) 01:56:20
日本って本当に甘い国だと思う。外国じゃテーブルチップが必要なのにね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する