ガールズちゃんねる

何でも聞いてくる人との付き合い方。

81コメント2017/07/25(火) 12:03

  • 1. 匿名 2017/07/24(月) 18:49:16 

    友人で何でも聞いてくる人がいます。
    例えば、子供の幼稚園の提出物の締め切り、行事がある日の持ち物など、何でもLINEで聞いてきます。事前にプリントでお知らせしてもらっているにもかかわらずです。
    最初は、プリント無くしたのかな?などと思い、プリントを写メして送ったりしましたが、毎回でうんざりしてしまいました。

    とにかく、自分で調べたら(プリントを見直す、市の広報を見直す、ネットで検索するなど)すぐに解決することを何でも聞いてきます。
    子供の誕生日プレゼントを何にしたらいいかまで聞かれた時はギョッとしてしまいました。
    皆さんの周りにそんな人はいますか?
    またどんなお付き合いをしたらいいのでしょうか?知恵をお貸しくださいm(_ _)m
    長々と失礼しました。

    +96

    -8

  • 2. 匿名 2017/07/24(月) 18:49:41 

    その人、病気なんじゃないの?

    +155

    -3

  • 3. 匿名 2017/07/24(月) 18:50:34 

    根掘り葉掘り系の問題かと思ってトピ開いたら違った…

    +233

    -5

  • 4. 匿名 2017/07/24(月) 18:51:21 

    そんな人よくいるやん!
    ネットで調べたら分かるとか言ったら、
    全ての話が終わるやん。

    +14

    -29

  • 5. 匿名 2017/07/24(月) 18:51:32 

    嘘を教え続ける
    信用されなくなってきいてこなくなるw

    +33

    -18

  • 6. 匿名 2017/07/24(月) 18:51:34 

    ラインなら未読無視
    提出期限なんかは切れてから「ごめん、忙しくてLINEチェックしてくて〜」って毎回送る

    +90

    -9

  • 7. 匿名 2017/07/24(月) 18:51:44 

    +7

    -5

  • 8. 匿名 2017/07/24(月) 18:51:56 

    本当に教えてほしいんじゃなくて、貴女との繋がりを持ちたいが為の行為だと思う。

    +153

    -12

  • 9. 匿名 2017/07/24(月) 18:52:14 

    自分も知らないと突っぱねる

    +44

    -2

  • 10. 匿名 2017/07/24(月) 18:52:25 

    少しづつ距離置いてみたら?
    主より親しい人できればそっちに聞くだろうし。

    +92

    -2

  • 11. 匿名 2017/07/24(月) 18:52:35 

    踏み入られたくない領域をちゃんと分かってる人なら聞かれてもオッケー

    でも主さんのその人はちょっと…
    自分で決断できない人の極め付けって感じ。

    +21

    -2

  • 12. 匿名 2017/07/24(月) 18:52:44  ID:goyitFStnp 

    既読せずスルーする

    +24

    -4

  • 13. 匿名 2017/07/24(月) 18:52:51 

    直接「迷惑だから聞いてこないで」とは言えないけど、全部に返信するのをやめてみては?
    「ごめんLINE見てなかった」とか、そうやって徐々にフェードアウトしてはどうでしょうか?

    さすがに「なんで返信してくれないの!?」なんて向こうも怒れないでしょうし、怒られたらそのタイミングでこっちも言いたい事言ってやればいい。

    +41

    -2

  • 14. 匿名 2017/07/24(月) 18:53:06 

    今後も聞かれ続けるのはめんどくさいので、提出の締切後に返事をする!
    「LINE気付かなかった!締切は今日だよ!」と打つ!返事遅い人って思われた方が楽だよー!

    +77

    -3

  • 15. 匿名 2017/07/24(月) 18:53:10 

    こういう人冷たくしたらしたで何されるかわからない

    +12

    -5

  • 16. 匿名 2017/07/24(月) 18:53:44 

    それ私やん
    なんでも聞いてスマン
    お喋りしたいんだよ

    +5

    -33

  • 17. 匿名 2017/07/24(月) 18:53:53 

    プリントに書いてあるよーっ毎回答えれば、そのうち聞かれなくなるんじゃない?
    トピ主とコミュニケーションとりたいのかな

    +72

    -1

  • 18. 匿名 2017/07/24(月) 18:53:55 

    答えなくていいよ。
    答えるからまた聞いてくるのループ。

    +37

    -3

  • 19. 匿名 2017/07/24(月) 18:54:02 

    だらしない人なんだね。
    それとなく周りの人にも聞いてみたら?そういう人は周りの人にも同じこと聞いてたりするよ。

    それか、トピ主が便利だから利用されてるんだね。
    気付かなかったで少しずつ距離置いたら良いと思う。

    +27

    -2

  • 20. 匿名 2017/07/24(月) 18:54:03 

    調べて見たら?
    とか
    新聞に載ってたよ!
    とか
    やんわり言ってみる!

    +30

    -1

  • 21. 匿名 2017/07/24(月) 18:54:24 

    お年寄りか、ネットで調べれば、人に聞くより、詳しい人達が教えてくれるよ

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2017/07/24(月) 18:54:38 

    プリントを紛失した危機感で聞いてくるんだろうからそれは教えてあげる
    見直す、じゃなくて、見直せないんだよそういう人は。手元に無いから。
    それでも無くして平気になってないうちはマシだと思うので教えてあげる
    誕生日うんぬんは、「私もそういうの悩んじゃうな」などと言ってごまかす
    失敗したときに責任転嫁するタイプの人だとめんどくさいから

    +33

    -1

  • 23. 匿名 2017/07/24(月) 18:54:53 

    コイツはやばい奴関わったらマズい奴と思わせるために、常に酒瓶を持ち歩いてチークをおてもやん風にする

    +21

    -4

  • 24. 匿名 2017/07/24(月) 18:55:07 

    そんなこと言い出したら何も付き合えない。
    人との付き合いにはリスクはあるし、
    それが嫌なら仲良い人だけと付き合えば?
    根本に皆にいい顔しようとしてんだよ。

    +9

    -14

  • 25. 匿名 2017/07/24(月) 18:56:36 

    主のとはちょっと違うかもだけど自分の判断に自信がなくてこれでいいと思う~?みたいに大丈夫だよっていってほしくて何でもかんでも聞いてくる人がいる。しかも子供もう成人してる50代のおばはん。

    +40

    -0

  • 26. 匿名 2017/07/24(月) 18:56:40 

    私もママ友に確認する時あるけど、そういう時は「プリント無くしちゃって」とかちゃんと事情話してるよ。

    プリントを確認するよりもトピ主にLINEする方が早いんだろうねぇ〜

    プリント無くしたの?って聞いてみたら?

    +40

    -1

  • 27. 匿名 2017/07/24(月) 18:56:53 

    それどこで買ったの?
    いくら?
    これは?
    え、これは?

    って言う友達はいた
    うんざりしてはっきりと、○○ってすぐ聞くよね!
    って言った。
    すぐには直らなかったけど、年齢とともに言わなくなったかな。なんだったのかはわからない。

    +29

    -0

  • 28. 匿名 2017/07/24(月) 18:56:54 

    「手元にないからすぐにわからない」って私なら言う。
    頼りがいのない相手だと思わせる。

    +51

    -0

  • 29. 匿名 2017/07/24(月) 18:57:09 

    いますね。今までそうやって話題をつくったりひろげてきた人なんだろうなと思う
    どうだろうねーなんでだろうねー?と言ったり返信スルーしたりする

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2017/07/24(月) 18:57:27 

    うっざ!
    そこまで酷い人にはハッキリ言う。人に聞く前にプリントとか見直しなよって。

    +36

    -1

  • 31. 匿名 2017/07/24(月) 18:57:59 

    まぁでもガルちゃんにもいっぱいいるからね、調べもしない人
    こんな所の書き込みを鵜呑みにする人
    自分で何とかしようと思わない人なんてどこにでもいるさ

    +10

    -2

  • 32. 匿名 2017/07/24(月) 18:58:09 

    いるいる!そもそも調べる気がないんだよ
    聞いた方が早いって自分勝手な考えで、教えてもすぐに忘れて又聞いてくる
    前にも言ったよね!教えたよね!って事も聞いたらいいやでエンドレス
    困るの自分なのに学習しない人

    +50

    -0

  • 33. 匿名 2017/07/24(月) 19:00:29 

    lineで言うとずっと残るしニュアンスが伝わらないから、直接会った時に笑いながら
    「も~○○さんなんでも聞くんだもん~笑
    ちょっとは調べてよ~笑」
    みたいに言う

    +21

    -0

  • 34. 匿名 2017/07/24(月) 19:00:43 

    うちの母がそのタイプ
    ゴミの分別も聞いてくるけど、役所に聞いた方が早いし的確なのに毎回聞いてくる
    自分で考えて行動しないから周りに頼ってばかりでうんざり

    +25

    -1

  • 35. 匿名 2017/07/24(月) 19:01:33 

    子供がプリント類渡さず無くすとか?

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2017/07/24(月) 19:01:42 

    子供の誕生日何にしたら?ってのは、参考程度の質問じゃなくて!?
    世間話としてそれは私も聞いちゃう…

    気をつけます

    +13

    -0

  • 37. 匿名 2017/07/24(月) 19:02:02 

    プリントきちんと読めば書いてあるのに、きちんと読んでないんだと思う。
    います、こういう人。
    私はプリントを写真撮って添付します。

    +8

    -2

  • 38. 匿名 2017/07/24(月) 19:04:36 

    どこに売ってるの?
    幾らするの?
    何色があるの?
    どんな香りがするの?
    大きさは?
    お店の電話番号わかる?
    お店は何時まで?
    実際に聞かれましたが、めんどくさいしウザイ

    +28

    -1

  • 39. 匿名 2017/07/24(月) 19:04:59 

    学生のときからいるよねこういうタイプの人

    +23

    -1

  • 40. 匿名 2017/07/24(月) 19:05:26 

    「プリントどこやったっけー?あの人に聞いたらいいか、探すの面倒臭いし」って、便利屋扱いされてるね
    聞かれる度に返信遅らしたらいいと思います

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2017/07/24(月) 19:06:23 

    すぐに返信せずにとりあえず放置。
    「プリントに書いてあったよ」とか「私わからないからネットで調べて」って送る。
    「外出中だからわからない」って言ってそのまま放置してもいいと思う。

    +28

    -0

  • 42. 匿名 2017/07/24(月) 19:14:14 

    根掘り葉掘り無神経な友達がいる
    旅行に行ったとか何か物を買ったというと「なんでそんなにお金を持ってるの?どこから?」としつこい
    この前遊んでて友達がCDショップに用事があると言い、私は横の本屋さんに用事があるから別行動しようと言うと「何の本?」としつこい
    教えたくなかったから質問をスルーして別行動して、割とすぐに友達がやってきたのが見えたので本を咄嗟にしまい合流するも、
    私が見ていた棚をわざわざ見に行って「背表紙が少し出てるからこの本読んでたんでしょ?へーこういう系なんだー」と言われた
    一人で見に行かなかった私も悪いけど本当に気持ち悪い…友達やめようかな

    +39

    -1

  • 43. 匿名 2017/07/24(月) 19:14:20 

    知的障害者でも女なら結婚できるのか

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2017/07/24(月) 19:15:30 

    学生の頃、理科の実験や家庭科の調理実習でレポートを書く時、いつも自分で書かずに「ねー何て書いてる?見せて」って言ってくる図々しい子がいた…
    出席番号が近いから先生が番号順にグループを決めると高確率でその子と同じ班になるし、毎回うんざりしてた

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2017/07/24(月) 19:23:06 

    実家の母がそういう人。
    「何でも周りに人に聞きなさい」と私と弟に教えていた。
    馬鹿正直に実践した私たちは職場で嫌われまくった。

    +28

    -2

  • 46. 匿名 2017/07/24(月) 19:29:10 

    たぶんだけどプリントはあると思うよ。
    それを読んでも理解できない人なんじゃない?
    ガルちゃんでもさ、元記事を全く読まないでコメントでどういう内容なのか判断してる人いるじゃん。

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2017/07/24(月) 19:31:42 

    何歳の人?
    40代とかだったらボケてるのかもよ。

    +4

    -3

  • 48. 匿名 2017/07/24(月) 19:39:44 

    面倒なことなんでも聞いてくる人で、こちらが聞いたことには無視する人がいました。冷たい態度をとったら他の人に聞くようになりました。悪口言われてるかも知れないけどスッキリしました!自分のことは自分で調べてくれ!!

    +10

    -1

  • 49. 匿名 2017/07/24(月) 19:43:14 

    いる!いるいる!
    私も戸惑ったんだけど、
    しばらく様子をみていたら、この人はただ自分で調べるのがめんどくさくて、聞いた方が早いやって思ってるんだな、と思った。
    そう思うようになってからは、すぐライン開かない事にしてるよ。

    +15

    -1

  • 50. 匿名 2017/07/24(月) 19:44:02 

    つるみたがるタイプなのかね?

    「プリント私も紛失しちゃって、(探せばあるとおもうけど)今すぐ返事できないから、他の人に聞いてくれる?」
    「今出先でわからないからゴメーン」

    って毎回やり過ごす。
    それでも察せず毎回聞いてきたら、「私じゃあてにならないから、今度から別の人にきいて」って言う。

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2017/07/24(月) 19:47:22 

    プリントの中から必要な情報を抜き出すことができない障害、もしくはプリント見るのが面倒くさい、人に聞くのが好きとか

    面倒な人ですね

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2017/07/24(月) 19:47:55 

    いるね
    私はそういう甘えてる人にはガツンと言ってしまうし距離をおきたくなるけど、そういう人と仕切りたがりのボスママって相性がいい気がする
    お伺いを立てて上下関係がうまくハマってると言うか
    元いじめられっ子の処世術と言う感じ

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2017/07/24(月) 19:50:06 

    主のその友人はなんでも確認しないと気が済まないんだね。
    幼稚というか考えが足りないというか。
    人との距離感もわからなさそうだから、私ならプリントに書いてあるよね?とか、先生に直接聞いてみたら?と返すかも。
    でも先生には聞かないんだろうな。あくまでも主に聞きたいんだろうから。迷惑だね。

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2017/07/24(月) 19:50:55 

    私が小学校一年生の初めの頃に良く遊んでた子の母親にそんな人がいた。
    最初はその子のうちに遊びに幾度に「今日の宿題は?」「学校で何した?」「提出物は?」と聞かれて、あまりその子と遊ばなくなったら電話で聞かれた。めんどくさく思いながらも教えてたけど、近所にマンションが出来て一年生の途中で生徒数が激増してクラスがその子と変わったら○○ちゃんと一緒でないと困ると学校にクレーム入れてたらしい。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2017/07/24(月) 19:51:14 

    考えるのを放棄したらもう人間ではないと思ってる
    相手が子供でも大人でも老人でも
    考えられないなら仕方ないけど、出来るくせに最初から丸投げしてくる人は嫌です

    +16

    -0

  • 56. 匿名 2017/07/24(月) 20:02:38 

    一緒に行く予定のライブの開演時間とかメールで聞いてくる友達いたなー
    メール打ってるその携帯で調べればすむのに・・・

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2017/07/24(月) 20:03:34 

    >>4
    いや、ネットで調べたら解るだろ普通に
    情報を公的な書類と比較したりして集めたデータを脳内で取捨選択するんだよ
    他人から意見聞いたらばいい、聞いたら早いだなんて自分本意にやってるから
    聞かれる側がイライラしてる事にも気づけないんだよ
    これこれこうでこういうことだと思ったけどどうかな?ではなく、◯◯ってなに?だろ
    幼稚園生かよ

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2017/07/24(月) 20:03:43 

    そこまで聞いてくる人はいなかったよ

    面倒だね
    直接幼稚園や役所に聞いたらって私なら言うけどな

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2017/07/24(月) 20:09:43 

    年齢問わず時々いるねそういう人
    いい年した大人なのに、例えばどんな本読んだらいいか自分でわからないみたいな
    考えて行動してないから、話しても全然面白みがないので自然と距離置くようにしてます

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2017/07/24(月) 20:15:00 

    友だちにいます。
    その子は自分で書類を読み、理解も出来て、さらにネットでも調べて、明らかに答えがわかっていることを聞いて来ます。
    ほぼ正解だとわかっていても、周りの意見を聞かないとどうしようもないみたいです。強迫性障害だったか、病気みたいです。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2017/07/24(月) 20:18:11 

    >>39
    この手の人って、人のノートをアテにするタイプだよね

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2017/07/24(月) 20:19:12 

    昔、長塚京三が江角マキコに対して同じように苦言を呈してた
    時代劇を演じるにあたって、自分で調べようとせず何でも人に聞くのはやめなさい、と

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2017/07/24(月) 20:20:51 

    義母が全く同じだ!調べるのが面倒臭いんだよね、そういう人。
    しかも答えるそばからもう別の話してて、また同じこと聞いてくる…

    マジメに答えてると、ホントひんぱんに連絡してきて繰り返すから、今では「いつでしょうね?」「そろそろでしたっけ?」等、オウム返しでとりあわないようにしてます。

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2017/07/24(月) 20:23:55 

    パート先にそういう人いるけれど、
    世話焼きのおばさま方からは意外にも結構かわいがられてる。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2017/07/24(月) 20:31:00 

    あるあるだね。
    合わせて相手さんと同じよいにしたらダメ出し受けるんだよねw

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2017/07/24(月) 20:43:55 

    似た人が身近にいるけど、親に甘やかされて育ってた。
    なんでもやってもらえる環境にいたから、今でも聞けば答えてくれる、言えばやってくれる勘違いしてる。
    こちらが突き放すと、意地悪!やってくれればいいじゃん!教えてくれてもいいじゃん!と逆ギレ。
    疲れます…。

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2017/07/24(月) 20:48:07 

    職場にいるわ〜
    すぐ人に聞いたら手伝ってもらっている
    でもそういう人の方が仕事の要領がいいのかな?
    私はなるべく自分で調べて自分の仕事は自分でこなしたいんだけど、要領悪いのかな?

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2017/07/24(月) 20:51:05 

    会社にいる美人で愛嬌ある人がそう
    断るとこっちがケチな意地悪みたいだから教えてる
    男性は喜んで教えたり手伝っている
    で、親切な人ねと感謝されてるよ
    私が聞いたら迷惑がられるだけなのに

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2017/07/24(月) 20:52:59 

    職場の後輩で出産祝いの内祝い何返した?保育園はどうやって入れるの?ってすぐ聞いてくる子がいる
    めんどくさくなってこの前初めて既読スルーしてしまったw

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2017/07/24(月) 21:11:44 

    えっ、、、めんどくせ〜。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2017/07/24(月) 21:17:33 

    27さんの友達は27さんに憧れてたんじゃない? だからこれどこの?いくら?って27さんの持ち物を聞いてきたんじゃない??

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2017/07/24(月) 21:21:21 

    何でも聞いてくる人との付き合い方。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2017/07/24(月) 21:23:00 

    相手を思いやれれば聞きまくるなんてしない

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2017/07/24(月) 21:39:16 

    もしかして読み書き困難な人なのかも?と思う。
    知的発達に遅れはなくても、読むスピードが人の何倍もかかったり、印刷物を読むことはできても、その中に書いてある情報をくみとるのが苦手な人というのは存在するので。
    怠けたりふざけたりしていると勘違いされてしまうこともあるけど、文字を大きくしたり、行間を広く開けたり、上下の行を隠したりすれば読みやすくなる場合がありますし、蛍光ペンやアンダーラインで読むべき部分だけを指定し、情報量を絞ってあげれば意味を把握しやすくなると思います。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2017/07/24(月) 21:46:28 

    うちの上司がそれ。
    何度もCAPSロックの外し方聞いてくる。
    こんなアホでも公務員だからクビにならない。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2017/07/24(月) 21:49:16 

    学生時代はあまりひどくなかったけど
    子どもを産んでから私もそういう傾向にあります。
    迷惑おかけしてごめんなさい。
    何度も確認しないと気が済まなくて
    家に何度も戻ってガスの元栓、鍵の施錠チェックします。
    小さい頃から人格否定されて育って
    極端に自信がないので人との距離の取り方がわからないことがあります。

    +1

    -3

  • 77. 匿名 2017/07/24(月) 22:09:55 

    ○○に載ってるよ、で答えない

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2017/07/24(月) 22:11:27 

    共通の趣味とか集まりをきっかけに知り合った人には、その話題については質問されたら惜しみ無く与える派です。
    自分も助けて貰ってるはずなので、恨みっこなし。

    趣味の集まりでも誰とでも仲良くなる訳ではなく、気に入って友達になってるので、もし行きすぎた所を感じたら少し距離をおくかな。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2017/07/24(月) 22:40:46 

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2017/07/24(月) 23:09:17 

    世の中 いろいろな人がいる。
    ただ単に 頭が弱くて理解出来ない、読むのが面倒でコミュニケーションがてら聞いてしまう、どの様な対応をするのか答え合わせがしたい、など。
    ウチの旦那がホントこれで、何でも聞いてくる。
    そして返答を聞いてないから何度も聞いてくる。キリがないのでシカトしてます(~_~)
    本人はコミュニケーションのつもりで、誰にでも(友達、会社の人)しているから厄介です。
    そう言う人は逆に 誰かに教えを求められたりしないのだと思います。
    なので、どんだけ迷惑な行為か気付く事なく、そのまま生きて行くんだと思います。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。