-
1. 匿名 2017/07/23(日) 22:37:51
年内に入籍予定ですが、保証人を誰に頼むか迷ってます。
主は事情で両親には頼みたくありません。
皆さんは保証人は誰でしたか?
+57
-8
-
2. 匿名 2017/07/23(日) 22:38:32
+28
-13
-
3. 匿名 2017/07/23(日) 22:38:53
共通の友人でした
わたしも親には頼めなかったので(毒親だから)+103
-4
-
4. 匿名 2017/07/23(日) 22:38:56
実父と義父。+300
-6
-
5. 匿名 2017/07/23(日) 22:39:15
お互いの親友に書いてもらいました。+44
-5
-
6. 匿名 2017/07/23(日) 22:39:21
お互いの親。+154
-4
-
7. 匿名 2017/07/23(日) 22:39:51
両家の親。親友とか恩師でもいいよね+100
-2
-
8. 匿名 2017/07/23(日) 22:39:51
ミランダーカー+16
-24
-
9. 匿名 2017/07/23(日) 22:39:55
私の父親です+20
-4
-
10. 匿名 2017/07/23(日) 22:39:58
それぞれの父親+91
-3
-
11. 匿名 2017/07/23(日) 22:39:59
お互いの父でした。+81
-4
-
12. 匿名 2017/07/23(日) 22:40:34
両親に頼みたくないなら、親戚とか上司とか?
なんかこういうのって友人より目上の人の方がいいのかな?とか思ってしまう。+11
-19
-
13. 匿名 2017/07/23(日) 22:40:41
お互いの親友に書いてもらいましたよー+28
-7
-
14. 匿名 2017/07/23(日) 22:40:59
私は 自分も保証人になった親友の子
彼は お母さん+21
-3
-
15. 匿名 2017/07/23(日) 22:41:21
>>1
私やりましょうか。+131
-5
-
16. 匿名 2017/07/23(日) 22:41:33
誰でも良かったから、顔合わせの食事会で両家の親にサインしてもらった。旦那に親友いない、私は友達が皆遠方で貰いに行けなかったので。+9
-5
-
17. 匿名 2017/07/23(日) 22:41:49
私の兄夫婦です。+24
-3
-
18. 匿名 2017/07/23(日) 22:42:05
誰だっけ?
忘れてしまいましたT_T
多分お互いの父親だったかな?+25
-2
-
19. 匿名 2017/07/23(日) 22:42:31
亡くなりましたが
優しい兄にお願いしました。
+91
-3
-
20. 匿名 2017/07/23(日) 22:42:44
妹夫婦
親いない+14
-1
-
21. 匿名 2017/07/23(日) 22:43:00
>>1
誰もいなければ私が書きますよ。+107
-2
-
22. 匿名 2017/07/23(日) 22:44:21
私は両親死別してるので妹に書いてもらいましたし妹の時は私が書きました。
旦那は父親です。+14
-5
-
23. 匿名 2017/07/23(日) 22:44:28
>>4さんと同じです+5
-5
-
24. 匿名 2017/07/23(日) 22:44:42
+66
-4
-
25. 匿名 2017/07/23(日) 22:44:46
私の両親です!+6
-5
-
26. 匿名 2017/07/23(日) 22:44:47
わたしの祖父+8
-5
-
27. 匿名 2017/07/23(日) 22:45:06
私の両親+8
-6
-
28. 匿名 2017/07/23(日) 22:45:32
13年前なんたけど、全く覚えてない!市役所に行けば分かるかな!?考えると気になる!+11
-6
-
29. 匿名 2017/07/23(日) 22:45:36
父と会社の先輩。
社内恋愛だったので仲良くてお世話になった方にお願いしました。+8
-2
-
30. 匿名 2017/07/23(日) 22:47:11
万が一、離婚時に調停にもつれ込んだ場合、身内より他人のほうがいいと聞いて、私は友人夫婦に彼は上司に頼みました。+5
-15
-
31. 匿名 2017/07/23(日) 22:48:18
実父と義父でした。
友達とかでもいいんだよね?+42
-2
-
32. 匿名 2017/07/23(日) 22:49:51
両親でした。
結婚式の当日朝に区役所の休日窓口に行ったので、
同じホテルに泊まっていた両親に前日の夜に記入してもらいました。
うちは夫が彼の両親と絶縁しているので、
私の両親でなければ、姉夫婦か仲人さん(夫の上司)にお願いしていたと思います。+25
-2
-
33. 匿名 2017/07/23(日) 22:50:43
私は両親がいないので妹に、主人側は主人の父でした。+10
-0
-
34. 匿名 2017/07/23(日) 22:51:32
義親が婚姻届けをもらって来てくれて、
付箋でいっぱい書く欄にここは名前を書くとか貼ってあり、書いたら義親がそのまま出してくれました‥‥あまりの付箋にちょっと引いてしまった私は変??
+ 義親変 − 義親親切
+81
-21
-
35. 匿名 2017/07/23(日) 22:52:39
義父と義母+9
-2
-
36. 匿名 2017/07/23(日) 22:52:42
なんで保証人がいるの?+5
-21
-
37. 匿名 2017/07/23(日) 22:53:06
いや、私が見届けます!+4
-5
-
38. 匿名 2017/07/23(日) 22:57:36
実母と義母でした。
うちは父が亡くなっていたし、旦那のところは離婚していたので。
+38
-0
-
39. 匿名 2017/07/23(日) 22:58:20
会社の上司
ムフフ+2
-5
-
40. 匿名 2017/07/23(日) 22:59:00
誰でもいよ+7
-1
-
41. 匿名 2017/07/23(日) 22:59:08
結婚前は張り切っており実父と義父にしましたが、今となっては誰でも良かったです。
ただの書類の手続きです。+36
-1
-
42. 匿名 2017/07/23(日) 22:59:33
架空の人物でもいいんじゃなかった?
適当に名前書いて100均の判子でも。
確認もないし。+14
-8
-
43. 匿名 2017/07/23(日) 23:01:01
お互いの父親に書いていただきました。+4
-6
-
44. 匿名 2017/07/23(日) 23:01:40
>>36
偽装結婚ではないことを担保するためです+25
-0
-
45. 匿名 2017/07/23(日) 23:02:29
>>42
山田太郎+6
-0
-
46. 匿名 2017/07/23(日) 23:02:44
>>36
民法で定められているから。+12
-0
-
47. 匿名 2017/07/23(日) 23:03:09
お互い友達もいない、親とも疎遠なので筆跡を変えて自分たちで親の名前を書きました。+30
-6
-
48. 匿名 2017/07/23(日) 23:05:19
義両親だわ
失敗したと思ってる、だって義両親が離婚したし。+9
-2
-
49. 匿名 2017/07/23(日) 23:06:03
それぞれの父親だった
参考にならずごめんよ+6
-1
-
50. 匿名 2017/07/23(日) 23:08:40
親友に書いてもらった!
絶対に書いて欲しかった人だから嬉しかったなぁー!その親友の婚姻届も書いたよ!+23
-0
-
51. 匿名 2017/07/23(日) 23:08:48
トピズレだけど、私が仲をとりもって結婚に至ったカップルの保証人として婚姻届にサインしたことあるけど2年くらいで離婚しちゃった。悲しい。+11
-1
-
52. 匿名 2017/07/23(日) 23:10:22
まぁまずバレはしない
バレたとしても婚姻が無効にはならない
だけど、それでいいのかと思う
一応、刑法に定められた公正証書原本不実記載等の罪を犯すことになる
犯罪者です+6
-3
-
53. 匿名 2017/07/23(日) 23:11:11
>>1
保証人ではなくて証人です
+17
-0
-
54. 匿名 2017/07/23(日) 23:11:15
わたしの父と子供の頃から孫みたいに可愛いがってくれた家が近所のお医者さま。
+2
-1
-
55. 匿名 2017/07/23(日) 23:12:58
姉夫婦+6
-0
-
56. 匿名 2017/07/23(日) 23:19:08
義両親
やめときゃよかった。+8
-0
-
57. 匿名 2017/07/23(日) 23:24:00
あれはほんとに誰でもいい。
+25
-0
-
58. 匿名 2017/07/23(日) 23:25:55
頼みやすい人に頼めばいいと思う。
うちの場合は、それが親だった。
+11
-0
-
59. 匿名 2017/07/23(日) 23:30:08
お互いの父+4
-1
-
60. 匿名 2017/07/23(日) 23:30:43
夫の母とその彼氏+1
-3
-
61. 匿名 2017/07/23(日) 23:44:58
義母と義母の親友のおばちゃん+0
-2
-
62. 匿名 2017/07/23(日) 23:51:52
そんなのが必要だって知らず、市役所に勤めてた友達とその同僚の人。いったい誰なんだろう?知らない(; ̄ー ̄A+6
-1
-
63. 匿名 2017/07/24(月) 00:13:11
小姑に勝手に書かれた+0
-5
-
64. 匿名 2017/07/24(月) 00:14:13
親友と旦那の義父です。
私は再婚ですが、喜んで保証人になって下さいました。
結婚の報告に行った時に何故か届けを義父が取りに行ってくれてたのが驚きでした。
こんな私を認めて貰えた事を本当に感謝してます。
+4
-0
-
65. 匿名 2017/07/24(月) 00:17:01
旦那の会社の所長と事務員さん+1
-0
-
66. 匿名 2017/07/24(月) 00:23:44
多いけど、実父と義父。
私の実家は同じ都内だから、結婚の挨拶の時に一緒に持ってった。
義実家は遠方なので、電話でお願いをしてから郵送に。失敗した時用に3通送って全部書いてもらったかな。
順番は私たち2人→義父→実父にしたよ。
みんな書いてくれてるけど、本当誰でもいいから大丈夫だよ!
友だちは、共通の友だちにしてた。+5
-0
-
67. 匿名 2017/07/24(月) 00:59:58
そもそもなんで婚姻届に保証人って必要なんだろうね?+1
-1
-
68. 匿名 2017/07/24(月) 01:09:30
仲人さんにお願いしました。
仲人さんは昔お世話になった先生夫妻にしてもらいました+1
-0
-
69. 匿名 2017/07/24(月) 01:16:52
私は父で夫の親は離婚してて義母。でもおばあちゃんであまり字がうまく書けないので義姉が代筆してくれました。
私は適当な性格なのでたくさん書き損じてしまい何度も修正を入れた婚姻届を見て父から、お前の性格がよく出てる。こんなことで結婚生活やっていけるのかと怒られてイライラしながら提出しました。+0
-0
-
70. 匿名 2017/07/24(月) 04:20:57
彼の父と叔父に。社内恋愛なので上司でも良かったんだけどね+0
-0
-
71. 匿名 2017/07/24(月) 05:59:33
社内恋愛だったので、お互いの仲良い先輩に書いてもらいました。+0
-0
-
72. 匿名 2017/07/24(月) 06:15:28
何この可愛い婚姻届!
私は両家の父です。+0
-0
-
73. 匿名 2017/07/24(月) 07:05:39
私はお兄ちゃん。旦那は友達。+0
-0
-
74. 匿名 2017/07/24(月) 07:22:15
>>48
>>41さんも言っているとおり、ただの書類の手続きだから気にすることはないよ。+0
-0
-
75. 匿名 2017/07/24(月) 07:24:40
旦那の両親+0
-0
-
76. 匿名 2017/07/24(月) 07:57:23
忘れた(笑)+0
-0
-
77. 匿名 2017/07/24(月) 09:16:58
実父と義父。
それぞれ実母と義母が書いた。
自分達の名前でいいのに、夫の名前を当然のように書くのよね。+0
-0
-
78. 匿名 2017/07/24(月) 09:41:26
それぞれの父に頼みました!+0
-0
-
79. 匿名 2017/07/24(月) 10:18:03
主人側の叔母でした。(私からしたら姑の妹)
ちょっと小話になりますが
お盆の集まりで初めて叔母さまに顔合わせする日の朝に主人が、今日婚姻届おばちゃんにサインしてもらうわー!と言い出し、、
当日、いきなり婚姻届にサインして!と頼まれたおばちゃん。慌てて印鑑買いに行きました。
主人は当時世間知らず、常識しらずな中学生みたいな奴だったので、大丈夫なの?!と思い
この証人て今後何か必要になるときありますか?と聞いた。叔母さまは遠方の方だったので気になってつい私もものの例えで「例えば離婚したときとか、わざわざサインしに来てもらうことになりませんか?」とか言ってしまったw
その後、「叔母ちゃんがあの子大丈夫なの?結婚詐欺とかじゃない?」とか言われたよ~!と気遣いもなにもなく純粋にアホな主人が教えてくれました(笑)
今にして思えば、いきなり可愛い甥っ子が婚姻届もってきて、今日中にサインして!印鑑買いにいって!と言い
嫁になる予定の女は離婚のときとか大丈夫?とか言い出すし、私が裏で糸ひいてるように思われたんだろうな(笑)
今では仲良しな叔母さんですが、無知な時代の笑い話です。+0
-5
-
80. 匿名 2017/07/24(月) 11:18:34
私と結婚前の話だけど、旦那が女友達の婚姻届の保証人になったらしい。
婚姻届の保証人を異性の友人に頼む?
気にしすぎ プラス
どうでもいい マイナス
お願いします!
この旦那の女友達は私は会ったことないですが、うちの息子の出産祝をもらった時に、うちの旦那とは婚姻届にサインしてもらったほどお世話になってます!とか書いた手紙が中に入っててモヤモヤ。。+1
-1
-
81. 匿名 2017/07/24(月) 12:34:36
私の両親に書いてもらいました。
挙式日に提出しましたがいろいろあってそうなりました。
ちなみに義理両親はその日まで入籍のことすら知らず。
夫親子は普段から密に連絡とる方じゃないらしいけど、夫は義理両親から「さすがにこれはない」と怒られ、私は「こんな子でごめんなさい、息子のことで困り事あれば私たちに言ってね」と謝られました。+0
-0
-
82. 匿名 2017/07/24(月) 12:50:21
それぞれの弟に書いてもらいました。+0
-0
-
83. 匿名 2017/07/24(月) 14:05:10 ID:HNire7oYgg
共通の友人夫婦にお願いしました!+0
-0
-
84. 匿名 2017/07/24(月) 19:56:15
すみません、論点ずれますが、保証人ではなく証人ですぅ+2
-0
-
86. 匿名 2017/07/26(水) 18:24:02
>>80
選択肢がないぞ!笑+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する