ガールズちゃんねる

ついつい顔が般若になってしまうお母さん

59コメント2017/07/25(火) 13:34

  • 1. 匿名 2017/07/23(日) 14:30:33 

    0歳と2歳の子供がいて、それはそれは毎日バタバタで、旦那も私が言わなきゃほんとに何にもしません。(お願いしてもやってくれないことも)
    子供や旦那に怒鳴ったところでなおるとは思わないし、嫌な気持ちしか残らないと知っているので当たることはしないでおこうと思って、「ここは○○してください」と低い怖いトーンで言ってしまいます。それでイライラはおさまらないので静まるまでグッとずーーっと堪えているのですが…ふと鏡を見たら私 般若顔でした。この画像自画像かと思いました。

    みなさんはどうですか?いつも穏やかなお母さんっていますか?

    +103

    -8

  • 2. 匿名 2017/07/23(日) 14:31:16 

    実写版般若
    ついつい顔が般若になってしまうお母さん

    +89

    -12

  • 3. 匿名 2017/07/23(日) 14:31:41 

    穏やかではいられない!

    +77

    -3

  • 4. 匿名 2017/07/23(日) 14:31:56 

    本気で怒ったことないかも!怒る役はパパに任せる卑怯な母親です。

    +6

    -26

  • 5. 匿名 2017/07/23(日) 14:32:31 

    >>2
    このハゲ~‼

    +14

    -3

  • 6. 匿名 2017/07/23(日) 14:32:52 

    >>2
    ブッサW

    +21

    -4

  • 7. 匿名 2017/07/23(日) 14:33:04 

    私は無表情になるよ

    +40

    -2

  • 8. 匿名 2017/07/23(日) 14:33:09 

    笑顔でなんかいられず主さんと一緒です。どうしたら育児が楽しめるのか聞きたいです。

    +141

    -2

  • 9. 匿名 2017/07/23(日) 14:33:39 

    うちの母親がそれ

    昔からゲンコツ、ビンタ、顔や手をつねる
    毎日普通だった

    +17

    -14

  • 10. 匿名 2017/07/23(日) 14:33:40 

    私は怒ると無になるので般若よりチベスナになってるかも。無言の訴え。

    +11

    -3

  • 11. 匿名 2017/07/23(日) 14:33:50 

    叱るときはあるよー
    私が叱るときは旦那が慰め役で、旦那が叱るときは私が慰め役になる

    +34

    -5

  • 12. 匿名 2017/07/23(日) 14:34:47 

    >>2
    うわ!よく言う般若顔ってどんなだろうと思ってたけどこれか!般若の後に見たらそっくりだった

    +22

    -3

  • 13. 匿名 2017/07/23(日) 14:35:02 

    もうすぐ2歳と3歳

    先輩ママ達には、その時期は仕方ないって言われてました!
    もう少し自分達で色々出来るようになると変わると思いますよ~
    私も下が1歳前後がピークで発狂してました!!

    来月2歳になりますが、下の子が上の子と一緒に遊べるようになって楽になりました
    兄弟ケンカはすごいですけどw

    あと幼稚園に行き初めてからというもの、上の子のへりくつや反抗期に悩まされていますが…

    でもあの頃の辛さとは違います

    +18

    -3

  • 14. 匿名 2017/07/23(日) 14:35:33 

    すごく分かる…ギリギリまで怒らずに、そうだね、遊びたいよね、とか子供に共感しながらやること促しても変わらない。
    結局怒ってしまう。というより先に子供がぐずったりかんしゃくを起こし始めるからこっちもイライラが限界になる…

    叱る、怒る、怒鳴る…


    もう区別つかなくなってくる。自分にも子育てにも自信がなくなるこの頃

    +85

    -2

  • 15. 匿名 2017/07/23(日) 14:35:43 

    大学生まで、両親からダブルで怒られたなあ
    もう慣れた

    +15

    -2

  • 16. 匿名 2017/07/23(日) 14:35:44 

    >>11
    それが正解だよね
    2人で怒るのはダメだよね!!

    +28

    -2

  • 17. 匿名 2017/07/23(日) 14:36:12 

    中学生と小学生の母親だけどさっきもレストランで待ってる間に兄弟で小競り合い始まったから、「もう帰るで、なんで静かに待たれへんの?」って叱ったとこよw
    穏やかなお母さん、見たことないなぁw

    +46

    -1

  • 18. 匿名 2017/07/23(日) 14:36:12 

    大声で怒鳴るのは、止めて欲しい。
    私までビックリして萎縮するわ。

    +13

    -2

  • 19. 匿名 2017/07/23(日) 14:36:48 

    元から。

    +1

    -4

  • 20. 匿名 2017/07/23(日) 14:37:46 

    私も般若顔で怒ってる。
    毎日怒りすぎた。明日は優しいお母さんでいようと思うけど、結局怒ってる。
    今は夏休み中だから、余計に怒る回数が増えて。
    私も怒りすぎだけど、子供たちよ、毎日何度も怒られてるんだからそろそろ学習して同じ事をするのは辞めてくれ…

    +102

    -2

  • 21. 匿名 2017/07/23(日) 14:38:11 

    夏休み中に何回般若になることか

    +30

    -0

  • 22. 匿名 2017/07/23(日) 14:38:50 

    私も余裕がなさすきで自分にイライラします。
    母親向いてないなってよく思う。

    +63

    -2

  • 23. 匿名 2017/07/23(日) 14:39:47 

    >>21
    わかる
    パートに出て子供と離れたいといつも思う

    +28

    -2

  • 24. 匿名 2017/07/23(日) 14:40:31 

    窓開いてると、丸聞こえですから。
    一応、ご忠告です。

    +14

    -4

  • 25. 匿名 2017/07/23(日) 14:40:39 

    うちの子は4歳だけど、2歳も3歳も4歳もあまり大変さが変わらないです。ずっと手がかかる…なんで?笑

    手がかかる種類こそ変わってはきてるけど、自分の思い通りに行かないと気が済まないのは自我が芽生え始めてからずーーーーーーーーーっと。このトンネルからいつになったら抜け出せるのだろうか。ほんと辛い。

    +54

    -1

  • 26. 匿名 2017/07/23(日) 14:40:43 

    年に5、6回はなる。

    +2

    -4

  • 27. 匿名 2017/07/23(日) 14:40:57 

    般若にならないのは、叱らない育児をやってる人ぐらいじゃないのか?

    +25

    -1

  • 28. 匿名 2017/07/23(日) 14:41:26 

    子供が小さい時は、余計にイライラするよね
    わかる!
    私は、どんな顔してるだろう?
    きっと般若よりも酷いと思う

    +25

    -1

  • 29. 匿名 2017/07/23(日) 14:43:57 

    >>2
    怖ぇーーー

    +1

    -3

  • 30. 匿名 2017/07/23(日) 14:45:37 

    子育て真っ最中のママさん
    暑い中、ご苦労様です。
    子供は、あっと言う間に
    大きくなって 離れていきます。
    今、寂しい位です。

    +16

    -4

  • 31. 匿名 2017/07/23(日) 14:46:59 

    いいお母さんじゃないの
    子供に無関心になれば般若にもならずに日々楽しいだけで過ごせるけどそれは嫌でしょ?

    +18

    -2

  • 32. 匿名 2017/07/23(日) 14:47:00 

    高校生なのに反抗期が終わらない子供
    取っ組み合いのバトルに発展

    早く高校卒業して、県外に出ていけ‼

    +17

    -7

  • 33. 匿名 2017/07/23(日) 14:59:48 

    私の中で、
    穏やかでのんびり「いいよいいよ。わかるよ。共感してあげて優しく注意すれば分かるはず。」と言っている自分と、
    「そこは怒らなあかん!母として泣かしてでも言わなあかん!世の中優しく共感してくれる人ばっかりやない!甘やかしたらあかん!」
    と言っている厳しい自分がいる。

    +32

    -0

  • 34. 匿名 2017/07/23(日) 15:00:58 

    みんな同じで安心した。午後だけは般若顔やめてみます

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2017/07/23(日) 15:11:05 

    病院で般若みたいな顔で、子供を叱っていた。
    子供にうるさいと叱っていたのですが、一番お前がうるさいんだ。

    +11

    -3

  • 36. 匿名 2017/07/23(日) 15:11:26 

    夜泣きがなくなったからちょっとマシやけど、夜の時間しか1日の中で好きじゃない。
    正直(笑)
    公園も全く楽しくないし、児童館もめんどくさいのが本音。
    今、夜泣きで頑張ってるママはホンマに頑張ってると思う!!

    +43

    -0

  • 37. 匿名 2017/07/23(日) 15:11:33 

    眉間のシワが一日中、、、

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2017/07/23(日) 15:12:01 

    般若顔ママといえば。

    +8

    -4

  • 39. 匿名 2017/07/23(日) 15:16:09 

    叱るときはがっつり叱って良し悪し教え込まないと、将来人様に迷惑かける馬鹿になってしまう。
    何やってもニコニコ笑ってる人の方がやばい。
    ここで嫌がられてるのに、何度も何度もアイドル写真貼り付けて頓珍漢な回答する中年が良い例。

    +13

    -0

  • 40. 匿名 2017/07/23(日) 15:24:45 

    ママの怒った顔はー シーサーに似ているー♪
    ジャミラの時もあるー♪

    このCMにイラッとしてしまう。

    +23

    -3

  • 41. 匿名 2017/07/23(日) 15:30:15 

    お母さんって、結構そっけないし、冷たいよね。
    子供が「お母さんお母さん」って楽しそうに話してるのに、「そう、うん、ん?わかったから早くしなさい!」みたいな会話してる親子見かける。
    それでも、子供は嬉しそうにお母さんについて行くっていう。
    お母さん冷たいなぁと思うけど、そこには信頼関係があるから子供は嬉しそうについて行くんだろうな。

    +32

    -1

  • 42. 匿名 2017/07/23(日) 15:32:06 

    >>40
    モアイの時もある
    じゃなかったっけ?

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2017/07/23(日) 15:33:27 

    毎年節分のときに子供が「鬼はー外ー」って言ってるけど、私出て行かなくてもいいのかなって一瞬頭をよぎる。家の中にいる鬼って私のことだよね?って思う。

    +26

    -0

  • 44. 匿名 2017/07/23(日) 15:35:50 

    ついにイヤイヤ期で何をするにも大泣き大暴れするようになった2歳児
    どうやって接したらいいのかわからずかなりイライラします
    服着替えよう、イヤ!
    ごはん食べよう、イヤ!
    じゃあ食べなくていいよ、イヤ!
    出かけよう、イヤ!
    これってどうすれば?怒っても正直意味ないなと思うけど、怒らずにいられません…毎日疲れる

    +15

    -0

  • 45. 匿名 2017/07/23(日) 15:41:00 

    >>1
    子供が悪さをしたのを発見した時の顔、これ。

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2017/07/23(日) 15:45:39 

    ママの怒った顔ー♬
    ジャミラの時もあるぅー♪( ´θ`)

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2017/07/23(日) 15:52:50 

    目が悪いせいもあるけど、ふと鏡に映った自分を見たとき、めっちゃ眉間にシワを寄せてたってことが何度もあります…
    やんちゃすぎる3歳と5歳の姉妹の母です。

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2017/07/23(日) 16:12:39 

    3歳の娘に般若顔になってしまう…
    何度言ってもオモチャ片付けられない。片付けようと言うと無視して他のオモチャ出してきたり、お母さんが片付けてと言ったり。
    あまりに腹が立ったので、今日の朝大声で「いい加減にしなさい!!何回同じこと言わせるの!!オモチャ捨てるよ!!」と怒鳴ってしまった…

    +27

    -0

  • 49. 匿名 2017/07/23(日) 16:27:15 

    >>40
    このCM見た旦那が大爆笑で、お母さんのことだね〜!と子どもに言ってた時が一番般若になったわ。
    子どもが言ってる分には反省もするんだけどね〜。

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2017/07/23(日) 16:39:21 

    去年、保育園が同じクラスだった子のお母さん、いつもニコニコしてます。いいお母さんなんだろうなぁ。と思います。あんな風に優しくていつもニコニコ笑ってるお母さんが理想だったのに、息子相手だと穏やかに居られません。

    +17

    -0

  • 51. 匿名 2017/07/23(日) 16:43:55 

    >>40 私は何このCM、やぁね〜!(笑)と思いながらも、怒ってる時の私の顔、子供から見たらほんとにそう見えるんだろうな。と気付かされました。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2017/07/23(日) 16:44:21 

    >>40 図星だからイラッとするの?(笑)

    +0

    -1

  • 53. 匿名 2017/07/23(日) 16:45:45 

    特に2歳〜4歳の躾の時期は、毎日般若でしたね(笑)

    子供が思春期になる頃には、良い関係が築けているように。

    周りには、厳し過ぎると言われる程、厳しく躾た子供は、もう大1(息子)と、中2(娘)です。

    息子も娘も、反抗期などで手を焼いた事はありません。
    息子はもう一人暮らしですので、手がかかりません。
    娘は、思春期独特の悩みや、大きな夢があるので、もっぱら私は相談役やら、話し相手です。
    叱る事と言えば、整理整頓しなさい!くらい(笑)

    主さん。
    子供は、然るべき時期にしっかり躾をして
    「お母さんの言う事を聞けば、いい事がある。人から褒められる。叱られると怖いけど、言っている事は間違ってない。頼りになる。」こんな信頼関係が築ければ、反抗期などで苦労する事はありませんよ。

    それには般若になる事も、時には必要だと思います。

    +3

    -3

  • 54. 匿名 2017/07/23(日) 16:48:42 

    ギャンギャン怒鳴るより静かに迫力を滲ませる方が効果的だし子供にとってもストレス少ないよ。私の母親は隣近所に響き渡る声で怒鳴り散らす人だったからわかる。
    それに怒鳴り散らす人も般若顔だよ。同じ般若顔ならやかましくない方が品がいいよ。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2017/07/23(日) 18:44:56 

    「ママの怒った顔は〜〜♩」のCMのガキにまでイラッとくる。ほっとけや。こっちはストレス溜まっとんじゃ。

    +4

    -2

  • 56. 匿名 2017/07/23(日) 22:24:16 

    >>55
    いやいや、CMだから!ガキとかいう言葉遣いがもう…ねぇ…?

    +0

    -1

  • 57. 匿名 2017/07/23(日) 23:25:36 

    >>43
    そんなことないよ。
    お母さんいなくなったら家の中がうまく回らなくなるよ。
    子供にとっては一番大事なのがお母さんなんだから。

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2017/07/24(月) 01:00:19 

    私も、般若顔だわ~。
    それから2歳0歳なので、主さんと同じ!

    2歳はイヤイヤがエンドレス!
    0歳は何もかも口にいれる!

    毎日般若顔になつてる。
    眉間のシワも深いよ、シワじゃなくて 溝になってきた。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード