-
1. 匿名 2017/07/23(日) 13:53:26
皆さん、お盆や暮れに実家や義理実家に帰省の際は手土産は持っていきますか?
予算や、どんなものを持っていくか聞かせてください。+17
-13
-
2. 匿名 2017/07/23(日) 13:53:50
+3
-15
-
3. 匿名 2017/07/23(日) 13:54:14
+51
-20
-
4. 匿名 2017/07/23(日) 13:55:00
+10
-15
-
5. 匿名 2017/07/23(日) 13:55:01
母親には羽田空港の激辛せんべい
ばあちゃんには浅草の雷おこし
おとんには無し+7
-24
-
6. 匿名 2017/07/23(日) 13:55:03
1500円くらいの和菓子的なお菓子。
+5
-19
-
7. 匿名 2017/07/23(日) 13:55:27
いつも何持って行っても本当に気を使わないで、いらないよと言われてしまうので、ここ最近は美味しそうなお酒があったのでみんなで呑もうと、ワインや日本酒等を持って行ってます。+55
-6
-
8. 匿名 2017/07/23(日) 13:55:36
実家帰る時は地元の白い恋人とか札幌農学校とか。暑い時期はじゃがポックル+21
-7
-
9. 匿名 2017/07/23(日) 13:56:35
2000円くらいの、傘のある洋菓子。+5
-17
-
10. 匿名 2017/07/23(日) 13:57:06
手土産持っていかない代わりにその日の晩御飯を外食してご馳走する。+37
-9
-
11. 匿名 2017/07/23(日) 13:57:31
桃送ったしなぁー。菓子折りぐらいかな+17
-5
-
12. 匿名 2017/07/23(日) 13:57:36
+0
-13
-
13. 匿名 2017/07/23(日) 13:58:48
3000円くらいのゼリー詰め合わせとか+16
-9
-
14. 匿名 2017/07/23(日) 13:59:02
明太子+9
-5
-
15. 匿名 2017/07/23(日) 13:59:11
3000円くらいの地元のお菓子+22
-7
-
16. 匿名 2017/07/23(日) 14:00:37
うちは実家はともかく親戚がお年寄りばかりで
色々病気持ちで塩分とか糖分とかに制限ある人ばかりなうえに
田舎なのでお土産持ってくとまずは仏壇にそなえて下手すりゃそのまま1ヶ月放置とかざらだから
日持ちして、あまり甘すぎたりしょっぱすぎたりせず、しかも気を使わせすぎない程度のものとかになるので毎回頭を悩ませる…+49
-5
-
17. 匿名 2017/07/23(日) 14:02:46
考えたくもない。憂うつ。気が重い。
ぎりぎりまで考えないようにしてる。+9
-10
-
18. 匿名 2017/07/23(日) 14:03:00
毎回って訳じゃないけど、まんじゅうでも何でも、あると喜んでくれます+10
-5
-
19. 匿名 2017/07/23(日) 14:03:34
なんでマイナス?+19
-7
-
20. 匿名 2017/07/23(日) 14:03:56
スイカ+5
-6
-
21. 匿名 2017/07/23(日) 14:06:09
>>1
なんでこんなマイナス?
+31
-6
-
22. 匿名 2017/07/23(日) 14:06:36
義実家には、中田屋のきんつば
実家には、不室屋の麩+18
-9
-
23. 匿名 2017/07/23(日) 14:08:17
マイナスうれしー♡♡♡♡♡♡+3
-22
-
24. 匿名 2017/07/23(日) 14:08:54
マイナス魔は医者の嫁か独身毒女。+5
-15
-
25. 匿名 2017/07/23(日) 14:09:02
>>16分かる。だから必然的にお煎餅かクリームが入って無いクッキーとかになる。
若い時起こられた(笑)+9
-3
-
26. 匿名 2017/07/23(日) 14:14:41
主さんかわいそう…+9
-4
-
27. 匿名 2017/07/23(日) 14:14:56
うちは私が東北で実家が東京
父が一人暮らしなので、私が帰った後に調理せず食べられるように笹かまとか米沢牛の佃煮なんかを少量ずつ
あと最近は温泉卵をリクエストされる
東京のスーパーで売っているのより美味しいからって
+15
-3
-
28. 匿名 2017/07/23(日) 14:16:43
+34
-5
-
29. 匿名 2017/07/23(日) 14:17:11
実家も主人の実家もお菓子をあまり食べないので、ちょっと高めのドレッシングや調味料。+13
-3
-
30. 匿名 2017/07/23(日) 14:18:47
義実家はこちらでしか買えないお菓子を、実家は同じエリアなので義実家の方でお土産を買います。+6
-3
-
31. 匿名 2017/07/23(日) 14:19:22
>>22
真面目にコメントしたらマイナスくらっちゃった!
恥ずかしい(///∇///)+8
-7
-
32. 匿名 2017/07/23(日) 14:20:01
羽田空港で買った麻布かりんとうが好評だったのでまた買って帰ります+7
-4
-
33. 匿名 2017/07/23(日) 14:34:08
羽田空港で資生堂パーラーのチーズケーキか、ウエストのリーフパイとドライケーキセットを買って帰る!
札幌では売っていないので、両親にも祖父母にも喜ばれます~
ちなみに滋賀県在住の弟は京都名物生八つ橋が多い(安いしどこででも購入できるからお土産として楽だって言っていた)
これも札幌では手に入らないので嬉しい+16
-3
-
34. 匿名 2017/07/23(日) 14:35:29
うちはみんなお菓子たべないから、大学芋とかおいしいパン屋とかにしてる。+8
-3
-
35. 匿名 2017/07/23(日) 14:37:45
地元の色々な名菓をずっと持っていってたけど、ある時食べないから他に回してって返された。
義母に私はお菓子食べないからと言われたので、それからは果物にしてる。
そうしたらこれが一番いいわねって言われた。
主人には言わず私にだけ言ってくる。
+7
-3
-
36. 匿名 2017/07/23(日) 14:42:19
>>35
旦那の実家は旦那がリサーチしておいてくれたら助かるのにね。
+36
-2
-
37. 匿名 2017/07/23(日) 14:43:06
>>34
大学芋いいなぁ。+7
-4
-
38. 匿名 2017/07/23(日) 14:50:44
くりきんとん!岐阜の人はわかるかな?
義理親が外人であれが一番日本の食べ物のなかで好きなんだって。
年一回くらいしか会わないから毎年これ。+28
-2
-
39. 匿名 2017/07/23(日) 15:01:34
>>22
石川の方?
+4
-2
-
40. 匿名 2017/07/23(日) 15:20:27
来られる方は現金のほうがいいんでは?+3
-9
-
41. 匿名 2017/07/23(日) 15:24:01
3000円程度のお菓子を持っていってる。
でも義両親の誕生日や父の日母の日にも色々送ってるから、もうネタが無くなってきた。
今度はフルーツにしてみようかな?+16
-3
-
42. 匿名 2017/07/23(日) 15:54:10
夫の家は夫に任せる、家族みんなで食べられる和菓子が多い
私の実家は貧乏なのでご飯のお供になるようなもの
どこの名物かはこだわらない
予算はそれぞれ3,000円ぐらい+6
-2
-
43. 匿名 2017/07/23(日) 15:56:47
>>39うん!+0
-2
-
44. 匿名 2017/07/23(日) 15:56:55
お盆はお供え兼ねてちょっと日持ちして常温OKなお菓子。
お正月はみんなで食べやすいようなもの。
どちらも予算三千円。+9
-1
-
45. 匿名 2017/07/23(日) 16:09:15
親と同居してくれてる兄のお嫁さんには別途、話題のお店のお菓子とか一人になった時ちょこっと食べられるもの。あと少しお金渡してる。+15
-1
-
46. 匿名 2017/07/23(日) 16:34:01
>>43
地元一緒です。笑
今は県外にいるから懐かしい!
+2
-1
-
47. 匿名 2017/07/23(日) 16:38:57
>>46
私は、県外から石川に来たの。
だから、帰省は石川土産。+3
-3
-
48. 匿名 2017/07/23(日) 17:58:16
通りもん+1
-2
-
49. 匿名 2017/07/23(日) 18:03:39
>>47
確かに良く考えたら逆ですよね!ごめんなさい!
つい懐かしくて、失礼しました。
+4
-1
-
50. 匿名 2017/07/24(月) 05:37:01
毎回リクエスト聞くよ。リクエストがなかったらお菓子やお酒、フルーツなど。私はお土産選ぶの楽しみ。+0
-0
-
52. 匿名 2017/08/07(月) 08:35:37
あぁ義実家なんて行きたくない。
台風、あと1週間ずれてくれれば。。
お土産、片道6時間かかるから、できるだけ軽いものにしたいなぁ。せんべいとか。
前に羊羹持ってった時は重すぎて後悔した(;´д`)+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する